アニメロサマーライブ 2018 OK BSフジ(12/07)#01
2018年8月24日埼玉スーパーアリーナで開催されたアニメロサマーライブ。
通称アニサマの映像。
セットリスト (#は未放送)
1:三森すずこ×内田彩
「DISCOTHEQUE」/TVアニメ『ロザリオとバンパイア CAPU2』OPテーマ
#2:藍井エイル
#「流星」/TVアニメ『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』OPテーマ
#「ラピスラズリ」/TVアニメ『アルスラーン戦記』第1クールEDテーマ
3:GARNiDELiA
「SPEED STAR」/『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』主題歌
#「Error」/TVアニメ『BEATLESS』1クール目OPテーマ
#4:GARNiDELiA×中島愛
#「君の知らない物語」/TVアニメ『化物語』テーマソング
5:レン(楠木ともり)
「To see the future」/TVアニメ『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』EDテーマ
6:伊藤美来
「Shocking Blue」/TVアニメ『武装少女マキャヴェリズム』OPテーマ
#「守りたいもののために」/TVアニメ『りゅうおうのおしごと!』EDテーマ
7:DearDream
#「PLEASURE FLAG」/TVアニメ『ドリフェス!』OPテーマ
「ユメノコドウ」/TVアニメ『ドリフェス!R』2期 OPテーマ
8:亜咲花
#「Open your eyes」/TVアニメ『Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-』EDテーマ
「SHINY DAYS」/TVアニメ『ゆるキャン△』OPテーマ
9:内田彩
#「Bright way」/TVアニメ『百錬の覇王と聖約の戦乙女』OPテーマ
「So Happy」/TVアニメ『お前はまだグンマを知らない』EDテーマ
#10:山崎エリイ
#「Starlight」/TVアニメ『七星のスバル』EDテーマ
11:みっく&エリイ(伊藤美来×山崎エリイ)
「笑顔に会いたい」/TVアニメ『ママレード・ボーイ』OPテーマ
12:Poppin’Party
#「ティアドロップス」/TVアニメ『BanG Dream!』再放送EDテーマ
#「キラキラだとか夢だとか ~Sing Girls~」/TVアニメ『BanG Dream!』EDテーマ
「God knows...」/TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』挿入歌
13:いとうかなこ
#「ファティマ」/TVアニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』OPテーマ
#14:Zwei
#「LAST GAME」/TVアニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』EDテーマ
15:いとうかなこ×Zwei
「スカイクラッドの観測者」/ゲーム『STEINS;GATE』OPテーマ
16:中島愛
「放課後オーバーフロウ」/『劇場版 マクロスF ~サヨナラノツバサ~』挿入歌
#「サタデー・ナイト・クエスチョン」/TVアニメ『ネト充のススメ』OPテーマ
17:春奈るな
「桃色タイフーン」TVアニメ『ゆらぎ荘の幽奈さん』OPテーマ
#「Startear」/TVアニメ『ソードアート・オンラインII』ファントム・バレット編EDテーマ
18:黒崎真音×春奈るな feat.大塚紗英&西本りみ from Poppin’Party
「瞬間センチメンタル」/TVアニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』EDテーマ
19:黒崎真音
「decadence -デカダンス-」/TVアニメ『されど罪人は竜と踊る』EDテーマ
#「Gravitation」/TVアニメ『とある魔術の禁書目録III』OPテーマ
20:Wake Up, Girls!
