ぼくたちは勉強ができない BS11(4/27)#04
第4話 彼女が天才に望むもの即ち「X」である
成幸も妹が作りすぎたとチーズタルトを持参。
うるかがプリン、理珠はお店の新商品のうなぎうどん持参。
文乃は誘惑に耐えてダイエット。
5日後でも痩せずに悩む文乃、成幸が集中できていないと心配するとお腹が鳴る。
太っていないと告げる成幸にお腹を触って確かめてみて。
ドキドキしながらも平常心を装って触る、ヤバイ。
今日のお夜食を買わないといけないとコンビニへ。
大量のスイーツを購入してきた。
そんな勘違いを正して夜食は春雨だけに変更して体重が元通りに。
理珠の自称ライバル、関城さんが文系受験を確かめに来た。
もしかしたら唯我くんと一緒に大学に行くためじゃないの?
そんな理由ではないが今日は自宅に来てくれる日。
唯我くんの好きな女性のタイプは?
関城が迫ってみると唯我が動揺するが理珠は変化なし。
実は同じ進学を目指している様子。
テスト以降は安定した得点でコツを掴んだ様子。
ナデナデすると少し赤らむ。
ノートには素数を書いて気を落ち着かせていた。
月金は図書館で勉強しているから良かったら来ないか?
たまたまらしいが図書館で待っていた。
今日は球技大会、ギリギリ登校のうるか。
ブラを付け忘れてしまった。
バスケの対戦相手チームに成幸が居た。
知られたくないと意識して動けない。
やはり無理、精彩を欠くうるか。
調子悪いのかと気遣いと励ましにやる気になる。
妹もそんな日があるので気にするな、気づかれていた。
瑞希がブラをしていると今日は付けてるなと話す成幸はデリカシーの欠片もなかった。
---次回 「林間の天才は「X」に迷走する」---
文乃、理珠、うるかとバランスが良かった。
でも文乃はギャグ担当ですね。
理珠は少し成幸を意識し始めた。
うるかは完全に乙女モードギャグ。
現状では、うるかが一歩リード。
文乃は成幸を男としてみていない?
妹ネタも面白そうですが、Cパートがメインのようですね。
ヤンデレ気味だけに危ない?
スポンサーサイト
鬼滅の刃 BS11(4/27)#04
第4話 最終選別
鱗滝が炭治郎のもとに現れる。
お前が課題の岩を切断するとは思わなかった。
もう子供を死地へ送り出したくなかった。
良く頑張った、必ず生きて戻れ。
その夜はご馳走が振る舞われる。
鬼は人を食べれば強くなる。
たくさん人を食った鬼は強い。
厄除の狐面を授かる、災い封じの念を込めている。
眠ったままの禰豆子に必ず帰ると約束して出発する。
錆兎と真菰によろしく。
炭治郎がどうして亡くなった二人の名を知っている?
藤襲山にはたくさんの藤が植えられている、鬼が嫌う花だから。
この先の山には藤が植えられていないので鬼が潜んでいる。
この山で7日間生き延びることが最終選別合格者となる。
炭治郎は東へ走る、朝になれば陽の光が指す、鬼は出現しない。
一番早く日がさす東に走ると、鬼の匂いがする。
しかも2体も出現、炭治郎に襲いかかる。
2年の鍛錬は無駄ではなかった、確実に強くなっている。
こんなのは聞いていない。
錆兎と真菰が話していたアイツこと手鬼だった。
参加者を助けると炭治郎の狐面を見つけて嬉しそうに話す。
今は明治何年だ? 大正だ。
又元号が変わってしまった。
手鬼は慶応年間から藤襲山に封印されていた。
鱗滝には恨み骨髄だったが、弟子を食べることを喜びに変えた。
炭治郎が14人目の弟子。
錆兎と真菰は良く覚えていた。
二人を食べた様子を詳しく語ると炭治郎が冷静さを失う。
捕まえて食べようとするが、女子の声で目覚めて間一髪、手鬼から逃れる。
鬼を切れるのは鬼殺隊の特性の剣、日輪剣だけ。
手鬼の攻撃を匂いで交わし、隙の糸が見えた、水面斬りで首を切断する。
---次回 「己の鋼」---
バトルシーンは良く動いてますね。
まあ、強い子供しか必要ないのでかなり厳しい選別ですね。
手鬼も敢えて封印しているのでしょう。
というか、彼が居るなら過去、生き延びた参加者は居るのかと疑ってしまう。
山なので上手く潜んだものも居るのかも。
炭治郎は無事に生き延びられないと物語が終わってしまう。
鬼殺隊も経験以上に日輪剣が倒した鬼の数に比例して強くなる的な
要素があれば良いのにね。
この音とまれ! BS11(4/27)#04
第4話 初めての響き!
