進撃の巨人 Season3 NHK総合(8/12)#41
第41話 信頼
見つけたと思ったら罠で逆に拘束される。
それだけに今回の調査兵団狩りには不信感が募っていた。
ヒッチは同室のアニが帰ってこないことに疑問を抱いていた。
アニが巨人だから帰れないとリヴァイ兵長から教えられる。
開放ではなく殺害する。
わざと転んでナイフを奪わせて忠誠を確かめる。
マルロは信用できると兵長に進言してやる。
リーヴス商会の息子フレーゲルは狙われていた。
ハンジが上手く助けて追手の目から隠す。
フレーゲルは父親殺害の真実を知っていた。
でもどうにも出来ないと諦めていた。
ハンジには秘策があった。
新聞記者は調査兵団の事件を中央憲兵に尋ねる。
記事には出来ないことも多いので、新しい立体機動装置について尋ねる。
あれは対人兵器で開発は彼らにも知らされていなかった。
廃墟に逃げ込むフレーゲルを追い詰めた中央憲兵。
最後にオヤジの殺害理由を教えてくれ。
中央憲兵に逆らって調査兵団に味方したからだ。
やったのは中央憲兵の別働隊だ。
協力を断っていても殺されていた、知りすぎていたからな。
協力を断っていても殺されていた、知りすぎていたからな。
俺も親父の言ったとおり手を組む相手を選ぶ。
ハンジとモブレットが意表をついて降下、憲兵を捉える。
廃墟と思われた建物にも住民は住んでいた。
お前たちはリーヴス商会が守ってやる。
今日から俺がリーヴス商会の代表だ。
エルヴィンは拷問を受けた。
ナイルにピクシス司令がいずれ事を起こす。
その時に御前は選択する必要がある。
俺は見ているだけだ。
リヴァイはマルロとヒッチから一番手薄な検問所を教わった。
リーダーは中央憲兵の派遣なので捕まえて尋問する。
ケニー・アッカーマンが俺たちに教えると思うか?
誰かが接近してきます。
これで全ては元どおりだ。
なにか言いたいことはあるか?
---次回 「回答」---
エルヴィンがピンチで、リヴァイやハンジ、ピクシス司令などの結果待ちな状況ですね。
必要な種は蒔いた、感じですね。
今回はリーヴス商会の息子で2代目会長に就任したフレーゲルが
頑張って男になりましたね。
彼を助けて策を授けたハンジも暗躍してますね。
エルヴィンの無実の罪を晴らそうとしてます。
あとはリヴァイ班の結果が出れば完了かな。
ここでの味方出現は救われた感じですね。
調査兵団の功績を認めているものも居れば、厄介者だと思っているものも居る。
人間とは立場や状況が変われば対応も違うのを上手く描いている。
リヴァイ兵長はケニーの名字をここで知ったみたいだけれど。
という事はケニーとリヴァイに血縁関係はなく、孤児を育てたということかな?
ミカサは反応してましたが、彼女の出自も明かされていない。
リヴァイ兵長はケニーの名字をここで知ったみたいだけれど。
という事はケニーとリヴァイに血縁関係はなく、孤児を育てたということかな?
ミカサは反応してましたが、彼女の出自も明かされていない。
彼女はケニーと血縁関係にありそうですね。
ヒストリアに似た最後の女性は誰?
傀儡の王女だろうか?
スポンサーサイト
つくもがみ貸します NHK総合(8/12)#04
第四幕 焦香
甘味処で休憩する清次とお紅、店の女中、おはなは人気者。
誰かを陰から覗くような振る舞いの男を発見する清次。
両国きっての遊び人近江屋の若旦那じゃないか。
近江屋の若旦那が店を訪れるがお紅が目当てかもしれないと嫉妬する清次。
対応も無愛想になり、早く帰って欲しい様子。
骨董屋の浜松屋宗右衛門に話を聞くと金払いが良くて付き合いも良いと
評判の若旦那、幸之助だった。
遊んだ帰りに女子を口説くこともしない、キレイな遊び。
逆に綺麗すぎて裏があるというものも居る。
幸之助が店を訪れてお紅に櫛の柄について尋ねるが好みでしょう。
清次が帰ってきたのでお紅を置くに追いやって幸之助に対応する。
幸之助に櫛の問い合わせに佐太郎を思い出してしまう。
つくもがみたちは幸之助が遊び人でお紅を口説いているのかと話し始める。
この話は清次には望ましくない。
五位は煙管の持ち方が慣れていないので遊び人ではないと考えた。
煙管の雨が降ると噂される幸之助。
女郎が好きな男を誘う時に煙管を差し出す。
なので男前の意味だった。
宗右衛門に幸之助との宴席に付喪神を持参してもらう。
そこで印籠の焦香と会う五位と野鉄。
焦香はご主人様の根も葉もない噂にご立腹だった。
二人と喧嘩になって、勢い余って舞妓の尻に当たってしまう。
それを幸之助のタッチだと勘違いした舞妓が手を取ると驚いて帰ってしまう。
忘れ去られた焦香は野鉄と一緒に出雲屋に帰ってきた。
そこで幸之助の真実を聞かされる。
ただし清次には知られたくないので席を外させる。
外で幸之助と会うと誤解は解けたので親しげに話す。
実は酒も女性も苦手で金を払って先に帰っていた。
それが旦那衆に利用されていただけだった。
焦香から真実を知らされた五位がお紅も巻き込んで一計を案じる。
甘味処のおはなに想い人が現れたらしい。
そう聞かされて遂に決心して告白に向かう幸之助だった。
五位は煙管の付喪神、男女の中には詳しいのだった。
宗右衛門が香炉、蘇芳を持参してきた。
それは日本橋の若旦那、佐太郎の母が持参してきた品だった。
彼はお紅が気に入って通っていた、幼い清次はお紅を奪われると
思って敵視していた。
---次回 「」---
今回は清次の嫉妬が酷すぎる。
あまりに嫉妬ばかりで辛い。
これが草食男子の描き方なのだろうか。
それにしても武士以外の町人の髪が現代と同じなのはどうだろうか?
中途半端ななんちゃって時代劇になっている。
清次が出張して不在なエピソードはないものだろうか。
ドラマ自体は悪くないだけに清次が残念過ぎる。
女性作者の描く草食男子が気色悪い。
プラネット・ウィズ TokyoMX(8/12)#06
第6話 パラディンブレイク・2
最後に宗矢の兄が見えたのは何を意味するのでしょう。
竜造寺岳蔵の構える剣の懐に飛び込む勇気が欲しい。
岳蔵を倒して星の砂を受け取る、羊介も宗谷に渡す。
お爺さんが空中に投げ出された時に受け止めるための役割だったから。
これで宗矢の復習は終わったのか?
だが、あの男が残ってる、最も龍の気配が濃いあいつが。
岳蔵は父として息子から力を奪ってくれと宗矢に頼む。
竜造寺隆と戦う宗矢だが先生は住宅に戻れと指示。
そこで銀子も乗せてエネルギー倍増。
白石と合体した閣下。
町は壊さない、星の侵略ではなく戦う意識の封印。
竜造寺隆は、力を管理して平和な世界を統治する。
超次元シールドでトールハンマーを異空間に転送する。
地球最強のサイキッカーである竜造寺隆。
彼の戦いは竜に似ている。
シリウス星を滅ぼした竜は時空の穴へ封印した。
追いかける竜造寺を超次元シールド転送する。
眼の前に転送されてきた竜造寺隆、宗矢は臨戦態勢に戻る前に攻撃。
しかし追い込まれて竜になってしまう。
両手のハンマーで追い込むが倒せなかった。
逆にエネルギーを貯めた巨大攻撃に立ち向かう宗矢。
全てを受けきるのは無理だから空に逸らして街を守る。
そのまま押し込んでギガキャットスラッシュで切断。
正義など下駄ほどの役に立たない。
肉体が粉々になり風に飛ばされ消失する隆。
兄ちゃん終わったよ。
---次回 「シリウス」---
一気の展開で岳蔵を倒し、隆も倒した宗矢でした。
彼の有無をも言わさずに突進する攻撃はシンプルですね。
分かりやすい、倒せる時に倒す。
スピーディーで熱いバトルで終わりました。
閣下は地球に再降下したのは先生と交渉するため?
最後に宗矢の兄が見えたのは何を意味するのでしょう。
彼の錯覚?それとも隆の一部?
実は兄が竜と合体して延命していた的なオチがありそう。
はねバド! BS11(8/12)#07
第7話 あんな子、瞬殺してみせる
薫子の先輩、里見が綾乃と対戦している。
チャンスでも攻撃しないでラリーを続ける綾乃。
でも3回戦も突破する綾乃。
北小町は綾乃、なぎさ、空の3人が残った。
小5からバドミントンを続けている悠、年下に負けてショック。
才能がないのかなと告げると葉山は努力こそ大事だと告げる。
里見は結果だけ見ると惜敗で泣き崩れる。
主将は薫子に仇討ちを命じるが興味はない、力こそが正義。
あんな子は瞬殺ですわと笹下ミキに告げる。
里見先輩との試合は綾乃にとってはウォーミングアップ。
事前に涙を拭くハンカチを手渡した薫子。
あのときは悔しかった、だから薫子ちゃんをボッコボコにする練習を
してきたから楽しみだよ。
綾乃は薫子との対戦でも緊張はしない。
薫子が立花コーチを訪れて勝てばデートの約束をする。
コートのラインを跨げばスイッチが切り替わる薫子。
遊びじゃないから気をつけてね。
薫子との試合は本気の綾乃、攻撃する試合展開。
薫子の予測どおりの動きだが明らかに速い。
始めからオーバーキルの全力全開モード発動の薫子。
それでも薫子を5-0と圧倒する。
これでは里見よりも弱いと薫子を嘲笑する主将。
薫子は頭脳プレイヤー、同じタイプの立花コーチには彼女の努力が分かる。
綾乃は薫子にチャンスを与えて攻撃させてカウンターで仕留めている。
それなら誘いに乗らずにラリーに持ち込む。
完全に決められるところで攻撃する。
綾乃のメンタルを崩して勝利する方程式は完成している。
ヘアゴムが切れたので薫子に貰ったハンカチで髪をまとめる。
まるで母親のようなリボン。
守りを固めてラリーを続ける薫子のスタイルは先にバテそう。
彼女が先にバテることはないと主将に言い返す。
笹下が里見が声援を送る。
薫子には綾乃は初めて負けた中学時代の同級生だった。
いつも天才だとチヤホヤされていた綾乃に勝ちたかった。
綾乃に負けた日から勝つことだけが目標だった。
第2セット、16-20で綾乃がリードしてマッチポイント。
薫子の必殺技のクロスカット。
しかしネットを越えずに敗退。
これ使う?ハンカチを差し出す。
主将も薫子の戦いを認めてタオルを差し出すが拒否。
笹下にストレッチを手伝ってもらう。
強かったけれど、もう少しだったと泣く薫子。
惨めだよね、何か拍子抜けしちゃった。
あんた、負けた者への礼儀はないの?
