バナナフィッシュ フジ(11/29)#21
第21話 敗れざる者
ようやく無事に脱出したアッシュと英二。
英二が妹からもらったお守りは良縁。
シンがふらついていた。
仲間が月龍に捕まって脱走してきた。
仲間を救出するのでシンは休養して回復。
月龍はシンの仲間を殺害しながらラオには特別な話を持ちかける。
ショーターの片腕でシンの異母兄。
仲間の監禁場所が判明、救出に向かう。
案外とあっさりと救出できると思ったら月龍とゴルツィネが彼らを眺めていた。
フォックス大佐にアッシュの顔を見せてアッシュの拉致を依頼する。
アッシュはマックスと会って次なる攻め手を画策する。
男娼を手配する店で写真を撮影して相手を強請る男を紹介する。
彼から写真を奪って組織を弱体化させる。
店でお尻を触られて落ち込むマックス、女性の気持ちが良く分かった。
ナンパされるアッシュ、相手はフォックス大佐だった。
男はフォックスに殺害される。
アッシュはラオたちの解放があまりい呆気なさ過ぎて違和感を感じる。
次々にケインの縄張りが荒らされる。
ラオたちを疑うが、今は仲間割れしているときじゃない。
襲われた店を調べに向かうアッシュとケイン。
そこで襲撃されるが途中で引き上げる。
倒した男の指紋を調べてもらうと相手の素性が判明する。
元フランス駐留軍で2004年に死んだはずの男だった。
部隊のリーダーがフォックス大佐、バーでナンパしてきた相手だった。
アジトに身を隠すように告げると家族も避難させよう。
妻のジェシカもアジトに誘うが素直には従わない。
軍人相手にどう行動するかの作戦を練る。
英二が尋ねる、君が相手ならどうする?
作戦は決まり、準備する、48時間後にダウンタウンで落ち合おう。
しかし軍人相手には撹乱も逃走も失敗。
部下が捕まったので投降するアッシュだった。
ジェシカはマックスとは離れられないと逆戻り。
追いかける英二、二人を守るためにも同行するシン。
ラオと仲間は今がチャンスだと話す。
---次回 「死の床に横たわりて」---
無事に脱出できたと思ったら月龍はシンの仲間を利用する。
ゴルツィネは軍人を雇う。
助けては捕まり、捕まっては脱出する。
そればかりで、好い加減飽きてきた。
軍人も投入するならミサイルでも何でも使えばいい。
そろそろ終わらせて欲しい。
スポンサーサイト
からくりサーカス BS11(11/29)#08
第8話 一瞬の始まりと終わり
しろがねは仲町サーカスのためにコンテストに出場。
ヴィルマは念願のサーカスに加入できて喜んでいた。
しろがねには恋愛経験はない、でも鳴海は特別な想いを寄せる男性だった。
しかし、今はもう居ない。
リーゼは猛獣使いの姉をビーストに殺害された。
それで猛獣使いではなく犬猫の小動物を扱う。
ビーストは憎いが復讐よりもサーカスが好き。
鳴海はギイ、ルシールと上海に受けて移動中、機内にオートマータが乗り込んでいた。
しかも突いたり切ったりすると爆発するタイプ。
鳴海が拳で体液を沸騰させて破壊する分には爆発しない。
知らない鳴海が破壊させてしまう。
鳴海に勝負を挑みたいと、機内を破壊して戦闘スペースを確保する。
しかも鳴海が殴られれば子供の指を折ると告げるのでギイが肩代わりする。
彼は無痛症で笑っていられる。
憎まれ口を叩くギイだが性根は優しいと、幼いしろがねから言われたことがある。
憎まれ口を叩くギイだが性根は優しいと、幼いしろがねから言われたことがある。
攻撃を受け止めても殴られたとカウントされる。
無事にオートマータを倒す鳴海だが、子供たちを守るために突き刺してしまう。
オートマータの異変に気づいたルシールは操縦席のオートマータを破壊。
飛行機の外にもオートマータが多数出現、エンジン停止を狙っていた。
自爆するオートマータをエンジンから引き剥がして海に落下するギイ。
左翼のオートマータは鳴海が対応する。
遂に仲町サーカスが公演の日。
開演のとき、地響きと共に旅客機が目の前に不時着する。
操縦席のルシールはオートマータに攻撃されながらも機体を安全に着陸させた。
オートマータを倒す鳴海、しかし勝が狙われる。
オートマータを倒して、しろがねと勝を助けて砂煙の中を去っていく鳴海。
---次回 「」---
この作者は飛行機が好きですね。
そして爆発はいつも発生するしパイロットが殺害される。
その状況で飛行できるなんて、どれほど低空を飛行しているのと思えるほどに
科学無視で熱い展開さえ描ければいい作風。
オートマータが旅客機に乗り込めたのが不思議。
ゲートはゴマカセルのでしょうか?それとも買収された?
ギイとルシールは死亡したように見せかえて生存しているのでしょうね。
鳴海と同じくアクアウイタエで不死身の肉体なのでしょう。
二人共にしろがねなので、暫くすると復活するのでしょうね。
鳴海の活躍よりも、しろがねと仲町サーカスが見ていたい。
ゾンビランドサガ BS11(11/29)#09
第9話 一度は尽きたこの生命 何の因果か蘇り 歌い踊るが宿命ならば 親友への想いを胸に秘め 貫くまでよ己のSAGA
1997年 怒羅美初代総長 霧島麗子、特攻隊長 二階堂サキ
九州制覇して日本も制覇しようと考えていた。
孝太郎は佐賀の人口は圧倒的に高齢者が多い。
老人に好かれるアイドルって聞いたこと無い。
講習も終わった公園に3人の少女がイチャモンを付けに来る。
サキが遅いと誘いに来てガン付け一発でビビらせる。
背中の文字を見て親友麗子の娘だと直ぐに分かった。
初代からの因縁ある怒羅美と殺女、邪魔が入ったから勝負は別の方法で。
帰った万梨阿には果たし状が届いていた。
麗子はサキがチキンレースで亡くなって足を洗っていた。
サキの死亡で暴走族の危険性を知って娘には辞めることを求めていた。
母親の言うことは聞かない万梨阿。
音を聞いてサキは飛び出す、アイドル活動だ。
母の麗子も封印していた族車に跨がり鏡山に向かう。
昔のサキを思い出して思わずサキと声を掛ける麗子。
誰や?それと恍ける。
レディースを続けたいなら、母親を説得してみせろ。
夜露死苦
---次回 「No Zombie No Idol SAGA」---
二階堂サキのエピソード。
本当に特攻隊長だった。
怒羅美と殺女は怒られそう。
そしてEDは彼女がセンターの氣志團リスペクトな曲。
30年前なら横浜銀蝿でしょうが20年前なので氣志團でした。
レディース時代の親友の娘が族入りしたが時期尚早。
彼女を守って親友を助けるようなエピソード。
正体を明かせないサキの人違いと恍けるシーンが切なくて格好いい。
爆発を背に復活したシーンはターミネーター?を思わせた。
爆発を背に復活したシーンはターミネーター?を思わせた。
今回は怒羅美、殺女、鹿島踊りの老人とファンを増やしましたね。
アバンのレディース抗争が発端で最後もチキンレースで締めました。
最後の二人の族車が昔と今を表している気がする。
昔は竹槍出っ歯が流行ってましたからね。
特攻の拓リスペクトとも言われてますが、ヤンキー漫画って結構あったりする。
カメレオン、GTO、などマガジン系ばかりですね。
ジャンプが少年向けなのでどうしても、そうなってしまうのでしょうね。
メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女- BS11(11/29)#08
第8話 歌楽壇の王と鳥籠のディーヴァ(前編)
ディーヴァのセレナに愛のさえずりもなく突然に指輪を手渡すなんてありえない。
パルティシオの国は町並みが綺麗で人々も豊かな装い。
ジャモも商売で長期逗留するらしく、ユウが前向きなのは珍しい。
1人巻き込まれて、あたふたしている少女発見、フォルナを助ける。
早速知り合ったフォルナと友人になる。
彼女の歌声に目をつけたセレナとルピエは彼女に代役を依頼する。
プロデューサーで作曲、タップダンスもこなすルピエがフォルナをレッスン。
チケット争奪戦に参加して女性たちが凄い勢いで駆けつけた。
ユウは弾き飛ばされ、メルクは秘技、自力で蓋閉めを発動。
トトと3人は建物の階下に落下する。
地下を捜索していたアンテルと遭遇する。
モンスターの唸り声が聞こえる。
ヴォイシアだった、アンテルに話しかける。
ヴァイシアを自由にするから彼女に声を返せ。
アンテルの誓いを守るように念を押すが、衰えが始まっている。
アンテルはリハの時間だからと外へ急ぐ。
フォルナのレッスンは順調に経過している、ルピエがたまには
ディーヴァの公演を鑑賞するのもレッスンだと席を準備してくれた。
アンテルがユウにチケットをプレゼントしてくれたのだった。
これから始まるミュージカル、お忍びでセレナも鑑賞していた。
突然ヴォイシアの唸り声が鳴り響くと演出で手伝うモンスターたちが操られ始める。
ヴォイシアの声を遮って歌い始めた男性、アンテルだった。
セレナはアンテルを思い指輪を握りしめていた。
---次回 「歌楽壇の王と鳥籠のディーヴァ」---
今回はアンテルとセレナのエピソード。
どうやらディーヴァへの告白を誤ったらしい。
断られて失った指輪を探すアンテル、でもセレナが持っていた。
告白を断ったセレナを許せないようなヴォイシア、セレナの声を奪ったようです。
指輪で恨み?が解消できるのでしょうね。
アンテルは練習して愛のさえずりも学んでディーヴァにまでなれた。
今なら告白できるのでしょうが、ヴォイシアが浄化できるかが鍵でしょう。
そしてフォルナがセレナの後継者になるのでしょうね。
声優ではトップクラスの歌唱力のひよっちがフォルナも担当していたとは
分からなかった、三役でした。
最後には、セレナとフォルナの歌唱がありそうですね。
でもセレナの独唱を聞きたい。
アンテルの独唱は見事だったが、長尺が必要かとは思う。
秘技、自力で蓋閉めは良いアイデア。
INGRESS THE ANIMATION フジ(11/28)#07
第7話 Nature - Civilization - Soul
傭兵SEが精緻である遺跡を攻撃してきた。
その抜け穴は外部に通じておりジャック、ハンクとアズマティ族と脱出に成功する。
ハンクはエンライテンドの指導者であり、誠に行くべきところに向かうべきだと
ジャックも一緒に空港に向かうが、アズマティ族を皆殺しにしようとしていた。
それでは双方を戦わせて儲けることが出来ない。
アズマティ族への対応がおかしい。
拾ったVRゴーグルにはダークXMが仕込まれていた。
それを通じて傭兵を操っていた。
その通信こそがサラの利用価値だった。
彼女の持つ能力でグリフを各ポータル経由で送信できる。
グリフに指示を与えて命じれば人間を操作出来る。
ようやくヒューロンの目的が繋がった。
SEは企業や研究施設、警察などとも繋がりを持つコラポレーターの1つ。
ヒューロンはコラボレーターをも支配するつもりなのかも。
先程の傭兵たちが誠とジャックを狙って追いかけてきた。
振り切るのも難しい状況なのでハンクが囮になって二人を逃してくれる。
空港に到着した二人。
それを明日、全世界的に販売する。
ヒューロン社だけがダークXMを結晶化出来る。
早くスイスのCERNに急ごう。
---次回 「Forget - Date - Rebel」---
ダークXM内臓のゴーグルで使用者を支配する。
それでヒューロン社は世界を支配することにも等しくなる。
誠のスマホに警告を発する者は誰か?
ブラントのような気がするが、誰でしょうね。
彼は既に肉体を失って電脳世界で生存しているような気もする。
彼の謎が気になりますね。
スイスでジャックの協力者が存在するのか?
どの様にCERNに侵入するのか?
次回は準備会のようなサブタイですね。
RErideDよりはロードムービーとして楽しめている。
RErideDよりはロードムービーとして楽しめている。
RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(11/28)#09
第9話 強い絆
移動中に背後から迫る敵、攻撃されるのでグラハムに運転を任せて
傷を手当しながらデリダはマユカを同行させるべきじゃないと話す。
かつて警官だったヴィドーは通り魔に妻を殺害された。
ヴィドーは当事者なので捜査から外される。
その部屋には赤ん坊がいた、それがマユカだった。
ヴィドーはマユカを安全な場所に預けようとも考えた。
しかしマユカがそれを望まなかった。
ヴィドーを治療して眠る間、付近を探索する3人。
マユカはヴィドーを待つ間は本を読んでいた。
川の近所でホタルを発見する。
デリダにはマユカを同行するヴィドーの気持ちは分からなかった。
DZが接近してきたので出発する。
デリダもルーフから迎撃するがヴィドーが落下する。
戻ったグラハムはドリフトしながらデリダが周囲の敵を攻撃する。
無事に全てのDZがを倒し、ヴィドーを救出する。
マユカを肩車するヴィドー、来年も再来年も重くなるけど肩車してくれる?
政府の爆撃が始まった、過去改変の結果が現状を更に酷い状況をもたらしている。
タイムライドして改変したいが臆病になる。
マージュはマレーネ先生に会ってトラウト理論の実験協力を求める。
まだ解決できていない問題があり、膨大な燃料を必要とする。
それでも完成させて実践しなければならない理由があると強い意志を示す。
---次回 「」---
移動と攻撃が必要には思えない。
相手の攻撃が当たらず、相手を殲滅できるなら追いかけられる必要性がない。
設定上の時間制限を設ければいいだけに思える。
色々と無駄が多いストーリーだと思う。
ヴィドーが殺害した男の部屋にいたのがマユカ。
果たしてマユカは殺害された男の娘なのだろうか?
通り魔の男が何処かから誘拐してきた可能性もある。
それ程に妻の殺害と娘の存在が結びつかない。
娘を助けるために通り魔になったのだろうか?
カーチェイスを描くよりも通り魔の男のエピソードをしっかりと
描いて欲しかった。
グラハムの足回りが凄すぎるアクティブサスペンションでどんな衝撃も
即座に吸収でき過ぎる。
前回は水上を走行してましたからね、夢の万能カーです。
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない TokyoMX(11/28)#07
第7話 俺と妹の絶対に負けられない同人対決
白桜女学院での文化祭に神坂秋乃が招待されていた。
制服から白桜に並ぶお嬢様学校の黎明女子だと分かる。
しかし妹の春奈も訪れて挑発するので涼花も応戦しようとする。
背後から抱きしめて止める兄の佑、しかし胸を揉んでいた。
いつも涼花に起こされる佑なのに、今朝は訪れてこない。
それでも今日中にシナリオを完成させないと不戦敗に成る。
クローゼットの下着の引き出しを開けてしまう。
お兄ちゃんの好きな下着を選んで欲しい。
そして背中を拭いて欲しい、背中を拭くと感じてしまう涼花。
祐に出来ることがある、代わりにシナリオを書いて欲しい。
私の作品が好きなら書けます。
Wピース先生が訪れてラフ画のスケッチを見せてくれる。
鬼畜陵辱エロばかり、これでは駄目です。
佑も一般受けを狙って書きたいものを全て書く。
Wピース先生の絵も一段クオリティが下がっていた。
やはり苦手な内容では筆も乗らない。
Wピース先生は4年間で鬼畜陵辱エロのプロになった。
それは好きだったから。
涼花もこっそりと様子を覗きに来た。
シナリオはどうなりましたか?
