かぐや様は告らせたい? ~天才たちの恋愛頭脳戦~ BS11(5/09)#05
第5話 白銀御行はモテたい 柏木渚は慰めたい
白銀御行は歌いたい かぐや様は蹴落としたい
自分でも目つきの変化に気づく。
どうやらかぐや様は目付きの鋭い白銀が好きだった。
これは本物の愛ではないのか?
千花が恋話を耳聡く聞きつけて接近してきた。
外見が変わって覚めるのは本当の愛ではない。
本物の愛など存在しない、身の丈にあった恋愛こそ大事。
早坂は主人が男の趣味に合わせて壊れていくと特殊性癖を不安に思う。
周知院は小中高と同じ校歌なので誰もが歌える。
実は音痴だった白銀。
感涙にむせぶ千花だった。
早坂に伊井野ミコを調べさせたかぐや様。
しかし裏工作はお得意のかぐや様。
直にかぐや様の裏工作を感じ取る。
あなたは小中学校でも立候補して尽く落選してきた。
四宮家の総力を投じて当選させてあげます。
もっとこの学校を知った来年に。
あなたたちは腐っている、お似合いの汚さです。
私のもとで鍛え直してあげます。
ミコの下で一緒に生徒会に所属するのも悪くない。
それでは無理だった。
---次回 「」---
今回は選挙の話でありながらも当確なのでギャグで色々と適当に
やっているだけのエピソード。
白銀の目付きは険しいのが好きな特殊性癖のかぐや様。
早坂も少し不安。
そして2番手の伊井野ミコを搦手で辞退させようとするかぐや様。
裏工作はお手の物。
でも白銀と一緒なら会長でなくても良い。
逆にお似合いとか言われて喜んでしまう。
かなりポンコツ化しているかぐや様です。
でも千花が副委員長だと嫌でしょうね。
スポンサーサイト
アルテ TokyoMX(5/09)#06
第6話 同業組合
亡くなった親方の家族と徒弟を面倒見ないといけない。
アルテのせいではないが居たたまれない。
親方の会議でアルテの話題が上る。
各親方が集まって壁一面に巨大な絵画を完成させる共同作業。
アルテは徒弟としての作業に専念する。
それが画家を続ける条件だった。
ローマ教皇は芸術に力を入れるのでフィレンツェからローマに芸術の都が移るかも。
現場で挨拶しても無視されるアルテ、大声で挨拶して存在をアピール。


アルテの度胸の良さにはレオも感心する。
もう慣れましたから。
女だからと特別扱いしないレオ。
翌日は体も慣れて作業のコツも学びつつあった。
複数の親方が集まって合同で描く。
描かれ始めると空間が絵画で満たされていく。
その空間を綺麗で楽しいと考えるアルテ。
作業中も笑顔で頑張ると他の徒弟たちも認め始める。
アロルド役員長はアルテを認める。
レオを信じてついて行くアルテは可愛くて仕方ない。
役員長は自分の弟子に欲しいと絶賛してくれる。
それでも夜は疲労困憊で寝落ち。
仕事が終わりかけるチームはカルチョで遊ぶ。
役員長はレオ以上の頑張り屋さんだと認識する。
ベネツィアから貴族のユーリがフィレンツィエを訪れた。
フレスコ画を描く現場で徒弟たちの練習を見つける。
漆喰を塗った壁に描いて練習するのだった。
その後にもう一度漆喰を塗ったり、絵画を描くので残らない。
どれも硬いゴツゴツした手ばかりだが柔らかい表現の手を見つける。
それはアルテの習作で女性だと聞かされると興味を持つユーリ。
---次回 「ヴェネツィアの貴族」---
今回もアルテが女性だからとバカにする徒弟と親方のエピソード。
彼女の実力を知らないので女性だと言うことでバカにする。
男尊女卑の世界ですね。
アンジェロは良い人ですが周りに対して強く言えない残念さ。
こうして少しずつ周囲に認めさせる必要があるようですね。
男以上に頑張ったアルテでした。
レオもアルテを少しは認めた?エピソード。
レオも未だ誹謗中傷される立場でした。
この時代の絵画は芸術ではなく職人の工芸なのですね。
写真の代わりでもあったりする、日常で使用される絵画なのでした。
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… BS11(5/09)#06
第6話 夏休みだから楽しく遊んでしまった…
すかさず投擲の練習に余念がないカタリナ。
メイドには理解不能だった。
しかし畑仕事の掛け声が下品でうるさい。
それから悪夢は見なくなった。
急いで追いかけてきた。
カタリナはボート漕ぎも得意だった。
ニコルも嬉しそうだとソフィアが話すが彼女以外は分からない。
実はジオルドの心からの笑顔はカタリナと居るときだけ見られる。
帰りの馬車では無防備に熟睡。
クラエス家の教育はどうなっている?
ソフィアと魔性伯爵シリーズの新刊を買いに出かける。
ニコルも同行してのショッピング。
ソフィアは以前にもカタリナと出かけた記憶があるらしい。
ニコルはカタリナと知り合って幸せだと接近。
その魔性に当てられてダウンする。
園遊会にキースと参加するとソフィアもニコルと参加。
今日はアランの演奏も予定されているので女性の参加率が高い。
婚約は未だ成立せず好きな人はいないと断言するがファンは多い。
知ってライバル視してアランの思いを他に向けさせていた。
ジオルドと踊るカタリナ、メアリはアランと踊る。
明日は学園に戻る夏休み最終日。
キースに泣きついて手伝ってもらう。
前世の夢を見る、親友のあっちゃんはフォーチュンラバーを全攻略。
メイドに起こされたとき白紙のノートを見て悲鳴。
寝落ちして終了していなかった。
---次回 「」---
夏休みは遊びまくったカタリナでした。
前回がマリア回だったので今回の出番は抑え気味。
その代わりにソフィア、ニコルが多め。
そして友人が語った最難関ルートとは?
どう見てもシリウス生徒会長ルートですよね。
隠しルートでしょうし。
ファンのカタリナへの視線が痛かったし。
ソフィアとのショッピングが良かったですね。
女子会だけでも楽しめそう。
アバンの蛇の投げるシーンもしっかり描かれている。
妙に力が入っている完璧な投球フォームでした。
そしてこの作品の抜かりのなさはOP曲のアンジェラのPVのCMと一迅社のCM。
遂に中の人が登場って凄すぎる。
作品以外のCMでも魅せる作品です。
ヒーリングっど・プリキュア テレ朝(5/10)#EX3
おさらいセレクション 第3話 湧き上がる想い!変身!キュアフォンテーヌ 
今週もおさらいセレクション。
第3話の沢泉ちゆがキュアフォンテーヌになるエピソード。
そんなペギタンを私がフォローするから大丈夫と諭すちゆ。
最初にのどかがラビリンたちと一緒に居るところを見た。
それでペギタンにも変身を手伝うことが可能だと考えるところが見事だった。
彼女もなにか出来ることがあるはず、自分も手伝いたい。
その思いでペギタンをその気にさせて一緒に頑張ろうと説得。
その流れはスムーズで上手いエピソード。
代々青のプリキュアは知的で大人の演出。


1人でパートナーを探すニャトランがちゆを知らずに鳴き真似をするのが面白い。
軽いノリのニャトラン、町では猫に化けて愛くるしさをアピール。
ラテは喋れない設定なのでお家でもエピソードが作りづらい?
だからか脱走エピソードで存在をアピール。
今後も喋らないままなのだろうか?
成長して4人目のプリキュアを誕生させるパートナーとなるのかは注目。
母親のテアティーヌのパートナーのプリキュアの復活も気になるところ。
彼女が4人目になるのか5人目なのかも要注目。

今回、ちゆの実家が紹介されてペットも入れる温泉を紹介。
提供絵などで全員が温泉に入るシーンが公開されているが、そのシーンが
本編でも描かれる日を期待しているが、ここまではない。
このシーンが見られることはあるのだろうか?
今回が初のシンドイーネのギガビョーゲン誕生のバンク。
ちょっと見入ってしまうバンク、可愛い?面白い?
何かは分からないが魅力的。
5月16日に公開を延期した劇場版も再延期されてますね。
7月ならば大丈夫そうですが、6月なら座席は間隔を開けることになるかも。
この状態では興行成績なんて普通には計れないでしょう。
---次回 「おさらいセレクション 第4話」---
なかなか通常時の製作状態には戻るのは難しそう。
継続して製作が流れる状態まで待機かな?
早くて6月初旬かな?、遅くなると7月再開も有り得そう。