スター☆トゥインクルプリキュア テレ朝(4/21)#12
第12話 さよならララ!?映画監督は宇宙人☆
宇宙船の発着をまどかのパパに見られた。
全ては映画撮影の特撮だと説明する。
外務省から総理大臣までが関わって撮影を許可される。
ひかるの不用意な一言で映画を撮影する必要ができてしまう。
でも星空連合のルールで正体を知られたララは帰らないといけない。
4人が主役で映画撮影を始める。
ダークネストが目覚めたノットレイダー、3人に力を与えて
プリンセススターカラーペンの収拾を命じる。
最後の重要なシーンで、ひかるは現実と混同してララとの別れのシーンを変えてしまう。
プリンセススターカラーペンが近くにある。
アイワーンがダークペンを持参して訪れたのだった。
変身して戦うが、ダークネストの力は強力だった。
でも映画の続きを撮影するぞとモチベーションをアップ。
サザンクロスショットで浄化する。
アブラハムも感動した映画にララの帰還を先送りしてくれる。
ララもひかるたちと一緒に居たい。
それなら名字が必要。
天女役だったので羽衣はどう?
羽衣ララを気に入るのだった。
---次回 「ララのドキドキ初登校☆」---
何ともゆるい解決方法でした。
全てが万事、このノリで面白おかしく描くのでしょうか。
映画監督の設定はMIBですね
こうなるとノットレイダーの設定が気になる感じ。
次回はなし崩し的にララの登校。
現実的な制度は一切無視でしょうね。
スポンサーサイト
この音とまれ! BS11(4/20)#03
第3話 新生箏曲部始動
箏の修理もめどが付いたので、残る問題は部員数。
愛の知り合いで哲生の仲間の3人が声を掛けてくる。
さとわが美人で箏曲部が廃部間近と聞いて救世主になってくれる。
お前一生友達が出来ないぞ。
それでも良い、一人が良い。
箏曲部の存続が苦々しい教頭、愛が気に入らないらしい。
爪を買いに行くが1人5千円、やる気のある愛だけは修理代で相殺してくれる。
3人は箏を諦めて名前貸しで部室に貯まる。
教頭は、この体たらくに1週間で演奏できなければ廃部を宣言する。
さとわが1ヶ月なら全校生徒が納得する曲を演奏すると交渉する。
教頭が愛を追い出すつもりなのを聞いてしまう。
3人は哲生の仲間で愛とは面識がなかった。
高校生と喧嘩になったが愛が哲生の知り合いというだけで助けてくれた。
さとわの指導が始まった、4人には難しい世界。
基礎を辞めて演奏する曲だけを練習しましょう。
鳳月会の精鋭が演奏する龍星群、小学生たちだった。
しかし演奏で度肝を抜かれる4人。
ベースは17弦の箏でさとわが自宅から運ぶ。
残りのパートも全員が異なっているので覚えないといけない。
朝練も始めないといけないと厳しい教え。
幼い頃のさとわは、1人鬼気迫る思い入れで同年代からは浮いていた。
全ては愛の責任だと分かっていたが口に出してしまう。
武蔵も愛だけは辞めないと本気を理解していた。
愛の手作りダンボール箏で各自が個別に練習する。
愛の箏を引く手は綺麗、良い人に教わったと分かっていた。
---次回 「初めての響き」---
何とか廃部は免れたが教頭の愛を追い出したい思いが強く
存続を賭けた演奏が条件になってしまう。
さとわが不利な条件をなんとか可能性のある条件に交渉に成功する。
それでも存続は厳しく、さとわのスパルタ教育が始まる。
彼女も母?祖母?への憎しみが溜まっている様子。
愛とは別の意味での拗らせた何か、ドロドロしたものを溜めてますね。
そしてそれを理解できるのも愛かもしれない。
今回の龍星群の選択も相手に対する思いがありますね。
素人でも演奏できる大したことのない曲だとでも言いたそう。
里ガ浜箏曲部を選んだのも楽しんで演奏していたのは真実そうですね。
高校生から3人を助けた愛でしたが、その腹いせが祖父の店を
破壊したのでしょうね。
文豪ストレイドッグス BS11(4/19)#27
第27話 荒神は今
中也と太宰に銃を向けるのはGSS、ゲルハルト・セキュリティ・サービス。
太宰は逃げずに見ているだけ。
蘭堂は屋敷を破壊されて1人寒いと震えていた。
黒い爆発を見たのは蘭堂だけ。
それ以外はGSSが爆発を偽装した。
アラハバキを利用してポートマフィアを仲間割れしようとした?
GSSのトップは北米のギルドと関係があるらしい。
蘭堂が見たのは、すり鉢街で部下が全員燃えた。
異能で蘭堂だけが生き残った、あれは人ではなく獣。
中也とゲーセンで対戦する太宰、何も教えない。
犯人探しで勝てば相手の言うことに従うと賭けをする。
人質は開放を求める太宰。
羊は中也の異能に頼った組織だった。
太宰は蘭堂が犯人だと本人に告げる。
アラハバキを見た時、海を見たと言った。
しかし、すり鉢街では海が見えない。
でも説明は真に迫っていた、なので8年前のすり鉢街ができる前。
中也も蘭堂が犯人だと告げる。
その理由は最近の目撃はボスを見たと告げる人ばかり。
でも蘭堂だけがアラハバキの神を見たと言った。
神は存在するからだ。
蘭堂はアラハバキの神が存在するなら居場所を知りたい。
それは俺だよ。
---次回 「ダイヤはダイヤとして」---
何だか話が広がる前に終わった感じ。
金庫室の監視カメラに写っていた映像も偽装?
まあ、二人の出会いを説明したいだけなので、簡単に描くだけの目的なんでしょう。
難しい問題が必要なわけではなく、関係性を描きたいのでしょう。