好きな内容を好きなように書いてください。
ようやく分かった佑、Wピース先生にも好きなものを好きなように描いてください。
一般受けを考えることが間違いだった。
好きなものを好きに描いて最高のクオリティを発揮する。
それで結果は読者に委ねる。
第13回コミックステージでアンビバレンスが訪れて新刊交換する。
Wピース先生の鬼畜陵辱作品に目くじらを立てる春奈。
アンビバレンスの初エロ作品で話題になって長蛇の列が出来ていた。
勝敗は読者の評価だが売上の数が大きいと評価も意味をなさない。
水無月桜も訪れて購入の列に並ぶ。
仕事を動かして評判の作品を買いに来たらしい。
制限はないので3部購入する。
Wピース先生の作品は完売、アンビバレンスの売上は圧倒的。
でも姉の秋乃は負けを自ら認めて頭を下げる。
全ては春奈がアッヒーを好きすぎることが原因だった。
女神と信じるアッヒーが鬼畜系ばかり描く作品傾向を変えたかった。
一般受けすればよりメジャーに成れる、それほどに大好きなのだった。
お互いに友達として仲良しに戻る。
文章も面白かったと褒められる。
勝利した涼花は喜んで電車内で同人誌を開くが鬼畜な表紙は恥ずかしい。
お兄ちゃんは、どうしようもないエロ魔神です。
---次回 「俺に新しく妹ができた件について」---
今回は1週休んだのですが、海外に全発注したようで9割方が
作画崩壊してましたね。
何処かのパートで持ち直すこともなく、数枚のカットだけが頑張ったみたいな
おもしろ70年代風アニメでした。
特に引きで数人を描くと笑える顔と動きでしたね。
女性1人のバストアップ画像だけ頑張ってましたね。
女性1人のバストアップ画像だけ頑張ってましたね。
もう、この路線でおもしろ作画で最後まで貫いても良いのではと思う。
それが売りで、円盤でも直さずに販売するのもありかも。
修正を施そうと考えると全編、2話以降は全て修正ですからね。
修正費用も予算から捻出でき無さそう。
低予算アニメのようですが、全12話?全10話?
全10話で終わらせるのも手かもしれない。
DynamicChordと比べてどうなのだろうか?
クラウディアは抜き去ったと思う。
ソラとウミのアイダ TokyoMX(11/28)#09
第9話 浴衣でラクしい夏休み!
女子部も夏休み少しだけれど与えられる。
ルビーはカリフォルニアに帰りたいが往復で休みが終わりそう。
少しホームシック気味のルビーだった。
波乃は実家に帰ってお盆の準備をしなければならない。
丁度、住吉花火大会も開催されるので波乃の実家にお泊りしたい。
それなら全員でお泊り、祖母は祖父の面倒をみるので忙しい。
お盆は先祖の霊が早く帰れるように馬に乗って、帰りはゆっくりと牛に乗って。
そんなきゅうりとナスの見立てを聞いてルビーもスイカでバッファローを作る。
春は寝相が悪いので蚊帳の外で眠ってね。
眠れない春が起き出すと波乃も起きていた。
魚が捕れている頃は網元として漁を行っていたが、捕れなくなって宇宙漁師になった。
今でも墓参りして祖母たちの用事を手伝ってくれているらしい。
決して裏切り者ではないのではと春は考える。
花火大会は夜店も出店、カラオケ大会も開催される。
春は出場をエントリーする。
高子に頼んでいた浴衣が届く、春は着付けができない。
大事な母親の形見の財布も空っぽ。
皆が集まってカラオケ大会の出場間近な時にルビーが財布を落としたことが判明。
お金は入っていないが、母の形見、無くすわけにはいかない。
全員で手分けして探す。
春は一計を案じてカラオケ大会のステージで財布の捜索をお願いする。
顔見知りの人たちは探してくれる、新鮮な魚をいっぱい獲ってきますから。
歌い終わって春も探しているとミサぴょんが事情を尋ねる。
走り去った春に声を掛けるが届かない、財布を発見したのだった。
ミサぴょんは春以外には見えないので誰かに教えようとしても無理。
女性が発見、本部に届けてくれる。
ルビーの手元に財布が届いて安心。
高子が元気のないルビーのために皆が協力して浴衣を準備して
お祭りに誘ったことを伝える。
皆に感謝するルビー。
宇宙イケスでの訓練も順調でチームワーク連携も上達した。
舞湖が海底に古いストライクポッドを発見。
接近するとオオカミウオが襲う、ルビーが助けに向かう。
---次回 「キオクとキロク」---
ホームシック気味のルビーを皆で祭りに誘うエピソード。
それならそれで最初に相談するシーンを描いても良かった気がする。
最初は祭りに浮かれるシーンでテーマをぼかす必要もなかったと思う。
今回も春のコミュ力の高さが際立ったエピソード。
ルビーのホームシックはおまけにも感じられる。
ルビーが泣きながら歌う演技が上手かったですね。
映像的には首から吊り下げる紐があるのに落とすのはどうだろうか?
財布を見つけたのはルビーのママの霊で良いのかな?
舞湖のエピソードを決着付けるようですが、明らかにするのも
どうかなとは思う。見つからないで終わるほうが良い気もする。
作画はちょっと危なかったような…。
相棒17 テレ朝(11/28)#07
第7話 うさぎとかめ
あらすじ
彼のペットと思われるカメを保護した右京は、亘(反町隆史)とともに襲撃事件の背景を調べ始める。手掛かりは、テントにあった新聞。
調べると、新聞は水曜日に発行されたものばかりで、そこには男性が『詠み人知らず』という筆名で投稿した短歌が、何度も掲載されていたことが分かる。
さらに、その作風から、同じ人物がかつて、『うさぎ』という筆名を使っていたことも判明。
国交省に問い合わせると、鮫島の同期で人事課長という要職にある杉原(松田賢二)が対応。
さらに、鮫島の同期で現在は総務課長を務める谷川(関幸治)からも事情を聞くが、いずれも冷淡に応じるばかり。
そんな中、鮫島が意識を取り戻すが、襲われたときの記憶を失っていて……!?
---次回 「微笑みの研究」---
亀が歩いている導入部がキャッチーでしたね。
でも悪くはないと思う。
気になったのは水曜日の新聞ばかりを持っていることで、短歌の投稿に気づくところ。
ここはちょっと違和感、結局はその日しか掲載されていないのだろうが、
あまりに唐突だった。
そして癖で二人の投稿者が同一人物だと想像できるところ。
可能なのかもしれないが、納得できる描き方とは思えなかった。
スキャンダルの談合事件にも短歌、俳句が重要な意味を持っていただけに
エピソードの良い材料だったが逆であったほうが良かったかも。
ホームレスが国交省港湾局の公務員だったことが別の鍵で判明して
短歌・俳句の会から本名が分かる的な筋がスムーズかも。
ただホームレスの素性を与えるヒントが色々と難しそうではある。
短歌で郵便番号を伝える件は逆に制約となり短歌としての良さを奪うような気がする。
暗号を文章に含めるのは分かるが、制約があると短歌としての魅力を
失わせるのではないかとも思う。
最後の自首はブラックで官僚の強かさを感じさせた。
悪くはないが、官僚のイメージとは遠いので、鮫島が特殊だったのかも。
そんな行動を取るならホームレスなんかにならないかもとも思う。
特命係の亀とイタミンが呼ぶのが懐かしい、今度は本物が登場して欲しいものです。
特命係の亀とイタミンが呼ぶのが懐かしい、今度は本物が登場して欲しいものです。
東京喰種:re BS11(11/27)#20
第20話 めざめた子
カネキとトーカの結婚式が繰り広げられる。
そこを六月率いるオッガイが発見、CCGも駆けつける。
瓜江は黒岩特等と旧多局長の査問に訪れる。
彼らと戦う瓜江と黒岩。
クインケなしでも戦い方にはコツが有ると十分に戦える黒岩。
ロマを倒したと思ったら、SSSレートの「うろんの母」となる。
瓜江を貫き黒岩を攻撃、生身の肉体では一方的に攻撃される。
黒岩を助ける瓜江は体内に飲み込まれてしまうが、切断して体外に脱出。
逆にロマを完全に破壊する、死堪は屋外に弾き飛ばされた。
黒岩を気遣う瓜江、瓜江の父、幹人とは友人だった。
彼は永近英良だった、力を貸して欲しいと書いて協力を求める。
四方、月山、錦は鈴屋什造班と戦う、相手を無力化するが止めは刺さない。
平子と宇井郡も戦っていた、有馬は宇井郡の気持ちをわかっていた。
それで平子に後を託したのだった。
カネキはオッガイと戦う、彼らはカネキと同じリゼからコアを移植されていた。
鈴屋什造が彼を邪魔だとどかせてカネキと対決する。
戦闘中にトーカのピンチを感じるとトーカの元に向かう。
もう駄目かと思ったとき、過去のカネキが問いかける。
まだ動ける、まだ出来ることがある、諦めるな。
赫子の力でトーカ目指して這い寄るカネキ。
トーカちゃんとしか呼ばないカネキに自分の名前も呼んでと叫ぶ六月。
六月の声など届いていなかった。
トーカを目指して周囲を食い尽くすカネキ。
それはさながら巨大なムカデだった。
旧多はこれが目的だった、僕の勝ちだ。
たくさん食べて欲しいなカネキ君、僕の竜。
---次回 「心覚え」---
カネキとトーカの結婚式に六月がオッガイを連れてバトルが始まる。
カネキは強いのか弱いのか良く分からない。
オウルは何処に行ったの?的な人の入れ替わりが多い。
丸手は前回の和修に続き、今回は旧多を撃つが、完全に仕留めることは出来ない。
まあ一時凌ぎ的な感じなのでしょうね。
そしてCCGのエース鈴屋什造は強かった。
カネキがオッガイに貫かれるシーンは完全にエヴァの無人量産型に
食われるアスカのシーンと完全に一致ですね
その後にカネキが復活して流れは代わってますが。
旧多の狙いがカネキの暴走、リゼ赤子の吸収。
こうなることを狙っていたようですが、事前に何で分かったいたのでしょうか?
風が強く吹いている 日テレ(11/27)#09
第9話 ふぞろいの選手たち
王子に次の記録会での結果が変わらなければチームから外れて下さいと告げる走。
流石にショックで漫画を徹夜で読んだ王子。
気にすることはないと王子に告げる灰二。
ご飯が残っているのはおかしい。
灰二はお弁当を作ってニコちゃん先輩に届ける。
本格的なダイエットを始めた様子で敏感に気づく灰二。
走も走りたかったが登録は既に終わっている。
5人は2度目の記録会で逆に緊張する。
最後の1週では5人が応援する、走も気合が入っていた。
トラックを走る選手は、5人の応援が見えて力になった。
結局は記録は更新できたが大会参加タイムはクリアできなかった。
走の応援も見えたと双子、ムサは叫んでいた口元が見えた。
王子が名前を呼んでいたと事実をバラす。
帰って宴会が始まり調理する灰二。
皆がタイムをクリアできても箱根は難しいと思う。
走の言葉に答える灰二が倒れてしまう。
---次回 「僕たちの速度」---
今は目標に向かって練習する。
それが重要な時期なのでしょう。
走は箱根出場なんて無理、予選を参加しても無理。
現実を知る走は、この先にもクリアする関門が多数あることを知っているので
不安と心配だらけなのでしょう。
確かに5,000mの記録をクリアしても20Kmを走る本番、その前の予選会。
クリアすべき課題は多い。
それでも仲間は目標に向かって走っている。
順調にタイムを伸ばすもの、肉体をギリギリまで削ろうとする者。
色々なレベルで不揃いな状況です。
走らずとも観戦することも練習になる。
そう知った走ですが、ここで灰二のダウン。
灰二が不在だとチームがまとまらず練習も終わりそう。
CONCEPTION BS11(11/27)#08
第8話 俺の子供を、へいらっしゃい!
究極の愛好の儀を開催したい。
イツキが気に入ればバッテラを振る舞うバッテラバトル。
彼女は動物好きでたくさんの動物を世話している。
実は動物学者の父と獣医の母と暮らしていたがケガレに襲われてスゥを守って両親は亡くなった。
動物たちが彼女の心を慰めてくれた。
そんな彼女に動物も含めて可愛がるイツキに心を開き始める。
そんな彼女にバッテラを振る舞うイツキ、自ら調理する。
先ずはローションを洗い落とすべく入浴する。
メガネを外すとよく見えないのでイツキがサポートする。
それも研究だとイツキの体に触れ合う。
そんなミレイにバッテラを振る舞う。
デートバトルが繰り広げられて、最終的にはスゥとミレイが勝ち残る。
先ずはスゥと愛好の儀を執り行う。
イツキに心を開くと甘えてしまう、弱くなってしまう気がする。
それも受け入れるイツキ。
でも戦って欲しくないと考えるスゥ。
究極の愛好の儀とはW愛好の儀かもしれない。
マナが媚薬成分も追加したので二人はエロくなってきた。
3人でW愛好の儀が無事に執り行われた。
ナルシステスが古い文献を調べたところ、13番目の迷宮が存在することが判明した。
13番目のケガレは幻影、ケガレの元凶らしい。
幻影の封印方法も不明、13番目を封印するまで滞在して欲しい。
王様からの依頼でイツキも了承する。
13番目の迷宮が存在するなら13番目の巫女も存在するのではとマナ。
12人の星の子が誕生してイツキが帰ってしまうと寂しさを感じるアーフィ。
さよならは別れの言葉じゃなくて
アーフィーによるSP ED,セーラー服と機関銃。
---次回 「俺とおまえで、生んでみよう!」---
なんと言うか最後の二人との愛好の儀を行うためのデートバトル。
なぜにバッテラなのかは、元ネタが「バチェラー」だから。
Amazon Primeの恋愛リアリティ番組をパロディ。
Amazon Primeの恋愛リアリティ番組をパロディ。
しかし、いかんせん、ゲームなのかデートなのか全てが良く分からない。
最初のマナの説明がウザくて頭に入ってこない。
常にハイテンションで早口なのが問題な気がする。
ミレイとスゥとの愛好の儀に残りのメンバーをどの様に絡めるかが問題ですが
絵的には全員集合だけど中の人的には一部だけ。
それなら、普通に攻略でも良いし、運動会的なゲームでも良かったと思う。
下手なパロディを取り込んだが上手く処理できていない内容だった。
スゥの両親の話が重いのでゲームで気分を紛らわせようと考えたのだろうか?
全てが中途半端な2,3時間の思いつきで作った内容にしか思えない。
13番目はアーフィー決定ですね。
マナがありな気もするけれど、途中で女体盛りしてましたからね。
「セーラー服と機関銃」は「夢の途中」で発表された曲を映画に合わせて改名した曲。
異世界居酒屋 ~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ BS11(11/27)#09
第17話 初夏の天ぷら盛り合わせ
ハンスが割ったビールジョッキのお詫びにとガラス職人の父、ローレンツが
手作りジョッキを2個持参してきた。
賑やかな団体が気になると、年中無休のお店「花園の熊」店主のビョエルンも居る。
不思議に思って声を掛けると店を閉める宴会だった。
ミード、蜂蜜酒が飲めるお店だが腰を痛めて限界を感じたのだった。
既に息子は独立しており、店舗の老朽化も原因で決断したのだった。
最後の餞にと料理をお任せする。
初夏の天ぷら盛り合わせ、天ぷらは花が咲くとも例えられる。
引退の門出に向いていると考えた。
つけ汁、塩、抹茶塩で食べる事ができるのも良い。
そして鱧のお吸い物、鱧も湯引きすると花が咲いたように縮こまる。
その姿は牡丹に例えられる。
良いお店の条件とはいい酒いい魚ともう一つ。
このお店は既に手に入れているようだ。
今後は、こに通わせてもらうよ。
ローレンツも綺麗に装飾したジョッキをビョエルンさんの専用にと申し出る。
花の装飾を花束代わりにと考えたのだ。
最後まで飲んでいたビョエルンさん、背中が辞めたくないと語っていた。
辞めるための理由をたくさん見つけて諦めようとしていたが
辞めたくないのは明白だった。
自分で引退を決められるのは、幸せなんだよ。
第18話 三粋人のカラアゲ問答
ベルトホルト、ニコラウス、ハンスは今日も居酒屋のぶで飲んでいた。
中隊長のベルトホルトとニコラウスの目下の関心事は唐揚げを
二人の主張は相手を認めず互いに言い合うだけの不毛な時間だった。
しかし、遂に決着をつけようとハンスに意見を求められる。
2対1になるのは避けたいハンス、竜田揚げだと言うが
二人は唐揚げじゃないと冷たい反応。
店主が最近では唐揚げと竜田揚げの境目が薄れてきていると説明する。
小麦粉と片栗粉で揚げる違いがあったのが、混じってきているらしい。
そこでベルトホルトはフェルミーナに意見を求める。
彼女は既に注文していたのは軟骨上げの塩味と醤油味にレモンを掛ける。
勢いよく絞ったレモンが全員の顔にかかって全員の熱を覚まさせる。
実はベルトホルトを完全に尻に敷くフェルミーナだった。
のぶ+
恵比寿の唐揚げで有名な別邸。
唐揚げ、竜田げ、南蛮漬けの3種類の唐揚げが楽しめる9年目の店。
お勧めは若鶏南蛮にタルタルソース掛けだった。
---次回 「」---
17話の店を閉める店主のエピソードはちょっといい話。
年中無休の店を辞めると翌日からやることが無くなって辛そう。
良いお店の条件の最後はいいお客でしょう。
客層が店を作ると思う。
人が集まるお店は良いお店で何か良いものがある筈。
彼のお店が続けてこられたのもいい仲間、お客が居たからですね。
最後に彼のお店で出していたミード、蜂蜜酒を卸してもらうエピソードが
あれば良かったのにと思う。
唐揚げ論争はどうでも良いエピソード。
ハンスがレモンだと言うのかと思った。
塩味の唐揚げって珍しくはないが、見た目も白いのが不思議。
普通はタレに漬けて味をつけて揚げるので白い唐揚げにはならないのですが。
素揚げにも見える唐揚げでしたね。
フェルミーナが塩と醤油の2種類を準備したのは分かるが軟骨揚げである必要が分からない。
ゴールデンカムイ BS11(11/26)#20
第二十話 青い眼
谷垣ニシパのシャツのボタンを付けるインカラマッ、谷垣ニシパは優しい。
空に黒い一団が出現、イナゴの集団だった。
杉元たちは番屋に逃げ込む。
イナゴたちが通り過ぎるのを待つしかない。
もらったラッコの肉を鍋にして食べ始める男たち。
キロランケも訪れて杉元、白石、谷垣が尾形を寝かせていた。
ようやく、イナゴも通り過ぎて、4人は秘密にすることを誓う。
逃げ惑うインカラマッ、アシリパが船に乗せて難を逃れる。
フチに嘘を信じ込ませたと責めるアシリパ、父を知っているのか?
ウイルクは監獄内ののっぺら坊じゃありません。
ポーランドの父とアイヌの母の間に生まれたウイルク、インカラマッは幼い頃に出会った。
帝政ロシアが連れてきたポーランド人の血を継いで青い目だった。
幼いインカラマッはウイルクにアイヌのことを教えた。
父からインカラマッの話は聞いたことがない、母からアイヌの風習を教わったと聞いた。
私は幼かったので覚えていないのでしょうと涙を流す。
ウイルクは、仲間だったキロランケに殺されたのです。
証拠もあります。
杉元たちが外出した番屋を訪れたインカラマッ、谷垣だけが残っていた。
谷垣に覆い被さって唇を重ねる、全てはラッコのせいにすれば良いのです。
海岸のアシリパと合流する杉元。
キロランケも合流していたので、アシリパは直球で問い質す。
父親の遺品の指紋とキロランケの指紋が一致した。
尾形は遺品を管理して指紋を照合出来るのは鶴見中尉だと知っている。
インカラマッが鶴見中尉と通じていると銃を構える。
指紋照合に鶴見中尉を利用しただけです。
白石だけがのっぺら坊とあったことがある、目は青かったのか?
良く覚えていないし、土方が脱走の手はずを整えた。
もしかしたら全てが土方の企みかもしれない。
アシリパがのっぺら坊に会うしか方法がない。
谷垣に私が殺されたら犯人はキロランケです。
そのために俺と寝たのか?
全てはラッコのせいですよ。
インカラマッとキロランケのどちらかが殺されたら残った方も殺すと
冗談のような冗談でもない杉元。
全員が疑心暗鬼状態で網走に向かう。
谷垣の手紙がフチに届いたことは鶴見中尉には筒抜けだった。
網走監獄では門倉看守部長が新入りの看守に仕事を教える。
犬童所長は新人看守の宇佐美が第七師団から送り込まれたと知る。
門倉に処分を命じる、殺害が得意の囚人も居るだろう。
しかし2人を素手で返り討ちにする宇佐美。
門倉には強すぎて手出しできなかったが行方不明にしたと報告。
網走監獄に潜入失敗した宇佐美、鶴見中尉に叱られる。
馬と金を置いていけ、通りすがりの警官を殺害する男。
---次回 「奇襲の音」---
ラッコの肉には催淫効果があるのでした。
しかし事実なのかは確かめられない。
毛皮を取るために乱獲されたらしい。
それを利用したインカラマッ、今回は彼女のためにエピソードでしたね。
そして胡散臭いキロランケなのですよね。
白石は小物で裏切っても直ぐに寝返るので気にはならない。
そして今回も鋭い尾形。
谷垣は利用されているような、いないような…。
でも寝たのでインカラマッも守るでしょうね。
それよりも全てを仕組んだのが土方だとしたら金塊は存在するのだろうか?
消失したのは事実でしょうから、隠したのがウイルクなのか否かですね。
かつては樺太を領有していたので、大陸とも通じて人が交流していたのですね。
北海道にはポーランドの血を引く者が居るとは知らなかった。
あかねさす少女 TokyoMX(11/26)#09
第9話 そこに在る黄昏
シリアスカは明日架たちが御神木を使って移動してきたことを知る。
彼女の世界は黄昏に侵略されていた。
御神木の下に対抗できるアカネアンバーを発見して守っている。
それを利用して黄昏を追い払うことは出来ていない。
最新式のアストラルモジュールをイコライザーの3人に手渡す。
イコライザーになれるのはレアなケースで誰もが成なれる訳じゃない。
アカネアンバーは黄昏に反応するので数値をモニターしている。
黄昏のボスは黄昏の王。
今回は優が楔になったが、この世界の優、奈々は既に黄昏に飲み込まれて不在。
しかしエロ優が偶然にも居合わせたので精神が同居して存在していた。
エロ優はシリアスカの居る司令室からは遠い場所に居た。
そこで子供たちに黄昏の王だと誤解される。
シリアスカがモニターしていてエロ優を司令室まで案内してもらう。
途中で子供が1人増える。
司令室に到着したエロ優は明日架に会えて嬉しいと抱きついて舐め回す勢い。
突然のアカネアンバーの数値が上昇。
逃げ回るタクミを追いかけると基地内の所員が黄昏に侵されていた。
明日架は黄昏の王を止めようとするが接近できない。
シリアスカが到着、ヤマタノオロチを倒すが、黄昏の王が御神木を倒して
その下にあるアカネアンバーを消失させる。
自分たちだけが逃げるのは許せないと抵抗するが全員が元の世界に戻る。
明日架はシリアスカをフラグメントの世界を守ろう、助けようと
もう一度戻ろうと試みるが無理だった。
シリアスカが見た黄昏の王とは…弟?
---次回 「」---
今回のエピソードは最初に描くべきエピソードですね。
2,3話で描いておけば世界観の説明にもなったのに。
侵略もされない観光気分の明日架が異世界へ転移してドタバタ大騒動では
求心力はないですよね。
ここでシリアスカの世界の厳しい世界を描かれて明日架が立ち上がるのか?
なんと言うか黄昏が何なのかも不明で何かが変わるのだろうか?
黄昏とは黄泉の世界なのだろうか?
実は黄昏の世界に侵食されたほうが精神的に安定する良い世界とかのオチだろうか?
結局目的が不明、ゴールが見えないだけに、盛り上がらなさそう。
黄昏に取り込まれた?人々が巨大な頭の着ぐるみを着たようで笑える。
転生したらスライムだった件 BS11(11/26)#09
第9話 大鬼族の襲撃
カイジンたちの指示で町づくりは順調だった。
擬態する物が肉体以上の場合は周囲の魔素を補充する事が判明。
成人したシズを作るのは冒涜しているようで直ぐに控える。
人間体では魔力感知が弱まるのか、五感がスライムのときよりも劣る。
でも味覚があるので、食事を一緒に食べたい。
リグルとゴブ太は森に食料調達に向かう。
魔獣が移動しているのか牛鹿が容易に狩れるらしい。
森の様子が気になるので、ランガを同行させる。
ヴェルドラを封印していた洞窟で獲得したスキルの確認をする。
誰にも迷惑をかけない場所が良いから。
シズの持っていたスキル、変質者を利用する。
これはスキルの統合と分離が可能。
色んなスキルを重ねて新たなスキルを生み出せる。
黒炎のスキルを生み出したところで、嵐牙からの緊急要請が届く。
森に向かうとゴブリンと嵐牙が大鬼と戦っていた。
相手もこちらを殺害してはいなかった。
平和的に話し合いが通じるかを試す。
どうやらシズの仮面が魔人に似ているので勘違いされてしまう。
仮面は魔力を抑える効果があり、漏れ出る魔力オーラを完全に防ぐことが出来た。
常備したのが誤解されてしまった。
大鬼の村をオークが襲撃したらしい。
良く似た仮面のリムルも魔人だと思われて戦闘になる。
嵐牙に魔術使いの少女を抑えてもらって、5人と戦うことになる。
残る二人、統領の一族の若の攻撃を外す。
爺は魔物から得たスキルを全て理解した。
腕を落とされてもスライムだから大丈夫、若の炎攻撃も平気。
周囲の魔素を集めずに自力の大きさを見せる。
そして落雷で実力差を教えたつもりだったが、若は討ち死にも厭わない。
兄と呼ぶ魔術使いの少女が論理的な思考で兄を説得する。
これほど強大な力を持つならオークたちを侵攻させる必要などない。
仮面も良く似ているが魔力を抑える効果がある。
彼女の説得で話し合いが持たれることとなった。
若も勘違いだと判断すると非礼を詫びる。
お互いに犠牲者が居ないので許しあって宴会に招待する。
彼らにネームドは居なかった。
---次回 「オークロード」---
シズとイフリートを捕食して得られたスキルの確認。
どんどん強くなってますね。
そろそろ俺強ええええのインフレが始まりそうですね。
スライムが正体なので、警戒されずに受け入れられやすい。
この設定は上手いかもしれない。
羊の皮を被った狼ですよね。
前回のオークに名前を与えてジュラの森を支配させるとした男の
目的どおりに、オークたちが大鬼の村を襲撃したようですね。
嵐牙を同行させたことが正解だったようですね、念話が使えるので。
ここでEDでも登場する大鬼と遭遇したリムル。
彼らにも名前を与えて今以上にレベルアップかな。
そしてオークとジュラの森の覇権を争うことになるのかな。
ヴェルドラの消失が想像以上の結果を引き起こしてますね。
ヴェルドラが復活する日は来ないのだろうか?
Double Decker! ダグ&キリル TokyoMX(11/25)#09
第9話 ドントスィンクフィールソーグッド
アップルの新兵器のお披露目。
視界共有システムは女子の着替えが覗けるとして却下。
誘拐事件が発生、ダグをリーダーとして捜査が行われる。
アンセムとは関係ないが、犯人はエスペランサを名乗っている。
次期市長候補のウィリアム・ドーマンの娘が誘拐された。
今回は軍部からの直接の依頼、クーパー長官はドーマンと親友だった。
娘の命が最優先で取引に応じて身代金を渡す。
しかし刑事たちの行動が筒抜けで放火が発生したりと
キリル、ボクサー、ピンクのバックアップが邪魔される。
唯一の頼りはダグの尾行だけ。
現金の受け渡し現場でドーマンが暴れてダグも止めに入る。
しかしダグが捕まってしまう。
事件現場付近は交通が大混乱で追跡も不可能だった。
ドーマンの自作自演の犯行だったが、エスペランサが絡んでいるのも事実だった。
ザベルはSEVEN-Oの対アンセム用の弾丸が狙いだった。
この薬物の組成を知りたくてダグを狙った。
アップルの視界共用システムが役に立つかもしれない。
ダグの視界を受信することが出来た。
そこでモールス信号でダグに知らせるとダグも理解、瞬きで返信。
ザベルがエスペランサのトップだと理解したダグ。
アルファベットの逆順でZが一番偉いのだと理解した。
ダグの視界から駐車場の見取り図を発見、該当するビルが判明する。
全員で費用も制限も無視して特別法規的措置でダグの救出作戦を決行する。
キリルはアップルの新兵器を使ってアジトに乗り込む。
ボクサーは退路を死守する。
最後はギリギリでなんとか救出に成功する。
ダグを見舞うクーパー長官と会うキリル。
例の間違った言葉、Don't think, feel so goodを祖父から教わったと話す。
その言葉の元の意味を知るクーパー長官だった。
---次回 「ハズレ刑事 純情派」---
ザベルがエスペンランサのボスだと判明。
狙いはアンセムの対応薬、この情報は丸秘らしく結構狙われてます。
正体がバレたら、それに対抗する改良型を製造されますからね。
アバンのアップルの新兵器が鍵でした。
最後にドクターと呼ばれて照れるアップルは純情派?
尺の都合でサクサクと進むとスリルもピンチも感じるものがない。
尺の都合でサクサクと進むとスリルもピンチも感じるものがない。
その辺りの演出が残念です。
サブタイは「はぐれ刑事 XX派」ですね。
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。 BS11(11/24)#07
第7話 パンデモ湯よいとこ一度はおいで。
今日のおやつはプリン。
閣下のお胸もプルミ、目の毒?薬?
あの手この手で迫るが無理。
絶対に覗きに来るから入浴は待っていた。
止めようとしたミュリンも覗きと勘違いされる。
”もっと知りたい”のに…。
ミュリンは実家で犬を飼っている、双子の妹がいる。
ゴッチンはミュリン情報を知っていた。
閣下も知りたいが立場を利用して尋ねているようで聞きづらい。
アスタロトがアドバイスしてくれるが、アスタロトには一切の興味がない。
思い切ってアスタロトのように自然に尋ねよう。
今日のパンツの色は?
一番駄目な質問を真似てしまった。
しかもモフモフで幸せな閣下。
---次回 「」---
---次回 「」---
お風呂のエピソード。
当然ながらアスタロトの妄想編。
色々と空回りで残念なアスタロト。
色々と空回りで残念なアスタロト。
そんな彼を知り尽くしているサルガタナスでした。
そしてミュリンにいろいろと尋ねたいが尋ねられない乙女な閣下。
逆にゴッチンは何でも聞けるのでした。
宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち テレ東(11/23)#08
第八話 惑星シュトラバーゼの罠!
波動砲で航行不能になったガトランティスの戦艦を救出することもなく放置する帝国。
彼らの行動原理が不明。
惑星シュトラバーゼの近くをガミラスの地球行き定期航路が通過する。
その船に事情を説明して送り届けてもらうのはどうだろうか?
