fc2ブログ

賭ケグルイXX BS日テレ(3/31)#12終

最終回 第12話 零の女
 
☓喰零は家畜として生きてきた。
桃喰の家で奉仕してきた。
12- (30) 12- (32)
ある時、お土産が余ったからと零にも髪飾りをプレゼントしてくれた
 一族の女性が居た。
12- (27)12- (21)
その女性は零を見てくれる、密かに憧れていた。
ある時、ギャンブルで大敗して悲鳴を上げた。
その女性のために頑張ろうと立ち上がった、取り返す。
12- (17)
私は百喰一族の頂点に立つ。
これが彼女のレーゾン・デートル。
12- (22)
このギャンブルに定楽乃は関与していなかった。
零は昨日、信者から自主投票されて頂点に立つ事を約束した。
12- (40) 12- (28)
なので立派なギャンブル、3,000人の中の虐げられてきた者の票だった。
それではギャンブルを再開しましょう。
12- (1)
損益を取り戻すには参加するしかない。
でも競り落とさないといけないので損益も発生する。
12- (34)
まさに蟻地獄のようなギャンブル。
99票で競り落とせば最後には負けることはない。
12- (20) 12- (39)
桃喰羈羅莉はジョーカーが動き出した。
勝てば零でも生徒会長になれる。
定楽乃は家畜なのにと不満そう。
12- (25) 12- (19)
夢子が動く、101票。
続けて101票で落札する。
12- (37) 12- (5)
その問いかけに応えたものが遂に現れる。
12- (33)
そう101票で落札した者が夢子以外にも現れた。
そこで1票を入札する夢子。
12- (24) 12- (4)
ようやく夢子の真意に気づいた参加者。
順番に1票を入札する。
12- (41) 12- (2)
もはや零のギャンブルは成立しなくなった。
全てを使い果たして終了。
結局、零もギャンブルに飲まれてしまった。
12- (3) 12- (7)
しかし、これで全てを賭けた訳ではない。
12- (16) 12- (8)
夢子が賭けた30億円を賭けて1対1の勝負をしましょう。
12- (31)12- (29)
蛇喰の名前は30億円に値する、副会長がギャンブルを取り仕切る。
12- (11) 12- (9)
副会長は狗喰にギャンブルを挑まれていた。
12- (6) 12- (13)
勝負には勝ったが翌日は負けまくりのご奉仕していた。
12- (12)
零は会長の桃喰綺羅莉から名字を与えられる。
12- (38) 12- (14)
そして女生徒の服装で登校してきた。
あの髪飾りを付けていた。

---最終回---
 
アニメオリジナルキャラの☓喰零らしくギャンブルもオリジナル。
一族から除名扱いで名前を失った☓喰零でした。
なので夢子に勝って名前を奪うのは彼女にとっては意味あることでした。
そして夢子の姉から髪飾りをもらったようですね。
あれは蛇をデフォルメデザインした髪飾りですね。
結果として名前を与えられ女性とに戻ったのですが、眼鏡に男子制服の
 姿のほうが良かった気がする。

と言うことで中途半端なところで終わりました。
原作は終わっておらず、これ以上は原作不足らしい。
2度もアニメ化されて愛されているのでした。
でも顔芸アニメですよね。
スポンサーサイト



テーマ : 2019年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:賭ケグルイ  Trackback:3 comment:0 

宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち テレ東(3/29)#26終

最終回 第26話 地球よ、ヤマトは…
 
ガトランティスとの戦闘から半年。
英雄の丘の沖田十三が眠る墓に戦闘で亡くなった者が弔われていた。
26= (1)
実験艦の銀河は月を修復中だった。
 26= (6)
ある日、時間断層制御艦プロメテウスがヤマトを発見する。
直ぐ様調査隊が派遣され山本玲を発見する。
彼女はテレサからのメッセージを持参していた。
26= (4)
古代は望めば帰れるのに帰ろうとしない。
真田が仮説を語る。
滅びの方舟が放ったエネルギーは膨大なものだった。
しかし地球には被害はなかった、テレサの意志なのかもしれない。
26= (5)
今や地球では艦隊が続々と誕生している。
しかし操艦する人が育たず足りない。
山本玲の話から古代と森は時間断層の奥の最深部。
時間が無限大に引き伸ばされた場所に居るのではないかと考えられる。
そこから現在に到達するのはエネルギーを必要としない。
しかしそこに向かうには膨大なネルギーが必要です。
銀河の装備なら時間断層を膨張させて崩壊するエネルギーを抽出できる。
しかし、時間断層は二度と使用不可となる。
だが未来の流れは元に収束する。
芹沢長官は反対の様子。
 26= (3)
ガミラスのローレン大使の働きかけで国民投票となった。
古代は地球を護るため、人々を守るために引き金を引いた自分を責めていた。
自分が本来望まぬ戦いを繰り返してきた、それは偽りの納得だった。
森雪は過去の記憶を取り戻し、古代に呼びかける。
古代進は地球を救ったぞ、いつでも地球を救うのだと。
それでも森雪の手は掴めない。
だが想像上の子供の手を見た時に森雪を抱き寄せる。
26= (2)
芹沢長官の演説の後に真田志郎の演説が行われる。
彼は英雄ではない、普通の男だった。
彼は地球を守るためにスターシャと約束した波動砲の引き金を何度も引いた。
何度も自分を偽って地球を守った、一般人と同じだ。
英雄を助けるのではなく、あなたならどうしたかと、未来をどうするかと考えて
 投票して下さい。
芹沢長官は真田が羨ましいと告げる。

森雪を抱きしめる古代の前にヤマトが、クルーが、迎えに来る。

---最終回---
 
今話のエピソードが必要かは難しいところ。
旧作の劇場版は「さらば」と銘打って続編を作らせないためにも
 宇宙戦艦ヤマトも古代も亡くなった。
前作の2199でも続編を作らせないために、俺達は愛し合うべきだったとは言わせなかった。
それならばと異なる設定で新作の2202を作った。
そして新たな続編の制作が決定。
また作るの?と呆れてしまう。
個人的には劇場版の「さらば」が最高だと考えているだけに、この続編は
 必要ないし何も楽しめないと思う。
恐らくは複数のエピソードを混ぜたストーリーになるのでしょう。
古代守の娘サーシャ、イスカンダルの消失など暗黒星団帝国が登場するのでしょうね。
それにアクエリアスも混ぜる?
どれか一つでは足りない気がするが、脚本家は変わるのだろうか?

今回のエピソードは、描き残した設定の回収だと思う。
まず時間断層の問題、消滅させないと拙い。
古代と森を生き返らせないと次回作が制作できない。
波動砲をむやみに打ちまくった言い訳が必要。
古代も悩んで後悔してきたと言わせないといけない。
そして見せ場なく亡くなった山本玲の復活。
森雪の記憶喪失の解消、これくらいかな?

今作は設定を詰め込みすぎて説明が足りていない。
無駄に戦闘するが結果として意味がない。
それに燃えるような格好良い戦闘シーンではない。
色々と不満点が多い。
新作としてガトランティスの設定を十分に増やすのは良いが、自爆兵士は頂けない。
桂木透子も必要だったのかは不明、キーマンも同じ。
ズォーダー大帝と古代が博士の口を借りてテレザートで会話するのも残念だった。
あそこで会話せずとも、ヤマトに直接通信すれば良いだけなのに。
もう少し設定で驚かすのではなく、人間の心情を描いて欲しかった。
最後の、ヤマトより愛をこめて、は昔の音源を使用した。
これだけは褒めたい、現在の新録音でなくて良かった。
OPも昔の音源が良いのですが…。
最後のテレサ?の世界での古代、森、テレサの作画が乙女チックなのは違和感。
テーマ : 宇宙戦艦ヤマト2202
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:宇宙戦艦ヤマト  Trackback:2 comment:0 

荒野のコトブキ飛行隊 TokyoMX(3/31)#12終

最終回 第12話 夕陽のコトブキ飛行隊
 
最後の決戦、イケスカ市のイサオタワーを攻撃する。
12- (12)
先発隊はナオミ率いる部隊にナザリンも参加。
これが最後の機体、落とされた者は森変えて出陣。
 12- (2)
迎撃部隊が多数飛来する、その隙に低空でコトブキ飛行隊が出陣。
ザラがレオナにこのまま逃げても良いわよと秘匿通信。
1人で思いつめないでと憧れたイサオの真実を知ってショックなレオナを気遣う。
コトブキ飛行隊でアイデアを練る。
チカは隼なら低く旋回性能を発揮できる場所。
市街戦を挑むことに決まる。
上空には穴が開き始める。
コトブキ飛行隊、一機入魂。
12- (1)12- (6)
市街地での戦闘に誘導するが、相手はジェット機を繰り出す。
セイバードッグは近接信管タイプを発射する。
12- (19) 12- (4)
直撃を避けても被弾する、ケイトが落ちる。
突出したものに誘導される特性を利用するキリエとチカ。
爆撃した胸像に本体のセイバードッグが激突する。
12- (3)
イサオが震電改で出撃、次々に迎撃する。
レシプロエンジンをジェットに積み替えていた。
チカが落とされる。
12- (8)
エンマは追いすがる敵を水面に尾翼を当てて速度低下、やり過ごして撃破する。
落とされてもやりきったので満足。
12- (5)
開いたユーハングへの穴には羽衣丸を突入、爆破する作戦。
副船長と船長と大量の爆薬を搭載して出撃する。
ロケットブースターで加速する羽衣丸。
12- (16) 12- (9)
エリート興行はヒデアキの機体に乗り込んで逆に姉さんが操縦する。
雷電を奪った技術は健在だった。
12- (7) 12- (15)
イサオを追いかけるレオナ、執事の加勢を阻止すべく追いかけるザラ。
しかし建設中のクレーンを利用されて落とされるザラ。
キリエはイサオを追い回すが被弾する。
12- (18)
飛行機とは乗るものではない、乗せてもらうのサブジーの言葉。
その言葉通り風に乗るキリエ、反転してイサオの震電改を銃撃。
一矢報いたキリエだった。
12- (13) 12- (14)
羽衣丸を止めたいイサオだが追い掛けて穴に突入する。
爆破と共に穴は消滅する。
レオナは執事を撃墜する。
12- (20)
作戦が終了、ナザリンの山田はナオミにプロポーズ。
どうやらOKらしい。
12- (10)
戦闘も終了帰路につくコトブキ飛行隊。
コトブキはユーハングの言葉、寿から命名されたらしい。

