バナナフィッシュ フジ(11/29)#21
第21話 敗れざる者
ようやく無事に脱出したアッシュと英二。
英二が妹からもらったお守りは良縁。
シンがふらついていた。
仲間が月龍に捕まって脱走してきた。
仲間を救出するのでシンは休養して回復。
月龍はシンの仲間を殺害しながらラオには特別な話を持ちかける。
ショーターの片腕でシンの異母兄。
仲間の監禁場所が判明、救出に向かう。
案外とあっさりと救出できると思ったら月龍とゴルツィネが彼らを眺めていた。
フォックス大佐にアッシュの顔を見せてアッシュの拉致を依頼する。
アッシュはマックスと会って次なる攻め手を画策する。
男娼を手配する店で写真を撮影して相手を強請る男を紹介する。
彼から写真を奪って組織を弱体化させる。
店でお尻を触られて落ち込むマックス、女性の気持ちが良く分かった。
ナンパされるアッシュ、相手はフォックス大佐だった。
男はフォックスに殺害される。
アッシュはラオたちの解放があまりい呆気なさ過ぎて違和感を感じる。
次々にケインの縄張りが荒らされる。
ラオたちを疑うが、今は仲間割れしているときじゃない。
襲われた店を調べに向かうアッシュとケイン。
そこで襲撃されるが途中で引き上げる。
倒した男の指紋を調べてもらうと相手の素性が判明する。
元フランス駐留軍で2004年に死んだはずの男だった。
部隊のリーダーがフォックス大佐、バーでナンパしてきた相手だった。
アジトに身を隠すように告げると家族も避難させよう。
妻のジェシカもアジトに誘うが素直には従わない。
軍人相手にどう行動するかの作戦を練る。
英二が尋ねる、君が相手ならどうする?
作戦は決まり、準備する、48時間後にダウンタウンで落ち合おう。
しかし軍人相手には撹乱も逃走も失敗。
部下が捕まったので投降するアッシュだった。
ジェシカはマックスとは離れられないと逆戻り。
追いかける英二、二人を守るためにも同行するシン。
ラオと仲間は今がチャンスだと話す。
---次回 「死の床に横たわりて」---
無事に脱出できたと思ったら月龍はシンの仲間を利用する。
ゴルツィネは軍人を雇う。
助けては捕まり、捕まっては脱出する。
そればかりで、好い加減飽きてきた。
軍人も投入するならミサイルでも何でも使えばいい。
そろそろ終わらせて欲しい。
スポンサーサイト
からくりサーカス BS11(11/29)#08
第8話 一瞬の始まりと終わり
しろがねは仲町サーカスのためにコンテストに出場。
ヴィルマは念願のサーカスに加入できて喜んでいた。
しろがねには恋愛経験はない、でも鳴海は特別な想いを寄せる男性だった。
しかし、今はもう居ない。
リーゼは猛獣使いの姉をビーストに殺害された。
それで猛獣使いではなく犬猫の小動物を扱う。
ビーストは憎いが復讐よりもサーカスが好き。
鳴海はギイ、ルシールと上海に受けて移動中、機内にオートマータが乗り込んでいた。
しかも突いたり切ったりすると爆発するタイプ。
鳴海が拳で体液を沸騰させて破壊する分には爆発しない。
知らない鳴海が破壊させてしまう。
鳴海に勝負を挑みたいと、機内を破壊して戦闘スペースを確保する。
しかも鳴海が殴られれば子供の指を折ると告げるのでギイが肩代わりする。
彼は無痛症で笑っていられる。
憎まれ口を叩くギイだが性根は優しいと、幼いしろがねから言われたことがある。
憎まれ口を叩くギイだが性根は優しいと、幼いしろがねから言われたことがある。
攻撃を受け止めても殴られたとカウントされる。
無事にオートマータを倒す鳴海だが、子供たちを守るために突き刺してしまう。
オートマータの異変に気づいたルシールは操縦席のオートマータを破壊。
飛行機の外にもオートマータが多数出現、エンジン停止を狙っていた。
自爆するオートマータをエンジンから引き剥がして海に落下するギイ。
左翼のオートマータは鳴海が対応する。
遂に仲町サーカスが公演の日。
開演のとき、地響きと共に旅客機が目の前に不時着する。
操縦席のルシールはオートマータに攻撃されながらも機体を安全に着陸させた。
オートマータを倒す鳴海、しかし勝が狙われる。
オートマータを倒して、しろがねと勝を助けて砂煙の中を去っていく鳴海。
---次回 「」---
この作者は飛行機が好きですね。
そして爆発はいつも発生するしパイロットが殺害される。
その状況で飛行できるなんて、どれほど低空を飛行しているのと思えるほどに
科学無視で熱い展開さえ描ければいい作風。
オートマータが旅客機に乗り込めたのが不思議。
ゲートはゴマカセルのでしょうか?それとも買収された?