これなら惑星テレザートへ向かう日程も大きく変わらない。
空間騎兵隊の斉藤は古代の決定に異を唱える。
200名を救助したが10倍の老人や子供が殺害された。
そんな敵を野放しにするなんて理解できない。
新たな航路図を見たいと言った古代の前を森雪が通る。
佐渡先生の下でメディカルスタッフとして乗船、働いていた。
乗員名簿にも記載されていない、退艦せよ。
ご命令なら宇宙遊泳してでも帰ります。
森雪一尉に命じる。
島も山本も古代以外は知っていた、森雪の搭乗を。
民間人をガミラス艦で送り届けてもらう、その誘導と指示を命じる。
斉藤は土方と別れを告げて地球に戻る。
古代艦長代理は腰抜けだからガトランティスと戦える船を探して敵討ちする。
土方艦長は親友が育てた船とクルー、最後まで見届けたい。
定期船のルッツ艦長に挨拶する真田。
キーマンに後任人事に関して相談したい、真田は席を外す。
ルッツはキーマンに跪き反波動格子なるものを手渡す。
そのために色々な策略を施したらしい。
惑星を調べる女性、桂木透子、首が傾いたレドラウズ教授の首を直す。
シュトラバーゼの遺跡を調査したいなら、行動を起こさなきゃ。
ヤマトから単独で脱出するレドラウズ教授、身柄確保に向かう古代。
森雪に声をかけようとして向かってきた古代だった。
桂木を乗せて教授を追いかける。
突然のガミラス艦隊の攻撃、反政府組織らしい。
現状で動けるのはヤマトだけ。
反政府組織と正面切って戦うのは後々に遺恨を残すことになる。
真田は古代の帰りを待つ。
ガミラス戦艦の攻撃で定期船に乗れなくなった斉藤はヤマトに引き返す。
目覚めた古代はレドラウズ教授の声を聞く。
彼の声がズォーダー大帝のメッセージを伝える。
ルッツはわざと反政府組織をおびき寄せた。
キーマンは反波動格子を波動エンジンにセット、機動のタイミングセットすれば
破壊も可能な代物。
波動エンジンを制御下に置く事が可能らしい。
---次回 「ズォーダー、悪魔の選択」---
旧作とは異なり、かなりの謎、伏線を張ってますね。
もはや、設定と登場人物だけを借りた別作品ですね。
森雪の搭乗や宇宙遊泳してでも帰るなどは懐かしいですが、
桂木透子やレドラウズ教授ロボは何でしょうね。
そしてキーマンが実は高貴な存在だった。
彼も何かの目的があってヤマトを利用するつもり。
あっさりとテレザートに向かえば良いのに色々とネタを仕込んでますね。
そして遺跡に描かれた壁画はテレサ。
かなりの昔から文明に関与していた様子。
ただ、色んなネタを仕込み過ぎな気がする。
旧作はシンプルなだけに、あまりの変更は望ましくない。
アニマエール! BS11(11/25)#08
第8話 せんぱいとわたし
牛久花和が小羽たちに失礼だと突然の文句。
先輩が、チアクラブに所属していて、レベルの低いあなた達とチアをするなんて失礼過ぎる。
ひづめが先輩?留年してるの?浪人?
入部希望なのと楽観的な小羽。
ひづめとぶつかって転ぶ、真っ赤になってまともに話せない。
牛久はひづめラブだった。
バスケ先輩がチアの要請、県予選を勝ち抜いたので試合がある。
今度は神ノ木高校だけでなく相手も含めてバスケを応援して欲しい。
本格的なチアなので簡単な振り付けでは足りない。
大丈夫です、皆で踊れば恥ずかしくありません。
直ぐには決まらないので各自が持ち帰って宿題。
好きな楽曲はと聞かれて小羽がLOVE2000を提案する。
宇希は完全に小羽のための振り付け、こんなダンスも良いと
こてっちゃんは、脳内で踊るのがひづめなら良いのに、自分で踊ってみると
どんくささが際立つ。
自宅でも考えたので脳に糖分補給が必要。
小羽は踊りたいダンスがいっぱい、みっちりと書き込んでいた。
ひづめは、昔のアルバムで牛久を探すが映っていない。
翌日は3人の振付をまとめて形にするひづめ、3人は自主練習。
前日に宇希を屋上に呼び出して話を聞く牛久。
それは自分で直接聞いてみれば良いだろう。
直接話せないから聞いている、転ぶ牛久を助ける宇希。
しかし足首を捻挫してしまった。
ひづめは、宇希の参加を止める、悪化が心配だから。
でも4人で踊るパートもあるので変更が難しい。
マネージャーと言ったよね。
先ずはチアが試合を盛り上げる、牛久は経験者なのでダイナミックで
ひづめは牛久のダンスを褒める。
今まではチームメイトもじゃがいもと思って踊っていた。
でも同好会では全員の顔を見ながら踊ることが出来る。
ハーフタイムのチアでは、牛久のダンスは素晴らしい。
褒められて一層と輝くダンス、もっと私を見てください。
試合は神ノ木高校バスケ部の勝利。
ひづめの笑顔を初めて見た気がする。
楽しそうなひづめを見られるし、見てもらえる。
入部を決める。
---次回 「」---
今回、ようやく5人目の牛久花和が登場。
ひづめラブな生徒で先輩予備は先にクラブに入って活躍していたから。
ひづめは同学年にしては貫禄があるので留年とか酷い妄想。
宇希の小羽ラブ以上に、ひづめラブな危ない牛久です。
クラブ経験者なだけにダンスは、素人の3人よりも上手い。
ストーカーだった牛久が参加してEDに牛久も追加。
次回のOPでは追加されて5人のジャンプが見られることでしょう。
彼女の参加でツッコミがまともに機能するかな?
キャラ的にはゆるゆりの千夏みたいですね。
これでスタンツも見られるのだろうか?
こてっちゃんがお大食い毒舌キャラと機能していますが、牛久も
毒舌でツッコミキャラになるのだろうか?
ツルネ -風舞高校弓道部- NHK総合(11/25)#06
第6話 弓引く理由
海斗はマサさんに教わりたいことが有った。
しかしテスト期間は練習中止で最後の日。
「弓返り」が自然に出来るようになりたい。
出来れば格好いい、それなら弓を射った後に手首を返せばそれらしく見える。
でもそれは「弓返し」ですと言われてしまう。
それなら正しい姿で射ることから始まる。
綺麗な射姿が当たるわけではない、でも当たる射姿は美しい。
部員は聞きたいことが山ほどあった。
テストで赤点を獲ると下僕Tシャツ着用。
試験期間中は練習ができないのが残念。
それなら自主練しかない。
静弥が湊を訪れる、弓を始めたことを知ったら愁は喜ぶよ。
中学の仲間で1人、桐先高校に進学した友だった。
桐先高校では大会に出る人選は部内での結果。
出場したい者が試射をして成績上位者で決める、学年は関係ない。
藤原愁、菅原千一、万次の双子の3人の1年生は抜きん出ていた。
2年生の先輩が立場を考えろと忠告する、3年生で出場したくても出来ない部員がいる。
3人は無事に出場枠をゲットする。
双子は愁を知っており、大会で早気になった湊も見ていた。
彼のことは残念だが辞めてよかったと言いたいことを言うタイプ。
部長の本村は愁を認めており、同じ学年に姿の良い選手が居たと思っていた。
残念ながら桐先には進学していないらしい。
トミー先生がマサさんを誘う。
一度は断られたコーチを2度目は玉砕覚悟で申し込んだ。
マサさんの師匠は祖父、お前の弓は汚い。
寡黙な人で言うだけで改善策も指導も行わない。
昔の指導は、皆がそんな感じだったらしい。
それは嫌で、教えられることは何でも教えるコーチになりたい。
テストも終わり遂に練習が再開される。
大会の申込が済んで愁の名前を発見する。
---次回 「再、会」---
ここまでは風舞高校弓道部がメインでしたが、ここからは大会が
始まり桐先高校や友人のエピソードが描かれそう。
マサさんは、良いコーチになってますね。
アットホームな風舞高校と勝利優先のような厳しい桐先高校の
比較が対象的に描かれるのだろうか。
中学自分の湊、静弥、愁の関係は今でも同じなのだろうか。
そして双子が3人をかき混ぜそうですね。
ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 TokyoMX(11/25)#08
第8話 聖女の帰還
魔剣エスカリボールを求めて森へ分け入ったアランソン、バタール、アスタロト。
それはアーサー王が湖の妖精に手渡したと伝説があるとアスタロトと話すバタール。
それを隠したのがアスタロト、1000年を生きる妖精だった。
しかし正確な位置も何もかも忘れてしまっていた。
接近する石壁は彼女が仕掛けた盗難除け。
賢者の石をかざして妖精たちと会話する。
しかし妖精も代替わりして妖精の女王、アスタロトを知らない。
しかし先にウェールズの姫騎士トマス・マロリーに奪われていた。
彼女たちはアーサー王の出身地だけに記録が残っていたのだった。
アスタロトが陽動でトマスに接近、策を読まれて射抜かれる。
しかし賢者の石の守り手である妖精の女王は死なない。
落下したトマスからエスカリボールを奪うが彼女の騎士100名が接近している。
アランソンがトマスを人質にして時間を稼ぐのでバタールがジャンヌのもとに届ける。
2000の兵士を引き連れて進むモンモランシに追いついたアスタロト。
状況を説明するがラ・トレムンユが私財を投じて傭兵を連れて来た。
モンモランシを止めて己の策でフランスを牛耳りたい。
駆けつけるアランソン、トマスのウェールズ兵がリシュモンの領地、
トマスの兵を蹴散らすリシュモン、尊敬する姉に労われて
そのリシュモンの部隊が到着、ラ・トレムンユの兵を迎撃。
モンモランシをジャンヌのもとに向かわせる。
砦付近の戦闘は押され気味だったが、モンモランシがバタールから鞘を
エリクシル欠乏状態のジャンヌにベーゼして鞘の力で遂に復活する。
トゥーレル要塞はモンモランシの援軍のせいで押され始めた。
指揮官グラスデールは戦況を見つめるがユリス・ノワールが復活する。
聖杯の能力で死ねないのだった。
そしてジャンヌの復活を感じていた。
---次回 「白と黒の舞曲」---
魔剣エスカリボールとはアスタロトがアーサー王から渡されて隠した鞘のことでした。
双方が共にあるのは、危険すぎるほどの力を持っていたから。
そして鞘は治癒を司る能力、フェイトのアヴァロンですね。
アーサー王伝説は、後世の人たちにより様々な物語が伝えられている。
それだけに物語の題材に適している。
リシュモンもモンモランシには味方してくれるようですね。
未だ愛するモンモランシなのでしょう。
なのにシャルロッテとは袂を分かったので、王女がお気楽でおバカにも思える。
ジャンヌが無事に復活したので次回はユリス・ノワールとの一騎打ちですね。
史実は変えられないので結果も分かってますが、それをどんな映像で
見せてくれるのか期待です。
一番の見せ場でしょうから、作画版が息絶えていないことを祈るばかりです。
フィリップもどうして、こうなったですよね。
父親の亡霊を振りほどけなかったのが残念でした。
RELEASE THE SPYCE BS11(11/25)#08
第8話 N機関情報
テレジアを捕まえて体内の自爆薬を解毒した初芽。
モウリョウは手下を大事にしない。
それでも辞められない過去をもつテレジアだった。
沖縄に自生する植物が発見されたので手掛かりを探しに向かう4人。
テレジアの件もあり初芽は正体を知られたので動けない。
現地のザ・シーサーと協力するが、既に実態は存在していなかった。
ニライカナイが存在する島は守りも固く、バイキングの末裔が守っている。
彼女はザ・シーサーの支局員だったが祖父の植物学博士を人質に取られて
ニライカナイのメンバーとして行動している。
出来れば博士を救出して彼女も救って欲しい。
初芽からバイクと自撮り棒が届く。
自撮り棒はPCにUSB接続すると初芽が侵入してデータを取得する。
バイキングの末裔の王香が向かってくる。
五恵は海岸で知り合った彼女を説得したいと1人で戦う。
無事にアジトに侵入、制御室とデータセンター、人質の解放に向かうがトラップで3人は
雪は百地にくれぐれも自身の安全を最優先、戦わずに逃げろと告げる。
しかしハブに囲まれ拳法使いに発見されてしまう百地。
王香の説得に成功した五恵、島に向かうが百地のピンチに蛇避け音で応援。
楓はラボの人質を救出、王香の祖父だった。
雪はスパイスの効果が短くなってきていた。
百地と合流するが単独での戦闘を怒る。
テレジアは病院を脱走。
---次回 「ディスティニー・サークル」---
沖縄で手がかりを探すも見つからず。
五恵はバイキングの末裔と友人になった。
百地は頑張ったが師匠には怒られる。
雪はスパイスの効果が短くなっている。
テレジアの体内の危険物は解毒した初芽。
ニライカナイのアジトはアナクロな忍者屋敷だった。
白虎はアジト内でスイカ割りにプール、夏を満喫。
色々とギャグ過ぎてツッコミが追いつかない。
つまりはギャグアニメでした。
色づく世界の明日から TBS(11/24)#08
第8話 ほころびのカケラ
琥珀は魔法を初めて使った日をよく覚えている。
その日から魔法で人を幸せにしたいと思うようになった。
瞳美を元の世界、60年後に送り返す準備を始めていた。
瞳美は部員に色が見えないことを告白、全員が優しく受け入れてくれた。
文化祭の展示に備えて各自で撮影に行きたい場所を提案する。
瞳美だけが未だ未提出だった。
彼女の推理では無意識に自分で魔法をかけていると考えていた。
場所は特に関係がなく、唯翔との接点が関係していると想像する。
色が見えた場所で同じ感情を呼び起こそうとするが、琥珀が居るので
緊張して再現は難しい。
瞳美が撮影したい場所は特別な場所ではなく、普段何気なくある道や
登校する道だった。
撮影した写真をPCで彩度やコントラストを調整する作業を教わる。
あさぎも山吹に積極的に話しかけたりは出来ないので胡桃がプッシュするが無理。
琥珀は時を操る魔法を学んでいた。
枯れた花の時間を巻き戻すことには成功したが長時間の維持はできなかった。
出来れば、この世界に残りたい。
魔法で人を幸せにするのは難しい。
---次回 「さまよう言葉」---
瞳美が戻らない選択はありなのだろうか?
枯れたバラの時間を巻き戻す魔法。
でも薔薇って枯れたら花びらが1枚ずつ落ちてしまうので、立ち枯れのような
花びらが残って枯れることはないと思う。
その状況は健康ではない病気の薔薇では?
アバンで幼い琥珀が魔法少女ステイックで魔法を披露。
何かのカケラでふすまが破れるシーンは必要だろうか?
この辺りのこだわりが無駄な作画だと思う。
山吹部長が瞳美を好きになっていっているような気がする。
そんな三角?四角?関係にはならないよね?
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない BS11(11/24)#08
第8話 大雨の夜にすべてを流して
上里から知らされた双葉の秘密。
それは自宅に居る双葉の行動だと分かり、翌日も学校に行って話を聞く咲太。
自分が周囲の女子よりも成長が早く、スタイルに恵まれていることは理解していた。
そんなスタイルを下衆な男たちの目に晒すことで嫌いな自分を傷つけていたのだった。
本人の問題なので保留中、咲太は今は大事なときだと受け入れる。
翌日も双葉に会って話す、どちらの双葉に残って欲しいの?
画像から学校を調べた者から会いたいとメールが届く。
アカウントは削除する、それでも怖くて自宅に一緒に来てほしい。
昔から1人の双葉だった。
俺も一応は男だぞ。
大丈夫、有る事無い事桜島先輩に報告するから。
高校でも1人で過ごす予定だった。
それを許さなかったのは国見と梓川。
相手を病院送りにしたと噂の咲太は、噂など歯牙にもかけず登校していた。
突然、国見の凄いところを教えてやる。
深夜に突然、双葉が大変なことになっているから鵠沼海岸駅に来て欲しい。
その電話だけで自転車で先に駆けつけた国見。
双葉の顔を見て安心したのか何も聞かずに冗談を言い合う国見。
花火を買った咲太、海岸で花火で騒ぐ。
来週の江ノ島花火は昨年同様、3人で観に行こう。
彼女とは喧嘩中の国見、事務所からデート禁止の咲太。
予定のない双葉なので決定。
帰った咲太は眠いとスマホを自宅の双葉に手渡す。
待受は咲太と国見で撮影した写真にショックを受ける双葉。
私は居ないほうが良いから街から出ていく。
言い忘れたことがある、来週江ノ島花火を3人で観に行く。
倒れる咲太は病院で目覚める。
咲太が倒れたので出かけられなくなった双葉。
私も花火に行きたい。
それを伝えるのは俺じゃない。
早く彼女と仲直りしなよ、どうせ原因は私か梓川でしょ。
目覚めた豊浜のどか。
---次回 「シスターパニック」---
双葉の解決編。
結局は国見に彼女が出来たことが始まりですね。
上里よりは双葉を選ぶべきですよね、国見は。
でも上里のほうが向いているかもしれない。
夫の尻を叩く妻がいい場合もありますからね。
自分と向き合って素直になれた双葉。
自傷行為も辞めて、秘めた思いも告白してスッキリ。
心のバランスが壊れた双葉でしたね。
過度に想いを押し殺したり、別の形で吐き出していたのでした。
国見は良いやつでした。
次回の豊浜のどかは、アイドルでTV番組出演してました。
それで最後に登場しても分からなかった。
SSSS.GRIDMAN BS11(11/24)#08
第8話 対・立
新条あかねが宇宙人に利用されて怪獣を作っているとか?
怪獣の出現に備えてマックスたちも学校を訪れる。
マックスたちも学校に入っても不審がられない。
でもキャリバーは1人堂々と歩いていると不審者そのもので通報される。
怪獣が出現したら戦うしか無い。
六花は、友人のあかねと先ず相談したい。
戦うこと前提の立場は納得できない。
グリッドマンに意見を求めても判断できかねる。
意見が対立する内海と六花は喧嘩別れ。
学校を訪れて3人に学園祭の日に出現させると宣言する。
あかねは学校も好きじゃない様子で壊したいみたい。
妙に彼には優しいキャリバー、アドレス交換を済ませる。
マックスも彼に理解を示すがボラーは礼儀を優先して怒る。
マックスの態度にアメリカ人かと突っ込む。
六花はあかねと会って話すが、あなたは私の友達として作ったから嫌いになれない。
怪獣から作ったらしい。
クラスメイトを消去したのも怪獣にさせた。
好きでも嫌いでもないなら、消えても良いと考えていた。
六花の説得も空振りに終わる。
それを聞いて怪獣の登場前にグリッドマンを出現させて生徒を避難させる。
機先を制されてお怒りのあかね。
フルパワーに合体してメカ怪獣を倒す。
あかねの美学に反するスタイルだった。
また負けたけれど、戦意喪失気味だった。
アレクシスは才能あるからとあかねを鼓舞する。
---次回 「」---
毎回ボラーは良いツッコミしますね。
内海には厳しいボラー、好きな話題だけイキイキするな。
マックスにもそのリアクションは、アメリカ人かよ。
なかなかナイスなツッコミです。
あかねの最後のただのロボットは賛成ですね。
グリッドマンじゃなくて勇者王ですよね。
グリッドマンっぽくないのですよね。
あかねが、この世界を作った神。
そしてグリッドマンたちはお客さん。
そとから訪れたもの、ウルトラマンも同じですが、少なくともあかねが
製作した存在ではないということでしょう。
言ってみればあかねはジオラマを作っているだけかもしれない。
そうなると六花や内海はNPCみたいの存在かもしれない。
ソードアート・オンライン アリシゼーション BS11(11/24)#08
第8話 剣士の挟持
制服に泥を跳ねた罰として真剣での模擬試合を行うことになったキリト。
ウォロの家訓は血の重み、倒した者の血を舐めて相手を吸収してきた。
その数の分の重みが力となっているとリーナ先輩から教わる。
しかし彼女はキリトに期待もしていた。
今まで見せたことのない本気のアインクラッド流を見せてくれ。
リーナ先輩の思いに応えるためにもキリトは出し惜しみなく戦うと決意する。
リーナに審判を求めるウォロ先輩、何処からとも聞きつけた観衆たち。
ウォロは開始早々から秘奥義を放つための大上段の構え。
これがイメージの力、必死で頑張るキリトに剣が力を貸す。
キリトの剣はウォロの服を切る、そして大上段からの切り下ろしに
そこまでとアズリカ先生の声で終了する。
彼女は7年前は四帝国統一大会における北帝国の第一代表剣士として戦った経験を持つ。
なのでウォロも彼女には敬意を払っていた。
これでキリト初等錬士への罰は終了する。
キリトが自己流で主席と引き分けたことを感激する。
ユージオとゴルゴロッソも招いてリーナの部屋で祝杯をあげよう。
リーナの家は正当剣術ハイ・ノルキア流の伝承を禁じられた過去があった。
それでセルルト流と名付けたなんでもアリの流派を創造してきた。
流派自体に引け目はない、むしろ誇らしいが何処かに正当剣術に対する
遅れのようなものを抱いていたのかもしれない。
今回のキリトの自己流がウォロと互角に戦ったことは大いに参考になる。
ライオス、ウンベールは’貴族で平民のキリトが気に食わない。
花壇からの声で花から生命を分けてもらってゼフィリアの生命力が
蘇り再び花を開かせる。
ゼフィリアの花束をプレゼントするキリト。
ロニエ、ティーゼ初等修剣士が二人の傍付きとなった。
---次回 「貴族の責務」---
ウォロ主席に引き分けて、散らされた花が蘇って
リーナ先輩が初勝利。
そして進級したキリトとユージオでした。
なんだろう、映像は綺麗なだけでしたね。
何を見せたいのだろうかと思うほどに詰まらない内容でした。
リーナ先輩は後々に出番のある重要なキャラなので丁寧に描きましたと
思えるようなエピソードでしたね。
なんだろうか、全然興味を惹かれない内容でした。
なんと言うか10分程度で描いても良いような内容。
監督は魔法科高校の劣等生の二の舞いになりそう。
ゴブリンスレイヤー BS11(11/24)#08
第8話 囁きと祈りと詠唱
ゴブリンスレイヤーは生死の境を彷徨っていた。
剣の乙女が訪れて説明する、処女同衾の儀式で助かった。
かつてゴブリンに攫われて乱暴された、それが元でゴブリンが怖い。
魔神を倒したのに、おかしいでしょう。
視界も塞いでいるのは、怖いものを見たくないから。
妖精弓手、鋼人道士、蜥蜴僧侶が見舞いに来る。
鎧を修繕しないといけないが、先ずは食事、約束したから。
彼らは一緒に食事を食べる約束を忘れていなかった。
女神官も鎖帷子を修繕したい、買った方が安いが、初めて褒められたから直したい。
武器屋で合わせて発注する。
ゴブリンスレイヤーは、ああ、そうか、しか言わない。
他の返事も話して欲しい。善処しよう。
途中でアイスクリンなるものが販売されていた。
製法は学士が火ノ術を水に実行すると凍ることが発見されたので牛の乳を凍らせた。
製法を教わったので多く支払う。
アイスクリンを食べていると受付嬢経由で依頼した品が届いた。
魔女に依頼したら、槍使いが運んでくれた。
ゴブリンスレイヤーは鎧が新しくなったが格好が良くない。
頭に羽でも付けたらどうですか?
ある部屋に名前を呼んではいけない類の邪悪な存在が陣取っていた。
部屋に入ると攻撃する、分解と解呪の邪眼。
そこで妖精弓手が注意を引いて高速移動。
その隙に鋼人道士が眠りの術、ゴブリンスレイヤーが小麦粉を空中に散布する。
蜥蜴僧侶が竜牙兵を召喚、女神官がプロテクションで封じ込める。
妖精弓手が弓で射て起こして、竜牙兵を見つけたので攻撃する。
その火力で粉塵爆発が発生する。
炭鉱夫に教わった、爆発であって火攻めではない。
町のハズレであることも確認済みの爆発だった。
これが駄目なら射掛けて安全圏に避難の繰り返しで倒す予定だった。
その背後に問題の鏡を発見するが、何かは不明。
ゴブリンスレイヤーが長らく帰ってこない。
それでも絶対に戻ってくると信じている牛飼い娘。
---次回 「往きて、還りし」---
剣の乙女がゴブリンを退治しない理由は過去の乱暴で恐怖感を
拭えないのでした。
でも軍隊も居そうですが、小鬼なんてと軽んじていそうですね。
死の淵を彷徨ったゴブリンスレイヤーですが女神官と剣の乙女の、お蔭で無事に生還。
サービスシーンでしょうか。
そして女神官とのデートのような雰囲気でした。
内容は修繕でしたが、アイスクリンの製法は今後、使用することでしょう。
粉塵爆発のために小麦粉を届けてもらったのでした。
あの町に小麦粉は無いのだろうか?
きっと町による特産物の違いなのでしょうね。
あの目玉のモンスターはバックベアードの様な邪悪な存在でしたね。
あれは遺跡の守り?それとも高価な品がドロップする的な存在?
鏡のようでしたが、次回に説明のあることでしょう。
牛飼い娘は信じて居るのが健気で女神官はライバル視してますが
思いの時間が違う感じです。
となりの吸血鬼さん TokyoMX(11/24)#08
第8話 夏休み最後の日
灯と一緒に夏休みの宿題をするひなた。
二人はリビングで必死に宿題と格闘中。
エリーが遊びにやってきた、灯にマニキュアを塗ってもらおうと思って。
早く遊びたいエリーは手伝ってあげる、読書感想文は得意、でも日本語が書けない。
ソフィが見守っていると少し進むと休む二人。
灯の人形は没収、早く終わらせるため。
エリーはお店に入るのが新鮮、クリームシチューなら手伝えるひなた。
でもルウから作る灯を手伝えない。
半額のお寿司も買ってきた、生ものだからレンジでチンしなきゃとエリー。
吸血鬼と人間の同居は簡単ではない。
食後も宿題を続けるが終わらないので、邪魔なエリーを上の階に連れ出す。
居間に戻ると二人は眠っていたのでベッドで眠らせよう。
目覚めた二人はベッドの中だが、居間だった、ベッドを運んでくれたのだった。
ようやく宿題も終わり疲れていた。
エリーが訪れたのでスイカを食べて血液アイスで夏気分。
花火を楽しもう、他にも流し素麺もプールもと楽しみたいことがたくさん。
そんな夏休みも終わり、悲しい二人。
ソフィはお風呂が苦手、古い吸血鬼の教えだった。
シャワーは流水なので苦手だがエリーは平気。
ソフィのために灯が買ってきた血の池入浴剤はいい感じ。
いつまでも二人を眺める灯、よだれが止まらない。
ベッドで女子会は楽しい、寝る場所は好きなところで。
吸血鬼はベッドの隙間が落ち着くらしい、棺桶と似てるから?
聖地なら大洗が良いらしいぞ。
日が沈むのが早くなる。
たまにはお店を訪れて商品を買ってみようと思うソフィ。
灯が同行、エリーと遭遇、ひなたも呼ぼう。
いつもの4人での普段どおりの行動になってしまう。
行き先は秋葉原、かつての世界一の電気街、今は二次元の聖地。
エリーは興味津々で妄想するが現実は大したことがないとがっかり。
本屋では特典目当てで同じ本を買うヲタクのソフィ。
18禁コーナーが気になるエリーだが、見た目でアウト。
ゲーセンで大好きなアニメのアイリスのゲームが有る。
大人にも人気と聞いてプレイするとカードをゲットできた。
喜んで熱中、カードを大量ゲット。
疲れた灯のために休憩、メイドカフェへ。
お嬢様と呼ばれても平然とするエリー、実は本当にお嬢様だった。
美味しくなる魔法が恥ずかしい360歳のソフィ。
でも永遠の17歳と話すメイドに同族なのかと色めきだつ。
エリーは正体を隠すために昔はチョコをよく飲んでいた。
味はしないが、昔の正体ばれは大変だった。
夜も遅いので帰る時間、また来よう。
今度は吸血できるメイドの店に行きたいエリー。
メイド服を製作した灯、ソフィはよく似合うので全員の分も準備しよう。
秋葉原を訪れる理由がなくなるのでは?
---次回 「吸血鬼VSヴァンパイア・ハンター」---
今回は夏休みの宿題と秋葉原訪問でした。
もっと夏休みに色々と遊ぶと思ったら宿題エピソード。
最初に終わらせられる二人ではなかった。
そして女子会が始まるが、一緒に眠る設定は夜明け前まで起きていたから?
ちょっと無理を感じるエピソード。
棺桶で眠る吸血鬼は狭い場所が好き、少し分かる気がする。
秋葉原を訪れるソフィは完全に2次元ヲタクです。
案外と360歳を気にするが永遠の17歳を演じるのは、あの人かと思った。
ゲーセンにメイドカフェとお約束。
ゲーセンにメイドカフェとお約束。
何処かの店とコラボすれば良かったのにね。
それにしてもガルパン好きなソフィです。
ソフィのヲタクとオシャレで発言がお婆ちゃんのエリーとしてのキャラが立ってきましたね。
HUGっと!プリキュア テレ朝(11/25)#41
第41話 えみるの夢、ソウルがシャウトするのです!
今更ながら気づいた事実。
クライアス社の企みを阻止したらハリーもはぐたんもルールーも未来に帰ってしまう。
ショックなえみるだがヒーローだから仕方ないのですと強がって振る舞う。
しかし自室では分かれることがショックで泣き濡れてしまう。
翌日のえみるは、立ち直ったかのように見えて、何処かおかしい。
リストルもプリキュアの浄化の力で療養中。
ビシンが1人で暗躍、愛崎家の総帥、えみるの祖父、愛崎獏発にクライアス社への参加協力を求める。
ついでにえみるのアイドル活動も教える。
ビューティーハリーでも様子のおかしいえみるに笑顔を取り戻そうと
ルールーも心配で本音を打ち明けることを望むが未来クリスタルが消失、
祖父の愛崎獏発はえみるのアイドル活動を辞めさせると駆けつける。
両親の愛崎徘呑、愛崎都は祖父を抑えにやってくる。
正人はえみるに正直な気持ちを打ち明けろと伝える。
ギュイーンとソウルがシャウトするのだと本音を求める。
家族だからといって他人の心を縛ってはいけない。
声が出ないえみるの体調を慮ってアイドルの仕事を休ませるパップル。
そんな時にビシンがもうオシマイダーを出現させる。
はな、ほまれ、さあやは変身して戦う。
ようやく本音を伝えるえみる、未来へ行って欲しくないのです。
未来には歌がありません、だから歌を伝えに行きたいのです。
抱きしめ合う二人に未来クリスタルが出現して変身する。
猛オシマイダーに攻撃するキュアマシェリとキュアアムール。
お互いに分かれは辛いもの、涙を流すルールーを慰めるさあや、はなも
泣いてしまい、えみる、ほまれも全員が泣いてしまう。
お別れのときは笑顔で送り出したいから今だけは泣かせて。
アンリはフィギュアの練習をしているが足首が限界に近づいていた。
最後の1回だけはもって欲しい、リストルの名刺が不気味に輝く。
---次回 「エールの交換!これが私の応援だ!!」---
実は未来から訪れたはぐたんとハリー、ルールー。
全てが解決すると未来に帰ってしまう。
そんな事実に気づいた一同、特にえみるは親友のルールーが
居なくなることが大ショック。
ショックのあまり別人になったようで、元に戻ると声を失い、ミライクリスタルまで
失ってしまう。
それほどのショックだったえみる、でもルールーの思いを知って
少しは納得できた様子。
先に辛い別れを少し和らげたエピソード。
それに愛崎家の騒動まで加わって一騒動でした。
初登場の祖父、愛崎漠発、単なる頑固爺でしたね。
両親は未だに歌って踊ってましたがギャグ担当でした。
リストルは無事でしたが療養中で次回が最後かな?
