revisions フジ(2/27)#08
第8話 オペレーション・ネフィリム
ミロと合流してSDSはリヴィジョンズのアジトを襲撃する。
アーヴは圧倒的に攻撃力不足で突撃経験がない。
最短距離を最速で移動するのが正解だろう。
人工猟量子脳はミロの量子脳と反応するだろう。
人質救出版は、大介、慶作、和泉巡査とマリマリ。
剴、ルゥ、ミロで人工量子脳を見つけて壊す。
ただし元の世界に戻るには渋谷に居ないといけない。
なので時限爆弾をセットして爆破前に戻る。
円陣を組んで各自が思いを伝える。
チハルたちレヴィジョンズはSDSの突入を察知する。
しかし焦る必要もなく、チハルの新たなボディ誕生を喜んでいた。
量子脳を持つボディの完成は彼女たちの目的に大きく前進する。
ニコラスはアジトの防衛が役目、大介に向かう。
大介の叔父さん、堂島幹夫の証言を信じて人質の居場所に向かう。
無事に救出に成功する。
しかし慶作の母は不在。和泉巡査が救出した人類を誘導して渋谷に向かう。
そこにニコラスが出現、本体は縫いぐるみではない。
憎しみでニコラスを追いかける。
警備を剴が倒すとチハルから招待される。
到達した最上階に人工量子脳が存在していた。
そこにニコラスが乱入、追いかけてきた慶作がチハルを攻撃する。
憎しみで静止が出来ない慶作、チハルを殺害する。
これがニコラスの狙いだった。
一度撤退するSDS、大介の皆を守る約束は果たせなかった。
チハルの死亡で未来の渋谷と過去の渋谷が入れ替わる危機は
取り敢えず回避できたのではないかと予測する。
---次回 「消失の運命」---
一番精神的に安定していた慶作が暴走。
自分を制御できずにチハル殺害、自身も死亡かな?
重力制御は凄い能力ですね。
ストリングパペットを1体失ったのかな。
これで次の作戦はどうなるのでしょう。
お互いに遺恨を残す戦いだけに、リヴィジョンズも復讐に燃えるかもしれない。
望むべく結果ではないだけに戦闘が泥沼化する可能性もありそう。
スポンサーサイト
ケムリクサ TokyoMX(2/27)#08
第8話
アカムシと戦う、りん、りな、りつ。
りなも危なく1人になるところだったが、若葉がミドリで治療。
そんなりんに、りなも若葉も元気で、まだまだやる気。
そこにシロが追いかけてきた。
八島の地図を持ってきてくれた。
りつが比べると同じなので正確なようだった。
シロは若葉を助けたい、他に助けられることは今はない。
シロの言葉は若葉しか理解できない。
しばらくはアカムシも赤い霧も見えないので休息する。
若葉は調べ物、りんの赤いケムリクサを触りたいが却下。
先に進むと斜面を移動する。
先の道が崩落で塞がっていた。
シロが先に迂回路を移動すると外に出るが赤い根が横たわっていた。
船に向かうシロ、その中には同じようなシロがいっぱい。
船長が居たが、今は居ない。
シロが皆と通信して翻訳してくれる。
彼らから地図をもらう。
シロたちは合体して、大きなハサミで赤い根を切ろうとする。
根は抵抗するが何とか切断に成功する。
ミドリで直す事もできないほどにケムリクサを消耗していた。
最後に役に立てて感謝していた。
りんの気持ちが少し分かった気がする。
お前は私達が居なくなっても、泣くのか?
当たり前でしょう。
九島に向かって移動、トンネルを利用して山を越えた。
---次回 「」---
赤い根の先の幹を倒す、切るなどでアカムシ、赤い霧の発生源の
樹木を倒そうとしたらシロがやって来た。
貴重な情報を与えてくれるシロは有能。
しかも若葉が好きみたい。
どうやらケムリクサは動力源みたいですね。
それを制御することで様々な形状に変化したり能力を発揮できる。
色に依る違いは役割、能力の違い?
それらを学びながらもケムリクサを集める若葉。
いずれはマイスターになるのだろうか。
そして山を超えてその先には九島が見える。
順調に進んでますが、アカムシの驚異からは去ることができたのかな。
でもいつ何処から訪れるかは分からないので安心はできないのでしょう。
3D彼女 リアルガール 日テレ(2/26)#20
episode☆20 オレの友達かもしれない奴がくっついた件について。
高梨は毎朝、妹と自分の分のお弁当を作っていた。
母親が倒れたと連絡が入り駆けつけると転んで脳震盪を起こしただけで無事。
妹のあんずはひじきが食べたいと言うのでスーパーで買物。
高梨に同情できないので自分が不幸だと言って、友達だから頼って良いよ。
そこでひじきの調理を任せる。
石野さんには女性というよりも男友達を感じているのは分かっていた。
妹のあんずは連休中、薫と遊びに行きたいが兄が許さない。
二人が言い合いになって、あんずが困って泣いてしまう。
一緒に御飯を食べることになる、石野さんは丼飯。
連休は桜田と出かけるのかよ。
良い人なので慣れていない、でも慣れないとね。
俺が行くなと言ったら?
盗られたくない、行くなよ。
怒って帰ってしまう。
追いかけて抱きしめる。
私は高梨くんのセクシー要因にはなれないよ。
俺の大事な人になる気がする、俺の彼女になる?
泣いていた石野さんは、なるに決まってる。
覚悟を決めてキス、どうして?
怖い扉を開けそうな気がして。
姉と旅行に行くと知った弟が筒井を待ち伏せ。
姉に手出しするなと言いたかった。
でも筒井にその気はなかった、DT舐めるな。
おれは時間がないのは分かっているから、彼女の望みを叶えてあげたいだけ。
振り上げた拳を下ろせなくなったが、腹を殴って帰る弟。
連休に伊東は綾戸家を訪れる。
しかし両親は旅行で二人きり、ゲームを4時間もプレイ。
伊東は両親に信頼されているから大事にしたい。
それでも触れられず知ってもらえないのは辛いと無く。
彼女は1人で何でも出来るから逆に孤独だとわかる。
キスしてベッドに倒れかかる。
色葉は筒井家を訪れて餃子鍋を食べる。
そんな夕食が色葉には嬉しかった。
中央総合病院で診察される色葉。
もう願いを聞いたので、これ以上は駄目。
これから1ヶ月。
---次回 「」---
連休の過ごすための準備と連休のデート。
伊東、綾戸ペアが一歩リードかな。
筒井は臆病で色葉に思い出をプレゼント出来たのか。
旅行は行くべきだったと思うけれど補習でしたからね。
石野-高梨も交際が始まる。
そして遂に色葉はタイムリミット。
どんな不治の病でしょうね。
そう言えば薫-あんずペアもいましたね。
ぱすてるメモリーズ BSフジ(2/25)#08
第8話 対決!お料理バトルや!
渚央が教わって作った料理が並んでいただけだった。
まだまだ味は残念だった。
でも渚央はお店では人気、ショートカットでボクっ娘だから。
早速、3人で退治に向かう。
商店街は閑散としており、味マスターの店にはお客が居ない。
新聞記者の岡山が訪れてカツ丼を注文する。
これは食べられない出来損ないだ。
渚央のカツ丼だけは美味かった。
そこに摩耶が出現、今回は作品に合わせてお料理バトルよ。
相手は渚央を指名する、事前に調査済み。
ボクっ娘の料理の腕は大したことがないと知っていた。
摩耶はウイルスを送り込んで邪魔をさせる。
亜矢香と南海が守る、落ち着くためにも深呼吸して。
実は渚央の乙女モードは落ち着くと解除される。
それでも仕方ない、以前に教えた手順でカレーを作ろう。
完成して摩耶のカレーには秘薬入り。
これは究極を越えた奇跡のカレーだ。
ウイルスカレーを食べた後では美味いと感じる?
決して渚央のカレーが美味くなったわけではなかった。
---次回 「目指せ恋愛の達人、ですわ」---
今回は料理対決。
美味しんぼ、食戟のソーマとか色々と混ざっていた。
山岡が岡山でしたね。
ミスター味っ子、包丁人味平も混ざっていたらしい。
ミスター味っ子、包丁人味平も混ざっていたらしい。
現実の世界でこんな世界なんて亡くなればいいと話していた女性が摩耶?
独身が長い20代女性?
こんなお馬鹿路線で突き進むほうが良いかも。
モブサイコ100 II BSフジ(2/25)#08
第8話 それでも~前へ~
サイコヘルメット教は誰からの寄付で潤った。
教主不在のままで教団員は7,000人にまで増えた。
そして教団本部も手に入れた。
米里エミはここがチャンスだと思った。
モブを屋上に呼び出し全てを打ち明ける。
今度のマラソン大会で能力を使ってトップでゴールして華々しくデビューする。
前回の霊験の記者会見で画像解析した信者がモブを発見。
校章から中学校まで割り出した。
ゴール前には教団員が張り込んでいる。
それでも興味のないモブ、来年のマラソン大会で10位以内に入ってツボミちゃんに
告白すると決めていたのをエクボも知らなかった。
でも来年は受験で忙しい、マラソンなんて頑張る余裕はない。
そう言われて今年のマラソンで10位以内と計画を繰り上げる。
直に効果の上がる方法なんてない。
それでもがなばるモブに鬼瓦先輩はサイズを間違ったランニングシューズをプレゼント。
肉体改造部は地道にランニングに付き合ってくれる。
霊験もバイトを辞めてラニングに付き合ってくれるが1Kmでへばってしまう。
律も陰ながら兄を助けてくれる。
霊験のバイトを律と花沢くんがモブの代わりに手伝う。
ツボミが友達のミキと訪れる。
恋愛相談をするがツボミは何かを探している様子。
思わず隠れる律、幼馴染で良い印象は持っていない。
ツボミはモブが写った写真を発見。
私もついでに相談しようかな。
他校の男子に惚れたと聞いて霊験は告白すべきと話す。
ツボミの嘘を信じてしまう律。
スタートで集団に飲み込まれて転んでしまう。
昨年は291/300だったが今年は74位、何処かを負傷したようなおかしな走法。
霊験がペースメークに参加してくれるが、モブは必死で辛そう。
目覚めると貧血で倒れて途中棄権だった。
律は9位入賞らしく、頑張ったモブを喜ぶ母。
律の入賞も含めてごちそうを準備している。
突然、鈴木将が訪れた。
律はマズイと母を玄関から追い返す。
目覚めて保健室から帰るモブ、自宅付近から煙。
駆けつけると自宅が燃えている。
父も居るし、律も居るから大丈夫と中へ入る。
自分を落ち着かせようとするが怒りが91%に上昇
ある部屋でモブに目を閉じろ、見るなと叫ぶエクボ。
100%を遥かに超えるモブ。
---次回 「見せてみろ~集合~」---
マラソン大会は準備不足でしたね。
と言うか来年の予定を考えていたが、明らかに判断ミスでした。
それでも頑張ったモブ。
ツボミちゃんは全て知っていて確認している様子。
色々と策士なのか、腹黒いのか、能力者としてのモブには興味ある様子。
今回もバイト先訪問も明らかに意図的ですよね。
さて自宅が燃えて犠牲者がいる様子。
モブが暴走しそうで危険な状況ですが、次回に続く。
良いところで終わるので気になって仕方ない。
盾の勇者の成り上がり BS11(2/27)#08
第8話 呪いの楯
東方の村に向かう尚文一行。
村長が治療師を紹介する、投薬の効能アップさせるが所詮は対処療法。
原因のドラゴンの死体回収は危険で行えない。
魔物が住む山で対応を王都には依頼済み。
それなら支払いの金貨500枚で処理を請け負う。
死体解体に向かうがフィーロが荷馬車を引くことを譲らなかった。
案外正解かもな。
案外正解かもな。
途中の魔物は防御を強化したフィーロが蹴散らす。
瘴気が濃いので苦しむラフタリア、撤退を命じる尚文。
気になったフィーロがよそ見をして食われてしまう。
またもや愛するものを奪われる悲しみに襲われる。
チカラガホシイカ、と何者かが直接尚文に尋ねる。
彼の異様さに気づいたラフタリアは必死で止めようとする。
そのせいか、ラフタリアが傷ついてしまう、ヒールでも効果がない。
ドラゴンは今倒すべきだがラフタリアが大事。
その時、フィーロが体内から食い破って脱出してきた。
それがドラゴンの実態だったかのかもしれない。
治療師にラフタリアの治療を依頼するが教会が保有する強力な
聖水でしか呪詛は治せないらしい。
ドラゴンの水晶は盾に取り込んでもレベル不足で解析不能。
力に飲み込まれた時に出現した盾も正体不明、リストには存在しない。
もっと強く冷静にならないといけないと詫びる尚文。
3人の結束は強まった、今夜は一緒にと願う少女の想いは理解できなかった。
---次回 「メルティ」---
度々現れる尚文への問いかけ、力を求めさせる呪いは盾の力?