#「極上スマイル」
「Polaris」
21:三森すずこ
#「ユニバーページ」/TVアニメ『アウトブレイク・カンパニー』OPテーマ
「革命のマスカレード」
#22:MYTH & ROID
#「VORACITY」/TVアニメ『オーバーロードIII』OPテーマ
#「HYDRA」/TVアニメ『オーバーロードII』EDテーマ
23:Do As Infinity
#「化身の獣」/TVアニメ『十二大戦』EDテーマ
「深い森」/TVアニメ『犬夜叉』EDテーマ
#「君がいない未来」/TVアニメ『犬夜叉 完結編』OPテーマ
24:Aqours
#「未来の僕らは知ってるよ」/TVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』2期オープニング主題歌
#「君の瞳を巡る冒険」
「WONDERFUL STORIES」/TVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』2期第13話挿入歌
「勇気はどこに?君の胸に!」/TVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』2期エンディング主題歌
25:OLDCODEX
#「Growth Arrow」/TVアニメ『Butlers~千年百年物語~』OPテーマ
#「One Side」/劇場版『SERVAMP-サーヴァンプ-』-Alice in the Garden-主題歌
「Heading to Over」/TVアニメ『Free!-Dive to the Future-』OPテーマ
#「WALK」/TVアニメ『黒子のバスケ』2期EDテーマ
26:アニサマ2018出演アーティスト
「Stand by...MUSIC!!!」/『Animelo Summer Live 2018 "OK!"』テーマソング
---------------------------------------
---------------------------------------
藍井エイルさんが居ない、MYTH&ROIDが居ない。
これはないよね、期待のアーティストが放送されないなんて。
確かにラストに、この二組は居なかった、でもねえ、それはないよ。
藍井エイルさんはスペシャルゲスト扱いらしいが…。
正直、国営放送なら2時間放送、BSフジは1時間55分枠で恐らく実質は1時間30分程度。
30分近くも短いと内容も足りない、不十分に感じる。
国営放送は編集も上手くなって2曲を編集で1曲分の尺で放送したりと上手く見せてきていた。
それなのにBSフジはそんなテクニックも駆使せず曲を最初から最後まで放送するだけ。
やはりBSフジはアニメから撤退して欲しい。
自局のアニメの再放送だけ放送していればいい。
他のアニメには関わって欲しくない。
アニメに関わるなら、ズルく収益を得ようとするのではなく、大金を投じて育てるような
出資をして欲しい。この企業のポリシーを問いたい。
OPのDISCOTHEQUEは水樹奈々さんの曲、この二人では色々と無理がある。
別のアレンジ歌うなど誤魔化して欲しかった。
圧倒的に声量不足で選曲ミスだと思う。
今回はミルキーホームズ解散もありミモリンは三日間登場するらしいが、
本業も歌唱も成長していない気がする、もう良いと思うほど悲しい。
WUGも解散なので2曲は放送してあげたかった。
彼女たちの解散も良く分からないが大人の事情を感じる。
トリがOLDCODEXなのは納得できない。
いとうかなこさんにはファティマを放送して欲しかった。
黒崎真音さんには GRAVITATIONを放送して欲しかった。
正直、このプログラムに納得できる部分は少なく、満足度は20/100だった。
正直、このプログラムに納得できる部分は少なく、満足度は20/100だった。
BSフジは来年の購入を辞めて、是非とも国営放送に頑張ってほしい。
スポンサーサイト
東京喰種:re BS11(12/11)#22
第22話 悲劇の果て call
おはよう人殺し。
無自覚だったら殺めても良いの?
私のことは嫌い?
嫌いになんて成れないよ。
全てを背負えるか試してみるよ。
トーカがカネキを掘り出した。
脳は活動しているが、詳細不明。
カネキ発見の報せで喰種は集まっている。
六月は会って全てを話すべきだと告げる瓜江。
四方、錦、月山、才子と次々に見舞いに来る。
永近が喰種とCCGを繋いだ、亜門が説明する。
才子が何かを発見する、20区の職員だった人間が喰種化していた。
何かがおかしい。
突然、旧多の映像が流れる。
劉から生まれた喰種を殺害すると頭が爆発して毒を散布する。
近いので瓜江がその場所に向かうが旧多は居ない、録画映像だった。
才子がカネキを守るが毒を浴びてしまう。
もう戦って皆を心配させたくない、でも何も出来ないのはもっと嫌だ。
カネキの赫子が一掃する、まるで天使の羽。
屋上でヒデが声を掛ける。
ヒデの傷を見せて欲しい。
僕は全てを背負うと決めたんだ。
---次回 「邂逅」---
カネキが竜から戻ってきた。
自分の中の罪悪感がリゼの姿になって現れた感じです。
リゼって最初は恐れ多い程に圧倒的な力でしたが、このシーズンでは
実験動物的な存在で不憫にも思える扱いですね。
竜の出現なんてどうでも良いけれど、人と喰種の協調を描くための設定だろうか。
有馬貴将は人間は喰種になると予測していたのは正しい気がする。
今のクインクスを見ていると喰種との差は感じない。
要は人肉を食べるか否かだけの違い。
毎年、交通事故や災害で亡くなる人の肉だけを食すなら問題ない気もする。
まあ、どうしても力を誇示して暴れたい若者が出現するのが問題なのでしょう。
風が強く吹いている 日テレ(12/11)#11
第11話 こぼれる雫
遂に双子とムサが公認記録を出した。
浮かれる3人だが伸び悩む神童とユキ。
灰二も声を掛けるが適当な言葉が見つからない。
雨の日は辛い、ランニング用のレインコートがないので蒸れて汗だくになる。
使用していた練習場も使えなくてロードのランニングしか術がない。
練習場にも苦労する有様だった。
講演会も現在15人なので揃いのジャージも買えない。
レインコートの購入なんて夢の先だった。
藤岡は月刊誌のインタビューで関東にも強い選手が眠っている。
そんな選手の台頭にも備えて奢ることなく準備している。
彼の記事を喜ぶ灰二、長距離選手にとって最高の賛辞を知ってるか?
「速い」ではなくて「強い」だ。
早朝にデートしていた神童だったが、彼女が他に楽しいことを見つけたのねと気づいていた。
練習後にもう一本走りたいと執拗に粘る神童。
タイムも落ちているので必要ないと止める灰二。
今は走りたい気持ちだと走り始めると全員が参加する。
走は灰二に話す。
今は自分も含めて伸び悩んでいる、不安でいっぱい。
それは灰二の指導も同じなのではないかと問う。
答えに窮する灰二。
ユキが神童のフォームが違うと話す、走が確認して正しいフォームを教える。
重心が後ろ気味だった。
その後はホームページ作りを続ける。
走は神童がまっさきに辞めると思っていた。
でも最初に行動するのが神童だった。
強い人だと告げる走。
口先だけだと思われて辞めるのは嫌だから。
ユキは感心して絶対に基準タイムを突破するぞと告げる。
PC作業は目が疲れるなと上を向く神童だった。
眠ってしまった3人、ムサが起こしに来るとホームページに駅伝ファンから
書き込みがあった。
寛政大学陸上部を探す男が八百勝を訪ねていた。
その前を活動を宣伝しながら練習する陸上部。
東京体育大学での記録会、榊はレギュラーがかかっているから邪魔するなと嫌味を言う。
僕たちの目指す目標は違うと言い返す神童だった。
---次回 「夏のいたずら」---
今回は神童がメインのエピソード。
彼に絡むエピソードでユキも少し。
ユキがニコちゃん先輩以外と絡むのは珍しい。
見た目はから強さを感じない人当たりのよい神童。
でも内心は一番強い心を持っているのかも。
そんなことを思わせるエピソードでしたね。
何でも新しいものが好きな感じも見受けましたね。
興味を持ったら臆せず前に本気で進む強さがありますね。
でも未だ報われないのが逆に似合っているのかも。
真面目なだけでは結果は残せない、社会の厳しさですね。
最後の新キャラが走か灰二の過去に?絡みそう。
もしかたら灰二の足の傷に関係しているのかな?
それにしては遅すぎるかな。
CONCEPTION BS11(12/11)#10
第10話 俺の子供が、13人!?
真実はいつも1つ、イッチャンの名にかけて。
明日、迷宮に行くので星の子たちには休養十分で迎えたい。
アーフィーには出発を伝える。
12番目の射手座の穢れ神と戦い無事に封印。
そして13番目の迷宮が出現する。
アーフィーは先ず巫女であることを伝えようと画策する。
マナが巫女だと叫んでいたのはアーフィーだと知って迎えに来る。
自宅は、アイドルのポスターだらけ。
アーフィーにはアイドルな姿が似合うと思う。
愛好の儀を行おうとしたら腹痛でダウン。
無事に回復して愛好の儀を行う。
---次回 「まさかたいに子供を産んでくれと言うつもりじゃなかろうな」---
色々とヤバそうなネタが沢山。
トレンディードラマネタは探すのも面倒。
それにこだわるアーフィーの気持ちや親の話をもう少し丁寧に描くべきだと思う。
街頭で探していると星矢ファンに邪魔されるネタはしつこくてくどい。
でも作画枚数を減らすための手段なのでしょうね。
バトルも動かないし、クチパクでさえ動いていない、端折り気味。
作画崩壊しないだけマシと考えよう。
ギャグが滑り気味なのも諦めよう。
そしてマナも巫女となるのか?
