進撃の巨人 Season3 NHK総合(7/29)#39
第39話 痛み
憲兵隊に雇われたのはリヴァイを育てたケニーだった。
憲兵隊に逆らってきたケニーが今や逆の立場に不思議なものだった。
酒場の銃を借りてケニーに応戦。
囲まれた酒場から脱出する。
一番の問題はエレンとヒストリアが奪われること。
ミカサは兵士長から伝言されていた、これからは人が敵になるかもしれない。
馬車を追いかけるリヴァイ兵長を発見、ミカサたちも追いかけて奪還する。
しかしジャンには人を殺すことは出来なかった。
逆にピンチに絶つがアルミンが迷わず引き金を引く。
囮のジャンを襲ったリーブス商会の倉庫で一息つく。
アルミンは人を撃ったことに後悔していた。
お前の手は汚れて元には戻らない、新しい自分を受け入れろ。
でも友人を助けたことを誇りに思え
リーブス商会に条件を提示するリヴァイ。
お前たちが商売をするのでトロスト区で住民は生きていられる。
このままでは憲兵隊に全てを没取されて破滅する。
だが協力すればトロスト区で商売ができるようにしてやる。
エルヴィンは王都ミットラスに移送されて事情聴取されていた。
しかしエレンもヒストリアの居場所を知らなかった。
加えてニック神父から何を知ったかも質問が難しい。
逆にこちらから情報を与えることになると問題だった。
レイス卿からエレンとヒストリアの奪取に成功したと連絡が伝わる。
エルヴィンは同期のナイルに見送られる。
博打を仕掛けるだけだ。
ハンジがエルヴィンの部屋を訪れて報告する。
エレンとヒストリアが奪われた。
エレンがユミルとベルトルトの会話を思い出した。
それに拠るとエレンは食われてしまう。
リーブス商会の協力により第1憲兵隊の隊員を拉致できた。
息子に商人は利益をもたらす人物を嗅ぎ分ける嗅覚が必要だと教える父。
ハンジがリヴァイに合流する。
サネスを尋問するが口を割らない。
彼は王のために新しい武器開発者や気球開発者を暗殺してきた。
そんな第1憲兵隊の汚れ仕事にも誇りを持っていた。
ラルフを脅して口を割ったとセリフを聞こえるように話させる。
サネスはラルフが裏切ったと信じて口を割る。
レイス家は正当な王位継承者だ。
リヴァイ・アッカーマンの居所を調べる必要はない。
ヒストリアが正当な王位継承者と全員に伝えるリヴァイ。
---次回 「昔話」---
ヒストリアが王家の娘でした。
その事実には納得できる何かがありました。
気品と言うか何か、意外ではあったが驚きはなかった。
それよりもリヴァイのファーストネームがアッカーマンだったことが驚きです。
ミカサの兄になるの?
親戚なのだろうか、今までリヴァイのフルネームが記述されることが
無かったのは、この事実を隠すためだったのですね。
ケニーとリヴァイとミカサの関係が気になりますね。
リヴァイはミカサの本名を知って何を考えたのか気になりますね。
王家の近衛兵的な兵団の横暴さや癒着は感じていたので、彼らの陰謀や
王家の近衛兵的な兵団の横暴さや癒着は感じていたので、彼らの陰謀や
秘密があるのはわかりますが、あまりおもしろくなりなさそう。
それだけに適当に端折って終わっても良い気がする。
それらを踏まえてのOPなのでしょうね。
対巨人ではなく、対王家的な意味で。
それらを踏まえてのOPなのでしょうね。
対巨人ではなく、対王家的な意味で。
ケニーとリヴァイの追いかけっこは、よく動いてましたが、
立体機動であの動きは無理だろうと思うことしきりでした。
でもそうしないとリヴァイが撃墜されると物語が終わりそうですから。
スポンサーサイト
あそびあそばせ BS11(7/29)#04
第4話 下半身からビーム
本田家に仕える執事の前多は華子の質問には何でも答える。
しかし将棋のルールを知らないので適当に嘘を応えた。
下半身からビームを出す競技だと。
前多は尻からビームを発射できる体質だった。
しかし突然1週間前から注意するようになった、医者に行けとか。
そんなある日、午後から突然に雨が降るので傘を届けに行く。
香純だけは折りたたみ傘を準備している。
前多が傘を届けると香純は男性嫌い。
前多の傘も借りて3人は帰る、1人部室に残った前多だった。
目くそ鼻くそ
樋口先生は大学時代の友人と久しぶりに会って楽しんでいた。
3年前から聖淑女学園で教師を務める安藤先生。
樋口先生が遊び人研究会の顧問になったと聞いて遊び人四天王の1人が在学しているので
今度会わせてあげる。
3人に遊び人四天王って何かと尋ねる樋口先生。
アホ扱いするが、聖淑女学園と聞いて態度が変わる3人。
四天王は山姥メイクのギャルだが制服は着崩していない。
隣の高校男子と寝たら遊び人と呼ばれてしまった。
勉強は授業だけで十分、全国模試100番以内、けん玉も上手。
バットマンの敵に似たような顔になる。
樋口先生は鏡を見ないで一気にメイクを落とすほうが良いと忠告。
不法占拠
オリヴィアは鳥獣戯画が好き。
相撲している?ような絵があった。
オリヴィアは相撲取りになりたかったがプロは男子だけだと知らなかった。
遊びなら相撲も可能、手押し相撲を紹介する二人。
諦めちゃ駄目よと熱く応援する樋口先生。
くしゃみでツバが目に入って後頭部を打つ華子。
次はオリヴィアちゃんの楽園の戯れ。
尻遊び
誰も居ない部室、BL小説を書こうとする香純。
華子に見られてしまう。
オリヴィアと樋口先生も来る。
ビックサイトで手渡し販売する系の作品ですか?
華子も少しは知っている、男子校大戦とか。
タイトルは決めたの?僕のお尻を守ってとか?
先生のバイブルを汚さないでと華子を怒る。
お尻からビームが出る作品とか?
後ろの経験はないが華子様がお望みなら厭わない。
二次元男子は大丈夫な香純。
全然余裕ですよ、我慢できるから。
2留中の大学生が宇宙人に捕まってお尻からビームを出せるように改造された。
香純の男嫌いは益々悪化した。
---次回 「」---
今回は前多に絡む部分が面白くなかった。
なので遊び人四天王だけしか楽しめなかった。
ちょっとBLネタに頼り過ぎな気がする。
恐らくは作者の偏りなのかもしれない。
これだけ外れると一気に面白さが冷めてしまった。
プラネット・ウィズ TokyoMX(7/29)#04
第4話 復讐者・2
根津屋はネビュラ・ウェポンの精神攻撃に勝てなかった。
内容は女性に好かれるハーレム環境だった。
根津屋を回収して撤退することを命じるが熊代晴海はネビュラ・ソルジャーとの
対戦を求めて残る。
鷹取紅華が同行するので、羊谷葉介も紅華に同行する。
晴海は美羽が負けて悔しい思いをすると代わりに頑張ってきた柔道大会。
なので宗矢とも敵討ちのつもりだった。
初めから、ギガキャットハンマーで攻撃するが交わせる春海。
念動装甲を己が肉体のごとく操れる晴海は凄い。
それでもギガキャットハンマーで両腕を破壊されると、再構築する。
禍々しい竜の腕が再生、戦う二人。
美羽の呼びかけに隙きが生まれた。
胸にギガキャットハンマーを打ち込むが腕で抱えて逆に宗矢を投げ飛ばす。
さらに晴海の意識が強まり同調する。
私は美羽の前では負けない。
姿が完全に龍になる。
素早い動きで宗矢を翻弄してボコボコにする。
しかし晴海の意識は完全に失われていた。
紅華は宗矢に助けを求める。
葉介と共に3体で対応するが、竜の動き、力は絶大だった。
空も飛べるので先生に奥の手を求める。
キャットドーピングで羽が生える。
美羽は強くなりたいと戻って晴海に呼びかける。
銀子はサイキックの力を愛に使用するのは望ましい。
宗矢に近くまで銀子と美羽を運んで欲しい、彼女は鍵。
銀子と美羽を投げると竜に飲み込まれて晴海とようやく再開する。
晴海は体が大きくて男の子みたいだと怖がられた。
それがコンプレックスだったが美羽は怖くないと言ってくれた。
竜は消失する。
銀子は晴海の星砂を奪っていたが、美羽は要らないと納得する。
私たちは、もう戦わないから。
紅華は尋ねたいことがある。
戻った紅華は所長に目的を尋ねる。
それは世界征服かと確認すると所長はそのとおりだと了承する。
力に飲み込まれたくはないと星砂を返還する紅華。
ギガキャットドーピングを使用した先生と宗矢は二日酔い状態だった。
でも学校に行かないと、希さんと約束したから。
---次回 「パラディンブレイク・1」---
熊代晴海のバトルは熱くて格好良かったですね。
宗矢が逆にギガキャットハンマー連発がずるく感じた。
それに晴海のオリジナル攻撃技が無かったようにも思える。
柔道技で締め上げれば勝てたと思うけれど。
ここまでは悪役に思えた宗矢ですが、念動巨神装甲の竜化で
一気に逆転した感じですね。
キャットドーピングのネタは副作用があるのでワンカップ日本酒で
表したのが独特のセンスですね。
この様なベタで世界観に不釣り合いなネタが描かれるのが特徴なのでしょう。
はねバド! BS11(7/29)#05
第5話 一人じゃないよ
インターバルで髪型を変えたコニー、母親と同じ。
お姉ちゃんとも呼ばれて、動揺して集中できない綾乃。