手で演奏するパートの音色がボヤケている。
それをスッキリした音色にするにはどうすれば良いのか?
武蔵は指に豆ができて固くならないといけないと教える。
さとわは圧倒的に教えるのが下手だった。
手を固くするには練習するしかない。
祖父が聞いたらどんな顔をするだろうか、親バカだったので大喜びだろうと思う店主。
6人で合奏してみよう。
さとわのパートが始まると音色と音量に圧倒されて全員の手が止まる。
4人はバラバラでタイミング合わないのだった。
さとわには普通のことで教える以前の問題だった。
武蔵は部長として頑張りどころだと考える。
前の部長はこんな時どうしていたのかな?
もんじゃは初めてのさとわ。
分からない時は分からないと素直に言え。
バンドならドラムに合わせればいい、手拍子で合わせてみよう。
全員でアイデアを出し合って考えることが出来る。
さとわの手拍子に合わせられるようになって良い感じになってきた。
初めて全員の出々しが一致して感動する。
仁科楽器店に6人で押しかけて練習する。
休憩も必要で武蔵の部長ぶりが板につき始める。
ただ演奏するだけでは駄目、曲を理解して思いを載せないといけない。
箏は龍に見立てた楽器、龍星群の龍には箏の意味があるのかな?
さとわの個人的な解釈だが、龍はあの世とこの世を繋ぐ生き物。
それから演者と聞き手を繋ぐ意味もあると思う。
心を繋いで思いを届ける。
初めてさとわが心から笑った。
一人練習で演奏する愛の音色が強く優しい特別な音色を奏でる。
その音色にはさとわも武蔵も感動する。
しかし音色はその一度きりだった。
校内では武蔵が不良の一年にパシられていると思われていた。
先生に呼出される。
さとわが部室に着くと光太が先に来て自主練を始めるところだった。
俺だけ遅れているので足を引っ張りそうだから。
どうして君たちは頑張るの?
愛が頑張っているから、トラウマになっていると思ってた。
彼の過去を聞かされるさとわ。
---次回 「響き届け 僕らの音」---
さとわは家元を継ぐ使命のもと、厳しく教えられた。
一人で解決することを強いられてきた。
皆で仲良く楽しく演奏することは学ばなかった。
それが愛の行動で仲間ができて、相談する、全員で考えることを知る。
孤独だった天才少女が、仲間と演奏する楽しさを知る。
そんな流れと愛の想いを知って変わっていきそうですね。
もちろん愛も正直に正面から箏に向かっています。
一番素直で純粋な愛だけに音色も真っ直ぐなようですね。
さとわの圧倒的な天賦の才も演出が上手くて感動ですね。
次回は演奏会のようでフルに聞かせて欲しい。
音楽アニメは聞いているだけでも感動できるのが良い。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 BS11(4/26)#28
Episodio 28 今にも落ちてきそうな空の下で
リゾットは虫の息状態。
しかしキング・クリムゾンは当たる瞬間の時間を削る。
リゾットが撃たれただけとなる。
エアロ・スミスの結果を調べに行くブチャラティとナランチャ。
アバッキオにはムーディ・ブルースでボスの探索を要求する。
リゾットの死体だけが残っている現場だが、一人で居たわけがない。
相手は何某か呼吸を止める術を持っているのかもしれない。
新たな敵の存在の可能性にジョルノとミスタも呼び出す。
ジョルノはアバッキオがムーディ・ブルースでボスを検索中なのを見る。
ジョルノはアバッキオがムーディ・ブルースでボスを検索中なのを見る。
エアロ・スミスの探索能力を限界まで高めて二人から遠ざかる呼吸者を調べる。
子供と入れ替わったらしいもう一人の存在。
そこに子供たちが訪れてサッカーを始める。
すれ違いざまにキング・クリムゾンに貫かれる。
アバッキオは警官の捜査に質問する。
それが無駄に終わることはないのか?