そんな次回のエピソードのようです。
今回の正人の祖父へのセリフは、はなから言われた言葉。
次回のアンリも同じ様なエピソードで、はなへのセリフが意味を持つ様子。
1年を通じて成長を描く美味いエピソードですね。
今回も何気に良い人のパップルさん。
今回も何気に良い人のパップルさん。
見た目が今でもバブリーなだけに映える。
映画も好調のようですが、次回の春休み映画が逆に難しくなりそう。
閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔編- TokyoMX(11/23)#07
第7話 WE'LL MEET AGAIN
雪泉が雪不帰との最終決戦に望む。
雪泉とは対象的な黒い鉄扇で戦う雪不帰。
黒影の求めた理想を実現するために戦う雪不帰。
かぐらは黒影を知っている、バカで純粋な男。
黒影と半蔵はライバルで親友だった。
黒影は両親を悪忍に殺された、それ故に恨んでいた。
この世界の悪忍を根絶やしにする。
そんな黒影と付き合う忍の夢。
ある日、卑劣な罠に善忍の仲間が次々に倒れていった。
同じ卑怯な罠を使っても悪忍を倒す。
勝手な振る舞いが問題となり黒影は追放された。
この世界は善忍と悪忍が手を取り合って成り立っている。
白と黒の中間のグレイも必要だった。
追放された黒影はそれでも1人で悪忍を狩っていた。
夢は双子を生んで忍に育てた。
しかし黒影の子供ということで危険な任務ばかりを命令された。
息子夫婦は任務で死亡、孫の雪泉を引き取って育てた黒影。
ある日、姉の様な存在だと雪不帰を連れてきた。
彼女と鍛錬をする日々が続いた。
雪泉は祖父と作り上げた奥の手を披露する。
地下の妖魔と手を組んで忍の世界を帰ると宣言する雪不帰。
---次回 「」---
なんと言うか安易な設定で面白くない。
大体、抜け忍が生存できる甘い世界。
善忍と悪忍に追われても生き延びた黒影が異常に強い?
一緒に鍛錬していた雪不帰は最後には黒影の元を離れていた。
雪泉だけで飛鳥と戦って考えを改めた。
そこまで一緒なら雪不帰も考えを改める事ができたのでしょう。
その前に別れて独自の世界に没頭した感じですね。
大体が誰でも善忍だけの世界が可能なんて思わない。
それを実行する愚直さが凄いとしても、罠にかかって捕まりそう。
飛鳥が雪不帰の正体を知っているようですが従兄弟なのでしょうね。
兄弟でも戦うことがあるのが忍じゃないの?
身内だから戦ってはいけないと言うのも不思議。
何とも全てがゆるゆるの甘々です。
一気に2話程度で終わればいいのに。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 BS11(11/23)#08
第8話 セックス・ピストルズ登場 その2
若い頃のミスタはシンプルな生き方が好きだった。
ミスタの過去エピソードはいいけれど、弾丸が当たらない強運の持ち主。
若い頃のミスタはシンプルな生き方が好きだった。
銃で撃たれるが当たらず、逆に3人を射殺したのだった。
走るトラックに乗って運転手は負傷していない。
2発が頭を直撃したはずだが生きていたサーレ。
続いて発射した3発の弾丸は宮中に止まっていた。
弾丸を詰替え用にも左手がトラックから離れない。
運転手もハンドルから手が離れない。
つまりは相手のスタンドは固定する能力。
弾丸を2発口内に隠していたミスタ、詰め替えて発射。
1発は阻止されるが、もう1発も密かに撃っていた。
それがサーレの喉を直撃、トラックから落下。
弾丸を落としたミスタ、残りは4発だった。
前方にサーレが浮かんでいる。
彼は能力で石を空中に固定、それを足場に登ってきたのだった。
3発を発射するが固定され逆に発射される。
空中で固定した弾丸に力を溜めて能力を解除すると飛んでいくのだった。
発射するが固定される、しかし彼の狙いはサーレが固定して発射しようとする弾丸。
しかも弾丸を半分に切断して狙いを狂わせて、脳で止まっている弾丸を狙った。
脳の手前で停まっていた弾丸が脳を破壊。
ようやくサーレを倒せたのだった。
山中の休憩所でサーレをトイレに隠す。
その隙にジョルノが追いついてきて運転手を脅す、山頂に向かってくれ。
---次回 「ボスからの第1司令」---
今回はミスタとサーレのバトル。
相手は固定する能力を持つクラフト・ワーク。
絶対的な攻撃の能力ではないだけにお互いの心理戦と頭脳戦。
相手の能力を知る、理解する能力。
そして自分のスタンドをいかにして効果的に利用できるかの勝負。
ミスタの勝利でしたが、ジョルノとはすれ違いとなりました。
ミスタの過去エピソードはいいけれど、弾丸が当たらない強運の持ち主。
それでスタンド能力もセックス・ピストルズになった。
自信とも関係の深い能力でした。
やがて君になる BS11(11/23)#08
第8話 交点
七海を駅で待つ佐伯。
高校で謝ろうと思っていたが別の高校へ進学した佐伯。
謝るって何をですか?
これは何?と腕組みの真意を問う。
珍しい返しと逆に手をつなぐ。
どの色がすき?あじさいで。
部活対抗リレーの練習に燃える七海。
小糸と佐伯のバトンリレーが上手く出来ない。
仲悪いの?
生徒会から各部への連絡も終わって七海は先生に呼ばれる。
練習しますか?
ちょっと寄っていきませんか?
後輩に気を使われるのが分かる佐伯。
小糸の頭の良さは気に入る。
佐伯先輩は七海先輩が好きですよね?
佐伯先輩は七海先輩が好きですよね?
先輩として好きですよ。
七海の劇へのこだわりは分かる二人。
劇が無事に終わったら素の自分を出せるのでしょうか?
その時、好きだと言えるのかな?
小糸は好きにならないでと言われた、でも変わりそうな予感。
あじさいは、どの色が好き?
「降り籠める」
激しい雨の下校時間、小糸は傘を持っていない。
朱里に入れてもらうから。
でもバスケ部の憧れの先輩が傘を持っていなかった。
置き傘は生徒会の管轄、七海に電話しようとするが姉に電話。
七海が駆け寄ってきた、相合い傘で帰る。
雨宿りして七海の髪を拭く小糸、リレー練習でタオルを持参していたから。
妹属性の七海は甘え上手?
今日は嬉しかった。
傘を探して皆に振られて先輩に入れてもらえたから、変な意味じゃないですよ。
もう少しここに居たい。
あじさいは何色が好きですか?
眠っていた七海。
部活対抗リレーのバトンも無事に手渡せるようになった。
何度も練習したので上手くなるのは当たり前。
燈子って厄介よね。同感です。
---次回 「」---
佐伯の先輩との想いを忘れるかのような七海の出現。
次第に惹かれていった佐伯。
そして傘がない小糸を入れての相合い傘の七海。
無邪気だけど、頑固で厄介な七海。
振り回すタイプで自分が好きであればいい。
好きだと言われて逆にねだられるのは嫌、ねだるタイプ。
妹属性なのでしょうね、甘えるタイプ。
小糸は振り回されている方が良いと姉の見解。
ある意味で主体性がないのでしょうね。
佐伯と小糸はライバル?のようでライバルじゃない関係。
佐伯はライバルと思うようになるかもしれないけれど。
そんな微妙な二人。
今回は、あじさいの花の好きな色の質問で七海、佐伯、小糸と
繋がっているけれど誰も答えない面白い演出。
火ノ丸相撲 BS11(11/23)#08
第八番 覆水盆に返らず
荒木と國崎の勝負は相撲の差だった。
1勝1敗の結果に続く佑真と石神相撲部主将の金盛との試合。
しかし師範は空手を不良の道具に利用した佑真は許さなかった。
桐仁が事前に頭を下げて菓子折りを持参していたが許さなかった。
時間を無駄にしている暇はないと頭を下げて謝罪する佑真。
ここでなければケジメが付けられないと敢えて他の道場には向かわなかった。
師範も彼の熱意を組んで敷居をまたぐことを許す。
空手にも相撲に使える技があると教えてくれたのだった。
佑真の張り手は既に知られている、逆に金盛が張り手で追い詰める。
そこで佑真は空手の体捌きを利用する。
そして渾身の張り手を繰り出すが、額で受け止める金盛。
ローキック気味の蹴手繰りから再度、張り手を打ち出す。
これにはさすがの金盛も張り手だけでは分が悪いと認める。
しかし彼には全国制覇の野望が有った。
佑真の回しを掴んで波離間投げで倒す。
1勝2敗で主将の小関に勝敗の行方が決まる場面となる。
緊張は並大抵じゃないが火ノ丸が練習の成果を発揮するときだと言われて落ち着く。
相手の真田は武勇伝を持つヤンキーだった。
相撲が好きなだけに相撲部を守るためには必死になった。
ある日の謹慎中に大太刀高校で1人黙々と練習する小関を見た。
彼も自分と同じでヤンキーに苦しめられていると聞いた。
その彼が黙々と2年間、1人で練習を続けてきたことを知っていた。
自分には出来ない努力の半端なさを知っていた。
立会の時間前にわざと突っかけて意表をついて戦意を失わせる。
そこまで小関を高く買っていたのだった。
しかし逆に対等に思われて光栄だと集中力の落ちなかった小関。
小関が真田の顔に張り手一閃、回しを獲る。
真田は持てる技の全てを出し切るように次々に技を披露する。
技の数、テクニックでは真田が圧倒していた。
しかし小関には強靭な受ける足腰が備わっていた。
受けに回った小関は倒せない。
そして遂に最後は気力の勝負、先に真田が息が上がる。
最初に技を放った分だけ体力を消耗していた。
その隙を見逃さずに小関が押し込む。
俵に足がついて後一押し、そこで逆転の投げを放つ真田。
真田のうっちゃりと体を預ける小関。
勝敗は西、大太刀高校小関の勝利だった。
遂に決勝戦は大将の勝負で決着となる。
---次回 「鬼と月」---
熱い展開が続きますが、決着が相撲なのが良いですね。
千比路が勝ったのは鬼車、火ノ丸の技を見よう見まねで習得していた。
佑真の空手技は金盛を追い込むが相撲技には叶わなかった。
熱い展開で大将戦で勝敗が決る。
桐仁の予想どおりに、千比路と火ノ丸が勝つので残りの1勝を3人で。
今回は小関が勝ち取りましたね。
お互いに国宝同士のぶつかり合い。
次回は火ノ丸の見せ場ですね。
とある魔術の禁書目録 III BS11(11/23)#08
第8話 聖人崩し
神裂火織、ねーちんが本格的にバトルするのって1期以来ではないだろうか?
2期はもっぱらエロ担当で辱められてただけのイメージ。
当麻は入院して落ち込む五和。
そんな落ち込む五和を叱咤激励して鼓舞する建宮。
しかし効きすぎたのか3時間で準備が整うと闇オーラ満載だった。
オルソラがアックアを調べた結果がシェリーと建宮に届く。
英国の元傭兵、ウィリアム・オルウェルは数々の武勲で騎士の称号を得るところだった。
彼は戦場でも爆発的な術式を使用していた、彼の魔法名はフレーレ210。
神の右席としては天使ガブリエルの加護を持ち、同じ水の術式に長けていると予想される。
天草式は日常に術式を隠す、1人で戦っても勝てることはないのは先刻承知。
準備したのは全員で術式を展開、アックアを止める、攻撃する。
アックアは聖人でもあるので天使の術式と人間の術式が使用可能。
そんな術式さえも彼には通じない。
それでも準備してきた聖人を守るため研究した副産物の聖人崩し。
ガブリエルの加護で聖母崇拝の術式が使用できるので、
聖人崩しも通じなかった。
しかし聖人神裂火織が到着、天草式の敗戦に憤慨して対戦する。
そんな彼の理論は理解しない神裂火織。
目覚めた当麻は再びアックアとの戦いに向かう。
インデックスは心配で看病して眠っている。
---次回 「聖母崇拝」---
厨二病全開のバトルですね。
原作を知らないと意味不明ですが、アックアは聖人でもあるので強い。
天草式が準備してきた術式も通じなかった。
天草式が倒されたので怒った神裂火織登場でしたね。
今回も結構作画は危うい、バトルが多いですから現場は厳しい?
今回も結構作画は危うい、バトルが多いですから現場は厳しい?
それよりもアレイスターは一方通行を出動させなかったのはなぜでしょうね。
当麻が頑張るから期待しているのでしょうか?
無酸素状態での無人パワードスーツを出撃させるくらいなら一方通行を
出すべきだと思うけれど、彼は垣根帝督とのバトルで忙しかった?
インデックスって神の右席に対抗できる術式とか持っていないのだろうか?
インデックスって神の右席に対抗できる術式とか持っていないのだろうか?
巻き込みたくないのは分かるが、事前に準備するための情報は得られないのだろうか?
根本的なところが分かっていなので、こんな事も言える。
神裂火織、ねーちんが本格的にバトルするのって1期以来ではないだろうか?
2期はもっぱらエロ担当で辱められてただけのイメージ。
最初に強く設定し過ぎた感じもある。
うちのメイドがウザすぎる! TokyoMX(11/23)#08
第8話 うちの元メイドはお嬢様
仕事が終わって、断ったがお迎えが訪れた鵜飼みどり。
そこの最上階スイーツルームに寝泊まりしているなら、泊まりたいミーシャ。
今度燃やしに行くから。
ミーシャが泊まるならつばめも泊まりたい。
広い部屋なので困らないから了承される。
泰弘は眼中になくお留守番、黒塗りの高級車でスキンヘッドの怖い人がお迎え。
デリヘルだと噂が広まる。
キングサイズのベッドがあるが、エアコンを16度に設定してテントで眠っている。
幼い頃から何不自由のない暮らしに疑問を感じて病院で取り違えられた
一般人だと思い込んできた。
なので虐げられ、罵倒されることに喜びを感じるようになってしまった。
自衛隊も厳しい訓練を期待しての入隊だった。
16歳下の弟が誕生して両親も跡継ぎは弟に変更した。
みどりは自由に生きていいと言われるようになった。
ベッドで一緒に眠りたいつばめだがミーシャは拒否、それならみどりの
目覚めると鼻血まみれのみどりに驚くが、つばめはシャンデリアから寝顔を撮影。
隣で寝るなと言われたので。トンチか!
朝食はルームサービスか階下のビュッフェ。
みどりは室内で冷えたレーション、火で温めようとしたら、
ビュッフェ、水族館、プラネタリウムと満喫するミーシャ。
みどりは自分を追い込んで苦しむことに専念する。
もうじき期限の1ヶ月、職探しをするみどり。
つばめに結婚してあげて永久就職させてあげたら?
不器用で健気な生き方が自分の羽をむしる鳥に思える。
みどりの希望は辛く厳しい過酷な職業だが、流石に両親は心配になり
ブラック企業への就職を許さない。
大人なので何かを見つけるでしょうとメイドも終了。
退職金をFXで溶かすつもりで分からずに操作したら大儲けしたので隣の家を買い取った。
ハウスクリーニングの適性が見つかったので企業、ゴミ屋敷などが楽しみ。
つばめの悲鳴に駆けつけるミーシャとみどり。
洗濯したお嬢様のパンツが1枚足りない。
つばめしか考えられないので今直ぐ通報しよう。
指紋や足跡を調べてもつばめの痕跡しか発見できない。
丁度干そうとしていたパンツをポケットに安全に避難させた。
つばめのポケットから発見されて無事だった。
今度も、つばめの悲鳴、汗を流した、つばめのパンツが盗まれた。
二尉は同じ下着を調べて着用する業の深い性格です。
恥ずかしい格好をたくさんしてきたつばめでも、ノーパンで帰るのは恥ずかしい。
泰弘のパンツしか履けるものはない、みどりのパンツを借りるのも嫌。
真実はハムスターたちが敷物として利用していた。
---次回 「」---
鵜飼みどりの実家はホテル王で大金持ちでした。
それが嫌で妄想に走るようになり、自虐の道へ歩ませたのでした。
ある意味で持てる者の悲劇?