ギイとルシールは死亡したように見せかえて生存しているのでしょうね。
鳴海と同じくアクアウイタエで不死身の肉体なのでしょう。
二人共にしろがねなので、暫くすると復活するのでしょうね。
鳴海の活躍よりも、しろがねと仲町サーカスが見ていたい。
ゾンビランドサガ BS11(11/29)#09
第9話 一度は尽きたこの生命 何の因果か蘇り 歌い踊るが宿命ならば 親友への想いを胸に秘め 貫くまでよ己のSAGA
1997年 怒羅美初代総長 霧島麗子、特攻隊長 二階堂サキ
九州制覇して日本も制覇しようと考えていた。
孝太郎は佐賀の人口は圧倒的に高齢者が多い。
老人に好かれるアイドルって聞いたこと無い。
講習も終わった公園に3人の少女がイチャモンを付けに来る。
サキが遅いと誘いに来てガン付け一発でビビらせる。
背中の文字を見て親友麗子の娘だと直ぐに分かった。
初代からの因縁ある怒羅美と殺女、邪魔が入ったから勝負は別の方法で。
帰った万梨阿には果たし状が届いていた。
麗子はサキがチキンレースで亡くなって足を洗っていた。
サキの死亡で暴走族の危険性を知って娘には辞めることを求めていた。
母親の言うことは聞かない万梨阿。
音を聞いてサキは飛び出す、アイドル活動だ。
母の麗子も封印していた族車に跨がり鏡山に向かう。
昔のサキを思い出して思わずサキと声を掛ける麗子。
誰や?それと恍ける。
レディースを続けたいなら、母親を説得してみせろ。
夜露死苦
---次回 「No Zombie No Idol SAGA」---
二階堂サキのエピソード。
本当に特攻隊長だった。
怒羅美と殺女は怒られそう。
そしてEDは彼女がセンターの氣志團リスペクトな曲。
30年前なら横浜銀蝿でしょうが20年前なので氣志團でした。
レディース時代の親友の娘が族入りしたが時期尚早。
彼女を守って親友を助けるようなエピソード。
正体を明かせないサキの人違いと恍けるシーンが切なくて格好いい。
爆発を背に復活したシーンはターミネーター?を思わせた。
爆発を背に復活したシーンはターミネーター?を思わせた。
今回は怒羅美、殺女、鹿島踊りの老人とファンを増やしましたね。
アバンのレディース抗争が発端で最後もチキンレースで締めました。
最後の二人の族車が昔と今を表している気がする。
昔は竹槍出っ歯が流行ってましたからね。
特攻の拓リスペクトとも言われてますが、ヤンキー漫画って結構あったりする。
カメレオン、GTO、などマガジン系ばかりですね。
ジャンプが少年向けなのでどうしても、そうなってしまうのでしょうね。
メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女- BS11(11/29)#08
第8話 歌楽壇の王と鳥籠のディーヴァ(前編)
ディーヴァのセレナに愛のさえずりもなく突然に指輪を手渡すなんてありえない。
パルティシオの国は町並みが綺麗で人々も豊かな装い。
ジャモも商売で長期逗留するらしく、ユウが前向きなのは珍しい。
1人巻き込まれて、あたふたしている少女発見、フォルナを助ける。
早速知り合ったフォルナと友人になる。
彼女の歌声に目をつけたセレナとルピエは彼女に代役を依頼する。
プロデューサーで作曲、タップダンスもこなすルピエがフォルナをレッスン。
チケット争奪戦に参加して女性たちが凄い勢いで駆けつけた。
ユウは弾き飛ばされ、メルクは秘技、自力で蓋閉めを発動。
トトと3人は建物の階下に落下する。
地下を捜索していたアンテルと遭遇する。
モンスターの唸り声が聞こえる。
ヴォイシアだった、アンテルに話しかける。
ヴァイシアを自由にするから彼女に声を返せ。
アンテルの誓いを守るように念を押すが、衰えが始まっている。
アンテルはリハの時間だからと外へ急ぐ。
フォルナのレッスンは順調に経過している、ルピエがたまには
ディーヴァの公演を鑑賞するのもレッスンだと席を準備してくれた。
アンテルがユウにチケットをプレゼントしてくれたのだった。
これから始まるミュージカル、お忍びでセレナも鑑賞していた。
突然ヴォイシアの唸り声が鳴り響くと演出で手伝うモンスターたちが操られ始める。
ヴォイシアの声を遮って歌い始めた男性、アンテルだった。
セレナはアンテルを思い指輪を握りしめていた。
---次回 「歌楽壇の王と鳥籠のディーヴァ」---
今回はアンテルとセレナのエピソード。
どうやらディーヴァへの告白を誤ったらしい。
断られて失った指輪を探すアンテル、でもセレナが持っていた。
告白を断ったセレナを許せないようなヴォイシア、セレナの声を奪ったようです。
指輪で恨み?が解消できるのでしょうね。
アンテルは練習して愛のさえずりも学んでディーヴァにまでなれた。
今なら告白できるのでしょうが、ヴォイシアが浄化できるかが鍵でしょう。
そしてフォルナがセレナの後継者になるのでしょうね。
声優ではトップクラスの歌唱力のひよっちがフォルナも担当していたとは
分からなかった、三役でした。
最後には、セレナとフォルナの歌唱がありそうですね。
でもセレナの独唱を聞きたい。
アンテルの独唱は見事だったが、長尺が必要かとは思う。
秘技、自力で蓋閉めは良いアイデア。