相棒17 テレ朝(10/31)#03
第3話 辞書の神様
あらすじ
『千言万辞』という辞書を担当する編集者の男性が、メッタ刺しの遺体で発見された。
版元の出版社で聞き込みをすると、辞書の原稿は元大学教授の大鷹(森本レオ)という人物が一人で手掛けているのだが、
さらに、周辺の人物に事情を聞くと、取り憑かれたように言葉の収集に没頭する大鷹の偏屈ぶりが浮かび上がってくる。
そんな中、編集者の遺体が見つかった公園に、事件当夜、国島が姿を見せていたことが判明して…!?
---次回 「バクハン」---
「舟を編む」を思わせるかのような辞書制作に人生を賭けた男たち。
よくよく考えると殺人を犯す動機が辞書制作の教授たちには弱い。
それに凶器も不思議。
力の弱い者なら、より殺傷力の高い凶器を選ぶはず。
ペーパーナイフで老人が若者を何度も刺すのは無理。
凶器のすり替えが容易だからの理由でスタッフは考えたのだろうが、殺害を計画する人間は
そんな不確定なものは使わない。
それに真犯人は返り血を浴びなかったのだろうか?
一番の違和感は元教授の大鷹がひ弱でボケすぎている。
仕事をしているならアルツハイマーであっても普段は矍鑠と行動できるべきだと思う。
あの演技の状況でも成立するのかもしれないが、視聴者を納得できる設定であってほしい。
そう感じられなければスタッフの負けだと思う。
あんなヨボヨボで何も覚えていない老人が仕事を続けて、殺人まで犯すはずがない。
ちょっとヨボヨボ過ぎてやりすぎだと思う。
次回が凄い気になる。
最後の砦、角田課長と右京が全面対決?
必要悪は右京さんは絶対認めないでしょうね。
これで角田課長も居なくなりそうで怖い。
昔からのレギュラーが消えていくのは辛い。
スポンサーサイト
東京喰種:re BS11(10/30)#16
第16話 遺したもの Vive
オロチは1人ではジリ貧だったがクロナが協力することで互角以上となり
死堪が逃走する。
オウルと対戦するクインクス班、瓜江たちの攻撃でオウルを追い詰めていく。
真戸暁は捜査官だった頃の滝澤を思い出していた。
亜門がクインクス班と交戦する、真戸を死なすなと埠頭から脱出して看護を任せる。
亜門は才子を助けてくれた人だと理解するが、仲間は失いたくないので戦う。
1人を倒すが瓜江に攻撃された元の姿に戻る。
米林も常に何が正しいか考えろ、直ぐに何が正しいかを見失ってしまう。
才子の攻撃で亜門は倒される。
ナキ、ミザ、ホオグロ、丞性は宇井郡の班に取り囲まれる。
ピンチに登場したのは美食家、月山習だった。
ナキは覚えていなかったが、月山は宇井を覚えている。
二人は互角の戦いを繰り返す。
和修吉時に銃を向ける丸手、和修家は協力者ではなくて、実は喰種だと
エトの本で確信していた。
額を撃ち抜く、人間を殺したのであれば良いのだが。
和修吉時は復活、喰種だった。
丸手は多大な犠牲を払いながらも和修吉時を倒す。
コクリアが崩壊、ドナートを開放、迎えに来たウタ。
王を迎えに行こう。
有馬貴将は人間と喰種の間に産まれた半人間だった。
彼らは短命なものが多く有馬も同様だった。
梟が特殊だった。
旧多と和修家は喰種の一族で隻眼の王とはエトと有馬で作り上げた存在。
望みは隻眼の王を倒してくれとカネキに頼む。
後のことは丈に聞けばいい。
君が僕を倒したことにしてくれないか。
そして隻眼の王となって欲しい。
奪うばかりの人生でようやく、何かを残せた気がするよ。
了承するカネキ、絶命する有馬。
瓜江は睦月を発見、無事だった。
旧多は和修家を襲撃、和修常吉を倒す。
---次回 「出会い、とまどい」---
流島とコクリアでの戦闘がようやく終結。
遂にカネキが隻眼の王となる。
宇井郡が思ったほど強くなかったのは意外。
月山が成長したのだろうか。
CCGのトップの和修家も喰種だった。
良くある実は…な設定ですね。
和修家は何がしたかったのかは詳細不明。
喰種を極秘裏に管理したかったのだろうか。
もうまともな人間って居るのだろうかと思うほどに双方が
人工喰種とも言うべき存在を開発していた。
もう人工喰種対喰種みたいな流れで良く分からなくなってきた。
真戸暁、、宇井郡、鈴屋什造は人間かな。
さてカネキは何処に向かうのだろう。
CONCEPTION BS11(10/30)#04
第4話 俺の子どもを、産んでください!
マナに追われて逃げ込んだ先は教会。
そこでアリーと出会う、彼女は教会で子供たちのお世話をしていた。
学食の購買は今日も混雑していた。
イツキはなんとかランチパックリを買えたが、ユズハは買えたように思えない。
彼女は木炭画を消すのにもランチパックリを使用する。
ランチパックリ具なしは大好物だった。
そこで彼女が絵描きが仕事だと知る。
棺桶のカトリーヌで眠って見た夢を描くが最近はスランプで夢が見られない。
いつも絵を描いているので他人との会話は苦手。
でもお兄ちゃんとは不思議と話せる。
明日のお昼は公園で一緒に食べようと誘う。
棺桶を背負ってやってきたユズハ。
外の世界もキレイ、夢なんて見なくても大丈夫だと。
マナが木の陰に隠れて不審な行動をしていた。
それを見つけた子どもが変なのと叫ぶ。
自分のことだと勘違いして帰ってしまうユズハ。
教会でアリーに懺悔する、ユズハを傷つけてしまいました。
彼女は眠り病に侵されている。
いつか眠ったまま目覚めない時が来る。
だから棺桶を担いで移動している。
でも彼女は死にたくないと願っている。
マナの失態でユズハとの関係が悪化したお詫びにと棺桶を製作していた。
それを利用して再び外へ連れ出すイツキ。
棺桶の神田さんをイツキが背負って一緒に出かけたい。
外で遊ぶ二人は楽しい時を過ごす。
魚座の巫女のユズハ、魚座は目立たない星だが、誰かは見ている。
久しぶりに楽しめたユズハは夢を見ることが出来た。
お礼に何かしたい。
星の子を産んで欲しい。
ユズハも納得して星の子が誕生する。
順調にユズハと星の子を誕生でさせることが出来た。
アリーにもお礼をしなければいけないとマナがプレゼントを持たす。
どうやら秘密の部屋の様子。
マナのプレゼントを開けるとアリーの趣味とぴったり一致。
縛られてムチを振るわれる。
---次回 「俺もすっかり、子だくさん」---
今回は魚座の巫女、ユズハの攻略でした。
それだけでも良いのにマナのエロトークでお笑いネタらしい。
でも結構空回り感が半端ない。
現状はシモネタギャグで綴るしか無いのでしょうね。
現状はシモネタギャグで綴るしか無いのでしょうね。
最後までマナはシモネタばかりなのでしょうね。
ユズハの眠り病は解決したのでしょうか?
眠らずに外の風景を描くのかと思ったら眠ってしまいました。
これで解決なの?
風が強く吹いている 日テレ(10/30)#05
第5話 選ばれざる者たち
王子が榊に言い返した言葉に皆が溜飲を下げる。
神童は本気で箱根を目指すと宣言する。
次々に灰二の思惑に乗せられてしまう。
1人ユキは考えて悩んでいた。
箱根に挑戦する意味が無かった。
会社説明会に参加した帰りだった。
今日から夕方5時からも練習します。
灰二の言葉に大騒ぎのメンバー。
朝練は肩慣らしだ、夕方からが本格的な練習。
4月から大学や企業では記録会が始まる。
箱根駅伝の予選に出場するには資格が必要。
5千メートルを16分30秒、1万メートルなら30分程度の公認記録が必要。
4月の記録会に出場する。
今の出場は早すぎないか?5月でもいいのでは?
現実を知るのは早すぎるのではと走は心配する。
箱根を走るのは現実だ。
キングはゼミの出席で欠席、俺の人生が狂ったら責任取れるのか?
ニコちゃんは禁煙1週間、プログラムのバイトが始まった。
ユキはニコちゃんの走る理由が知りたい。
走るのが好き、でも才能とは別物。
ムサが神童に教わった店でシューズを購入した。
双子も欲しいので合コンを控えれば可能でもその気はない様子。
バイトをすれば良い?
神童に彼女が居るのを知ってショック。
神童に彼女が居るのを知ってショック。
大学のグラウンドは実績優先で使用不可。
近くの公園で練習を始める。
先ずは1時間掛けて体を慣らす。
そしてペース走を開始、これは一定のペースで走る持久力の強化。
明日からはビルドアップ走を追加する。
これは徐々にペースを上げていって苦しくなるまで走る。
心肺機能を強化する。
ユキはニコちゃんに問いかけた走る理由の答えを求める。
走るときだけはキレイになれる、背負っているものを全て忘れられる。
ユキは未だ走る理由を探していた。
キングに不採用の通知が届く、人気のない会社にも履歴書を送付したが
書類審査で不合格となった。
神童は夜もジョギングを始める。
ムサ、双子も同行する。
今後バイトを禁止する。
ジャージではなく、ジョギングウェアを着用、タオルと着替えも準備。
将来が一番大事だから。
---次回 「」---
着々とハードメニューにシフトしていく灰二。
キングは就職が決まらないので荒れてますね。
八つ当たりですよね、それほどに不安でイライラしている。
人生を左右するだけに、不安ですよね。
取り敢えず一社内定が欲しい、それだけに人気のない会社にも
履歴書を送ったが書類審査で不採用。
落ち込むのも当たり前でしょうね。
学生たちの人気が会社選びに正しいわけではないです。
給料の額で決めることも多いので、好景気な業界の会社なだけですね。
王子が推奨記録を超えることが出来るのか?
キングは参加するのか?
ニコちゃんの体力は戻るのか?
ユキは走る意義を見いだせるのか?
正直、問題は山積みですね。
現状でタイムをクリアしているのは走だけ。
双子も練習を積めばクリアできそう。
神童、ムサは少し強化練習が必要。
この5人は1ヶ月でなんとかなりそうですが、残りの4人は厳しそう。
それ以上に別の問題がありそうですからね。
異世界居酒屋 ~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ BS11(10/30)#05
第9話 中隊長の悩み
今度お見合いをする中隊長のベルトホルトは悩んでいた。
お見合いの相手の父親がイカ漁師。
ゲソ焼き、イカソーメン、イカの塩辛、イカの生姜煮、イカ団子、イカリングと
様々な料理を提供するがどれも食べられなかった。
エーファちゃんにイカリング、イカ団子を食べさせて美味しいなら
食べるのではないか?
そんな思惑も通じなかった。
それは祖父が幼いベルトホルトに話した夢物語。
巨大イカは船をも鎮める化物、食べると代々祟られる。
そう聞いてエーファも祟られるのかと不安で泣き出してしまう。
エーファだけに苦しい思いはさせないとイカリングを食べると美味い。
イカ団子もイカソーメンもどれも美味。
祖父に騙されただけじゃ、だいたい船が沈んで船乗り全員が亡くなったなら
誰がそれを伝えたのじゃ?
イカの美味しさに気づいたベルトホルトだった。
イカのサイズも小さいと理解して納得する。
お見合い相手の父は巨大イカ、クラーケンを捕獲してきた。
ベルトホルトさんは喜んでくれるかな?
第10話 招かれざる客
ある朝、お店を貸し切りたいと貴族の従者が訪れた。
謝礼は払うと大金を提示するがお断りするしのぶ。
しかし男爵様を連れて訪れた。
男爵はヒルデガルドの結婚式に参列した際に餡掛け湯豆腐が美味いと
聞いて食べてみたいと注文する。
しかし冬のメニューで今では提供できない。
そう聞くと納得してシュニッツェルの提供を求める。
聞いたことのないメニューなので店長が衛兵たちに尋ねに外出する。
男爵たちは取り巻きと待つ間にカードを始める。
しのぶはエーファにまかないとしてサンドイッチを調理し始める。
それが気になった男爵は食べたいからと提供を求める。
手掴みでカードゲームの途中でも食べられると言われて食べると結構イケる。
もう少しお腹に貯まるものを出して欲しい。
ヒレ肉を見つけてヒレカツサンドを調理して提供する。
美味だと満足して多額の代金を置いて帰っていった。
衛兵を連れて帰ってきた店主、男爵だと聞いて会わなくて良かったと
胸をなでおろす衛兵だった。
シュニッツェルとはカツレツのことで偶然にもしのぶは提供していたのだった。
のぶ+
御茶ノ水の東京丸鶏でチキンカツサンドを食す。
店の自慢は鶏一匹を丸々ローストした丸焼きで1人では食しきれない。
---次回 「」---
今回はイカ娘とのコラボ?
そんなベタなギャグの9話。
色々とベタだったが衛兵が出場しなかったのが良かった気がする。
ベルトホルトには最後のクラーケンを見て欲しかった。
ベルトホルトには最後のクラーケンを見て欲しかった。
10話はサンドイッチの語源ともなったカードゲーム中でも辞めずに
食べられるのが新鮮。
知らずに調理したカツサンドが注文のシュニッツェルだった。
今回はしのぶの期せずして調理したまかないがヒットしたエピソード。
ナポリタンと同じケースで、アバンで担当したゲーアノートも登場。
関連付けたかったの?
でもシュニッツェルとは何かを本人に確かめれば良かっただけすよね。
それをさせたくなくなるような嫌味さを演出するべきでしたね。
少し登場人物が増えて、世界とエピソードの広がりを感じる。
ゴールデンカムイ BS11(10/29)#16
第十六話 旭川第七師団潜入大作戦!!
悪夢を見て杉元に殺されると思った白石は宿から逃走するが
逃走するが捕まってしまう。
それを見た土方。
獄中の、のっぺら坊に会えるのは白石だけ。
見捨てる訳にはいかない。
キロランケと救出に向かう。
豆菓子売に化けてメモを渡す土方。
しかし杉元に殺されると考える杉元はキロランケの手を取らない。
土方の救出作戦は失敗。
岩見沢の谷垣は夕張でアシリパらしき一行に品物を売りつけられた人物と会う。
旭川は第七師団の本拠地なので避けると考えていたので夕張に居るのは納得できる。
この先は十勝平野に向かうのだと推理する。
鶴見の下を訪れる兵器廠の有坂閣下。
芥子の花の栽培は順調かね?儲かるよ。ご内密に。
これかからは飛行機の時代だ。
二階堂はモルヒネを盗んで常用していたので止める月島。
新しい足が出来て良かったね、二階堂。
杉元たちが土方と合流。
変装の名人で旭川の本部に乗り込んで白石を救出する作戦を決行する。
彼は網走の犬童に変装する。
眠るアシリパを膝に抱える土方を見てニシン漁の小屋で
白石は土方と通じていたと理解する。
過ぎたことだと相手にしない土方。
それで白石は杉元に殺されると考えたと言い当てるキロランケ。
一度裏切ったものは何度でも裏切る。
助けて殺すのか?
必要のない殺生はすべきではないと諭すアシリパ。
犬堂に変装した鈴川は仮面の男を連れて旭川本部を訪れた。
---次回 「腹の中」---
白石の脱走、捕獲、救出でした。
土方としては網走刑務所に侵入できる男で必要な人材。
放って置いてもいずれは脱出するだろう。
全員が白石は大丈夫と考えるのが面白い。
しかし時間が惜しいので、早急に救出したい。
キロランケと救出に向かう土方はキロランケに色々と尋ねる。
キロランケも胡散臭い。
のっぺら坊の本名を知ってるか?
一緒にロシアからやって来たと考えているのだろうか?
二階堂はしぶとく生きてます。
そして杉元を狙うことは諦めていない。
一時的に手を組んだので、土方のリーダーっぷりが素晴らしい。
杉元、アシリパが目立たない。
アシリパは牛山の肩に乗ってペット的存在と化している。
アニマエール! BS11(10/28)#04
第4話 Let`s Cheer Up!