---最終回---
 
どうしてこうなったみたいな、最後の総攻撃。
イサオ率いる自由博愛連合はジェット機まで繰り出す。
これでは勝てないが市街戦が成功の鍵でした。
ジェット機は市街戦ではヒットアンドアウェイしか出来ない。
それに曲がられたら終わりですよね。
震電は現実にジェット・エンジンを搭載する案もあったらしい。
ただ現実に設計を変更した証拠はないらしい。
あの形状ならジェットエンジンの搭載が向いてますからね。
富嶽に震電と設計図や試作機レベルの大戦末期の飛行機まで
 登場させるアニメでしたね。
マニアには堪らない世界でしょう。

結局、細かいことは気にしない、レシプロエンジンの戦闘機での
 空中戦を楽しみたい、それだけのアニメでしたね。
個人的にはチカとキリエの会話が楽しく、二人の無茶苦茶にも思える飛行を
 楽しむアニメでした。
最弱とも言える隼で知恵と度胸で戦う王道のスポ根展開でもありました。
CGでしか描けない空中戦を堪能するアニメでした。
何気に恋愛要素もありましたが副船長のマダムへの想いは通じなかったようですね。
ナオミはOKでしたが、バーテンダーのジョニーは復縁難しそう。
テーマ : 2019年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:荒野のコトブキ飛行隊  Trackback:1 comment:0 

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 BS11(3/29)#24

Episodio 24 ノトーリアス・B・I・G
 
マルコ・ポーロ空港に到着した一行。
旅客機を奪う、念の為警戒、ジョルノが生物が存在しないことを確認。
24- (6)
ムーディー・ブルースでパイロットの行動を再生する。
目的地をセットすれば自動操縦するシステムを探してセットすれば良い。
24- (4) 24- (5)
エアロ・スミスが接近する人を感知する。
ミスタが静止を促すが接近する。
何も言わず接近するだけでミスタは射殺する。
ジョルノが死亡を確認する。
24- (14)24- (1)
旅客機で飛び立つがジョルノが物音を聞きつける。
ミスタにセックス・ピストルズで構えてもらって冷蔵庫を開ける。
24- (8) 24- (10)
何やら殺害した男の指が入っていた。
24- (19)
不気味な状況にブチャラティは冷蔵庫を外に捨てる。
24- (13) 24- (11)
今度は窓に落書きを見つけるジョルノ。
それを書いたのは自分?
死亡を確認した時にスタンドが発動、ジョルノの右腕に潜んでいた。
24- (12) 24- (16)
成長するスタンド、ジョルノの右腕を切断して攻撃するが弾丸も吸収してしまう。
ミスタもナランチャも逆にスタンドを吸収されてピンチ。
トリッシュをクローゼットに隠そうとすると狙われる。
自立型のスタンドで早く動くものに攻撃するらしい。
24- (15)
ジョルノが機転を聞かせて腕を狙わせたが逆にピンチ。
窓を割って左腕も切断して機外に排除する。
24- (18)
ジョルノの能力は腕で触れないと発動しない。
これでジョルノ自身もミスタ、ナランチャの傷も治せない。
1人遺されたトリッシュ、さっきのスタンドが再び訪れた。
速く動くものがターゲット、飛行機は最も速く動いている。
再び機内に忍び込んだ。
動かないように息を潜めるトリッシュ。
24- (20) 24- (17)
スタンドが何かを発見して移動する。
ジョルノのブローチが左手を再生していた。
咄嗟にブローチに生命を与えたジョルノだった。
このブローチを届ければ皆が助かる。
スタンドからブローチを守らなければいけない。

---次回 「スパイス・ガール」---
 
今回のスタンドは色々と謎ですね。
死亡すると自律行動をする遠隔型スタンド。
動くものに反応する猫みたいなスタンド。
何かを投げて、そちらに反応させれば良さそう。
ただ何でも吸収するのが厄介。
まとめて焼き払うしかないのだろうか?
そしてトリッシュがスタンドを発動しそうですね。
OPでネタバレしてますが。
スタンド使いはどうやって亡くなっても自立行動すると知ったのでしょうね。
気絶した間でも行動したことを知ったから? 生存が鍵でないことを知るのは
 無理がある気がする。
面白ければそれで良いのでしょうが。

それに未来予測や何かを文字で記すのも好きですよね。
先のことや知らないことが書かれていることで恐怖を演出するのも多い。
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ジョジョの奇妙な冒険  Trackback:2 comment:0 

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング