どろろ BS11(4/29)#16
第十六話 しらぬいの巻
イタチが母の墓を暴いて背中の地図を写してきた。
それでも何かの手がかりがあるはずだと縛って連れて行く。
百鬼丸はどろろを完全に見失っていた。
イタチは生前から火袋のお頭が高価な品を運んでいるのを感づいていた。
見張ってきたが、分からなかった。
岬に渡るには船が必要、近隣の村は襲われた跡が残っていた。
右腕はサメの二郎丸と三郎丸に食わせた。
村の住民はサメの餌にしたのだった。
そのサメが手下の船を襲って食べてしまう。
三郎丸が残って見張る。
イタチは領主に従って侍になった。
しかし戦では囮役でしかなかった。
再び野党に逆戻りした、お宝を思い出して山寺で墓を見つけた。
こんなことなら母親の墓など暴かなければ良かった。
諦めるな、どろろの叱咤激励がイタチを奮起させる。
サメの餌として囮になる、合図したら綱を思いっきり引っ張ってくれ。
どろろの作戦に従うイタチ、見事に三郎丸を仕留める。
今のうちに対岸まで泳げ。
戻って来たしらぬいを誘き寄せて陸上で捕まえて殴る。
全身を探して女だと知る、お頭はお前をどうして男として育てたのだろう。
焚き火の側で白粉彫りが浮かび上がる。
目覚めたしらぬいは二郎丸に皆殺しだと告げる。
義足でどろろを探す百鬼丸、旅の僧が寿海の居場所を教える。
---次回 「問答の巻」---
イタチは小悪党、大物の器ではない。
侍になれば楽に暮らせると信じていた。
でも野党が侍になっても下っ端で囮にされるだけ。
持って生まれた家柄が物を言う時代でした。
そしてずる賢く立ち回ったつもりでも一時だけの楽でした。
侍は野党など端から信じない。
そんな汚い世界を知っても楽をすることは諦めない。
小悪党でしかないが頭が多少キレるイタチでした。
百鬼丸は寿海と再会するようですね。
どろろは無事に生還しそうですが宝は海に沈みそう。
スポンサーサイト
RobiHachi BS11(4/29)#04
第4話 竿の先に半魚人
イセカンダルに行くにはハッコーネの関所を通らないといけない。
一気にハッコーネに行きたいロビーだが、ハッチは色んな星々を巡りたい。
不明な宇宙船が後ろをピッタリとついてきている。
宿場星のオダワーラは海の星で人工島を作った。
かまぼこ型の人工島で住民は半魚人だった。
食事を食べたいがハッチは1回も無駄にしたくないタイプ。
なのでガイドを調べて星のある店を選ぶ。
今回は海鮮丼の有名な店、自分で釣った魚を調理してくれる。
ハッチは支払いを辞めて働いて返したい。
人手不足でバイトは可能だったがロビーは食あたりで入院。
そこのナースが以前に騙されたナースだったが信じてしまうロビー。
彼は結婚資金を稼ぐためにもオダワーラのつかいを探していた。
オダワーラのつかいは懸賞金が賭けられている有名な魚。
ロビーもナースに騙されてプレミアムセットを買わされていた。
それでオダワーラのつかいを釣ろうとするが無理。
ヒザクリガーで捕獲しようと海中に向かう。
懸賞金はプレミアムセットやヒザクリガー引き上げ代、ギョギョくんの
結婚式でほぼ喪失だった。
ちょっと交通費が残ったのでOKだった。
---次回 「地獄の沙汰もドン次第」---
今回は小田原を舞台にリュウグウノツカイを釣り上げるエピソード。
謎のヤンのいちごみるく好きとか部下との出会いエピソードもあり尺余りだった様子。
まあ釣りしただけですからね。
OP曲の歌手を変えれば良い曲かもしれない。
主役の二人の声は合っていない。
なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA- BS11(4/29)#04
第四話 地に足つかねば願い達せず
梵天を背後から貫く者、首のない煩悩だった。
帝釈天が対応するがもう一体現れる。
観音菩薩も捕まって不利な状況。
弥勒菩薩が事後承諾だと力を振るう。
2体同時に浄化する。
気を失う寸前に阿修羅を見る梵天。
急ぎ梵納寺で薬師如来に治療を求める。
しかし傷跡が残ってしまい今までの煩悩とは違うらしい。
釈迦の判断で急遽、大日如来を呼び寄せることにする。
しかし行方不明で捜索に向かう。
梵天は名誉挽回したいと直訴、帝釈天とペアなら許される。
釈迦には阿修羅の企みだと報告する。
不動明王、現界に詳しい地蔵菩薩と同行する二人。
梵天は人間界に詳しくなろうとガイド本で下調べ。
何も分からない帝釈天をリードする。
しかしスイーツの誘惑に勝てない帝釈天。
二人は逸れてしまって大日を探す。
梵天も帝釈天も人への偽装は子供なので原宿を探すには難しい。
大日に良く似た男がDJを勤めている。
ライブハウスに侵入するが人違い。
梵天のガイド本を馬鹿にする男たちを睨みつける帝釈天。
次第に近く感じる二人。
自販機でお汁粉を買って梵天を慰める帝釈天。
その横を大日如来が通過する。
釈迦は一連の悪事がマーラのせいであることは分かっていた。
忠告に向かうが追い返される。
---次回 「」---
突然の阿修羅の攻撃に不覚をとる梵天。
帝釈天の攻撃も通じない新たな煩悩の出現。
流石に弥勒菩薩は将来の幹部候補生でした。
阿修羅との抗争が本格化するようですが帝釈天は彼を説得できるのか?
そして阿修羅の背後にはマーラが控えている様子。
なんだか専守防衛みたいにならなければいいけれど。
もどかしい展開は飽きてしまうから。