泉先輩の一人じゃないよの呼びかけに気持ちが軽くなる。
仲間が出来たと喜んでいた綾乃は気を取り直す。
多賀城の心が折れないことを心配する部長。
コーチはコニーの武器はジャンピングしての高い打点からのスマッシュだと分析。
二人で守る必要はないと陣形を変更する。
コニーは綾乃しか狙わないが、綾乃の守備が復活する。
11-7でインターバル休憩。
多賀城が声を掛けるがコニーは1人プレイを辞めない。
ギアアップしてコニーがポイントを重ねる。
仲間なんて要らない、幼いコニーも1人だった。
勝って仲間になると綾乃は思いつめ始める。
14-14、左足が攣りそうで長い試合は望めないコニー。
多賀城がスマッシュを決めて勝利する。
コニーは左足を引きずりながら1人で帰る。
私負けてない。
ガットが切れたから、2-1で本気になんて成れないから、途中で1人が参戦したから。
言い訳なんてしないでと空。
走り去る綾乃。
練習試合が終わって、綾乃を探す。
空が告白、綾乃が嫌いだった。
でも先程の試合は格好良かった、だから言い訳なんてしないで。
コニーは我が儘な試合をして反省していた。
部長と多賀城が何でもするんだねとお風呂に連れていく。
帰り際にコニーに尋ねる。
有千夏は私のママだよ、生き方を教えてくれた。
もうすぐ、日本に来るよ。
ママに認められなきゃバドミントンやる意味ないでしょ。
幼いときの練習で終わらない綾乃。
強くなったらいくらでも遊んであげると切り上げた母の有千夏。
そんなエピソードを思い出す。
綾乃に勝って強さをママに証明したいコニー。
ショックで綾乃は、お母さんなんて、もう要らないと呟く。
---次回 「」---
アバンの尺稼ぎが鬱陶しい。
それ以上に描くべき箇所がたくさんあるのに、どうして端折るのだろうか。
制作費は豊富なのにシーンを端折る意味が分からない。
母親を求めて戦う姉と妹の物語になってきた。
色々と分からない試合に設定で綾乃の気持ちも急変しすぎる。
宿舎で空になついている綾乃が色々不思議だった。
格好良かったと言われて直ぐに懐けるの?
コニーと多賀城の関係も不思議でもう少し丁寧に関係性を描いて欲しい。
母親がここまで異常な人間に描いてますが、綾乃は子供だから真意に
気づかない的な演出だろうか。
大概、異常者の神藤有千夏ですよね。
それにしても主要キャラ全員に辛い過去を与えるのが、最近の流行りだが
それが面白いと思える人もいれば反対の人もいる。
あの辺りを作者はコアなマニアが増えればいいと考えているのだろうか?
つくもがみ貸します NHK総合(7/29)#02
第二幕 梔子
佐久間勝三郎の紹介で古美術商の浜松屋宗右衛門が出雲屋に相談に訪れた。
夜毎、掛け軸の絵が変わるらしい。
面倒な依頼だと考えるがお紅は清次を状況把握に訪問させる。
先々代から引き継いだ掛け軸で絵柄がおかしいのも事実だった。
その依頼を聞いて出雲屋の付喪神たちはやる気満々。
取り敢えず付喪神の品々を貸し出すお紅、すおうの香炉も探して欲しいと依頼。
未だに香炉を引きずっているお紅だった。
蔵では、源義経、加藤清正、光源氏の掛け軸や書物の付喪神が出現する。
誰が最も優れた男かと争っていた。
それで朝なのを忘れてしまい、急いで掛け軸に戻るが間違ってしまって
その原因は騒々しいのは嫌いと窓から外を眺める女性の付喪神だった。
月夜見は風景画でのっぺりしているのに偉そうだと散々バカにされてしまう。
帰った月夜見はやる気が失せて落ち込んでいた。
うちの付喪神は心配じゃないの?
