相棒18 テレ朝(10/16)#02
第2話 アレスの進撃~最終決戦
あらすじ
すると、ミナ(北香那)らメンバーの部屋から、片山雛子(木村佳乃)がとある協会の顧問に就任したことを伝える週刊フォトスを見つける。
その意味を推理する中、2人は、館のメンバーが利用していた漁師小屋で、海上の船から発せられているモールス信号を目撃。
解読の結果、それがロシア語を意味しているのではないかと考えた亘は、社美彌子(仲間由紀恵)に解読を頼むことに。
さらに、特命係を追って天礼島に上陸した捜査一課の伊丹(川原和久)と芹沢(山中崇史)が合流。
連続殺人の背景が徐々に明らかになっていく中、事態が急変する。
ミナを連れ戻すため強引な手段に出ている岩田が、警察に保護されている館のメンバーの前に再び姿を現し…!?
---次回 「少女」---
大体の骨格は分かったけれど意外な犯人を描きたいがゆえの粗が出ている感じ。
そもそも、「信頼と友好の館」に集まった7人の目的は何?
4人を殺害する理由は軟弱だから?
動機があまりにも不思議。
武器商人に寄付を求めるため?
アザラシのお腹に詰めて送っていたのは?
最後のプルトニウム以外はロシアンルーレット?
そもそも岩田純が犯人でないのは予測できる。
でも罪を被ったなら真犯人は娘だと分かる。
その娘の動機が不明。
もっと動機を丁寧に描こうよ。
先に真犯人が分かっても良いと思う。
うーーん、なんだか迷宮に入っている感じ。
それにしても父は娘の居場所が分かるらしく、執念が凄い。
次々に居場所を見つけるのは可能だろうか?
青木が冠城に会いに行く必要はあったのだろうか?
出番を増やしただけにも思えた。
何も納得できない出来だった。
スポンサーサイト
旗揚!けものみち TokyoMX(10/16)#03
第3話 家出少女x襲撃者
町では深夜、人を襲うものが居る。
しかも魔獣たちの食費が馬鹿にならない。
シグレは小言を言いながらもギルドに割のいい仕事を探しに行く。
モフモフなので一目で気に入る源蔵。
私はドラゴンハーフのリンダ・ブレア、ドラゴンハーフよ。
あっという間に平らげるとサラマンダーが美味しそう。
そのまま用事があると去っていく。
見つけたのは夜な夜な不審者が人を襲うので討伐するクエスト。
ドラゴンを討伐できるのは魔獣殺しの源蔵だけ。
カゲロウもドラゴン討伐を手伝うと訪れるがドロップキック一閃。
現場でもシグレはドラゴンの匂いを嗅ぎつける。
しかも部屋に残っていたドラゴンの匂いと同じらしい。
それなら手強い相手かもしれないとケモナーマスクの出で立ちで向かう。
罠を仕掛けて彼女をおびき寄せて事情を聞きたい。
話を聞こうとすると自警団に見つかって変態だと追われる。
リンダも一緒に並走する、源蔵だとは気づかない。
檻は手で苦もなく曲げられた。
お嬢様から離れなさい変態。
カーミラがケモナーマスクに命令する。
シグレと出会うと自警団を誤魔化して自宅に帰る。
寝るところと食事さえあれば給金は要らない。
シグレが即採用する。
リンダが好きなことを出来るようにカーミラがとりなしてくれる。
不審者はカーミラだった、人を噛んで襲うことが楽しくなっていた。
源蔵がお仕置きのジャーマンスープレックスを放つ。
---次回 「魔獣Xバイト」---
お屋敷から家出したリンダは魔王配下の公爵家、名門のお嬢様だった。
カーミラは吸血鬼のようです。
そんな二人もペットショップ勤務になりそうですね。
花子の食欲が怖そう、とんでもなく食べそう。
アリは一言も喋らず働いていますが、大丈夫だろうか?
WORKINGの松本さんみたいですね。
唯一真面目に働いているが存在は描かれない。
そんなスルーキャラが同じですね。
シグレがパートナーとしては結構有能なのかもしれない。
でも本当に有能なら借金は作らない。
OP最後の4人の内の誰かがカメラ目線になるが順番に交代する遊びが面白い。
俺を好きなのはお前だけかよ BS11(10/16)#03
第3話 俺はお前と会っていた
勝ったとほくそ笑むジョーロ、二人に反省を求めて終わり。
私と大賀くんをくっつけようとしたのはなぜ?
このクズ野郎、二度と3人に近づかうなとパンチするサンちゃん。
お前とは友達で居たかったよ。
私を信じてとパンジーが小声で伝える。
その時の様子を女生徒が聞いていた。
またたく間に卑怯な男として噂が駆け巡った。
上履きは派手にデコられて机の上はゴルフ場が出来ていた。
パンジーから図書室に来て欲しいとメール。
来てくれないと寂しいと意味深。
そこの吾輩は猫である、を取ってきて欲しい。
昼休みは毎日、サンちゃんが通っていた。
どうしてジョーロくんを陥れたの? 皆を騙していたのはあなたでしょ。
それはサンちゃんがここに来なくなるから味方だとは明かさなかった。
それで負けたと思って貶めた。
今とは反対の関係だった。
でも私が好きなのはジョーロくん。
きっかけは地区大会。
北口でジョーロくんは串カツを両手いっぱいに持って待っていた。
そんな彼を見て恋をした。
ここは人が来ないから何をしてもバレない。
隠れて真実を聞いていたジョーロが登場。
二人の気持ちを利用したのは許さない、謝れ。
これからどうするんだ?今の立場を?
どうにもしないなるようにしかならない。
もう来ないの?寂しいわ。
二人も隠れて聞いていた。
コスモスはデコられた上履きを綺麗に取り除いてごめんなさいと謝る。
ヒマワリはジョーロが来るまで机にイタズラできないように死守していた。
HRでサンちゃんは自分の行いを懺悔した。
二人の名前はわからないようにしてジョーロの名誉を回復した。
図書室でパンジーに結果を報告するジョーロ。
大賀くんが私を好きになった理由は知ってるの?
私は名前を教えただけ。
その理由を教えてあげるからちょっとまって。
メガネを外した彼女は北口で会った巨乳美女だった。
外見は好きでも内面が嫌いは変わらない。
彼女は寂しがりやで甘えん坊な面倒な女子。
---次回 「俺がガンバった結果」---
これは驚きの展開ですね。
実は一番の腹黒はサンちゃんだった。
そしてジョーロはモテていた。
驚きの展開に次ぐ急展開でしたね。
いくら鈍感でもコスモスとヒマワリな露骨な態度には気づくよね。
そして一番鈍感なのはジョーロでした。
パンジーが美女なのは誰もが分かる。
巨乳はサラシでも巻いていた?
そこは隠せないと思うけれど。
それで公式ホームページにサンちゃんが掲載されていないのでした。
これが最終回で良かったと思われない次回であってほしい。
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません TokyoMX(10/16)#02
第二章 生活改善と石版
本がないなら自分で本を作ればいい。
この世界では学校もなく、子供たちは家の手伝いをしている。
考えると髪が痒い。
それならシャンプーが作れる、良い香りのハーブを入れて塩を混ぜれば出来上がり。
トゥーリの髪も洗ってあげると、母も洗いたいとおしゃれに目覚める。
父の忘れ物を発見、母は働きに出かけた。
トゥーリと届けたいがマインの肉体は階段を歩くだけで限界。
外でトゥーリと同い年のラルフ、従兄弟のフェイ、弟のルッツと出会う。
マインが倒れたのでラルフが背負ってくれる。
男子に褒められたことのないマインの中の本巣麗乃は恥ずかしい、耐性がない。
3人に送ってもらって門番の父に忘れ物を届けた。
父は大喜びで二人を抱きしめて自慢する。
要注意人物の貴族が訪れたので王に伝令が走る。
紙と文字を見て大喜びのマイン、羊皮紙を買って欲しい。
1枚が1ヶ月の給料と同じ値段。
高価過ぎるし文字も読めないので必要ない。
でも父も文字は読み書き出来なかった。
文字を覚えるからと駄々こねするマインにオットーが練習で使った石版をプレゼントすると約束。
オットーさん大好きと懐いてしまい父は拗ねてしまう。
秋は冬支度の準備で忙しい。
今日は豚を解体して保存食を作る。
門外の田園地帯で行われる豚の解体。
門外は自然が一杯で空気も良い。
マインは古代から学ぼうと考えを巡らす、パピルスだ。
植物の繊維を編めば紙が作れるかもしれない。
逃げた豚を捕まえて目の前で解体ショーが繰り広げられる。
気絶したマインは門で休息していた。
オットーから約束の石版をもらう。
文字を書くだけでも楽しかった。
本須麗乃にはもう戻れないと少ししんみりする。
しかし頑張りすぎて発熱する。
豚で作ったウインナー入りのポトフを食べるとウインナーは美味しいが
スープの味付けはいまいち。
気絶する前に何か良いことを思いついたけれど、何だっけ?
