6HP TokyoMX(3/31)#05
第5話 この世の果ての境界線
ミュージカルの練習でトラックを走る、はるかたち、4人。
目的地はこの世の果の境界線。
カナモリ先生は地狼属に連絡する。
待ち合わせの駅に登場したのはロボ車掌?
ゴールドたちは大風車の下を調査するとマグマ溜まりの空間に出る。
六角がゲートを開けようとするが罪獣が出現する。
出現した罪獣と戦うが、相手の防御に遮られて逆に捕まってしまう。
罪獣が列車を止める。
はるかが変身して捕まった3人の先輩プリンセスを捕まえようとするが失敗。
やはり捕まってしまう。
あみも変身、ブループリンセスとして戦うが苦戦。
プリンセスたちのピンチに礼が強引にゆかりをイエロープリンセスに変身させる。
しかし、罪獣の本体は音波で攻撃。
ピンク、ブルー、イエローが協力して討伐に成功する。
ゲートも無事に開き、列車ごと移動する。
この世の果の境界線駅に到着。
地狼族も一緒にホテルに泊まって合宿、訓練を行う。
深夜、房之助の正体を確認するたまき。
昼間に列車の屋根の狼姿を見たからだった。
光る物が絵画に吸い込まれた。
合宿も無事に終わって列車で帰る。
---次回「」---
前回を見ているはずだが調べたら9月放送。
半年前なので何が何やら覚えていないのは当たりまえ。
ミュージカルが鍵になるのだろうか。
今回からEDが変わった、歌唱は五條真由美さんで変わらず。
後半はスタッフの紹介と仕事の紹介。
演出にベテランの元永慶太郎さんが参加。
ようやくアニメ会社になりつつある。
過去の透過光とデジタル技術の話。
そして音楽関係のスタッフが、村上隆さんの注文に応じて
フレーズ単位で楽曲を積み上げたエピソードなど。
中野と北海道で60人のスタッフで制作しているらしいが30人は足りないらしい。
監督は年内に10話を制作する予定らしい。
問題は村上隆さんの表現力だと思う。
先に彼が思う演出、表現を言葉で説明できれば早いのだが、
曖昧な表現だと感じ取る人のセンスに関わってしまう。
元永慶太郎さんは同じ世代なので村上さんの求めるものを
感じ取れるので制作が進行している感じ。
まあ色々と非生産的な環境でアニメを制作していると思う。
出来れば連続して視聴したい、そうしないと思い出すのが辛い。
いつの間にやら6人が出揃った。
ここから合体技的な何かが可能となるのだろうか?
EDは完全にプリキュアを意識しているよね。
EDは完全にプリキュアを意識しているよね。
映像は東映アニメーションと比べるのは可愛そうですね。
スポンサーサイト
探偵ナイトスクープ TokyoMX(11/25)
顧問 松本幸四郎
・夜道を1人で歩けない 探偵 たむらけんじ
秘書見習い 本仮屋ユイカ
・夜道を1人で歩けない 探偵 たむらけんじ
超ビビリの39歳
本当に夜道が怖いらしく、宇宙人に襲われそうと考えてしまう。
阿倍野の駅から100mでも怖くてタクシーを使う。
そこで専門家の韮澤潤一郎さんを招いて話を聞く。
グレイタイプは秘密を守るために怖がらせようとして人間が作った。
本当は人型の宇宙人が多くてハリウッドスターにも存在する。
友人の竹本さんが宇宙人スーちゃんの映像を送ってくれる。
帰った振りで韮澤さんが人型宇宙に化けて抱きしめよう。
それで恐怖を解消しよう。
ゴミ捨てに挑戦して次は自宅もグレイが待ち受けた。
ショック療法を試してみた。
・「手おなら」で演奏したい 探偵 橋本直
14歳の中学2年生からの依頼。
手でおならのような音を鳴らして演奏したい。
ネットでは「あべし」さんが自由自在に演奏していた。
そこで彼を師匠と仰ぐ依頼者、連絡してみる。
実際に会って練習方法を教えてくれる。
調子が良い日は5オクターヴの音階が表現できるらしい。
4時間を越えた練習で限界が訪れた。
それからも毎日練習、10日で高低が表現できるようになった。
これは驚異の成長速度らしい。
・覆面レスラーは元同級生? 探偵 竹山隆範
47歳の依頼者は大阪出身、愛媛在住。
先日、震災復興のために愛媛で興行を行った琉球ドラゴンプロレス。
有り難いことで感動した依頼者、そのなかのグルクンマスクをよく見ていると
同級生で同じ柔道部の友人ではないかと思うようになった。
そこで沖縄を訪れ話を伝えるが、マスクマンの正体は明かせない。
大阪出身で同学年で条件は揃っている。
確認のために柔道の乱取りを行う。
しかし一般人とプロレスラーでは体力、持久力が雲泥の差。
マスクマンの正体を明かすのはタブー。
お礼を告げて終了しよう。
特別に依頼者だけにマスクを脱いで違うやろと告げる。
依頼者だけが真実を知る。
依頼者だけが真実を知る。
===============================
最初の宇宙人が逆にバカバカしすぎて王道ネタとなった。
手おならの演奏は凄いと思う。
手おならの演奏は凄いと思う。
最後の依頼は同級生でも開かせないですよね。
TVが無ければ良かったのでしょうね。