神田川JET GIRLS TokyoMX(10/29)#04
第4話 マイフェイバリット 
相手はカリフォルニア・コースト ハイスクールの雲海SURFERS。
MCは万城あかね、解説はSHOCO、いつも二人はレースになると現れる。
神田川の専属なのでしょうね。
スタートダッシュに成功した凛だが、エミリーはブーストを使用する。
まだ使い方が上手くない。
コースは事前に双方の同意のもとに決まる。
ジェニファーたちは障害物の多いコースを選択。
それは彼女たちにとっては不利なはずなのに。
エミリーの持つバズーカは水を大量に消費するが威力は大きい。
凛が命中されてスーツパージされて機体も制御失う。
凛はバズーカの攻撃に萎縮するが大丈夫だと元気づける。
ミサの精密射撃でエミリーにバズーカを撃つ暇を与えない。


それならばと水面を撃って目眩まし、その隙にブースト。
ジェニファーたちは障害物をジャンプでクリアする。

コーナーでは接近するが抜くことは出来ない。
最後の障害物をジャンプでクリアしたジェニファー。


その隙にゴールする凛とミサ。
ミサはスマホにキーホルダーをセットする。
凛はチームマークをデザイン。
---次回 「アイドルレーサー」---
えーと勝負は、良く分からない。
ミサが先にジャンプした相手を真上に見るのが不明。
少なくとも凛がブーストした設定でもないと無理じゃないの?
ゲーム自体は単純で、もっと相手にヒットさせて減速させる描写がないと追いつく理由がない。
その辺りは適当で胸と知りさえ描ければいいのですよね。
ジェニファーたちの機体ってブースト特化らしいがゲーム中に何度もブースト
出来るようだがその辺りの説明も不明。
ジェニファーたちの機体はポイントが溜まりやすい?
こんな感じで残り3チームともレースを行っていくのでしょう。
そして何かの大会でリベンジ?
まあ詳しい内容は気にせず胸とお尻を楽しむアニメでしょう。
スポンサーサイト
ちはやふる3 日テレ(10/29)#03
第3首 よしののさとに
桜沢先生が4回の挑戦でも勝てなかったクイーンだった。
今も授乳しながらかるたを続けていた。
千早、太一は共に2回戦突破。
千早の右手は万全じゃないと考える肉まんくん。
千早はチョコを食べて即寝。
太一は記憶を忘れようと苦労していた。
新が話しかける、記憶を消すのは大変。
逆に札を覚えるのも個人差があった。
新は一度忘れて試合中に覚え直すこともある。
新とカルタなら話すことがたくさんあった。
新は団体戦の出場に備えて部員を募集したが難しいと相談。
新は名人以外に興味ないと思っていた。
明らかな嫉妬だと分かっていた、何やってんだと後悔する太一。
3回戦、宮内先生が駆けつける。
4回戦が始まる前に桜沢先生に合宿のお礼を挨拶する。
綾瀬はクイーンになれますか?
競技カルタが何も分からないが力になりたい。
綾瀬は高校の先生になってかるた部の顧問になりたいと進路を書いていた。
競技かるたにプロは存在しないので職業に成れない。
彼女の本気が伝わってきた、クイーンにならせてあげたい、将来も
カルタに関わらせてあげたい。
でもどうすれば良いか分からない。
千早の対戦相手は昨年、周防名人に挑戦して圧倒的な大差で負けた竹村6段。
理音は須藤さん、太一は城山(北央)、新はゆーみん。
奏は将来の夢が専任読手、今回は練習のCDも発売されている五十嵐さん。
彼の横で学ぼうとする。
スマホを取り出したので、専用のストップウオッチを持っている。
でも呟いていただけだった。
千早の右手にかつての勢いがない、でも札に届いている。
無駄な力が入らなくなった、左手の練習で左右の筋肉バランスが均等になった。
チームのために、須藤先輩のために頑張る城山、原田先生とひろしさんが肩を叩く。
先輩がいるのって良いな。
どんな取り方でも良いんだ、完璧じゃなくても良い。
泥臭くても良いと、太一は開き直った。
理音は体力の限界で苦しい。
それでも食らいつく理音。
名門の部活を守り、お米が食べられればいいだけだった。
クイーンなんて目指すつもりはなかった。
でも負けたくないと諦めない、耳がようやく良く聞こえるようになった。
それでも須藤は勝つ、理音は悔しくて仕方ない。
でも須藤は既に疲労困憊気味。
原田先生、太一、新も勝利するが千早は戦っていた。
竹村は周防名人に負けて半年カルタが取れなかった。
その間にこんな新人が成長していたのかと後悔する。
千早が競り勝った。
5回戦で原田先生が選ばれたが同会なので選び直し。
猪熊薫6段と対戦することになった。
クイーンになれるかは、必ず倒すさなければならない相手に勝てるか。
---次回 「」---
千早の目的はあくまでクイーン。
でもそれは職業じゃない。
だからマジメに、高校かるた部の顧問。
そんな千早を応援したい宮内先生が熱い。
本気の千早を導きたいがカルタが分からないので手法が不明。
そして桜沢先生の因縁の相手、猪熊6段と対戦する千早。
彼女が居たのでクイーンに成れなかった。
一日に7試合?は大変過ぎる。
理音は体力が付けば強敵に成れそうです。
そしてここまで、疲労の色が濃い須藤先輩。
対戦相手に恵まれていないのは日頃の行いの問題?
次回も2話連続って、制作サイドに何があったの?
春放送で準備していたから余裕?
ちはやふる3 日テレ(10/29)#02
第二首 あさぼらけありあけのつきと
新は藤岡東高校で高校生A級大会で優勝して学校でも壇上で表彰される。
でも高2の夏は受験に備え始めるのでおいそれとは部員は集まらない。
祖父が兄が妹がと興味を持つものは多い。
でも自分がと話しかける生徒は未だ居ない。
千早は進路提出に悩んでいた、かつてはクイーンと書いた。
みちるが京都旅行で修学旅行の予習を行ってきた。
千早のため十二単のレンタルも見つけてきた。
奏は富士崎合宿から帰った太一と千早の関係に疑問。
ライバル関係が促進していた。
千早も左手では太一に勝てなくなっていた。
太一と勝負したい肉まんくんと机くん。
千早は菫と対戦、彼女も太一に影響されてやる気。
A級3人、B級1人と部活では結構強くなってきた。
宮内先生が飛び込んできた、大変な状況になった。
修学旅行の日程と名人・クイーン予選の日程が重なってしまった。
毎年、上手く重ならなかったのに。
落ち込む千早、奏が靴を揃えてきた話をする。


少しでも毎日、靴を揃えたりしてラッキーを貯金してきた。
古文の先生は教えてくれた、産みの苦しみを知りなさい。
右手の千早は強いが太一は遠慮がち、再発が怖い。
2ヶ月使わなかったのでまだ力が入っていない?
クイーン名人戦の前哨戦、吉野会大会はA級、B級だけが出場できる。
修学旅行をボイコットしそうで不安な宮内先生。
密かに千早の進路提出を見せてもらう。
吉野会大会は各かるた会にもポイントが与えられるので南雲会、白浪会、
原田先生は修学旅行の日程が重なったことを知っていた。
北央の須藤は千早を挑発して勝負を挑むが太一が止める。
その太一が挑発に乗ってしまう、修学旅行を賭けてしまう。
A級70人にB級75人で別会場。
机くんはB級に昇格したばかり、13枚差で負けてしまう。
諦め気味な自分を叱咤激励する、もっと悔しがれ。
頬を叩く手を奏が止めてくれる、奏は机くんの試合を観戦していた。
一緒にA級の会場に向かう。
千早と太一は勝利していたが肉まんくんは熱戦中。
相手は須藤、粘れ粘れと頑張っていた。
4-1で不利、序盤の10枚差を巻き返していた。
前回は20枚差で余裕だったのに。
それでも4枚差で敗北する肉まんくん。
須藤は太一と千早の邪魔になる、力の限り削ってやった。
初戦から消耗させてやった。
個人戦は団体戦、原田先生の言葉は正しかった。
---次回 「よしののさとに」---
千早は進路を何と書いたのか?
宮内先生が見たシーンではクイーンになるための質問のようにも見えた。
そして不幸な修学旅行とのバッテング。
それを知っている須藤が嫌らしい。
北央も同じなのだろうか?
太一が格段に上達してますね。
千早対太一があり得るのか?
千早が負ける可能性も高いだけに対戦したらドキドキです。
でも千早は新と対戦したいはずだが、可能性は?
男女混合の大会はかなり厳しいですね。
6回程度の連戦になるので体力勝負ですね。
私、能力は平均値で言ったよね! BS11(10/28)#04
第4話 赤き誓いの第一歩って言ったよね! 

寝るだけの部屋でバス・トイレなし。
転生してメイドカフェ店員になるなんて思ってもみなかった。
赤き誓いの初めての仕事は記念になるような内容が相応しい。
イワトカゲは巨大で走るのも速い。
メーヴィスが勇敢にも立ち向かうが敵わない、追い詰められる。




マイルが閃いた、ウルトラフリーズ、パーフェクトフリーズで低温にする。
知っていたのは実家の秘伝。
クエストを完了して依頼主に届けると難癖を付けられて金貨15枚を10枚に値切られる。
それなら諦めますとポーリンが交渉する。
商人の娘に喧嘩を売るなんて目にもの見せてやる。
でも契約不成立だから売らない。
ギルドがイワトカゲをクエストの値段で買い取ってくれた。


馬車に揺られながら護衛するが泥水を被る。




着替える4人、メーヴィスは男装でカフェでも男装だった。
メーヴィスはヅカ女子の需要を満たして欲しいから。
ポーリンはマイルの体操着なので小さくてエロい。
関節が弱いのは知っているとメーヴィスが斬りつけるが強化魔法を設定済み。
レーナは人身売買の盗賊に父親を殺害されて復習した経験がある様子だった。
---次回 「」---
マイルが完全に昔のヲタクですね。
しかも親父目線ですよね。
今回はパロディ豊富で誤魔化した感じのシリアスエンドでした。
ガラスの仮面は今やパロディの常識ですね、恐ろしい子のセリフで白目。
鋼鉄ジーグのパロディに名前はマグネロボ ガ・キーンでしたね。
光子力バリアはマジンガーZ、丁寧に壊れる描写も同じ。
ウルトラフリーズはウルトラマンタロウだとか?
ヅカ女子って宝塚ファンの呼称は大丈夫?
宇宙戦艦ヤマトネタも。
さてレーナの過去は明らかになるのだろうか?
実は誰かが復習したとか、来週は無かったことのように明るいギャグに戻る?