無駄に終わるかもしれないが、次の捜査に役立つかもしれない。
それは賄賂を受け取ったせいで亡くなった同僚だった。
アバッキオは、彼に恨まれていると後悔の念を抱いていた。
後は仲間に任せよう。
アバッキオが殺害されていると知って自責の念でいっぱいのブチャラティ。
ナランチャは事実を認めたくなくて泣き叫ぶ。
右手が何かを握っていた。
ゴールドエクスペリエンスで生命を与えると元の岩に戻る。
ムーディ・ブルースを岩に押し付けてデスマスクを残していた。
---次回 「特番」---
リゾットは強かった。
しかしボスの作戦が一枚上手だった。
そして接近するとキング・クリムゾンは無敵だった。
特に能力を知らないと対応できない強さですね。
誰も想像しないでしょうね時間操作だとは。
そしてアバッキオの最後、亡くなる時は呆気ないくらいにあっさりでした。
まあ、戦闘タイプのスタンドじゃないですからね。
ボスの鉄分補給が凄かったと言っておくしか無い。
でも子供に化けることも出来ると更に最強ですよね。
文豪ストレイドッグス BS11(4/26)#28
第28話 ダイヤはダイヤでしか
先代ボスの幽霊に関する事件は蘭堂が主犯だった。
8年前の爆発事件の正体は中也、アラハバキの暴走だった。
それを引き起こしたのが蘭堂。
蘭堂は欧州からの諜報員で高エネルギー生命体の調査に訪れた。
彼の異能は亜空間を自在に操れる。
太宰を亜空間に閉じ込めてその外も亜空間に取り込む。
中也の攻撃は一切当たらない。
太宰には蘭堂が生み出した亜空間生命体の先代ボスが対応する。
鎌は本物なので当たれば斬れる。
太宰は中也に共闘を求める。
8年前、軍部は人工異能の研究を行っていた。
それが中也、彼を取り込んで自分の亜空間生命体として操りたかった蘭堂。
しかし相棒が彼を裏切り、中也を目覚めさせた。
それが中也の目覚めであり記憶だった。
中也は異能で太宰を呼び寄せる。
亜空間に触れさせて無効化する。
今際の際に彼が話した全てだった。
刺された中也は逃走するが、そこには太宰が居た。
中也の居場所はポートマフィアしかなかった。
ゲーセンで会ったときから仕組んだ太宰だった。
GSSと羊の処分も命令されているので殲滅する。
しかし同僚に詳しい者がいる場合は殲滅を辞めても良い。
太宰は用意周到で、何手も先を読んでいた。
加入に際して鴎外からは蘭堂の帽子を授かる中也。
彼が残したアラハバキに関する資料も持っていた。
それらを見せられた後に中也は問う、組織の長に必要なものは何だ?
組織のために非常となり己を捨てても組織の利益を追求すること。
それは中也には無かった考えだった。
鴎外にポートマフィアに対する忠誠を誓う。
尾崎紅葉と行動する中也、太宰とは別部署だった。
中也と太宰の出会いを報告書に記述する坂口安吾。
その後、中也は蘭堂の相棒とも出会う。
彼は死んだとは嘘だった。
---次回 「」---
と言うことで太宰と中也の出会い編でした。
まあ詳細不明ながらもポートマフィアで活躍中の二人。
でも今は敵味方、最初から中也は太宰が好きなのでした。
まあ良くある外伝的なエピソードでしたね。
中也は体内に人工異能を埋め込まれた?的な設定でした。
でも古すぎて、本編も忘れているだけに、この先は思い出せるだろうか?
スター☆トゥインクルプリキュア テレ朝(4/28)#13
第13話 ララのドキドキ初登校☆
アブラハム監督が全ての手筈を整えてくれた。
しかも、ひかるが2桁の暗算ができると知ってショック。
このままでは、ひかる、まどか、えれなにも迷惑がかかる。
言葉遣いも対応も全てを地球に合わせるララ。
でも笑顔は失っていた。
ひかるはえれな、まどかに相談してララを日曜日の学校に誘う。
ララはどうして学校に行きたかったの?
