アルテ TokyoMX(5/02)#05
第5話 腐れ縁
16世紀のフィレンツェ、絵の具は薬屋が扱っていた。
お使いから帰ると仕事の依頼、お客と言い争うレオ。
再交渉しないといけないが、やる気がない。
アルテの気持ちは分かるが無理だろうと止める。
でも女性なら交渉可能かもと考え直す。
待合室には多数の絵画が飾られている。
しかしアルテには無理で帰ってきたが悔しいので再交渉したい。
戦略が必要だと考えてヴェロニカを訪ねる。
友達だから嬉しい、何をすれば良いの?
姿勢を正して、笑顔を絶やさない。
自信を持って貴族、女性を利用する。
仕事をさせてもらえれば嬉しい、そんな考えは捨てる。
1週間後に再交渉に訪れる。
材料費だけでは不十分、職人の腕の分を支払って欲しい。
そんな付加価値に費用を求めるのだった。
だから相手との交渉のための道具として利用している。
他にも教会への寄付などでも利用している。
絵画の良し悪しなど分からない。
アルテはいつか満足させてみせると告げると気に入られる。
待合室の絵画を見せて欲しい。
絵のタッチがレオだった。
レオの過去を知らないアルテには新鮮だった。
しかしレオのことになると急に怒り出す。
空腹なアルテに食料をプレゼントしてくれる。
断食をしていることも不服だった。
レオの過去を色々と聞いてきた。
教えて伸ばすのではなく、伸びてきた者に教える。
レオからは学ぶことが多い、弟子入りして良かったと思うアルテ。
実は師匠が今際の際にレオのことをウーベルティーノに頼んでいたのだった。
---次回 「同業組合」---
今回もレオのパトロンのエピソード。
相手を気遣っているのだが素直に言えないレオとパトロンでした。
ヴェロニカはお金儲けに必要な身なりや自信、利用できるものは全て利用する。
交渉とプレゼンでしたね。
いかに自分の絵に価値があるかを相手に伝える。
その価値の分を上乗せさせる。
独立した暁には必要な手段ですね。
今も芸術の価格なんて有ってないようなものですから。
画商などが決めているのかもしれない。
スポンサーサイト
かぐや様は告らせたい? ~天才たちの恋愛頭脳戦~ BS11(5/02)#04
第4話 早坂愛はオトしたい かぐや様は告ら”れ”たい 伊井野ミコは正したい
これは彼から話しかけさせるのが正解?
早坂なら落とせると言うの?
イチコロだとは言ってません。
かぐや様がやれと言えばやりますよ。
猫の動画には白銀も共感する。
白銀なら見破れるはず。
しかし見破られず、いつの間にか勉強を教わっていた。
3時間ほど眠ってしまう。
実は横目でチラチラと時間を気にして眠ってなどいなかった早坂。
もう3時間もと目覚めたフリ、感動したフリ。
私たち試しに付き合わない?
友人9割、恋は1割程度で。
その恋が実ることを陰ながら応援しているわ。
悔しくて涙目の早坂、自慢気に喜ぶかぐや様だった。
千花が白銀の選挙の対策を話す。
純院の生徒に圧倒的にカリスマ性を持つ生徒に応援してもらえば勝てる。
身近に相応しい人が居るでしょう。
千花は自分のことだったので御幸くんには投票しないと拗ねる。
俺たちの大事な未来に関して話がある。
放課後は友人から送り出される。
完全に告白を期待されている。
ここで応援演説だと分かると落選するかも?
しかし空気を読まない千花は、早く伝えろと背中を押す。
あらぬ疑いが更に湧き上がる。
始めはかぐや様に相応しい男でないといけないと告白させるつもりだった。
会長のお願いなら私はいつも、こう答えます。
はい、喜んで。
早く逃げよう。
二人の告白はまたもや噂となって駆け巡る。
白銀の生徒会長当選予測は圧倒的。
何もしなくても当選しそう。
2番手とは大きくかけ離れているが気になってしまう。
1年生の伊井野ミコ、石上でさえも知っていた。
学年1位の才女だった。
入学時から学年トップの高等裁判所長官の娘で147cmのミコ。
選挙は理想とする公約を競い合うもの。
彼女は真っ直ぐな選挙での当選を目指している。
対する白銀は人気投票だと割り切っている。
石上は大丈夫です、公約を読めば分かります。
男子は丸刈り、女子は三編みと融通の効かない生徒だった。
千花も公約を読んで破って吐き捨てる。
かぐや様は1人蚊帳の外だった。
---次回 「」---
早坂が本領発揮の逆ナンパ。
いつも、かぐやにダメ出しするだけに、かぐやが実力を見せろと言ってしまう。
普通なら落とせましたよね。
悔しいだけに涙目で1日だしとぼやく早坂。
かぐや様に惚れている白銀だけに1日では無茶振り。
かぐや様に惚れる前に仕掛けていたら勝利していたことでしょう。
そして応援演説をかぐや様に依頼するが早坂の仕返し?
なのか目立たせてしまう。
その言葉がいかにも勘違いさせるセリフで一躍告白ムード。
そこで告白してもOKだったと思うけれど。
そして1年生のライバル出現。
伊井野ミコ、彼女も残念なキャラでしたね。
かぐや様に輪をかけた生真面目で融通の効かない残念女子でした。
今回は早坂のエピソードがメインかな?
そして千花の過去の栄光が凄かった。
どこで、どう間違ったのでしょうね。
ヒーリングっど・プリキュア テレ朝(5/03)#EX2
おさらいセレクション2