異世界居酒屋 ~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ BS11(11/06)#11
第21話 トリアエズナマの秘密(後編)
バッケスホーフによる提訴で、ご禁制のエール販売の審議をゲーアノートが調査した。
その調査結果を明らかにする。
神酒の神で輸入されたビールを徹底的に調査したら37樽のエールが輸入されていた。
そのうちの30樽はパーティなどで使用されていた。
6樽は、そのまま隣国に輸出されていた。
しかし1樽はバッケスホーフ商会が輸入して消費されていた。
どうしてバッケスホーフさんはラガーの味をご存知なのですか?
ご禁制の商品だけにバッケスホーフと従者は逮捕される。
この店でラガーを密造するのは無理。
居酒屋のぶの疑惑は晴れたことになった。
これから忙しくなります、新しい会長も選ばないといけませんから。
常連のお客さんがそれぞれに、のぶが営業できるようにと色々と尽力してくれていた。
お礼に季節のフライなど大盤振る舞いの店主だった。
第22話 老人と魚
ヨハンが叔父さんを連れてきた。
トリアエズナマを所望するが、自粛中だった。
しかし遠方からトリアエズナマを期待して訪れたと聞いて店主は提供を決意する。
生ビールを提供する、それが発声できて大喜びのしのぶだった。
ゲーアノートから疑いは晴れたが、トリアエズナマは疑われているなら、
しばらく提供を控えたほうが良いと言われたからだった。
そのため、不調だったしのぶなのだった。
お通しの小アジの南蛮漬けに興味を示す叔父さん。
この料理の鍵は辛さだと見抜くと鷹の爪と呼ぶ香辛料を入れてます。
鷹の爪とは幸先がいいらしい。
一気に生を飲み干すと帝国のラガーとは違うと説明してくれる。
帝国のラガーはもっと深いコクがある、しかしキレはトリアエズナマの方が良い。
料理はお任せで、アジフライが提供されるとエーファはかぶり付くと美味いと言う。
切り分けて食べるよりも、大胆に大口で食べるのは格別だった。
カレイの煮つけを準備したがエーファが転んで落としてしまう。
エーファを気遣ってくれる叔父さんだが、大きなカレイが食べられなくて残念。
あれ以上の大きいカレイが出てくるとは思わなかったので感動する。
最後に食べたい魚料理を問われて塩鮭の皮を求める叔父さん。
漁師町に生まれたので捨てる部分だがカリカリの皮は美味い。
出されたカリカリの皮はビールにもあう。
明日の会議に付け加えたいこともあって、急ぐ二人。
のぶ+
新橋の浜んこは天草から届く魚料理がメインでオコゼの刺し身、肝、卵、皮を食べる。
なぎらも気に入って暫く通うと宣言。
---次回 「」---
一応は酒蔵があり、輸出入は管理されている世界でした。
なので自家製でなければ輸入したはずと調べて疑いを晴らしたゲーアノート。
うなぎ弁当のファンだが、本当はナポリタンの大ファン。
そしてヨハンが叔父さんを連れてきた。
なぜだか帝国のラガーの味を知っている。
完全に王様ですよね。
ヨハンは貴族でも王家の一族なのでした。
国王がラガーを解禁するのか?
その方が儲かりそうですよね、どこでも製造できるものでもなさそうですし。
小アジの南蛮漬けのお通しが偶然にも幸運を呼び寄せた感じです。
魚に詳しいので魚料理メインが正解でしたね。
しのぶのためにも生じゃなく瓶ビールを購入すれば良かったのにね。
最近は出す店も少ないのかな?