からかい上手の高木さん2 TokyoMX(7/28)#04
第4話 腕ずもう
それを見ていた高木さん。
高木さんにからかわれたせいだった。
勝ったと思う西片だったが高木さんは言葉で動揺を誘う。
手を繋ぐことになるね。
そして頑張っているのに弱い、いつの間にか強くなっていたと考える。
隙きを見て一気に勝負、負けてしまう。
今日は手を繋いで帰ろうね。
またもや動揺して負ける。
掃除を手伝ってくれる。
「大人っぽく」
ミナが窓の外を眺めていた。
中2なので大人っぽくなりたい。
花は儚い、この世の中は儚いものばかり。
例えば?
ケーキ、アメ、バナナ…。
この世のものには終りがある。
大人っぽい?ほんと?
二人のやり取りが子供っぽい。
「にがみ」
西片も高木さんに勝つためにも大人っぽさは重要。
そこで腕相撲に負けてジュースを奢ることになったので
見栄を張ってコーヒーを買う西片。
無理しているのが分かるのでコーヒーはしたの上で転がせて
メロンソーダを買うと交換する?
美味しそうで飲みたいが、間接キスと言われて恥ずかしく諦める西片。
それに大人っぽくなっても西片をからかうよ。
「自転車」
今日こそ勝ちたい西片に徒歩で訪れた高木さん。
理由を当てたら勝ち、ただし1回だけ。
昨日にブレーキの不調を訴えていたのを覚えていた。
それしか無いと考えるが少し様子を見る。
ネコ好きな西片には嬉しい、猫が集まる場所もあった。
この勝負は不利だよ、高木さんが嘘をついたら勝てる。
これが理由?と考えたが結論を下す。
ブレーキの不調が原因だと答えると外れる。
もう一つの理由もあるけれど。
それは最初に言ったよ。
---次回 「」---
今回も高木さんに翻弄された西片くんでした。
今回のエピソードは手繋ぎネタが多いかな。
この頃の男子は女子と手を繋ぐのが恥ずかしかったからねぇ。
それを知って逆に利用する高木さんでした。
西片の恥ずかしい部分を知り尽くしているだけに最後は
そこをつけば勝てるのはちょっとズルい。
でも愛情の裏返しだけに可愛いのですよね。
そういう意味では高木さんは大人ですよね。
精神的には高校生に近いかな、なので勝てないですよね。
高木さんはかなり、好きを見せてますが気づかない西片くん。
彼の鈍感さをイライラするか、小悪魔な表情の高木さんを愛でられるかが
ポイントですね。
遂に北条さんが喋りました、中の人が豪華。
遂に北条さんが喋りました、中の人が豪華。
スポンサーサイト
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 BS11(7/28)#39終
最終回 第39話 眠れる奴隷
エレベーターで出会った男が若い彫刻家だった。
彼は近くに居るはず、触れると死んでしまう。
何が何やら分からないミスタ。
男は組織に加盟していなく、子供の頃から能力を持っていた。
石は勝手に死ぬ運命を持つ者に姿を変える。
花屋の主人は内臓の病気で長くない。
娘も同じ病気で亡くなることが判明した。
それで内蔵をバンクに登録して移植を可能とした。
彼女の内臓が発病する前に自殺して、父に移植可能としたのだった。
7階に到着したミスタはフーゴに連絡するが要領を得ない。
ブチャラティが後を追ってマンションに入ったことを知った。
彫刻家スコリッピに石の運命から逃れる術を尋ねる。
石を破壊して姿が変われば大丈夫だと知る。
ブチャラティの居場所が判明、ピストルズ発射。
触る寸前のところを阻止する。




ピストルズが説明している間にミスタが駆けつける。
ミスタなら触っても大丈夫。
スティッキーフィンガーズで外へ逃れるが追いかける。
人は皆、運命の奴隷。
石が描いた運命は変わらない。
眠れる奴隷であることを祈る。
3人の顔を描く石。
組織のボスに成り上がったジョルノだった。
---最終回---
と言うことで黄金の風、イタリアマフィア編が終了。
やはり、チャンスの後にピンチありの盛り上がりが上手い。
一筋縄では勝てないバトル、頭脳戦でもあり、変化がある。
そんな工夫を感じるバトルだった。
多分に分かりにくい設定もあったりするが、結果としては
