邪神ちゃんドロップキック BSフジ(7/16)#02
第2話
東京の夏は暑い、エアコンが欲しい邪神ちゃん。
フレックスコミックでなければ買えていたらしいゆりね。
メデューサに頼めば買ってくれる、それは駄目と拒否。
こんなに暑い東京で体育大会は無理じゃないの、おもてなしなど出来ない。
涼しくしてあげると風呂場でお仕置き。
それならばと下級悪魔の氷ちゃんを呼び出す。
雪を降らせることも出来る。
もう帰れとぞんざいな扱いの邪神ちゃんだが、氷ちゃんが反撃、凍らせる。
神田の街を歩くペコラは空腹で倒れる。
ゆりねに助けられてボンディでカレーをご馳走になる。
天使の輪っかを失くすと人間と同じだった。
お礼を言わないといけないが、魔女と悪魔は駆除する。
それでも優しいゆりね。
ガスマスクの怪しい少女が邪神ちゃんを探して交番で尋ねる。
3日ほど泊まっていこうね。
邪神ちゃんに呼び出されたメデューサとミノス。
床下に隠れているのが見つかるかの確認だった。
大丈夫だったので追い返してゆりねを待つ。
大安売りのトライデントを買ってきたのでお仕置きされる。
トマホークも安かったので買ってきた。
秋葉原を歩くメデューサが邪神ちゃんに呼び出される。
幼い頃からの知り合いで邪神ちゃんは酷かった。
それでも困ったときや弱った時に頼られるのが嬉しい。
いつもお金を渡していたのだった。
---次回 「」---
今回は暑い東京でオリンピックをDisったり出版会社をDisったり。
ペコラにボンディのカレーを奢ったり。
各登場人物のキャラ紹介だったのかな。
特にメデューサは邪神ちゃんが大好きなのはダメ男好きな性格が災いしていたのが判明。
頼られると放っては置けない性格、だめんず好きでした。
ミノスの説明はまた今度でしたが、新キャラの氷ちゃん登場。
邪神ちゃんに母の用事で会いに来たのは誰でしょう?
こんな感じで各キャラの紹介を描いていくのでしょうか。
ペコラの初登場エピソードは気になりますね。
どうして天使の輪っかを失くしたのか。
そういえばサイヤ人のような登場人物の声優は本人でしたね。
スポンサーサイト
ヤマノススメ サードシーズン BS11(7/16)#03
第3話 飯能にアルプス!?
母から飯能アルプスについて聞いたあおい。
天覧山から連なる山々らしい。
早速、登山靴の慣らしも兼ねてひなたに連絡すると家族旅行らしい。
一人で計画を練るのも楽しい。
当日は母がバクダンおにぎりを準備してくれた、ひなたの分も。
心配するから1人だとは言えない。
東吾野駅から登山開始、天覚山を目指す。
途中で沢筋コースと尾根コース、簡単そうな沢筋コースを選ぶ。
1人だとペース配分も全てを自分で決められて楽しい。
案内板も壊れていて、倒木があったりと結構大変で疲れてきた。
彼女は尾根コースを歩いてきたらしく夢馬くんのベンチが有ったりと楽しんでいた。
カモシカに会いに来たらしく、二人で大高山を目指す。
富士山登山のためのトレーニングなら限界を知るのは良いこと。
良いところがありますと、ここなが誘うのは子の権現。
仁王像が二人を出迎えるお寺で、足腰守護を願って巨大わらじや
1人なら、ここまで来られなかった、仲間の大切さを思い知ったのだった。
ユガテって何だったのだろう?
---次回 「」---
今回は天覚山から大高山、子の権現まで踏破したあおいでした。
1人だと天覚山でダウンして帰っていたのでしょう。
出発時にここなを誘わないのはなんと冷たいと思っていたら頂上で会うサプライズでした。
それと沢筋コースを選んだのが失敗とも言える。
リアルでもアップダウンが多くてけっこう大変な登山コースらしい。
それにしてもカモシカに会いにと結構、簡単に登山するここなは超人。
彼女のスーパーぶりが今回も発揮されました。
子の権現を知っていたことから結構普段から近所を縦走していそうなここなです。
ここなに弟子入りしても良いのではと思う。
OPが完成したのか、1期、2期映像を組み込んで過去作との繋がりを強調。
色んなエピソードを思い出してもらって現在に繋ぐのと販促?
京都寺町三条のホームズ テレ東(7/16)#02
第二話 葵の頃に

5月15日に開催される葵祭に斎王代に選ばれた宮下佐織。
彼女は葵の隣のクラス、2組の宮下香織の姉だった。
彼女に送られた辞退しろとの不穏な脅迫手紙に関する事件解決を
祖父が清貴に依頼する。
手紙は2通、佐織のバッグにいつの間にか入れられていた。
祖母の華道教室に通う佐織、幼い頃からの友人、旅館の娘と小料理屋の娘は
佐織を妬ましい目で睨んでいた。
葵の自宅が下鴨神社近くだと推理した清貴、周囲には葵祭りに関する地名や
場所が多いから。
祖母の華道教室が発表展示を開催、出かける清貴と葵。
佐織の出品は2品、作風が大きく異なっていた。
イケメンの清貴が気に入る旅館の娘と小料理屋の娘。
葵に情報収集を突然任せる。
斎王代の詳細を教わるために下鴨神社に訪れる前に会いましょう。
宮下家族と約束する清貴。

脅迫手紙の差出人は妹の香織。
斎王代になるには数千万円からの費用が必要。
府立高校に通う妹は倹約生活。
2通目は姉の佐織が作成した。
華道展の作品は異なりすぎていた。
教室で生けた作品は姉、自宅で生けた作品は妹の作。
香織をフレンチトーストを食べに誘う葵。
---次回 「」---
葵祭の斎王代は現実に数千万円を負担するので、資産家しかなれないらしい。
それにしても、無茶苦茶な推理ですね。
推理とも呼び難い。
こんなトンデモ推理作品で許されるの?
せめて疑わしい二人の女性に脅迫状を見せるくらいはして欲しかった。
コナンくんの足元にも及ばない駄作ですね。
スタッフは大丈夫だろうか?
いけずの京男、清貴と葵の恋心を楽しむ作品っぽい。
ネタアニメになりそうな予感。