部室がもらえたので快適な艦橋を目指す小羽は色んな品を持ち込む。
こたつにティーセットにお菓子、完全に自宅仕様。
嬉しくて気絶する小羽、代わりに居合わせた虎徹が宇希とひづめに
状況を説明してくれる。
小羽たちは仲良しで楽しそう。
でも引っ込み思案の虎徹ではチア部は務まらない。
そんな様子を陰から覗いて小羽と宇希。
きっと入部したいんだよ、誘ってみようよ。
幽霊なら会いたいと走り出す小羽。
階下の旧音楽室で虎徹が練習していたのだった。
学校なら音を気にせず練習できるから。
幽霊の噂は虎徹の練習に尾羽が付いたものだった。
幽霊などいないと分かって喜ぶ宇希。
秋常さんには既に断られてる、虎徹を誘ったのだが恥ずかしくて無理だと断られる。
案外とあっさり引き下がった小羽、宇希は特別だから何度も誘った。
特別と言われて嬉しい。
購入は高いので型紙のサイトもあったので手作りしよう。
でも頑張って同じユニフォームで応援しよう。
当日は荷物いっぱいの小羽。
応援する生徒のために、ポンポンをたくさん準備してきた。
館島さんには既に渡していた。
応援の成果があったのか逆転勝ちしたバスケ部。
試合後に虎徹も恥ずかしいけれど一緒に頑張りたい。
入部届けに書く名前が恥ずかしい。
---次回 「」---
部活アニメにとって部室は自室化するのは王道かな。
そして初めての応援と虎徹の入部。
美味しそうな名前ってもつ焼き的な意味ですね。
名刀は確かにあるけれど、それを言ってどうすると思う。
何でも勘違いすればいいみたいな笑いで捻りがない。
ツッコミが不在だからでしょうね。
宇希がツッコミ役のはずだが、各個人のネタを突っ込まないので
笑いが加速できないのですよね。
ある意味ではボケっぱなしでフォローされないので流れてしまう勿体なさ。
笑いの基本が出来てない残念さ。
ボケを活かすも殺すもツッコミ次第、なのが分かっていない。
自己紹介の動物形容はジュウレンジャーを思わせた。
Double Decker! ダグ&キリル TokyoMX(10/28)#05
第5話 A・クロイド殺し
その相手はSEVEN-Oのダグにだけ話す。
ダグが逮捕したザベルは別件だったが自供した。
彼が話した別の1人とはエスペランサのA。
エスペランサの幹部はアルファベット1文字で表される。
Bの派閥だったのでAを殺害、脱獄させると約束したのに。
Bとはバンブーマンのことか?
ポルテス公園の人魚像の下に埋めた。
死刑執行は18:00、6人で掘り起こすが結構広い場所だった。
右足が発見される、Aとはアガペトゥス・クロイド。
ダグはエスペランサの資料を1人で作成していた。
Aは右足を複雑骨折したので、専用金具を埋め込んだ、それも発見された
ザベルは残りの情報は司法取引成立後。
SEVEN-Oはアンセム絡みなら司法取引を請求できるのだった。
残りの死体を発見できたら終身刑に減刑される。
特別に屋外への連行も許される。
残りは公園の近くの小学校に埋めた。
多数の警官で小学校を取り囲む。
彼が指示した場所を掘ると遺体が発見される。
組織の裏切り者は処刑されるのが常。
B、バンブーマンが襲撃してくる。
彼はアンセムを使っているわけではないが、高速移動が可能だった。
ダグはエスペランサに関する情報を今直ぐ言えと強要する。
ある隠れ家を自供するがキリルがダグを止める。
事件に飲み込まれている。
ザベルは安全な場所に移送させてキリルが時間を稼ぐ。
しかしノーアイデアだった。
ダグと二人係でもバンブーマンに翻弄される。
撤退するバンブーマン。
警官に移送されるザベル、右足の傷は嘘、杖も仕込み杖だった。
警官を襲って逃亡した。
ザベルの自供でエスペランサの拠点を強襲、幹部P、Q、Tを逮捕できた。
しかしザベルを逃したのは失態だった。
ダグの最初の相棒がエスペランサ関係で亡くなった。
なので人一倍熱く拘って捜査するのでした。
ザベルに辛く当たった看守のリッキーはエスペランサに買収されていた。
遺体の隠し場所はクロスワードパズルに組み込んでいた。
解ければ場所が分かる仕掛けだった。
だが食べ物を粗末にしたので処分される。
ザベルはバンブーマンのボスだった。
---次回 「密着!リスヴァレッタ警察24時」---
今回は死刑囚の告白が実は重要な手がかりになると思わせて
まんまと脱獄に成功されてしまった。
しかもZがBのボスだった。
2重の意味でのどんでん返しでした。
小学校の床の目印のサインが今でも残っているのは不思議。
犯人が目印を残すのもおかしい、隠したいはずだから。
だからこその仲間からの合図だったのでした。
1話でよくまとめた感じですね。
HOEROチョコバーを探せゲームが密かに実行されているらしい。
そして毎回、登場する婦警さんが居るらしい。
HOEROチョコバーを探せゲームが密かに実行されているらしい。
そして毎回、登場する婦警さんが居るらしい。
あかねさす少女 TokyoMX(10/29)#05
第5話 ヒーローの条件
みあはヒーローに憧れていた。
今日も犯罪者を追いかけて逮捕。
身寄りのない子供たちを育てる施設、奈々クロの家では資金不足。
銀行強盗をするしかない状態。
明日架は、この世界の優に迫られて少しやる気。
彼女がバイク駆動の幌馬車でやってきたら俄然やる気になる明日架。
賞金稼ぎのあすかは、銀行強盗を追う。
優の説明で奈々とクロエは別世界の住人だと理解する。
みあも駆けつけて7人が迫間保安官に逮捕される。
適当な立件で裁判が行われる。
判事は好い加減で全ては決闘で決まる。
4人と3人のチームに分けられて決闘することになる。
みあの言葉は聞き入れられず、全てを飲み込む強さが求められる。
シリアスカが登場、みあには何もするなと言い残して行動する。
この世界のクラッターを捕まえるには準備が必要。
実弾を使用した決闘なんて出来るはずがない。
集客ナンバー1の判事、魅力的な決闘を催しているから。
決闘しないなら全員を射殺でも良いわ。
7人の持ち物にはアストラルモジュールもある。
これを奈々に届ければなんとかなると走るみあ。
7人が正に攻撃される時、シリアスカが録音した判事と保安官の会話が流れる。
彼らは結託して裁判に拠る決闘を企んでいた。
罪状なんて関係なかった、観客が喜べば良かった。
そんな適当な内容が明らかになってしまう。
シリアスカが狙うクラッターとは判事だった。
2対1では流石に苦しいシリアスカ、みあにもイコライザー化アイテム出現。
ジャスティスに変身、2対2でのバトルが始まる。
二人でクラッターを倒す。
判事と保安官の悪巧みが明らかになり、銀行強盗もお咎め無し。
奈々クロの家には放送を見て寄付金の申し出が増えた。
彼女たちに周波数を教えるのは別のフラグメントの優だった。
---次回 「」---
優が眼鏡を外すと誰だか分からない。
全ては別フラグメントの優が企んだようですね。
バイクに乗った優も同一人物でしょう。
エロくて何かを企む眼鏡なし優は同一人物でしょうね。
なんというか少女が変身して戦うアニメが作りたかっただけのようですね。
それ以上でも以下でもない。
内容も好い加減だし、世界観も適当。
バトルさえ映えれば良い、そんな作品に思える。
なんと言うか、当初に期待したしっかりした世界観と設定は存在しなかった。
今どき、平行世界ネタを扱っても面白くない。
もう少しシリアスカが起点で別世界のトラブルに巻き込まれるような
作品で謎を描いたほうが楽しめる気がする。
安易にバトルばかり描かれても、そんな作品は五万とある。
この作品だけの特徴が何かは未だ不明。
転生したらスライムだった件 BS11(10/29)#05
第5話 英雄王ガゼル・ドワンゴ
エルフの店、夜の蝶で接待されるリムル。
水晶占いで運命の人を占ってくれる。
ちょっと気になっているとベスター大臣が現れた。
魔物を入店させるなどもっての外だと酒をリムルに浴びせる。
カイジンの立場を考えて我慢するが逆にカイジンがキレる。
顔は駄目だボディボディ。
いくら酒の上とは言っても大臣をボコったのでただでは済まない。
裁判までは拘置所送りとなる。
カイジンはリムルの村に世話になると決めると3人の弟たちも同行を決める。
ゴブ太はロングスリーパーで眠っていた。
かつてカイジンは王宮騎士団長でベスターは配下の副長だった。
庶民出身のカイジンを貴族出身のベスターは妬んでしまった。
功を焦って失敗した、買収で罪を全てカイジンに背負わせた。
カイジンはベスターも根は真面目で王国を大事に思っていると考えていた。
裁判には英雄王ガゼルも同席する。
弁護人だけが発言を許され、ベスターに買収されていた。
あまりに重い罰に異論を唱えたいリムル、チョマテヨと誰かのマネ。
新たな主を得ましたので、その契が優先します。
王との別れに涙を流すカイジン。
カイジン一行は国外追放とする。
ベスターの悪事を全て知っていたガゼル王、真実を告白する日を待っていた。
儂は忠実な民を一人失った。
リムルが製造したポーションはドワーフでは調合できない物だった。
そんな物を作れるリムルには滞在して欲しかった、国民となって欲しかった。
お主には期待していたのだ。
ベスターは何処で道を誤ったのかと反省する。
カイジンを妬んだときからだろうか?
今まで大儀であった、二度と儂の前に姿を現すな。
ゴブリン村に出発するカイジンとリムルだった。
あのスライムは化物だ、気取られずに監視せよ。
あれは暴風竜ヴェルドラ級の魔物だ。
---次回 「シズ」---
中世の世界では貴族は愚かで嫌らしい存在と描かれますね。
まあ生まれながらにして富も名声も持っているのなら、ワガママに
なるのも仕方ないでしょうね。
それほどに人間は愚かな生き物でもある。
英雄王ガゼルは何を考えているのかが分からない。
リムルを魔物として遠ざけて監視するよりも同盟を結んで
自分の仲間に取り込むほうが容易いし利益も大きい。
真意が不明なので放置するのだろうか?
裁判の席でベスターに対しては優しかった。
カイジンもいる前で叱責すればリムルとも提携できたと思う。
その辺りは今後に関わることもあるのかな?
ED映像がOPかと見間違うほどに良く動く。
通常作品とは異なって気合が入っているのは予算豊富なのでしょう。
最後の一団が整列するシーンで末席にゴブ太が居るのが笑える。
今後は彼の出番が増えそうな気がする。
やはり2クールアニメなのでしょう、作りが丁寧で分かりやすい。
顔は辞めな、ボディ、ボディ、は国会議員となった三原じゅん子さんの
顔は辞めな、ボディ、ボディ、は国会議員となった三原じゅん子さんの
TVドラマでの有名なセリフ、でも30年以上も前のドラマ。
チョマテヨ、ものまねのホリのキムタク真似。
ツルネ -風舞高校弓道部- NHK総合(10/28)#02
第二話 矢も楯も堪らず
夜の神社の弓道場で弓を引く男性を目撃した湊。
驚いて転んでしまうが手に傷を負っていたので手当してもらう。
皆中は気にせず80+20で1日100射を97日続けてきた。
部活に出ない湊を何とか入部させたい遼平、静弥も同意。
早気が原因で直し方は不明。
新人たちに弓矢に触れてもらう先生。
来月の県大会に経験者は参加を尋ねる。
女子の二人は大会に出場した経験がなかった。
町の弓道場で射っていたから。
男子は4人で女子同様に個人戦の出場だが、静弥は団体戦にしか出場しないと宣言する。
海斗は湊をへなちょこと詰るが、本来の実力は君より上だと
喧嘩になりそうだったが七緒が止める。
静弥は湊に償わないといけない。
10ヶ月前の桐先中での決勝戦は絶好調で負ける気がしない湊。
油断したのか調子に乗って弦音が聞きたいと変な欲を出した。
突然訪れた早気、焦ってなんとかしようと泥沼状態に落ちいった。
放課後に滝川を訪れると弓の手入れを行っていた。
フクロウのフウの止まり木に丁度いいと言われて眺めることになる。
経験者だから射って見るかと尋ねられるが断る。
早気で悩んでいることを打ち明ける、弦音が聞こえない。
早気か、辛いな。
実は男性、滝川雅貴も早気の経験者だった。
高3の夏に突然訪れた、それから色んなことを試してみたが効果は出なかった。
自分で自分が分からなくなるから辛いんだ。
苦しんだのは自分だけだと思うなよ。
君はここに居るべきじゃない。
仲間と射るべきだ。
静弥は湊の帰りを待っていた。
県大会への参加を求める。
諦めてくれ、俺なら一緒には出たくない、仲間だとは思えない。
当時、何も言わなかったくせに今更言うなよ。
それなら、湊のせいで負けたと言えば良かったのか?
俺はお前を泣かせることも言える。
日曜日は母親の墓参りに行こう。
風舞高校は近くて良い、桐先高校へ行かせたかった父親。
生きている間にもっと色んなことをしてあげたかった。
昼間に滝川に会いに行くと弓道嬢の女性が1年前に亡くなったと告げる。
夜に訪れると弓を引いていた。
今日のノルマで1万射、最後の1射で成仏すると考えて止める。
滝川の弓が好きだから消えないで。
それは名前を間違って教えられただけ、亡くなったのは滝沢さん。
まだ早気は治っていないが少し異なる感じがした。
滝川は1万射を終えて、また1万射を繰り返すだけ。
辞めないよね?
お前は? 戻るか?
---次回 「出会いの矢先」---
今回は湊が見惚れた男性、滝川雅貴と仲良くなるエピソードがメイン。
静弥は何やら償わないといけないと考えている。
早気でなくても決勝戦でミスをして負けたら辛い。
それに早気になったら二重、三重の意味でも辛い。
そんな彼の理解者が登場、滝川も経験者でした。
彼は克服できたようなので、心強い味方になるのでしょう。
早気を治そうと部活するのは周囲の目が辛そう。
さすがの作画ですが、主人公が地味ですね。
しかもマイナスからのスタートだけに厳しい。
ここが底辺で、ここからは上昇するのだろうか?
ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 TokyoMX(10/28)#04
第4話 あの約束は誰がために
シノンの亡命宮殿はブルゴーニュ公国と和解を試みた。
しかしジャン公王がフランス王家の者に暗殺された。
ブルゴーニュ公国はフィリップ公女が当主となりシノンへ向かっていた。
モンモランシに自身の計画を告げる従兄弟のラ・トレムイユ宰相。
フィリップ公女の仲介でフランスを分割割譲して和睦を目指す。
それをシャルロットが納得すると思うのか?
シャルロットは数々の失敗で心が折れて引き篭もってしまった。
全てを宰相に任せて、リッシュモンが元帥の地位を剥奪されたときも何もしなかった。
全ては俺が7年間、音沙汰無しで連絡さえもしなかったせいだ。
傭兵のラ・イルはラ・トレムイユからの口封じ金を受け取らなかった。
ジャンヌとアスタロトを助けに来た。
形勢逆転で傭兵たちが流れ込んで主導権をえる。
ジャンヌはジラールに殴る蹴るの暴行を受ける。
エリクシルの錬成方法が分からない。
モンモランシとベーゼをすればいいと全てを打ち明ける。
シャルロット姫太子に酷いことをしないでと庇う。
怯えていたシャルロットもジラールの悪逆に遂に悲鳴をあげて助けを呼ぶ。
丁度ラ・イルたちが雪崩込んだタイミングでモンモランシも駆けつける。
ジラールはラ・トレムイユの部下ではなかった。
あくまでも賢者の石とユリスの誕生が目的だった。
モンモランシが賢者の石をエリクシル塗れにして与える。
それを飲み込むがエリクシルは空中で直ぐに蒸発する。
生の賢者の石を飲み込んだジラールは肉体が暴走して消滅する。
イングランドとの仲介役に訪れたフィリップ公女と再会する。
4人で誓い合った約束を今こそ果たそう。
モンモランシの作戦はフランスを一つにすること。
ブルターニュ公国も協力すれば可能。
ジャンヌが聖女として民衆を束ねれば大丈夫。
フランスが降伏しても、王家の一族が次々に名乗りを上げて
我こそが正当な王家の一族だと出兵することだろう。
フィリップ公女は約束を果たそうと提案に従うつもりだった。
しかし暗殺された父親が悪霊となって娘に取り付いていた。
ブルゴーニュ公国を西国の覇者になる野望は今も諦めていなかった。
かつての活力を取り戻したシャルロットはモンモランシとベーゼをして
エリクシルを飲めば賢者の石の力でユリスになると言い始める。
ジャンヌがモンモランシとベーゼをしたのを見たからだった。
リッシュモンもモンモランシとベーゼしたいとからかう。
賢者の石はそんな簡単なものではないと嗜めるアスタロト。
彼女が平和のために尽力するのは、贖罪のため。
それを聞いていたフィリップ公女、ジラールはお父様の命令で
行動していたのです。
賢者の石でユリスを誕生させて西国の覇者となるために。
フィリップ公女との和睦は結べなかった。
モンモランシはフィリップを追いかけて自分の意志なのかを確認に向かう。
フィリップはモンモランシにキスをする、エリクシルを手に入れるためだった。
シャルロットはイングランドに立ち向かい追い払うと宣言する。
戦力として聖女の騎士ジャンヌ・ダルクが先頭に立つ。
民衆はシャルロットに賛同し、ジャンヌの言葉に勇気を得る。
逃げ延びたラ・トレムイユは教会の牧師にジャンヌが聖女ではなく
悪魔と姦通したと伝える。
それが本当なら聖女などではない、神がお許しにならない。
---次回 「純潔の証明」---
色々と詰め込んだ感が大きい。
シャルロットの急変が突然過ぎるし、立ち直ってからの軽さが違和感。
そんなに軽いなら最初から楽観視するキャラで良かったのに。
全てはモンモランシに惚れているからで片付けていそう。
それとジャンヌをいたぶるシーンが長過ぎる。
フィリップはエリクシルを持ち帰れば解析して錬成が出来るの?
