とある科学の超電磁砲T BS11(3/06)#EX
スペシャルセレクションですのっ! 前編
新型肺炎のせいで制作が遅延している?
1期のアニメの後に制作されたOVAを2回に分けて放送。
それでは尺が余るので中の人がナビゲートしてMMRを放送。
OVA自体は派手さはないけれど良い作品だと思う。
特にオープニングの黒子の移動シーンが見どころ。
ビルの上から落ちながらの移動が素晴らしい。
今シリーズでも黒子の移動シーンは素晴らしい。
美琴の超電磁砲は水戸黄門の印籠と同じで締めなので力が入っているが、
黒子のスタイリッシュで短距離移動を繰り返すシーンが格好いい。
さり気なく格好良く移動するのが見事。
内容は誰かが見てる、なんですよね。
次回で分かる真実と超電磁砲の一撃。
あの尺で上手くまとめていると思う。
もっとまるっと超電磁砲、MMR。
「まるっと」の表現は仲間由紀恵さん主役のドラマ「トリック」のマネでしょうね。
---次回 「後編」---
次回は後編。
2話も挟むと本編を忘れそうです。
スポンサーサイト
BanG Dream! 3rd Season BS日テレ(3/05)#06
第6話 This is it.
Over the Future Liveの前、金土日でRASと勝負する事になった。
友希那は金曜日に決定する。
あこも同じで練習が大変。
チュチュから対バンライブの情報がネットで宣言される。
演奏の順番はどちらでも良い。
紗夜は友希那の決定には不満。
コンサートが近いのでBanG Dreamには出場しないはず。
それがRASとの勝負まで引き受ける。
チュチュが自分と似ているだけでは納得できないと帰る。
練習は自宅で行う。
マスキの知り合い、銀河ラーメン店を訪れるレイヤ。
レイヤは対バンには納得していない様子。
一緒に自主練する六花に逆に尋ねるマスキ。
六花はRoseliaを尊敬しているので同じステージに立てるだけでも嬉しい。
それにRASをかけがえのないメンバーだと思えれば嬉しい。
そんな六花の思いがシンプルで嬉しいマスキ。
紗夜の練習に妹の日菜が駆けつける、ライブも見たい。
パレオとは仲良しでレオナと本名で呼ぶ日菜。
パレオは大のパスパレファン。
チュチュはプロデュースを断ったからと意に介さない。
結局は対バンは避けられなかった。
手作りクッキーも持参してきた紗夜。
両メンバーは仲良く歓談。
しかし観客の投票が終了。
トリはRAS、投票も620-671でRASがの勝利となる。
---次回 「音に残しておきたくて」---
RASが完全にメインですね。
最後にはRoselia、友希那とは和解するのでしょうね。
対バンだとファンの動員数で決まりそうですよね。
最初の投票で既に決まっていたのかも。
それにしてもポピパは何処に行ったのでしょう?
Roseliaが辞退してRASとポピパの決勝になりそうな予感。
ポピパは必要なの?
放送後に新たなバンドのCM。
完全に声優チームは引退しそうですね。
少なくともコンサートでの相乗効果がなにのでアフグロ、ハロハピ、パスパレは
いずれ居なくなりそうな予感。
ミルキーホームズのグリグリと同じ運命を辿りそう。
インフィニット・デンドログラム BS11(3/05)#08
第8話 超級激突
鐘の使い方には気をつけろと言ったであろうが。
犯罪だと勘違いしたレイがネメシスを構える。
対戦になるが居合わせた兄が間を取り持つ。
同伴者を抱えていたことでレイが身構えたと知り女性を起こす。
レイに面白いので今度会おうと話しかける。
フィガロと迅羽の対戦を観戦するためにボックス席に到着。
マリーは何かを知っているが隠し事多し。
兄をルーク、マリーに紹介する。
フィガロが膝をつくまで動かないと宣言。
観客からはブーイングで完全にヒール。
闘技場は結界で守られる。
二人の攻防が速すぎて常人には見えない。
時間を調整して見やすくしてくれる。
迅羽は撒き散らした護符を発火させる。
フィガロは防御のスキルを発動。
防御が解けると吐血とともに膝をつく。
心臓を狙った迅羽だがそれて肺を奪っていた。
彼女のここまでの行動は全てそのための伏線だった。
フィガロのエンブリオは戦闘開始時点から既に発動済み。
装備を外して戦うフィガロ。
彼のエンブリオは特殊、装備を外すと強くなる。
最終決戦だととっておきの剣を身構える。
迅羽も短剣を構える。
フィガロの心臓を貫いたつもりが止まってしまう。
仕留められなかった迅羽が逆に袈裟斬りで敗れる。
ドクター・フラミンゴ、その正体はフランクリンだった。
第2王女のアルターを人質にゲームをしようと告げる。
---次回 「狂宴の始まり」---
フィガロと迅羽のバトルですが、何が凄いのか良く分からない。
もっと文字で説明すれば分かるのかもしれないですが、セリフでは
理解しづらい設定でした。
色々と詳細が分わかれば楽しめるのかもしれないが、アニメでは不明。
フィガロのエンブリオは装備を捨てて長期間戦えば強くなるらしい。
それ以外は分からない、でもどうでも良い感じ。
フランクリンの狙いは何でしょうか?
次回からはレイの出番かな?
ネコぱら BS11(3/05)#09
第9話 ホントノココロ

メイプルは部屋の隅で丸くなっているシナモンを外に連れ出した。
前を向かなきゃ皆と仲良くなれないと励ましてくれた。
今も昔もお化けは慣れない。




クレープを食べるとお姉さんぶって世話するショコラ。
そんなショコラを世話するばにら。
そんな時、カカオが居ない。
その時が初代で今は3代目だが主題歌は同じ。




気づくとアトラクションの人質にはシナモンが立候補。
ここでノルマの潤っちゃう。
ネコウィッチーズが頑張るために皆で主題歌を歌おう。
でも恥ずかしがって誰も歌わない。
シナモンが舞台からメイプルを指名。
昔は歌手になると言ったほど。




メイプルの歌は拍手喝采を浴びるほどに上手。
不審に思ったシナモンは尾行する。
山猫楽器店でアルバイトを始めていた。
それには楽器を演奏するのが良いと読んだ。
時雨は言えば買ってあげるのに。
嘉祥はメイプルの気持ちが分かる。
自分の夢は自分で掴まないといけない。
ソレイユをオープンするために嘉祥も頑張ったから。

当然カラオケでも歌唱レッスン。
部屋の隅っこで小さくなっていたらメイプルが励ましてくれた。
だから今度はシナモンがメイプルの手を引いて励ます。
結果は入賞でギターをゲット。
応援してくれたお礼に歌うメイプルの歌でエンドへ。
---次回 「」---
今回はメイプルとシナモンのエピソード。
2匹は同時期に時雨の家にやって来た。
仔猫の二人は、それ以来、仲良し。
懐かしのアニメの主題歌を歌って夢を思い出したメイプル。
本格的に歌手を目指すが、先ずは楽器が欲しい。
そのためにのど自慢に出場するのでした。
昔は結構あったのど自慢大会。
最近は見ないですよね。
カラオケがあるのでそれで満足してしまうのかな。
エンドもメイプルの歌で、キャラソンでエンド映像も特別仕様。
普段は時雨のアルバムで6匹の猫の幼い頃。
今回はメイプルとシナモンの幼い頃だけの映像。
綺麗にまとまった良い映像でした。
相棒18 テレ朝(3/04)#18
第18話 薔薇と髭の間に
あらすじ
リゾート開発会社・如月リゾートが、オーベルジュ(宿泊もできるレストラン)の契約のために用意した1億円を強奪される事件が発生。
右京と亘(反町隆史)はヒロコと共に光太郎に事情を聞くと、契約金の運搬は急遽決まったことだったとわかる。
1億円運搬を指示した光太郎の上司から事情を聞いていると、そこに光太郎の兄・宗一郎(夙川アトム)が押し掛けてくる。
調べてみると、旅館委譲の背景には、宗一郎が起こしたある事件が関係しているらしい。
そんな中、事件関係者の撲殺遺体が発見されて…!?
---次回 「突破口」---
今回も配役で分かると言えば分かるが、懐かしさで喜ばしさもある。
まあ、このストーリーで早くに犯人が自首すれば身代わりなのは分かる。
それよりも角田課長の出番があったのが良かった。
今回、青木の出番が無かったのが珍しい。
便利屋さんだったのに。
ただ角田課長が如月リゾートに捜査に入って部長を逮捕するシーンも欲しかった。
そういう意味でも脇役が活躍するシーンを増やせば良かったのにと思う。
それなら事件が平凡でも許せる視聴者も多かったのではないだろうか。
飲食店や接客業はネットの発展で儲かることもあれば逆もあるのが
怖い世の中ですね。