かぐや様は告らせたい? ~天才たちの恋愛頭脳戦~ BS11(5/16)#06
第6話 伊井野ミコを笑わせない 伊井野ミコを笑わせたい かぐや様は呼ばれない
生徒会長選挙の当日。
白銀御行の事前の当選確率は9割超え。
先ずは応援演説が始まる。
大仏こばちは真面目にミコの人物像をアピールする。
続いてかぐや様、人気もあり、しかもハウリングを生じさせる。
石上の制作したパワーポイント資料は見栄えする。
生徒の注目を浴びて演説を終了する。
続いては伊井野ミコの演説だが声が小さすぎる。
それ以上に真面目に頑張る者をバカにする者が大嫌いだった。
壇上で白銀御行が伊井野ミコを挑発する。
男子生徒に丸坊主を強制するのはやり過ぎだ。
反論するなら私の目を見て話せ。
全校生徒の目を忘れさせ白銀御行との公開討論会の様相を呈する。
これなら彼女も普通に話せるのだった。
大仏こばちは小学生からの親友。
自宅には誰も居ない、両親は忙しい。
でも人前では涙を見せない。


小学校、中学校と選挙では負け続けた。
正しくあり続けたいと願っただけ。
伊井野ミコがようやく思いを伝えることが出来た。
厳しい規律こそが生徒の自覚を促せる。
真実は千花に弱いかぐや様を見せないために突き飛ばしたからだった。
負けても伊井野ミコの支持者は確実に増えた。
今回は白銀御行が相手だったので負けた。
伊井野ミコと大仏に生徒会に入らないかと声を掛ける。
大仏は生徒会には興味がない、ミコ個人を助けたいだけ。
千花と石上はクビになるかと恐れていた。
藤原書紀と石上会計、初仕事は体育館の椅子の片付けだ。
保健室で眠るかぐや様はいじけていた。
どうしてお見舞いに来ないの?
副会長に選んでもらえないのでは?
自分がお願いしただけに出来ることをやって来た。
でも裏工作なブラックな行動しかできない。
そんな女に愛想が尽きたの?
立候補者に立候補を取り下げたり、組織票をまとめたり。
特別の言葉をもらったかぐや様だった。
伊井野ミコは後日、生徒会室を訪れた。
---次回 「」---
かぐや様や千花、石上の協力で9割を越える当選確実な白銀御行。
伊井野ミコは逆に正しくあろうとしすぎた。
でも強くもない普通の少女、それを唯一知るのは大仏だけ。
この二人の関係は良いですね。
生徒会には興味がないがミコを助けたい。
なんとも忠臣な大仏です。
余裕のなせるわざか?ミコを助ける白銀御行。
でもかぐや様は胃痛でダウン、メンタルの弱さが発動した感じ。
最後はいじけて落ち込むかぐや様、早坂に愚痴る。
こんな面倒で弱気な自分を曝け出すのは早坂だけ。
実は信頼してますよね。
今回は大仏と早坂が重なる感じで良い人。
そして新キャラの伊井野ミコが参加して新生徒会が発足。
更にパワーアップとなるのだろうか?
スポンサーサイト
アルテ TokyoMX(5/16)#07
第7話 ヴェネツィアの貴族
密かに期待していたらしく協会と徒弟にも認められたことを知っていた。
今後が楽しみだとアルテと話す。
アルテの絵画を見て女徒弟の絵だと知る。
町でダーチャに文字を教えるアルテ。
ヴェロニカから借りた本を見せると高級娼婦だと教えると驚かれる。
そこに貴族のユーリが訪れた、アルテを探していたらしい。
工房でアルテに仕事を依頼する。
ヴェネツィアの貴族ユーリ・ファリエルは有名な家系。
家庭教師の理由は、アルテが女性で貴族の出身だから。
そして家庭教師が最近辞めてしまったことも原因。
前例のないいい話で悩むアルテ。
レオはアルテの自由意志に任せる。
何かあればいつでも頼ってほしい、門戸は開かれている。
シェナの貴族に嫁いだが死別した。
持参金を返してもらえなくて取り戻しに訪れたらしい。
レオにはアルテが居て安心だと告げる。
ルザンナの実家は貴族相手なので持参金をたくさん支払った。
心理戦を仕掛ける、君はアルテ可愛さに強要したことはないか?
そんなつもりはないが気になってしまうレオ。
次の作戦を考えるユーリ。
ヴェロニカにルザンナの現状を相談する。
裏から手を回して交渉することは可能だが見たことのない相手に
対処するのも嫌われるかもしれない。
そんなきはサラサラ無いアルテ。
あなたに地位と権力を持つ知り合いなんて居ないでしょう?
ユーリの顔が思い浮かぶ。
レオに現状を知らせると工房を出ても戻ってこられますか?
個人の仕事ではなく工房の仕事だと依頼してもらえれば帰ってこられる。
ルザンナのことには礼を述べる。
ユーリと早速交渉するアルテ。
ルザンナの後ろ盾になることは問題ない。
ヴェネツィアには3ヶ月の居住にしたいアルテ。
間を取って6ヶ月、その後は交渉次第で了承する。
アルテに決めた理由は何ですか?
姪とユーリは感性が似ているから、つまりユーリがアルテを気に入ったから。
ルザンナは感謝してフィエナに戻る。
レオのことをよろしくね。
---次回 「新天地」---
アルテの大広間の習作を見て気になった貴族のユーリ。
ヴェロニカに届けられた絵画を見て決意は固まる。
本気で気に入った様子。
そこからアルテと交渉するユーリ。
かなりの策略家のようですね、しかも心理戦が得意。
敵に回すと厄介な相手になりそうです。
でも味方になると心強い人物にも思える。
そんな貴族に見初められた。
それと師匠の娘のルザンナ登場。
彼女もレオを好きだった気がする。
でもレオは恐れ多くて受け入れられなかった気がする二人の過去。
だからアルテの恋心にも気づいていると思う。
来週からはヴェネツィア編がスタート、水の都でARIAの舞台ですね。
ゴンドラが登場すればARIAを思い出しそう。
コラボしてくれると嬉しいが、あちらは火星ですからね。
ダーチャはお針子らしいがエピソードはカットされてますね。
回想で描かれれば良いのだけれど。
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… BS11(5/16)#07
第7話 危険なダンジョンに入ってしまった…
足を滑らせてしまって一人の女声生徒の上に落下。
勉強も教えて同じ高校に進学した。
生まれ変わることが出来たら、また彼女と友だちになりたい。
そんな夢を見たのはソフィアだった。
夢は覚えていないがなぜだか無性に会いたくなった。
それはテストが近いので緊張したのよと的外れなアドバイスをする。
脳内会議でも話題はマリアの恋愛。
男性の想い人は現れていない様子。
それよりも進級試験に合格しないと母親に破滅させられると想像できる。
進級試験を頑張りましょう。
夏休みも終わって魔法の実技試験が始まった。
カタリナはジオルド、キース、ソフィアと同じチーム。
メアリ、アラン、マリアは別チーム。
ダンジョン内にはトラップも仕込まれていて危険。
上級生のニコルとシリウスは管理監督を手伝う。
メアリとマリアは魔法の石を発見。
トラップでアランが危ないところを救出する。
分かれ道に到着、ソフィアのおかげで進路が決まる。
キーズの土魔法で池を渡れる。
新たなトラップが発動、ジオルドとキースが守るがカタリナは別の
キノコを発見、採取する。
ニコルが風の魔法でカタリナの声を集める、ソフィアも手伝う。
キノコの採取に夢中。
竜巻で二人は巻き上げられて助けられる。
足元にあるのはキノコを採取する時に利用した宝石。
それが魔力の宿る石だった。
大量に採集したキノコでパーティしましょう。
どう見ても毒々しい危なさそうなキノコだった。
マリアはカタリナの背後に黒い影を見てしまう。
---次回 「」---
今回はソフィアの前世のエピソード。
どうやら友人の敦子の転生者のようです。
しかし未だに夢を見る程度でハッキリとは分かっていない。
もう少し内容を覚えて話せれば、カタリナもハッキリと分かることでしょう。
ダンジョンでカタリナがトラップを数々発動してしまうのはお約束ですね。
でも危険な状況でも強く生き延びる術を持つカタリナ。
先ずは生存優先の行動でした。
ダンジョン内の影は明らかになるの?
女子が王子の魔力を利用してラッキーと悪口を言っていたのはマリアに対してかな?
未だイジメは残っている様子。
これが今後の引き金になるのだろうか?
人知れずカタリナとソフィアを助けたニコル?
生徒会長のシリウスの魔法は何でしょうね。
王族の魔力は高い設定のようですね。
アランに助けられてメアリも彼を気になる?
彼女の思いがどうなるかも気になりますね。
ヒーリングっど・プリキュア テレ朝(5/17)#EX4
おさらいセレクション 第4話 カワイイ!なりたい!キュアスパークル誕生
今回は3人目のプリキュアの誕生。
鍵はニャトラン。
毎日、町でパートナーを探すニャトラン。
ただ街頭で探しても見つかることは難しい、そこでの何かのアイデアが欲しいところ。
でも結果オーライの偶然が作用するエピソード。
そこに実家の動物病院に診察に向かったのどかとちゆ。
惜しむらくは、ひなたが追いかけて来たニャトランをキャッチするシーン。
余りにもニャトランが小さすぎる、手のひらサイズ。
それだと口に加えた落とし物のリップ?が2cm程度になってしまう。
通常のサイズの猫で良かったのに。
容器で賑やか可愛モノ好きとひなたの性格が表現されたエピソード。
初登場は何かとキャラをたてるので目立つ演出になる。
パートナーの可能性を感じたニャトランはわざを二人の変身を見せる。
それで相手の可能性を判断する、そこが面白い。
久しぶりのあざと可愛い黄色のプリキュア誕生です。
---次回 「第5話 気まずい水族館!チグハグなわたしたち」---
おさらいセレクションはいつ終わるのでしょうね。
そんな再開が気になる季節になりつつありますね。
劇場版の公開も6月半ば頃かなと予想してみたり。
でもソーシャルディスタンスを考慮して座席は1つ空けてでしょうね。
本編の続きがそろそろ思い出せなくなっている…。
12話を放送してから続きを放送して欲しいものですね。