プランダラ TokyoMX(4/29)#16
第16話 廃棄するための戦争
皆のために犠牲になったと感じる。
でもアルシアで自分を守ったプリンが好き。
だから手術を止めることは出来なかった。
ジェイルはアルシア王国を誕生させるには離人が撃墜王になるしかない。
だから手術は止めない。
道安は星を奪って退学させようとする。
こいつは弱いから退学すべき。
園原はいじめられっ子だったが離人だけが守ってくれた。
強くなるには信念が必要だとジェイルは星を与える。
自分を責めて落ち込むリィンを励ますペレ。
それを聞いていた陽菜は考えていた。
リィンがリヒトーさんを好きなんだと不満そう。
私は彼女じゃありません。
でも陽菜がリヒトーを好きなのかは不明。
なにせ男性と関わったのが初めて。
恋なのかも不明。
陽菜は考えていた、離人が撃墜王になっても良い。
ただし殺さなければ良い、Aクラスの皆も強くなること。
離人の手術は順調で成功するだろうとアラン大尉が報告。
クラスメイトに陽菜が伝達する。
俺たちは騙されていたとダビの言葉を思い出す。
フィレンダからアランに連絡、電源が切断されました。
補助電源に切り替えて欲しい、そうしないと手術は成功しない。
バロットは7つ、そのうち他国が4つを持っている。
来年5月の開戦を早めたのだった。
笑いながらも伝えるフィレンダ。
アランたちが補助電源に切り替えるために出動。
一ノ瀬を守る阿久井が負傷、陽菜が手当する。
ジェイルと時風はアラン大尉が攻撃を引きつけている間に突撃する。
道安は園原を守って兵士と戦う。
陽菜が兵士に銃口を向けられる。
---次回 「閃撃の撃墜王」---
色々と作画も甘くなり、手術の様子も適当です。
あんな輸血みたいな手術で成功するの?
しかも軍服で手術?
リィンに付き従うペレって好きだったのでした。
道安も園原が好きなのかな、守ってましたし。
虐めているのも彼で、好きの裏返しかな。
まあ適当な描き方なのでどうでも良いけれど。
リィンの今更な悩みもどうなのでしょうね。
スポンサーサイト
BNA フジ(4/29)#04
第4話 Dolphin Daydream
獣性人類とは異なる存在だった。
虎とライオンの子供にライガーは存在しない
どちらかの因子を持つ子供が生まれる。
市長からもらったスマホは外には繋がらない。
それが獣人のためらしい。
マリー伊丹がアニマシティのファイアーウォールを突破できるスマホを持っている。
ザ・ファミリーの日下部は大神に犯罪を嗅ぎつけられた。
ボスのフィリップが処分する。
違法スマホで外の様子を知る。
それはアニマシティで撮影されていた。
彼女を人間だと勘違いしたみちる。
みちるが最近アニマシティに引っ越したと知って仲良く色々尋ねる。
この姿なら戻れる。
ニナならイルカの姿で泳いで人間世界に渡れる。
ニナはアニマシティを出たい、キラキラした世界を知りたい。
FaceLookの友人のリサの誕生日パーティに行ってみたい。
リサに声をかけられて喜んだら獣人に変身してしまう。
嬉しくて色んな芸を見せてしまう。
市長がリサの誕生日パーティに写ったニナとみちるを発見。
フィリップが人間界に行ったニナを連れ戻そうと大勢で出動。
みちるにニナだけは連れ戻せと依頼。
ニナは帰りたくないと拒否。
気づくとニナを海水の水槽に入れていた、苦しんでいる。
ニナは人間界を嫌いにはならなかった、キラキラしていたから。
大神はみちるの行動は気にしない。
でもスマホの代金は働いてもらう。
誕生日なのでプレゼントしてよ。
シルヴァスタ製薬の御曹司はみちると大神に注目していた。
良いねがクリックできないみちるだった。
---次回 「Greedy Bears」---
人間の世界はキラキラ、少女には憧れる要素がある。
でも現実は迫害があったり、見世物にしたりと理解はない。
それでも嫌いになったりはしない。
ニナはある意味、幸運だったのかもしれない。
そしてみちるの母は今も無事を信じていた。
外の世界を眺めている市長、獣人保護のため?
折角人間体に戻ったのに、またタヌキに変身してしまったみちる。
残念でした。
シルヴァスタ製薬の御曹司アランが注目した二人、実験材料にされる?
彼の登場で何が変わるのでしょうね。
この作品は先行で6話まで配信したらしい。
さて完走は出来るだろうか?
ノイタミナの10月作品は延期で約束のネヴァーランドの再放送。
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません TokyoMX(4/29)#18
第十八章 孤児院の大改革
食べ残った食料は孤児院に払い下げられる、神のお恵み。
マインは孤児院を見たいと同行する。
地階、洗礼前の孤児たちの部屋を訪れる。
灰色巫女を大量に解雇したので面倒をみる者も不在。
青色神官も面倒をみない。
そんな死にそうな子供たちを見てショックで倒れるマイン。
ギルは1年前に離れたので悲惨な状況を知らなかった。
デリアが二度と戻りたくないと告げたのも分かる状況だった。
そこで神官長を頼るがフランも良い顔をしない。
洗礼式前の子供は人間ではない。
マインが責任を取れるなら可能だが現状では取れない。
孤児院とは貴族の施しで成人させて貴族に高く売るために育てている。
これが神殿長の孤児院に対する考えだった。
マインはなんとかしたいが術がない。
ルッツに相談すると森で食材を採ればいい。
孤児は外には出られない。
植物紙の材料を採取すればマイン工房から賃金を支払える。
マイン工房孤児院支店を設立する。
フランも協力したいがデリアは未だ神殿長と繋がっているので気をつける。
孤児が餓死するのと責任を取るのはどちらが怖い?
ルッツの言葉で覚悟を決める。
デリアには何も教えない。
ベンノにも相談する。
またもや考え無しで行動したと怒られる。
貴族は直接的な行動、会話をしない。
先ず根回しが必要で面会を予約する、会ったときには決まっている。
そんな貴族対応を身に着けないといけない。
神官長も孤児の問題は気に留めている。
しかし神殿長の手前、揚げ足を取られるようなことは出来ない。
先ずはマインが正式に孤児院の院長になること。
神官長が隠し部屋に通して真意を訪ねる。
彼の部屋では神殿長に通じる青色神官も居るので本音を言えない。
それにマイン相手に貴族的な言い回しは無駄で通じない。
マインが孤児院改革するのは本を心置きなく読むため。
気になって読めないから。
とんでもない理由に呆れるがマインらしいので院長就任を承諾する。
神官長が神殿長と異なるのはマインと同じく神殿育ちではないから。
彼は貴族社会で育ち、神殿に入った外様だった。
デリアも孤児院改革には賛成して神殿長には報告しないと告げる。
彼女的にも改善が必要だとは思っていたから。
地階を訪れてお風呂に入って食事してもらいます。
---次回 「大掃除と星祭」---
神殿の目的が時代的で社会全体が未熟ですね。
階層のある社会では上位が下位に施しを与える。
その代償としての人身売買が当たり前。
確かに洗礼前の子供は巫女じゃないので必要ない。
そんな古い世界でした。
神殿の外で畑を耕せば食料は確保できそうですね。
それにはイタリアンレストランを本格的に運営して軌道に乗せないと。
そこまで来れば孤児たちを飢えさせることもない。
そこが最低ラインですよね。
今は孤児院ではなく小間使養成所なのですよね。
そしてお金、賃金を知らない世界も完全にペットに近い扱いですね。
昔はそんな時代があったということでしょう。
マインも貴族社会を学ぶ必要がありますね。
本音と建前ですね。
この作品は当初から分割2期だったようで、制作は1期終了後から
継続していたのか余力がありそう。
最後まで視聴できそうで良かった。
本音と建前ですね。
この作品は当初から分割2期だったようで、制作は1期終了後から
継続していたのか余力がありそう。
最後まで視聴できそうで良かった。
LISTENERS TBS(4/24)#04
TRACK04 TEEN SPIRIT
フリーク・シーン・アカデミーを訪ねるエコヲとミュー。
しかし治安は悪い。
TEEN SPIRITの出処を突き止めてくれればジミの在校時の情報を渡してくれる。
そこで二人はクラスで紹介される。
そしてジミのブロマイドを宝物として持っていた。
そんなニルに抱きついて友達になろうとエコヲ。
製造も難しくなく本も存在する。
初体験でTEEN SPIRITで高揚して暴れるが願いが叶わず諦める。
学校でTEEN SPIRITを製造している、冷やすのにプールを使っていた。
ニルは友達だから戦わないとエコヲ。
ミューが1人でAC30に接続して戦う。
生徒会長のホールはニルを利用していた。
彼女の能力を利用すれば出世出来る。
どうせ卒業したら兵士として戦うだけ。
ニルの力を高く売り込めば地位が上がる。
こんな世界なんて壊してしまえ。
そんなホールにエコヲはニルを友達だと呼ぶ。
落下するエコヲを助けるニル。
プレイヤーは力に溺れておかしくなる。
学園には居られないと去っていく。
ホールがTEEN SPIRITの製造者として逮捕される。
学園長からもらったジミの資料は伏せ字だらけ。
紫の殿下と仲が良くて一時期身を寄せていたらしい。
ニルは女の子だとミューに教えられて知るエコヲ。
---次回 「ビートに抱かれて」---
ジミを探すために彼の過去を調べる。
先ずは卒業した学園を訪れる。
ビリンが連絡してくれているので転入手続きはスムーズ。
そこでニルと知り合うエコヲ。
世界観が良く分からないので、卒業したら兵士になるとか
こんな世界を壊したいとか言われてもそうなんだとしか思えない。
色んなエピソードを描きたいのかもしれないが、上手く伝わるとは思えない。
LISTENERS TBS(4/17)#03
TRACK03 You made me realize.