一途で不器用なみどりには優しいミーシャ、時には嫉妬すら覚えるつばめ。
一方通行の愛は同じなのですよね。
ただ相手が未成年か大人かの違いは大きいけれど。
自分が関係しないなら、人は何でも簡単に決めてしまう性格を
上手く描いたエピソードでもありました。
所謂、所詮は他人事ですね。
今回のBパートは作画が崩れたわけではないが、明らかに各自の顔が
異なっていましたね。
可愛い顔に描かれたAパートが本来の作画。
Bパートは可愛さのない、綺麗でキツ目の顔で雰囲気が異なってましたね。
エピソードがパンツネタなので、顔はどうでも良いけれど。
探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/21)
スカッとする名作特集
・2015年 4月10日 時速100Kmのボールを横からキャッチ
総勢28名でピッチングマシーンや自動車、ガードレールを準備。
そして野々山さんも強力、68回目で成功
・2014年12月12日 水中メガネ無しでダイビング
指で目の周りを囲って空気を貯める、海でも成功
・2016年12月9日 捕れないシリーズ
探偵手帳にお金を入れて糊でくっついた。 水で糊を溶かして救出成功
蒸し器の蓋がテーブルで冷えてくっついた 針を隙間に入れて外せた
おもちゃのカップの底に別のおもちゃがハマった 油挿入、ラジペンで救出
・2017年10月13日 広島のワンダーランド「スナックジルバ」
発明好きの店主が人形を動かしたり、熊よけの炸裂弾を製作したり。
スナックでは舞台で寸劇を1人で人形を使って見せる。
からくりサーカス BS11(11/22)#07
第7話 Demonic
パウルマンとアンゼルムスの襲撃を1人で戦う鳴海。
アンゼルムスの攻撃で切りつけられるとギイが左肩のダイヤルを回せと指示。
しかしパウルマンを足で捕らえた鳴海をアンゼルムスが攻撃する。
折れた刃を歯で加えて切断する。
逃走しようとするパウルマンのブレードが筋肉に挟まって離れない。
俺はオートマータを破壊するデモンだ。
子供たちのゾナハ病を治すことは出来ない、ただオートマータを倒すことしか出来ない。
ルシールからマスクを受け取って今更装着する。
先生たちに治療を頼んで、ギイの依頼、しろがねになることを了承する。
しろがねと勝は仲町サーカスの夏休み興行に参加していた。
しろがねはクラウンとして子供たちを楽しませるバイト。
彼女と勝負したいと迫るヴィルマ、勝負は髪を切ったヴィルマの勝ち?
微妙な結果だが、しろがねの実力を気に入ったとお茶にする。
ヴィルマは弟をゾナハ病で亡くした。
父親は、サーカスのナイフ投げだが彼女は同じ職には付けなかった。
鳴海を知るしろがねもゾナハ病を知っているので意気投合する。
しかしヴィルマの狙いは勝だった。
勝の暗殺現場に、駆けつけたしろがね、ヴィルマと戦う。
それでも、背後の勝を守ってあるるかんで戦う。
両手両足を刺されても勝さえ無事であれば良い。
坊ちゃまは私の全て守れるだけで十分なのです、報酬など必要ないのです。
しろがねの血を飲んでいただけませんか?
それで安心するなら良いよ。
暗殺者のヴィルマは殺害するのが掟だが勝が止める。
しろがねは他人と話すことが出来るようになり、楽しく感じ始めていた。
ヴィルマはしろがねと勝が気に入り、サーカスに入団する。
---次回 「一瞬の始まりと終わり」---
鳴海がオートマータの破壊者、しろがねになったエピソード。
最後にマスクを装着するなら、最初から装着しておけよと思う。
でも子供たちには恐れられるのは同じだけど。
そしてナイフ投げの暗殺者、ヴィルマの登場。
しろがねも鳴海同様に傷が瞬時に治るので、アクアウイタエを
適応したのでしょうね。
その血を飲むと飲んだものも傷に強くなる?
そんな意味合いに思える。
死ねない病気に瞬時に傷が治る生命の水。
エピソードに、なんだかデビルマンを感じる。
鳴海の最後の顔もそれっぽい。
ヴィルマが加入して仲町サーカスは賑やかになった。
でもヴィルマに依頼したのは誰でしょうね。
バナナフィッシュ フジ(11/22)#20
第20話 征服されざる人々
ゴルツィネのパーティを襲撃してアッシュを取り戻す。
車椅子で参加、一時的に視力を奪っている。
ブランカが代わって車椅子を押す。
シンたちが突入、英二の声を聞き分けるアッシュ。
ケインたちの手引きで使っていない、地下鉄の施設に避難。
アッシュにスープを与えて眠らせる、英二が傍なら安心。
目覚めたアッシュはブランカが敵に居るから危ない。
しかし時すでに遅し、地下通路に気づいたブランカの指示で追手が迫ってきた。
ケインにアッシュを任せて囮になる英二。
シンもケインもストリートのボスとしてアッシュが必要だった。
アッシュを連れ帰ったケインだったが英二が心配で飛び出すアッシュ。
月龍の手下に見つかって博物館に逃げ込む。
ゴルツィネとは共闘はしない、どちらかが相手を滅ぼすだけ。
ゴルツィネより先にアッシュを捕まえて有利に立ちたい。
地下で英二とシンは捕まっていた。
ラオが身を挺してシンを逃がす。
博物館は暗闇でアッシュの罠、英二が逃走するために時間を稼いで主力を
おびき寄せる作戦だった。
ブランカは持久戦には持久戦で応じるしか手はない。
それではゴルツィネよりも先にアッシュを捕まえられないと部下に突入を命じる。
しかし英二たちが届けられる。
ブランカが人質交換に応じる。
ゴルツィネが到着、アッシュのことは私にお任せください。
---次回 「敗れざる者」---
パーティから無事にアッシュを救出するが、逃走は無理。
今度は英二を逃がすためにアッシュが相手を引きつける。
なんだか、追いつ追われつの人質交換。
これはゴルツィネと月龍を殺害しない限りは狙われ続けるのでしょう。
結局はオーサーのときと同じになっている。
そうはならないようにとマックスが法的に告発出来れば良いのですがねぇ。
ブランカは半分はアッシュの味方な感じですね。
それにしてもゴルツィネのパーティの警備が甘い。
政治家や有力者、軍人なども集まったのじゃないの?
町の警察も動かせるはずなのに、今回は警備が居ない状況だった。
それほどにザルでしたね。
月龍って拳法でも習っていて、もっと強いと思っていたのに。
ゾンビランドサガ BS11(11/22)#08
第8話 GOGOネバーランドSAGA
佐賀ロックフェスの大成功で一気に注目を浴びるフランシュシュ。
お触り禁止とソバットで蹴り飛ばすサキ。
いつもリリィを傍らに座らせてリリィの活躍を見てくれた。
天才子役のリリィがブレイクすると仕事を辞めてマネージャーになった。
リリィはパピーと一緒に出かけたい、そんな望みも叶わなくなった。
ある日、疲れたリリィは仕事放棄で部屋に閉じこもる。
必死で説得を続けるパピー、正男が居ないと仕事が始まらない。
足の毛は剃れば良いから。
足の毛は剃れば良いから。
正男の仕事ばかりを気にかけるパピーだった。
慰めるさくらにも分からない言葉、正男。
そうリリィの本名は豪正男、パピーは豪剛雄。
顎にひじき?髭が生えてきたのがショックで絶命。
もうリリィはこの世には居ない、もっと考えてあげれば良かった。
最後に物販でXSのTシャツを買って二度と来ないと告げるパピー。
行くのを辞めたはずなのに気になって駆けつけたパピーに
---次回 「一度は尽きたこの命 何の因果か蘇り 歌い踊るが宿命なら
親友の想いを胸に秘め 貫くまでよ己のSAGA」---
今回は星川リリィのメインエピソードで明かされた衝撃の事実。
男の娘だったと判明して見返すとお風呂を喜ばなかったりと結構
納得できるシーンがあるらしい。
死因がショック死でしたが、天才子役に有りがちな設定でした。
親がマネージャーになって仕事をこなすだけで精一杯になる。
そんな売れっ子が疲れて仕事をセーブしたいと思っても出来ない状態になっていた。
死亡を確認しているので他人の空似で終わらせてもらえたようなエピソード。
実はいつも笑顔のリリィにも悲しい過去があった。
そしてプロフィールの趣味が重機雑誌読書で嫌いなものが、ひじきともずくに
納得のエピソードでしたね。
最後は特殊エンドにパピーの変化と泣かせる演出でした。
人気者になると色んな問題も続出する、一種の有名税ネタに何処まで踏み込むのか。
そしてゴールは何処にあるのだろうか?
さくらの記憶喪失が蘇ってどんなオチになるのだろうか?
伝説の山田たえの正体が明かされるのだろうか?
次回のサブタイは、スケバン刑事の口上パロディ?
今回は地元のイベントに可能な限り出場で、実際の場所やゆるキャラの
総登場だったらしい。
こうなると地元の応援で円盤も千枚単位で購入しても良いのではないだろうか?
メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女- BS11(11/22)#07
第7話 夢添いの君と忘却の町(後編)
1人はぐれたユウは昔の夢を見ていた。
父が帰ってきて一家団欒の夢。
これからもずっと一緒なのですよと言われて安心する。
ジャントールは相棒のスクウィークと夢の世界に居た。
そして亡き妻エレオノールに再会する。
自宅に籠もりっぱなしのエレオノールにスクウィークとの冒険譚を
絵本作家になる夢は果たせなかったが娘のコゼットが生まれた。
だが娘とは上手く接することが出来なかった。
そんな弱気の発言を元気づける妻のエレオノール。
あなたが思っていることを話せばいい。
妻が作った縫いぐるみがコゼットの持つスクウィーク。
ようやく自信を持てた夫のジャントールはスクウィークの剣で妻の輝石を粉砕する。
コゼットはかぼちゃのミスターと分かれて部屋に案内される。
彼女もパパと話せなくて寂しかった。
彼女が生まれて母のエレオノールが亡くなった。
彼女は心を開くとパパの声が聞こえた。
スクウィークが壁を壊してパパと再会する。
かぼちゃのミスターはコゼットを連れて行くのは許さない。
そんなミスターことシトルイユにも友人が居た、ルチアーノ少年だった。
彼に頼まれて輝石を届けたユウ。
この世界はモンスターが生み出した夢の世界。
ルチアーノの輝石を取り込んでようやく記憶を取り戻したシトルイユ。
ルチアーノの生前の願いは世界を旅すること。
彼の夢を叶えるべくモンスターと旅に出るのでした。
そうしてお化けが怖いユウさんは今夜も怖い夢を見るのですよ。
---次回 「歌楽壇の王と烏龍のディーヴァ」---
ちょっと分かりにくい世界だったが、亡くなった人の想いは輝石に残る。
それを壊さないと解放されない。
その輝石を壊さずに保有していた故の悲劇でしたね。
ジャントールは妻エレオノールの輝石を壊さず持っていた。
ルチアーノの輝石は友人シトルイユに届かなかった。
それらが鍵でしたね。
そしてユウはメルクに会えて旅に出ることが出来た。
コゼットの様に悲しい思いが続くことはなかった。
メルクの存在はユウに希望と勇気を与えたのでした。
全てが分かれば幻想的で優しい良いエピソードでしたね。
INGRESS THE ANIMATION フジ(11/21)#06
第6話 Enlightenment - Resisitance - Chaos
スイスに向かう誠とジャックが胴体着陸したのはインドだった。
ジャックも参加して彼の仲間で護衛していたブラントの生死を訪ねる。
誠も同じ光景を見たがジャックには信じられない。
ブラントの唱えるXMの平和利用に賛同したジャックだったから。
誠の能力の限界で通信は終了する。
エンライテンドのリーダー、ハンク・ジョンソンと会話。
この場所のポータルは遺跡、彼らは古代から遺跡にまつわる伝説を信じる民。
そしてヒューロンが近くに施設を建設した。
狙いは遺跡に眠るダークXM、自然にダークXMが存在する場所はレア。
それを結晶化すると莫大な資金となる。
ジャックも京都で拾った結晶こそダークXMだった。
劉はサラのヒエログリフを利用した通信相手の位置を確認。
ヒューロン社の戦闘員を送り込む。
彼らの襲撃を受ける誠、ジャック、ジョンソンだった。
---次回 「Nature - Civilaization - Soul」---
サラ救出のためにスイスのCERNを目指すロードムービーになってます。
こんな移動しながらポータルで各地のプレイヤーと交流するのが目的?
正直、移動しながらエピソードをこなすのは3クール、4クールなら
楽しめるが1クールアニメでは辛い。
来週にはCERNに到着していてほしい。
それほど、各地のエピソードは必要ない。
RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(11/21)#08
第8話 時のさだめ
マージュが会っていたカシエルに会うためにガーボンドの街へ向かう。
今夜はホテルに宿泊、ドナは密かに暗殺するタイプだからホテルは逆に安全。
またもやデリダに連絡してくる男。
彼を知っている、グラハムにも連絡してきた男。
パッチファイル作成中に忠告の電話をかけてきた男だった。
電話の内容はDZのバグを知ってバグを隠すテストを行うと告げた。
彼こそがマージュと会ったカシエルだった。
お互いにドナの監視下では直ぐには逢えない。
早朝に出発するグラハムを追いかけ攻撃するドナ。
その前にトレーラーが出現、収容される。
ドナの義手を外部から強制的にが作動させる装置も保有していた。
カシエルは義手の開発担当の1人でパルスを強制的に送り込んで命令を書き換えていた。
そこで一連のDZがのバグに関してデリダと逢えたことを喜ぶ。
マージュとは会って、生活物資の援助を行っただけ。
カシエルも追われる身なので光学迷彩を施したトレーラーを利用していた。
バグのあるDZの偽装を担当した罪の意識で行動していた。
デリダを目覚めさせたのはマージュ。
彼女は、デリダが書いた論文、トラウト理論の研究を続けているらしい。
隠れ家に向かうが、ドナが再び襲う、ヴィドーが二人を守って負傷する。
デリダがタイムライドするが効果的な発言ができない。
ドナが迫ってきた、再びタイムライドする。
その場にあったテストモジュールを持ち出す。
それがドナの義手に再び影響を与える。
ヴィドーを連れて脱出した。
しかし世界は過去改変の影響で変わっていた。
定期的に殲滅爆弾を発射する演習を行っていた。
同じ時を帰ることは出来ない、1度だけ。
---次回 「」---
ドナもどうやら暴走したDZの犠牲者のようですね。
なので仕事ではあるが、開発者のデリダに復讐したい。
その前に雇っている彼を暗殺するべきなのですが、事態は
知らない設定でしょうね。
同じ時間を1度しか改変できない制約は良くある設定。
その前後に行けば良いだけなので大きな問題にはならない。
ただ狙って、その時刻にタイムライド出来ないのが問題だと思う。
まあ、こんな偶然でトライアンドエラーを繰り返すのでしょう。
そしてマージュの研究が実を結んで指定した過去に戻って
パッチを適用できて無事に終了かな?
ロードムービー的な移動する設定がなければ、もう少し
緻密で面白く描けたと思う。
世紀末的な世界を旅する物語が描きたかったのだろうが、
その分で他の要素を描けなくなっている気がする。
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない TokyoMX(11/21)#06再
第7話は制作上の都合で第6話を再放送。
2話から作画崩壊のネタアニメが遂に再放送。
かなり制作費用がギリギリの様子。
総集編も、中の人やスタッフの特番を作ることも出来なかったらしい。
制作費がギリギリなのか、放送直前まで頑張ったのか?
レガリアの様に放送を中止して制作に専念することも可能だが、
その場合はTV局の枠を再度取得、購入しなければいけない。
TokyoMXでは4万円程度必要で4x12話でも48万円の追加出資となる。
BS11の費用は不明だが、同程度なら96万円が必要で、現状のギリギリな
予算ではとてもじゃないが追加は行いたくない。
しかもアニメは零細企業制作が多いので納品して賃金が振り込まれる方式。
そうしないと倒産して出資が無駄に終わる場合もあるからだ。
つまり放送延期しても制作現場は、タダ働きが続くだけで誰も嬉しくない。
現時点で放送延期を決定しても次の四半期に枠を取得できるとは限らないからだ。
なので4月からの来来季の枠を取得できた場合は4,5ヶ月後の収入になり、
その間は制作会社の持ち出し、もしくはスタッフの我慢となる。
それらを考えると現状の放送枠内で何とかして無理してでも放送するのが最善の
賃金フローとなる。
制作会社はNAZとマギア・ドラグリエ。
NAZはbridgeから制作部隊が独立した会社。
ハマトラ、ひなこのーと、はじめてのギャルと決して作画が素晴らしい作品を製作してきた
わけではないが「アンゴルモア元寇合戦記」は頑張っていた。
マギア・ドラグリエは「はじめてのギャル」の監督が独立した新しい会社。
十二大戦を経て今作品が実質2作品目?