それって7年間が無駄にもなりそう。
その辺りは主人公にピンチを与えるための設定なので
可能として描くのでしょうね。
賢者の石もいくつかは既に保有している設定かな。
3分しか戦えないジャンヌ1人で戦局が変わるとは思えないが、民衆や
傭兵が頑張るのでしょうね。
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。 BS11(10/27)#03
第3話 翼をつけた元天使。
今日のおやつはカステラ、しょっぱいおかきと代わり番こに
今日のおやつはカステラ、しょっぱいおかきと代わり番こに
食べれば無限ループ。
外出したので町でランチを食べるベルゼブブ。
ごっちんに教えてもらったおしゃれなカフェ。
モフモフならば誇りさえも愛おしいベルゼブブ。
帰りに羽を背負った不審な元天使に遭遇、女子に囲まれてご満悦。
ベルゼブブは目を反らして走り去ろうとするが見つかってしまう。
元職天使のアスタロトだった。
彼はベルゼブブが愛おしい、自称兄的存在。
天使の頃からベルゼブブを可愛がっていた。
雲のモフモフを必死で集める姿も行為も可愛かった。
なのでルシファー陣営に付いたベルゼブブと行動を共にすべく堕天した。
少し重すぎる愛だった。
そんなアスタロトは今でも妹的に可愛がってくれるが構われ過ぎて嫌い。
ミュリンに美男美女でお似合いと言われて不愉快になるベルゼブブ。
1人で何処かに歩き去って悲しんでいた。
アスタロトが発見、事情を聞くとベルゼブブも良く分からなかった。
執務室に戻るとミュリンが心配していた。
また外でランチ食べましょうねと言われると大喜びだった。
その近侍、ドSにつき。
アスタロトはベルゼブブの執務室に居座っていた。
ミュリンが好かれる理由が分からないと観察。
見た目は貧相でしょぼい普通の近侍なのに。
女子を招いてお茶まで要求する。
アスタロトを連れ帰って働かせるべく近侍が訪れた。
力づくでも従わそうとする近侍のサルガタナス。
壊したものは経費で修繕できるように予算を組んでいた。
でもベルゼブブ同様にモフモフが大好き。
ミュリンにはドSで怖そうに思えるが、ベルゼブブは可愛い人です。
アスタロトには紐で縛ってても連れ帰る。
可愛いサルガタナスが好きと言われると真っ赤だった。
それなら自分で入れるとお湯と梅干しとラクダのコブを集めたベルゼブブだった。
しかも入れ方は分からない。
---次回 「羽ばたけ!想像の翼」---
EDで歌うサルガタナスが登場。
3人はモフモフ好きだったのでした。
そして彼女が使える悪魔のアスタロト。
女の子好きでベルゼブブも大好き、兄的な意味で。
チャラい男子なので近侍の女子はドSは、お約束の組み合わせ。
でもドSはツンデレゆえの態度でした。
結構、面白いキャラのサルガタナスですが、アスタロトとセットでないと
楽しめないのが難点かもしれない。
閣下は近侍が好きな気持ちに気づいていない。
いつかは気づくのか?このままなのか?
そこらが楽しみなところかも。
宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち テレ東(10/26)#04
第四話 未知への発進
ヤマトの艦長代理を真田技師長に託される古代。
真田も艦長として指揮をとった際に仲間を亡くした経験がある。
ヤマトの艦長には強い意志が必要だ。
地球連邦防衛軍の藤堂司令と芹沢司令副長はヤマトの不穏な気配を
察して監視していた。
クルーたちは人目を避けて地下から乗船を急いでいた。
ヤマトの出港を阻止すべく警備隊をヤマトに向かわせる芹沢。
藤堂司令長官はヤマトに通信、退艦を求める。
各セクションに通信を流して各自の最終判断を求める。
全部署で退艦者は0名、島だけが不在だった。
威嚇射撃で警備隊を後退させ出発準備を進めるが
注水とガントリーロックの制御を奪われる。
山崎、星名、桐生、岬、西條の5名が制御室に向かい、
外部から注水の制御を行い、ヤマトに制御を渡す。
5人の行動で注水が始まる。
しかし警備に足止めされヤマトへの帰還が無理となり4人は見送る。
西條だけが帰還に成功した。
古代がヤマトの操船を行う。
メインエンジンの点火前に島が到着、操船を交代する。
無事にヤマトは飛び立ち軍事衛星を破壊する。
明らかな命令無視であり、防衛軍への反乱とみなされ
芹沢はアンドロメダに迎撃を命じる。
---次回 「」---
前回はヤマト周辺の地上にガトランティスの攻撃機が飛来したのですが、
あれはどうなったのでしょう?
今回は旧作どおりに反乱者とみなされても出発するヤマトクルーを描いた。
ギリギリで交代した島も同じですね。
森雪が未だ所在不明、何らかの時にひょっこりと現れるのでしょうね。
ヤマトの見どころの一つに出発シーンがある。
海中、氷を割ってなど様々な名シーンがあるが今回はどうかと言うと
途中の作画がちょっと気になった。
真横や正面以外から描かないと飛行シーンにはならない。
なのでかなりパースの効いた作画をしないと格好良く飛ばない。
今回は艦橋が後方に倒れ過ぎな作画を一部見た気がする。
その辺りも拘りどころで難しい作画に、CGでしょうが、なると思う。
やはり今作では主砲、副砲のショックカノンは3本が渦を巻いて互いに絡み合って
1本になる作画は行わないようですね。
やはり今作では主砲、副砲のショックカノンは3本が渦を巻いて互いに絡み合って
1本になる作画は行わないようですね。
非常に残念ですね、手書きなら描けるので、手書きで旧作のように描いて欲しい。
旧作との違いは山崎、星名、岬、桐生が残ったことですね。
旧作ではトラブルなど描いている余裕が無かったですからね。
それに山崎は徳川機関長亡き後の機関長ですから、
同時に出演することは無かったのですよね。
でもいきなりの登場もあり得ないと、2199では同時に登場していたのですよね。
それにしてもアンドロメダのデザインなども含めて松本零士氏の名前が
何処にもクレジットされないのは悲しい。
彼もヤマトを作った一人と言えるはずでプロジェクトの後半に参加して一気に
デザインやストーリーが本格化したらしいので著作権が個人ではなく
グループにも適応されるべきだと思う。
ヤマトほど原案に参加した人も多い作品はないと思う。
それだけに1人の手柄みたいにクレジットされるのは不満。
RELEASE THE SPYCE BS11(10/28)#04
第4話 Never Say Never Together
楓の学力ならどんな高校にも進学できる。
でも貧乏が憎いと悩んでいると弾き語りの少女と出会う。
駅前で弾き語りする命。
百地と五恵は同じクラスの命の家に誘われる。
命は大雑把で楓がしっかり者、家計をしっかり管理している。
楓はいつも命を注意する立場だった。
会合では新種のドラッグが出回っているらしいが警察が捜査している。
楓は単独で調査したいが許されない、師匠と一緒でないといけない。
そんなことなど気にせず、勝手に調査を始めてしまう。
怪しい男を尾行して集金人を突き止めた。
しかし命に見つかって叱られる、独断行動は許されない。
お互いに譲らず言い争いに成り、子どもレベルの喧嘩になる。
楓が先走りすぎて、命が庇って負傷。
作戦は全員でフォローしたが命の負傷は減点。
楓は悪くないと庇う命。
その後も仲直りできず意地を張り合う二人。
遂には楓が実家に帰る。
でもルームメイトは大好きだねと妹に言われる。
互いに相手が大好きだと分かる。
ピックは楓がプレゼントした、今でも大事に使っている。
新しいピックをプレゼントして仲直り。
先日、追いかけた組織の男を発見、二人追いかける。
薬物でドーピングした相手に本気で攻める二人。
強い相手には楓は安全な場所を確保してから牽制でいい。
それでも隙きが生まれるので命が攻める。
相手の隙きを突いて離れて手裏剣で攻撃。
二人のコンビネーションで男を確保。
モウリョウに関係する浜のシンジケートの一つだった。
二人は最良のコンビだった。
---次回 「Phantom・Protocol」---
命と楓の師弟コンビの日常や馴れ初めを描いたエピソード。
喧嘩するほど仲が良い、でしたね。
しっかり者の楓とズボラな命のコンビがピッタリでした。
描きたい内容は王道のエピソードだけれど、なんだか面白くない。
命の弾き語りを描きすぎた気がする。
上手くエピソードがはまらずに展開したストーリーに感じる。
中1の進路相談でどんな高校にも合格できるなんて言わない。
言えるわけもない。
ちょっと好い加減過ぎて残念だった。
中3の実力テストの結果でないと判断できないのが普通。
それとも中1で中3までの勉強を全て終了したとでも言うのだろうか?
そして高校に進学できな貧乏って何?
高校無料化のご時世に、何を描いているのでしょうか?
誰かがチェックすべき内容ですよね。
この作品は川崎が舞台のようですね。
次回のサブタイのネタ元はMIのGhost Protocolでしょうね。
本編の命令指示のメモリが自動消去するも、元ネタはMIの原作の
スパイ大作戦からですね。
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない BS11(10/27)#04
第4話 ブタ野郎に明日はない
6月27日、ランチに麻衣の手作り弁当を食べながら告白する
それでも交際を正式に了承する麻衣。
翌日も6月27日だった。
全ての会話と言動が同じ。
ラプラスの悪魔、全ての原子の位置と運動量を計算できれば未来は予測できる。
全ての原子を計算し尽くす演算能力と速度が必要。
1秒後の未来を1秒以上経過してから計算を終えても意味がない。
ラプラスの悪魔当人だけは同じ行動をとっていないはずだから見つければ良い。
双葉も国見に告白すればいいのに。
今までと異なる行動をする者なんて簡単に見つかるわけがない。
麻衣とランチを食べる教室で古賀朋恵を発見する。
彼女は踊り場でバスケ部先輩に告白される予定なのに。
今日は何度目だ?朋恵は繰り返しを理解していた、原因だった。
今日は何度目だ?朋恵は繰り返しを理解していた、原因だった。
隠れて先輩の告白をやり過ごす。
同じクラスの女子が憧れている先輩で断るとクラスに居場所がなくなる、ハブられる。
そんな話をしているとバスケ部先輩が再び教室にやって来る。
咲太が馬乗り状態になったところを見て諦めてくれる。
しかし麻衣も誤解してしまう。
ファミレスのバイト先に古賀朋恵もやってきた。
友人を失いたくないので夏まで誤解を続けたい。
中学までは博多だったので友だちが少ない。
1人は恥ずかしい、それは引き篭もった妹の言葉と同じだった。
了承すると、デートして写真を撮りたい。
問題は麻衣との関係修復だった。
その夜の風呂上がりに麻衣のCMを見る。
度うして言い訳しに来ないのよと麻衣が訪れた。
---次回 「ありったけの嘘を君に」---
シュレディンガーの猫に続いてラプラスの悪魔。
思春期症候群に巻き込まれる咲太、相談して糸口を教えてくれる双葉。
そんな構図で女性の悩みを解決していくシリーズのようですね。
麻衣も朋恵もコミュ障の卦がある。
それほどに他人と交わるのは難しいということでしょうか。
周囲の人間との良好な関係を気づけとのエールかもしれない。
それにしても咲太は30過ぎのおっさんだよね。
あんなに達観して上手いセリフが飛び出す高校生など居るはずがない。
どこから、どう見てもおっさん。
EDはヒロインに対応したキャラソンに変わる。
EDはヒロインに対応したキャラソンに変わる。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 BS11(10/26)#04
EPISODIO 04 ギャング入門
再点火したなとポルポのスタンドが老人を貫く、死亡する。
再点火を見たものも狙われる、ジョルノは逃げるが魂を掴まれる。
詰まりはスタンドが引きずり出される。
スタンドのブラック・サバスから逃れようと足掻くジョルノ。
なんとか逃れたが消失していた。
ブラック・サバスは影の中を移動する。
康一が再び訪れてジョルノと話したい。
ブラック・サバスは康一をターゲットにする。
ジョルノは手すりを朝顔に変えて康一を助ける。
このままではいずれ襲われる。
ポルポのスタンドだが攻撃することを決める。
相手を日光の下に引きずり出せば良い。
十分に離れた場所で考えているが影からブラック・サバスが出現する。
捕まってしまうジョルノ、カラスの影に潜んで移動したのだった。
康一がエコーズ・アクト3で手を重くする。
ジョルノが木の成長を早めて枯れさせる。
影を作っていた木が枯れてブラック・サバスは日光を浴びて苦しむ。
ゴールド・エクスペリエンスで殴る無駄無駄無駄無駄。
ブラック・サバスが消失、なんとか無事だった二人。
康一はディオの矢がイタリアにも存在することを承太郎に報告しようとする。
他人に自分の夢を知られたくないジョルノは止める。
遠隔自動操縦型のスタンドは本体には影響を与えない。
ただ勝手に与えられた命令を実行するだけ。
相手を倒したわけではないので、また出現する。
ジョルノはギャングのトップになる夢がある。
康一にだけは全てを話して納得してもらう。
後日、康一はジョルノがジョースターの後継者であると承太郎に報告する。
彼なら信じてもいいと伝える、詳細は後日、自ら伝えます。
ライターの火を消さずに持ち帰ったジョルノ。
ポルポからパッショーネへの参入を許される。
俺たちは信頼に応え侮辱は許さない。
何が有っても侮辱には死を与える。
後の詳細はブチャラティに会え。
ジョルノは掃除の老人の命を奪ったことが許せなかった。
それは侮辱にも値する、だから拳銃をバナナに変えておいた。
バナナを食べるつもりが拳銃を食わていたポルポ。
自ら拳銃で撃って死亡した。
ブチャラティはジョルノを仲間に引き合わせる。
全員がスタンド使いだ。
---次回 「ポルポの遺産を狙え」---
パッショーネへの入団を果たしたジョルノでした。
ポルポのスタンドは自動粗揉型で厄介でした。
ディオの矢を持っていたのでスタンド使いになるかもしれない。
スタンド使いになってピンチを切り抜けたものだけが仲間になれる。
ある意味では仲間を自動で増やす試験でもありました。
効果的な試験かもしれない。
康一は彼を認めイタリア観光をして帰るのでした。
ようやく準備が終わって、次回からが本番ですね。
ギャングの中でのし上がるジョルノの作戦は?
色づく世界の明日から TBS(10/26)#04
第4話 おばあちゃんはヤメテ!
瞳美は部活で一緒には帰れないので、琥珀も同行する。
文化祭では唯翔の絵と写真を合体させて作品集を展示したい。
部長の提案で先ずは夜の学校で夜景を撮影する。
琥珀も参加を希望する。
瞳美から詳細を聞いて状況を把握する。
学校での魔法に瞳美の魔法が影響した。
実は潜在能力が高い瞳美。
元に戻れるかは不明、お婆ちゃんはヤメテ。
唯翔は進学ではなく就職を希望していた。
美大に行くつもりはなかった。
あさぎの実家は写真展、カメラを借りる瞳美。
夜景の撮影に屋上から狙う。
山吹部長の狙いは夜景と星空の撮影。
瞳美カメラの操作を教える部長が気になるあさぎ。
屋上が怖い胡桃、千草が側でからかったり。
魔法は人を笑顔にする、そんな魔法が好き。
やたらと魔法を使う琥珀にお婆ちゃんと呼んでしまう。
思い切って打ち明けてみたら?
私は60年先の未来から祖母の魔法でやってきました。
部員は信じてくれて、秘密にしてくれる。
肩の荷が下りた気持ちの瞳美。
やはり唯翔の絵だけは色が見えた。
琥珀は1人魔法部を復活させて合流すると宣言する。
魔法写真美術部、部員増は大歓迎だ。
---次回 「ささやかなレシピ」---
琥珀が登場して、賑やかで明るくなってストーリーも進むように
なりましたね。
でも4話は遅いと思う。
唯翔は完全に瞳美に惚れてますね。
千草も胡桃が好きですね。
あさぎも部長が気になる様子。
上手く恋愛関係が別れて重なっていない。
琥珀はもう少し弾けている感じでしたが、結構大人し目かな。
それでもストーリーを進めてくれそう。
そうしないと主役の二人が地味過ぎる。
ソードアート・オンライン アリシゼーション BS11(10/27)#04
第4話 旅立ち
果ての山脈へ1人で出かけたセルカ。
ダークテリトリーから来たらしいゴブリンに捕まっていた。
ユージオと戦うしかない状況で恐れて動けない。
作戦を伝えてボスに挑むキリト。
倒したと思ったが逃走しないボス。
それどころか怒りに打ち震えて逆襲される。
仮想世界なら痛みなど僅かな筈なのにリアルとも思えるほどの
苦痛に動けなくなるキリト。
キリトを助けようと果敢にボスに挑むが初めての戦闘だけに
切りつけられてしまう。
再び剣を握り戦うキリト、ソードスキルの発動で遂にボスを打ち取る。
部下のゴブリンたちを諦めさせて撤退させる。
セルカを助け、ユージオの治療を依頼する。
神聖術では傷を治す程度、致命傷にも思える傷は直せない。
未だ習得中の高位神聖術を試すしか無い。
キリトとセルカの天命をユージオに分け与えるようだった。
その時、アリスの声が聞こえる、二人を都市で待っていると。
ユージオの傷も癒えて再び悪魔の樹に挑む二人。
ゴブリンとの戦闘でレベルアップしたおで青薔薇の剣が振るえるようになっていた。
一撃でトンデモナイ切断が可能になる。
ユージオにも振るえるようになっていた。
剣士になってアリスを助けたいと6年間頑張ってきたユージオ。
キリトに剣の扱いを習う。
俺の件はアインクラッド流さ。
実はユージオもキリトと会うのは初めてだが、アリスが連れ去られる時にも
居たような気持ちがあった。
どうやら別の世界のようだが、以前の記憶も残っていそうな世界だった。
遂にユージオが悪魔の樹を切り倒した。
町ではお祝いが催され、ユージオは新たな天職、剣士となった。
セルカは姉との違いを確認するために果の山脈に向かった。
セルカにはセルカにしか出来ないことがある。
それを頑張って追求すべきだ。
ユージオとキリトは都市に旅立つ。
---次回 「オーシャン・タートル」---
丁寧なストーリー展開が退屈にも思える。
今後の世界を知るためにも重要な下準備?とは思えない。
分割4クールで終わるのかも不明なシリーズだけに丁寧ですね。
原作も終わっていないだけに、6クール、8クールでも
費用は大量に投下されそうです。
結局、この世界のことは不明なままですね。
出たとこ勝負で、そのたびに少しづつ判明するのでしょう。
SSSS.GRIDMAN BS11(10/27)#04
第4話 疑・心
いつもグリッドマンに邪魔されるとお怒りのあかね。
響裕太が怪しいのは明白だけど調べる術がない。
なみと、はっすが知り合った人気の大学生Vtuberと合コンをするのでと
六花もあかねと話したいので参加する。
尾行するだけで進展のない裕太。
引き金は記憶喪失で何かを言ったらしいが覚えていない。
大学生たちがムカつくので怪獣で襲わせるあかね。
怪獣のせいだとわかる六花、最後の1人を誘い出すが説明はできない。
そこに怪獣出現、襲われるがキャリバーが助けてくれる。
グリッドマンの出現を感知してアンチも出動、2対1になってピンチ。
そんなときはと六花が強制的にコンセントを抜く。
そして再起動はキックする。
それが効を制して5人が無事に復帰する。
アンチは怪獣と戦っていた。
グリッドマンは再出動、マックスがアシストする。
変形合体するとパンチではなくキックで怪獣を倒す。
アンチもグリッドマンも活動時間切れで戻る。
六花は笑顔でお帰りと言ってくれる。
あの日のことを聞いて安心、食事に誘う裕太。
全員で入れるお店はあるかな?
裕太の行動がもどかしいと感じるマックスだった。
あかねはアンチを切り捨てている感じで登校を辞める。
でもグリッドマンを倒すことには興味津々だった。
あかねが嬉しいなら良かったとアレクシス。
---次回 「」---
新たなアシストウェポンの登場かと思わせて、裕太と六花の
恋愛を描くエピソード。
あかねは六花も利用しようとするが失敗。
あかねなら学校で裕太にもっと直接的に調べられそうですが。
今までの行動は彼女なりの調査だったのだろうか?
グリッドマン同盟を知っていれば、あかねは内海を利用できるはずなのに
知らない残念なすれ違いですね。
先ずはグラフィックスボードを追加ですね。
でも新しいボードは規格が異なるので使えない、ジャンク屋で同じ年代のボードを買う。
ついでにメモリも追加する、同年代のものを。
先ずはグラフィックスボードを追加ですね。
でも新しいボードは規格が異なるので使えない、ジャンク屋で同じ年代のボードを買う。
ついでにメモリも追加する、同年代のものを。
同年代のものを手に入れるのは大変そうです。
今回はPCをのせいで4人のアシストウェポンが同時出撃は難しい。
でも順番に一人ずつなら大丈夫そうな気もする。
4人が合体すればもうグリッドマンの面影は消えそう。
今回の怪獣はツインテールのロボ形態に見えた。
マックスとの合体でパンチではなくキックで倒すのは裏をかいた演出?
バトルシーンは特撮の映像を忠実に再現しているのが良いのかは不明だが、
バトルシーンは特撮の映像を忠実に再現しているのが良いのかは不明だが、
特撮愛が溢れている感じ。
ゴブリンスレイヤー BS11(10/27)#04
第4話 強き者ども
ゴブリンは匂いに敏感だ、特に女とエルフに。
妖精弓手はゴブリンの血を塗られる。
洗えば落ちますから、女神官も塗られているが慣れていた。
洗えば落ちますから、女神官も塗られているが慣れていた。
地下の砦は人類の遺跡のようで壁画が残されていた。
螺旋状の通路でトーテムが無いのが不思議。
詰まりはシャーマンが不在。
罠の鳴子を発見する妖精弓手、鉱人道士が石道の減り具合から
左へ歩くものが多いと見抜く。
しかし右手に向かうゴブリンスレイヤー。
匂いが酷い、ゴブリンの汚物溜めだった。
そこに拷問され捕獲されたエルフが生存していた。
背後に隠れるゴブリンを倒す。
蜥蜴僧侶の術式で竜牙兵を召喚、エルフを町まで送らせる。
女神官が手紙を書いて持たせる。
逆方向には吹き抜けの広間があり、そこで多数のゴブリンが眠っていた。
ドランクとサイレンスの術で眠っているゴブリンを1匹ずつ殺害する。
血で手が滑る、ゴブリンスレイヤーは敵の短剣を奪って
息の根を止める効率的な作業を繰り返していた。
最深部から登場したのはオーガだった。
魔神将に命じられてゴブリンを配下に置いていた。
ファイヤーボールの呪文を発動する、女神官がプロテクションを
二重詠唱して防ぐ。
竜牙兵を召喚して4人で連携する。
しかし再生能力を持つオーガに苦戦する。
ゴブリンスレイヤーが弾き飛ばされる。
気絶した彼を気遣う女神官。
ポーションで復活して立ち向かう、秘策がある。
ファイヤーボールの詠唱を始めるが、スクロールが発動する。
とどめを刺す、ゴブリンのほうが強い。
エルフの町から出迎えが到着したが全員披露で馬車に乗り込む。
妖精弓手は女神官に問いかける、いつもこんな戦いなのかと。
実は周りをよく見て色々と教えてくれる、そんな必要もないのに。
でも彼のようなゴブリンを殺害するだけの冒険は認めない。
冒険とはもっと明るく楽しいもののハズ。
いつか私が教えてやるわ。
幼馴染の待つ家に戻る、お帰り。
---次回 「冒険と日常」---
シルバー等級たちとのゴブリン退治に北の砦へ向かう。
妖精弓手の幸先いい熟練の技を見て楽勝かと思ったら
中にはエルフの被害者が多数。
しかも奥には人食い鬼、オーガが潜んでいた。
オーガがゴブリンたちを使役して統率していた。
思いもよらぬ存在に苦戦するがスクロールで勝利を得る。
どうやら女魔術師が協力して追加や改変したスクロールのようですね。
でも迎えの馬車では直ぐに眠るほどに疲労の色は濃かった。
眠るゴブリンを始末するのは結構、精神的に応えそうですね。
今回も無事に帰国できたのでした。
作画もよく動きも悪くなかった。
最後のスクロールの件の描写は格好良さを重視したので
分かりにくかったのが残念だった。
妖精弓手が表情豊かで楽しめた、彼女は普通で視聴者目線を担当していた。
となりの吸血鬼さん TokyoMX(10/27)#04
第4話 ソフィーとエリー
灯が飛行少女を発見、ソフィだと思って声を掛けると別人だった。
かつてはマリーアントワネットの処刑に誘ったり、新大陸発見で
向かったりと400歳越えの吸血鬼だった。
ソフィはエリーに連れ回された嫌な過去があった。
先ずはお風呂に入ればと案内する灯。
食事はソフィーから直接、エリーの牙は痛いので嫌だった。
灯は撮影したかったが遅かった。
灯も美味しそうと迫るが、気絶するほど不味いと伝えるソフィ。
健康のために散歩に出かけるソフィ、近所の人から聞いて実践する日課。
エリーは同行しない。
帰るとエリーは居なくなったので挨拶もせずに帰ったのは少し寂しい。
ソフィが眠る棺桶に待機していたので、締めて火葬場を探す。
ようやく血液が届いたので食事ができるソフィ。
エリーは血液の臭いで起きてきた。
3人で食事を食べよう。
電動のアイアンメイデンもあるのかしら?
かつては魔女狩りが横行していたヨーロッパを生き抜いてきた。
現在ではネットで吸血鬼だと書き込むと、中二病乙と誰も信じない。
そんなギャップを教えるソフィだった。
PCも興味津々だが理解は難しかった。
コンビニで買った化粧品を使うが鏡に映らない。
ソフィの反応で確認していた。
同居する灯は非常食、従者だと思ったエリー。
灯は友達だ。
吸血鬼を恐れず仲良くする灯は理解不能だったが味方の判断はできた様子。
帰っていったエリーは気まぐれ、明日来るかもしれないが数十年先かもしれない。
翌日訪れてクリスタルのガイコツをプレゼント。
近所へ引っ越した挨拶に来たエリーだった。
---次回 「」---
もう一人の吸血鬼のエリー登場。
100年眠っていたので時代遅れになっていた。
でも金髪で灯にはどストライク。
益々きんモザのしのぶになってしまう灯。
首筋から血を吸ったりと伝説の吸血鬼そのものだった。
そう考えるとソフィーがヲタク過ぎるのかもしれない。
でも現在に適しているので適応力は高い。
近所付き合いも出来てますからコミュ力も高い。
これでEDの4人が引き起こすドタバタになるのか?百合になるのか?
今後の展開が楽しみですね。
HUGっと!プリキュア テレ朝(10/28)#38
第38話 幸せチャージ!ハッピーハロウイン!
ハロウィンが近いのでHUGMANやタウン誌、商店街が協力して
はなも両親が関わっているので協力したいとポスター作成。
亡くなった会いたい人に会えるともケケルト神話では伝えられている。
仮装衣装を協力して製作しよう。
リストルが出戻りを囁く、室長の椅子を準備しますよ。
さあやとルールーはミシンがけでも張り合ってしまう。
会いたい人と聞いてなぜか考え込むハリー。
魔女コスプレのはな、ほまれはガンマン、さあやは吸血鬼、
はぐたんが成りたいのはプリキュア、じゃあ急いで準備しよう。
チュロス製造の細かな作業に疲れたダイガン、遂に怒って復活してしまう。
ハロウィンで盛り上がる人がたくさんいる場所での出現。
観客を守りながらのバトルでも無事に猛オシマイダーを浄化する。
ダイガンのおかしな様子に気づいていたパップル。
何やってんのよとお叱りと、デコレーションが子供たちに人気だと
飴も忘れない、いい仲間だった。
ハリーには、はぐたんが元の姿、プリキュアに見えた。
---次回 「明日のために…!みんなでトゥモロー!」---
今回はハロウィンイベントの開催に仮装で参加する。
ダイガンがリストルに復帰を求められてしまう。
そして復帰するが浄化される一話限りの呆気なさ。
パップルは周囲をよく見ていて他人の心情が分かるキャラ。
今までは敢えて口出ししなかったけれど、今回は仲間の醜態なので
怒って褒めるアメとムチを演じました。
リストルも使える部下が居ないので焦ってる?
ハロウィンの仮装イベントなので、色んなキャラを密かに描いていた。
プリキュア衣装を真似た子供たちもいました。
はなたちの仮装衣装は、はながデザインしてました。
えみるとさあやの怪獣とロボを期待したのですが残念でした。
さあやの吸血鬼はちょっとエロかったかも。
そしてハリーの悩み、はぐたんが元の姿に戻らない。
会いたい未来のプリキュアにはいつ戻れるのだろうか。
そんな彼を慰め元気づけるはな、ほまれじゃないのが珍しい。
はぐたんはプリキュアの仮装が一番地味だったのが残念。
蜜蜂かさやえんどうが可愛かったのに。
劇場版は初日の動員数は歴代トップらしい。
そしてギネスに認定されたらしい。
劇場アニメに登場する50人を超える台詞のある魔法ヒロインとして。
歴代プリキュア55人の全員に台詞があるようですね。
この数は当分抜かれることは無さそうですね。
今回の脚本が横手美智子さんは初めてじゃないの?
女性脚本家の登用が多いですが、東映に縁のない人は珍しい。
次回は大学駅伝でお休みは残念、そろそろ物語の本筋に迫るエピソードだけに
次回は大学駅伝でお休みは残念、そろそろ物語の本筋に迫るエピソードだけに
待ち遠しいですね。
やがて君になる BS11(10/26)#04
第4話 好きとキスの距離
そんな七海が小糸を迎えに教室まで訪れる。
不自然だと注意すると気を付けますとションボリ。
前会長が指名して後輩の堂島卓を送り込んだ。
慎も加えて5人が生徒会役員となった。
自ら進んで参加してきたので期待はできそう、前会長の何もしないは
優秀な人材を呼び寄せるのかも。
生徒会最大の学校行事は文化祭。
7年振りに生徒会劇を復活させたい。
手芸部、美術部、文芸部を巻き込んで発表してきた。
演劇部がないので他部も発表になるので協力してくれたらしい。
慎は運動部でもマネージャーが性に合っていたので裏方なら協力する。
先ずは資料整理が待っていた、生徒会倉庫に旧資料を運ぶ。
そこでも昔の台本を発見する。
その主役が七海澪、橙子の姉?
資料整理も一段落、全員が帰るが、小糸に目で帰らせない七海。
侑は優しいよ、キスしたい。
好きでいられるだけで良いと言ったのに、忘れたのですか?
好きでいられるだけで良いと言ったのに、忘れたのですか?
人は変わっていくよ、侑が優しいから。
キスする二人を目撃して走り去る慎。
役者じゃない
演劇しようと小糸を説得する七海。
微笑ましく眺める慎。
資料を運ぶ手伝いの慎は佐伯に本音を引き出す。
会長は小糸さんが好きですね。
応援演説は佐伯先輩がすると思ってました。
後輩ができて物珍しくて構っているのでしょう。
ちょっと嫉妬が顕になる。
もう他部署に先輩は協力を求めているかもしれませんよ。
先輩たちは手回しが良いから。
二人は付き合っているの?
昨日二人のキスを見ちゃいました、ごめん。
先輩には言わないで、忙しく大変だから。
最初に心配するのが自分ではなくて七海先輩なんだ。
慎は姉が二人と妹に囲まれて育った。
だから恋愛相談を良く打ち明けられた。
いつしか、それが楽しくなっていた。
恋愛は最高の劇だった、いつまでも見ていたい。
逆に自分が主役にはなりたくない。
七海と小糸の恋愛は特別な自分だけの劇、誰にも秘密で特等席で眺めていたい。
安心して、、誰にも言わないよ、でも周りには気をつけてね。
七海先輩の一方的な思いだと思っていたのに、君にも特別なんだね。
最初に気にするのが七海先輩なんて。
自分には特別な人なんて居ないと思っていただけにショックだった小糸。
---次回 「」---
七海の守られていた発言、守ってくれていたのは姉でしょうね。
7年前の生徒会長が姉で澪、演劇の主役でもありましたね。
台本を見つけて生徒会劇を復活したいのでしょう。
そう考えると姉の実績を追いかけているのでしょうね。
思いは強まり変わっていく、キスしたい。
小糸優しいので許してくれる。
七海の思いはどんどんエスカレートしそうです。
キスの先が気になりますね。
普通で七海先輩なんか気にしないと思っていたら、いつの間にか
好きになり始めていた。
七海の思いが小糸を動かし始めました。
慎が佐伯を煽るのが少し不気味。
敢えて揉め事を起こして絆を強めるのか、修羅場で楽しむのかが不明。
女系家族で育つと慎の様な恋愛脳になるのも納得してしまう。
閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔編- TokyoMX(10/26)#03
第3話 ROCKET DIVE
忍の世界には正義なんて無いんだよ。
忍びマスターズには参加しないで。
飛鳥は雪泉に不参加を求めて戦う。
右腕を負傷した雪泉。
飛鳥の祖父、半蔵の経営する寿司屋を訪れるが休業だった。
同じく店を訪れた焔と出会う。
飛鳥の様子がおかしいことを伝える。
負傷しているならいい温泉があると月閃女学館を招待する。
蛇女子学園は鈴音先生にシノビマスターズに関して尋ねる。
聞いたこともない大会で、忍びの一番を決めるとの目的も胡散臭い。
しかし最強の忍びを決めると聞いては参加せずにはいられない。
許可される。
雪不帰は巫神楽三姉妹を尋ねる。
蓮華、華毘、華風流の三姉妹。
かぐらにシノビマスターズへの参加を要請する。
優勝すれば最強の妖魔と戦える。
飛鳥は焔にも連絡していた。
この世界に正義はない、シノビマスターズへの参加をヤメテ。
温泉を上がった焔と戦う、雪泉に告げた内容と同じ。
飛鳥とのバトルはいつも清々しい、勝つか負けるか正々堂々の戦い。
しかし甘いと騙し討の飛鳥、まるで悪人のようだ。
全身全霊を賭けたバトルを求める焔、最強の友だから。
しかしまたもや騙し討で焔を倒す。
---次回 「」---
地上波では真っ白けですね。
温泉ばかりで何も見えない。
バトルも手抜きでひかりのエフェクトだけ。
飛鳥は人質をたてに取られてのバトルだろうか。
主だった忍びを傷つけて月光、閃光を勝たせるためだろうか。
ストーリー的には月光、閃光、雪不帰と戦って終わりそう。
バトルも手抜きになりそうで、地上波では何を楽しめばいいのだろうか?
火ノ丸相撲 BS11(10/26)#04
第四番 ダチ高の五人目
朝練はワカメ漁の船でバランスを鍛える。
揺れるの船の上でも四股が踏めるように。
桐仁は経験者だけに初心者の三ツ橋蛍よりも期待できる。
小学生横綱だったが中学では勝てなくなった火ノ丸。
それでも相撲は好き、楽しい。
そんな火ノ丸を助ける言葉さえも掛けられなかったと反省する桐仁。
中学で大和国親方の部屋で練習した事があった。
あくまでも横綱相撲に拘り続けて勝てなかった小柄な火ノ丸。
火ノ丸には大きな目標があり、そのために拘ってきた。
三年先の稽古を続けなさいと言葉をもらった。
監督としてチームを強化したい桐仁、試合には出場しない。
三ツ橋に助言すれば3人に勝てると試合で実証する。
佑真の突きは手先だけで腰が入っていない。
千比呂には蹴手繰りの足技で倒す、相撲の足の運びを知らない。
しかし足首を取れば倒せた、上半身が弱いから。
各自の弱点を的確に指示できる桐人だった。
火ノ丸には桐仁自ら立ち会いを求める。
百鬼薙ぎは投げと捻りの複合技。
しかし桐人は足技を加えた3種類の複合技で勝利する。
これが新たな可能性の一つだが、危険で諸刃の剣のような技だった。
しかし桐人の肺は弱く20秒しか相撲が取れないのだった。
なので5人目は三ツ橋で決まり。
それに三ツ橋は密かに自主練を続けていた。
今回の各自の弱点は逆に磨けば武器になる。
全国で勝つには短期間では無理。
そこで各自が武器を極めた異能力士に成れば勝てるかも。
火ノ丸は身長制限でプロには成れない。
しかし高校横綱となり、全国大会、大学生社会人も参加する大会で
優勝すれば幕下付け足しでデビューできる。
その時点で肉体の制限はない。
火ノ丸の夢を叶えるために監督に就任したい。
倒すべく国宝級の力士は多い。
火ノ丸は全員で日本一になる夢を新たに見つけた。
小関部長から監督就任を要請される。
---次回 「さわやか☆力士 沙田美月」---
辻桐人が監督に就任。
そして団体戦で勝つために、各自が長所を伸ばす。
可能性を高めるためにも武器を磨く。
そんな作戦でトレーニングを始める。
ワカメ漁などの突拍子もない練習もあると楽しめそうかも。
それよりも、もうひとりのヒロインは何処に?
とある魔術の禁書目録 III BS11(10/26)#04
第4話 学園都市暗部
グループの土御門は人材派遣を襲撃、スクールに狙撃者を
斡旋したことを確認、捕獲する
しかしスクールに襲撃されて人事派遣は口封じされる。
グループの構成員は土御門、一方通行、結標淡希、海原光貴。
スクールは垣根帝督、学園都市第2位のレベル5、心理定規。
アイテムは、麦野沈利、学園都市第4位のレベル5、絹旗最愛、滝壺理后、フレンダ。
そして浜面仕上が同行している。
スクールの狙撃者を倒したのは麦野だった。
他にも、メンバー、ブロックなる組織も存在するらしい。
実はカエル顔の医師からチョーカーの設計図を取得していた。
もう少し早くくれば、打ち止めが会いたがっていたのに。
もう少し早くくれば、打ち止めが会いたがっていたのに。
彼らの目的は警備、治療を親船最中に集めて手薄な場所を狙うことだった。
事前に気づいた麦野がスクールを襲撃、相手の1人を倒すが
垣根帝督には敵わなかった。
----次回 「垣根帝督」---
殆ど忘れてる気がする。
一方通行と結標淡希はアレイスターに利用されて学園都市の
非合法活動を阻止している?
それがグループで他のレベル5が率いる暗部組織が
スクールとアイテム。
何をしたいのかは不明だが、3チームが戦うことになる様子。
それ以上は良く分からない。
ただ、一方通行が大きな鍵のようで、絶対に負けることがない。
悪態つきながらも自由に行動するようですね。
ただ、一方通行が大きな鍵のようで、絶対に負けることがない。
悪態つきながらも自由に行動するようですね。
原作未読者にも優しい映像にしてほしいものです。
うちのメイドがウザすぎる! TokyoMX(10/26)#04
第4話 うちのメイドは幼女が尊い
休日出勤で泊まり込みの父親、土日はつばめが来ないので自由。
しかし父親不在の土日もつばめが泊まり込みで訪れることになった。
つばめが居れば何もしなくても良い、でも精神的に疲れる。
悲鳴に駆けつけたつばめ、私がインタビューしましょう。
お嬢様の将来の夢は?
現状維持、何もせずにお世話してくれる人が居る生活。
それなら私の家に来ませんか?
副業のドール衣装が好調で月に50万円を稼いでいる。
でも、副業はあくまでも本業を支えるためで好きなことをするため。
つばめとの会話で作文の方向性が決まる、好きなもの、資産運用。
動物が好きなのでなんらかの関与する職業を目指したい。
また生活の安定のためにも資産運用を検討したい。
セキュリティも強化して安全に暮らしたい。
セキュリティも強化して安全に暮らしたい。
将来を見据えた素晴らしい小学生とは思えない現実過ぎる内容。
父親に電話して確認しようと考える担任。
つばめも小学生の頃の作文を取り出した。
将来の夢はパイロット、父とのツーショット写真は今も飾られていた。
父の影響で目指したパイロットだった。
ドールの衣装を出店しているオークションサイトを検索するミーシャ。
3万円超えの衣装を発見、出店者名は misha_lovelove_foreverで
直ぐにつばめだと分かったので見るのを辞める。
鷲崎みみかがクマゴローやハムスターの写真を見て家を訪れたいと言う。
浮かれて帰るが、つばめのことを忘れていた。
幼女として愛で過ぎる、もしくはミーシャ以外は必要ないと排除すると
もめていると、みみかが訪れて完璧な対応で部屋に案内する。
ミーシャの友人関係も含めてリサーチ済みのつばめ。
何事も抜け目がなかった。
クマゴロー、大吉、中吉、小吉を紹介する。
ミーシャはリアルな友人が居なかったので動物とお話できるようになっていた。
つばめがお茶とお菓子を持参。
弟がいるので、フリフリのドレスは着れないので大喜び。
眼鏡は飾りのあるタイプに変更すれば良い。
ミーシャは皆に見られる金髪よりも黒髪が良い。
ミーシャは母親がドレスから髪も世話してくれていた。
髪を少しは気にかけようかなとブラッシングする。
---次回 「」---
今回は土日もお泊りするつばめ。
実は趣味の裁縫スキルが格段とアップしてドール衣装が販売できるクオリティになっていた。
趣味の世界はファンが付くと強い、月収50万円は凄い。
ミーシャは将来の夢、やりたいこととお金儲け、を分けて考える。
確かに収入を上げるのに働くよりも資産運用もあり。
小学生とは思えない現実的な方向性を模索するミーシャでした。
つばめの過去は今回も語られず。
父親よりも父親しているつばめ、母親と同等のドレスや髪をセットしてくれそうですよね。
でも母親には成れないつばめですよね。
本人的には夫が希望なのでスタートから間違ってますが。
鷲崎みみかが自宅訪問、より一層の仲良しになるイベント。
彼女がドレスを着てくれると浄化されるつばめ。
ある意味での念願が叶った瞬間ですからね。
バナナフィッシュ フジ(10/25)#16
第16話 哀しみの孔雀
警備員を倒して銃やIDを奪って脱出するアッシュ。
ダクトを通って脱走するがセンサーに引っかかる。
ゴルツィネにとってアッシュは最高傑作、たかが少年と舐めてかかると痛い目を見るぞ。
国立衛生研究所の責任者は既にゴルツィネではない。
財団からもお叱りを受けたのだった。
IDを利用して館内の見取り図を記憶するアッシュ。
証拠のドースン博士も連れて逃亡を図る。
彼を止めるために躍起になるが、館内に警報が鳴り響く。
観覧希望者を案内中で、知られたくないと警報を止める。
居合わせたマックスと伊部はチャンスだとツアーを抜けて館内に侵入する。
エレベーターを利用するが非常停止される。
天井を抜けてエレベーターの上に避難するアッシュ。
マックスも訪れて無理やり動かさせるが停止。
4人の捕獲に大騒ぎ。
アッシュがドースン博士を連れ出したと知って射殺も許すと通達。
20階にはダストボックスがあるので利用する。
どうして大人は俺の足を引っ張る。
逆に助けに来たと言われて耐えていたアッシュが切れる。
なんとか車を奪ってドースン博士も連れて脱出に成功する。
あの施設はバナナフィッシュの研究所。
入院患者も人体実験者。
英二が行方不明と聞いて1人で探しに出るアッシュ。
ドースン博士はマックスの友人のサマーハウスに隠す。
ゴルツィネ、全ては自分が考え育ててきた計画。
陣頭指揮した男爵を撃って権限を取り返す。
---次回 「殺し屋」---
アッシュはやはり強かでした。
人体実験の証拠となるドースン博士を連れ出して脱出成功。
マックスが居なければどうなっていたのでしょうね。
もっと楽に脱出できたか、陽動役になって良かったのか。
そしてアッシュは英二が大事、英二を探しに行く。
英二は…シンと一緒かな。
日本へ返そうとしなければ良かった?
ストーリー的には展開は遅くなるのでギャグで少し味付けしましたね。
からくりサーカス BS11(10/25)#03
第3話 奈落
誘拐された勝を助けるために軽井沢の叔父、才賀善治の
しろがねは鳴海に問う、どうしてお坊ちゃまを助けようとするのかと。
彼女が見てきた人間は誰も他人のために、ここまで協力しない。
お前に言っても伝わらないよ。
勝を誘拐した雑賀善治は父の弟で養子にしたい。
全財産を我が物にしたい、だから鳴海もしろがねも悪い人扱い。
二人を悪く言う叔父さんは信じられない。
阿紫花は鳴海としろがねを陽動に利用すべく屋敷の周囲で待機していた。
鳴海は1人で用心棒たちを相手にする、しろがねには勝の元へ急げ。
阿紫花もぶっ殺し隊を出動させて門前で乱闘が始まる。
ローリングアムズで壊そうとするが門のからくりに為す術無く破壊される。
しろがねがあるるかんを起動、一撃で門を破壊する。
高見のテオゴーチェは爆弾を投げる、しかしあるるかんは全てを受け止めて投げ返す。
しろがねは産まれたときから人形遣いとして教育されてきた。
阿紫花たちの一族は平安時代の神楽舞に端を発する人形遣いの一族。
才賀は彼らが使う人形を製作してきた一族。
しかし今では兵器化しており、逆に使用を求めるようになった。
善治から逃げようとする勝は父、貞義が遺した書簡を発見する。
勝はエサ、全遺産を引き継いだ勝を遺族が狙って黒賀のチカラを利用する。
黒賀を自滅させるためエサだと記されていた。
屋敷の庭のからくりに落ちたしろがねと鳴海。
自分を助けた鳴海に恩を返したいしろがね。
しかし人形遣いとなるために感情を捨てて学んできた。
とびきりの冗談にそれは無理だと笑顔を示すしろがね。
人形を操る人形遣いのオートマータが私、エレオノールは、しろがねとなった。
でも今のお前は人形じゃないと告げる鳴海。
善治に追い詰められた勝は生まれ変わるために塔からダイブする。
偶然にも阿紫花の眼前に落下した。
敵対する人形遣いがクッションとなったのだった。
生まれ変わった勝は強い意志を持った目で阿紫花に交渉する。
僕が雇うから味方になってよ。
---次回 「コラン」---
毎回、熱くて恥ずかしいセリフ満載ですね。
今回は勝が覚醒して阿紫花にカウンターの交渉。
確かに全財産を引き継いだなら金で雇うことは可能。
これで泣いて逃げるだけの勝から戦う勝になったのですね。
あるるかんは強くてバトルにならない。
今後は強い人形も登場するのでしょうが、今は圧勝ですね。
尺不足でストーリーが圧縮されているようですが、逆にテンポが良くて
楽しめている。
ゾンビランドサガ BS11(10/25)#04
第4話 ウォーミング・デッドSAGA
フランシュシュの活動資金が無くなった。
場所は嬉野温泉に1泊2日だが温泉に入るとメイクが落ちるのでメンバーは入れない。
巽は温泉旅館に送り届けると、直ぐ様観光に向かう。
町中を散策するメンバーを発見する巽。
久仲製薬社長に次の商品のタイアップをお願いしているところだった。
足湯を経験して少し打ち解けるメンバー。
巽は不明すぎる、火葬なのにゾンビで復活はおかしい。
現状ではアイドルとしてはまだまだ足りていないと愛。
それには今夜のステージに備えて作戦を練る。
先ずはクライアントの商品を知ることが大事。
サガンシップZは効果バツグン、でも他人に貼ると医療行為。
ゾンビだから問題なし。
ライブも大成功。
サキに押し切られて3人は温泉に入ると気持ちいい。
悲鳴に起きたメンバーとも遭遇して恐怖体験を存分に味わってしまう。
翌朝の女社長は抜け殻状態でタイアップも何も忘れていた。
後日、雑誌にソンビ体験の記事が掲載されて巽にバレてしまう。
でも湿布は効果テキメンでメンバーは愛用していた。
---次回 「君の心にナイスバードSAGA」---
今回は営業活動を始めるメンバー。
活動資金が尽きてしまったのだった。
丁度うまい具合に見つかった慰安旅行の空き。
温泉に入るのは無理があるメンバー、足湯で結束を高め合う。
しかし女社長に見つかって恐怖体験を味合わさせてしまってタイアップは無効となった。
各自がやる気になったので、ここからの歌とダンスは気合が入る?