10年前のフェス、ミミナシを殲滅するはずだった。
しかし1人のプレイヤーの裏切りで失敗に終わった。
ビリンが操るイクイップメント、解析をしてミミナシも含めて排除する。
ビリンは強かった。
ミューとエコヲは彼女に回収される。
ミューに話を聞くビリン。
10年前に大規模なフェスの開催を準備していた。
名のあるプレイヤーを集めてミミナシを一掃するはずだった。
しかし一人のプレイヤーのせいで台無しになった。
彼を失うのが怖かったのね。
私はこの世界からミミナシを無くしたい。
プレイヤーに必要なのは信念。
トレモロ技研の所長、ケビン・ヴァレンタインがエコヲのアンプに興味。
ケビンはアンプの修理を手伝ってくれた。
アンプにも名前が必要だ。
AC30を修理した、僕はリヴァチェスターには戻らない。
ミューと一緒に行くことを選んだんだ。
前は怖くなって発動を恐れたのだった。
ミューは下に降りて街に戻ることを選ぶ。
あのフェスの後にプレイヤーは領地に引きこもった。
それを明かしたい。
ミューとエコヲは出発する。
---次回 「ティーン・スピリット」---
なんだか分からないトレモロ技研の二人に修理してもらって頼み事をされる。
二人は覚悟も決まって自分の道を歩む。
そんな感じだろうか?
未だ詳細不明な世界。
音楽は最高って言いたいのかな?
フルーツバスケット 2nd Seasonテレ東(4/27)#04
第4話 ふらんれたんだぁ…
衣鈴の病室を見舞う撥春。
もう飽きちゃったから。
紅葉が大変だと透のクラスに駆け込んできた。
夾は由希と一緒は嫌だと拗ねていた。
そんな夾をいじると楽しい。
京都と奈良に行くので一緒に行きたい紅葉、自腹で行く。
由季生徒会の用事を終えて戻ってきた。
そこで紅葉の大変の内容を確認する。
それも今までにないほどに。
そこで教室に向かうと1人で暴れていた。
透にも話したくないのか手荒な真似。
掴み合って本気の喧嘩になりそうなところで繭子先生が二人に水を掛ける。
正気に戻った撥春を連れて説教。
親が呼び出される撥春、教室に居るので由季が話しかける。
衣鈴に振られたと原因を話す。
意味不明で理解不能、考えるとイライラしてきた。
大怪我してから変わった。
撥春は諦められない、本家には内緒。
撥春は由季が透と名前呼びできないことを知っている。
病室を訪ねると衣鈴は脱走していた。
夾は道場で練習だが色んなことが過ぎって集中できない。
湯豆腐にお好み焼き、食事の合間にお寺を巡ればいい。
紅葉が大変と訪れた。
撥春が学校禁止になったから、もう来れない。
それは謹慎の意味だと由季が訂正する。
下校途中に由季は撥春を訪ねることにする。
本家住まいの撥春、忌まわしい過去を思い出すと吐き気を催す。
衣鈴を見つけて本家内を追いかける。
元気そうで安心、ストーカーにならない程度に見守る。
諦める気はない。
由季に名前呼びは恥ずかしいの?
そうだよと素直な由季。
由季の帰りを待つ透、夕食を一緒に食べたい。
夾は道場で1人練習、気になって集中できなかった。
帰る由季を眺める衣鈴。
---次回 「待ってろとろろソバー!」---
ようやく登場の馬の女性。
撥春と付き合っているが秘密。
それが本家にバレて罰が下されるのを阻止しようとしている?
本気で分かれたい訳じゃないのでしょうね。
そんな感じのネタバレ多数。
2期は各自の過去、現状を描いて、透の居場所が出来て出番も少ない。
特に由季と夾は変わりつつあるので、既に役目は果たした感じ。
これから関係性も変わるのでしょうが、当分は透が空気なのかな。
継つぐもも TokyoMX(4/26)#04
4本目 はんてん!
ここは夢、スケッチブックの文字を見て状況を理解する。
ここで顧問の先生を紹介する、白山くくり先生。
今回の眠り病は、あまそぎ夢枕の仕業と思われる。
くくりは過去に夢枕を知っている。
最初に眠り病に陥った生徒の枕があまそぎなのだ。
そのあまそぎは夢世界に皆を巻き込んだのだ。
仲良しの3人グループ全員を調べたが違った。
出席簿を見ると母親も病気だとは知らなかった。
しかし伊良波先生はホームルームで病欠だと記述している。
そこで本人に問い質すと夢の世界に逃げ込んでしまった。
彼女の枕にあまそぎ反応がある。
くくりは夢枕のつぐもも、獏楽を呼んでくる。
伊良波先生の夢に入って本人を説得するか、あまそぎを破壊する。
そうすれば今の状況は解決できる。
夢の世界でも負傷すれば現実の肉体も負傷する。
なので自身の半分を夢の世界に送り込むつもりで行動する。
そして影が出現すると自身と入れ替わろうとするので気をつけて。
夢の中では性別が反転していた。
そして逆に影を利用して一也たちを支配しようとする。
影の力を利用する伊良波先生。
助けてくれたのは伊良波先生だった。
本来の伊良波先生で、一也たちが会ったのは影。
しかし生徒の影が彼女を取り押さえる。
帯も8本を操ることが出来る。
逆に取り押さえられてピンチ。
一也が覚醒して遂には影を打ち倒す。
過去に関わったあまぞぎの力なら想像できる。
そこに一也がやって来た。
影の先生を本来の先生が倒す、あまそぎの枕も破壊する。
獏楽から帰るのは、夢の中の世界で眠ればいい。
伊良波先生はあれから、自分を表現できるようになった。
---次回 「すなおと虎徹」---
内容盛りだくさんで上手くまとめたと思う。
この前にみたシャチバトが酷かったので余計に感じる濃い内容。
性別転換だけでも楽しめるのに、夢の世界でバトル。
しかも影は自由奔放で強い。
相談室メンバーの過去に関わったあまそぎを使用したバトル。
それにあまそぎの正体の謎。
色々と盛り沢山でしたね。
社長、バトルの時間です! TokyoMX(4/26)#04
第4話 財宝探索
ユトリアがおいしい話を見つけたと帰ってきた。
以前に知り合った魔法使いのマリカから譲られた。
アカリは私用で不参加。
マリカも参加して謎を解いてお宝ゲット。
最初の謎はルルドの森じゃないかな?
そこで以前、知り合ったトーマスと会う。
鹿の角ならここだと案内してくれる10歳。
マリカは12歳、そこで箱を見つけ中にはメモ。
お化け屋敷の奥の間の絵を探せ。
トーマスも宝探しに参加する。
しかし売り切れてがっかり。
宝探しに参加したほうが良かった?
トーマスはお化け屋敷も知っていた。
この辺りに住む子供の間では有名な廃屋。
マリカは近所の丘の上に住んでいるが同じ年の友達が居ないので知らない。
祖父が残した宝の地図、それはマリカのための宝の地図。
絵画に手紙が隠されていた。
祖父の手紙で、これを読んでいるなら私はこの世には居ないだろう。
ここに辿り着くには近所の子供が居ないと無理。
そんな祖父の願いが込められた宝の地図だった。
トーマスはもう友達だ。
ユトリアとミナトにも似たような宝探しの経験があった。
それはユトリアが事務所に初めて来た日のこと。
父親が仲良くなれるように宝の地図を置いていたのだと思う。
かけがえのない宝とは友人のことでした。
---次回 「」---
宝探しエピソード。
子供の頃の懐かしい思い出が蘇る。
そして今回の宝探しも祖父が孫娘を心配しての行為でした。
いい話ですが、それ以外の映像が残念。
アカリは必要だったのだろうか?
そう思えるほどに内容が薄い。
マリカのエピソードは悪くないが、それ以外をなんとか出来なかったのだろうか?
プリンセスコネクト! Re:Dive BS11(4/27)#04
Menu4 ようこそ美食殿 ~宵のとばりにビーフシチュー~
開いているハウスが少ない、事故物件ではない。
でも幽霊くらいは出るかも。
コッコロは洗濯を頼まれる、コロ助呼びはノー。
美食殿は皆で美食を楽しむ、それには食卓が必要ですとペコリーヌが製作する。
コッコロは町に必要なものを買い出しに向かう。
バザーで気に入った食器を見つけるが予算オーバー。
サレンディア救護院を開いている。
コッコロの荷物を運んでくれることになる。
サレンは元王宮騎士団の副長を務めていた。
しかし孤児の世話をするために救護院を作った。
スズメは彼女を尊敬して仕えている。
そんな話をしていると森の中で迷ってしまう。
エリザベスパークで働いている。
この森には魔獣は居ないけれど、盗賊が出る。
リアはスズメとサレンの元へ。
しかし大きすぎてドアを通らない失敗作だった。
虫に驚いて椅子が倒れて気絶するユウキ。
気絶したユウキの意識はアメスの元に。
この世界の謎に関与するメンバーとギルドを組みましたね。
敵もユウキの転生を知っている。
危ないときにはアメスも駆けつける予定。
目覚めたユウキは無事、心配だったキャルも一安心。
コッコロが帰ってきた。
ペコリーヌがビーフシチューを調理してくれる。
4人で食べる最初の食事だった。
---次回 「愛情たっぷりポリッジ」---
ゲーム世界の他のギルドメンバーがゲストで登場するようですね。
今回はサレン、スズメ、リマでした。
リマの変身は別依頼の気合の入ったものでした。
今作品も予算豊富なだけに製作の遅延は無さそうです。
既に全話終わってるのだろうか?
最後まで視聴できそうな気がする。
内容的には謎もありそうですが、全体的な雰囲気はキレイな「このすば」ですね。
全体的にギャグだがバトルやエフェクトは手抜きしない。
ここから、どんなエピソードで謎が解明できるのか?
トラブルでドタバタすれば良いのでギャグが冴えれば問題なしですね。
今回はヤバいですね、コッコロのバッテン口のノルマが達成。
やはりコッコロのバッテン口は重要ですね。
有るのと無いので満足度が違う。
グレイプニル BS11(4/26)#04
第4話 変身願望
肉弾戦も敵わない、エレナは強い。
ようやく中に入っているのが妹のクレアだと分かる。
クレアはエレナを殺すために中に入った。
両親の死因はガス事故。
こんなことは修一くんの前では話したくなかった。
議員の父は悪いことを行っている。
母は不倫、クレアが二人を嫌ったから殺害した。
私がクレアを守ってあげる。
ラブホ跡に行って自販機に入れれば分かる。
コインを持っていたので直してくれる。
自販機のドリンクを飲めばいい。
変身を解除していたら死んでたよ。
クレアは疲れたので外に出る。
宇宙船の修復と仲間集めは苦手なので手伝って欲しい。
姉が修一を変えたようだが方法も事実も不明。
自宅に帰る二人。
状況は悪くなっているから辞めたほうがいい。
クレアは逆に感じていた。
だから辞める気はない。
今までのような卑屈さが消えて、力や嗅覚が増加した。
眼鏡の修一が良かった。
宇宙船の墜落現場に向かうクレアと修一。
大丈夫、私が付いているから。
---次回 「ヤバい敵」---
少しだけ事実関係が判明。
宇宙人は散乱したコイン、仲間を探して集めている。
ドリンク、ナノマシンを飲めば望む姿に変身できるようになる。
姉は強い、コイン探しを行っている様子。
クレアは姉を許せない。
姉のエレナは修一を知っている。
ここからはコイン集めバトルになりそう。
それだけだと面白みに欠けるが何を追加して見せてくれるのだろうか?
次回もありそうで制作は順調そう?
次のハードルは7話かな。
ULTRAMAN TokyoMX(4/26)#03
第3話 ウルトラマンやるのも悪くないかも
目覚めた進次郎の病室に居るのはゼットン星人。
彼はエドと名乗り、ウルトラマンが去った数十年は平和協定が守られていたと告げる。
12年前にベムラーが出現し他の異星人たちも行動を始めた。
今までは科特隊が秘密裏に処理してきた。
進次郎くん、ウルトラマンになって欲しいと井手が告げる。
地球には既に異星人が侵入している。
先ずは状況を理解して欲しい。
変身した進次郎だが訓練は中止。
周囲の野次馬から拍手と共に歓迎される。
次は人質籠城事件、難なく解決する。
その気になる進次郎だった。
ゼットン星人と話す諸星弾。
アイドルの佐山レナはウルトラマンのニュースを視聴。
父はウルトラマンに詳しいらしい。
スーツになれるためにも訓練を欠かさない進次郎。
諸星弾から連絡が入る、進次郎が対応することになる。
現場を訪れたウルトラマンに、異星人を抹殺する命令が伝えられる。
不満を感じながらも現場に潜入する。
セミ人間が人間を食べていた。
---次回 「」---
進次郎のやる気を誘うために人間の事件を解決させる上層部?
井手たちの行動はある意味あざとい。
異星人の侵略が明らかなのに勝てるかは不明なので準備させてますね。
諸星弾は変身できるのかは今は不明。
いずれは変身するのでしょうが。
こちらは社会人の様で非常ですね。
高校生とは違うところですね。
そう言えば前回に助けたJKは佐山レナなの?
良く分からないが多分、そうなんでしょうね。
今後の展開上は。
この作品はウルトラマンよりも異星人、怪獣の方がリアルで楽しみ。
かぐや様は告らせたい? ~天才たちの恋愛頭脳戦~ BS11(4/25)#03
第3話 白銀御行は見上げたい 第67期生徒会 かぐや様は呼びたくない
実は天文少年だった会長、将来は天文学に進みたい。
これが最後だからと生徒会の選挙も近い。
団子を持って屋上へ。
ここでかぐや様は一計を案じていた。
千花には団子を焼くには風が当たらない場所へ。
石上も日のそばが暖かいと一緒に移動。
その対応でドギマギする会長を見たい。
しかし星座に身も心も奪われた会長。
そうなのだ、会長は童心に戻っていた。
暖かいお茶を持参していた、飲んだ後で関節キッスとドギマギするはず。
何の躊躇いもなく飲む会長。
星座教えてもらおう、ドギマギするはず。
寝そべった体制で教えてくれる。
かぐやの一人負け状態。
かぐやなのだから月はきらいなのか?
俺なら月に戻ったかぐやを絶対に連れ戻す。
不死の薬を飲んで何年かかっても連れ戻す。
翌日は会長が恥ずかしい行動を恥じていた、黒歴史になった。
生徒会長は重労働であるがゆえに、大学への推薦状がもらえる。
千花、かぐや様?
私に言わせるためだったのですか?
先生に依頼されても断った生徒会長。
白銀はかぐやのためにも頑張るときだと気合を入れた。
---次回 「」---
良いところで終わりました。
白銀会長は再選されるのか?
されるでしょうね、されないと物語が終わってしまう。
ここで応援演説は誰でしょう?
どんなトラブルが発生するのでしょう。
この作品は最後まで放送できるのか?
最近の注目点は、その一点。
アルテ TokyoMX(4/25)#04
第4話 コルティジャーナ
アルテはパン屋の職人から生地作りを教わった。
顔が近づくと息苦しくなる。
今日はパトロンの依頼で肖像画を描くために外出。
コルティジャーナの彼女は1人で家族を養っている。
豪邸に住む彼女に挨拶。
大量の本を保有する彼女、全てを読んだのも相手に話を合わせるため。
アルテの言葉を気に入ってアルテに描いてもらいたい。
費用や経費はいつもと同じで良い。
ヴェロニカにも元気のない様子が分かってしまう。
そこで最近の異常を相談する。
それは恋ね、可愛い、初めての恋。
私たちのような、男の庇護の外で生きるなら燃え上がるような恋は身を滅ぼす。
ヴェロニカがアルテを外に連れ出す。
ヴェロニカの同僚だった高級娼婦が身をやつしていた。
彼女は恋をして地の底に落ちた。
アルテ、あなたの夢は何?
夢を叶えたいなら恋に気を取られては駄目。
一寸先は闇、夢に集中しなさい。
夕食も満足に食べられないアルテ。
夢のためにも無理して食べる。
初めて笑顔が怖いと思った。
下書きが完成したので仕上げと彩色を始める。
パン屋で教わった生地のパンは美味しかったと告げる。
パン屋はパンしか焼けないのに自慢するなと貴族男。
怒って男の肩を掴むアルテ。
お客には悔しくても怒ってはいけない。
それが職人のプライド、仕事が優先。
完成した絵画を届けると努力は尊敬に値する。
でも人を傷つけるのは許せない。
業の深い職業だから、死ぬ間際までかしら。
いつでも悩んだら訪ねてきてね、友人として相談に乗るから。
レオが近くでテクニックを教えてくれる。
ドキドキするが我慢して絵に集中する。
ようやく普段のアルテに戻ったと思われる。
---次回 「腐れ縁」---
今回は高級娼婦のヴェロニカと仲良くなる。
しかし、パン屋の職人と同じでヴェロニカもプロ。
本質は同じでお客が大事、そのためのテクニックが少々特殊だった。
プロの厳しさを知ったアルテでした。
エースをねらえ!でもあった一気に燃え上がる恋は危険。
ゆっくり時間を掛けて育む恋。
そんなアルテの恋でした。
燃え上がると何も分からずに全てを捨ててしまう。
それでは夢を捨てるのと同じ。
夢のためにも我慢ですね。
逆に地の底に落ちたヴェロニカの同僚。
恋は盲目で相手が貴族なら捨てられるのは当たり前なのに見えなかった。
そんな結果でしょうか?