---次回 「冬のできごと」---
異世界転生作品だけに製法を知る品物に関しては発明になりますね。
今回はシャンプーを制作。
次は紙ですよね、こうぞ、みつまたが見つかるかですね。
強い繊維の植物ですね。
そして次は活版印刷とインクですよね。
インクは既にあるみたいだが粘度が必要かも。
その2つが発明できれば彼女の望みは叶う。
序盤は丁寧な演出で期待できそうな作品。
スポンサーの数が半端ない、期待作みたい。
チャンリンシャンのシャンプーCMって古すぎる。
それに付随する生活習慣や社会体制も必要ですよね。
学校も作らないといけない。
どんな偶然で何を手に入れるのか?
その辺りの匙加減で面白さが決まると思う。
神田川JETGIRLS TokyoMX(10/15)#02
第2話 エースのプライド
カン違いで武蔵野女学館の紫集院かぐやとレースすることになった凛。
レースは凛が先行するがミサが狙われてスーツパージされる。
これは安全のためらしい。
レース会場は神田川の聖橋で折り返して3周する。
紫集院が操るジェット、珠風は重量のある最高速度重視型。
凛が操縦するオルカーノはバランスの取れたマルチ型。
シューターの持つウォーターガンは補給ができないので、何処で相手を狙うかは戦略が必要。
折り返し点では追いつくが直線では話されてしまう凛。
最後の折返しを終わって接戦の両者。
紫集院はここまでブーストを使わずに勝ってきた強豪選手。
それが最後に使用しようとスイッチに手をかけるが満腹が止める。
そして次の攻撃でパワーカットになることも分かっていた。
的確な射撃で凛のオルカーノは失速。
レースが終わって紫集院の行動は何も間違っていないことを知る凛。
しかし浅草女子はジェットレース部が廃部になっていた。
ブーストを使わなかった凛、母親の機体には付いていなかった。
それで使用経験がなかった。
次に同じ寮の少女にもお願い、食事のおかずを一つプレゼントするから。
規定の部員5人は満たしていないので却下される。
部活が認められれば入部希望者も集まると考えたのだった。
自室で現状を紙芝居で語る凛、田舎では好評だったらしい。
ミサもレースで興奮したので入部を決める。
大喜びの凛だった。
---次回 「おのぼりさん」---
今回はレースの実況でルール説明でしたね。
実況は絵的にはお茶目でしたがセリフ的には少し弾け方が足りない。
ここは「つうかあ」の勝ちかな、Good Morning三宅島が忘れられない。
スーツパージは意味不明ですが視聴者サービスなのは理解できた。
凛はわざわざジェットレースのために上京したのに部活がないのも不思議。
普通ならジェットレースの強い学校を選ぶはず。
そうでないなら親戚の家から近い学校など選択基準に無理がある。
そこには納得できる理由が欲しかった。
せめて、かつては名門だった的なセリフが必要。
取り敢えず良くある、部を復活させるための部員集めから始まる。
そのネタで尺は稼げる。
その分、作画カロリーの高いレースは描かなくてもいい。
そんな制作の裏側が透けて見えるのが残念。
コーナーワークはモンキーターン出来そうな気がする。
そこの迫力が足りないし描けていないのが残念。
作画カロリーが高いのでしょうね。
満腹黒丸もシーンによって体系が変わってた気がする。
CGとの組み合わせが難しそうですね。
背後からのシーンはCGで動きも変です。