今回も3DCGでライブは描いていて、手抜きがないのが好印象。
かなりな費用が与えられているみたいだ。
この作品のED曲が凄い、即席声優チームなのにハモってる。
大概のユニットはユニゾンでハモれないので半端じゃない。
何人か歌唱力が’高いメンバーが居るのが有効に機能している。
田野アサミさんは元アイドルグループのセンターヴォーカル。
彼女の歌唱力はとてつもなく高い。
種田梨沙さんも上手い。
他にもいるかも知れないが、フランシュシュは本気で歌唱を継続して欲しいと
思える歌唱力。
今回のネタ元、久光製薬は現実に佐賀県鳥栖に本社が有った。
今回のネタ元、久光製薬は現実に佐賀県鳥栖に本社が有った。
背景は実写を取り込んでフィルター掛けてアニメに変換していると思う。
写真からアニメに描くのは手間がかかりすぎるくらいに細かく描いているから。
メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女- BS11(10/25)#03
第3話 おてんば妖精と春を食べる竜(前編)
サローディア姫は爺やの歴史がつまらない。
飽きたからと外へ逃亡する。
今日は森の奥まで行ってみたい。
とある木の虚に不思議な物を発見する。
宝石が散りばめられた綺麗な短剣なので欲しくなって抜く。
黒い霧がそこから出現、天に登っていく。
ジャモは妖精の国とも交易がある、蜂蜜酒を取引していた。
妖精の国のゲートを通過すると肉体が10分の1に縮小される。
トトはなぜだかサイズが変化しなかった。
妖精の国の兵士が癒術士を探していた。
春の女王が黒い霧の発生を憂いていた。
春の国を侵食する黒い霧、女王の力では霧の侵食を抑えきれない。
春の妖精の国の王がドラゴンを封じ込めた。
宝石が散りばめられた短剣で封印した場所は不明。
癒術士のユウにドラゴンの封印を依頼する。
メルクが大丈夫と安請け合いすると春の加護を与えてくれた。
非常事態故に困ってしまうが、閃いた。
短剣は封印に必要だから癒術士にこっそりと発見させよう。
それで自分は悪くないと言い張ろう。
酒場でスガラルのメネライアが飲んだくれているところにユウが訪れた。
ガランドルのパリストスがユウを発見、人間が珍しくて興味津々。
ガランドルとスガラルは仲が悪い、二人が遭遇すると喧嘩ばかり。
サローディアを王女と見抜くメネライア、ティアラがあるから。
勘違いされてNoが言えなくなった王女。
是非自分をお供にと売り込む二人を断れない。
メネライアとパリストスの二人を連れて湖を目指す。
湖へは女王の話したコースは安全だが迂回路。
黒き森の妖精を頼って味方にしたい。
そのために釣り鐘の森へ侵入する。
しかし未熟者の姫では無理とゼヒュロダイに断れてしまう。
---次回 「おてんば姫と春を食べる竜(後編)」---
今回は地図には掲載されていない妖精の国。
そこでサローディア姫が知らずに封印された竜を開放してしまった。
それから始まるトラブルに対処するお話。
真面目にしっかりと作ってます。
ワガママなサローディア姫が可愛く演出できて楽しめてます。
でもメルクの出番が逆に減ってしまって少し残念。
INGRESS THE ANIMATION フジ(10/24)#02
第2話 Escape - Past - Destiny
サラを連れてヒューロン社を訪れた誠。
しかしヒューロン社の警備部門責任者の劉天華の指示で警備が3人を襲う。
ジャックはメガネ端末でフィールドを形成する。
その中ではセンシティブが使用可能で一瞬先の未来が見える。
その間に逃走した誠とサラ。
スマホアプリ、イングレスが誠に指示を与える。
所属して彼の能力を可能ならしめているポータルを壊していく。
劉もジャックの能力は把握しているのでリンクの切断を急がせる。
ジャックに追い詰められるが劉の指示でリンクが切れて能力が使用不可となる。
その隙きを狙って消化器で煙幕を張りトラックの荷台に乗って逃走する。
劉はヒューロン社の権力で警察組織にも圧力をかける。
サラは事件前後の記憶を喪失していた。
爆発の映像が見える、その前のヒューロン社のXMを使った人体実験の
事実を知って社内の情報にアクセスして研究所の場所を知った。
そこでハッキングが逆探知されて警備に捕まった。
そこまでを聞いてサラは能力を発動する、森のなかの研究所の場所を特定する。
サラと手を繋ぐと誠にもサラの映像が見える。
変装して京都に向かうサラと誠。
劉は誠のスマホの現在位置が東京駅だと知る。
それにサラのスマホを解析して研究所を突き止めたことを理解する。
ジャックは警備の1人に発振器を付けていた。
劉の指示で二人が京都に向かうことを知る。
誠はサラと手を触れると同じ映像が見える、センシティブだった。
---次回 「Advance - Discover - Conflict」---
ジャック・ノーマンの肉体が凄すぎる。
いくら未来予知が出来て武術の心得が有ってもそれ以上にタフ過ぎる。
彼はサイボーグかなにかなのだろうか?
彼に追われるとターミネーターを思い出させる。
誠のイングレスは爆発したクリストファー・ブラントの意思かと
思ったが、そうでもないようだ。
早くジャックと誠が誤解を解いて共闘しないと無駄が多すぎる。
でも仲間じゃないほうが都合がいいかもしれない。
二人を守ることはジャックには重荷になりそうな気もする。
誠のサイコメトラーもセンシティブだから。
いくら映像が見えても言葉で説明するのは難しそう。
サラの能力は何だろうか?
グーグル・アースみたいに何処でも見ることが出来るの?
若干気になるのは、スマホの位置情報が分かるなら、町中の監視カメラも
手中に収めていそうな気がする。
警察に圧力を掛けられるなら、警察が利用していてもおかしくない。
現実にかなりの数が町には存在しているのに。
RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(10/24)#04
第4話 時間跳躍者
マージュは自ら姿を消した。
リビルド社は国から依頼された巨大軍需産業になっていた。
リビルド社の問題は国からは追求されていなかった。
リビルド社に潜入できればマージュの手がかりが掴めるかも。
国は戦場と都市を高い壁で仕切った。
DZが多数潜んでいたがバッテリー残量をセーブするスリープモードだった。
光もセンサーも切れば感知されない。
地下駅の作業員用階段で地上に上がれる。
グラハムとは通信で遠隔操作が可能。
リビルド社の勤怠管理システムはデリダが10年前に細工していた。
従業員は全員が帰宅して不在なのを確認する。
偽装IDで侵入、マージュの手掛かりをコピーする。
警備員は兵器製造棟に移動していた。
かつての自分のデスクでログインするが目眩に襲われる。
ヴィド-が駆けつけ早期脱出を促す。
侵入者が感知される、急いで脱出。
ユーリィがグラハムを運転して回収に向かう。
コピーしてきた資料を精査する。
DZの暴走は国とリビルド社の陰謀で初めから仕組んでいた。
これ以上ヴィド-もユーリィも巻き込めない。
デリダが1人で戦うと告げるが2人も協力してくれる。
10年前のマージュの誕生日、ユーリィの記録が改変されていた。
---次回 「」---
国で一番の軍需産業のリビルド社に潜入。
色々とセキュリティは甘い。
グラハムの協力とデリダの細工、偽装IDなど様々な対応で侵入が可能だった。
その前に廃棄された地下鉄でから侵入可能って色々甘い。
ピンチになると超人的な動きで脱出できるデリダ。
人間じゃなかったりするの?
そして過去改変とは?
平行世界に移動していたコールドスリープ機はタイムマシンだったの?
色々と謎が謎を呼ぶ世界設定だが、貧富の差も大き過ぎる。
世界が荒廃して都市と戦場を分割している世界観が納得できない。
島なら分かるが、壁を作る間に攻撃されそう。
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない TokyoMX(10/24)#03
第3話 俺と妹は二人で一人のラノベ作家なんだ
妹の涼花が兄にパンチラを教えて欲しいと依頼してきた。
第2巻の内容で篠崎担当編集が、読者へのサービス要素として
そこでパンチラを知らない涼花は兄に相談する。
俺のような読者は、それが嬉しいんだ。
そこで体育座りをしてみろ。
確かに見えますね、嬉しいのですか?
兄はまともに直視できない。
モロではなくチラッとが有効だ。
ヒロインキャラはどんな設定にすれば良いのでしょうか?
涼花としてはライバルに思ってしまい、必要だとは考えていなかった。
兄はハーレム物なら当たり前と同意するが、どんなキャラとは説明できない。
そこで氷室舞とアヘ顔Wピースを呼び出す。
二人に相談すると、永遠野先生が好きなキャラを登場させれば良いんですよ。
バニーガールに着替えると兄は喜んでいた。
それならと氷室舞も着替え始めるが、涼花の部屋で変身。
続いて騎士、チアガール、巫女、チャイナ服、メイド服と次々に着替える。
涼花も兄の様子に対抗してブルマーにニーソで対抗する。
涼花の衣装に最も反応した兄だった。
コスプレショーも終わって原稿を書き始める二人。
翌日、篠崎さんから下校が届いていないとTEL。
涼花は書き上げて寝落ちしていたが面白くない。
先ずは眠って体調管理が一番大事だ。
お兄さんは私の小説を面白いと言わなかったくせに。
それは悔しかったからだ。
じゃあ、何処が面白いのですか?
再度、読み直して分析する。
妹と兄がイチャイチャするラブコメが見たい。
新キャラなんて必要ない、妹が兄にデレるところが見たい。
俺は妹だけが入ればいい、妹大好きなんだ。
兄の言葉を自分のことだと勘違いして大喜びの涼花。
一晩で書き直します、そばに居てくれるだけでいいですから。
翌朝、原稿は完了、眠った兄にキスする涼花だった。
お兄ちゃんのことが大好きですから。
---次回 「俺はただ、妹に追いつきたいだけなんだ」---
今回も盛大に崩れてましたね。
作画レベルも上中下の3種類がある感じですね。
今回は各キャラの全身を描いて横に表示する荒業を開発しました。
これなら複数のキャラを描く必要もないし、自室の背景も要らない。
外の風景は別会社に依頼してますが、室内は描いてはもらえない。
「ろんぐらいだあす」でもありましたが、室内作画は酷い。
それは自分たちでキャラ意外も描くのでCGなども拙くて
マスコットや家具も少なく、生活感が感じられない背景になりがち。
横向きの全身像でコスプレを描いて尺を稼いだ感じですね。
でも本質的な芝居の作画は色々と辛い。
妹の涼花を可愛く描ければいい作品になりそうなだけに勿体無い。
スタッフを見たら、武遊さんの1人原画、第2原画、動画、検査、仕上げと
スーパーマンの働きでした。
この状態は最後まで続くのか?何処かでダウンするのか別の意味で
楽しみが増えた感じ。
本編は主役の兄と妹の中の人が新人過ぎて辛い。
もう少し演技ができれば、もっと楽しめるのにね。
「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」
「お兄ちゃんのことなんか全然好きじゃないだからねっ!!」
などの定番の兄好き妹作品があるが、この作品も作画が良ければ
それらと並び立つことが可能だったかもしれない。
ソラとウミのアイダ TokyoMX(10/24)#04
第4話 ウミにいきませんか?
ルビーはダディのために宇宙漁をスパイするのだ。
007パロディのシーン。
春はルビーに操船を教わりたい。
ルビーは宇宙漁師になりたいが刺身は食べたことがない。
それに怒る波乃、宇宙漁師が命がけで獲ってきたのに。
波乃と仲を取り持ちたい春、話をすると飛び級で大学2年生だった、
彼女の大好きなキャラ宇宙盗賊バッドビニーが気になったら朝まで全話試聴会が始まった。
ルビーは元気にマイペース、まだ他人を思いやれない一人勝手なお子ちゃまだった。
神社でも二礼二拍手一礼を教わるが意味は諸説あり。
朝食に生卵掛けご飯、ルビーは生卵なんて食べない。
波乃が収穫してきた朝採り卵だけに怒りは倍増。
波乃は鳴海にルビーの訓練参加を外して欲しいと直訴。
それなら海水浴に行こうと提案する春。
でも賛同者はルビーと薪真紀子だけ。
自転車でウミへ向かう。
ウミで遊んで楽しむ3人、波乃は村上海賊のお姫様。
人付き合いが苦手で春と交わって打ち解けつつあった。
ランチはBBQだが肉ではなく魚づくし。
缶詰工場の松原、榊原、緑川が缶詰を持参。
技術革新で大王マグロのサクをそのまま缶詰。
舞湖と真も参加する。
源太が生魚を食べられないルビーに目の前でマグロを捌く。
塩焼き、天ぷら何でも調理してやろう。
内縁の妻の美奈と鳴海高子は姉妹喧嘩。
姉妹に驚く春たち。
ルビーのダディはベーリング海でカニ漁師で大儲け。
勢いでカニの加工業を始めたがウミから魚が消えてダメージ。
カニ漁師の縁で能登で母親と知り合って結婚したらしい。
日本が独占する宇宙漁師の技術を盗んで父親の会社を助けたい。
いつかウミに魚が戻ってくると良いな。
刺身が食べられたと報告するルビーに馴れ馴れしいと拒否する波乃。
休日も休まずトレーニングしてきた波乃。
結果はトップが波乃、ルビーのラッキーは続かなかった。
仲良しクラブの人たちとは仲良く成りたくない。
---次回 「ボクにチカラを!」---
今回はルビーのメインエピソード。
カニ漁師の父親のために宇宙漁師になる。
技術を盗んで持ち帰るからスパイ。
007パロディは分かりやすい。
飛び級で大学2年生で天才のルビーだが、自分が魚好きと言うわけではなかった。
魚より肉が好きなのは普通のアメリカ人だと思う。
波乃は春とのエピソードで打ち解けつつあったのに、ルビーの
参加でまたもや異分子キャラに逆戻り。
真、舞湖の出番は次回から。
ルビーの参加でアオリを食った二人になりました。
まきまきは波乃をメンバーと繋ぐ重要人物だけに出番も台詞も多い。
頑張らないと作品事態にも影響を与えてしまう。
相棒17 テレ朝(10/24)#02
拡大スペシャル 第2話 「ボディ~二重の罠」
あらすじ
右京(水谷豊)が進退を懸けて臨んだ鬼束家の離れ家の捜索が空振りに終わり、退職はもはや既定路線になっていた。
しかし、右京は“残務処理”という名目のもと、亘(反町隆史)と共に捜査を続行。
鋼太郎(利重剛)がいまだ手放せないでいる鐵太郎(中田博久)の携帯電話を足掛かりに、隠蔽に荷担している
ところが、「週刊フォトス」の楓子(芦名星)が、警察の横暴な捜査で家一軒が破壊されたというセンセーショナルな記事を掲載したことで風向きが変化。
それと共に、右京は正式に辞表の提出を求められ、絶体絶命の窮地に。
いっぽう、国家公安委員長である鑓鞍(柄本明)は、委員の一人である冨貴江の動向を静観していたが…!?
---次回 「辞書の神様」---
何を楽しめば良いのだろうか?
夫も妻も不倫状態。
犯人は恐らく父の後妻、なにせ証拠がない。
この場合は裁判で結論が出るのだろうか?
新たな事実はアライグマの血液を利用して妻を騙したことぐらい。
コレクションルームを破壊したので、再建する場合には絶好の隠し場所になる。
それも予測できますよね。
父の妻と息子が不倫中も想定内、後妻の犯行も想定内。
父の妻と息子が不倫中も想定内、後妻の犯行も想定内。
何も新鮮味も驚きもなかった。
前後編で描く必要があったのだろうか?
推理ドラマとしては何も面白くない作品だった。
東京喰種:re BS11(10/23)#15
第15話 クロスゲーム union
流島でのCCGの占拠率は56%、コクリアの件は伝えるな。
鉢川が助けて海に突き落とすが鉢川はタキザワたちに殺害される。
鉢川班全滅。
瓜江は睦月を探すがトルソーに捕まっていた。
三枚刃、草刈ミザは姉と潜んでいた、鈴屋什造は強い。
そこを鈴屋班の阿原半兵衛に襲撃され追い詰められるが、
安久黒奈、クロナが助けて逆に阿原を追い詰める。
鈴屋什造に個人的に恨みがある様子。
鈴屋を倒したと思ったらアラタを起動され逆に追い詰められ逃走する。
シロは助からないと言われて逆上、嘉納に攻撃するが捜査官を
あまりにも多いクインケに次第に追い込まれるが、嘉納を
追いかけていたオロチ、西尾錦が参加、嘉納を捕まえる。
タタラを取り囲む法寺項介、真戸暁の班。
彼は嘉納により喰種にされてしまった。
嘉納はカネキを作りたいと彼に実験を繰り返した。
タタラを倒したオウルは滝沢捜査官には戻れない。
法寺項介を殺害して真戸暁も風前の灯。
亜門鋼太郎が真戸を助ける。
何度もオウルに貫かれる。
そこにクインクス捜査班が到着する。
草刈ミザはナキに助けられていた。
しかし周囲は遺体だらけ。
宇井郡に発見されるミザ、彼女では宇井には勝てない。
ナキは生存していた、丞正、ホオグロも合流、4人で宇井班と戦闘する。
彼らを助けるべく高見から声を掛ける月山習。
---次回 「遺したもの」---
流島の戦闘でしたが、知らない人、知らない因果ばかりで良く分からない。
言えるのは主役級は亡くならない。
鈴屋什造、真戸暁などは大丈夫ですね。
強さの関係も良く分からない。
誰を生残させたいから新たな力を持っていた的な設定に思える。
安久黒奈って誰? 安久シロナ??
嘉納って誰?彼が諸悪の根源のマッドサイエンティストのようですね。
オロチは西尾錦なの?
意外にもオウルが強い、チンピラの言動、風貌で直ぐに亡くなりそうだがしぶとい。
結構、刺されて死なないよう様子で、最後まで残りそう。
視聴していても綺麗じゃないので嬉しくないが、こんな狂気のキャラが
作者はお好みの様子。一方通行にも似ているかも。
月山習って脱出の際は強そうにも思えなかったが、今回は期待して大丈夫なのだろうか?
宇井は強いだけに圧倒的に不利にも思えるが。
異世界居酒屋 ~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ BS11(10/23)#04
第7話 盗人
ニコラウスと助祭エトヴィンがのぶを訪れた。
泥棒がのぶに入ったと聞いて調べに来たのだった。
誤魔化そうとするが仕方なく真実を話す。
水を求めてエーファが忍び込んでいた。
盗もうと思った心が問題だと話すが、皿洗いといて雇うことにする。
それで一件落着となった。
ニコラウスはしつこく食い下がるがエトヴインが当事者間で問題がないなら
これで一件落着でいいと宥める。
実はエトヴィンも常連客だった。
酒盗、このわた、ままかりの珍味三点セットをこよなく愛していた。
冷酒との組み合わせは最高。
ニコラウスにもこれはやらんから。
盗人なら酒盗を召し捕りました、他の2品も衛兵として提出を求めます。
第8話 仕事帰りの豚汁
春先でも寒い夜は外出を控える、のぶも暇だった。
暖簾を仕舞って閉店しようとするとニコラウスが行き倒れていた。
実は路地で私兵が町人を痛めつけていた。
無視しようとするが悲鳴が聞こえて放っては置けずに助けに向かう。
しかし5人が相手では流石に勝てなかった。
それが中隊長に知られて特訓を行われることになった。
どんなに辛く苦しい訓練でも、のぶの食事を思い出すだけで頑張れた。
特訓も終わってのぶを訪れたが店先で行き倒れたのだった。
寒くて凍えた体に温かいおしぼりは優しく心地よい。
今日のためにと準備していた豚汁を提供する。
これにはニコラウスが思い描いていた豚肉生姜焼き、里芋、おでんの
全ての食材が含まれている。
あまりの旨さに感動していると七味唐辛子で更なる味の深みを知る。
のぶの食事のおかげで頑張れたと知って大将も嬉しげ。
中隊長は私兵を1人で倒して更なる訓練メニューを考えるのだった。
のぶ+
溜池山王から近い赤坂のとんかつ屋。
そこで出す豚汁が絶品だった。
---次回 「」---
盗人のエピソードはエーファが無駄になっている。
彼女が水を盗もうとした理由は一切不明。
貧困層の描写がない、政治の腐敗かもしれない。
そんな原因は無視で突然雇うのは労働基準法には違反していないの?
色々と気になるエーファを描かずに聖職者のエトヴィンのエピソードにすり替えた。
なんと言うか勿体無いしエトヴィンをメインに描くなら盗人は
野良犬でも良かったと思う。
エーファとエトヴィンの絡みが上手いとは思えない。
ニコラウスがメインで連続出場の豚汁。
豚肉の生姜焼きが食べたいと思って次に里芋が食べたいと思うだろうか?
順番的にはおでん、筑前煮、生姜焼きが良かったと思う。
同じ食材が全て入った豚汁を描きたいのは分かるがニコラウスは
どれだけ里芋好きなの?
納得しづらいエピソードだった。
とんかつ屋でも豚汁を出すらしい。
豚汁専門店って見たことはないかも。
とんかつに醤油は初めての経験かも。
風が強く吹いている 日テレ(10/23)#04
第4話 消えない影
仙台城西高陸上部は大会で倉原走以外が散々な結果で顧問の監督は嘆いて
倉原以外に罰としてランニングを命じる。
1人だけ金メダルをとった倉原が妬まれた。
河原で同じ陸上部だった榊と再会した。
良かったね、お友達が出来て。
お金がなくて下宿もなく、最後の期待でパチンコに賭けたが失敗。
コンビニでフラフラと全うは思考ができなくてパンを盗んだ。
大学内で漫研部員と話す王子に出会う。
誘われて学食で食べながらも熱く語る漫研部員。
仲間、友達に対して臆病になっている走。
灰二と出会う、1人で走っても誰かと一緒に走ってる。
事あるごとに走をその気にさせようと話すのだった。
神童はすっかりその気で専用のシューズも新調した。
今朝はゴールで葉菜がタイムを測定する、全員が到着しないと待ちぼうけになる。
走はトップの14分53秒でゴール。
手抜きしてる?榊は今朝も現れた。
東京体育大学に進学していた、タイムが落ちているるんじゃないの?
実力が劣る者と走るからだよ。
OBに連絡して分かった、寛政大に進学したんだって。
あそこは陸上無かったんじゃ?
もう帰れよ。
また殴るのか?
最終の王子が34分59秒でゴール。
シルバーマラソンかよ、歩いたほうが早いんじゃ。
灰二はまた会えるから、今月末のお宅の記録会に出場するから。
10人で箱根駅伝に出場するから。
陸上舐めてんの?
こんなレベルで情けなくないのかよ?
王子が怒る、他人を勝ち負けで判断する奴は嫌いだ。
他人の趣味嗜好をとやかく言うやつは許せない。
個人を認めてくれる奴が大事。
走は君が知るときより速くなるよ。
この人達は互いを認めあっている。
榊、また会おう。
走、お前は好きにしろ。
俺も好きにする、10人で絶対に走る。
---次回 「逃れざる者たち」---
走の過去が少し明らかに。
1人だけ結果が良かったので妬まれたのでした。
これって走は何も悪くない、コミュ力に問題があったのかもしれないが。
明らかに妬んで僻むものが悪い。
ただ仙台、東北ゆえの問題点も感じる。
走は贔屓されている的な言葉を声に出して言う部員が居れば
まだ問題が表面化して解決策もあったかもしれない。
全員が陰に籠もったので問題が沈殿して大きくなった気がする。
最後には殴って陸上を辞めたのかな?
色々と不幸な過去を持っている様子。
それが原因で性格がネジ曲がったのかもしれない。
それに引き換え王子はバカにされても1人で趣味を堂々と言えるのは強い。
そんな彼の言葉は格好良かった、体力的には難がありすぎたが。
榊を格好の敵役として上手く機能させましたね。
10人も馬鹿にされると引き下がれない。
結束が高まって走も歩み寄り始めました。
上手いストーリーの流れですね。
CONCEPTION BS11(10/23)#03
第3話 俺の子ども、産んでみない?
星の子は緊急時には聖なるマトリョーシカで守られる。
ヴァルゴとキャンサーは復活、再び挑戦するがケガレには太刀打ちできない。
ナルシステスに相談するとW愛好の儀しかない。
今回は非常事態で12人の巫女が全員入れ替わった。
それ故に早急に星の子を揃えないといけない。
W愛好の儀事態は伝わって入るが、詳細は不明。
それに耐えられるマレビトの資質も関係する。
マナ曰くマグロ状態でも良いらしい。
マヒルと温泉に向かうイツキ。
昔にもらったキーホルダーを今でも愛用している。
温泉では湯女衣装をまとって一緒に入る。
訓練でイツキの肉体は傷ついているがジョジョにパワーアップもしている。
マヒルはイツキにキーホルダーの風で願いを伝える。
マヒルは守ってほしい。
のぼせて倒れたマヒル、キーホルダーをイツキが探してくれる。
昔の約束はいつも一緒に居ること、思い出したイツキ。
マナのスケスケ馬車は却下するマヒル、怒って帰る。
くしゃみするイツキ、宮廷医のレオーネに診察してもらう。
Wの愛好の儀と聞いて本人の負担も大きいので肉体を調べて
よく知るレオーネが相手を務める。
もう一人はイツキが連れてくることになる。
酒場で働くファルンは旅のダンサー、一箇所に留まるのは困っている。
早く世界各地を旅したい。
耳を噛んで、君に見たことない、感じたことのない世界を見せてあげる。
マナの攻略ハウツー本が役に立った。
レオーネとファルンのお姉さま二人が相手では先走って失敗するイツキ。
気を取り直して再戦、今度は見たことない世界を見せることに成功する。
イツキなんて恐ろしい子。
カプリとスコルピが誕生する。
4人の星の子と一緒にケガレ神と再戦。
最初のケガレ神を倒して奉納することに成功した。
振動が発生、何かが変わる?
---次回 「俺の子どもを、産んでください」---
今回は山羊座のファルンと蠍座のレオーネを攻略。
星の子、カプリ、スコルピが誕生した。
1番目のケガレ神を倒すことに成功したのだった。
それにしてもバトルはカット。
マナもエロい発言が多いので聞こえにくく喋ってる?
マヒルがメインヒロインなので順調に距離を縮めていますね。
この調子でW愛好の儀を続ければ早く終わりそう。
サブタイは毎回、相手に対して告げる言葉で微妙に語尾が変わるようですね。
Double Decker! ダグ&キリル TokyoMX(10/21)#04
第4話 帰ってきた、デリック!
ダグの元相棒のデリックが退院、死んでなど居なかった。
でも退職して憧れのバーテンダーになった。完。
トラヴィスズ・エンジェルの紹介。
ピンク ディーナ
ルーキー ケイ
ボクサー マックス
ロボット ユリ
秘書のソフィー
ソフィーの色仕掛けで掴んだ情報でまだアンセム取引は確定していない。
薬物取締課とは現場が重なるので衝突も多いSEVEN-O。
ソフィーがくすねたトラヴィスの財布で豪遊するピンク。
早速、怪しい店員が網にかかった。
手っ取り早く捕まえて尋問するピンク。
強引過ぎる捜査に異論を唱えるケイ。
もめている間に店員を取り逃す。
基本通りの捜査のケイには全てが管轄無視でやりすぎのピンクは理解できない。
ピンクことディーナは優秀。
デリックの店で1人で飲むピンク、退職理由を確認してエスペランサに関係なくて良かった。
ケイは教官だった薬物取締課のゲイリーに相談する。
怪しい店員を尾行してアンセムを扱うところを確認する。
実はゲイリーが元締めでケイは捕まる。
アンセムは使用者を選ぶ、それを逆利用して偽物を販売していた。
ただ問題はSEVEN-Oが扱う対AMS剤サンプル。
ユリとキリルが捕まってしまった。
二人を人質にしてサンプルを奪うためにケイがピンクに連絡。
受け取ると一瞬で裏切ってピンクを乱射。
逆にゲイリーを追い込むとアンセムを使用する。
オーバードライブしたので、AMS剤で処置する。
ユリは敢えて捕まって手下どもを逆に見張って動けなくしていた。
ピンクの解決を知って拘束から脱出。
ボクサーが訪れて手下の4人も逮捕。
ピンクの型破りの捜査に理解を示し憧れるケイだった。
でも違法な捜査は許さない。
ゲイリーはピンクの元同僚でSEVEN-Oへの配属の可能性もあった。
しかし胡散臭くて、トラヴィスは正義感が強すぎると断った。
なのでケイからの依頼も納得できず、ゲイリーの登場で不信感は
一気に確信に変わった。
ピンクがケイをパートナーに選んだのは元同僚と同じ名前だったから。
でも元同僚は犬だった。
ダグ、ここだけの話だけれどユリは本物のロボットかもしれないぜ。
公然の秘密だったが教えない意地悪なダグ。
---次回 「A・クロイド殺し」---
デリックが全て出落ちなのは大胆だったが面白い。
そしてチャーリーズ・エンジェルをパクったトラヴィスズ・エンジェル。
この4人の捜査の方が面白いかも。
ダグは言動が落ち着きすぎているのが残念な場合がある。
まあキリルとの対象で仕方ない設定なのかもしれないが。
ピンクが例の弾丸を使用したけれど、あのシステムは何処にあったのだろうか?
ダグは着替えるので分かりやすいが、ピンクもコートの下?
次回はアガサ・クリスティのアクロイド殺しパロディ?
刑事モノならマッドポリスや大追跡など異色作品をパロって欲しい。
日テレはかつて異色な刑事モノを多数製作していた。
西部警察の前に、同じ内容で大都会を製作していた。
どれも使用する弾丸の数が半端なかった。
そんな名作以外のパロディも見てみたい。
ゴールデンカムイ BS11(10/22)#15
第十五話 昔の話をしよう
月島の遺体は見つからなかったかと鉱山で尋ねる杉元と牛山。
尾形と土方、家永の3人が閉じ込められた。
窓は全て鉄格子が嵌められていて入ることも出ることも出来ない。
出入り口は玄関だけ。
第7師団の兵士を多数くりこんだが尾形が2階から牽制する。
玄関の庇の下に隠れるしか無い。
そこを土方が適当に撃つ。
逃げ場がなくなる兵士、正面から突入するしか無い。
二階の尾形の狙撃を中止させろ。
二階堂は土方に突進して、膠着状態。
杉元が侵入、尾形を助けることになった。
土方を組み敷く二階堂は杉元の声に目聡く反応する。
そこを土方の日本刀が一閃する、片足を切断される。
逃げるなら今しかない、火の手の周りが早く、脱出するので精一杯だった。
刺青人皮の失せ物の判別法は分からず終いとなった。
こうなると直接のっぺら坊に金塊の在り処を尋ねるしか無い。
杉元はアシリパを父親に合わせて納得できる回答が見つけさせてあげたい。
当面は共闘できる土方と杉元だった。
固まって逃げると地元民に見つかりやすいので二手に分かれて脱出。
芦別で合流しよう。
アシリパはヤマシギを発見、罠で捕まえよう。
尾形の中では一羽しか撃てないと却下。
羽をムシってチタタプにする、脳みそが美味い。
ヤマシギのつみれ鍋を4人で食べる。
谷垣はインカラマッとアシリパを探す。
チカハシが尾行していたのは知っていたが一緒に行動することになる。
土方たちは芦別に到着、昔話を語る。
永倉は土方が捕まったことを知らなかった。
永倉は既に脱退していたから。
白石は杉元に知られることが怖かった、土方に情報を流していたことを。
夢だったが、逃走を図る。
そこには第7師団が居た、しかも白石だなと身元まで知られていた。
---次回 「旭川第7師団潜入大作戦」---
土方と杉元が協力関係となる。
鶴見中尉の撹乱行動がこれから本格化するのだろうか。
もっと土方は強いと思ってましたが、今回は二階堂が頑張った?
もっと土方は強いと思ってましたが、今回は二階堂が頑張った?
インカラマッの目的が未だ不明ですね。
チカハシが胸触りたいだけにも思える。
キロランケも胡散臭いと言えば言える。
なにかが足りないなと思ったら、アシリパさんの、オソマ要求だった。
どうして鍋にオソマを求めないんだろうか?
チカハシが胸触りたいだけにも思える。
キロランケも胡散臭いと言えば言える。
なにかが足りないなと思ったら、アシリパさんの、オソマ要求だった。
どうして鍋にオソマを求めないんだろうか?
あかねさす少女 TokyoMX(10/22)#04
第4話 荒野の五人、もしくは十一人
深夜の西部劇映画を楽しんでいるメンバー。
その中でも、みあは、そんな正義の味方に憧れていた。
明日香は蔵に誰かが忍んでいると聞いて調べるとアスカだった。
奈々にはイコライザーなのでアストラル・モジュールを届ける。
この世界のクラッターだけを感知できるように調整している。
それで変身出来ると羨ましそうな明日香。
ラジオのリクエスト、いざ西へGO、1324.5で周波数を表している?
その周波数で平行世界に行くとき毛虫に驚いて明日香の持つ
ウォークマンを手にしたのはみあ。
完全に西部劇の世界だが、車が走ったりスマホも存在していたり。
明日香は賞金稼ぎ、奈々とクロエはお尋ね者だった。
みあは迫間保安官の助手だった。
そこは全てが決闘で決まる世界。
裁判も決闘で勝てば正しくなる世界。
奈々とクロエがその世界の二人と入れ替わってしまい、アスカに捕まってしまう。
明日香と優は、その世界のナナとクロエの自宅に泊まらせてもらう。
今度の銀行は大きいので二人では難しい。
明日香と優に手伝って欲しい。
手伝ってあげなよ。
---次回 「」---
今回は、みあ・シルヴァーストーンのエピソード。
そうして彼女もイコライザーになるのでしょう。
そんな各人の固有エピソードを描けば、準備完了。
5人が変身してラスボスと戦って終了かな?
段々と内容がつまらなくなり、ドキドキ・ワクワクを感じない。
転生したらスライムだった件 BS11(10/22)#04
第4話 ドワーフ王国にて
嵐牙たちの足で3日で到着。
ドアルゴン王国は最強の軍隊を持つので町は安全で発達している。
人間もエルフも誰でもが入国可能。
嵐牙には父親の恨みがあるはずだと尋ねる。
思うところはあるが、それ以上に許され導いて名前まで与えてもらえた。
この世界には魔王も勇者も存在するのだった。
到着すると入国経験のあるゴブ太と二人で向かう。
王国内は安全だが、入国審査で並ぶところは外の世界。
いちゃもんを付ける輩もいる。
5人の攻撃は全然ダメージを与えない。
威嚇で周囲の者も巻き込んで被害甚大だった。
入国審査前に投獄される。
持っていた回復薬をプレゼント、効果テキメンでお礼をしたい。
お安い御用と案内されたのはカイジン、鉱山で助けた負傷者が弟だった。
そこで礼を述べられるが忙しい。
バカ大臣のベスターが無理難題を押し付けた。
ロングソード20本を注文したが魔鉱石が足りない。
それに2週間で納品と時間も足りず困っていた。
リムルは魔鉱石を捕食していた、取り出したのは抽出して固めた純度の高い魔鉱魁。
いくらでも払うので売って欲しい、出来ることがあれば何でもする。
村に技術指導に来て欲しい。
完成したロングソードを解析して20本をコピー完了。
仕事も終わってお礼のお祝いに夜の蝶へ誘われる。
そこはエルフの女性が働く大人の社交場だった。
遂に念願のエルフの女性と会える。
リムルは初めて大人の女性の胸の感触に堪能する。
---次回 「英雄王ガゼル・ドワルゴ」---
今回も丁寧な描き方でドワーフの王国への移動。
並びに入国前のトラブルから、人助けでどんどん良い展開へ。
しかも魔鉱石も捕食していたのでトントン拍子で鍛冶師とも仲良くなる。
念願のエルフの女性に歓迎されてニッコリまで。
ストーリーの展開上さして大事とも思えないがゴブリン村には重要かな。
本来の用事は問題なく終わったが、ここからはトラブルに巻き込まれるのかな?
そして役立っていないゴブ太の出番があるのかな?
リムルのエルフイメージ画が古い。
リムルのエルフイメージ画が古い。
実際の年齢を意識して90年代風に描いたのだろうか?
宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち テレ東(10/19)#03
第3話 衝撃!コスモリバースの遺産
ガミラス帝国月面大使館でバレルと会見する古代。
精神体へと進化した高次元の星の民、テレザート星のテレサ。
彼女たちをガトランティス帝国も探しているフシが伺える。
テレサを手に入れれば何でも望みが叶うと噂されている。
その彼女からのメッセージを聞いたヤマトのクルー。
地球人でもガミラスでもないことに意味がある。
キーマンに地球のある場所の説明を指示する。
そこはコスモリバースの負の遺産とも呼ぶべき場所だった。
ガミラスの遊星爆弾で瀕死状態だった地球が蘇った代償がこれだった。
政府は隠しているが外での1年が、ここでは10年に匹敵する。
時間断層が生じている。
地球は軍備拡張の路線を決断した。
アンドロメダがたった3年で完成するわけがない。
そして地球政府はこの場所をガミラスに売った。
ガミラスもこの場所で研究開発を進める。
対価は監督できなくなった植民地と資源。
古代は初めて知る事実だが地球連邦政府に中央に居た真田や新見は知っていた。
それは土方の意志でも有った、中央に居続けることが情報を入手することになる。
そう告げて土方は更迭された。
古代はテレザート星からの通信を救難信号だと考えた。
藤堂司令長官にテレザート星の調査を進言するが断られる。
既に決まった事案なので決定は覆らない。
ヤマトクルー全員に他部署への異動辞令が下る。
これではヤマトでイスカンダルに向かった1年の旅が無駄になる。
スターシャとの約束を反故にされて良いはずがない。
古代はヤマトでテレザートへ出発することを宣言する。
島以外の仲間が賛同する。
森雪には地球に残って欲しいと告げる古代。
しかし私達は本当の意味で分かり合えていなかったと指輪を外して去る。
ガトランティスの戦闘機が太陽系第11番惑星を攻撃する。
クリスマスの準備で沸き立つ状況だった。
---次回 「未知への発信!」---
コスモリバースシステムの負の遺産とは時間断層だった。
外界とは時間の流れが10倍遅い。
だからこそアンドロメダ艦隊が建造可能だった。
より強大な敵が出現し、地球連邦もそれに呼応するかのような軍備拡張路線。
地球の復興が侵略へと向かうのは許されない。
そしてテレザートのメッセージを確認するために出発するヤマト。
宇宙の平和のために軍備は必要ないのか?
他星からの驚異を取り覗くためには軍事力は必要。
蹂躙されるだけで平和を唱えても無理と考えるか、他の方法を模索するかですね。
完璧なシールドで何人も壊せないのなら攻撃力は要らないでしょうね。
でも現実的には抑止力としての軍事力は必要でしょうね。
ただその程度が必要かは難しいですが。
ツルネ -風舞高校弓道部- NHK総合(10/21)#01新
第一話 少年は矢庭に
鳴宮湊は風間高校に進学した。
余裕でもっと上位の高校を選ぶと思われた。
なので成績トップで新入生代表で挨拶を任されいた。
山之内遼平は二人とは小学時代の親友。
森岡富男先生がミッションを任されたと3人を誘う。
そこは弓道場、立派だったが部員0で盛りたて復活させることがミッションだった。
山之内は直ぐ様入部を決めるが湊は母が亡くなって家事を分担しているので
部活は難しいと帰る。
部活体験で山之内が湊に同行を求める。
女子も多くて成れないらしい。
実は中学時代の湊の弓道を見て中学2年から週イチで始めたが上手くはない。
それで頼まれて同行する。
既に入部を決めた静弥に女子3人はお手伝い。
経験者の如月七緒と小野木海斗も訪れた。
森岡先生は会見希望者に手本として湊を指名する。
やる気など無かったが是非にと請われて断れなくなった。
今も弓懸は毎日持ち歩いている。
作法も含めて実演を始める。
しかし早気で中学最後の大会で破れた湊。
もう直っているはずだと弓を引くが、直ぐに離してしまう。
早気は治ってはいなかった。
海斗は湊を雑すぎると責めるが早気を知らなかった。
僕はもう弓引きじゃないと帰る。
泣きながら帰る湊。
神社で弓を射る音が聞こえて訪れる。
綺麗な姿で弓を射る男性に惹かれてしまう。
---次回 「矢も楯も堪らず」---
京アニだけにキレイな映像で端折らずに良く動く。
男子の部活物はFreeを思わせる。
ただ、Freeは個性豊かなキャラで明るく楽しい作品だったので、
今回のリアル寄りのキャラは見劣りする。
それに早気ってイップスみたいな感じでしょうか。
それが治っていないマイナスからのスタートは辛そうですね。
湊のスポ根になると良いけれど地味かもしれない。
京アニなので、本作品も全話納品だろうか?
国営放送だけに2クールだろうか?
国営放送だけに2クールだろうか?
色づく世界の明日から TBS(10/19)#03
第3話 No Rain, No Rainbow
新入生対象の部活紹介が始まる。
胡桃は是非とも入部して欲しいとプッシュ気味。
写真美術部は色が見えない瞳美には致命的にも思える。
やはり唯翔の絵だけは色彩が見える。
でも部活体験なので絵を描くことになる。
続いて写真部の体験が始まる、撮影会。
部長の山吹が演劇部の撮影に借り出されて部員不足になる。
瞳美にモデル役を頼むことになる。
断りつつも引き受けざるを得なくなる。
魔法の小瓶、ラベルのない水色で水上を歩いてね。
間違ってというか、識別できないのでピンクを使用する。
本来は水上を歩けないはずだが、歩けてしまう。
でも胡桃が気づいて叫ぶと水中に落下する。
着替え終わった瞳美を出迎えるのは唯翔だけ。
絵画や魔法の小瓶の色違いで真実に気づく、色が見えてないでしょう。
誰にも言わないで、どう伝えたら良いか分からないから。
翌日は全員が気まずい雰囲気。
でも自分から話しかけないといけないと部室を訪れる。
瞳美が落下したのでバツとしてプール掃除。
部長の山吹はモノクロ写真を専門に撮影している。
だから瞳美でも出来ることがあるはず。
そう言われて入部を決める。
琥珀が帰ってきた。
---次回 「おばあちゃんはヤメテ」---
瞳美が写真美術部に入部するエピソード。
P.A.Worksの色が濃く出た作品ですね。
真面目すぎて遊びが少ない、弱い。
P.A.Worksの色が濃く出た作品ですね。
真面目すぎて遊びが少ない、弱い。
もっと遊んでも良いのにね。
なんだか、唯翔だけが特別に瞳美に関わってますね。
時には積極的に関われと激励してますね。
胡桃は猛プッシュで迫ってますが、裏目に出やすいのかも。
でも悪気がなくて前向きなので良い子でしょうね。
そんな人間関係が出来つつあるところで、ようやく琥珀登場。
彼女の登場が一番の鍵でしょう。
一番アクティブで力になりそう。
どうして唯翔の絵画だけは色が見えるのか?
謎解きには原因が必要でしょう。
色が見えるようになって元の世界に戻れるか?
プールの水上歩行は瞳美の魔法だったのですね。
思い込めば使える、信じる心があなたの魔法、ですね。
雪はピンクの小瓶の力かな。
アニマエール! BS11(10/21)#03
第3話 チア同好会、恋の応援
宇希も参加して3人になったのでチアの活動を頑張ろう。
テスト期間で部活動禁止だった。
皆で鳩谷さんをリフトアップしましょう。
英語はチアでも重要、指示が英語だから。
腹から声を出さないといけません、英語から離れていく。
日本史、国語とチアを絡めれば覚えられそう?
でも数学は絡めることも出来ない?
成績が良ければ顧問の先生も決まりやすいかも。
それからこはねは、一心不乱に頑張る。
チアを全く意識しないので逆に不安になる宇希。
顧問の先生は可能性であって、絶対ではない。
しかしタイミング悪く、腑抜けにも近くて追試決定。
テストも終わって、活動する場所がない。
体育館は隙間もなく、グラウンドも中庭も使用されている。
屋上は空いているが、こはねは高所恐怖症で活動範囲が狭くなる。
部費も部室も認められないが、活動場所が与えられる。
視聴覚室が空いていた、階下の音楽室からピアノの音が聞こえるから。
宇希はオカルト全般が苦手、有馬は非科学的なものは信じない。
それなら屋上でも良いよと妥協するこはねの気遣いに宇希も諦めて視聴覚室を決める。
同好会の申請も同時に行う。
宇希はオカルトが怖くて徹底的に調べたら深みにハマって余計に怖くなった。
音楽室にも投げ込んだので幽霊が入部してくれるかも。
足がないとリフトも出来ないと真面目な有馬。
同じクラスの秋常紺と舘島虎徹が相談に訪れる。
しかし3人共に恋愛は未経験。
それでも応援したいこはね、話を聞いてみる。
家庭教師の先生が好きな紺、有馬の兄は大学生で同じ。
胃袋を掴むのは失敗。
ストレートに制服で告白してみよう。
でも先生は女性だった。
宇希は友達だから余計に迂闊なことが言えないのは分かると慰めてくれる。
入部は家庭科部に決めていた紺、もう少し早ければ入部してもらえたかも。
虎徹は気になる様子だった。
---次回 「」---
3人で同好会になりました。
まずは練習場所の確保から。
屋上はどこも空いているようですね。
でもこはねが苦手で視聴覚室に決まりました。
初めての応援は恋愛、しかも相手が同性。
でも3人の無い知恵を絞ったかいがありました。
紺ではなく虎徹に影響を与えそうですね。
そして部活を影から覗く人影あり。
宇希だけが気づく敏感さでしたね。
ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 TokyoMX(10/21)#03
第3話 謀略の宮廷へ
モンモランシはジャンヌを聖女として旅する村々で説いて回る。
そうして亡命宮廷で即位した幼馴染のシャルロッテに騎士に任命してもらう。
対イングランド軍を率いれば民衆もジャンヌを受け入れる。
そんな遠大な計画を元にシャルロッテ女王宛に手紙を送る。
しかしラ・トレムイユ宰相に握り潰される。
シャルロッテは王位継承権を持つが下位のレベルだった。
しかし次々に兄たちが戦死してしまい彼女が祭り上げられた。
望まぬ王位故に孤独で苦しんでいた、モンモランシに助けを求めていた。
道すがら村々でジャンヌを聖女と説いてきたがブルゴーニュの地では逆に襲撃される。
ジャンヌはユリスとして活動するとエリクシルを使い果たす。
定期的にベーゼで補給したいジャンヌ。
補給後はユリスとして殿を務める。
無益な殺生はしないと尾行者が情報を集める。
亡命宮廷に到着し、シャルロッテに謁見が叶うがモンモランシは
拉致され投獄される。
1人女王に謁見するジャンヌはシャルロッテの偽物だと見抜く。
今まで救国の騎士などを自称するものが数多く訪れた。
しかし、どれも紛い物ばかりだったと辟易していた。
ジャンヌがシャルロッテを見抜いたので、自室で話を聞く。
モンモランシを知るジャンヌに会話が弾むが、助けに来なかったモンモランシは許せない。
彼の状況を説明するジャンヌだが、母親からも見捨てられたシャルロッテの
苦しみは深かった。
牢獄ではリッシュモンと再会する。
彼女はヘンリー5世に捕獲され騎士となった。
しかし脱出してシャルロッテの元帥となったが、厳しい軍律に貴族たちが
反発して裏切られ投獄された。
ヘンリー5世は直ぐに病死、イングランドを脱出してきたのだった。
モンモランシはあの日の約束を守るため、イングランド軍を撤収させるべく
研究を続けた結果、時間を狂わされてしまった。
アスタロトは城内を調査する、ラ・トレムイユ宰相が何やら良からぬ
研究を行っていると踏んでいた。
城内に多数の妖精を捕獲しているのを発見するが、自身も見つかってしまう。
ジャンヌを襲う甲冑男、シャルロッテを守りながらのジャンヌ。
しかし傷は即座に再生され、甲冑男を倒すがユリスとしての活動時間を過ぎてしまう。
尾行してきた男はユリスの賢者の石が目当てだった。
彼の依頼主はシャルロッテなど興味がなかった。
牢を訪れるラ・トレムイユ宰相、お前が手紙を握りつぶしたのだな。
モンモランシは即座に気づく。
フィリップが場所が駆けつけていた。
---次回 「あの約束は誰がために」---
再び約束した4人が再会しそうな次回。
それで状況が好転するのかは不明ですが、悪くはならないでしょう。
シャルロッテが即位したが不自由な暮らし、実権はラ・トレムイユ宰相が握っている様子。
しかも錬金術のような怪しげな研究も続けている様子。
正当な戦略でイングランドに勝つ気もない様子で暗躍ばかりしてますね。
戦闘には自身のないタイプなのでしょうね。
そして未だに亡命宮廷で仮面舞踏会を楽しむ貴族には、危機感が足りない。
これなら一度は貴族を滅ぼしたほうが良さそうにも思える。
この手の作品は作画が大変なので、頑張っていると思う。
歴史ものは2クールで描くべきなので1クールでは色々と端折り方が難しそう。
ただ、歴史的な側面を持つ作品だけに面白くなる要素はあるが、
錬金術をメインに描くと真実味が失せるのが残念かも。
ちっちゃい物好きなラ・イル、ワグナリアの小鳥遊くんと一緒で病気でした。
どうやらラ・トレムイユ宰相も同じ病でしたね。
ちっちゃい物好きなラ・イル、ワグナリアの小鳥遊くんと一緒で病気でした。
どうやらラ・トレムイユ宰相も同じ病でしたね。
RELEASE THE SPYCE BS11(10/21)#03
EPISODE:003 モウリョウ
最低限度の情報は入手出来たが師匠の雪は厳しい。
もっと情報を聞き出せたはず。
男は競輪場で大勝ちしたら女が薬を横流ししてくれた。
その情報を元に競輪場で潜入捜査。
大勝したら女が接近してきたので確保するも逃げられる。
百地の持ち場に逃げたが勝手に移動して雪が確保して事なきを得る。
師匠からはお叱りの言葉をいただく百地。
女が自白した情報によると、彼女の店はモウリョウの出先機関。
ソープランド翡翠でお客から得られた情報をモウリョウが利用している。
百地は潜入捜査に立候補する。
名誉挽回と頑張る百地、パインを掃除用具入れに押し込んで
代わりにお客を誘導する。
彼の情報も入手するが警報が鳴り響く。
顧客名簿や取引の情報は入手できたので最低限のミッションは成功。
しかし師匠からは叱られる。
度重なる失敗に落ち込む百地を五恵が慰める。
楓のバイトする店で弟子会を催す。
誰でも最初は失敗するもの。
五恵も楓も、先輩でさえ初任務は緊張して失敗した。
でもチームで行動するので、仲間がフォローしてくれる。
次のミッションは頑張ろうと立ち直る。
モウリョウは内通者からの連絡で次のターゲットが判明。
その取引には傭兵に任せるのが適任。
白虎とドルテが立候補、勝てば出撃、負ければ人体実験。
白虎が速攻で勝利する。
ゼリーを飲むように命じられる。
港で人形の密輸が執り行われるのを阻止する任務。
雪たちが作業員を確保すると人形が出現する。
退路の確保と、増援や一般人の侵入を阻止する百地、楓。
楓も参加して戦闘になるが、白虎も薬でパワーアップする。
五恵の狙撃の援護でようやく互角。
百地の攻撃で白虎を確保する。
今回の任務は大成功で百地も成長を褒められる。
白虎を尋問するが恐怖で最近の記憶が失われる。
桃源村の戦士とは協力関係を保ちたいモウリョウの用心深さだった。
ツキカゲの内通者の情報は確か、人形密輸の裏では薬の取引が行われていた。
ドルテの改造も完成したので次には利用したい。
白虎の足の砂からビーチバレー用の砂が発見された。
近所では九天サイエンスの職員施設でしか使用されていない事が判明した。
---次回 「Never Say Never Together」---
ようやく百地が一人前のスパイになりました。
初任務からの失敗と成長を描きました。
ここからが本番ですね。
そろそろ、仲間が拘束されて操られたり、亡くなったりしそうですね。
そして内通者とは? 一番身近で頼れる人かもしれないし、
それ自体も罠かもしれない。
モウリョウを信用させての二重スパイの可能性もある。
白虎は今後は、どうするのだろうか?
戦士の村の傭兵だけにお金を払えばどちらにも味方しそう。
ドルテの改造が怖いですね。
サブタイは、スパイ映画のパロディだったりするのだろうか?
次回のサブタイはNever Say Never Againが元ネタ?