超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! TokyoMX(10/03)#01新
第1話 超人高校生は異世界へ来てしまったようです!
剣豪の天才、一条葵
実業家の天才、真田真人
ジャーナリストの天才、猿飛忍
政治家の天才、御子神司
彼らは自家用ジェットで移動中に事故で異世界に墜落してしまった。
彼らの乗るジェット機を捜索して救助してくれたのはエルム村のリルル、ウィノナだった。
咀嚼して口移しで食べさてくれる。
そして巨大なドラゴンが飛翔する異世界だと認識する。
1ヶ月後、回復した7人の歓迎会が村の総出で催される。
マジシャンの暁だけは未だに受け入れられていなかった。
蒸したじゃがいもが供されるが子供たちも飽きていた。
司がマヨネーズを教えると大好評。
ウィノナの息子で金庫番のエルクは歓迎会を心良く思っていなかった。
財政難を抱えているのだった。
元総理大臣の司が中心になって各自の得意分野で役割分担と目標を決める。
最初に情報収集、次は元の世界に帰る方法を探す、最後にこの村の財政難を助ける。
林檎はジェット機に自作の小型原発を搭載しており、それが無事だと判明した。
各自の携帯電話も通じるように改造した。
帝国の兵士が食料などを強奪に訪れた。
それでも乱暴してでも強奪しそうなので司が交渉する。
マジシャンの暁が帰り道で罠を仕掛けていた。
マジックで兵士たちが報告しないように徹底的に脅す。
それでは適当に頑張ろう、嫌がらせなんて日常茶飯事で乗り越えてきた。
僕たちが本気を出すとこの世界を壊してしまうからね。
---次回 「勝人は本気で金儲けをするようです!」---
なんだろうか、視聴後に高校生の天才で「R-15」を思い出した。
色んな天才が通う学校でのエピソードを描いた作品でアニメは駄作だった。
それ程に危険な設定だと思う。
正直、プロは描かない設定、なろう系でしか描かれないと思う。
俺TUEEEの集合ですから国を作ることも可能でしょう。
それ程に魅力の欠片も感じない設定ですね。
タイトルのXXですよ、も問題児たちが異世界から来るそうですよ?を思わせる。
この作品は個人的には好きだが10話の低予算アニメとなって残念な思いがある。
KAD○KAWA作品かと思うとスクエニなので、チョットは期待できるかも。
でも視聴後の印象は悪い。
発明の天才なんて安易すぎて都合良すぎる。
高校生の総理大臣って、とか色々と酷い。
調理の天才を加えるべきだったと思う。
スポンサーサイト
アズールレーン BS11(10/03)#01新
第1話 【起動】海を駆ける少女たち
世界の外から現れた驚異、セイレーン。
アズールレーンとセイレーンの抗争の結果、遂に海の制圧権を取り戻した。
ユニオン近海から出航するエンタープライズ。
見送るヴェスタル。
軽空母ユニコーンも一緒だった。
彼女は重桜の斥候なので本名を開かせない。
加賀と無線で連絡を取り合っていた綾波。
加賀も戦艦を艤装して纏う、九尾の狐状態で操れる。
アズールレーン陣営から脱退してレッドアクシズを結成した。
ゆーちゃんに乗って戦う軽空母のユニコーンを見つける加賀。
食い足りないけれど空母なので先に潰す。
ジャベリン、ラフィーもユニコーンのピンチに護衛に回る。
しかし綾波が敵対して戦う。
ユニコーンを救ったのがエンタープライズから出撃した戦闘機だった。
ユニオン最強の空母が艤装して参戦する。
赤城が目的は十分達したと撤退を命じる。
綾波も撤退する。
エンタープライズは最強だが痛々しい戦い方だと評価される。
---次回 「」---
アニメだけを見ると見た目は艦これと同じですね。
ただ日本の海軍が主役だったのが敵になった世界。
赤城、加賀の一航戦は健在ですね。
第二次世界大戦の前後の世界観になるのだろうか。
セイレーンのアバンはアルペジオを思わせる。
まあ、それらを知った後に作られれば色んな要素を盛り込んで制作される。
ただパクリ天国の中華製なのが艦これファンをイラつかせるのでしょうね。
色々と艦これの駄目な部分を映像としては改善している感じ。
それ程に頑張ってお金を掛けたアニメに思える。
艤装シーンは変身シーンみたいで面白い。
これはいいアイデアだと思う。
そういえば鉄血の戦艦は登場しなかったけれど調べたらドイツだった。
それは日本の戦車と同じで戦艦を持ってるの?ですよね。
アメリカ、英国対日本の海軍大戦ですね。
慎重勇者 ~この勇者が俺TUEEEくせに慎重過ぎる~ TokyoMX(10/2)#01新
第1話 この勇者が傲慢過ぎる
諦めかけた時に偶然にもステイタスの高い人物を発見する。
竜宮院聖哉レベルは1だがハイスペック。
早速、召喚するが無愛想。
決して上から目線で語らないことも重要よ。
早速、聖哉のトレーニングにおにぎり持参で顔を出す。
1週間後にようやく呼ばれて確認するとレベルが15までアップ。
1つだけ購入するが薬草や魔法など準備を怠らない。
まずは装備も含めてスライムで肩慣らし。
町外れで聖哉の実力を計るがオーバーキルの4連弾。
そこまでする必要もないのだが、逆に魔王の四天王を呼び寄せてしまった。
置いてきぼりのリスタも慌てて追走する。
---次回 「」---
設定自体は面白そうだがリスタがギャグに走りすぎる。
変顔ばかりでシリアス部分が足りない気がする。
このすばと比較されそうだが、変顔のリスタでは勝てないでしょう。
つまりシリアスとギャグの比率が悪くギャグばかりでは飽きられてしまう。
その辺りの匙加減を間違っていると思う。
それは初回だけで今後は聖哉を理解すれば大丈夫だと思いたい。