賭ケグルイXX BS日テレ(1/13)#01新
第1話 再ビ掛ケ狂ウ女タチ
蟲喰恵利美の指切りギロチンで勝負する蛇喰夢子と生志摩妄。


20本の紐のうち1本がギロチンに繋がっている。
選挙管理委員会が立会、紐の設定を変更する。
蛇喰夢子は生志摩妄に好かれているが苦手。
二人と蟲喰がゲームを始まる、内容的にはチキンレース。
蟲喰家は拷問を生業としている家柄。
機材も拷問用道具だった。
蛇喰夢子は選挙管理委員会に尋ねる、あれは外していただけたかしら?
はい、滞りなく。
何を外したのだろうか?
この装置で外すのはガードする鉄板しか無い。
このギロチンは指を切断しないように鉄板でガードしている。
次々に躊躇いもなく紐を切断する二人。
そう、この手のゲームを対戦するには最も選んではいけない二人だった。
二人は同調し始めていた。
蟲喰は鉄板を外された疑惑が頭から離れない、既に自分の優位が失われ
精神的にはダウンしていた。
紐を切断することが出来ず泣き始めた。
百喰生徒会長は生徒会を解散して総選挙を行うと告げる。
学園は百喰会長が育てたアクアリウウムのようなもの。
それを勝手に荒らす輩が現れた。
だから新たに選挙を行うと告げる。
生徒会室に揃う百喰一族。
---次回 「」---
時系列逆でしたね。
新たな生徒会長選挙を開催する、その選挙とは百喰一族と
蛇喰夢子のギャンブル。
そして最初のギャンブルを仕掛けたのが蟲喰恵利美でした。
勝負のオチとしては蛇喰夢子の外したは別の何かかな?
どちらでも有り得そうですね。
ギャンブル自体には面白味もなく、1期のダイジェストで
説明を描くには良い尺でしたね。
普段は生志摩が好きじゃないけれど、ギャンブルで滾ると似た者同士でした。
生志摩妄の変態的な顔芸が全てなエピソードでした。
彼女が変態的な楽しさを感じられて何よりです。
1期では仲間として行動を共にした早乙女が居なかったのが残念でした。
百喰一族に蛇喰夢子は含まれないのだろうか?
どうみても同じ人種に思える。
スポンサーサイト
ツルネ -風舞高校弓道部- NHK総合(1/13)#12
第12話 五本の矢
中崎弓具店主がマサさんの交通事故を伝えた。
出発前に注文されたハチマキを届けてくれる。
詳細情報は不明なので不安にかられる部員。
湊は自分の責任だと落ち込み始めるが静弥が関係ないと連れ戻してくれる。
女子部員の瀬尾は個人戦で先に出場したが決勝戦には残れなかった。
トミー先生はいい射だったと労ってくれる。
男子部員は完全に浮足立ってスマホで検索するばかり。
女子部員が怒る、瀬尾さんの応援も気もそぞろ。
他校の下見も行わない。
あなた達はここに何しに来たのですか?
こんな状態で実力を発揮できるのですか?
湊が最初に本分に気づく。
これではいけないと女子部員にスマホを預かってもらう。
全員が気を取り直して大会に集中することを誓う。
マサさんに教わったことを思い出して頑張ろう。
1回戦と2回戦で20射ずつの全40射で上位15校が決勝戦出場。
練習では16射程度が皆中なので決勝戦出場も可能な実力だった。
湊は急に怖く感じてしまう、中学の時は感じなかった。
結果は14射皆中で苦しい、次は頑張らないと決勝戦に残れない。
湊は怖さの理由に気づいた。
中学時代は後ろに静弥と愁が居た、なので自分は自由に射っていた。
外れることなど無いとまで思っていた。
しかしオチを任されて後ろに誰も居ない事に気づいた。
そして前には仲間がいることに、ようやく気づいた。
結果は同じ26中の学校と5射を競う同中競射となる
湊はマサさんの教えを忘れろと言うと怒る小野木。
海斗、かっちゃん、仲間だから名前で呼ぶ。
湊の考えを察して静弥が真意を問う。
僕たちはマサさんの教えを思い出そうとしすぎてギクシャクな射になっていた。
それなら今は教えは忘れて、自分の思う理想的な射を目指そう。
ただ射ればいい。
海斗も理解できて自分の射を反省する、どうして気づかなかったんだ。
海斗も全員を下の名前で呼ぶ。
5人が全員皆中で決勝戦に駒を進める。
兄の連が結果を弟に報告する。
その姿を見つけてようやくマサさんと連絡が取れた。
無事なことも分かって安堵する。
---最終回 「かけがえのない」---
マサさんの交通事故で取り乱す男子部員。
こんな時、女性は強い?
瀬尾さんが一番メンタルが強い。
そして湊は自分の立場、役割が分かった。
部員から仲間になれた良いエピソードでしたね。
湊の射は良い時は当たった時の音も違う。
それが良い射の表現らしいが分かりやすくて良い。
メンタルがかなり重要な競技だとは分かった。
あの姿勢で寸分の狂いなく当てられることが不思議。
やはり経験則的な部分があるのだろうか?
静弥は湊が自分を責めて苦しむところを助けたのが親友らしい良い描写でした。
緊張する場で平成を保つことが難しい、それさえできれば実力が発揮できる。
そんなエピソードでした。
2クールだと思ったら次回が最終回で後番組は「ピアノの森 2期」でした。
だからマサさんの事故も前回に描いたのでした。
荒野のコトブキ飛行隊 TokyoMX(1/13)#01新
第1話 月夜の用心棒
酒場で次の休暇の予定を話すコトブキ飛行隊。
キリエはお子ちゃま扱いされて本音をもらしてしまう。
そんなときに警報、レーダー波照射を感知、空賊が接近中。
早速、迎撃に出動する。
ナザリン飛行隊は紫電がメイン機体でコトブキは隼。
先に出撃したナザリン飛行隊は空賊に蹂躙される。
コトブキ飛行隊が出撃した時点でナザリン飛行隊は5機中4機が撃墜されていた。
ザラとレオナは前方の敵を追いかける。
次々に被弾せずに落としていくコトブキ飛行隊だが敵の狙いは飛行船。
誘い出されてしまっていた、急遽戻るが飛行船も被弾する。
それでも攻撃を阻止して守りきった。
キリエが1機の翼のマークを見て単独行動で追い回す。
どうやら何か因縁がある様子。
執拗に追い回すが相手のほうが技量は上だった。
ギリギリで命拾いしたキリエも無事に戻る。
整備班長のナツオには叱られる。
オウニ商会の商品は無事に輸送できたのだった。
メンバーは各自が個別に休暇を過ごす。
---次回 「さすらいの6人」---
どうやらオウニ商会の輸送船、飛行船はヤマトみたいに
内部に滑走路を持つ構造で、かなり空想的な機体のようですね。
コトブキ飛行隊は商会に雇われた用心棒でした。
なので酒場も飛行船内にあるようですね。
攻撃されても爆発しなかったので水素ではなくヘリウムの飛行船でした。
メインキャラは3DCGで描かれてモブは手描きのある意味分かりやすい描き方。
コピーアンドペーストを現実に利用した描き方ですね。
今後も登場するキャラ、動くキャラなのかがよく分かる。
アディ、ベティ、シンディの3人は動きがないので手描きなのでしょうね。
メカに拘った映像で出発前のチェックが良い、コックピットの操縦桿周りも
入念に描いているのが監督らしい。
ガルパンでも操縦方法が不明の戦車があったらしく、ガルパンで明らかになった戦車があるとか。
今回の出発前の機体のこだわりが監督らしい。
マクロスFでもフラップを動かしたりしていた出撃前の描写があったが
それ以上に入念で面白かった。
レシプロ機なので飛行シーンも美しく射撃シーンもパイロット目線を描いているのも良い。
インメルマンターンでは、ラストエグザイル、マクロスΔなどを思い出させる。
戦闘機は現実の紫電、隼、零式とマニアにはたまらないでしょう。
鍾馗も登場するらしく、今後も増えそうです。
紫電は撃ち落とされていたが紫電改は登場するのだろうか?
機銃が当たった際の金属音が甲高すぎる気もするが念入りに描かれてる。
随所に拘りの映像で楽しめる。
今回は飛行船の周囲の戦闘シーンが秀逸だった。
何もない空でのドッグファイトだと単調になりがちだが飛行船を描くことで
スピード感や緊張感が増す上手い映像だった。
次回流れるZAQさんの曲とOPも楽しみだ。
問題は納期遅れ、万策が尽きないことだけを祈りたい。
問題は納期遅れ、万策が尽きないことだけを祈りたい。
ガルパンのような1クールで2度は避けてもらいたい。