殺戮の天使 BS11(7/06)#01新
第1話 Kill me…Please
ダニーのカウンセリングを受けるレイチェル。
目覚めたら知らない場所。
病院に居たはずなのに、両親が待つ自宅に帰りたい。
エレベーターが起動、最下層の少女は生贄となりました。
ここからはプレイエリアですとアナウンスされる。
エレベーターを降りて移動するレイチェル、ザックが襲ってくる。
部屋に逃げ込んで隠れる。
切り裂かれた小鳥を縫って元の姿に戻す。
ザックが再び襲ってくるが、エレベーターに乗って上階に移動する。
そこでカウンセラーのダニーに手を掴まれる。
ここから脱出する方法を二人で探そう。
手術室にレイチェルを招き入れる。
ダニーはレイチェルの青い眼が欲しい。
それは亡くなった母の瞳と同じ色。
喜んだところをザックに刺されてしまう。
B6担当のザックがB5担当のダニーを殺害したので、彼も生贄となった
エレベーターを待つザックにお願いがあります。
私は生きていちゃいけないの。
私を殺して。
---次回 「Your grave is not here」---
取り敢えず各フロアのオーナーがレイチェルを殺そうとするデスゲーム。
ザックがルールを破ったのでレイチェルと一緒に行動するようですね。
サイコホラーらしいが、世界系の作品に思える。
起承転結が存在するのだろうか?
全16話らしいので、それなりの結論は描かれるかな?
先ずはレイチェルの罪が何かですね、両親絡みでしょう。
ザックの中の人は、こんな役ばかりですね。
もう、これ以外の仕事は無いような気がする。
世界系では、悪魔のリドル、を思い出した。
世界観は全て英語、なのに日本語を話すのは違和感がある。
スポンサーサイト
ちおちゃんの通学路 TokyoMX(7/06)#01新
第1話 PartA そこに学校があるから
昨夜は徹夜のゲームで遅刻ギリギリ。
ゲームみたいに屋根に登ってショートカットすれば間に合いそう。
でも流石にそれはゲーム脳過ぎる。
でも挑戦する、現実は厳しい、制服も汚れまくり。
それでも屋根を移動するのは便利で楽しくなってきた。
咄嗟に隠れたが歯磨きの唾液に塗れてしまう。
降りたいが降りられない、子供の泣き声を聞く。
通りかかったアリマーニュのスーツを着た男は報酬を求めて断る。
そして降りられた先は駐車場、しかしラブホだった。
写真を取られてラブホ通学のJKとして噂される。
PartB ちおちゃんと細川さん。
今朝は早起きして通学は余裕。
しかし手をふるので確認したい。
一緒に通学するが会話が続かない。
彼女が待ってくれていた、あまりに良い人だった。
急いで登校する、走るのが大好きな細川さん。
今こそ言いたくて言えなかった言葉を言うよ。
おはよう、しかし先に駆け込んでいた。
知らない男子に勘違いがされるがくしゃみで誤魔化す。
---次回 「」---
この作品はタイトルどおりに通学だけを描くのだろうか?
そうだとしたら色んな意味で画期的。
あまりにも凄いとしか言いようがない。
ギャグシーンでも遅刻ネタや回避策が描かれることはあっても、
単なる1エピソード。
それを毎回ネタとして描くなら、ネタが尽きそうにも思える。
それだけに斬新的と言えるのかもしれない。
はるかなレシーブ TokyoMX(7/06)#01新
第1話 エースなんて必要ないの
母親が海外赴任で日本に残る遥。
祖母と一緒に暮らすことになり沖縄に引っ越し。
いとこの比嘉かなたも同居している。
空港に到着、高身長の遥は目立つ。
祖母宅へ向かう途中で海の綺麗さに感動する。
磯臭くない、波も穏やかで透明で綺麗。
早速沖縄の海が気に入った。
京都の福知山学院、ビーチバレーチャンピオンの二人。
遠井成美はかつて練習していた海岸のコートで練習を始める。
今でも整備されていて綺麗なので誰かが面倒をみている。
海辺で遊んでいた遥にビーチバレーのボールが逸れて飛んでいく。
立花彩紗に手渡すとやってみないと誘われる。
砂に足を取られるがスパイクを返せた。
褒められてエースになれるかもと調子に乗る。
ビーチバレーは二人でボールを追いかける競技、エースなんて必要ないと
真面目な顔で怒る成美。
かなたが遥を探しに来て成美と顔を合わせる。
どうして、あの時戻ってきてくれなかったの?
丁度4人が揃ったので勝負しようよ。
遥は乗り気でルールも知らないがバレーボールと同じだと始める。
屋外競技なので風の影響があるのも知らなかった。
レシーブさえも満足に出来ないが燃える遥。
初めてのレシーブがトスになりスパイクを打つがブロックされる。
1週間後にルールを勉強して練習したなら受けると答える成美。
かなたから二人は高校生チャンピオンだと知らされるがやる気は変わらない遥。
かなたは色々あってビーチバレーを辞めたらしい。
遥が彼女の殻を打ち破ることを期待する祖母。
---次回 「」---
まさに王道展開なスポーツアニメです。
はねバド!が闇から始まっただけに残念だったが、こちらは楽しく視聴できそう。
成美が少し残念なキャラですが、ツンデレなのでしょう。
かなたとペアだったが身長が伸びずに別れたのでしょうね。
それならかなたを狙うと思うけれど、初心者の遥を狙う嫌らしさが残念。
それは遥の身体能力を危険だと察知したからかもしれない。
作画も悪くないですね、OPのスパイクで腕の振りが小さいのが気になった程度。
主人公の遥がいいキャラなので安心して楽しめそう。
作画も悪くないですね、OPのスパイクで腕の振りが小さいのが気になった程度。
主人公の遥がいいキャラなので安心して楽しめそう。
高身長な女性はコンプレックスを抱く。
GGOの小比類巻香蓮と同じですね。
暦物語 BS11(7/06)#01新
第1話 こよみストーン
忍野メメにお世話になった羽川翼はお礼がしたい。
それには学校の7不思議でも良いかなと思って。
入学当時に学校を隅から隅まで調べた羽川。
2年前には無かった花壇の祠、石?石像?を祀っている。
今ではお供え物まで置かれている。
忍野メメに説明する暦。
誰かが信仰するから怪異になったのか、怪異だから信仰されるのか。
絵を求められる暦、苦手だった。
何処かで見覚えのある祠だった。
直江津高校の授業のカリキュラムを委員長ちゃんに調べてもらえば分かるよ。
直ぐに納得する羽川、暦が説明を求める。
選択科目に技術がある。
技術の課題に小屋を作る、があった。
誰かが作ってはみたが失敗作なので持ち帰りたくない。
ゴミ捨て場に行く途中で石を見つけて祠として利用した。
急に走り出す暦、製作者は暦自信だった。
祠を破壊してゴミとして処分。
怪異に成らなくて良かった、でも石はコンクリの塊だった。
第2話 こよみフラワー
戦場ヶ原ひたぎは、忍野メメに費用を求められた。
その足しになるかなと学校の屋上の花束を話す。
彼女は入学当時、学校を調べたのだった。
敵、味方の選別のために。
立入禁止の屋上に花束が置かれていた。
道路の献花を見つけて思い出したのだった。
忍野に話すと費用の足しにはならない。
学校の屋上で事故があれば花束は屋上ではなく落下した地面に置かれるべき。
それは立入禁止の場所に念の為の抑制効果として事故があったように思わせたかった。
18年の直江津高校に落下事故など発生していなかったのだから。
そのご暦が屋上でつばさキャットとバトルしたので屋上は全面改修となった。
戦場ヶ原は全てなかったことにしましょう。
---次回 「」---
2年前にスマホで配信されたアニメ。
12話で12人の女性キャラとのエピソードが語られる。
まあ大した話でもなく、各シリーズのOPを楽しむ作品ですね。
各キャラのエピソードが語られているからの仕様ですね。
臥煙伊豆湖や影縫余弦にOPってあったっけ?
新たに作っていると楽しみかも。
忍野メメが居るときは忍は無言で座っているだけなのも懐かしい。
各キャラも髪を切る前の初期姿なのも懐かしい。