アルテ TokyoMX(6/20)#12終
最終回 第12話 弟子
母、ソフィアの肖像画が完成した。
一応は合格点、カタリーナはアルテが帰るので寂しい。
ダーチャは心配で工房を覗いていた。
深夜にマテイがアルテを訪ねてきた。
先日の発言を謝りに来たのだった。
教養もあって貴族で女性、珍しい存在で素晴らしい。
その発言はアルテを悩ませてしまったかもしれない。
いつ、独立できるか分からないので羨ましかった。
アルても男に生まれたかったと心のなかで嫉妬することがあるので同じ。
女性らしい柔らかいタッチは男では真似できない。
しかも装飾品や衣装も素晴らしい。
生まれも教養も女性も全てが才能です。
それは大事にして下さい。
考えた末にアルテはヴェネツィアを去ることをユーリに伝える。
私には女性ゆえの価値があると気づいた。
だからユーリ以上のお客を見つけたい。
それならば頑張れと送り出してくれるユーリ。
カタリーナに会うと別れの挨拶は嫌いと冷たい素振り。
私のために怒ってくれてありがとう。
カタリーナの言葉で道が決まった。
アルテの絵画はカタリーナには一生の宝ものだった。
帰ってきたアルテはレオに何と言って報告しようか?
悩んでいるとダーチャが訪れた。
レオが発熱して床に伏せている、それを知って帰ってきたのでは?
ウベルティーノさんの屋敷で療養している。
駆けつけたアルテはレオの仕事が滞っていることを知る。
復活祭までに仕上げたいが残りは1週間。
アルテが続きを引き受ける。
1人で頑張るアルテだが納期を守れそうにない。
アンジェロが親方の了承を得て手伝いに来てくれた。
ヴェロニカから食事の差し入れをダーチャが届ける。
いつぞやの工房の徒弟も手伝いに来てくれた。
なんとか期日に間に合ったが、レオは光の計算を忘れている。
朝日と夕陽では光の当たり方が変わる、それは俺が塗り直す。
誰かを勇気づけるレオのような絵を描きたい。
だからレオにまだまだ教わりたいことがたくさんある。
復活祭の日に母親が天井画を眺める。
アルテの仕事に納得する、女の幸せは結婚しか無いと考えていた。
両親もカタリーナもヴェロニカも密かに描いていた。
カタリーナに手紙を書いたアルテ。
ユーリもアルテの絵を見たいと了承する。
---最終回---
綺麗にまとまりましたね。
ストーリーは女性でも頑張るアルテを描いた作品。
明るく元気で前向きなアルテ。
女性差別の残る時代なので、アルテには逆風が多い。
そんなエピソードばかりが目についたのは少し残念。
ヴェネツィア編ではカタリーナともっと仲良しになったエピソードも見たかった。
でもアルテの笑顔に救われる作品でしたね。
王道的な内容で楽しめる作品でした。
スポンサーサイト
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… BS11(6/20)#12終
最終回 第12回 最終イベントが来てしまった…
8年前に幸せを奪われた。
会長が苦しそうで泣いていたから話を聞きに訪れた。
ディーク公爵夫人は自分の息子シリウスが余命幾ばくもないと知った。
そこで夫が使用人だった母に産ませた子供のラファエルに記憶を移して
シリウスとして育てようとした。
闇の魔法の力で可能、生贄は母親。
記憶の移植は成功した、闇の魔法使いも口封じする公爵夫人。
彼の恨みはシリウスとなったラファエルに取り憑いたのだった。
移植されたシリウスは情報しかなかった。
彼には強烈な思いが無かった。
そこでラファエルはシリウスのフリをして復讐の機会を伺ってきた。
カタリナは主役じゃないのでラファエルを救うことはできない。
ライバルキャラだけど側にいることは出来る。
母親は復習を願ったのではなく、幸せに生きてと告げたことを思い出した。
裏切られた闇の魔法使いがラファエルを利用するために捻じ曲げた記憶だった。
1人で泣かないでラファエル、敦子が教えてくれた真実の名前だった。
カタリナが差し伸べた手をとり、闇の魔法使いの呪縛から脱出する。
これで残るは現2年生の卒業パーティ。
19800回目のカタリナ脳内会議も大詰め。
卒業パーティでの準備も怠り無い。
8年間の集大成をみせる最後の瞬間だった。
ニコルが卒業パーティでの主役。
敦子情報では逆ハーレムルートがあるらしい。
ゲームには存在しない、ジオルドとアランの演奏。
カタリナ様を御慕い申しております、側に居させて下さい。
男性で好きな人は居ません。
メアリー、ソフィアも同じ気持ちで駆けつける。
ニコル、アランも同じ気持ち。
婚約者はジオルドなのにキースも離れそうにない。
これは友情エンド?破滅フラグを回避できたと大喜び。
その後の打ち上げでラファエルがサプライズゲストで訪れる。
学校には戻れないが、同じ敷地内の魔法省で働くことになった。
側に居ることをお許し下さい。
またもやカタリナ大好き信者が増えたのだった。
これでゲームシナリオに無い季節が巡ってくる。
2021年2期の制作決定。
---最終回---
綺麗に終わりましたね。
シリウスとなったラファエルの過去が酷いですね。
彼も攻略して逆ハーレム完成ですね。
ゲームシナリオが終了したところで2期では何を描くのでしょうね。
そちらが心配です。
この時期の発表は当初からの分割2クールも考えられる。
ゲーム設定でも最悪の悪役キャラに転生したエピソード。
そんな逆境を知恵と勇気と度胸でフラグをへし折る設定。
その世界観が先ずは勝利ですよね。
それを面白楽しく描ければ勝てる、そんな作品でした。
そのためのカタリナの自由奔放な野猿設定も上手かった。
多分に自虐的で少しずれた対策が笑えた。
OP曲や一迅社のCMも面白く円盤も売れている。
乙女ゲームの設定なので女性ファンも購入しているのかな?
男女ともに楽しめる設定の勝利かもしれない。
ヒーリングっど・プリキュア テレ朝(6/21)#EX9
おさらいセレクション 第12話 以心伝心!?チームワーク大作戦
遂におさらいセレクションも最後。
次週には第13話が放送される。
今回は新たなビョーゲンズ、バテテモーダの登場。
前回で新たに習得した3人の合体攻撃ヒーリングオアシス。
これは3人の気持ちが同じでないといけないと特訓エピソード。
プリキュアの特訓エピソードはギャグ満載で楽しい。
今回もちゆのジェスチャーとか無茶振りも楽しい。
かつてはビリーズブートキャンプが流行ったので真似をしたようなエピソードもあった。
でも9回は長かった、12話のエピソードは直ぐには思い出せなかった。
新キャラは覚えていたが、特訓回と同じだとの記憶がなかった。
新キャラのバテテモーダはメガビョーゲンズを命令するだけではなく
自ら戦うスタイル。
戦闘が楽しいと言われてショックなのどか。
そして、元気なひなたが落ち込むエピソードが次回。
プリキュアを辞めたいと問題発言の次回へ続く。
---次回 「辞める?辞めない?迷えるひなた」---
遂に再開ですね。
劇場版は他作品との兼ね合いでまだ未決定ですね。
夏休み作品があるだけに、春休み作品を上映するのは難しいかな?
他の劇場作品も未だに公開日は未定だけに調整が必要でしょうね。
さて、ここからストーリーはどう修正するのでしょうね。
そろそろ4人目の追加戦士の話もありそうな時期ですが、数話のエピソードを
削って前倒しで夏休みに合せてくるのか?