ジョルノが組織を成り上がって頂点に立った。
何分にも長いストーリーなのを上手くまとめたと思う。
独特の作風をアニメでもうまく再現していたと思う。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 BS11(7/28)#38
Eposodio 38 ゴールド・E・レクイエム
ジョルノの新しいスタンドゴールドEレクイエムの無駄無駄ラッシュで
トリッシュには分かる、死んでいないことが。
ボスの体を探すが、ジョルノは分かっていた。
詰まらない死を繰り返す、無限に終われない終わり。
それならコロッセオに戻ってブチャラティに報告だ。
早く肉体を修復してやってくれ。
ボスは排水口に忍び込んで脱出する。
しかし薬中の男に見つかり刺されてしまう。
目覚めた場所は遺体置き場の検死場。
次に目覚めると道路脇、男性に声を掛けられ犬に吠えられて躓いて転ぶ。
自動車の前に横たわってしまう。
また目覚めると少女が近寄ってきた。
俺のそばに来るんじゃない。
ミスタは人肉は美味いかと話を始める。
草食の肉は美味い、だから人肉は不味い。
堅気の男が娘の死の真実をブチャラティに依頼する。
17歳の娘は若い彫刻家と仲良くなった。
妙な石を抱いて中庭に身を投げた。
警察も裁判所も自殺だと決めつけた。
だが家族なら分かる、娘は自殺などしない。
男の訴えに、彫刻家から真実を吐かせる。
男が有罪ならお金を頂く。
この件はミスタに任せる。
レストランの隣の椅子に奇妙な石が出現する。
触ると反応する、肉体にメッセージが刻まれる。
それから奇妙な石を見るミスタ。
気色悪いが彫刻家の自宅に到着。
調べに向かうが、ブチャラティもスタンド使いの事件を思い出して同行する。
涙目のルカの調査はフーゴに任せる。
エレベータに石があった、すぐさま撃つミスタ。
次にはブチャラティに変化した石。
---次回 「眠れる奴隷」---
今回はボス、キング・クリムゾンへの無駄無駄ラッシュ。
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムは死んでも尚殺され続ける。
死人に安息の場所が存在しない厳しい結果が与えられるのでした。
所謂、無限地獄のような能力でした。
そして始まる最初の頃のエピソード。
このエピソードにどんな意味が?
Re:ステージ!ドリームデイズ♪ TokyoMX(7/28)#04
第4話 もう終わりだみぃ
どうしても気に入らない生徒会副会長、緊急会議を提案する。
プリズムステージを目指すメンバーに部長は参加しないの?
その証拠にと、踊るとリズム感の無さが暴露される。
神楽舞では優雅に舞えるのに、致命的な酷さだった。
生徒会副会長が訪れて部活動の実績が必要で、それまで部室の使用を厳禁する。
部長のリズム感の無さが判明してショックだったのに生徒会副会長の
言葉もショックだった。
部長にも刺激になるはず。
そこで1人でアイドル活動を続ける少女を発見する。
部員に見つかって逃げる実を追いかけて捕まえる香澄。
そこで彼女の理由を尋ねる。
しかし本校の受験に失敗して高尾校に入学した。
それで1人でアイドルを目指す活動を校外で続けてきたのだった。
舞菜と紗由のライブを見て本気が分かった。
完全な八つ当たりで部室の使用禁止は独断のようなものだから撤回する。
私達は2年前に出会えたら良かったね。
部長がダンスの練習をするが密かに見守る実。
勧誘しても部員は増えなかったので、実と瑞葉は同じだった。
一緒にプリズムステージの舞台に立とう。
今からでも遅くないから。
入部した実、部長が成果を披露するが忘れてしまっていた。
---次回 「梅こぶ茶飲み隊」---
最後の1人の長谷川みぃの参加エピソード。
王道的なアイドル活動を見られてしまう展開。
そこに部長のまさかのダンス下手を交えて同じ苦労を知る仲間の描き方。
これで遂に6人が揃いました。
ここからはライバルの登場になるのかな?
ここまで上手く描いてきたので、この先はどんなバトル?友情?に
なるのでしょうか。