かぐや様は告らせたい? ~天才たちの恋愛頭脳戦~ BS11(5/23)#07
第7話 かぐや様は脱がせたい かぐや様は出させたい 白銀御行は読ませたい
かぐや様♡アクアリウム
あれを履いているのはヤリチンです。
石上の言葉を真に受けて白銀のパンツを確かめたい。
石上はボクサーパンツを購入する。
先日は会長を誤解してごめんなさい。
それは男の本能ですからかぐや様がお相手をすれば良いのです。
Hなのは嫌い。
私は皆さんのように両親の肩叩きをしたことがない。
それを聞いた伊井野ミコ、神聖なる生徒会で何ということを、ケダモノです。
またもや生徒会を恐れてしまうのだった。
白銀と石上が内容を説明するがネタバレ、二人の口にもガムテープ。
どちらが誘うかでアピール合戦。
千花は相撲を観戦してきた、でも誰も興味なし。
お呼びじゃない千花
男同士でも結構面白い。
---次回 「」---
新キャラの伊井野ミコは勘違いで逃走ばかり。
ちょっと勿体ない気がする。
最後は少女漫画風な3人。
藤原書紀だけは画風で表現しないのはお邪魔虫だから。
書紀を見ると安定の空気を読まないキャラ。
そしてお久しぶりの圭が登場。
もっとかぐや様と絡んで欲しいけれど。
スポンサーサイト
アルテ TokyoMX(5/23)#08
第8話 新天地
アンジェロは仲間から聞いて駆けつけてきた。
ダーチャとアンジェロは初めて、手を取られて気絶するダーチャ。
レオはアルテを見送る、独立後の仕事の取得に関して考えろと言われる。
携帯用の祭壇画を手渡される。
もう戻らなくても良いと言うことだろうか?
途中からは船に乗る、船は揺れるので歩くのも難しい。
濡れた衣装を着替えさせてくれていた。
幼いアルテには興味ないからとユーリ。
ユーリはアルテの悩みを見抜いていた。
アルテには貴族の立場を利用した仕事を得ることが出来る。
色んな可能性を上手く利用しろと言いたかったらしい。
その証拠にレオはユーリにアルテを頼むと伝えに訪れたらしい。
海から見るヴェネツィアは綺麗だった。
ユーリの部屋で先任が引き払うのを待つ。
東方の陶磁器を集めるのが趣味だったユーリ。
重い荷物も自分で運ぶアルテ、荷解きにもダフネが訪れた。
彼女の必要性もなく挨拶して握手する。
変な人の烙印を押される。
姉はどんな人か聞いたことがない。
恥ずかしがり屋さんだった。
荷物を自分で運ぶ変な人、興味がないから眠る。
カタリーナは猫をかぶっていた、こまっしゃくれだった。
---次回 「悪童」---
カタリナだとハメフラですが、姪はカタリーナでした。
母のソフィアはハメフラでも同じ名前のキャラが居ますね。
一筋縄ではいかないワガママ娘ですね。
手強いと言われた娘でした。
アルテの前向きで元気さが彼女を変えられるかですね。
何を見て、知って、気持ちが変わるのかですね。
船での勝負とか必要だったのだろうか?
なんというか、本編に必要性を感じない描写が多い。
無駄なエピソードよりも、本編に絡むエピソードを描くべきだと思うけれど。
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… BS11(5/23)#08
第8話 欲望にまみれてしまった…
東棟の図書室に参考書があると教えられる。
気分転換に体操するカタリナは光る本を発見、取り出す。
古代文字で書かれた、その本のタイトルは欲望という名の物語。
欲望が満たされれば元の世界に戻れるらしい。
中を開けて読んでみる、ジオルドはカタリナとの結婚式を終えていた。
この先は読みたくないと本を閉じるメアリ。
再び開くとキースとスト勉強中だった。
再び、この先は知りたくないと閉じるメアリ。
人間の欲望を食べる魔法書があると聞いたことがある。
欲望を食べているので新しい魔法書らしいと噂だった。
ソフィアの蔵書室に居るカタリナ。
またもや続きを見たくないので本を閉じて振ってしまう。
今度は仮面男性とダンスするカタリナ。
開けるとアラン、演奏中だったが直に閉じるメアリ。
ここまでカタリナの欲望は描かれていなかった。
遂にはカタリナの欲望が限界を突破して全員が脱出できた。
1人アランだけは残る、ピアノを演奏していただけだったから。
芝生の上で裸足になるカタリナ、気持ちいいとアランにも勧める。
そして木登りしたカタリナの隣にアラン。
視点を変えるだけで世界は綺麗に見える。
メアリが二人を発見、これは本の中の世界でも夢でもないリアル。
早速、二人の仲を邪魔するために向かう。
---次回 「」---
今回は箸休め的なエピソード。
ここでシリウス生徒会長とのフラグが立つのかと思ったがそうでもなかった。
今後のフラグかもしれないが、今回は夢オチ的なエピソード。
わざわざ描かなくても分かっている。
メアリは嫉妬に燃えるキャラとして本の開閉を担当したので
最後まで欲望が満たされなかったが一番愛情が濃い気もする。
脳内会議も初めて描かれなかった。
彼女と花壇や農園の作業を供に行うシーンも描けばいいのに、
最近は嫉妬に燃える残念キャラ描写ばかりで残念。
良く見るとOPは敦子も登場していて全員のちびキャラと成長キャラの
双方を描く良いOPだと思う。
そして生前の彼女の後ろ姿も。
ヒーリングっど・プリキュア テレ朝(5/24)#EX5

互いに相手を思って悩むが、実は勘違い。
プライベートで水族館を訪れて意外な一面を発見する。
ちゆはオヤジギャグが好きなことが発覚する。
そして戦闘中に国語の授業も始まった。
そんな楽しいエピソードでした。
---次回 「第6話 ママはどこラテ?おるすばん大脱走!」---
そろそろ、緊急事態も解除されそうで、本編の放送も開始されるのだろうか?
1ヶ月の間でどれだけストックが製作されたのだろうか気になるところ。
劇場版もいつ、公開されるのだろうか?
OP,EDも劇場版仕様に変わるのだろうか?
色々と気になるところもある。