何だか根本的な呪いのようで、代々の盾勇者が込めた呪いにも思える。
OPで描かれたシーンの意味が少し判明。
ラフタリアが力を貸すのではなく、ストッパーとして尚文を
正気に戻す役割だったのでした。
憎しみに溢れる際に発動する呪いの力は使わないに越したことはない。
しかし、それでないと倒せない相手が出現するのでしょうね。
槍、弓、剣の勇者ではなく盾の勇者だからと狙う相手も居るのでしょうか。
色んな意味でフィーロが無敵にも思える。
天真爛漫な彼女の結果往来な行動に救われている感じはする。
それでより可愛さアップと言えなくもない。
ラフタリアは正妻の座を目指して常識人としての知性を習得中な感じ。
私に天使が舞い降りた! TokyoMX(2/26)#08
第8話 知らないほうが幸せってことあるよ
ひなたはお買い物に行くのに、自宅でジャージ姿でゲームする大学生。
夜な夜な変な衣装を作って着替えているし。
コスプレはバレていた。
高校時代から増えていないので買っておいでとお金を渡す。
実は店員があれこれ、話しかけられるのが苦手。
ひなたが一緒についていってくれるのは有り難い。
花はおすそ分けのりんごを届けて、アップルパイを作ってもらおうと考えていた。
乃愛と出会うが同じ感想、ひなたからラインで納得。
乃愛も花と出かけようと声を掛ける。
花のダサい衣装は母が購入してくれたもの。
乃愛はショッピングが大好きで店員への対応も慣れていた。
生地を買って私服も作ればいいと考える。
お金も時間も余って、ひなたと遊ぶ。
ゲーセンにスイーツ。
夏音と小依を発見、追いかけるひなた。
みやこだと幼女に声をかけられるみや-姉。
姉と犬に逸れたらしい。
戻ったひなたは隠し妹かとショックを受ける。
乃愛も花も隠し妹なのかも。
ひなたの妄想は止まらない。
乃愛は花に懐く犬を発見、花は犬が苦手。
その犬の飼い主は松本だった。
犬は見つかったので次は妹。
みやこと一緒の子供が妹だった。
姉の写真でみやこを知っていた妹のゆう。
予防接種に向かう松本。
遅くなると母に怒られると帰るみやことひなた。
乃愛と花はもう少し遊んで帰る。
犬の名前が同じことは言わないほうが幸せかも。
花は犬が苦手なこともヒミツにして。
探しものをしていてアルバム発見、中学生のみやこは中二病だった。
---次回 「」---
OPでも描かれる子供と母に見えたが、松本と妹でした。
そして犬には当然の如くMIYAKOと命名。
松本の愛が重い。
相棒17 テレ朝(2/27)#17
第17話 倫敦からの刺客
あらすじ
元スコットランドヤードの警部で右京(水谷豊)のイギリス時代の相棒・南井(伊武雅刀)。
右京は、南井が歪んだ正義感から、更正不能と見なした犯罪者を死に追いやっているとの疑いを持つが、決定的な証拠をあげられず、1年前の来日時にはイギリスへの帰国を許したのだった。その南井が、ロンドンで再び不穏な動きを見せていた。
数日後、都内で同じ犯人によるものとみられる連続殺人事件が発生。
捜査一課は無差別殺人とみていたが、右京と亘(反町隆史)は、すべての殺人に共通して、死の直前、不審な電話が掛かっていたことから、被害者に何か共通点があるのではないかと推理し捜査を開始。
そんな中、花の里でツアーガイドの立入(池内万作)とロンドンから来たという外国人観光客のジャック・モラン(ニコラス・ペタス)と偶然知り合う。
そのジャックが何やら不穏な動きを見せた同時刻、花の里の近くで再び殺人事件が発生してしまう。
さらに、右京の携帯にもダークウェブを通じて不審な電話が掛かってくる。
右京は、ダークウェブを駆使する狡猾な人物として真っ先に南井の関与を疑うが…!?
---次回 「漂流少年~月本幸子の覚悟」---
かつての相棒が暗躍しているような、していないようなエピソード。
彼の存在を感じさせるエピソードだったが、あまりはっきりしない
不安を感じさせたかったのだろうが、あまり面白くはなかった。
やはりはっきりしないのがまどろっこしい。
そして教師の過去の犯罪のほうが興味深いのに、捜査は
右京への謎の電話が中心になるのが尻切れトンボ。
色々と時間が足りなくて中途半端感は大きい。
ニコラス・ペタスさんが懐かしい。
極真空手、大山倍達の最後の弟子。
風が強く吹いている 日テレ(2/26)#19
第19話 解き放つ時
遂に箱根駅伝がスタート、読売新聞本社前から。
灰二は王子に授けた作戦がピタリと当たった。
王子は一歩、ジョー、翼もスポ根漫画の主役だけでなくコーチも好きだった。
勝つためには厳しい訓練が必要だと分かっていた。
17Kmの六郷橋までは集団で走ったが、そこからスピードアップ。
灰二は監督にゴールしたら伝えたい言葉があると伝えて欲しい。
2区の鶴見の走とムサ、花の2区と呼ばれるだけあって中継のレポーターも
選手を紹介する、ムサも紹介される。
甲府学園のイワンキ留学生が注目されていて、留学生繋がりだった。
甲府学園のイワンキ留学生が注目されていて、留学生繋がりだった。
イワンキ選手は走と予選で争ったが走れなくて残念と挨拶する。
最後まで走り抜いた王子、ムサに襷が渡る。
灰二は、ありがとうと伝える。
ムサは調子よく既に2人を抜いていたが明らかなハイペース。
でも足が前に進まなくなり、自分のハイペースに気付く。
給水の言葉で2人も抜けたと落ち着いて考えることが出来る。
普段どおりのペースで走る。
3区戸塚は兄の城太郎、やはり緊張している。
キングは就活を行えていなかった。
来年頑張れば?
結果として7人を抜いて14位のムサだった。
城太は今年で駅伝は終わりだと考えていた。
それは弟の城次郎のほうが速いから。
でも全てが一緒なわけじゃない。
好きな食べ物、女子のタイプ、そして好きなスポーツも。
城次は練習時にいつも走をライバル視していた。
いつか勝てるから応援する側に回る兄。
突然、葉菜子の声が聞こえる。
葉菜ちゃんが、俺のことを好きかもと告げる。
マジでー?
---次回 「壊れても」---
王子、ムサ、城太と快調なペースで走れてます。
城次に襷が渡った時点で10位?程度まで抜いてます。
王子は最下位でもそれ程遅れなかったのが良かった。
ムサは今でも成長している感じですね。
予選会の10校では最下位でも、シード権を持つ大学が今年も強い
わけじゃないのですよね。
それに当日、調子を落とす選手もいる。
この結果はあり得る展開ですね。
でも、ここからは厳しい。
花の2区で藤岡が走らなかったということは9区で走と走りそう。
勝てると面白くないので一時は前を走る展開かな。
部員がギリギリなので、復路の選手が往路の選手を迎え入れる。
走る以外も色々と大変ですね。
神童の風邪が次回のサブタイの決意を語りそうで苦しい。
けものフレンズ2 テレ東(2/25)#07
第7話 すぴーどのむこう
キュルルの次の絵は良く分からない。
おうちを探していると告げるとプロングホーンが勝負を挑んでくる。
時速90Kmで走るので、よくチーターに勝負を挑んでくるらしい。
今回も話していると勝負を挑まれるチーター。
チーターは短距離では圧倒的だが長距離ではプロングホーンが有利。
でも道の先は湖、ロードランナーが教えると二人は止まる。
しかしサーバルも後から追いかけていた、そして止まれず二人にぶつかる。
これでは勝敗の行方が良く分からない、そこで丸いコースを走ってスタートがゴールにすればいい。
まずはカラカルとロードランナー、ロードランナーは空を飛べる。
最後のサーバルにバトンタッチ、サーバルは木を渡り歩く。
転んで動けないプロングホーンを救出するチーター。
ころんだセルリアンをサーバルがパンチで倒す。
実はトラクターの姿に似せたセルリアンだった。
トラクターを発見、起動して次の場所に向かう。
---次回 「しんきょくライブ」---
チーターとプロングホーンのかけっこに巻き込まれた。
サーバルは何気に走るのも結構速い。
かばんちゃんの出番は前回で終わり。
彼女の謎は明かされない。
なんだろう、この新しいフレンズと仲良くなるだけの旅は。
これに意味があるのかが不明。
サークレット・プリンセス TokyoMX(2/26)#08
第8話 リベンジ・マッチ
千景を訪れて2年前のオーバーヒート現象について尋ねる歩。
その減少の解決こそ父親に迫る手掛かりだと考えた。
公式発表は千景のパワーが大きすぎただが嘘。
優佳との相互作用で優佳こそがメインと考える歩。
父が全てを擲ったサークレットバウトの全てを知りたい。
優佳は無意識でシステムの穴をついて攻撃している。
攻撃速度が速すぎてシステムが追従できず中間動作をショートカットされている。
だから広範囲攻撃でもかわせる。
千景も利用可能で互いにショートカットし合った結果のオーバーヒート現象。
ここまでは鷹森も研究して対策済みのはず。
そこで歩は優佳にショートカットを意識してコントロールできるようにする。
実際の試合では怜奈が先勝、美由紀は杉浦主将に負けて1-1。
負けてジーくんも反応しなくなった。
泣き出した優佳は実家に帰った。
---次回 「」---
えーと処理能力が追いつかない高速攻撃とかもはや人間じゃない。
広範囲攻撃をかわせたから分かるってショートカットしているのは
鷹森でも分かるのだから、映像だけで十分かると思う。
歩が別段優秀なわけじゃないというよりも劣っている。
適当な理由を付けるのは良いが、あまりに好い加減すぎ。
システムが追いつけないなた対策するのではないの?
歩の父親しかイジれない改造できないシステム?
そしてどうして優佳には加速装置が備わっているのだろうか?
通常ならインチキをしていると思われるはず。
適当な理由過ぎる、デバイスは攻撃はできても受けられない軟弱デバイス?
流石にゲーム原作の中二病アニメ、色々と笑える。
どろろ BS11(2/25)#08
第8話 さるの巻
どろろと百鬼丸は硫黄が臭う山中を歩いていた。
花嫁行列に矢を射かける少年。
実は残され雲を追い払うために嫁を嫁がせるのだった。
そのたびに女性を差し出して追い払った。
そうしないと村人が食われるのだった。
少年はさる、姉ちゃんを助けたい。
化け物退治なら任せて欲しいが報酬が必要。
砂金が取れるらしく了承するどろろ。
見張りを倒して花嫁を救出。
しかし村のために犠牲になると覚悟を決めていた。
周囲に黒い雲が出現、見張りの男が食われた。
百鬼丸は全体が赤く化物反応で相手が分からない。
化物の正体は巨大ムカデだった。
さるを守って姉ちゃんが食われる。
お湯が噴き出して太陽の光が当たると去っていった。
さるは両親が死んで山で1人で住んでいた。
しかし状況が変わり村人は山を追い出そうとする。
そんな時、彼の傷の手当をしてくれたのが人身御供になった女性だった。
それからは、彼女が姉に思えた。
今度は敵討ちだ、陽の光が苦手。
どろろが花嫁に化けて囮になる。
待っていたさるが火矢を放つ、燐が燃えて青白い炎に包まれる。
百鬼丸は弓矢の音で相手の位置を測っていた。
どろろの声を頼りに攻撃するが気絶するどろろ。
百鬼丸は鼻を取り戻す。
女性は、さると一緒に村に住む。
どろろ、初めて名前を呼ばれたのだった。
---次回 「」---
今回はムカデの化物。
百鬼丸は本体を感じることが出来ずピンチ。
どろろの機転でなんとか化物を倒せました。
今回もハッピーンドでしたが、そろそろバッドエンドが描かれそう。
ブギーポップは笑わない BS11(2/24)#13
第13話 夜明けのブギーポップ4
来生との対決も視野に入れて準備する凪。
影から眺める佐々木、戦うつもりのようだと理解する。
病院で来生先生に面会を求めると会ってくれるらしく通される。
そして精神科の来生先生に会おうと病院に入る、女性と話して移動する凪。
佐々木は麻酔銃で狙って襲うつもりだと想像して来生先生を貫く。
スケアクロウの仇。
背後から貫かれる、来生先生だと思って刺したのはピジョンだった。
来生先生はピジョンが合成人間でスケアクロウと仲が良かったことも知っていた。
そして敵討ちのチャンスを与える敵討ちに誘ったのだった。
佐々木が上から落ちてきた。
警備員も眠らされている。
来生先生もジャンプしてきた。
その異常な身体能力を知って郊外に自転車で逃走する。
病院を戦闘に巻き込まないためだった
異常な身体能力で追いかけてくる。
山中で捕まり殴られ蹴られる。
さあ恐怖の悲鳴を揚げなさい。
来生は恐怖に戦慄く姿が好きだった。
本来は怖がりの来生先生だったが絶対的なものである恐怖に
怯える姿を見たいのだった。
殴られ蹴られながらも凪には秘策が会った。
電撃で相手を麻痺させる。
倒れた来生先生の腕を腕ひしぎ十字固で攻める。
電撃で肉体のバランスが壊れたらしい。
ここでブギーポップが追いついて声を掛ける。
ピジョンの最後を看取ったので遅れた。
来生先生だったものを拘束、殺害する。
さようなら、フィアグール。
凪に名前を訪ねられてスケアクロウを思い出してブギーポップと名付ける。
君がこれからも、戦うのであれば、また会うこともあるだろう。
と言う内容をブギーポップがエコーズに話していたのだった。
スケアクロウが霧間凪を助けようとしたのが全ての発端さ。
そして分かれて戻るエコーズとブギーポップ。
---次回 「」---
来生先生は、既に人間辞めていたのでした。
あの薬はまともじゃなかった。
そして佐々木も驚異的な身体能力を持ってましたね。
それにしても来生先生はピジョンや組織の事も知っていた様子。
どんな能力で理解したのでしょうね。
そして凪の電撃も凄い、銃刀法違反に該当しそうな武器ではなくて兵器ですよね。
なんか知らないけれど統和機構の説明編だったのか。
それ以外のエピソードはちょっと人間離れしていて楽しめなかった。
ゲゲゲの鬼太郎みたいに思えた。
鬼太郎の妖怪退治だったのかな。
ブギーポップは笑わない BS11(2/24)#12
第12話 夜明けのブギーポップ3
オジサンはもうすぐ死ぬわ。
公園で1人佇む霧間誠一にそう宣言した水乃星透子。
彼女には人の死が分かるのだった。
ある少年からの手紙を受け取った霧間誠一。
彼は小説家だったが、ファンレターとは異なる内容だった。
榊原弦に少年の調査を依頼した霧間誠一。
その少年は周囲の人に壁を突破させる能力を持っていた。
少し話すだけで行き詰まりから脱出できる。
そんな不思議な力を持っていた少年で手紙が投函された翌日に死亡していた。
3日前から行方不明だった。
これは明らかにヤバイ。
分かれた母親が再婚するらしい。
凪は父親と暮らす。
少年を調べる誠一、今までは抑えていた能力。
それで仲良く成れて友達が増えた。
他人を進化させる?
少年少女の事件が多発している。
何かに気付く、社会の敵?