甘いよエレナは、バドミントンはね、勝てば良いんだよ。
空も負けた、葉山先輩は空ちゃんを慰めたら?と素っ気ない悠。
なぎさのストレッチを眺める逗子総合の倉石監督。
思ったとおり、アイツはもう終わってると石澤に告げる。
---次回 「」---
港南高校主将も後輩を馬鹿にする残念な人間でした。
薫子も先輩を先輩とも思わない残念な部分はあるが、主将が残念なのは悲しい。
誰が主将に選んだのかと思ってしまう。
実力?人間性で選べよと言いたい。
最後は薫子のプレイを認めて改心した風ではありましたが。
綾乃が母親への想いを捨てて、バドミントンのプレイでは
勝利だけを求める病んだプレイヤーになりました。
でも普段の様子は普通の二重人格者に成長しました。
この辺りの描き方が分かり難い。
今回の試合を見てると薫子を応援したくなるのが普通で病んだ綾乃は
見ていても魔王過ぎる。
薫子の作画も気合入ってましたね。
母親は何処に行ったのでしょうね?
この作品は綾乃を中心に綾乃だけを描いたほうが良かった気がする。
もしくは2クールで全話納品で準備しておけば良かったのかも。
でも2クール全話納品だと制作会社は倒産していることでしょう。
スポンサーは納品=放送してから出金しますからね。
頑張って試合を動かしているので1クールしか制作できない気がする。
なので色々と削って描いているが分かりやすくはない。
バドミントンの強者にまともな人間は居ないのだろうか?
ISLAND TokyoMX(8/12)#07
Stage 07 ずっとすきでいたいのに
海辺で夜通し会話をした切那と凛音。
玖音はHしたかと訪ねる。
今は凛音を大事にしたい。
二人は急速に接近したと嫉妬混じりの夏蓮。
記憶が蘇れば不幸になるかもしれないのに。
海辺でBBQ、積極的にアプローチする凛音だが臆病な切那。
今は大事にしたい。
二人のイチャイチャぶりに腹を立てる夏蓮はドロップキック。
かき氷を食べよう。
媒紋病の老女の薬を代理で受け取りに行く切那。
凛音が1人でかき氷を食べる。
昔も切那と二人でよく訪れた。
病院で警官から5年半の失踪事件を聞かされる。
発見された凛音は17歳から変わっていなかった。
そして衣装も月日の流れを感じさせなかった。
凛音も時空を越えたのか?
かき氷を食べていると切那との記憶を思い出した凛音。
1人で港に向かう凛音、追いかける切那。
私は切那のところに行きたかった。
海に落ちて伝説の無人島、某龍島に流された。
切那は負傷していたがサバイバル生活を続けた。
切那はボートで凛音を島に戻すと告げる。
ある日、一人乗りのボートを発見、目覚めたら浦島に戻っていた凛音。
それが5年半の後の出来事だった。
だから今の切那とはもう会いたくない。
紗羅がマンボウを分けてもらった声を掛ける。
急な雨に紗羅の家に避難して着替える。
紗羅は某龍島と浦島の間にワームホールが出現して時空を越えられるのかもと仮説を提案する。
切那は紗羅の母に会っている、それは何度も過去に戻ってやり直したのでは?
嵐の後には人が漂着することが多かったのも納得できる。
時間特異点が嵐の日に島の間に出現するのかも。
それを聞いて海に向かう凛音、追いかける二人。
ボートが1艘なくなっていた。
---次回 「またあえたらあいしてね」---
凛音と切那のエピソード。
凛音の神隠しのような行方不明からの発見事件。
5年半ごに発見されたが、まるで昨日の出来事のような変化の無さ。
凛音は時空を越えたのか?
切那の過去改変はシュタゲを思わせるエピソード。
玖音も幼く見えるのは時空を超えている?
玖音の存在が未だ謎ですね。