今のララは少しも楽しそうに見えないよ。
だから私と日直を体験して学校を学ぼう。
ララの笑顔を取り戻そうとするとカッパードが来襲。
今日のカッパードはダークネストに貰った武器が変化する。
素早い動きにもサザンクロスショットで浄化する。
ララは今までの様なルンが良い。
少し学校にも慣れて笑顔が増えそうなララだった。
---次回 「笑顔 de パーティ!家族のソンリッサ☆」---
ララの初登校。
異世界の住人なのでカルチャーショックは当たり前。
もっとひかるが側で教えないといけない。
自分で皆に迷惑がかかると学習したララ。
でも笑顔が失われてしまった。
今回のエピソードでタツノリが必要だったかは微妙。
カッパードの戦闘もサザンクロスショットで武器が浄化されたのか不明。
この戦いも微妙と色々と雑。
タツノリをノットリガーに変えるのなら理解できたけれど。
学級委員の姫ノ城桜子が色々とララを指導するエピソードでも良かった気がする。
二桁の計算ができると驚くララ。
これはAIに頼りすぎた結果で未来を暗示しているのかも。
全体的に雑なエピソード感は否めない。
折角の初登校だっただけに勿体無い。
みだらな青ちゃんは勉強ができない TBS(4/26)#04
第4話 雅ちゃんは負けたくない
幼い頃のアオカンで虐められた青。
それを見て怒る青、木島に問い正したい。
サッカー部で活躍する木島は女子に人気。
先日合コンに参加して少女をお持ち帰りしたと先輩が話す。
怒った青は木島クズ決定、勉強に専念する。
写真を破ろうとしたら勿体無いと少女登場。
小学校時代に青と同じクラスの雅だった。
合コンで木島と出会って青が好きだと言われた。
でも返事をもらえていないので青が悪いと逆恨み。
昔も泣いているだけの嫌いな奴だった。
木島を貰っても良いよね。
木島が言い訳の連絡をするが私とも遊びでしょうと告げる。
それから木島は約束どおりに青と話さなくなった。
ショックの青、父に男性心理について尋ねると信用されていないと分かった時。
それかお色気美人にアタックされている時。
まさに雅のアタックに該当する。
父と外出すると雅が木島をデートに誘っていた。
偶然にもすれ違う。
しかし互いの顔を知って別の相手も居るので修羅場になる。
雅がラブホ前で抱きついて誘う。
合成写真じゃない本当の事後写真を撮ってやる。
父を探して二人を目撃する青。
---次回 「青ちゃんは童貞を導けない」---
恋のライバル雅登場。
完全に青に嫌がらせしたいだけの行動。
木島くんも青一筋で頑張ってきたのに、少し揺らぎ始める。
ここから、二人のすれ違いが始まりそう。
もっと早くに青が
川柳少女 TBS(4/26)#04
第4句 キャンバス少女
5日間も感じている。
告白したい少女だったら?
じゃあ私が告白したらと聴きたいが聞けない七々子。
下校は七々子が周囲を見張って護衛してくれる。
そして遂にストーカー発見。
全てをスケッチブックの絵で説明する少女だった。
今度、部活においでと声を掛けて分かれる。
部長は何でも裸にするのでモデル担当。
互いに描き合う七々子とエイジ。
七々子は毎日エイジを見ているので見なくても描ける。
キノの採点は100点満点で上出来。
---次回 「占い少女」---
川柳少女の七々子を得意にしないためのような少女矢エ部キノ。
この子も喋らないで絵で会話する。
七々子とは似た者同士。
今後も登場するのか、気になるところ。
ひとりぼっちの〇〇生活 TBS(4/26)#04
第4話 弟子になります
人見知りなので挨拶も噛んでしまう。
子供たちの横断を手伝う緑のおばさんにも話しかけられるのが苦手。
隠れて皆に紛れて横断する。
ソトカに声を掛けられる、ずっと探してました。
隣の席のソトカが気になるので、なこ、アルに相談する。
どうやら忍者を求めて日本に来たらしい。
ガッカリさせたのが申し訳ない。
話しかけずに仲良くなる方法を考えた。
手裏剣を折る、折紙は一人で出来るので得意。
忍者は目立たず隠れて暮らすので、訪ねられてもイエスとは言えない。
勝手に解釈するソトカ。
それなら師匠として免許皆伝にする、破門にすれば良いのでは?
修行して免許皆伝です、教えることは他にはありません。
もっとあるはずです。
何が教えられるか分かりませんが、全てを学んだら友だちになって下さいね。
了承されて、弟子ができたぼっち。
---次回 「アルアルあるある」---
今回は忍者に憧れるソトカのエピソード。
海外では人気の忍者。
憧れて日本へ訪れたらしい。
案外とノリの良いアルが意外。
そんな3人を見守るなこは母親キャラなのか。
役割も決まりつつあり、4人のイベントがあると良いですね。
確かに密かに隠れるぼっちは、忍者の素質があるかも。
ソトカに残念と言われるアルが残念でした。