fc2ブログ

探偵ナイトスクープ TokyoMX(8/12)

顧問 林裕人
秘書見習い ヒロド歩美

 ・騎手になるきっかけとなった駄菓子のおみくじ  探偵 竹山隆範
  18歳で騎手になった依頼者が10年前に駄菓子の占いで
   騎手になるかもと書かれていた。
  それが気になって本当に高校を中退して機種の学校に入学したのだった。
  そのきっかけを与えてくれた駄菓子の会社長に会ってお礼を言いたい。
  騎手になれなかったら実況アナウンサンーになりたかった。
  駄菓子を買った店を訪れるが同じ駄菓子は既に販売していない。
  松屋町の問屋街を訪れて訪ねる。
  同じ駄菓子はないが、似たような駄菓子を作る会社を教わる。
  実際に訪れて訪ねると、その会社だと判明する。
  売れなくて2,3年で辞めたらしいが占いの原盤やパッケージが見つかる。
  「占いまっせ」の名前で販売されていた。
  お礼を述べて、明日は園田競馬場で出走するので観覧を依頼すると快諾される。
  依頼者は同期でも優秀で既に14勝していた。
  だが今回のレースは7着だった。
  社長さんには初勝利のムチをプレゼントする。

 ・熱湯を浴びても熱くない高さは?  探偵 澤部佑
  38歳と27歳のカップルからの依頼。
  熱湯を落として途中で冷めて熱くない高さを調べて欲しい。
  近大が協力してくれた、渡り廊下を借りて実験する。
  熱湯風呂より高い50度で調べたい。
  1m、1.4m、2.4mでは何も変わらない。
  一気に5階、16mから挑戦したいが物理担当の山田先生を呼ぶ。
  初めての実験で興味深い。
  16mで実験すると風で熱湯が霧状になり、熱く感じない。
  山田先生は熱湯でも霧状にすれば熱くないと実証する。
  気化熱で熱を奪われるかららしい。
  そこで5階から100度のお湯で挑戦、ちょうどいい温度らしい。

 ・視聴率調査in堺   探偵 間寛平
  堺は84万人全員がナイトスクープを見ていると言っても過言ではない。
  実際に調べると回った家は100%だった。

=========================================
最初の駄菓子で将来が決まったような依頼が興味深い。
駄菓子にどれほど影響を受けたのかが知りたい。
実況アナウンサーも目指していたのか異常に上手かった。
なので、何処かの時点で競馬に魅了されたのかもしれない。
占いが逆に影響を与えたのかもしれない。
自己暗示となったのかも。

スポンサーサイト



テーマ : 探偵ナイトスクープ
ジャンル : テレビ・ラジオ

Tag:探偵ナイトスクープ  Trackback:0 comment:0 

探偵ナイトスクープ TokyoMX(8/05)

夏休み直前子供大会
 過去の名作を放送

 ・2016年5月20日放送  自作のピタゴラスイッチ
  小学生から始めたピタゴラスイッチ制作。
  小6で初動画投稿、高専入学で寮に住むので限られた時間で
  集大成の制作2ヶ月半の大作を完成させて動画投稿したい。
  中々成功しなくて210回目で撮影を2分割してようやく終了。

 ・2017年5月19日放送 剣道で夢の1賞
  34歳の女性からの依頼で剣道で0勝70敗。
  1度も勝ったことがないので勝利したい。
  同じような依頼がもう1通、小3と対戦する。
  勝てばどちらかが人生で初勝利。
  1-1で依頼者の女性が勝利する。
  小3の少年も練習を続けて、いつかは勝利を味わいたい。

 ・2016年 7月1日放送 ボールを取って
  野球でホームランを打ったらボールが屋根の上に乗って落ちてこない。
  7歳の少年の祖父が買ってくれた大事なボール。
  ホームランを打った9歳の少年からの依頼。
  色んなアイデアで取ろうとする、風船、猿、釣り竿。
  ボールを発見して、釣り竿の先にスコップ風な器具を設置して
   回収に成功する。

 ・2012年 9月21日 おっさんと少年の友情
  49歳が北海道ツーリングに出かけて青森へ向かうフェリーで
  知り合った小6の少年に旅の思い出を編集したDVDを送った。
  USJのキャンディーも一緒に。
  そのDVDを見て喜んでいるかを知りたい。
  決して会うことはしたくない。
  少年の家を訪れて話を聞くとオジサンの思いは通じていた。
  いつか探して再会したいとまで行ってくれるので、
   宣言を破棄して実際に会う。

====================================
ボールを取ってが面白い。
特に子供の考えがユニークで、それを実現するスタッフにも感心する。
最終的に取れたのもポイント高い。
テーマ : 探偵ナイトスクープ
ジャンル : テレビ・ラジオ

Tag:探偵ナイトスクープ  Trackback:0 comment:0 

ルパン三世 PART5 日テレ(9/18)#24終

最終回 第24話 ルパン三世は永遠に

EUではヒトログからルパンを外すことを提案される。
ルパンの書き込みがA判定で世界中のスキャンダルが真実と認定される。
エンゾは頑なに断る、それではヒトログの意味がない。
リン・ボーは弱気で対応を受け入れそうな気配。
ヒトログはルパンを捕まえられていない、エンゾにもそれが唯一の弱点だった。
アルベルトはフランス政府の立場でシェイクハンズ社を追求する。
24- (9) 24- (1)
ルパンはレベッカのトロール船に乗船して隠れていた。
地下に潜ってからの1ヶ月後で別の誰かを待っていた。
EUに続き中国もヒトログに遺憾の意を表す。
もう世界中が敵に回った状況だった。
24- (14)
米国が突然シェイクハンズ社をテロリスト認定する。
本社を制圧するために軍を出動させる。
24- (4)
ルパンは潜水艦で米海軍を追い抜いて上陸、不二子奪還を遂行する。
ダイアナは祖父の件でお世話になったとルパンに協力した。
24- (17)
シェイクハンズ本社に到着したルパン、次元と五エ門が米軍の攻撃からルパンを守る。
不二子に会いに行けと次元。
24- (7)
不二子はアミの質問に答える、付き合ったから別れたの。
かつて二人は同棲した、でもドキドキもワクワクも何も感じなかった。
24- (6)
次元と五エ門の活躍は世界中に配信されている。
ルパン派と反ルパン派でいたるところで争いが勃発していた。
イネスもビストロ店にルパンの写真を飾って応援していた。
ミラージュは母と療養生活を送っていた。
24- (22) 24- (21)
不二子のもとにたどり着いたルパン。
エンゾは何か秘密があると考えていた。
その秘密が知りたいから、ルパンは撃てない。
24- (12)
不二子を迎えに来たルパン、愛してる。
知ってるわ。
世界一のイイ女だ。
それも知ってる。
問いかける不二子、あの時の答えが知りたい、私はアナタの何?
 男同士なら友達もあり得るが、男女の友情は信じない。
色々考えたがよく分からなかった、でも答えを持ってきたぜ。
24- (15) 24- (20)
ルパンはマスクを取って素顔を明かす。
それに答えて不二子は解錠してルパンとキスをする。
24- (2) 24- (10)
米軍の攻撃で本社ビルが倒壊しそう。
アミ、この建物の構造を解析しろ、最後まで残りそうな箇所を調べろ。
4人はダンボールに乗ってビルの外壁を滑る。
攻撃で走ることになる、アミはエンゾが抱えて走る。
アミは母と考えた網でネットの意味、未来に繋がる名前だ。
24- (16)
不二子は先に行く、残されたルパンはアミに手を差し伸ばす。
一緒に行くか?
また会いましょと手を離す。
隣りにいて欲しいのに落ち着かない、謎めいていて欲しい。
それはヒーローと言うんだ。
24- (13)
アルベルトはリン・ボーを死んだと報告して自身の野望に組み入れる。
ヒトログの驚異を手に入れた。
24- (8)
24- (3) 24- (5)
銭形が追いかけ、逃走するルパン。

---最終回---
 
ヒトログ機能を逆利用して反撃に出たルパン。
かつての仲間の力を借りて不二子救出作戦を再び決行。
レベッカは前作のメインヒロイン、ダイアナはTV-SPハリマオの財宝を追えで
 登場した富豪の女性でした。
そして今作で登場したキャラも総出演。
セリフのないキャラも多かった。

最後にヒトログに欠けていた人の思い。
アミがいみじくも告げたエンゾにも欠けている人の情、娘のことも分かっていない。
仲間が大事でルパンには信頼に答えてくれる人が多数存在する。
そしてエンゾの出した答え、ルパンはヒーロー、そのまんまな回答でした。
だから協力者も多い、敵わない的な諦めも感じましたね。
アミは網でネットを意味して命名されていた。
最後は娘を大事に思う心が描かれました。
一方、銭形は今もアミの保護者と思っているようでした。

最大の謎、不二子はルパンの何?
以前に問われて答えたと思ったら答えていなかった。
相棒?、ライバル?、恋人?、友人?
答えは素顔を晒すこと、誰も知らない素顔を唯一見せる相手。
それに納得した不二子でした。
今作の不二子は色んな意味で理想的な存在でしたね。
五エ門も敵対していたのに、いつの間にか仲間入り。
その関係性を問うエピソードも良かった。

今作はマニアが作った集大成でした。
過去作を否定することなく、全てを含んで再構築された作品でした。
そういう意味でも、ファンによるファンのための作品だったと言えるでしょう。
次回作は色々と難しそうですが、自由に制作すれば良いのだと思います。
テーマ : ルパン三世
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ルパン三世  Trackback:4 comment:0 

オーバーロードIII TokyoMX(9/18)#11

第11話 もう一つの戦い

王国の第1王子バルブロはカルネ村に向かっていた。
アインズに詳しい者をどうやって探せば良いのだろうか。
25_1.jpg
それよりも村人を人質にしてアインズとの戦闘の交渉に利用できないだろうか。
アインズの戦闘を阻止できれば手柄として認められるのではないかと考える。
DnYxO3RVsAA4JCQ.jpg 
エンリは何処でも誰からも族長と呼ばれることに不満だった。
満場一致で村長に就任したはずなのに、ゴブリンたちより強い。
25- (6) 25- (13)
腕相撲でも勝たされてしまって、族長の名称が固定されてしまって怒っていた。
突然に王国のバルブロ王子が5千の兵士を引き連れて進行してきた。
とっさに対応を迫られる。
25- (14) 25- (7)
取り敢えず門を開いて我々を招き入れろと命じられて対応を引き伸ばす。
ルプスレギナはアインズに報告、カルネ村の様子を監視する。
4人だけは絶対守れと言明されるルプスレギナ。
25_3.jpg
バルブロ王子の横柄な態度と要求に村民は不快感を覚える。
窮地のカルネ村を救ってくださったのはアインズ様、絶対的な忠誠を誓う村民だった。
その場で採決を取り、王子と戦う決断をする。
しかしゴブリン兵と村人だけで王国兵士5000人に勝つのは無理難題。
25- (4) 25- (23)
そこで正門を開けて大暴れして裏門の兵士も集めさせる。
その隙に女子供を森に避難させる。
ブリダが先頭で、指揮はエンリとンフィーリアに任せたい。
村民の願いだけに共に戦うつもりだったエンリも辛いが納得する。
25- (8)
オーガを出撃させて歩兵たちを驚かせる。
動揺した王子は裏門に向かわせた兵士も急遽呼び戻す。
作戦は成功したように見えたが、裏門に兵士が残っていた。
進退窮まって、エンリは再びゴブリンの角笛を吹く。
アインズも驚くような光景が繰り広げられる。
25- (11) 25- (10)
エンリ将軍閣下の命によりゴブリン軍師が出撃の指揮を執る。
25- (26) 25- (15)
先ずは重装甲保兵団が出撃する、鼓笛隊のリズムに従って騎獣兵団も登場。
25- (12) 25- (9)
聖騎士隊、長弓隊、魔法支援団、魔法砲撃隊も出動。
25- (17) 25- (16)
一時、撤退を余儀なくされる王子に向かうは暗殺隊と近衛隊レッドキャップ13。
25- (25) 25- (31)25- (30)
エンリ将軍に仕えるゴブリン軍団5千名の出現だった。
25- (36) 25- (27)
アインズにはこの光景が信じられなかった。
本来のゲーム内ではゴブリンを10数体召喚できるクズアイテムだった。
アイテムが進化したのか?
マーレはアインズ様のこの日を予見した深遠なる策略に感動する。
25- (20) 25- (21)
王子は討ち取らないレッドキャップ、後の落とし所が難しくなる政治判断だった。
命からがら逃げ延びたバルブロ王子と少しの残存兵士。
ルプスレギナが計画には必要ないのでと喜びながら接近する。
その怯えた表情がゾクゾクする。
25- (33)
残存兵の処理にはレッドキャップを召喚してもらった。
25- (32) 25- (34)
ルプスレギナは邪悪な笑みを浮かべて王子の殺戮に向かう。

---次回 「」---
 
今回はバルブロ王子が酷い目に合いそうなのは想定済み。
ルプスレギナが無双するのか?それには誰を呼ぶのかなと思っていたら
 ゴブリンの角笛が進化した? 使用者の成長で角笛の能力も反応した?
アインズも知らない驚愕の結果でゴブリン軍団5千名が召喚されたのでした。
これでカルネ村の守りは安泰どころか近隣の村なら簡単に攻め落とせそうです。
後必要なのは通信兵、諜報員程度でしょう。
アサシンが兼ねそうな役割程度で完全な一個師団と考えても問題なさそう。

王子の悲鳴や驚きに笑える展開でした。
そしてマーレがデミウルゴス同様に勝手に深読みして納得するスキルを手に入れました。
益々、アインズ様の株が上がって慕われる結果も得られました。
最後のルプスレギナの邪悪な笑みが最高でした。
作画的にはバトルは大変なのでゴブリン軍団を描いて誤魔化した感じはする。
でも本編に影響のないエピソードなので笑える要素が有ったのは微笑ましい。
恐らく、アインズの出撃は悲惨な場面となりそうなのでバランスが取れたとも思う。

調べたら、王国、帝国よりもゴブリン軍団は強いらしい。
レッドキャップはデスナイトよりも強いとか、笑うしか無い。
テーマ : オーバーロード
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:オーバーロード  Trackback:2 comment:0 

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング