はたらく細胞 BS11(8/11)#06
第6話 赤芽球と骨髄球
またもや迷子になった赤血球、迷い込んだのは赤色骨髄。
そこは血球が誕生して育てられるところ。
赤血球にとっても懐かしい故郷だった。
前駆細胞が生まれ血球に選別される。
赤芽球のときから迷子になる赤血球。
細菌に出会ったら隠れて逃げる避難訓練。
1人迷い込んでしまうが赤血球がテキパキと働く姿を見て憧れる。
緑膿菌が赤芽球を発見、弱い者いじめが大好き。
でも緑膿菌に立ち向かっても叶わない。
それでも頑張る骨髄球、好中球が助けてくれる。
助けてくれてありがとう、また逢えますか?
そんな過去を思い出していたら好中球にぶつかってしまう。
もしかしたら、あのときの骨髄球が今の好中球なのかな?
まさか、そんな偶然なんてあるはずない。
悲鳴と共にウイルスに侵された細胞が出現、好中球が倒す。
キラーT細胞が横取り、調べてくる。
周辺にも同じウイルスに侵された細胞が居るはず。
追いかけられていた細胞がもっとたくさん変異細胞がいる場所に案内します。
でもキラーT細胞とNK細胞は仲が悪い。
同じ免疫細胞なのにバトルを始める。
結局は3人で案内される場所に向かう。
そこは多数の細胞が暮らすはずなのに閑散として誰も居ない。
NK細胞は道案内してきた細胞に、そろそろ正体を表したらどうだ?
なんだ、もうバレていたのか。
実は一般細胞に化けていたのだった。
---次回 「がん細胞」---
Aパートは赤色骨髄で血球の誕生を説明する。
赤血球は前駆細胞から赤芽球となり学習して成長する。
白血球は前駆細胞から骨髄球になる。
赤芽球を教育するのがマクロファージ。
中の人のイメージがぴったりですね。
学習する様子も上手く描いている、酸素を運ぶ練習とか血管を覚えるのも良い。
学習する様子も上手く描いている、酸素を運ぶ練習とか血管を覚えるのも良い。
そしてBパートでNK細胞登場。
ナチュラルキラー細胞の略で好戦的で強い。
その前にウイルスに侵された細胞がいかにもな異常な姿で描かれているのも良い。
早く気付いて調べろよとヤキモキさせてくれます。
そして中の人がピッタリなキラーT細胞。
この手の筋肉バカ役が多い中の人。
最後に細胞役の中の人の配役は、最後のためだったと分る。
裏切るラスボス的な存在のがん細胞でした。
その役なので、一般細胞も声を当てていたのでした。
なんともピッタリな配役ですね。
とても続きが気になる終わり方、壮絶なバトルになるのか。
次週が待ち遠しい。
スポンサーサイト
百錬の覇王と聖約の戦乙女 BS11(8/11)#06
Act. 6 戦乙女の休日
最近忙しい勇斗に、たまには静養も必要と旅行を勧めるヨルゲン。
泊りがけの旅行は親密になれるチャンス。
その席に奴隷に身をやつして開放されたエフィも招かれた。
ヨルゲンは勇斗を日本に帰したくはないと企んでいた。
向かった場所は温泉地。
次々と妹分や娘たちが訪れて逃げられなくなる。
出ていこうとするとエフィ以外の6人に囲まれて洗われることになる。
全身を洗われる際には覚悟を決めた。
しかし長時間の入浴で湯あたりした勇斗。
フェリシアが帰られる前に良い思い出を作りたかっただけと言い訳されると強く言えない。
そして次はマッサージ合戦が繰り広げられる。
誓盃の儀が執り行われ、アルベルティーナ、クリスティーナとも契りを交わす。
イングリットがルーネのために新たな日本刀を制作した。
会心の作だが気に入らない。
勇斗が制作に関わっていないので残念。
以前の勇斗が制作に関与した日本刀が発見された。
これなら勇斗の加護も受けられる気がする。
バザールではイングリットと作ったガラス食器が大儲け。
エフィは字が読める、狼の識字率は低い。
ガラス細工で儲けたお金で義務教育を始める。
人材不足も解消される。
帰った後の事も考えていると思うフェリシア。
---次回 「」---
温泉で体を洗う戦乙女たち。
完全に風俗ですよね。
そして教育の大事さを強調して義務教育の開始。
この作品って、2年間の宗主になるまでの成り上がり期間は
スマホに頼ってきた残念展開なのだろうか。
その辺りもこれから描くのだろうか。
音楽少女 BS11(8/11)#06
第6話 ニクとアイドル
今度こそは勝つ。
明日はパインレコードに集合、新曲リリースかな。
池橋マネージャーがごめんなさい。
吹き込んだ新曲が発売中止になった。
はなこがチェックした新曲を作詞家の夏輝先生にチェックしてもらわなかった。
譜割りが変わってしまってお冠の先生、新曲は発売中止となってしまった。
悩んでいても始まらないと未来ははなこを連れて外へ。
おかあ弁当で唐揚げを買って食べさせたかったが売り切れだった。
夏輝先生に会って謝ろう、セブンティーン御殿はドルチェ寮の近く。
謝罪するが、話が続かない、未来は踊るがキレがない。
本日は唐揚げを食べていなかったからキレがなかった。
はなこは何かを聞き出そうと考える。
ミュージカルのキャラからインスパイアされて作詞したのですか?
NY在住の頃はブロードウェイに通いつめたはなこ。
さよならセブンティーンの歌詞も好きだと話すと私の心の中の17歳の少女が書かせた。
誰にでも別の誰かが存在する。
音楽少女のメンバーを考えると誰か別人が存在していた。
未来が突然作詞を始める。
完成した歌詞は唐揚げの気持ちになって書いた。
未来の歌詞は先生には書けない素晴らしさ。
実はスランプに陥っていた先生だった。
締切なので掻き揚げたが納得できた作品ではなかった。
なので難癖を付けて回収したかったのだった。
唐揚げを食べた未来はもう一度ダンスする。
今度はキレのある本来のダンス、夏輝先生も踊りだす。
夏輝先生の新曲が完成した、ひようも最初の歌詞は納得していなかった。
羽織の喉の調子が悪い?
---次回 「アイドルの涙は紙飛行機に乗せて」---
今回は未来のお当番回かな。
唐揚げが大好きな彼女の肉敵は作詞家の夏輝先生でした。
お互いに踊って肉友に成れました。
そんな内容でしたが、色々と遊んだトンデモ内容でもありました。
大人気の作詞家の先生に作ってもらえた新曲。
それが突然の新曲発売の中止の大ピンチ。
でも未来の活躍でピンチを乗り越えられたのでした。
肉友のお陰でした、唐揚げ好きに悪いい人はいない?
肉友のお陰でした、唐揚げ好きに悪いい人はいない?
そして次は羽織がピンチ?
ゆらぎ荘の幽奈さん BS11(8/11)#05
第5話 幽奈さんの身体測定
こゆずの事件でお世話になった千紗希は幽奈にお礼が言いたい。
筆談なら可能と聞いて授業中も筆談を続ける。
二人は付き合ってるの?
資料室で整理が終わると千紗希はお礼がしたい。
制服に興味があることを思い出して、触ってもいいよ。
女性どうしなら触られても平気だと思ったが色々と変な気分に。
しかも脱がされて下着姿になる千紗希。
幽奈は無事に制服を理解できたが衣装チェンジしても千紗希には分からない。
少し触れるように肉体を変化させたので、千紗希も触って理解することが出来た。
少し触れるように肉体を変化させたので、千紗希も触って理解することが出来た。
二人を探すコガラシが突然入ってきたので慌てる二人。
屋上でセーラー服姿にチェンジする幽奈。
やはり写真に撮りたい千紗希、試してみると完全に怖い心霊写真。
それでもデコると、少し可愛く見えた。
ありがとうと手のひらに指でお礼を書く幽奈だった。
ありがとうと手のひらに指でお礼を書く幽奈だった。
修羅場の呑子さん
帰ると月刊少女マーマレードの編集、羽良嶋累が訪れていた。
締切まで15時間、コガラシも手伝うことになる。
でも現実に帰るとリア充の恋愛に嫉妬してヤサグレてしまう。
コガラシに協力してもらって同じシーンを撮影しよう。
どんどん撮影すると調子に乗って要求もエスカレート。
それだけでは終わらず次のエピソード用にとどんどん撮影が進む。
最初は狭霧のような妖怪退治を行っていた呑子。
でも失敗して大怪我を負ってしまった。
このまま妖怪退治で人生が終わるのは嫌だ。
そして漫画家になって今も続いている。
漫画家として仕事中は一切お酒を飲まない。
脱いで飲んで騒ぐ呑子だった。
---次回 「仲居さんの秘密の冒険」---
漫画家は作中の職業に漫画家を描くことが多い。
バイト経験や就職経験がないと、それしか知らない事になるから。
呑子は漫画家でした、なのでいつもゆらぎ荘で飲んでいられるのでした。
そんなに暇なのか?月刊だから忙しくない?
呑子は漫画家でした、なのでいつもゆらぎ荘で飲んでいられるのでした。
そんなに暇なのか?月刊だから忙しくない?
月刊少女マーマレードって月刊少女マーガレットを微妙にパロっていて上手い。
まあ同じ出版社ですから、実名でも良かった気はする。
最初のオチは微妙な気がする。
心霊写真をデコっても可愛いとはいい難い、その気持が大事なオチでしょうね。
千紗希はEDでもデフォルメキャラで踊っているので重要人物みたい、特にエロで。
なんだか、アニメ ぬらりひょんの孫1期を思い出す。
この作品はエロ表現頑張ってますよね。
TBSやテレ東、フジではパンチラでさえ自粛されそうですからね。
HUGっと!プリキュア テレ朝(8/12)#27
第27話 先生のパパ修行!こんにちは、あかちゃん!
HUGMANで働く父を訪ねるはなとルールー。
はなの父が赤ちゃんの泣き声を理解する様子を見て弟子入り、教えて欲しい。
突然の申込みに困惑するが、はなのお願いもあって了承する。
翌朝はHUGMANで働いてもらうことになる。
新商品を求めてきたチャラリートも開店前だった。
はな、ほまれ、さあやは内富士先生の奥さんを手伝う。
えみるとルールーはビューティハリーのお手伝い。
ネズミに使われてやるのです。
役割分担して作業開始。
チャラリートは適当に見えて案外と効率よく作業できる。
ハリーとハグたんはHUGMANに様子見に訪れた。
赤ちゃんを抱くときは腰が重要、チャラリートはダンスで腰が鍛えられていた。
はぐたんを抱くのもおっかなびっくりでぎこちない先生。
でもはぐたんを色んなトラブルから身をもって守ったから笑顔になってくれた。
大事なことは子供が教えてくれる。
親はただ一生懸命、子供に向き合うこと。
そんな時に奥さんが急に産気づいて病院へ。
パップルが居ればタクシーが呼べるのに。
先生は自転車を借りて先に病院へ向かう。
えみる、ルールーもお弁当を買いに出たハリーが帰ってこないので駆けつけた。
無事に出産出来た。
駐車場が満杯でトゲパワワが生じた配達員を利用するトラウム。
病院の前だから赤ちゃんを起こさないようにお静かに。
キュアアンジュの指示で全員がサイレントモードで戦闘。
トラウムと猛オシマイダーも協力してくれる。
キュアエトワールの攻撃に続いてキュアエールの攻撃。
その隙を突いてキュアマシェリとキュアアムールのツインラブ・ロックビートで浄化。
なぜならルールー・アムールの生みの親だった。
---次回 「あのコのハートをキャッチ♡フレフレ!もぐもぐ!」---
先週が休みで久し振りにも思える放送でした。
関西のABCでは今日も高校野球でお休みですね。
今回は内富士先生の出産秘話。
男親は出産には何をすればいいか戸惑ってしまう。
そこで経験者の、はなのパパに教えを請うのでした。
案外と有能なチャラリート、張り合うハリー。
こんな構図も楽しいエピソード。
母は強しで狼狽える夫をしっかりと指示してリードする。
病院に皆で向かおうとしたときのチャラリートのメタ発言。
病院に皆で向かおうとしたときのチャラリートのメタ発言。
パップルが居れば良かったのに、確かに無線タクシー呼べますからね。
ドクター・トラウムも静かな戦闘に協力してくれるギャグ回でもありました。
実はルールーの生みの親でした。
でもだからどうした感がある、ルールーが親を恋しがるエピソードでも
描かないと一方的なトラウムの片思いにもなりかねない。
ルールーの感情の芽生えが親を思う気持ちも湧き上げるのだろうか。
次回のサブタイは、ハートキャッチで過去作タイトルを利用。
そうなると最終回近くではハピネスチャージもありそう。
8月4日は相田マナの誕生日、8月7日は日向咲の誕生日でした。