ヴェロニカは江戸時代の花魁のような存在なのでしょうね。
豪商や上級貴族だけを相手にする。
一晩がとんでもない金額を必要とする。
だから豪邸も保有できる。
でも、そのための努力も惜しまない。
プロ意識の凄さですね。
この作品も既に作画完了らしいですので最後まで楽しめそう。
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… BS11(4/25)#04
第4話 魔法学園に入学してしまった…
主人公のマリアは平民出身で珍しい光魔法属性。
ジオルドには婚約解消を迫っているが受け入れられない。
アランもニコルも妹や婚約者と仲良くなったので大丈夫かも?
入学式は生徒会長のシリウス・ギークの挨拶もある。
キースも同行、ジオルドの思い通りにはさせない。
でも木に登ろうとしていたがカタリナで既に見慣れているので驚かない。
女子寮まで送り届けていたジオルド。
今のキースはナンパは出来ないが、カタリナは応援するからね。
廊下でマリアとすれ違う、魅力的で可愛い。
脳内会議再会、ここは畑を作りましょう。
そこにジオルド、アラン、キース、ソフィ、メアリが訪れた。
学園でも畑を耕すカタリナ、何も変わらないと笑顔になる。
試験の上位者は生徒会に入るしきたり。
ここでアランはマリアに負けたことを意識してライバル視する。
しかしアランは演奏会の依頼を伝える。
カタリナも聞きたいと聞いて演奏会を引き受ける。
生徒会に遊びに行くカタリナ。
2年のニコルが他と揉めてシリウスと二人らしいので1年生のヘルプは嬉しい。
マリアがクッキーを出してくれる。
ゲームで知った知識だけに適当に誤魔化す、食堂のシェフに聞いた。
いつも手作りのお菓子をねだってきたので今も食べたい。
そう言われてマリアがお菓子を手作りしてくれる約束になる。
手作りお菓子なんて貧乏くさいと捨てられ、踏み潰されそうだった。
カタリナの悪役顔は凄みがある、にらみつけると退散する女生徒。
本来の救出社のジオルドは二人が手に手をとっている姿を見るだけだった。
カタリナは本来のルート、ジオルドがカタリナからマリアを守って
今日も畑仕事が捗る。
---次回 「」---
どうやら、全話の作画は2月に終了してるらしい。
なので最後まで安心して視聴できそう。
一番の強敵のマリア・キャンベルの登場。
各キャラと接触してフラグを立てていくはず。
カタリナでも接触前にフラグを折ることは出来ない。
ただ男性たちはカタリナに好意を持っているので容易には
思いが変わらないはず。
でも不測の事態で思いが反転するかもしれず、観察は必要。
そんな中でカタリナが逆にマリアにフラグ立て。
これは女生徒も攻略が得意なカタリナの本領発揮に思える。
それでも何かのイベントが生じるのか見ものです。
そしてカタリナ=畑仕事はお約束みたいですね。
でも似合うだけに面白い。
かくしごと BS日テレ(4/23)#04
第04号 ノルマエ・ナマエ コマ割りスケッチ
時代が変わって流行遅れの品もあったが、それが逆に愛おしい。
それでは色々と不便なので逆にどうでもいいカードでは偽名を使っている。
アシスタントたちにもペンネームは先に考えていたほうがいいぞ。
既に持っているアシスタント、聞いても絶対に教えない。
それは正に目からウロコ、早速二人で考える。
逆におかしなものにのめり込んだのではないかと心配になる。
だからその友人とは仲良くしてあげてね。
六条先生はDQNネームの生徒がいると疲れてしまうと告白。
ナディラに一目惚れ、誌偉王に改名しろと言うこと?
姫には強い守護霊が守ってくれているから精霊も必要ないらしい。
絵は得意? それなりには、普通よりは少し上手いかな?
それが悔しくて何度も描いて練習すると仕事が止まってしまう。
アシスタントは上手だとお世辞で終わらせようとする。
最近カラーを描いていない。
帰りに絵画教室を発見。
JKにも見抜かれてしまう職業病。
帰りに六条先生に会ってしまう。
絵画教室の講師もされているのですね?
漫画は絵とストーリーの総合芸術ですよ。
どちらも中途半端な者の作品ですと卑下してしまう。
姫ちゃんのスケッチに手を貸してはだめですよ。
それなら日曜日のスケッチに同行すれば良い、遠くから見て。
亡くなった恋人を思い出していると生徒が逆に気遣う。
高価な額に入れて飾るが恥ずかしい姫。
姫の絵画に妻と3人で撮影した写真を思い出した。
ちょっと似てる光景だった。
こんなときは動物目線で描けばいい。
流石にベテラン、引き出しが豊富。
でもやり過ぎると低予算映画みたい。
---次回 「」---
今回のサブタイは、テロマエロマエ、ひだまりスケッチ、がネタ元。
ひたすらに姫が可愛い作品。
そして女性陣にひたすら勘違いさせる可久士ですね。
ただ六条先生はかなりな部分で変人になりつつある。
ナディラってナディアのパロディ?
怪獣目線の特撮って、大怪獣東京に現わる、がネタ元?
漫画家で危ないことにのめり込んだ人って、ガラスの仮面の作者でしょうね。
一時期入れあげて製作が中断してましたから。
未だに最後まで描く意識は高く、いつかは完成するらしいですが。
小ネタを散りばめても姫の話ではホロッとさせる作風。
年齢箱、写真、守護霊と母親の想いが随所に散りばめられている。
ED曲と相まって久米田作風がマイルドに感じられる。
ヒーリングっど・プリキュア テレ朝(4/26)#EX1
おさらいセレクション 第1話
業界最大手の東映アニメーションでも製作が追いつかずニチアサ番組にも関わらずギブアップ。
ワンピース、デジモンと多数の番組を抱えているせいもあってか全て過去セレクション。
単純に休みでも良いと思うが、1話では次話を放送できない現状だからでしょう。
少なくとも3,4話は休止が必要な状況だからだと思う。
この状況で気になるのは全48,9話が一般的だったが、その分をどうするかですね。
新たに放送枠を取得して放送はしないと思うので、今作はおさらいセレクションの
放送分だけ、話数が減少すると思う。
つまり全43話とかになってしまいそう。
そうなると予定されている日常の楽しいエピソードが削られるのが必然で寂しい。
実はOPに塗りミスがあったらしく、この1話では未修正らしい。
ちゆの右肩は肌色が正解です。
それが確認できるマニアが居るのも凄い話。
改めて1話を視聴して思えるのは内容が濃密で無駄なシーンがないこと。
この時間で必要な内容を端的に描いて伝えていること。
ここまで描いて見せていることに感動する。
おさらいセレクションを放送している間も製作が出来るのかが気になるところ。
全員がテレワークで頑張れるのならば良いのですが、スタジオに集まって
制作する必要がある場合はかなり難しく長期化する恐れもある。
COVID-19は肺炎ウイルスなので暖かくなり湿度も上がれば猛威も収まるかもしれない。
運悪く4月は70年ぶりの気温の低い月だったらしい。
確かに最低気温は10度を切り最高気温も20度を超える日がなかったらしい。
日差しは暖かいが風が冷たく春だと言われても薄ら寒い。
5月は暑く感じるほどの気候になってほしい。
例年、5月の紫外線量は夏本番と変わらない日も多いのだから。
---次回 「おさらいセレクション2」---
天晴爛漫 BS11(4/24)#03
第3話 DUEL
ホトトがならず者たちに痛めつけられていた。
サウザンドスリーのディランが酒が不味くなると乱入、助けてくれた。
天晴は俺の車がお前の前を走ると宣戦布告する。
ホトトを倉庫に連れ帰ると設計する天晴。
彼は東の地で土地を奪われ父も奪われた。




母も姉も弟も追いやられた土地に住んでいるが本人は敵を討つまでは帰らない。
三者連合の1角、BNW社のアル・リオンがやって来た。
倉庫を全て借り受ける契約したので追い出される天晴。
彼も大陸横断レースで勝利して父や兄に事業と自分を認めさせたい。
そこで自動車レースの勝敗で互いの望みを賭けることにする。
早速天晴は部品を調達しないといけないとセグウェイライクな移動器具を作成する。
シャーレンは働くレースチームに大陸横断レースへの参加を打診する。
彼らの目的はあくまでも短距離レース。
長距離のレースに参加する予算も資材も人材もない。
天晴は彼女と出会って壊れた自動車から取り外した部品をもらう。
誰も管理していないのでいずれは捨てる部品だから。
アルとの勝負の設計は終わっている。
普通に考えたら勝てない勝負、だから面白い。
アルはセグウェイライクな乗り物が欲しい、そこでアルのレーシングカーも
勝負に含ませることを了承する。
小雨の脇差の他にも追加された賞品だった。
ホトトは自活できる、今朝も魚を釣ってきた。
ホトトは旅をしてきて地形に詳しい。
そこでレースのコースを決めるのを手伝ってもらう。
勝負の当日、小雨の運転で遅刻する。
天晴は崖をジャンプしてショートカットで追いつくがガソリンエンジン車の
内圧を上げて一気に加速させる装置。
小雨と共に釜だけが外れて加速する。
打ち出された釜に乗る小雨は走って先にゴールする。
天晴のレースに対する戦略の勝利だった。
勝負に負けたことを認める。
天晴はセグウェイライクの乗り物をソフィアにプレゼント。
本番でのレース車は今も開発中で当日までに届く予定。
天晴は壊れた蒸気船の車を修理するつもり。
もらった自動車で出場するつもりはなさそう?
---次回 「Let it go」---
ヨーロッパのBNW社の御曹司のアル・リオンとの勝負。
普通では勝てないので色々と作戦を立てた天晴でした。
そしてシャーレンはどうするのでしょうね?
彼女も参加者のハズ、今回もらったBNW社の車を改造する?
今回で1度中断。
続きはいつでしょうね?
現状では9月ころかな?
肺炎ウイルスなので温かくなって湿度も高まれば生息が難しくなるはず。
その間に全話を完成させないと涼しくなる秋から再発の可能性はある。
アビガンが効果があるとも言われているので治験が終わるのを期待。
プランダラ BS11(4/22)#15
第15話 殺さない軍隊
ナナと会った帰りのエレベータ前でアラン大尉に見つかるジェイル。
彼の言葉は義理の父親と同じ。
上官はアレク総司令、そして育ての親でもある。
それを聞いてアラン大尉は銃殺を取りやめる。
俺たちは未来から来た、現状を変えるために。
明日、特別講義を執り行う。
住民は食料を奪うために必死だった。
軍人なら食料を持っている。
女、子供も必死だった。
そんな現状を知らされる4人、俺達のやることには手出しするな。
アルシア王国はこの後に生じる廃棄戦争で勝利して誕生した国。
つまり離人が撃墜王になって勝利したから生まれた。
離人が撃墜王にならないと未来ではアルシア王国も誕生しない。
知り合いの人々も生まれない。
俺たちが過去に出来ることはない。
それでも何かあるはずだと告げる陽菜。
フィレンダは人体実験を求めるがシュメルマンは応じない。
ジェイル中尉は未来で倒さないといけない相手がいる。
そのためにとアラン大尉に組手を仕掛ける毎日。
各クラスで旗の争奪戦を行う。
相手の旗を奪った組みの勝ち。
離人は逃げて疲労した相手から旗を奪う。
作戦は同じく逃げ回る、これこそが戦わない軍隊。
相手が疲労したところで旗を奪う作戦脱が道安が旗を持っていた。
再び逃走するが園原が逃げ遅れた。
離人が直接道安を挑発して追いかけさせる。
追い詰められた離人は逃げ場がない。
しかし事前に落とし穴を準備していた。
道安から難なく旗を奪って勝利する。
離人はA組みの隊長だ。
ダビが亡くなった、メッセージには騙されていたと言い残していた。
フィレンダが今直ぐ撃墜王計画の人体実験を求める。
シュメルマンの直に怒るところがマウスを凶暴にさせている。
離人だった、彼はシュメルマンの要請にも了承する。
---次回 「廃棄するための戦争」---
フィレンダが怪しいですね。
彼女が遂に適応可能者を発見。
離人が撃墜王の人体実験被疑者に選ばれる。
ここから廃棄戦争になり未来に繋がる?
アラン大尉ってジェイルの父親なの?
でも300年前の過去だよね?
関係者は全員撃墜王なの?
新サクラ大戦 The Animation BS11(4/24)#04
第4話 友情満開!千年桜
たらい回しが続いている。
すみれからも莫斯科華劇団に関する問い合わせを行っても埒が明かない。
クラーラの移籍に関しても当事者間の問題と何処か他人事。
引き続き移籍処理を行う神山隊長。
その様子を聞いていた華劇団メンバー。
しかし、さくらと初穂は居ない。
初穂は実家に帰っていた。
嫉妬したのか、自分の行動が不甲斐ない初穂。
大見得を切ったが逆に倒されてしまって格好悪かった。
それで実家に逃げ帰ってきた。
さくらは初穂の実家の東雲神社は春祭りで忙しいとメンバーに言い訳を伝える。
自分も幼馴染だから手伝いに行く、クラーラも同行したい。
あざみは事の真相を知りたい、こまちに莫斯科華劇団壊滅の真相を求める。
隊長からも依頼されているので調べてみる。
幼いさくらは父の都合で東雲神社を定期的に訪れた。
そこで初穂と仲良くなった。
春祭りの準備をさくらとクラーラも手伝う。
東雲神社の奉納の舞、初穂が舞う。
初穂にとってさくらはどんどん成長して置いていかれた感がある。
幼い頃は初穂が何でも出来てさくらはズルいと遂に怒り出した。
それから千年桜は咲かなくなった。
あの後、父は刀を奉納しなくなり神社を訪れることもなかった。
謝れていなかった二人。
初穂の行動も怒っていないさくら、親友だから。
それまで花組はバラバラで上海華劇団に守ってもらってきた。
そこに隊長とさくらが参加してようやく帝都を守れるようになった。
今の花組となって機能し始めた。
二人に美しい記憶の桜を思い出して。
千年桜が満開に咲く。
クラーラだけの力じゃない、二人の思いが通じた。
しかし疲れたクラーラ。
あざみはクラーラの瞳が光ったのを見逃さなかった。
---次回 「凸凹探偵 クラーラの秘密を探れ」---
今回はさくらと初穂のエピソード。
そしてクラーラの度々の記憶のフラッシュバック。
何かを思い出しそうになってます。
彼女の力を欲する莫斯科華劇団。
1人では駄目でも姉と力を合わせればとんでもない力が発動する?
そんな感じもする。
クラーラの記憶が戻ると一気に明らかになりそう。
次回は忍者あざみの迷探偵?
この作品は既に全話製作済みらしいので安心です。
フル3DCGは時間が必要なので放送しながら毎週の制作は難しいでしょうね。
それにBanG Dreamもあったので、先に制作していたのでしょう。
3,4話で制作が中断する作品が多いので悲しい。
食戟のソーマもいつの間にか中断していた、2話だけ?
J.C.Staffも苦しいですね、超電磁砲を13話まで放送するために総力戦だろうか?
そこで前期が一応の簡潔ですからね。
BNA フジ(4/22)#03
第3話 Rhino Melancholy
彼女の言ったことは真実だった。
彼女の秘密は隠さないといけない。
そこに市長が自ら訪れた。
そして製薬会社の車が爆破された。
市長が気づいて彼女を開放させると話を聞く。
みちるのことも詳しく知っている市長。
捜査を手伝ってもらいましょう。
ただし過去のことは誰にも話さないこと。
クロとの通信係となったみちる、クロの後を追う。
追われて逃走するみちる、大神に連絡するが無反応。
大神は爆弾の解除に忙しかった。
追い詰められたみちるだったが、職員は彼女を知っていた。
しかしシルヴァスタ製薬で爆発が起こる。
駆けつけて匂いをトレースするがおかしい。
所長の矢場に尋ねる、爆発現場に匂いが存在しない場所がある。
彼は自分の横領をもみ消すために社内のデータを消去すべく爆弾魔の事件を利用した。
部下の三村がみちるを人質に逃走を目論む。
大神は矢場を倒す。
負傷したが不死身だからと治療は受けない。
取り敢えずは大神と共に行動することにする。
アランはアニマシティのシルヴァスタ製薬に転勤する。
---次回 「Dolphin Daydream」---
みちるの過去が少し明らかに。
人間だったが突然獣人になった。
事故で入院した際に改造手術?を施された模様。
少なくとも友人のなずなは改造されてますね。
まるで仮面ライダーですね。
シルヴァスタ製薬は胡散臭い。
そして市長も関係しているような気がする。
大神士郎って故・平井和正さんのウルフガイですよね。
犬神明、大神明ですよね。
前回は檻から落下するときにはバルーンに化けて皆を守ったのに、
今回は化けられず?変身能力を自由に扱うことは出来ない?
八男って、それはないでしょう! TokyoMX(4/23)#04
第4話 しがらみって、それはないでしょう!
王都への報告でブランタークも同行して引率してくれる。
5男が婿入するブラント家は貴族の一員ではある。
ブランターク筆頭魔道士は聖魔法を使えないので浄化できない。
いきなりヴェルが対応することになる。
ブランタークは船を守ってくれる。
無事に浄化に成功する。
ブランタークの教え通り、浄化した古代竜の骨と魔石は師匠から譲られた袋に吸収する。
同じ船にブランタークのかつてのパーティメンバーで今は
政商と呼ばれるアルテリオも同乗していた。
第6位準男爵位と蒼龍勲章を授かる。
そして古代竜の骨と魔石は高額で引き取られる。
それにはヴェルを陣営に組み入れたい軍隊と出費を抑えたい財務局、
3人は共に自身の立場を良くしたいのだった。
これが貴族のしがらみだった。
第6位となると実家よりも上の爵位だった。
今後は士官候補者、嫁を娶って欲しい貴族がヴェルに接近してくることでしょう。
5男の結婚式場に到着すると問題が発生していた。
実家からの祝儀が届いていなかった。
祝儀が届かないことはひいては寄親であるブライヒレーダー辺境伯の恥となる。
仕方なくヴェルが建て替えることにする。
今まで何度か挑戦してきたが米麹が必要との結論に達したのだった。
発行と腐敗の違いとは有用か否かだけ、それは貴族にも似ているのかも。
念願の味噌汁が飲めて幸福なヴェル。
司教は孫娘のエリーゼを呼んで婿を決めてきたと告げる。
---次回 「」---
色々と勿体ない気がする。
ただ淡々とエピソードを描くだけで盛り上がりがない。
古代竜の浄化に成功したとき、味噌が完成したときはもっと
盛り上げても良いのではないだろうか?
一切の過剰な演出がないのでメリハリもなく盛り上がらない。
そんな展開で良いのだろうか?
常に成功しても新たな不幸が湧き上がる作風なのだろうか?
こんな演出で良いのだろうか?
最後に嫁が登場、次回には紹介されることになるのだろうか?
球詠 TokyoMX(4/23)#04
第4球 約束のあの球
エースの朝倉のストレートは速い。
今日は2番手ピッチャーの大野が先発、左のサイドスローで好投手。
初めての練習試合で打順とポジションが決まる。
幸先の良い攻撃、調子に乗って稜の盗塁は阻止される。
ピッチャーも気合が入って後続の理沙を三振に打ち取る。
守備にも助けられる。
伊吹も初めての守備で緊張も解ける。
2回の攻撃では、相手投手も立ち直って3者凡退。
伊吹はバッティングまでは上手くいかない。
その頃、遅刻の朝倉投手到着。
4回裏に初めてランナーを許す詠深。
牽制は上手いがアウトには出来ない。
魔球で仕留めるつもりが甘く入ってタイムリー打を浴びる。
試合での悪夢で少し不安になった詠深だった。
その後は魔球で後続を断って1失点で止まる。
白菊に初ヒットが生まれる。
続く5回裏に3ランホームランを打たれて逆転されてしまう。
ストレートが速く三振した怜は全国レベルだと告げる。
私も全国レベルの速球に挑みたいとやる気の詠深。
なんとかして1人がランナーに出れば希に打席が回る。
9番の伊吹に作戦を授ける芳乃。
左打席でカットだけを狙う作戦。
モノマネが得意な伊吹だから可能な作戦。
しかしスプリットを投げられて万事休す。
希と朝倉の対決になる。
追い込まれるがストレートを外野に弾き返すが押されてしまってアウト。
3-4で負けてしまう。
朝倉には公式戦で会おうと互いに健闘を称え合う詠深。
反省会が開かれる。
---次回 「ススメ!!泥沼連敗街道」---
初めての練習試合は強豪校、県大会でベスト8の高校と。
よく練習試合を受けてくれたと思われた。
試合としては負けたが一方的でないだけに、良い勝負と言えなくもない。
自分たちの力はそれなりに通じたとも言える。
でも勝てないと指揮も上がらないかも。
白菊、伊吹のレベルアップも重要かも。
初ヒットの白菊は嬉しいことでしょう。
BanG Dream! 3rd Season BS日テレ(4/23)#13終
最終回 第13話 これが……これこそが、大ガールズバンド時代や!
RASも到着、全員で朝風呂してきた。
チュチュも打ち解けてきたらしい。
りみは少し暗い。
リみりんは終わって欲しくない。
毎日練習してライブしてきたのが楽しかった。
ステージで円陣を組むと掛け声も有名になっていた。
皆とキラキラドキドキしたい。
舞台袖では六花が大喜びで感涙に咽んでいた。
ステージでメンバー紹介して演奏開始。
ピンスポットの照明で演奏を始める。
3チームの演奏が終了。
楽屋ではもっといっぱいライブしようね。
結果発表、ステージにはCirCleの元オーナーが登場。
ベストパフォーマンス賞はRAS
ベストバンド賞はポピパ。
最後に3チーム合同で演奏する。
3チームの演奏は華やか。
Hello Happy Worldは保育園でコンサート。
正月のGalaxyではBanG Dreamの結果が掲載されていた。
---最終回---
BanG Dream!の決勝戦当日のエピソード。
全バンドが1番だけの演奏で終了でした。
そして21年、22年と劇場版制作発表。
まだまだ終わらない売れるコンテンツに成長させるためにも新しい製作発表です。
お金をかけて新しいコンテンツを作れば終わらない、成長する。
そんな制作サイドの思惑も伺い知れる発表ですね。
今シリーズはRASのためのエピソードは上手い路線でした。
なにせポピパの香澄の出番を抑えると結構普通に楽しめる。
彼女の得意性は分かるがメインだと痛い。
新バンドMorfonicaも投入で4期もありそう。
全編フルCGなので安定して視聴できる作画でした。
ギャグ絵が難しいのが難点ですが、ストーリーは王道中の王道で
突飛なこともなく安心して視聴できたと思う。
今後もライブを行えば当分は集金できるコンテンツだと思う。
フルーツバスケット 2nd Seasonテレ東(4/20)#03
第3話 お着替えしましょうか…♥
久しぶりに悪夢を見た由希。
兄の綾女がカニに続いて桃を持参してきた。
今度、兄の店に行ってみたい。
透もぜひとも行ってみたい、ナース服やメイド服を売る店には興味があった。
兄の店は明らかに異質で入る前から不安。
店内は手芸店の様相を呈していた。
兄は男性用のウェディングドレスを製作中だった。
この店は手芸店+オーダーメイドを承る店だった。
人気の品はメイド服、ナース服や制服もある。
これで兄弟水入らずで話せますね。
気遣いだったが、お着替えも趣味だった。
喧嘩も悪くない、互いに無が最も怖い。
今度三者面談があるそうだね。
両親を呼ぶつもりの由希。
兄もある意味では同じ、両親から逃げる由希の縋る手を払い除けたから。
いつまでも逃げていては駄目だと立ち向かう決意をした。
進路が決まっていないのが問題ではある。
綾女がこの店を持ったのは何かを作りたかったから。
自分の手で何かを生み出したかった。
自分の居場所、存在価値を見出したかったから。
偶然にも裁縫が得意だったから。
由希の気持ちが一番大事、思うほど君はひとりじゃない。
生徒会長になるのは兄の影響かな?
なりたくないからなる。
兄とは尽く反りが合わない。
由希が感情を顕にして話すのでついつい避けるようにふざけてしまう兄。
他人と異なってもいいのだから。
透の着替えが完了、全身白いレースが似合う。
その由希をからかう綾女だった。
兄は余計な行動やセリフが多すぎる。
来て良かった。
---次回 「ふられたんだぁ」---
由希が今まで避けてきたものを理解しようと前向きに行動し始めた。
これも透のお陰。
兄と両親、受け入れるかは分からないが避けるだけでは進まない。
そんなエピソードかな。
夾の親も大概でしたが、由希の親も問題のようですね。
どうやら草摩の家はそんな一族のようですね。
そんな有り得ないような設定を各キャラに与えたようですね。
それでも乗り越えて強く生きる少年少女の物語かな?
継つぐもも TokyoMX(4/19)#03
第3話 お騒がせしろう君
でも一也に出来ることはアマソギを浄化することだけ。
ちょっとセクハラと怒る真中ななはみつりの大親友。
しろうは今日も告白、真中なながターゲット。
彼は巨乳が好み。


みつりも初めてのことだが可愛いと言われて了承する。


成績も伸びて彼氏もゲット、いいことづくめのみつり。
なながしろうだけは辞めろと忠告する。
でもみつりは妬んでいると聞き入れない。
屋上で手作りクッキーをプレゼントするみつり。
今までななに憧れてきた、それがようやく短距離走でも勝てたと告げる。
そして真中に告白するつもりが間違ったと正直に告げる。
そのとき、アマソギの存在に反応する桐葉の根付。
説得するが逃げられてしまう。
そのことをお悩み相談室で報告する。
真中の家で待ち伏せていた一也。
真中にもらったシューズで練習していたが破れたので母に修理してもらった。
その間は別のシューズで練習したら成績が伸びた。
その新しいシューズがアマソギではなく真中にもらった古いシューズがアマソギだった。
アマソギの力で遅くされていたのだった。
かつて真中は水島に憧れた。
真中が成長して短距離走はリードしたが水島の努力で追いつかれ始めた。
そのときにアマソギのシューズを発見してプレゼントした。
真実を知られたからにはとアマソギが真中に力を貸す。
かみがかりは危険だからと戦う一也は防戦一方。
水島も真中が好きだから正直になって。
謝れば許すから。
しかし呪詛返しで真中の足が動かなくなった。
昨夜のアマソギの変化に不審さを感じる桐葉だった。
---次回 「はんてん!」---
今回はどう見ても水島みつりがアマソギの力で成績アップに思えた。
ところが実は反対でアマソギの力で成績ダウンでした。
ちょっと上手いエピソードでしたね。
一也たちの邪魔をする少年達は何者?
未だ彼らの存在に気づかない桐葉と一也。
最後は対決になりそうですね。
グレイプニル BS11(4/19)#03
第3話 エレナ
コインはスマホでは映らない。
大丈夫だよ、この星の二兎たちは良い人ばかりだから。
君を見つけてくれるよ。
クレアは修一の中に入って出来ることを事前に知りたい。
中は蒸れるから。
取り敢えずスク水に着替えてもらう。
クレアが中に入った状態でも修一は体を動かせる。
クレアの食事は冷蔵庫で冷やしたカロリーメイト。
クレアの目的は両親を殺害した姉を探すこと。
それを利用して姉を探す、姉の制服の匂い。
それは何人もの人間を殺害した血の匂いだった。
張り込みのために買い出しする。
修一の両親は共働きで不在。
クレアは姉に色々と問い質したい。
誰か知り合いのところに居る。
駅で3日間、張り込むが見つからない、明日はショッピングモールを張り込もう。
突然、姉の匂いを感知した修一。
友人でもなく姉本人が電車を降りた。
姉を気絶させて捕まえる作戦。
他の人の邪魔にならない場所へ行きましょう。
私を殺しに来たのでしょう。
あなたが誰かも分かってる、悪いのは全て私。
私が弱かったから。
修一くん、あなたを変えたのは私。
そこは私の中よ。
着ぐるみの首を変身して取るエレナ。
---次回 「変身願望」---
クレアの目的に協力する修一。
彼女の願いは姉を探すこと。
そして真実を知ること。
変身せずに会うことは出来ないのでしょうか?
なんと言うか、いきなり攻撃的すぎる。
姉が妹にコインを託した意味は何?
それらも含めて真実を知ることは出来無さそう。
それらも含めて真実を知ることは出来無さそう。
姉妹の行き違いでストーリーが進んでいきそう。
そして敵は存在するのだろうか?
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません TokyoMX(4/22)#17
第十七章 与えるべきもの
それで転びそうになりルッツが怒る。
側仕えが主人に手を出すとは何事だと喧嘩になる。
神殿では争いごとはご法度、下町とのルールはあまりに異なっている。
先に手を出したギルには処罰が当然の下町ルール。
ギルが食事を与えられなかったことを知るマイン。
フランは神官長の部屋で、デリアは神殿長の部屋で食事を得られる。
孤児院を出たギルには与える人も居場所もない。
貴族は側使えの衣食住を面倒見ないといけない。
神の恵みと称して側使えや孤児院に食べ残しを与える習わし。
そんな貴族の常識を知らないマインは反省する。
ギルに食事を与える仕組みを考えなければならない。
私服で神殿を訪れたマインを叱る神官長。
目の前で着替えて恥知らずのそしりを受ける。
本来なら自室で着替えるがマインには自室が準備されていない。
貴族エリアにマインの自室を与えたくない目論見とマインの自宅からの通いの
願いが重なって準備しなかったのだった。
そこでマインはギルに相談する、院長室を掃除したら給金を与えます。
それで食事も衣服も何でも買えます。
先ずはギルの本質を見極めてから評価する。
働かざる者食うべからず、が基本です。
院長室はトンデモなく広い、食事のために頑張る気になったギル。
礼拝室の両脇に孤児院があり、男子と女子に分かれている。
ギルの仕事に感謝として頭を撫でてよく出来ました、
自分を表現することを知らない子供なだけだった。
感謝と褒めてあげることで涙を流すギルは正直な子供だった。
神殿長は神官長がマインに孤児院院長室を与えたことを怒っていた。
フランとギルの平民服を準備していたマイン。
先ずは神への祈りを捧げることが必要、そして側使えは主人が食べ終わるまで待つ必要がある。
それでもフランは手掴みには躊躇いがあった。
ギルは美味しければ何でも良い、ルッツも知らないことは互いに教え合おうと仲良くなる。
マインのレシピでピザとコンソメスープを調理した。
フランにも分け与える。
浦野時代に自分でパンを焼こうと酵母を自分で作っていた。
そんな経験が役立ったのだ。
デリアがマインのせいで追い出されたと怒って駆けつけた。
追い出されたのは切り捨てられたのでは?
ベンノは不必要なものは切り捨てろと容赦ない。
ギルは働かざる者食うべからずだとマインのモットーを教える。
デリアの仕事はお客様に華を添えること、ベンノの膝に座る。
デリアも居場所を失って途方に暮れていたのだった。
掃除も何でもできる、孤児院には戻りたくないと泣く。
神官長の前で着替えるなんて信じられない。
無作法なマインを叱るデリアだった。
---次回 「孤児院の大改革」---
フランに続いてギル、デリアも攻略しました。
ギルは食事、デリアは半分ラッキーでした。
神官長と神殿長もそれほどに仲良しではないですね。
ギルは下町での生活が似合いそう。
そして二人が戻りたくない孤児院の実態を知る必要がありそうです。
自給自足でレストランを始めれば良さそう。
それに加えて各自の能力を伸ばしてアンテナショップで販売して
自立の道を準備できれば良さそう。
ベンノと組んで灰色神官から下町のショップ運営への自立コースを
組織付けられれば町も神殿も潤いそう。
放課後ていぼう日誌 TokyoMX(4/21)#03
れぽーと03 マゴチ
夏海の嘘を確認すると父は酒の肴を期待する。
疲れた部員を乗せるのにも便利。
マゴチは大きいと60cmにもなる、小魚を食べるから気づくよ。
既にこの時点でアウトの陽渚だが、釣れたらの話。
その方が確率はアップする。




部長は積極的じゃない、釣ることが目的じゃない、だから移動もしない。


意外と負けず嫌いの陽渚。
やる気になるが海藻ばかり釣り上げる。
怖かったと泣いてしまう陽渚、魚のくせに変な顔。


それでも釣果は嬉しくて皆で大笑い。
釣果は陽渚だけ、陽渚が捌くのが基本だが今日は大野先輩が捌いてくれる。
釣った人は特別に頭の入った味噌汁が飲める。
変な顔が怖いと固まってしまう。
---次回 「」---
今回で放送は一旦終了、いつか制作が出来るまで延期です。
勿体ないが、これが深夜アニメの現状でしょう。
1年前から準備して3話程度が並列に制作を始める。
それ以上は放送中になんとか作りながら放送にタイトなスケジュール。
今回のようなウイルス感染者が増える、ウイルス感染の可能性が高いので
密室で大人数が集まる仕事は避ける。
そうなれば制作は不可能ですよね。
ドラマも制作延期が多くアニメも同じです。
最大手のニチアサ番組も延期ですから仕方ない。
全話納品でないと最後までの放送は無理でしょうね。
さて次週からは何を放送するのでしょうね?
延々と1,2,3話を再放送?変わりの作品がある?
延々と1,2,3話を再放送?変わりの作品がある?
今回の釣りはマゴチ、部長がこの魚を選んだ理由は何だろうか?
アジゴはサビキなので入れ食い状態、初心者にも向いている。
今回のマゴチは反面難しい。
夏海や大野先輩が釣れていないですからね。
陽渚は釣れましたが、先に釣れない日もあることを教えたかった?
アメとムチの実践だろうか?
それなら次回は釣りやすい魚を選ぶ?
それとも先に釣る場所を移動したかった?
社長、バトルの時間です! TokyoMX(4/19)#03
第3話 受注コンペ
負ければ自身が移籍する条件でも飲む。
キボウカンパニーが好き、家族だから家族を侮辱されたら許せない。
勝てば良いと言われて了承するミナト社長。
長距離の移動で疲れたミナト。
かなりの出遅れ、マコトは植物や魔獣が得意。
それは体が弱かったので本ばかり読んでいたから。
でも新種の植物を発見できるくらいに詳しくなっていた。
ミナトが迂闊にもトリラスを抜いてしまう。
所謂マンドラゴラで抜いた人は断末魔を聞くと不幸に見舞われる。
マコトが処理するとハズレまで走るが背中のリュックの中の何かに食べさせた。
それは聞きたいけれど聞けない。
ライバーも同じピンチに見舞われていた。
ミナトは助けてあげたいと説得する。
助けても強気で感謝しない困ったちゃん。
先に進んだライバーはこのダンジョンのマスターと交戦中。
3つ首の魔獣でライバーとヴァル美では倒せそうにない。
取り敢えず助ける義理はないが、ミナトたちも倒せないと困る。
アカリも参戦して戦うが上司、中間管理職、部下の3つ首に対抗しても倒せない。
そこで戦況を把握したミナトが策を授ける。
アカリとライバーで死角から上司と部下を攻撃する。
その結果は2つの首が互いに相手を非難して攻撃する。
間に挟まれて苦しそうな中間管理職。
互いにバトルして自滅しそうなところで攻撃して倒す。
一流企業のインペリアル社のスバルが持っていた。
その時、ラスボスの魔獣は眠っていた。
その後に訪れたライバーが魔獣を起こして攻撃を仕掛けた。
誤解も解けてスバルは立ち去る。
結局1位にはなれなくて賞金もなし。
あなたは普通の人じゃない、ライバーよりも格上。
同じ時期に一流企業を辞めた人が居ると聞いた。
何やらミナトの過去を知る様子のヴァル美だった。
ライバーは勝負を引き分けと告げて帰っていく。
ヴァル美との会話が気になるユトリア、ミナトは辞めたりしないよね?
この会社は居心地がいいから大丈夫。
大変ですと駆け込むユトリア、おいしい話を見つけました。
---次回 「財宝探索」---
今回も安定のつまらなさでした。
何を描きたいのか?見せたいのか?が不明。
ただストーリーを淡々と描いているだけ。
視聴者はミナト?ユトリア?アカリ?誰にも感情移入できない。
誰かの立場で描いて感情移入させてくれなければ、結果を見せるだけになっている。
今回のエピソードで見せたいのはライバーがアカリを好き。
だから良い格好して勝負を挑むが実はポンコツを見せたいのでは?
ヴァル美が実は腹黒で出来る人物。
彼女を仲間に入れてサイエッジを吸収してしまえば良いような気もする。
まあgdgdなアニメなのでダラダラとエピソードを綴れば良いと思う。
かぐや様は告らせたい? ~天才たちの恋愛頭脳戦~ BS11(4/18)#02
第2話 かぐや様は聞き出したい かぐや様は贈りたい 藤原千花は確かめたい
しかし藤原姉妹に邪魔されてしまい圭と話せない。
萌葉は危ない表現が多い。
そして接近したいかぐや様は意識すればするほど接近できない。
かぐや様には千載一遇のチャンス到来。
圭と呼んでください、敬称無しで。
かぐや様には初めての名前呼びだった。
先ずは白銀家のクリスマスについて尋ねる。
父親から2千円の図書券をプレゼントするだけ、基本的には家族間のプレゼントはない。
バカでキモい、嘘を付く。
誕生日に勝手に財布に千円を入れたのに入れてないと嘘を付く。
会長らしい。
子供が転ぶのを受け止める、膝が擦りむいたので水で洗ってハンカチを巻く。
藤原姉妹が邪魔をする、また一緒に行こうねと抱きつく。
喜んで抱きつくかぐや様だった。
早坂に確認されると高価な品はNGだと分かった。
じゃあ気持ちの問題ですね、簡単です。
かぐやにリボンを巻いてプレゼントは私と言わせる。
会長の誕生日当日。
かぐや様発注の特別製のケーキが届いた。
昔はこんなにアホじゃなかったのに。
会長以上の男性は多数見つけられる。
献身的な態度は四宮家の対応ではない。
皆深く考えすぎじゃ。
でも決めるのはかぐや。
照明を消してケーキをカットしてろうそくに火を付けて手渡す。
会長、お誕生日おめでとうございます、戸棚は決して開けないでくださいね。
会長は大喜びだった。
四宮が誕生日にプレゼントをくれて祝ってくれた告げればいい。
これで告白する運びになる。
そうじゃない、四宮が偶然、一年前に知って誰にも教えなかったのだ。
反論したいかぐや様、会長が扇子を気に入って使用してくれて嬉しい。
思考が混乱していた。
しかもサプライズのケーキまで準備していたのは四宮が惚れている証拠だ。
そこに石上が訪れた、彼も誕生日プレゼントに万年筆を贈っていた。
自分だけが知らなかったと知って走り去る千花。
今度は何かお礼をしなくっちゃね。
それが逆の意味に考える石上だった。
なにか悪いことした?
---次回 「」---
ついにかぐや様が妹の圭と仲良しになる。
でも藤原姉妹は邪魔ばかりする。
天然だから余計にたちが悪い。
それでも次があればいいですね。
誕生日に舞い上がってしまってアホになったかぐや様でした。
脳内会議は今季アニメでは多い。
ハメフラ、邪神ちゃんに続く脳内裁判。
事前に最良の選択ができて早坂も褒めてくれました。
そのプレゼントを利用した心理戦。
千花が利用されて結局は千花の一人負けでしたね。
でも石上には恐怖しか感じられず。
この作品は、いつまで放送が可能なのでしょうね。
全話納品でないと3話で終わる作品が多い気がする。
天晴爛漫 BS11(4/17)#02
第二話 in the Dark
アメリカLAに到着した天晴と小雨。
修理しても太平洋を横断出来ない。
日本に帰りたい小雨と帰る気のない天晴。
先ずはお金、小雨は働きたいが仕事はない。
公園で一発当てたら金を払うとボクサー崩れが勝負。
大金を得たので食事したい。
カフェでクビにタトゥーのある人物を探す少年と出会う。
邪険に追い払われていたので心配する小雨。
自動車のパレードを追いかけてレース場に入る天晴。
そこではレース以外にアメリカ大陸横断レースの発表もあった。
三者連合のBIG BOSS主催の大陸横断レースの開催を知る。
しかしガソリン自動車を知らない天晴。
夜中にレース場に忍び込んで自動車を調べる。
闇夜で自動車を操る腕前だった。
これで整備係のシャーレンはクビだと去っていく。
彼女もこっそり忍び込んで練習していたのだった。
簡単なことは面白くない。
他人に自分のことを決めさせるのか?
翌日は実家のクリーニング屋を継ぐことを考える。
レース場では壊したはずの4号車が絶好調。
天晴が徹夜で修理していたのだった。
クビにはならず整備を続けるシャーレン。
公園で日銭を稼いで屋台の食事を買った帰りに路地で怒声を聞く。
昼間にクビにタトゥーを入れた男を探していた少年だった。
彼を大人が寄ってたかって虐めていた。
割って入った小雨は刀を抜こうとするが相手が拳銃を持っていた。
母親を拳銃で失った小雨は固まってしまう。
小雨を救ったのはレースドライバーのディランだった。
---次回 「Duel」---
次回で放送中止らしい。
やはりCOVID-19のお陰で制作が難しいらしい。
3話以降の制作ができる企業は無さそうですね。
放送が続けられるのは全話納品、もしくは既に制作が終了している作品だけになりそうですね。
具体的には、邪神ちゃんドロップキック’、ULTRAMANなど数は少ない。
天晴が自動車レースに興味を持つエピソード。
そして天晴とレースに出場する先住民族の少年とのエピソード。
お金を稼ぐために小雨の剣術を利用する。
あんな勝負は最初だけですからね。
2,3日で終わるでしょう、それまでにパトロンを見つけないとね。
ULTRAMAN TokyoMX(4/19)#02
第2話 逃れられない運命
私がウルトラマンだ、奴ではない。
あのヘリまでお前を投げるから、進次郎、大きくなったな。
腕からの光線の攻撃で会場が爆発する。
井手から父親がウルトラマンと同化して巨大化して戦っていたことを知る。
戻って父親を助けたいが、父の願いは息子の避難。
もし君に戦える力があるとすればどうする?
戻って父さんを助けるに決まっているじゃないか。
その言葉を聞きたかったんだ。
これが君のスーツだ。
止めの1撃を放とうとするベムラーの前に着陸する進次郎。
ウルトラマンスーツを装着する。
地上では不利と感じると空を飛んで攻撃する。
空を飛べるベムラーに苦戦する進次郎。
ベムラーのエネルギーを蓄えた攻撃に井手からの指示でスペシウム光線を放つ。
ベムラーは左腕を消失するが生存、撤退する。
私は始まりの敵だ。
気を失う進次郎。
井手と科特隊が二人を救出する。
目覚めるとゼットン星人が父の無事を教えてくれる。
井手が進次郎に大事な話がある。
---次回 「」---
フルCGなのでバトルは良いですね。
でもプロレス技はどうでしょうね。
パンチとキック主体が良いけれど。
進次郎はウルトラマンスーツを着ることになるのでしょう。
あの変身アイテムは使わなかった。
ギャバンみたいに転送される。
でも、それならヘリから転送して父と一緒に戦っても良かったのに。
攻撃で爆発・炎上するのが良いのか悪いのか?
特撮では、爆発で迫力の演出は分かる。
でも爆発が生じるとは思えないバトルでの爆発はちょっと手抜きにも思える。
プリンセスコネクト! Re:Dive BS11(4/20)#03
Menu 03 美食のフロンティア ~隠し味に天上の果実を添えて~
ペコリーヌは馬小屋で眠って空腹だった。
命を助けられて脚気の人たちはペコ姉さんを尊敬する。
美味しいお店に案内する。
ユウキはコッコロを待つ間に行き倒れた鬼娘におにぎりを与える。
ペコリーヌの声が聞こえるレストランでキャルも発見。
声を掛けるとキャルは空腹、コッコロが入店を誘う。
4人で食べ終わってギルド申請の話をするコッコロ。
ペコリーヌは大喜びだがキャルは参加しないと去っていく。
そこに未成年のギルド参加希望のリトルリリカルの3人が訪れる。
キャルが虫を食べさせるなと止める、背後にはギルド参加を求めるコッコロ。
しかしインサイトの気が変わって監視を命じる。
だからギルドに参加しようと訪れたのだった。
そこにマズイ虫料理を出す店はここかと暴れ者が訪れた。
難癖を付けて評判を落とせばライバル店から金がもらえると目論んでいた。
旅で色んな店の料理を食べてきたのでレシピの再現は可能。
完成したこの店の最高の料理は虫料理。
その料理を食べる男の手が止まらない。
一気に感触すると思わず美味いと叫んでしまう。
マスターもペコリーヌにグッジョブ。
ギルドには私が入ってあげるとキャル。
美食殿ギルドは登録されて家を借りられた。
4人の生活が始まるのだった。
---次回 「ようこそ美食殿」---
脚気の人は旅に出て出番は終わりかと思ったらペコリーヌの弟子みたいな
立場で今後も出演するとは思わなかった。
完全にペコ姉さんと心酔してますね。
ペコリーヌもコッコロもドラゴン退治のクエスト代金はもらえていないようですね。
大食い大会の賞金も含めるとペコリーヌは結構持っているはずだけれど。
それ以上にペコリーヌって王女ですよね?
まあ面白ければ、それで良いのですが。
今回はコッコロのバッテン口が見られなかったのが唯一の心残り。
EDのギルドで借りた家での日常がなんか楽しそう。
見ていても飽きないEDですよね。
この作品は何処まで制作できているのか心配になる。
ニチアサ作品の制作がストップらしい。
最大手の東映アニメーションでも難しいらしいだけに今回のウイルスの影響が心配。
出来うることなら全話納品であって欲しい。