そんなだから人の気持ちも分からないと清次を叱るお紅。
勝三郎に会うと蜂屋家の早苗をお茶席に誘うので花器を貸し出して欲しい。
月夜見の件を尋ねると掛け軸はお茶の席や宴席で主人が客人を持て成すために掛ける。
満月の掛け軸は用途が少ないのではと教わる。
常日頃、主人が良く月夜見を掛けて披露していたと豪語していたのは
見えだったのかと考える清次。
勝三郎に貸し出す花器を準備していて謎が解けた。
浜松屋宗右衛門に月夜見を窓の外に掛けて欲しいと依頼する。
最初に訪れた際に清次は竹取物語の書物を見ていた。
蔵の窓からは外が満足に見えないので憂いていた女性はかぐや姫だと分かった。
満月が見えて満足するかぐや姫。
そんな彼女を争って奪い合う3人の男性付喪神も諦める。
事件は無事に解決。
月夜見は手入れの行き届いた掛け軸で生前の持ち主は良く使用していたと教えられる。
満月の掛け軸も持ち主の独創力次第。
浜松屋宗右衛門は狩野派の叔父、狩野秀頼の絵だと目利きする。
譲って欲しいと言わせしめる出来の作品だった。
---次回 「撫子」---
やはり、面白い、よく出来ている。
清次と視聴者は外を眺める姫がかぐや姫だと分かるように描かれていた。
付喪神の彼女の背中には書物が背負わされているのもヒント。
かぐや姫なので月夜見も満足させられる出番があった。
本当に上手くストーリーが構築されていて感心する。
ただ惜しむらくは草食男子の清次が気持ち悪い。
中途半端でギャグに描けないのが残念に思う。
せめて目付きをもう少し凛々しく描けないものだろうか?
せめて目付きをもう少し凛々しく描けないものだろうか?
銀河英雄伝説 Neueのヤン・ウエンリーを思わせる気色悪さ。
某国営放送なのに1クール、全12話のようで残念。
ISLAND TokyoMX(7/29)#05
Stage05 だからあなたをしんじてる
人は同じ過ちを繰り返している。
この世界をお願いしますとキスする巨乳の紗羅。
夢から目が覚める切那。
紗羅が伽藍堂家の資料で発見した新たな真実。
それは媒紋病にはウミヘビが効果的らしいこと。
でもクラゲに刺されてリタイア。
紗羅は1人で頑張ってきた、だから可能な限り切那は手伝ってやりたい。
明後日の17歳の誕生日までにやるべきことがある。
翌日は玖音にマッサージをする日だった。
切那にも秘孔を突く。
紗羅の笑顔には影がある、本気の笑顔にできるのは切那だけかもしれない。
夏蓮は母親が教鞭をとった宮浦大学への進学を希望する。
17歳の誕生日に過去に戻って子供を生むのが紗羅の願いだった。
未来から来た切那がタイムパトロールなら時間遡行の邪魔をする。
過去に戻って火事を止めたい。
それまでは神の子と奉られてきた。
紗羅が生まれてから媒紋病の新生児は生まれなくなった。
しかし火事以降、媒紋病の新生児が元通りの確率で生まれるようになった。
凛音は伽藍堂家の先祖が書き残した古文書を発見した。
紗羅の祖父が神の子と称して10年連続で媒紋病の新生児の出生率は0だった。
それは伽藍堂家が執り行った悪魔の儀式が原因だった。
新生児は3歳まで虹彩に陽の光を当てると媒紋病発症が分かる。
それで新生児を選別して隔離してきたのだった。
凛音の話す伽藍堂家の秘密を聞いて走り去る紗羅。
切那が飛び込んで御神体の玉手箱の中に避難して助かった。
5年前の火事でも同じ方法で助かった紗羅。
既に誕生日は過ぎていた。
過去に戻れないのなら、生きる意味が無くなってしまった。
ハッピーバースディ、紗羅。
---次回 「そこにあなたがいればいい」---
今回は紗羅のエピソード。
詳細は描き足りないが、サブなのでこれで良しかな?
17歳の誕生日までに過去に戻って子供を生んで火事を止める。
それが彼女が思い込んでいた自分の出生の意味でした。
色んな資料や情報から、そんな妄想を抱いてしまった中二病患者でした。
切那が未来から来たということで加速された思考でもあったのでしょうね。
これで紗羅も島の呪縛から開放されるのかな。
枢都守春が島は変わらないといけないと言っていたのに、何をしているのやら。
彼の存在が夏蓮のジョーカー的な意味合いでしかなくて残念。
あくまで島の秘密を解くのは切那と凛音のようですね。
媒紋病の子供を隔離する。
昔の口減らしや神隠し、忌み嫌われた双子などの伝承からのヒントでしょうね。
媒紋病の子供を隔離する。
昔の口減らしや神隠し、忌み嫌われた双子などの伝承からのヒントでしょうね。
最近は被災地で千羽鶴が嫌われるらしい、どうしてお寺や神社で炊いてもらわないのだろうか?
被災地ではお寺も神社も壊れて機能していないのだろうか?
正直、誹謗中傷が独り歩きしている気がする。