ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 TokyoMX(2/23)#07
第7病 Blurry Eyes
文化祭で最上鈴蘭の登場。
文化祭のクラスの出し物は和風カフェ、煉獄喫茶。
小雪は澄楚さんの猫耳姿を見たい。
相変わらず女性には緊張する花鳥。
死神ヒリウスのひびきが来店、お勧めは全部。
14万円ですと金儲けに走る月宮。
花鳥がこねた草だんご食べますか?
全てもらおう。
友達が小雪を自分のクラスに誘う。
占いカフェが大流行。
普段は見えない瞳に宇宙を見た。
煉獄喫茶に誘う。
絶対に洗脳のような危ない術だと思うが月宮は白状しない。
結果は1位となり盛大な打ち上げとなる。
それから鈴蘭は月宮を慕うようになり困っていた。
打ち上げでカラオケ、花鳥は小雪と歌いたい。
だが鈴蘭も居た、月宮が不在で探すのを手伝うのだわ。
会いたいなら小雪を通してくれと月宮に言われたらしい。


しつこくカラオケに誘う花鳥に嫌われているのですよと告げてしまう。
あまりの言い方に小雪は鈴蘭の依頼を断る。
1人で帰った花鳥を探す。
結局は煩わしいのに突き放せない小雪だった。
ゲシュテイバーではなく名前で呼んでくれるなら友達として付き合っても良い。
やはり名前は気持ち悪い、ゲシュテイバーと呼べ。
月宮的には何もしなくても1人で怒って仲直りする小雪を喜ぶ。
澄楚さんの猫耳動画は着ぐるみなので誰だか分からない。
---次回 「」---
文化祭で最上鈴蘭の登場。
相変わらずグダグダですね。
OP曲だけが良い。
月宮の腹黒さを楽しむ作品?
スポンサーサイト
BanG Dream! 3rd Season BS日テレ(2/27)#05
第5話 ポピブイ!


MVを作ろう!盛り上がるが、作ったことは誰もない。

ロックに頼んでGAKAXYのカメラを貸してもらおう。
千葉で撮影して合成。

ロックにも相談するとチュチュの言葉を教えてくれる。
MVは全体のバランスが大事。
撮影では箱に入って指鉄砲を撃った。
こころと一緒にハロハピメンバーで老人会や子供会でライブ。
良いこと思いついちゃった。
それだけじゃなくて皆にも協力してもらおう。
ロックは練習の帰りにマスキに送ってもらっている。
終い湯だが、これがマスキの憧れだった。
実は小学校からお嬢様学校に通っていたので友達とお風呂なんて経験がなかった。
今更ながら緊張する亜里沙。
疲れたりみりんは眠ってしまう。
チュチュがRoseliaにライブでの勝負を挑む。
一騎打ちを受けて立つ。
---次回 「This is it.」---
今回はポピパがMVを作るエピソード。
手作り感満載のMVでした。
大事なものを満載したらバンド仲間も大事。
友情出演でしたね。
アットホームさは表現できたと思う。
でもダンボールに入った亜里沙の演出も嫌いじゃない。
お妙と香澄ならどんな変な設定でも大丈夫。
7SEEDS BSフジ(2/18)#07
第7話 冬至
牡丹さんと合流するために九州に向かう。
かれらは船を見つけた。
ハルが見つけた男性二人の足跡を追いかけて秋のチームと遭遇する花、新巻。
蘭、秋ヲがまとめていたがくるみが妊娠してチームが分裂した。
彼らは国の思い通りにはならないとの思いがあった。
ハルは何かのモーター音を聞きつけていた。
どうして誰も気が付かないのか?
ハルが捕まり花たちにボートを使って行ってきて欲しいところがある。
戻ればハルを返すと脅迫する。
素直に全てを打ち明けてくれれば協力するのにと怒る花。
そこで扉を守るように亡くなっている遺体と日記を発見する。
PCを起動させて施設の全貌を知る。
それは腹話術師ピートの日記だった。
貴士と名乗った男にスカウトされて地下組織である竜宮に迎えられた。
歌手の神酒マリアや他に4人がスカウトされていた。
そこで暮らすある日、地震の様な音が鳴り響く。
地上は人類の住める場所ではなくなった。
パニックが生じるがマリアの歌声が人々を沈静化する。
地下の竜宮で暮らすことになり人々は役割を決めた。
食料倉庫に海水が侵入、食料が足りず伊勢プラントに人々が移ることになった。
指名された人々は列車に乗り移動して間引かれた。
沢山の人が亡くなり、貴士は逃げた大臣を追いかけて外に出る。
その後は扉を〆て人類を守って欲しいと頼まれる。
マリアも感染していることに気づく。
マリアが歌って生き残った人々を冷凍庫に導く。
日記に挟まれてた家族とは貴士と妻と花だった。
冷凍庫に入った彼らを急いで外に出させる。
冷凍庫を開けたのでダニXを撒き散らすつもりかと撃つ。
十六夜が蘭を守って被弾する。
---次回 「夏至」---
実は7人の選ばれた人間たちを人工冬眠させる前に地下施設に
避難した人類が居たのでした。
でも結局は生存することは出来なかったようです。
秋のチームは分裂。
嵐たちは船を手に入れたので何処にでも行ける。
これで長距離を簡単に移動できるようになりました。
でも基本は風力頼みのようですから、操縦は簡単ではない。
チームがかなり分かれましたが、また再会するのだろうか?
そう簡単に出会えるものでもない気がする。
でも直に会えるのでしょうね。
ハイキュー!! TO THE TOP TBS(2/28)#08
第8話 チャレンジャー
23-21とリードするが伊達工のブロックに手を焼く烏野。
失った伊達工はアザラシが罰トレーニング。
鵜飼コーチは日向に話しかけると紛れるんですね?
同じことを言おうとしたが理解していた。
日向と伊達工のマイナスの攻撃は大きな武器。
伊達工も意識しているが少しでも触れればいい程度。
それよりも囮に使うと一手損したことになる。
今までは速さは万能だと思っていた。
リードブロックにとっては攻撃を1枚減らせるので逆に絞りやすくなる。
日向が同じことを考え、実践することを躊躇わなかったことに驚くコーチ。
日向が飛び出さず全員のシンクロ攻撃に交じる。
伊達工のブロックが一瞬戸惑ってしまう。
かつて鵜飼コーチの祖父はマイナステンポの使い方が勿体ないと言っていた。
祖父には既に分かっていたことが悔しいコーチだった。
迷いが生じるとブロックがバラけて今までのような鉄壁の3枚ブロックではなくなる。
生じた僅かな隙間を使って攻撃することにより、ブロックが更に悩めば崩壊する。
日向の変幻自在の飛び出しや移動攻撃などに縦横無尽に動けばブロックも翻弄される。
高いトスを打てなくなる月島、既にバテていた。
もちろん、マイナステンポの攻撃を辞めたわけじゃない。
東峰も3枚ブロックをタイミングの変化で弾き飛ばす。
コーチのピンチサーブを考えると自分を指名して欲しい山口。
逆に隠れる木下にピンチサーブを指名する。
いつも1本は決めるだけに自身を持て。
今度隠れたら俺の横に座らせるぞ。
2セット連取で終了する。
各自で個人交流、黄金川は影山に指先のケアを教わる。
彼の最高到達点は影山より上で悔しい。
日向はいつもの青根と無言でエール交換。
西谷は木下のサーブをオーバーハンドでレシーブしたい。
アンダーハンドでも十分レシーブできるが選択肢を増やせられるなら
やらないわけにはいかない。
どこまでも貪欲な西谷だった。
日向はレシーブもサーブもアタックも全て練習したい。
でも影山が居る時はアタックしたい。
帰って自宅で1人で練習。
それはパスすながら横になって、起き上がる。
それは妹にはボールと仲良しになったと見える練習だった。
地元では応援用のポスターが完成した。
---次回 「それぞれの夜」---
全国大会に向けて各自がレベルアップする。
そのためにも絶好の相手の伊達工でした。
身長が低い烏野にとっては巨大な壁を克服することも必要。
常に2枚はブロックがあるのって脅威ですよね。
エースでオープントスを打つ東峰にはどう利用するかが鍵です。
最後に結果が出て良かった。
日向も常に速攻では勿体ない。
逆に速攻に向かわないことも相手の撹乱には有効。
多彩な攻撃を可能とするトス回し、影山ともコミュニケーションが更に
取れるようになって準備は順調ですね。
次回は全国大会が始まるのかなと思ったら、まだだった。
ヒーリングっど・プリキュア テレ朝(3/01)#05
第5話 気まずい水族館!チグハグなわたしたち
ショッピングモールに現れたメガビョーゲンがクラスで話題に。
適当に分かったつもりなので不安は募るちゆ。
ちゆがのどかを訪ねてくる。
ひなたには恐れられている気がする。
ひなたの様なタイプの友人が居なかったので使い方が分からない。
のどかは二人の関係が上手くいかないので心配で母に相談する。
それなら福引で当たった水族館のチケットをくれる。
3人で一緒に長く過ごせば互いのことが理解できるはず。
ひなたはちゆを思いやって自分の希望を後回しにする。
のどかが気を使ってひなたの希望のイルカショーを見に行く。




ちゆはクラゲに癒やされる。
笑いのツボを感じたひなたのオヤジギャグで大笑い。
少し仲良く成れた二人、ペギタンが見当たらない。
水族館のペンギンが脱走したと追われていた。
一人で外に出る勇気はないはず。
水槽の影で聴診器でラテの声を聞く。
メガビョーゲンが出現した、泡のエレメントが汚されているらしい。
メガビョーゲンを探そう、ペギタンが先と言い合いになる。
二手に分かれてペギタンを探す。
館内なら絶対に見つかる、パートナーなら感じるはず、根拠はないけれど。
二人は偶然にもシンドイーネとメガビョーゲンを発見する。
ちゆは条件交渉を始めようとするがひなたは突撃して取り返そうとする。
ひなたの行動にちゆも賛同、二人がかりでバトルする。
メガビョーゲンが手伝うとペギタンがシンドイーネの手を離れる。
偶然訪れたのどかに向かってくるが受け損なってヘッディングしてしまう。
飛んできたペギタンを受け止めるちゆ。
変身して最後はキュアフォンティーヌのヒーリングストリームで浄化する。
これからも3人一緒だよ。
---次回 「ママはどこラテ?おるすばん大脱走!」---
今回はひなたとちゆのエピソード。
ひなたとちゆは互いに反対のタイプ、それだけに相手が分からない。
仲良くなりたいが距離感がつかめない。
そんな2人の間を取り持つのがのどか。
実は一番バランスの取れた冷静な子でした。
ただ運動は一番ダメそうですよね。
今回の水族館で二人の距離は縮まったので、次はちゆの名前呼びイベントかな?
さらなる仲良しイベントをこなす感じかな。
ラテが言葉を通じないトラブルを何度か繰り返して最後には
喋れるようになるのかな?
その時に一人追加になるのかな?
魔術士オーフェン はぐれ旅 BSフジ(2/25)#08
第8話 唐突の暗殺者


教えるものを超えろと言われる。
長老が殺害される事件が発生していた。
残りは15人、この状態では全員が狙われているのかもと不安。


フォルテはレティシャにチャイルドマンの消息は未だ不明と告げる。
最後に彼と会ったのはキリランシェロ。


全てはドラゴン討伐が間違いだったと考えていた。
少年の顔はキリランシェロそっくりだった。
暗殺者の少年が再びオーフェンの前に出現する。
---次回 「過去の亡霊」---
牙の塔にようやく到着。
アザリーは戻っていない様子。
謎のキリランシェロにそっくりの少年は誰?
アザリーが変装している?
フォルテは何を考えているのでしょうね。