公園で佇んでいると水乃星透子と会った。
叔父さんは社会の敵なんだ。
小説家で敵には好かれる本を書いている。
たとえ何かを到達できなくても誰かが意志を引き継げばいい。
自分が達成できなくても良い、誰かが現れる。
誠一の言葉は幼い透子にも影響を与えた。
佐々木正則が組織に気づいた誠一を殺害する。
帰ってきた凪も殺害すると一家皆殺しになって注目を集めるぞ。
誠一は自分の死を感づいて諦めていた。
凪は瀕死の父親を発見するが殺害されない。
ピジョンから佐々木にJK連続殺人事件の調査を伝える。
佐々木は誠一に手紙を送った少年も口封じ。
事件現場で凪と出会う、一緒に調べよう、暇だから。
事件現場は人通りが多かったり、少なかったりと関連性がない。
花を手向ける少女を発見、話を聞く。
殺害された少女は知り合いも多く恨まれることはなかった。
怖いもの知らずだった。
しかし妙な言葉を話す女性とすれ違った。
その言葉に来生を思い出す凪。
佐々木と分かれる。
犯人の目星がついたのかもしれない。
来生は凪が来るようにヒントを与えていたのだった。
---次回 「」---
今回は凪の父親、霧間誠一のエピソード。
彼の言葉に影響を受けた水乃星透子でした。
そして父親を殺害した佐々木との合同捜査。
来生の次のターゲットは凪だった。
ブギーポップは笑わない BS11(2/24)#11
第11話 夜明けのブギーポップ2
スケアクロウが霧間凪に与えた薬、それを偶然手に入れた来生真希子。
彼女は霧間凪の知り合いの精神科医。
凪はすっかり回復していた。
まるで精神的な病気だったかのように。
来生は患者の話を聞いて症状を探る。
ラットにあの薬を与えると不死身の再生能力を得た。
世間では連続殺人事件が発生していた。
女子高生がまた殺害されて5人目。
下顎が外されて頭蓋骨を解体されて脳を奪われている。
少しやりすぎたので楽しめないと患者の篠北を追い込む。
家族からも見放され会社からも厄介者扱いで疾病保険が降りなくなったら
どうやって入院費を払うのかしらと追い込む。
右目を外しても元どおり、手品よ。
でもこれじゃ足りない、人が恐怖に戦いて崩壊するところが見たい。
お店で女子高生に目星をつける。
宮下藤花がカウンセリングに訪れた。
2人で問診するとブギーポップが出現する。
世界の危機を回避するために出現する。
世界の危機なんてどこらにでもある。
あなたこそ世界の敵だから。
普通すぎる人間は波に飲まれて流されてしまう。
世界の敵は殺す。
---次回 「」---
今回はスケアクロウが霧間凪を助けるために持ち出した薬。
凪は助かったが、それを偶然拾った来生真希子のエピソード。
不死身の再生能力を得る薬。
連続殺人事件の犯人?
ブギーポップは笑わない BS11(2/24)#10
第10話 夜明けのブギーポップ1
ある空間でエコーズに会う、君の名前のほうがオシャレだ。
君は死神なの?
僕はブギーポップ、カラス除けの案山子、道化だよ。
探偵黒田に表向きは鳩探しを依頼する少女ピジョン。
彼らは統和機構が生み出した多くの合成人間の1人。
コーヒーが大好きな2人。
通常任務は一時停止して、寺月恭一郎の調査が命じられた。
彼は統和機構が動きやすくするための役割を担っていた。
彼の会社MCEは大企業。
黒田、スケアクロウの本来に任務はMPLS、人類を越えた能力を持つ存在を探すこと。
統和機構は監視する会社。
人間に進化を与えてきたものを探して、次なる進化を与えるもの探す。
寺月恭一郎が多大な寄付をした病院を調べる。
そこで霧間凪と出会う。
彼女は原因不明の体が痛くなる病で入院していた。
暇なら僕を調べると良いよ。
霧間凪の病室を訪れる黒田。
父親は4年前に亡くなった霧間誠一で全ての著作権を引き継いで大金持ち。
代理人が横領しているので解任させてくれた。
柵もなく正義の味方になりたい黒田に成れば良い。
僕がスポンサーになってあげるよ。
苦しみだす霧間凪。
部屋を訪れていた紙木城直子は黒田に味方になってあげてと頼む。
スケアクロウが裏切り、東和機構は抹殺命令を下す。
佐々木正則、モ・マーダーに追われる。
霧間凪は進化を促進する薬を与えられていたのだった。
それを抑えるべく薬を盗んで投与したスケアクロウだった。
負傷して逃走、死に際にブギーポップと会う。
君は戻りたかった自分に戻れたのかい?
佐々木がスケアクロウの遺体を発見。
それに薬品も押収する。
---次回 「」---
日曜日に4話連続で放送。
このエピソードを理解した上でないと最終章が描けないのでしょうか。
セリフで説明するので分かりづらい。
特に恋愛などと違って特殊な設定をセリフで説明されても視聴が辛い。
もっと映像として上手く伝達できないものだろうか?
エガオノダイカ TokyoMX(2/25)#08
第8話 最後の伝言
ユウキは落ち延び南部で軍隊の指揮を執っていた。
追いかけて相手兵を殺戮することは許さなかった。
帝国も周囲の食料プラントなどの施設を狙うが、事前に移動させて
被害を最低限に抑えていた。
帝国軍が撤退すれば再び施設を取り戻すことも有った。
そうして姫を降伏させられないままに2ヶ月が経過していた。
イザナを見せしめにしろと叫ぶ兵士も存在するらしく本国への送還が決まる。
イザナの妻エリザは臨月が近い、ユウキも訪れて食事。
アイネ参謀長は帝国皇帝に新型クラルスの実践投入を拒んでいた。
未だ開発中で実戦投入は危険、新型なしでも攻略すると報告。
彼女はベルデ皇国での新型クラルスの情報を掴んでいた。
イザナは王宮内で暗躍、情報にアクセス出来る。
ユウキは拠点を捨てても国民の避難が最優先。
拠点は後から取り返せばいい。
西の辺境伯から支援要請が届き、ユニとルネの部隊を派遣する。
ユウキを侮辱していても国民。
両親が新型クラルスの発表会で殺戮されたことを知る。
ベルデ皇国の残党が事件を引き起こした。
今はなきベルデ皇国には新型クラルス使用禁止の研究結果があったらしい。
帝国の大規模攻撃が準備されている。
アイネ参謀長から降伏勧告されるが、ベルデ皇国の情報開示を断られて
降伏を拒否する。
北に向かうので即刻避難誘導を指示する。
しかし陽動で西に向かう、避難民たちと護衛兵は全滅。
付近に居合わせたユニが参謀長を狙える、仕留めれば攻撃の手が止むと進言。
しかし許可しないユウキ。
イザナが暗躍、帝国のデータからベルデ皇国の新型クラルスの極秘情報をユウキに送信する。
帝国兵に見つかり殺害される、子供にはシエル、空のように自由に育って欲しいと
---次回 「」---
もう少し、戦闘を描かずに基本設定や世界を描くべきだと思う。
今更新型クラルスのヒミツと言われても。
それも両親である国王暗殺の秘密に関わるとか言われても、
今まで何をしていたのでしょうね。
星が滅ぶとかの重大機密でもあるのでしょうか?
その割には新型クラルスは圧倒的でもない。
ユウキは兵士の命を軽視しているが、国民を守りたいならなぜ降伏しないのでしょうね。
今回のイザナの送信データに謎が記述されているのでしょう。
でも次回はステラたちを描くのでしょうね。
転生したらスライムだった件 BS11(2/25)#21
第21話 シズさんの教え子たち
先ずは強いところを見せて、明らかな序列を教えることにする。
ケンヤ・ミサキはシズに憧れ炎を操る。
クロエ・オべールは水を操る魔法が得意。
幼いのに物騒な発言、恐ろしい子、ガラスの仮面。
ゲイル・ギブスンは魔力弾を放つ。
アリス・ロンドは3体の縫いぐるみを自由に操る、一番魔術が得意。
うざい攻撃で燃やしたら泣くだろうな。
うざい攻撃で燃やしたら泣くだろうな。
全員と対戦して勝利するリムルは、皆を助けることを仮面にかけて誓う。
シズ先生の関係者だと打ち明けてようやく打ち解ける。
魂と密接に融合した膨大なエネルギーを引き剥がすことは変質者でも無理。
何か他の手立てを考える必要があった。
金八先生風なリムルだった。
ベスターに教わったワープポータルでトレイニーに会う。
子供たちに上位精霊を宿らせて魔力操作を覚えれば寿命の延命も可能かと考える。
トレイニーが良く知る精霊女王は既に亡くなって新しい精霊女王は知らないらしい。
教師となったリムルはピクニック、格闘で勝者には漫画雑誌を与える。
変身して捕食したリムル、大商人ミョルマイルを助ける結果となる。
ギルドマスターのユウキ経由でリムルが食事に誘われる。
先日のスカイドラゴン討伐がリムルだと知っていた。
ユウキもミョルマイルを調査して信用できると告げる。
子供たちも含めて食事に誘われ礼を述べられる。
ジュラ・テンペスト連合の特産品を売りたいので商売の基本を教わることにする。
食事の席で世話してくれた女性が精霊女王の加護が得られる呪いを口にした。
場所を教わって即刻、全員で向かう。
---次回 「迷宮攻略」---
子供たちとリムルが仲良くなるエピソード。
マトリックス、ガラスの仮面、金八先生とオマージュ豊富。
そして大商人ミョルマイルとの出会い。
これで国の交易が始まりそうですね。
そしてOPに登場している精霊女王らしき人物との邂逅が次回。
でも試されるようですね。
探偵ナイトスクープ TokyoMX(11/18)
顧問 円広志
秘書見習い 中川翔子
・嘘を付き続けた母 探偵 竹山隆範
息子に本当の年齢を伝えたい
46歳の母親が10歳の息子に実年齢を伝えると泣いてしまった。
それで33歳と嘘をついてしまった。
もう嘘が苦しいので真実を受け止めて欲しいと依頼。
7歳の娘は42歳でも受け入れてくれた。
娘に46歳と伝えると泣くが直ぐに受け入れてくれた。
息子には年齢当てクイズを開催する。
19歳なのに老けて見られる女子学生、野々山さんが出演。
ママが3人目で46歳と告げると泣いてしまう。
結局、探偵の説得では受け入れられなかった。
父親が戻り説得する、翌日には明るく受け入れた。
・男子大学生の悩み 探偵 澤部佑
縫いぐるみとお別れしたい
早稲田に通う20歳の依頼者。
縫いぐるみはもう家族であり恋人、捨てるのは無理。
友人も同じ状況だったが彼女も居るし、気にしていなかった。
爆破してお別れ。
しかし、ミスで相手の縫いぐるみを選択したのに自分の
縫いぐるみが消失と思ったら無事だった。
風船につないで飛ばそう。
友人の縫いぐるみも一緒に飛んでいく。
釣り竿で取り戻すことは可能だった。
・日本一短い曲!? 探偵 田村優
カラオケで全国1位を取りたい
54歳の依頼者の通うスナックの仲間たち。
「ザ・テレビジョンのロゴ」は30秒の曲。
得点機能付きカラオケで全国1位になりたい。
雑誌のCM曲なので編集長を呼んで原曲を聞く。
歌が上手い人、同志社のグリークラブ、円広志さんと
色んな人を呼ぶが1位にはなれず。
カラオケ評論家なる人を呼ぶとコツが分かる。
30秒の曲なので80点以上は難しい。
原曲ではなくカラオケのリードに合わせる。
練習モードで音程や音階を表示させて合わせてみる。
9時間頑張ったが全国2位どまり。
14時間頑張ったが2位で終了。
============================
10歳の子供にとって40歳はショックだったようだ。
縫いぐるみとの決別はあっさりと処分したほうが良かったのかも。
カラオケの高得点は採点機能を詳しく知らないと無理だった。
賭ケグルイXX BS日テレ(2/24)#07
第7話 裏切りの女
皇は豆生田が腑抜けてしまって詰まらない。
彼の人生設計を手にしたが世捨て人化してしまった。
そこで定楽乃と夢子で参加者2名を指名した。
尾喰と骨喰を指名した定楽乃。
133枚のコインを持つ定楽乃は参加者をふるいにかけて綺羅莉への
挑戦者を絞る目的だった。
全員が参加の意思を伝えてゲームがスタート。
5枚のコインを自分に入れるか、税金として投入するか。
税金は、総額の2倍を参加者全員で5等分出来る。
税金を1枚も支払わなくても良い。
合議の時間で夢子は全員で税金に投入しましょうね。
順番を決めてゲームがスタート。
豆生田に先日のギャンブルは楽しかったと話しかける夢子。
お前には敗者に対して良心の呵責はないのか?
呵責がないのが呵責です。
第1ターンの結果は税金が20枚。
裏切り者を見つけて、排除しましょう。
全員が全員を疑う、これこそがこのゲームの楽しみ方。
夢子がいい案があると紙に税金額を記入する。
第2ターンの結果は13枚。
夢子の指示では21枚のはずだった。
2人が裏切っている。
豆生田は、裏切り者は夢子だと告げる。
---次回 「負けない女」---
結果としては各自に指示するやつが一番怪しい。
誘導しているが自分は…。
そう考えると夢子が怪しい。
でも豆生田と組んでいる気もする夢子。
次回で明らかになりそうだが、百喰一族は定楽乃だけが残るのでしょうね。
宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち テレ東(2/22)#21
第二十一話 悪夢からの脱出!!