制作スタッフは決して強力な布陣とは言えない気がする。
ソラとウミのアイダ TokyoMX(11/21)#08
第8話 春と波乃のアイダ
万年課長の好い加減な了承で宇宙漁師女子部の密着ドキュメントの
二人は色々と正反対で仲が良くない。
春はミサぴょんに相談すると衣装を決める相談で仲良くなることを提案する。
当日の春のコーディネートは却下、普段のジャージで撮影開始。
波乃はいつも生真面目で怒っている。
広島弁が出るときは感情を顕にするときで素の自分が出てしまう。
なので真面目な対応を行うように努めてきた。
しかし笑顔を見せることが出来なかった。
一方春はいつも笑顔で明るい、自分の気持をストレートに表現できる。
練習だけでなく近隣のお店やスポットも紹介する。
波乃のコメントは固く笑顔が足りない。
宇宙漁師女子部が出来るまでは普段の波乃で演じられて大好評。
放送では波乃が主役で春がカットとなってしまった。
---次回 「浴衣でラクしい夏休み」---
波乃メインのエピソード。
でも半分は鳴海高子のエピソードにも思えるほど目立っていた。
普段は生真面目で怒っていることが多い波乃。
緊張から標準語で話しているが、実は広島弁を隠していた。
笑顔を引き出すために広島弁が使える設定を考える。
最後は被り物かと思ったら泥棒のようなメイクでした。
緊張から話せないような演出は必要だったのだろうか?
女子部をアピールするなら高子が人選すべきだったと思う。
無難に波乃とマキマキとか、春とマキマキとか。
二人を描いてドタバタを描きたいのでくじ引きにしたかったのでしょうが、
ルビーと春の二人のハチャメチャレポートのほうが楽しみだった。
正直、波乃のエピソードにはもっと別のエピソードが向いていた気もする。
笑顔が焦点なら取材は関係なく、最後の園児とのふれあいだけでも良かったと思う。
この作品のエピソードは王道なんだけど何かを少し捻って失敗している。
捻り方が下手だと思う。
春とルビーの暴走に巻き込まれる、舞湖、真、波乃のエピソードのほうが
面白いと思う。
相棒17 テレ朝(11/21)#06
第6話 ブラックパールの女
あらすじ
ある日、右京(水谷豊)は、弁護士の連城(松尾諭)から突然、奇妙な依頼を受ける。
小夜子は、真珠養殖詐欺を行い、返金を迫った被害者を自殺や事故に見せかけて殺害した疑いを掛けられている人物。
亘(反町隆史)と共に面会に出向いた右京は、小夜子から気になる話を聞く。
谷岡は、数日前、風呂場で溺死したことが報じられた世界的なバイオ技術の研究者。
小夜子がなぜ、わざわざ刑事を呼んでそんな話をしたのか、興味を抱いた右京は、事故死として処理されている谷岡の一件も調べ始める。
---次回 「うさぎとかめ」---
今回の依頼が色々と不思議。
杉下右京を知っているなら、あの程度の世間話で捜査が始まるが、普通は捜査しないでしょう。
弁護士の連城が初めから遠峰小夜子と組んでいたのなら分かる。
もしくは彼女から細かい指定が有ったとか。
関係のない事件に首を突っ込むのが右京さんですからね。
まあ犯人は察しの良い人なら分かるので、動機と方法ですよね。
遠峰の言葉から研究仲間の女性にミスリードするが逆に彼女がヒントを与える。
この辺りの設定は悪くない。
彼女が今後も登場しそうで狙いは自身の減刑だろうか?
ただ獄中での暇つぶしも有りうるのかも。
これからもレギュラーで登場するのか?それとも今シリーズで終わりか?
気になるキャラクターの登場でした。
青木は雑用係として働いてましたが、あれでは給料泥棒ですよね。
青木は雑用係として働いてましたが、あれでは給料泥棒ですよね。
探偵ナイトスクープ TokyoMX(10/14)
顧問 谷均史(淀川キリスト教病院)
秘書見習い 島谷ひとみ
・恩人のタクシー運転手を探して 探偵 竹山隆範
サンミュージックのタレント、フィフィーからの依頼。
一般の素人としての依頼でノーギャラ、探偵と同じ事務所。
8年前に両親と熱海を訪れて箱根へ移動するタクシー運転手が
箱根を案内してくれた。十分にお礼が言えなかったので言いたい。
2年前に他界した父はその時の写真が気に入って壁紙に使っていた。
先ずは伊豆山神社でタクシーの詰め所を案内される。
そこで働いていた上田さんだと分かる。
熱海で交通指導員を行っていると聞いて訪ねると既に伊東へ
転勤していた。
そこで伊東市役所で連絡してもらう。
写真と変わりはない76歳、フィフィーのことも覚えていた。
母ともネット経由で再会。
・沖縄の謎 県庁が巨大化する!? 探偵 たむらけんじ
県庁が遠ざかっているのに大きく見える場所がある。
実際に調べると依頼者のいうことは正しかった。
そこで山田先生に来てもらって確認する。
一点透視図法による錯覚、それに陸橋が他の建築物を隠すので
大きく見えるのではないかとの見解だった。
・亡き祖父の耳をもう一度触りたい 探偵 橋本直
3人の孫は生前、祖父の耳をよく触っていた。
しかし、亡くなったのでもう触れない。
そこで再現して欲しいと依頼。
特殊メイクのスタジオを発見、制作を依頼する。
耳は個人の違いが大きく一番難しいらしい。
似た人の型を採って調整するのが最も確実で可能性が高い。
町で似た耳の感じの人を探す、形状が似ている、触り心地が似ている人。
そんな人の型を取らせてもらって、1週間の時間が必要。
完成した耳は形状も手触りもそっくりだった。
==============================
人探しの依頼は大変かと思ったら、結構すんなり見つかった感じ。
人探しの依頼は大変かと思ったら、結構すんなり見つかった感じ。
今も元気で仕事をしているのが良かったかなと思う。
目の錯覚が原因の大きく見える県庁。
伊東市の市役所がオシャレで大きかったが沖縄県庁もおしゃれな外観だった。
伊東市はちょっとやりすぎ感はある。
一度外を移動するエレベーターは観光目的?
特殊メイクのスタジオが近くにあった3本目。
三木市だったので神戸付近?
石切不動尊の境内で探していたが、似た耳の人が多かった?
東京喰種:re BS11(11/20)#19
第19話 紲 Proof
無残にもオッガイに殺害されていた。
TVでは新局長、旧多の声明文、喰種を全滅させるが流される。
そこは全滅された第3アジトだった。
実は愛の告白をしたかった。
董香も無事に脱出、二人は逃避行、そして結ばれる。
イトリの情報でカネキたち黒山羊が隠れ住む拠点判明。
地下に潜んで生き延びるのは詰まらないと何かを画策するウタ、ニコ。
育成層で何かを培養している。
黒岩武臣の妻の友人が喰種だと判明して黒岩も拘束される。
才子は、拘束が意味のないことだと怒る。
瓜江も分かってはいるが逆らえない苦しい立場。
そんな瓜江にドロップキックしてクインクスを辞める、ニート、
否、テロリストになると飛び出す才子。
今のCCGは無駄に血を流している、まともじゃない。
駄目だったらテロリストになろう。
結婚式を月山の手筈で執り行う。
喰種は互いに消えない噛み跡を残すのが結婚。
---次回 「めざめた子」---
六月も喰種?と思える変貌ぶり。
オッガイと喰種の違いは何なのでしょう。
旧多と和修の違いってあるのだろうか?
どちらも喰種でやり方が極端なだけにも思える。
結局は喰種対喰種でしかないようにも思える。
今回は束の間の休息回で平穏でしたが、このあとは乱戦になるのかな?
今回は束の間の休息回で平穏でしたが、このあとは乱戦になるのかな?
旧多が培養していたドラゴンとは何でしょうね。
なんだかなと思ってしまう。
喰種の自滅でしかないようにも思ってしまう。
ウタ、ニコ、イトリのピエロたちは愉快犯?
風が強く吹いている 日テレ(11/20)#08
第8話 危険人物
東体大での記録会の結果を反省するつもりが宴会になっている。
ニコちゃん先輩は高校時代に大柄故に長距離は無理だと言われてホッとした。
専門家としての走に問いかける、ギリギリまで落としましょう。
王子は漫画を読みながら出来るトレーニングとしてルームランナーを探す。
ニコちゃんのPCを借りていると禁煙のための亀甲縛りを発見。
これは力石徹が減量するために水道の蛇口を縛ったことに由来している。
力説するが安いルームランナーは中々見つからない。
2週間後の記録会に出場する。
ベース走とビルドアップ走は距離を2倍、インターバル走も追加する。
神童の実家にある眠っているルームランナーを送ってもらう。
走はストイックにタイムに拘り始める。
2週間前のタイムと同じだから測り間違っていると八つ当たりしてしまう。
夜ジョグも1人で走る走に筋肉を休めることも重要だと灰二。
今の走は自分を見失っている。
走ることにタイムは重要か?
遅いものは努力をしていないのか?
早く走れることが偉いのなら新幹線でも飛行機でも乗ればいい。
このチームになあなあで走っている者などいない。
この1年が無駄になる、明らかに焦って自分を見失っていた。
次の記録会で前回と同じタイムならチームを外れてください。
チームのためですと王子に告げる走。
---次回 「ふぞろいの選手たち」---
藤岡選手の圧倒的な走りと清瀬を手伝ってやってくれと言われて
本気になり始める走。
しかし逆に焦りになり、八つ当たりをしてしまうエピソード。
藤岡との圧倒的な差で自分の1年間が無駄になっていたと後悔してますね。
藤岡との圧倒的な差で自分の1年間が無駄になっていたと後悔してますね。
それが悔しくてタイムを求めるあまりに自分を見失い他人にも
八つ当たりして憂さ晴らししてます。
この状況を灰二はどう収拾するのでしょう。
彼のリーダーシップが問われますね。
CONCEPTION BS11(11/20)#07
第7話 俺のちくわに、なってくれ!
コレットが星神祭で出店するための幸せのパンで悩んでいた。
バナナ?アワビ?マンゴー?ミル貝?ドリアン?トリ貝?はまぐり?
お爺さんの言葉、何かと何かをくっつけると話していた。
そして遂に見つけた最適の可能性、それはちくわとソーセージ。
しかし星神祭の出店はランチパックリの隣になってしまう。
フェルミナは愛好の儀でおかしくなったらしい?
一方、郵便配達員のタルアは悩んでいた。
親方よりも配達が遅い、倍かかってしまう。
原因は早く走りすぎること。
コレットはパンを完売したがランチパックリは工場からどんどん届く。
お爺さんは1つ1つに心を込めると教えてくれた。
相手の気持を理解するのは子作りと一緒。
そしてイツキと愛好の儀を行う、俺のちくわになってくれ。
フェルミナは売り切れたのでパンがなければンツを売ればいい。
パンツ詰め放題を始める。
ナルシステスは古文書解読で悩んでいた。
パンツを詰めていて13の声でなにかに気づく。
イツキはマナの策略で郵便配達の特訓を行わされる。
無事に終了、親方がOKを出す、この手紙をタルアに届けて欲しい。
タルアは転んで手紙をぶちまけた、探しているが見つからない。
イツキも一緒に探すと木の枝で発見。
親方からの手紙を手渡す。
先ずは残りの手紙を配達しよう。
タルアが手紙を届ける、イツキが大好きだぞ。
俺の子どもを産んでくれ、愛好の儀が執り行われる。
---次回 「俺の子どもを、へいらしゃい!」---
今回は完全なお馬鹿なシモネタ回でしたね。
ラブレターフロムカナダ、とか前回から古い歌謡曲ネタが描かれるようになった。
それに耳でマギー審司ネタ。
それに耳でマギー審司ネタ。
アバンは完全な2時間サスペンスだが、本編とは何も関係なかった。
同様にマナの占いも、パンツ詰め放題も必要なかった。
ネタがないので色んな物を適当に詰め込んだ感じ。
ナルシステスの13から、13番目のへびつかい座が出現するのでしょう。
巫女はアーフィーしか居ないが既に攻略済みの状況。
一瞬で愛好の儀が執り行われそう。
それとも、捻ってナルシステスと愛好の儀?
異世界居酒屋 ~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ BS11(11/20)#08
第15話 仁義なき蒲焼
蒲焼が異世界にはなかったエピソードですが、異世界である必要がない。
水運ギルド「金柳の小舟」ラインホルトの漁師が「水竜の鱗」ゴドハルトの
漁場で禁を破って漁を行った。
補償としてラインホルトは自らが保有する運河の漁場の漁業権を差し出すしか術がない。
しかし鰻などの雑魚しか捕れないと納得しない。
調停役として「鳥娘の舟歌」エレオノーラの3人で会談をしている。
ガラス職人のローレンツが徴税監査官のゲーアノートに押し付けられたのだった。
食事を食べながらと言われて、のぶに連れてきたのだったが、不穏な雰囲気に
客足が遠のいてしまった。
アイテーリアでは鰻はぶつ切りで煮るか、煮凝りにする程度で美味い認識はなかった。
そこで蒲焼に調理してみると初めての調理方法なので全員が大絶賛。
ゴドハルトは大喜びで交渉成立する。
第16話 中隊長の凱旋
故郷に帰ってお見合いをした中隊長、イカ漁師の娘ヘルミーナと
無事に結婚できた。
しかし新婚家庭を考えていた引越し先の前住人が未だ退去できなかった。
用意していた荷運び用の馬車が僧侶に調達されて帰ってこないのだった。
今は中隊長の官舎に嫁入り道具を押し込んだが、生活するスペースが無くなってしまった。
そこで昼間はのぶで働かせて欲しい。
丁度いいタイミング、のぶはうなぎ屋に屋号を変えたいほどに鰻の蒲焼メニューが
大評判となってしまった。
しかし、鰻を捌くのは手間もかかるし、焼くのも時間が掛かる。
鰻だけをさばいて焼いている状態だった。
ローレンツが木工職人の見習いが作った大量の薄い木箱を使ってくれないかと
相談を持ってきた。
丁度、うなぎ弁当にぴったりなのでお昼に店先で売り出してみたら大好評。
ヘルミーナは漁師の娘なので魚料理も毛嫌いしない。
中隊長のためにと焼きに挑戦して失敗したがまぶしで対応、しじみの赤だしも
調理してくれる料理上手だった。
のぶ+
森下の焼き鳥屋、鳥長で鰻を食べる。
---次回 「」---
今回は鰻の蒲焼で繋がったエピソード。
蒸して焼く鰻料理は、珍しい調理でしょうね。
ヨーロッパでも鰻は取れるので煮込み料理に使うらしい。
泥臭いと言ってましたが、あの黒い生簀は泥抜き中でしたね。
ヘルミーナが鰻を物ともせず掴むところが度胸の良さを表していて
中隊長はヘタレでしたね。
ヘルミーナのエピソードは有りがちで納得できましたが、最初の
漁業権のエピソードはどうだろうか?
漁業権を与えずに売上で賠償する解決策が良かったと思う。
もしくは期限付きの貸与でしょう。
あれでは、全てを手放したようで、益々寂れていきそう。
蒲焼が異世界にはなかったエピソードですが、異世界である必要がない。
ヨーロッパでも成立しそうで、どれも異世界エピソードとは言いにくいのが
全てに通じる残念さだと思う。