第2話 パートナー解消!?私じゃ駄目なの?
放送が12話なので全員が登場するまでは順番通りですよね。
のどかが運動は苦手だと判明するエピソード。
それならプリキュアは激務だからパートナー解消と告げるラビリン。
これも、相手のことを思っての発言なのが優しい。
運動が駄目だから無理じゃないのが良い。
長らく入院していたので自分の足で動けることが嬉しい。
なんとも前向きで素晴らしい。
でも重い設定ですよね、良く治ったなと思える。
今は駄目でも人並みにはなれる、毎朝ランニングしていると告げさせる。
この発言が良いですよね。
そしてキングビョーゲン様大好きのシンドイーネ登場。
彼女の幼い行動も何故か微笑ましい。
この辺りは将来への布石なのだろうか?
無駄だと分かっていてもなにか出来ることをするのどか。
そしてラビリンは彼女の辛かった過去と出来ることをやりたい意志を知る。




パートナーの絆がより一層強まった2話でした。
そして、ちゆにヒーリングアニマルの存在を知られる。
次回への引きも強い。


それにしても、個人が自宅で作画できれば話数も貯まるでしょうが、
来週から会社で働けるとなっても3話程度は完成してから放送を再開するのだろうか?
できれば自転車操業ではなく、安定して放送出来る状態で復活して欲しい。
そうなるとかなりの期間がセレクション放送になりそう。
その反動で話数が減るのも痛し痒しでしょうね。
その反動で話数が減るのも痛し痒しでしょうね。
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… BS11(5/02)#05
第5話 主人公の実家にお邪魔してしまった…
生徒会長もお茶を淹れるのが上手で貴族とは思えない。
よく見てみると仕事ぶりも結構なハイスペックだった。
でも貴族が多いと埋もれてしまう。
ランチを一緒に食べようとマリアを探すと中庭で嫌がらせされていた。
それがまた嬉しいマリア、もう友達よと言われて再び感動。
それでも恋の進展具合は確認が必要。
しかしマリア、メアリ、ソフィアの想い人はカタリナ。
今度の休みに4人で出かけませんか?
マリアは実家に帰るので、また今度。
キースも同行して農家を訪れていろんなことを教わる。
マリアの実家が近いと知って突然訪問することに決める。
しかし実家は知らないので町で尋ねてみる。
マリアは平民でも光の魔法が使えるので有名人だった。
しかし父親は貴族で隠し子だとの悪い噂もたっていた。
突然訪れて待つとマリアが帰ってきた。
そうして、いつしか大好きなお菓子作りも辞めてしまった。
そんなマリアが再びお菓子作りを始めていると知って驚く母。
自分はあの頃から後ろ向きで停滞してしまった。
涙を浮かべて、二人でお菓子を作る。
カタリナにマリアを宜しくと任せる。
じっくりと説教タイムが始まる。
---次回 「」---
着々とマリアを攻略するカタリナ。
畑仕事が趣味を超えて本業になりつつある。
そしてマリアの実家を訪れて母まで攻略したかのような結果。
もうマリアの心はカタリナが締めてしまうでしょう。
この先の展開は不明ですが女子会のエピソードも欲しいですね。
ここまで農業を極めると、逆に国外追放で農家に転職する未来も見てみたい。
実は侯爵家で貴族中でもトップレベルのクラウス家。
実は侯爵家で貴族中でもトップレベルのクラウス家。
王子様が婚約できる家柄ですからね。
それにしてもゲームのカタリナは尽く悪役ポジションですね。
それもラスボスクラス。
本人が悪役をやめた時点で破滅フラグは折れている気もする。