ゼムリア人のアーカイブに問いただすキーマン。
ガトランティスを隷属させるための安全装置が何か有ったはず。
答えをはぐらかそうとするが最後のゼムリア人の葛城透子が問いただす。
ゴレム、人造生命を破壊するもの。
ズォーダーは破壊が出来なかった、桂木透子は大帝と共にあるはずと推理する。
芹沢は火星防衛圏にワープした彗星帝国に徹底抗戦を命じる。
時間断層がある限り無限の戦力が生み出される。
波動砲艦隊が出撃する。
ローレン率いるガミラス艦隊は火星の裏側に撤退して欲しい。
谷が戦線を維持して地球からの援軍を待つ。
山南は1人でアンドロメダを操縦していた。
AIによる自立制御が可能な艦隊だが山南はAIには任せない。
彗星帝国の頭上からの攻撃で全艦隊で波動砲を放つ。
ズォーダーはゼムリア星の破壊を命じていた。
ヤマトは急遽、出発を余儀なくされる。
山南率いる艦隊の攻撃は効果なく終わる。
銀河のAIは地球の艦隊の損耗率が50%を越えたのでG計画を発動。
そして全ての指揮系統はAIが引き継ぐ。
真田や島はG計画を知らされていなかった。
それはAIに依る完全制御、そして人類を生き延びさせるための種族保存計画。
銀河のクルーが女性で占められているのは、人類の種を絶やさぬため。
時間断層で艦隊が製造可能でも人類は生み出せない。
そこで考えられたのがAIによる自立制御と肉体の機械化だった。
たとえ手足が機械化されても種は保存できる。
アンドロメダの山南から入電、ヤマトの生存を確認。
ゼムリア星の重力から脱出出来ていない。
白色彗星帝国の強力な重力制御装置を破壊するため単機で突入する。
真田が意見具申を提案する。
銀河のコスモリバースシステムでアンドロメダを援護すれば
重力制御装置の破壊も可能かもしれない。
ブラックアナライザーのAIは拒否するが、お前には聞いていない。
単機での突入をする山南に土方が話す。
人間は弱い生き物だ、人間は間違いを犯す、AIは間違わない。
間違いは人間の特権なんだ。
藤堂早紀の母親は、2193年4月20日に自ら命を絶った。
館長の藤堂早紀は決断する、AIを更迭、今から指揮は私が執ります。
銀河を火星防衛ラインにワープさせる。
銀河のコスモリバーシステムが壊れようとも、敵の重力制御装置を破壊する。
銀河の増幅を受けてアンドロメダの波動砲が重力制御装置を貫く。
ゼムリア星から離脱するヤマトだが重力を振り切れない。
アンドロメダのロケットアンカーでヤマトを牽引する。
遂にヤマトが白色彗星帝国から脱出するがアンドロメダは被弾しすぎた。
轟沈するアンドロメダ。
銀河から加藤率いるブラックバード隊が出撃、山南の救出に成功する。
---次回 「宿命の対決!」---
人間は弱い、間違いを犯す、それはAIではありえない。
間違いは人間の特権、いい言葉ですね。
虎穴に入らずんば虎子を得ず、失敗することも重要。
その結果として新たな発見もある。
AIによる自立制御、ヤマトもアンドロメダも半自動化がなされている設定で
乗船クルーは少ない。
それを更に進めて無人のアンドロメダ艦隊が出撃できるほどに進化した。
でも無人艦隊が波動砲を放つのは、なんともはや安っぽい。
ちょっとやりすぎ感がある。
今まで波動砲を抑えてきたヤマトだけに今作の節操の無さは引いてしまう。
桂木透子も知らぬ間に懐柔されてますが、大帝に捨てられでもしたのだろうか。
なんだか描写が足りない気がする。
そして記憶喪失の森雪は何処に?
クルーの心情よりも設定、戦闘で少し飽きてきた。
相棒17 テレ朝(2/20)#16
第16話 容疑者 内村莞爾
あらすじ
神奈川県内の河川敷で、人権派として知られる弁護士の他殺遺体が発見され、現場にいた内村刑事部長(片桐竜次)が容疑者として拘束される。
すると従業員の中に、12年前に女子高生を殺害した罪で懲役刑を受け、最近出所したばかりの男が、殺害された弁護士の紹介で働き始めていることが判明。
しかも、男はこの日、無断欠勤しており、行方が分からなくなっているという。
右京と亘は、12年前の事件と今回の一件の関係を調べるため、娘を殺害された被害者遺族の元へ。
ただ、内村と笹山は大学の同期で、12年前の事件の際も、内村は遺族の便宜を図っていたことが分かる。
---次回 「倫敦からの刺客」---
色々と気になる点は多い。
あの状況でJKを殺人って危ないし、ナイフを持っているのもどうかと思う。
被害者の母、由美が殺害現場に居たのなら犯人も気づきそう。
そして口封じに襲いそう。
その奥さんを見て黙秘を続ける刑事部長もどうだろうか。
それで何が報われると言うのだろうか。
県警も逮捕はどうだろう、あの状況で犯人と疑うのもねぇ。
妻が罪を犯したなら自分もと考える夫はどうだろうか。
それまでは判断を決めかねて戸惑っていたのに。
無理矢理感がある。
良い内容もあったので、これらの理由をもう少し納得できるように描いて欲しかった。
ピアノの森 NHK総合(2/24)#17
第17話 審査は踊る
ワルシャワ郊外から聞こえるような演奏。
これだけは教えられない、自分で掴むしかない。
そうして海のピアノは成長してきた。
そうすれば自ずと世界は開ける。
その時は阿字野に感謝しないといけないな。
阿字野はショパンコンテストの優勝など考えていなかった。
海の演奏が世に解き放たれれば世界が海を放っては置けなくなる。
そのとき、森の端は海を切り離さなければいけなくなる。
阿字野は海を世界に送り出す、結果は後からついてくると考えていた。
海の演奏は後半でも衰えることなくスピーディーで力強い。
終わるとスタンディングオベーション。
雨宮の心も撃つ演奏だった。
次の演奏は向井、凄すぎて逆にリラックス出来るらしい。
そうして2次予選の審査が始まる。
一ノ瀬海だけはファイナルに出場させてはいけない。
そう考えてNOを点ける審査員がいた。
満点の上位から10位までは決まったが同票の12位が4名存在した。
審査員が2人教えたガルドツキが15位で不本意だと告げる師匠の審査員。
彼と雨宮の点差がないのが逆に不思議だと異を唱える審査員。
同調する審査員も居る。
審査員長が個人的には10名に満たない予選通過者だったと告げるが
ある審査員は一ノ瀬海は規格外で選出することは他を落とすことになると不安を口にする。
同じ日本人の雨宮修平を通過させて一ノ瀬海を落とすべきだと提案する。
彼は昨年なら参加も認められない経歴だ、受賞歴もない。
審査は長引いていた、通過者リストを破棄させることに成功していた。
再審査で通過者を選んでいた。
遂に結果が発表される雨宮修平は落選した。
---次回 「レクイエム」---
今回も動かない演奏シーンですが、過去回想や阿字野の語りで
何とか魅せた感じですね。
それでも動きは少なかったですね。
何と言うか漫画に負けているかもしれないアニメの動き。
演奏とセリフだけの内容でしかなかった。
こんなことでいいのだろうか?
演奏は良いけれど、規格外、ここでも表現される海の演奏。
柵に囚われずに好きな演奏を選ぶだけでいいと思うのですが、
プライドや色んな物が邪魔をするようです。
大人って政治って嫌ですね。
荒野のコトブキ飛行隊 TokyoMX(2/24)#07
第7話 ナサリンの1ポンド硬貨
70年前にこの辺りに…
ユーハングの出現場所を調べるアレン、謎の敵に襲撃される。
ケイトとキリエの模擬戦、スタンドン石油の半額のガソリンを
スタンドン石油の新製品は辞めて今までの南高石油と取引続ける。
本能のままに飛んでいるようで実力はあったのだった。
チカは逆でキリエの操縦を習うべき。
ケイトが外出するので尾行するキリエとチカ。
アレンにユーハングに関する品を届けるケイト。
でも2人にはキリエとチカの尾行は知られていた。
飛行機乗りは周囲の警戒を怠らないから。
アレンの負傷は治らない可能性が高い。
ケイトは電磁気学や流体力学などの学術書を読む、小説は読まない。
南高石油をスタンドン石油が買収に来たが断った。
その腹いせなのか火災発生、内海と山田に人の手配を求める。
コトブキに依頼するナサリン飛行隊の2人。
マダムがガソリン1年分では安い、ラハマへの値引きと安定供給も追加する。
キリエは爆弾での消火を提案、採用される。
キリエが爆撃機を操縦、全員で随伴するのはマダムの指示。
マダムの悪い予感は的中、4式疾風が襲撃してきた。
相手の疾風は速くて防弾も完璧、被弾しても落ちない。
逆に内海、ザラと被弾する。
ケイトが同乗してキリエに指示、しかし疾風に狙われると振り切るのは無理。
山田が身を呈して守る、機体を捨ててパラシュートで避難。
急上昇からの急降下で一撃で消火に成功する。
消火に成功すると疾風は去っていった。
疾風の連携の取れた攻撃は空賊とは思えない。
スタンドン石油だけの思惑では動いていない気がする。
ケイトはチカに紹介された小説を読んでいた。
ケイトはチカに紹介された小説を読んでいた。
今回もコトブキにヤラれましたと報告する元人事部長。
---次回 「大飛行船強盗」---
ユーハングの出現と消失がこの世界の鍵で、今もキナ臭い陰謀が
起こっている様子。
エリート興業の裏切り者たちが影で暗躍しているみたいですが
目的が不明で良く分からない。
ユーハングに戻りたい残存者の暗躍なのか、それとも他の何かがあるのか。
世界全体の設定が良く分からないので予想はし辛い。
雇われ兵のコトブキだけに、頼まれれば何でもする。
受け身だけに相手がミスをしないと分からないのが良いのか悪いのか?
えんどろ~! BS11(2/23)#07
ろ~る7 ローナ姫ファイと~!
勇者だけではなく、パーティメンバーも詳しく知りたい。
そこで早速メンバーと交流を図る。
誰かが教科書を忘れても大丈夫、セイラは教科書を2冊持っている。
まるでお母さんのようなセイラだった。
でも部屋は汚いのまでも見られてしまう。
次はメイと交流、休日のメイはカルタードショップ巡り。
街のショップを全て回る。
一般的なお店は新入荷を尋ねるだけ。
でも一番ディープでマニアが集まるお店が本命。
そこではレアカードの勝負をする、見せ合うだけ。
前回はメイが勝ったが、今回は負けた様子。
ローナ姫はレアカルタードを護身用にと父から貰っていた。
勇者パーティなのだからとレアカルタードを全て購入、メイにプレゼント。
それはカルタードを集めるものには禁断の誘惑。
でも今までの汗水垂らして集める意味を無駄にする行為だと意見されて思いとどまる。
最後はファイ、明日から旅に出るので同行する。
ファイに付いていくのは大変、至難の業。
昨年は偶然に見つけた大会で初優勝。
賞品はアンダスメロン1年分。
姫と参加するファイ、予選は10個を10分内に食べる・
ファイ1人で予選を勝ち抜く。
決勝戦は2チームでの戦い。
ファイは1人で食べるが限界、倒れてしまう。
姫が1つ食べて勝利、商品を受け取る。
帰ると3人が出迎えてくれる、よくファイの旅行に同行できたと褒められる。
---次回 「私のユーシャ様~!」---
姫様の勇者パーティとも仲良くなろう作戦でした。
セイラの扱いが不憫キャラ押しだった。
ファイとの旅行はさながら地獄絵図。
でもファイが助けてくれた。
最後は食べ放題で姫様も少し協力できたのでした。
ドメスティックな彼女 TBS(2/22)#07
第7話 付き合うってこういうことだよ?
陽菜が夏生をお礼のデートに誘う。
江ノ島、鎌倉まで出かけて甘味処にお寺や大仏を観光。
あの時、お子様だよと言ったのはわざと気になることを言ったと謝罪。
父親が離婚したのにどうして不倫を?
夏生は聞きたかったことを思い切って尋ねる。
初恋の人で先生だった。
クラスの女子に嫉妬されてハブられた陽菜。
そこで1人でランチを食べていると柊が声をかけた。
毎日、実験室でランチを食べるようになり、親しくなった。
卒業して終わったと思ったら大学生のときに再会した。
夏生は完成した小説を手渡す、ヒロインのモデルは先生です。
先生のことが好きでした。
皆には内緒で付き合おうか?
夏生の手を撮って、海へ入っていく陽菜。
兄弟で付き合うとはこういうことだよ、心中と一緒。
最後に1つだけ願いを叶えて欲しい、抱きしめて先生と泣く。
帰ると瑠衣はふくれっ面で不機嫌だった。
小説を読んで涙を流す陽菜、「ありがとう」のメモが小説の上に乗っていた。
夏生の様子を気にかける瑠衣が部屋を訪れる。
手に触れて、あの時キスはしなかった、どうして?
なんとなく特別な気がして。
今しても良い?
兄妹でするのはおかしい。
陽菜姉にはしようとしたくせに。
あれは、興味があったからと誤魔化す。
良いぜ、しても。
私好きかもしれない、また、こっそりキスしても良い?
心のもやもやが消えて安心できる、君もそうなれば良いと思って。
図書室で文芸部長の葦原と会う。
昨年の部誌を発見した。
文化祭に備えて早めに準備しよう。
陽菜に泣きつく夏生と瑠衣。
勉強中に部長と仲が良いと瑠衣、陽菜も気になる様子。
陽菜に聞きたいことがあって部屋を訪れるとくぐもった声が聞こえた。
自分で自分を慰めていた、柊さん。
ノートを落とすが慌てて逃げる、陽菜が気になって見回るが見つからなかった。
期末テストも終了した。
---次回 「大人じゃなくていいです」---
陽菜とは思いを告げて終了した夏生。
でも、思いが消えるわけではなかった。
それは陽菜も同じだった。
そんな2人を気になる瑠衣。
瑠衣はかなり夏生が気になる様子で多少嫉妬気味。
これは瑠衣が本気になりそう。
夏の日のイベントで一気に燃え上がりそうな予感。
陽菜のお一人様は少女漫画風で、キャラソンが世界観を完全に変えた。
これは三者三様で、心の奥に仕舞い込んだ思いが燻ってますね。
いつ火がつくかは分からない、弾みで燃え上がりそう。
でも3人共に燃え上がると地獄でしょう。
家族でも結婚は可能ですよね、血が繋がっていないので。
世間的には後ろ指を刺されますが。
かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ BS11(2/23)#07
第7話 白銀御行は働きたい
柏木さんの彼氏がまたもや会長に恋愛相談。
またもや、かぐや様は影から聞いてしまう。
柏木さんと手を繋ぎたい。
それは相談ではなくノロケよ。
クルーザーで夕日を眺めながら自然と手をつなげる。
かぐやは会長の案が少し嬉しい、デートで実現されるなら。
でもクルーザーなんて持っていないし免許もない。
借りるなら1、2万円で、免許は3日間の講習で直ぐに取得できる。
バイトしようぜ。
でも手の汗が凄いのが心配なのです。
バイトしようぜ。
君は20万円程度必要で時給千円のバイトを一日5時間で40日間だ。
かぐやは夏休みの計画を色々と立案したのに無駄になる。
ラブ探偵チカが登場、かぐやも一緒、同列に見えるぞ。
ただ頑張るだけじゃないですか、反省して下さい。
でも影で泣いている女子。
「かぐや様は入れたい」
石上は彼女が居る部活は嫌い。
サッカー部、バスケ部、野球部は部費を削りましょう。
幸せ税です、1カップルに付きマイナス5万円。
君も掛け持ちをしてみてはどうか?
コンピューター系では文化部で持てない。
藤原はテーブルゲーム部、かぐや様は弓道部と掛け持ち。
弓道は胸による影響が大きくかぐや様はお似合い。
書紀だとサラシでも抑えられない。
調子に乗って話す石上だったが、背後で二人は聞いていた。
チカはハリセンを作ってお仕置き。
かぐや様は誰もが簡単に許されるとは思わないことね。
急に早退する石上。
チカは会長にテーブルゲーム部に入って部費のアップを勝ち取りたい。
2人から誘われて少しいい気分、でもバイトで入れないけれど。
「かぐや様は堪えたい」
でもチカだけはかぐやから離れていかなかった。
いつか大笑いさせるのが夢です。
ご飯の前は大きくて右に曲がってるんです。
実は性教育の遅れを感じて勉強中。
今は子供レベルで下ネタで笑ってしまう時期だった。
チンチンの連呼で笑いが止まらない。
路面電車の別名は? TRAIMです。
黒鯛の幼魚の名前は? 関西ではババタレです。
影で聞いてしまう石上、付いてるの?
---次回 「」---
会長はバイトが好きでした。
そしてラブ探偵チカに付き合ってしまうかぐや様。
石上会計はリア充が羨ましい。
かぐや様の性知識は未だ子供レベルでした。
恋愛に関してはチカがトップかもしれない。
会長、石上、かぐや様がメインで、チカが絡んでまとまる感じで
良い感じにストーリーが展開してますね。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 BS11(2/21)#20
Episodio 20 ボスからの最終司令
ボスからの最終司令が届いた。
サン・ジョルジョ・マジョーレ島の教会の塔にトリッシュを連れて行く。
島に上陸するのは護衛1人でトリッシュを連れて塔を登る。
司令を守れないと失敗とみなしてボスは去っていく。
一切の武器や携帯電話などの電子機器も持ち込み禁止。
ジョルノが立候補するが、ブチャラティが向かうことで決まる。
これでようやくボスの顔が見られるかもしれない。
ブチャラティはジョルノのてんとう虫のお守りを貸してくれ。
これを生物に変えればジョルノには居所が分かる。
全員が上陸できないので待つしか術がない。
トリッシュを公開の塔へ連れて行くが不安だった。
会ったこともない父親と会うのに楽しくなんて無い。
ボスが新しい戸籍と人生を与えてくれるはず。
ブチャラティの言葉に奮起してエレベーターに乗る。
でも手を握るトリッシュ。
最上階に到着したがトリッシュが腕を残して不在。
何者かが連れ出したのだった。
そこでブチャラティはボスの真意に気づく。
ボスは自分の正体を隠すために娘さえも抹殺するつもりだった。
裏切られた思いのブチャラティ。
ブチャラティの父親は猟師だった。
7歳の時、両親は離婚するがブチャラティに選択肢を与えた。
母と父、どちらと暮らすかを決めさせたのだった。
母親は都会で如才なく暮らせるだろう、しかし父は違う。
不器用な父親と暮らすことを選択した。
父はブチャラティの教育費のためにと釣りや観光にも船を出した。
父親は麻薬の取引現場を見たせいで7発も弾丸を打ち込まれて発見された。
一命は取り留めたが男たちが口封じに訪れた。
組織で頭角を現しポルポにも気に入られた。
5年後に父親は亡くなった。
ある日、信じたボスが麻薬を扱っていることを知った。
その時と同じく裏切られた思いだった。
ボスを追うブチャラティ、ジョルノのお守りを付けることに成功する。
ボスを始末する気で追う、どうやらトリッシュを地下の納骨堂で始末するらしい。
それでも戦うが強い。
トリッシュの腕を治して、携帯電話でジョルノと話す。
ボスの正確な居場所が分かるが止めるジョルノ。
静止を振り切って攻撃するが自分が立っていた。
そして背後から貫かれるブチャラティ。
---次回 「キング・クリムゾンの謎」---
遂にボスとの対面のハズが裏切られて戦うことを決意したブチャラティ。
彼の過去も描かれて、先回りしたのに見つかってしまった。
ボスのスタンドの能力は時間を操る感じですが、何かの条件がありそう。
能力が分からないと対応策も不明。
そしてブチャラティは、何かを見つけたのか?
ジョルノは駆けつけることが出来るのか?
続きが気になる展開ですね。
ソードアート・オンライン アリシゼーション BS11(2/23)#19
第19話 右目の封印
アリスにキリトの過去を伝える。
そして整合騎士に関して問いかける。
アドミニストレーターが召喚したことになっているが君は人間だった。
ルーリッドの村で生まれて家族が居る。
妹の名はセルカ、その名前には何か親しみを感じる。
過去は何も覚えていないアリス。
最高司祭はダークテリトリーからの侵略を恐れている。
しかし今のままでは兵力が足りない。
それは騎士団長のベルクーリも心配していた。
ダークテリトリーの兵力は日増しに増強している。
元老長は整合騎士でなんとかしろとしか言わない。
でも貴族たちは堕落しているのであれば他の術はない。
下級貴族や一般人にも能力の高いものは居る。
彼らに武器庫の甲冑や剣を与えて鍛錬すれば可能性は広がる。
時間は少ないが最高司祭を倒して準備するしか無い。
最高司祭は自分の忠実な下僕しか信じない。
アリスも整合騎士のあり方、自分の存在にはキリトの告げたような
可能性を考えたことがあった。
自分は人間として育ってきた過去を持っていることを。
セルカには会えますか?
アリスの記憶を取り戻すと整合騎士の記憶は失われる。
6年間、肉体を奪って勝手に整合騎士としての日々を過ごしてきた。
アリスは反乱を決意するが右目の封印が起動する。
システムアラートは神とも呼べる者が設定した。
考え続けると右目が破裂するぞ。
それでもアリスは従わない決意とともに叫ぶ、私は人形ではない。
ユージオは母親に会って抱きしめられる、父も兄もあなたが殺害した。
目覚めるとチュデルキンに会ってここに来たことを思い出す。
ここが最上階、天蓋の中で眠る女性が最高司祭。
しかし目覚めた女性が話す、愛に飢えた可哀想な子。
あなたは自分だけの愛を求めて母の愛を奪う者を切った。
真実を見てみましょう、キリトと2人で話している映像。
私ならユージオだけを愛してあげられる。
あなたが愛した分と同じだけの愛を返してあげる。
愛とはお金のような対価で受け取るものじゃない。
何かの見返りとして得られるものじゃない。
詠唱するのです、システムコール・リムーブ・コアプロテクション。
私の中へいらっしゃい、永遠の停滞の中へ。
---次回 「シンセサイズ」---
アリスはキリトの話に感じるものがあり、最高司祭の言葉に矛盾を感じた。
整合騎士を捨てる覚悟でシステムアラートにも対抗する。
一方のユージオは最高司祭に取り込まれて整合騎士となるべく
記憶を操作されるのでした。
でも自分だけに向けられた愛を説くのは苦しい気がする。
それに準ずる彼のエピソードを知って追求するべきで、それが
出来ないのは、いずれ綻びが生じる前振りなのでしょうか。
スター☆トゥインクルプリキュア テレ朝(2/24)#04
第4話 チャオ!きらめく笑顔☆キュアソレイユ誕生!
登校前にララにオニギリを届けるひかる。
学校に行くと知って興味津々のララ、彼女の星では学校は存在しない。
AIが全て個人教育をするシステムだった。
観星中のアイドル、天宮えれな、先日喧嘩した2人に助言してくれた。
お礼を言いたいが人気者で近寄ることも難しい。
生徒会長で観星中の月と称される香久矢まどかだった。
彼女はひかるの名前も覚えている、だからララが生徒でないことも分かっている様子。
商店街のお花屋さん、ソンリッサが彼女の自宅。
訪れて先日のお礼を述べる2人。
妹と弟たちにフワが大人気、しばらくは縫いぐるみモード。
ノットレイダーはプリキュアを倒すのではなくプリンセススターカラーペンを
目標はプリンセススターカラーペンに定まった。
新たにガルオウガとアイワーンも登場。
テンジョウはプリキュアよりもフワを狙わせる。
分断されてキュアスターもキュアミルキーもフワを守れない。
プルンスが必死で守るが限界。
爆発を見つけて心配で駆けつけたえれな。
フワを助けたいが怖くて足が竦む。
誰でも怖い、けれど泣いている人がいれば笑顔にしたい。
フワを助けたエレナの気持ちに反応する。
人は守るものが増えれば強くなれる。
ソレイユシュートで皆を倒すと撤退する。
---次回 「ヒミツの変身☆お嬢様はキュアセレーネ!」---
今回は天宮えれなの紹介とキュアソレイユ誕生エピソード。
過去のプリキュアに似ている設定は仕方ないでしょう。
そんなに変わったプリキュアばかりを描けるわけもない。
弟、妹たちの面倒を見る、お店も手伝う運動神経抜群のえれなでした。
でも両親の存在が気になるので早く描かないといけないでしょうね。
どうして1人でお店を切り盛りしているのか不思議。
そしてララの学校潜入エピソードも兼ねていた。
ララの入学もあるのでしょうか?
その場合に戸籍の問題があるので私立なら良いのですが、公立っぽいので
街の有力者の後ろ盾が必要かも。
第一候補は町の天文台のおじさん宅で暮らして学校に通うのかな?
ララの地球での生活のトラブルネタは尽きないだけに、今後も
有効に描いて欲しいものです。
次回に生徒会長香久矢まどかも変身する様子。
ちょっと早い気もするけれど映画に合わせて色々とエピソードを描きたいのでしょう。
彼女は全校生徒の顔と名前を覚えている様子。
ララの正体がバレるのだろうか?
プリンセススターカラーペンって名前が長すぎる、どれかを省いても良いのでは?
魔法少女特殊戦 あすか TBS(2/22)#07
第7話 魔法少女特殊戦開発部隊
3年前の最終決戦上であすかは心が折れていた。
もうこれ以上戦えない、タマラが後1時間だけ耐えて戦おう。
その言葉に奮起したあすかだった。
陸自のM班に入隊したあすかをサプライズの歓迎会。
でも食事は期限切れのレーション。
四人の自己紹介、狙撃のプロにバイアスロン優勝者にレスリングチャンピオン、
そして民間企業で黒い仕事を行って復帰した者だった。
モスクワのタマラは極秘任務で日本に上陸。
姉だけが彼女の心の拠り所だった。
異世界と現世を繋ぐトポロジーブリッジ。
ステイブルブリッジはスウェーデンのコペンハーゲンと沖縄の那覇だけ。
不定期に出現するランダムブリッジも存在する。
そのランダムブリッジが北海道猿渡に出現した。
付近に不審なロシアンマフィアが確認された。
炎を操る魔術者がいるらしく警官が10人襲われた。
タマラの可能性もあるが彼女は正規のロシア軍人、有り得ない。
ロシアンマフィアは人間と交換にマジックアイテムをゲットした。
オスプレイからの攻撃が作戦開始の合図。
あすかとくるみが降下、魔術傭兵の制圧に向かう。
私を守って、くるみの叫びに覚醒、相手を制圧する。
ランダムブリッジも消失。
1人だけ隠れたボスがマジックアイテムでテレポート。
バベル旅団が殺害して口封じ。
レイラはロシアに向かうので準備する。
ギースに写真の少女を監視するよう伝える。
この子は幸せなのか。
---次回 「きっと素敵な魔法少女に」---
あらすじの紹介もあったりしたが内容的にはタマラの登場エピソードでした。
それ以上でも、それ以下でもなかった。
トポロジーブリッジが鍵になるのかな?
あの異世界のゴブリンは何でしょう。
異世界は魔法とファンタジーの世界?
マジックアイテムを使用する魔術傭兵の方が魔法少女っぽい。
火ノ丸相撲 BS11(2/22)#10
第十九番 弱き心に強き意志
2連敗してしまった大太刀高校。
後がない状況での中将戦は加納と千比路。
加納は鳥取白楼のNo.2、国宝大包平。
天王寺以外には負けない。
千比路は後がない状況でも、意表をついた突きで攻める。
レスリング選手なので投げが得意。
しかし加納も天王寺以外には負けないと首筋への突きを踏み止まって
得意の回しを取っての半身の体勢。
この体勢では投げは打てない。
今はレスリング部ではなく相撲部、しかも三ツ橋の覚悟を見せられたら
投げだけが相撲ではない。
投げを打ちたいが見栄えのしない地味な寄り切りで勝利する。
地味だが貴重な1勝をもぎ取った。
次は佑真、プレッシャーでガチガチだった。
火ノ丸のチャンスだと言葉に考えが反転する。
ここまで迷惑をかけたが勝てば恩を返せる。
相手はモンゴル相撲の留学生。
各学校の外国人枠は1人、1年生で勝ち取ったことで強いと判断できる。
バトムンフは相撲部屋に所属してプロになるのが夢。
相撲部屋にも外国人枠があるので強い相手に勝手目立ちたい。
バトムンフは目立つためにも佑真の得意な張り手と突きで勝負する。
お互いに突きで勝負する。
佑真は手数は多いが重心を外している、バトムンフの突きが徐々に押し込み始める。
回しを狙った手を掴んでの突きをかわされ、回しを掴まれる。
しかし佑真はそれも見越して練習を積んでいた。
組み止めて足を掴んで足をかけての三所攻め。
バトムンフも体幹が強いので足技にも動じない。
それなら、再度の突き技で勝負と足を掛けての突き。
渾身の力で休み無く力の限り突き続ける。
押し出しで佑真が勝利する。
---次回 「鬼丸国綱、童子切安綱、再び」---
2連敗で後がない大太刀高校。
2連勝が最低条件でも相手も強い。
No.2と外国人留学生、千比路と佑真の勝負。
相手が強いだけに最初の必殺技はかわされるが2つ目で勝利の熱い展開。
しかも決まりては地味な寄り切りと押し出し。
それ自体が強さの証かもしれない。
寄り切りで勝つのは結構難しいと思う。
ここまでは予想どおりで、大将戦、火ノ丸が負けると次の草薙との
戦いが見られない。
なので勝つのでしょうが、新技が炸裂するのかな。
とある魔術の禁書目録 III BS11(2/22)#20
第20話 守る理由
ミサカワーストは一方通行により止血されたことを知る。
しかし彼は、暴走して黒い翼を出現させていた。
ヴェントはフィアンマのやり方が気に食わなかった。
自分の嘘はインデックスを裏切っているのではないだろうかと。
レッサーは今までの行いに嘘はなかったと慰める。
レッサーは今までの行いに嘘はなかったと慰める。
彼らの行く手には暴走した一方通行が居た。
当麻の顔を見てヒーローなら打ち止も守れと八つ当たりを始める。
自分は悪人として悪の極みで守るしか出来なかった。
でも苦しむ打ち止に自身を失ってやるべき事を見失っていた。
悪人も善人も関係ない、守りたいものが居るなら守るしか無い。
そのために協力が必要なら言えば良い。
自分で選択するしか無いと当麻の説教が一方通行に気づかせる。
結局は何も考えていない奴が一番強い。
浜面は傭兵くずれのテロリストから村を守る。
滝壺を手当して避難させてくれた、それだけでも有り難い。
しかし村には抵抗できる装備など無かった。
何処かに埋めて誘導する時間もないので、直接投げるしか無い。
内部の操縦者を撃とうとした時武装ヘリが接近してきた。
後方のアックアが助太刀、武装ヘリを落とす。
キャーリサはフランスを破ってロシアに進行するつもり。
移動要塞を使って無理やり英国の領土にすれば強大な力が発動できる。
そして襲われるとの悲鳴で一団と頑張る騎士団。
彼女の前に立ち塞がるのはベルサイユ宮殿に幽閉されているはずの傾国の女。
フランスはローマ正教の尖兵としてイギリス清教には敵対する。
クレムリンはイザとなったら避難勧告もなく細菌兵器を使用する。
それでもロシアに味方するのか?
白井黒子がネットニュースで当馬を発見する。
どうやって移動するのですか、お姉さま?
麦野沈利は浜面に復習するためにも出発を待っていた。
禁書目録のメモ書きが残されていた。
レッサーは悩みが晴れた当麻に気づいていた。
インデックスがどう思うかよりも自分がどう思うか、何が出来るかが
大事だと立ち直っていた。
フィアンマはプロジェクト・ベツレヘムを始める。
---次回 「ベツレヘムの星」---
3人が主役なので各現場の状況を描くだけでも大変ですね。
それに必要悪の教会とフランスとの戦いもある。
フランスにも聖人のような霊装持ちも出現。
もうどうにでもしてくれな状態です。
全員がロシアを目指しているのでしょう。
でも当のロシアの十字教の聖人や霊装持ちが登場しないのが不思議。
現地の協力者なり何なりが登場しても良さそう。
勝手によそ者がドンパチされると怒ってきそうなものですが。
まだ周辺の僻地だからだろうか?
地図上の位置が良く分からない。
一方通行は、結構強がっていただけでメンタルは弱くなってましたね。
まあ子供の虚勢が剥がれた感じでしょうか。
当麻には破れただけに特別な感情を持ってますね。
それ以上にタフさには定評のある当麻ですから。
タフさでは学園都市随一かもしれない。
そして、満を持しての感のある御坂美琴の参戦。
私を頼りなさいよと言った手前、出張サービスに向かうようですね。
アックアに麦野沈利も参戦ですからオールスター状態ですね。
アックアは仙台七夕まつりのような兵装は使わないのが残念、笑えない。
ブギーポップは笑わない BS11(2/22)#09
第9話 VSイマジネーター6
織機に電話する谷口。
俺はキミが好きだと言われて決心が揺らぐ織機だった。
谷口は諦めきれずに飛行機の騒音からペイズリー・パークの塔を推察する。
衣川は洗脳されていたとメールが谷口に届く。
衣川は洗脳が解けて末間戸病室で話していた。
彼女は記憶が曖昧だったが、落ち込んだ時にいつも訪れる場所がある。
建設中のペイズリー・パークの塔。
従兄弟の飛鳥井仁への思いは残っていたが気持ちには答えられないとの
返事だけは覚えていた。
末間が1人でペイズリー・パークの塔へ向かうのを推測するブギーポップ。
宮下との下校中に分かれて1人で何処かへ向かったからだった。
谷口は姉のバイクを借りてペイズリー・パークの塔へ向かう。
飛鳥井仁は織機の花を利用して町の苦痛を少し和らげようと考えていた。
谷口の侵入が飛鳥井仁の手下に発見される。
邪魔されたくないので部下が彼を取り押さえ注射する。
それを阻止するブギーポップ、末間が向かっているので結構を早めたらしい。
谷口はスプーキーEに洗脳されていた、だから怖いものが無くなった。
手下を全員倒して塔に侵入。
イマジネーターと対峙する。
ブギーポップの心には花がない、洗脳が通用しないので飛鳥井仁の目的を阻止する。
私は人間じゃないので無理なんです。
イマジネーターの水乃星透子が風を起こし飛鳥井仁を外にダイブさせる。
彼の中からイマジネーターは消失、谷口を見て強い男がいいと告げて去る。
人の心は他者とのコミュ二ケーションで成り立つもの、たとえ心を奪ったとしても
次の瞬間には復活している。
心なんて単独では成立し得ないもの。
飛鳥井仁は人の心の欠落にしか興味がなかった。
谷口は織り機の膝枕で目覚めた。
姉の凪からはお叱りを受ける。
---次回 「夜明けのブギーポップ」---
次回は2時間スペシャル。
このイマジネーター編は退屈だった。
結論が見えているだけに、そこに辿り着くのがもどかしいだけだった。
内容的に別の要素、スリルとかサスペンスとかの味付けが欲しかった。
そして霧間凪が狂言回しならアクションが見られるけれど、
末間だと何もなくてまどろっこしいだけ。
正直、自作へのネタフリとしか感じない、退屈で面白くもない6話だった。
デート・ア・ライブ III TokyoMX(2/22)#07
第7話 もたらされた力
ゲーティアはエレン・メイザースの魔術を最大限に利用する専用艦。
フラクシナスの鈍重な動きと膨大なエネルギーを放つ大艦巨砲主義的な
琴里は対応に苦慮する。
折り紙は美九と八舞姉妹を倒し目覚めた十香に迫る。
このままでは勝てない、弓弦の息の根を止めようとする。
拘束された士道の下を訪れたのは折紙だが様子がおかしい。
四糸乃が現れて助かったと安堵するが状況は理解不能。
七罪に町を案内していると折紙と士道を見つけたので後を追いかけてきたのだった。
七罪は過去の辛い思い出を思い出すことで少しだけ霊力が使用できるらしい。
士道の拘束を解くが、トイレでお弁当を食べていて鍵を掛け忘れた過去を思い出した。
折紙の居場所を求めて町を空から探す3人。
ラタトスクへは連絡不能状態だった。
十香は折紙と戦える力を求めると封印が解除されて本来の力を発揮する。
折紙の装備も限界を越えて動きが止まる、十香の攻撃で吹き飛ぶ。
八舞姉妹は無事、十香を守ったのは美九、お礼にとキスをするべきと告げたのは美九の声真似だった。
力尽きた折紙の前にクリスタルが出現した。
ここまで全てを捨てて戦ってきたが精霊には力足りなかった。
それが何であろうと力を求める折紙、クリスタルが体内で融合する。
苦しみと共に立ち上がった折紙は精霊を宿していた。
十香はサンダルフォンを召喚、手加減なしの本気の攻撃を放とうとした時
折紙は何処かへ去っていく。
取り敢えず応急処置を終えて本格的な入院に向かおうとするが十香は
覗き見する精霊たちのお蔭で中止。
---次回 「闇降る夜の魔王」---
折紙がDEMインダストリーの力を得て協力な装備で精霊と戦うが、
所詮は人工物、活動限界が存在する。
そして精霊の力を宿すことになる。
憎い精霊を倒す精霊、自己矛盾してますが、それでも両親の仇を撃ちたい。
彼女を懲戒免職したASTの動きも不明ですが、DEMインダストリーが
動き出したら存在意味が無いような気がする。
より強大でDEMにも対抗できる存在でないとギャグ要員にしかなりえない。
狂三が今季初登場、やはり彼女が暗躍しないと面白くない。
今季はウエストコットとのバトルで終わりそうだが、作品自体の
終わりはまだまだ先になりそう。
新鮮味もないので、かなりオリジナルで盛り上げてバトルの連続でも
描かないと苦しそうだが、予算は少ない。
今回は作画が各所でかなり危なかった。
同居人はひざ、時々、頭のうえ。 BSフジ(2/21)#07
第7話 御せぬ君たち
河瀬は単行本のデザインを相談する、発売に合わせてサイン会の
突然の来客、素晴はセールスだろうからと対応しない。
しかも両親が不在でハルに会いに来たらしい。
小学生の双子に3才児、そしてJK妹の渚。
双子は春来軒の娘の春と顔見知り。
ハルは中華料理に目を奪われていたが春はハルを覚えていた。
かくれんぼやにらめっこに興じる子供たち。
面倒なものには関わらない素晴だったが賑やかなことも悪くはない。
新しい経験の先にあるものも良いものかも。
サイン会も少し考えてみようかな。
突然の子供たちの来訪に驚くハル。
身構えるがバックを取られて抱っこされてしまう。
子供たちに攻撃はしない。
疲れたハル、素晴も疲れていたので側で眠ると撫でられた。
---次回 「」---
子供たちの来訪に狼狽える素晴と遊ばれるハル。
ハルの命名の由来となった春の所在が判明。
春来軒の娘で小学生でした。
ハルは彼女よりも料理に関心が高くて思い出すところではなかった様子。
毎日は辛そうだが、たまには賑やかなのも悪くない。
素晴はコミュ障ですからね。
今回も素晴の出番が少なくて楽しめた。
今回も素晴の出番が少なくて楽しめた。
五等分の花嫁 TBS(2/21)#07
第7話 嘘つき嘘たろう
トイレに行って寝ぼけて自分の部屋に戻ったのだった。
風太郎を訪れて素直に中間試験対策を教わろうとするが三玖が
眠っていることを隠そうと慌てる。
パジャマの色で五月だと識別した風太郎だった。
素直になったのに聞いてもらえず怒る五月。
三玖を探す四葉に先に図書館へ言ったと嘘をつく。
一花も一緒に図書館で勉強しよう。
もし5人の中で1人が落第したらどうすると四葉に尋ねる。
一緒に2年生をもう一度始める。
そう聞いて五月の勉強を見てやりたい風太郎。
一花が忘れ物したと助け舟をだす。
帰ると三玖と遭遇、昨夜はリビングで寝てしまったと嘘。
ヘッドフォンをして勉強しながら眠った五月。
三玖として勉強を教える、互いに先日のことを謝る。
テスト前日は全員で一夜漬け。
二乃はすっぴんが嫌、一花は眠ってしまう。
三玖は老人に横断歩道を渡らせてあげる。
五月はお腹が空いて動けないとコンビニへ。
生徒指導室行き。
風太郎のためにも頑張った。
結果は四葉は国語、一花は数学、三玖は社会、二乃は英語、五月は理科だけ
二乃が変わって家庭教師の条件を尋ねる。
評価には点数が分かりやすい。
全員で5教科、合格した。
嘘は言ってない。
ちなみに風太郎は全科目満点、見せるのが恥ずかしい。
---次回 「始まりの写真」---
今回は五月が少し歩み寄ったのかな。
ただ心情よりもギャグを詰め込んだのが残念かな。
もう少し上手く配分を考えれば良いのに。
結果を来週に持ち越す的な演出でも良かったのに。
内容的に少し多かった気がする。
約束のネバーランド フジ(2/21)#07
第7話 011145
森でシスター、クローネに手を組みましょうと持ちかけられる。
私はママになりたいと首の番号を見せる。
ここの女性は12歳を過ぎて条件をクリアすれば出荷されずにママになれる。
それなりの成績とママの推薦があればいい。
シスターは肉体にチップを埋め込まれて本部に送信されている。
ここから出ることは出来ないし、殺害されると本部には直に伝わる。
裏切らない確証が欲しいとエマが告げる。
それなら二重スパイのレイがママに告発しなければクローネも告発しない。
私の知っていることは何でも教えてあげるから部屋にいらっしゃい。
クローネとしては脱走の確証が欲しいのだろう。
でも邪魔されないのはメリット。
レイと2人で話すノーマン、エマはドンとギルダに相談。
部屋を訪れたエマとノーマン。
先ずはモニターを見せて。
性格な個人の特定はできない。
発振器は耳に埋め込まれていて、切断して外すしかない。
治療用のメスと麻酔薬、消毒剤などがあり、鍵は持っている。
クローネは26歳で、この第3プラントの出身ではない。
外に出たことはないが、衣服などを製造する人間は居る。
セキュリティは大したことはない。
発振器の場所と外し方は知っていたのね。
相手の目や呼吸など会話以外の様子でも真意を知ることが出来る。
あの方は知っている?
今度教えてあげる。
ママからインスタントカメラを手に入れたレイ。
今日のランチ時に下見を決行する。
ママは俺が惹きつける、失敗したらドンとギルダが連絡する。
クローネは発振器の場所と無効化を知っていたことから推測する。
そこでメモを発見する。
イザベラでさえ知りえない内容。
これをどのように利用してイザベラを追い出そうかしら。
内容にショックのクローネだった。
さようなら。
---次回 「」---
クローネとの化かし合い。
お互いに目的のためには相手を利用したい。
下見が始まるのかと思ったらクローネがショック。
これはクビ宣告だろうか?
今回は、今後の展開のための伏線が多かった。
レイが残してクローネに見せたメモとは?
フィルが良いところで出番がありますが、彼がカメラを持っていたら
動かぬ証拠を何度も撮影してますよね。
からくりサーカス BS11(2/21)#18
第18話 微笑
アンジェリーナの娘、エレオノールが誕生した。
世話を任される二人は次第に可愛さに当初の目的を忘れがち。
しかし20年も待つことは出来ない。
ギイはフランシーヌ人形には別の企みがあるのかもと信じない。
そこで呼び出して話すが、二人共に親ばかになっていた。
彼女は笑えない自分には何かが欠けていると考えていた。
でも何かは分からない。
髪はフランシーヌから植毛された。
アンジェリーナはフランシーヌ人形の過去を思い出して、罪は許せない。
でもエレオノールの門出を汚したくないとも考えていた。
外に無数のオートマータが集結、柔らかい石を狙っていた。
フランシーヌ人形が立ち去れと命じるが従わない。
彼女の強制力が通じず、攻撃される。
この状況では最も弱いのがフランシーヌ人形なのでエレオノールを任せて
安全なところまで連れ出してもらいたい。
フランシーヌ人形を追いかけるオートマータ、足を壊され井戸に落ちる。
子守唄を歌うとエレオノールの中に移動した柔らかい石の力が発動する。
水がお湯となり柔らかい石が溶け出していく。
自然に彼女の体を守っている。
そのフランシーヌ人形の顔は100年間出来なかった笑顔だった。
アンジェリーナは自分の体内に柔らかい石があるとオートマータを引きつける。
オートマータの攻撃からギイを守る正二とアンジェリーナ。
アンジェリーナを連れ出すギイ、エレオノーラに柔らかい石が移ったので
彼女の生命にも限界があった。
ギイは今まで呼べなかったが初めてマンマと呼ぶ。
正二が駆けつけた時はアンジェリーナは結晶化した腕だけが残っていた。
ギイにエレオノーラを任せる正二、オートマータを破壊して、井戸から鳴き声が聞こえる。
エレオノーラは無事だった、柔らかい石が溶け出した水からエレオノーラを
守るために井戸に穴を開けて守ったフランシーヌ人形だった。
君は欠けていた何かを見つけて何かになれたのかい?
---次回 「影の正体」---
フランシーヌ人形の本体が望むべく笑顔を手に入れてエレオノーラを守った。
なんとも象徴的な最後でした。
最後はギイの説明など必要無くてエレオノーラが無事に発見されただけで良かったのに。
ここまでは正二、アンジェリーナ、エレオノーラのエピソード。
次からは勝のエピソードが話されるのかな。
勝を守るエレオノーラの役割が明らかになっていない。
実はルシールにとってエレオノーラは孫だったのですね。
BanG Dream! 2nd Season BS11(2/21)#08
第8話 ひとりじゃないんだから
幼馴染のレイヤのバンドに参加して修行したい。
もっと上手くなりたいから。
既に文化祭と主催ライブの準備で忙しいがOKされる。
沙綾はメンバーのすれ違いが心配だった。
りみはクラスの催し物の手伝いで忙しい、蔵での練習もままならない。
香澄は有咲の生徒会を手伝う。
おたえはレイヤのバンドに参加すべくチュチュの家を訪れる。
レイヤは他契約で不在、パレオ、マスキングを紹介されてオーディション。
誰でも良いわけではなかった。
たえはバンド練習で疲れていたので香澄が作曲に挑戦。
日菜の提案でバイトをテーマにしよう。
燐子は生徒会として羽丘女子でも頑張っていた、アコが応援してくれる。
早速帰って眠りながらを試してみる。
リサに相談する、Roselliaには夢がある。
フューチャーワールドフェスに出場すること、湊友希那の夢だが今では
メンバー全員の夢になった。
彩の願いが叶った文化祭出演だった。
チュチュはバンド名をRAISEA SUILENに決定。
御簾を上げろの意。
もっと練習して完成度を上げてライブに出場する。
文化祭がダブルブッキングになるおたえ。
---次回 「スクール・フェスティバル・シンフォニー」---
着々と合同文化祭に向けて準備が進むがポピパは新曲やら
衣装、チラシと主催ライブも重なって忙しい。
頼りになる有咲も生徒会の仕事で忙しい。
そんな状況でおたえは幼馴染のレイヤのバンドに参加。
こちらも練習が忙しくてダブルブッキングになってしまう。
香澄が珍しく出番多目でしたが、有咲のツッコミが有効でした。
そうでないとボケが変な人になってしまう香澄。
有咲が忙しいともう一人の面倒見のいい常識人、沙綾に皺寄せがいきそう。
既にメンバーのすれ違いを心配してます。
全員でも練習が出来ない感じですね。
新曲は誰が作るのでしょう、りみりんでも良いがクラスの手伝いで忙しそう。
そして六花のシーンが意味深でしたね。
ガーリーエアフォース BS11(2/21)#07
ALT 07 惑いの先
ファントムには実力で勝てると煽る慧、グリペンもそう言ってる。
負けたら相手の言うことを聞く。
そんな勝負を八代通に報告する慧。
彼もファントムの扱いには苦労しているので協力してくれる。
グリペンもイーグルも修理が必要なのでシミュレータ機で勝負。
船戸を送るので勝負は明朝。
ファントムとの戦い方を打ち合わせする。
イーグルは敵討ちしてくれると聞いてハグ。
ファントムは処理遅延装置は解除しておきましたから。
グリペンにはファントムのクラッキングは分からない。
ファントムのクラッキングでレーダーもデータリンクも誤動作。
どれが本物でどれが偽物かグリペンには不明。
今回の種明かし、最初から慧とグリペンの管制システムは別だった。
2種類のシステムをインストールしたことを知られたくなかったので
処理遅延プログラムで罠を張った。
負けを認め、次の出撃では慧が操縦することを条件にされる。
元々グリペンは操縦が下手で慧の肉体限界で9G以上の飛行ができない。
グリペンには攻撃に特化したほうが実力を発揮できる。
操縦と攻撃の双方を同時にこなすのは今は無理。
そしてファントムが実践では援護するから。
実際に操縦するとなると不安が押し寄せる慧。
グリペンが出撃してきたことに感心する。
現状では戦いたくても戦えない人が大多数。
だから戦えるだけでも幸せ、贅沢は敵。
那覇基地の格納庫には別のドーターが存在した。
F2Aバイパーゼロ、米軍のF-16を元に改良された機体。
対艦ミサイルを4基も搭載できる変態。
バイパーゼロは那覇基地の最後の砦、那覇基地を守ることが最優先。
今回の任務には参加しない。
米軍と陸自だけでなく、那覇基地からも艦隊が支援してくれる。
上層部も東シナ海を制圧されることの重大さを理解した。
台湾の航空部隊が交戦して大ダメージを負った。
那覇基地から支援艦隊が出陣したがグリペンたちのほうが近い。
ファントムは任務優先だが、慧は皆を守りたい。
海鳥島にはファントムとグリペンだけで向かう。
---次回 「不機嫌な最高機密」---
ファントムにグリペンではなく慧の操縦で勝った。
別のシステムアプリケーションで対処したということでしょうか?
レーダーなどのハードに近い部分でクラッキングされれば最後は
慧の感と目視が有効ではあるのでしょうか。
でも慧が操縦するのは色々と無理がある気がする。
相手は9Gを越える機動性能を誇るだけにファントムの支援があっても
戦闘は無理でしょう。
きっと未来予測機能がある?過去の攻撃パターンを解析して
機動パターンを推測できるのでしょうね。
今回の件を含めても事前に慧は小松の空自で訓練に参加するシーンが欲しかった。
主人公は天才で何でもこなせる設定は見飽きた。
少なくともランニング程度ではなく、本格的な訓練を受けていて欲しかった。
それであれば納得できる度合いが増えて違和感も減少する。
グリペンは解説役でSDキャラと変顔だけならもっと楽しめそう。
グリペンは解説役でSDキャラと変顔だけならもっと楽しめそう。
それにしても前回は敗北だっただけにイーグルを支援に向かわせる慧の
考えが異常で誤った正義感にしか思えない。
これもバイパーゼロ参戦の布石と考えれば良いのだろうか。
revisions フジ(2/20)#07
第7話 真夜中の狂詩曲
大介と慶作は牢に入れられて反省文を求められていた。
渋谷を守ったのは自分、感謝こそされても牢入はありえない。
今後の対策を協議する署長やSDSに自治会、商工会の代表として横山も参加。
彼はいつに成れば戻れるのか不安で論旨のすり替え議論ばかりを繰り返す。
そこで、ミロに黒岩所長が尋ねる形で隠されている真実を教える。
シビリアンはウイルスに耐性のない人類で脳は退化している。
リヴィジョンズは健康な人類の肉体細胞を欲している。
SDSメンバーだけがストリングパペットを操縦できる。
リヴィジョンズに使用できないように脳神経とリンクしている。
大介たちが選ばれたのは上からの命令で明確な理由は不明。
リヴィジョンズの本拠地に設置されている人工量子脳を破壊すれば元の世界に戻れる。
ストリングパペットを全員分製造しているわけではないらしい。
ミロも組織の一員で全てを知るわけではないこと。
アーヴでさえも人類の味方とは言い難いこと。
渋谷の町を守るのはSDSだけではない、住民も必死で暴徒と化すのを抑えている。
ストリングパペットの修理にはシビリアンの破片を使う。
ナノレベルに分解して再構成する、つまりストリングパペットも人間を
材料にしている?
リヴィジョンズのチハルのボディがもうすぐ完成する。
これで2010年と現在の渋谷を両方観察することが出来る。
ニコラスは自分が選ばれなくて僻んでいる。
そこで大介を誘惑するが署長たちが駆けつけて追い払う。
しかし渋谷が未来に固定されて帰れなくなると言い残す。
署長は覚悟を決めてSDSにリヴィジョンズのアジトの急襲を指示する。
剴は出撃を命令か尋ねる、あくまでも命令ではなく依頼。
戦力ダウンは免れない、SDSで判断して欲しい。
和泉も反対、ルウーはもう一度信じたい、慶作も同じ。
判断はマリマリに委ねられる。
彼女は守ると言った言葉を信じたいと出撃に参加が決まる。
アーヴはあくまでも状況観察と経過報告だけでミロの作戦立案は認めない。
黒岩署長はミロにアジト急襲を告げて、全ては自分の判断でミロには責任はない。
そして彼らを支援して欲しいと連絡する。
---次回 「オペレーション・ネフィリム」---
この作品は何を描きたいのだろうか?
パニック時に人間は本性を現す、我が儘になる?
そんな部分を描いているとしか思えない。
アーヴとリヴィジョンズの戦いがメインには思えないし、
そこを描くと尺が足りない気がする。
もしくは今回はどちらかの勝利だが次は分からない的なエンドになりそう。
ここまでアーヴの上層部が描かれていないが、実はリヴィジョンズと同じだったりするのかな。
この状況も2つにの手法で実験しているだけで、正解を予測するために観察しているだけ?
ケムリクサ TokyoMX(2/20)#07
第7話
遂に七島らしき場所に到着。
今まではりくがあいちゃんを探していた。
りくは自分で水を見つけられるから。
りんは今まで辛い思いをしてきたので緊張して警戒している。
壁はりょくが時間を掛けて壊してきた。
今回は3人で試すが変化なし、りんが本体を使おうとするがりつが止める。
青い壁に警のメッセージが出現。
そして虫が青くなって接近してくる。
若葉がケムリクサに似ていたからと操作すると道が開く。
全員が移動して壁を閉じると虫は入ってこない。
中には水があるのか、あいちゃんの反応がいい。
しかも水は上から溢れていた。
りつはミドリちゃんにお腹いっぱい水を飲んでもらえると涙まで溢れる。
旅が報われたと喜んでいる、若葉はケムリクサを発見して採取。
異音が聞こえるので若葉は探索に出たい。
りつも同行して周囲を探索する、水を発見できてりつも感謝していた。
また異音は聞こえたので移動すると壁がある。
どうやら木を齧って倒した音が聞こえていたのだった。
りつはアカムシを退治するが大量すぎて手に負えない。
若葉が攻撃から守って一時撤退する。
りつに事の詳細を告げて相談する。
アカムシが迫ってくるのでは安心して暮らせない。
元の場所に戻るしかないのかなと考えるが、りんの意見も知りたい。
りんの決意を聞いて全員でアカムシの原因となっている赤い木の
核にあるコアを破壊しようと決まる。
赤い木を壊せばアカムシも赤い霧も発生しないなら安泰かもしれないから。
壁を開けて外に向かう。
---次回 「」---
遂に水を発見、喜びに震えるりつ姉。
しかし良いことばかりではない。
アカムシが接近して水を抱える木も倒されるかもしれない。
そこで戦う決意をして全員でアカムシの原因かもしれない赤い木のコアを探す。
りくとの再開はあり得るのかも。
そんな予感のするエピソードでした。
若葉は他のケムリクサを扱えるのだろうか?
青以外のケムリクサの能力も気になる。
壁の模様が唐草模様で青いケムリクサのバリアと同じでしたね。
盾の勇者の成り上がり BS11(2/20)#07
第7話 神鳥の聖人
商人から除草剤を発注された尚文。
飢饉に喘ぐその村には基泰が封印された植物の種を撒いた。
冒険者を頼んだらレベル上げに村へ向かったが帰ってこない。
フィーロが救出して戻ってきた。
古文書を調べたら錬金術師が改造した植物の話が見つかった。
その植物は封印されたと分かったが、全てが遅かった。
尚文は魔法の生地となる鉱石を採取した洞窟に封じられていた植物だと思い当たる。
取り敢えず状況を確認して襲われた村人を治療する。
除草剤を効能アップさせると植物を枯れさせることが出来た。
楯は植物改造のスキルを獲得する。
植物改造のスキルで新たな安全で成長の早い実のなる植物を生み出す。
その代金として種子と実を受け取って帰る。
商人に種子を売りつけると、温泉街に荷運びを依頼される。
そこで逗留することに決める。
フィーロは天然で尚文に抱きつくが、ラフタリアには悔しい。
恋愛成就のアイテムを送りたい。
二人は先を急ぐがフィーロが油断して崖から落ちそうになる。
追われる二人だが崖をフィーロがジャンプして置き去りにする。
しかしイノシシモンスターが襲って鉱石も卵も消失。
怒った二人はイノシシモンスターを倒して下山する。
それは祭りに必要な供物となる伝説のシルバーレイザーバックだった。
村人に譲って得たお金で金属細工の工具をプレゼント。
東方で疫病が流行っているので薬が飛ぶように売れると聞いて
尚文も向かう。
---次回 「呪いの楯」---
今回も暗躍していた基泰でしたね。
封印を解除するのは良いが、後のことを考えないのが残念。
普通は何某かの対処をすると思うけれど。
そんなアホ設定のようで雑な基泰の尻拭いでした。
でもお蔭で植物改造というトンデモ能力を得られました。
勇者として助けるのではなく、正当な契約で代価を得るのは良いですね。
勇者として助けるのではなく、正当な契約で代価を得るのは良いですね。
与えるだけだと人は堕落しますからね。
温泉はサービスだろうか。
2クールなので尚文の試練と成長をゆっくり描くのでしょう。
何気に商人との出会いで商才を発揮し始めている。
当分は旅をして稼ぐロードムービーかな?
3D彼女 リアルガール 日テレ(2/19)#19
episode☆19 オレを悩ませる彼女からお誘いの件について。
伊東が高梨に相談を持ちかけていた。
でも筒井には綾戸さんと待ち合わせと告げて会っていた。
高梨に伊東の相談を尋ねると筒井には相談できなくてオレに出来る内容。
性的なことなのか?
先を越されるぞ、筒井が未経験なのは分かる。
伊東を意識してしまって一緒に帰るのを避ける筒井。
しかし伊東が筒井を捕まえて相談する。
筒井は色葉とはしないと決めている。
私はいつまでツッツンを見ていられるのかな。
旅行に行きたい、1泊2泊で。
薫が高梨家を訪れて兄にあんずが好きだと真剣な気持ちを伝える。
薫のほうが大人で兄は言い返せない。
そんな悔しい気持ちを兄に八つ当たりする。
石野のメイドが気に入った高梨の友人桜田がデートに誘う。
チャラ男だと思って適当に対応する。
むしゃくしゃするので筒井に話しかける石野さんに旅行を相談する。
したくないと素直に打ち明ける筒井に行け、抱けと告げる。
スイーツの美味しい店に石野を連れて行く桜田。
身の上話も聞きたいと女の子扱いされて戸惑う。
色葉と旅行の相談をするが緊張で楽しめない。
色葉は補修で連休は遊べなくなる。
---次回 「」---
伊東も筒井も女子と交際すると性的な行為も当たり前。
本能に任せて行動するしかないが、2人とも不安。
経験者の高梨に相談するが適当にあしらわれる。
石野さんにも新たな恋の予感。
2人を見て高梨が嫉妬するのかな。
色葉がいつまで見ていられるかなと不穏な発言。
これは完全に余命1年とかの病気かな。
彼女の状況がこれからの鍵でしょう。
私に天使が舞い降りた! TokyoMX(2/19)#07
第7話 みゃー姉が何いってるかわかんない
いつもみやー姉に抱きつくひなた。
しょんぼりするので大学を休むみゃー姉。
これでみゃー姉を独り占め出来ると大喜び。
でも発熱しているからと寝かしつける。
しばらく眠ると元気になったひなた。
翌朝はすっかり元気。
みやー姉の誕生日を忘れてショックなひなた。
私が覚えていないと誰にも祝ってもらえないのに。
何でもやる券をプレゼント、良いアイデアが浮かぶまで保留。
見られると作りづらい、それなら外出する花。
生クリームを直接舐めたい花、人として一線を越えるよ。
ひなたと乃愛はメイド服に着替えてサービス。
花はプレゼントを買ってきていたので、何でもやる券を返して下さい。
ヘアピンだったので可愛い衣装に着替えよう。
着替えていて残念だったがパーティに参加。
最近、ひなたがベッタリとくっついてくる。
少し異常なくらいで訳を尋ねる。
誕生日を忘れたのでみゃー姉大好き強化期間。
好きだからこそ、少し離れていようよ。
仕方なく、何でもやる券を使用する、5日間は少し離れること。
お風呂もベッドも一緒に入れないと言われてショック。
3日目には限界でヘロヘロ。
乃愛がみゃー姉にコスプレすると懐き始める。
毎日、ひなたを甘やかす乃愛。
別に誰でも良いわけじゃないぞ、みゃー姉と同じくらい好きな乃愛だから。
解禁されたひなたは、以前よりも酷くなってる?
みやこと犬と散歩する母娘。
---次回 「知らないほうが幸せってこともあるよ」---
ひなたの発熱とみゃー姉の誕生日。
みゃー姉も花の事となると我を忘れそうで危ない。
ひなたが大好きなみゃー姉の誕生日を忘れたのはショックだった様子。
あの粘土の生首像は未だ玄関に置いてあるようですね。
乃愛はひなたが大好きで念願のみゃー姉になれた?
あの時が至福な瞬間だったようですね。
と言うことでひなたがメインでしたね。
風が強く吹いている 日テレ(2/19)#18
第18話 そして朝
藤岡が灰二を訪ねてきたが迷子で走、ムサと遭遇。
走は外国留学生選手の誹謗で悩んでいたが藤岡は気にするなと一蹴。
所詮は素人の戯言、勝てば良いと思っている。
でも大事なのは自分の満足でしかない。
同じ高校だった灰二も六道大に進学するはずだった。
時期が来れば彼は自分から話すはずだから勝手に話すのは良くないな。
灰二は負傷で1年をリハビリで棒に振った。
それでも六道大なら最高のスタッフで治療もできるはず。
まだ終わってない、信じろ自分を。
俺はそんなに強くないんだよ。
灰二とは連絡がつかず藤岡は話せなかった。
次に会えるのは年明けだ、箱根で待つ。
走は灰二に藤岡来訪を伝える。
藤岡さんと話して強さの意味が分かった気がする。
上尾シティマラソンに全員で出場する、町中を走る雰囲気になれることと。
箱根で各自が走る距離と等しい。
葉菜子が灰二にあれやりたいと双子の手を取る。
箱根の山は? 天下の剣。
仲直りの機会を与える優しい葉菜子だった。
走り終わって雑誌記者が灰二に挨拶。
走の高校時代の経緯が掲載された。
監督の田崎は灰二と神童と紋付き袴姿で理事長室で土下座。
給水係は陸上短距離チームが担当してくれるので後で打ち合わせする。
商店街も色々と手伝ってくれる、神童の気配りが素晴らしい。
1区は王子、何事にも動じない度胸を買う。
3区はジョージ、4区はジョータ、海岸線を任せる。
6区はユキ、下りは体幹の強さが重要
7区はニコちゃん先輩
9区は走、裏の2区、藤岡も走るかも
10区は灰二、頂点を見せるべく最後を走る。
ユキが支える風邪の神童。
---次回 「解き放つ時」---
順調に日にちが経過してゴシップ雑誌の走問題も何とかクリア。
このネタ提供は榊なんでしょうね。
第1走者の王子は上手い案かもしれない、結果をバネに各自が頑張れる。
と思ったら神童が風邪?灰二の足も気になるのに、神童がここでダウンはマズイ。
代わりが居ないだけに大変。
走は藤岡と並走は出来ないけれど区間賞争いが可能かも。
サークレット・プリンセス TokyoMX(2/19)#07
第7話 スウィート・ドリームス
歩は優佳の謎のサークレットが気になっていた。
聖ユニオン学園はプリセスカップで絶好調で快進撃。
ニュースでも話題になり優佳はオーバークロック・プリンセスとして人気。
練習中も悩む優佳、そう言えばメンバー内のお互いのことを知らない。
部長の美由紀が互いを知り合うためにも強化訓練を決行する。
メンバー5人で一緒に遊びに行こう。
町には出ない優佳、聖ユニオンの躍進で便乗商品が溢れていた。
店主たちはメンバーに便乗商品をプレゼント。
ニーナはコーラが大好きで食べるのも好き。
カラオケで楽しもう、優佳と美由紀が順番争い。
でも一番落ち着くのはファミレス。
MR技術者だった父親の手掛かりを探していた。
実はサークレットバウトの技術転用で食品の成分表示や衣装の着替え、
カラオケの選曲、などが可能になっている。
その技術の行き着く先を知りたい。
優佳の動きは父親が作ったMRの動きと同じだと気付く歩。
歩の盾はデータを書き換えて攻撃は何でもありの実践では使えない仕様。
どんな攻撃もかわして勝利する。
歩は黒獅子の千景に会いに行く。
2年前の優佳とのバトルで生じたオーバーヒート現象について尋ねる。
千景も歩の父は知っている。
---次回 「」---
3話程度で描くべき内容ですね。
優佳の強さは反応速度、009島村ジョーの加速装置を彼女も持っている。
しかしジークフリート無しでも対応できたのは優佳本来が持つ資質?
そして判明したサークレットバウトの仮想技術の転用で
成分表示や衣装替え、カラオケ選曲などが出来上がっている。
どう見ても逆に思える技術転用。
色々と謎の部分が多くて全てを説明しない様子。
これはISの天才、篠ノ之束が全てを生み出した設定と似ている。
最近のアニメは全て起承転結の途中だけを描く。
導入部分は不明で終わらせるのが納得できにくい。
逆に導入の足を引っ張っている。
今回のエピソードで歩の父親が失踪しているとは分からない。
その部分も描かないのは如何ものでしょうね。
ぱすてるメモリーズ BSフジ(2/18)#07
第7話 勇者ってもうかるにゃ?
恐らくは魔王が摩耶だろうからプレイをすれば会える。
イベントをこなしてレベルアップを続ける。
データをセーブしてダンジョンを攻略していく。
と思ったら最後に登場、軽く一蹴して終了。
そんな夢を泉水が見たのだった。
---次回 「対決!お料理バトルや!」---
今回はドラクエ、魔界村などのゲームパロディ。
何か一つにネタを絞るのではなく広く一般的なパロディ。
エンドも8ビット音源のアレンジだが、正直長過ぎる。
ゲーム全般パロディなので夢オチでした。
モブサイコ100 II BSフジ(2/18)#07
第7話 追い込み~正体~
TV出演の決まった霊験。
浄堂は台本通り、私がやろうと告げると台本に反応する。
30分も格闘するが反応するだけで除霊は成功しない。
生番組なのでと浄堂が変わって、霊には取り憑かれていないと告げる。
子役の少年は演技だったと立ち上がってスッキリ。
全ては浄堂の罠だった。
ネチネチと追求されてしどろもどろでも答えてしまう。
更に追い込まれてしまう。
翌日からは嘘つき霊能者だとネット上で評判になる大炎上。
霊感商法だと被害者が続々名乗りを上げる。
彼を頼るバーでマスコミに真実だと証言して欲しいと頼むが嘘つきと追い返される。
ほとぼりが冷めるまで大人しくするしかない。
なぜだか記者会見をする羽目になってしまう。
まばゆいフラッシュに頭が真っ白になってしまう。
卒業アルバムで何かになりたいと書いていた。
そう言えばと過去を回想する。
霊験はモブに会って本物を知って、逆に彼も能力者に憧れを持った。
モブ見てるか、成長したな、お前。
会場を後にする霊験、モブが立っていた。
モブ、俺のこと知ってるか?
ラーメンでも食いに行くか?
師匠、誕生日おめでとうございました。
---次回 「それでも~前へ~」---
浄堂の卑劣な罠に自ら飛び込んでしまった霊験。
除霊などやろうとしなければ良かったのに、台本の言葉に
引っかかってしまいました。
嘘がバレると世間は、ネットは徹底的に追求する。
今まで頼っていた仲良しの知り合いまでもが敵に回る。
完全に孤立状態で記者会見を開くハメになる。
もうどうでも良い、辞めようかと思った時、モブを思い出す。
彼の成長を実感した言葉、それは褒め言葉と聞こえる。
モブにとっては霊験が能力者であることは重要ではなかった。
幼いモブが救われた、その事実が重要だった。
だから師匠で有り続けた。
そんな2人の絆とマスコミの怖さを描いたエピソードでした。
霊験は胡散臭いけれど、悪どい詐欺師ではない。
お客も満足しているので、能力者であるかは関係ないと思う。
どろろ BS11(2/18)#07
第7話 絡新婦の巻
狂ったように暴走した百鬼丸が不安などろろ。
山中で何やら睦まじい声が聞こえる。
百鬼丸が一太刀浴びせるが、逃げられてしまう。
名もない女性におはぎと命名、食事を与える。
その村の人攫いは鬼神の所為だと考えて報奨金を狙うどろろ。
一日歩くが鬼神は見当たらない。
昨日も人攫いが発生、報奨金が上乗せされる。
田畑には収穫物がなく採石で成り立つ村だった。
その日も事故で怪我人が多発。
戻った男はおはぎを気遣う、虫も人も命の重さは同じ。
日に日に弱るおはぎに、男は夜に脱走を提案、了承する。
女は化物だと告げても男が守る、人攫いは俺だ。
過酷な採石場から脱走するために手引きした男。
そこに領主の命令で脱走者を許さないと侍たちが駆けつける。
おはぎが男を守って侍の精気を吸う。
どんどん吸って力を取り戻す。
崖を一気に登って抜け道に到着。
おはぎは人間の生気を吸うが殺さない。
回復すれば生気を吸えば何度でも吸える。
男を守って侍から生気を吸う、百鬼丸が参戦。
男は殺すことを辞めさせる、医者がないなら一緒に逃げよう。
おはぎが鬼神の赤色から魂の色が変化する。
百鬼丸も邪悪なるものでは無いので見逃す。
化物に生気を吸われる生活も良いかもな。
蜘蛛がどろろを襲うが殺さない、驚かせたのはおいらだからな。
鼻で笑う百鬼丸。
---次回 「さるの巻」---
今回はアニオリらしいのでハッピーエンドでした。
絶対におはぎは討伐されると思ってた。
そして男も死亡する全滅エンドだと。
人攫いが実は脱走だったのは上手い設定でした。
過酷な死と隣り合わせで危険な採石場。
そんな仕事は誰もしたくないので手引きして逃してやっていた。
そんな優しい男だからおはぎも惚れたということでしょうか。
でも男性一人で彼女のお腹を満たすのは無理ですよね。
目が復活していない今だから描けるエピソードかも。
ちなみにドクダミの葉や根はとてもじゃないが生では食べられない。
薬草ではあるが、匂いがキツすぎる。