ピアノの森 NHK総合(7/01)#12終
最終回 第12話 fff
ショパンコンクールの最終日、海の演奏が始まる。
阿字野の言葉はいつもと同じ自分の演奏をしろ。
手を取っておまじないをする。
ピアノに座ってショパンのレリーフを眺めてこの場に立てた喜びと感謝を述べる。
連日の審査で疲れた審査員の気持ちを癒すような風だった。
2曲の演奏で会場中の人々の気持ちを掴んでしまった。
ノクターンでは皆が五感を使って感じようと集中している。
ワルツの3曲はシマノスキーと同じ選曲だが順番が逆だった。
最後は子犬のワルツ、海がコンクールで演奏したかったが出来なかった曲。
誉子はこの曲で海を背負って審査員に喧嘩を売るつもりで演奏したことを思い出させる。
誉子はネットで視聴していた、海の演奏には心が魅了されてしまう。
海の演奏に雨宮はまたもや狂おしく感じてしまう。
次のバラードは紛れもないピアノの森のイメージ。
視聴者にも森の中の風を感じさせた。
しかし森のピアノが燃えてしまった。
ポーランドの審査員の解釈とは大きく異なる演奏だった。
劣悪な環境で育った海には変わりに何を貰ったの?
続いてプレリュードを演奏するが、シマノフスキーの演奏の続きの
怜子の好きな雨だれ、届くと良いな。
罰として木に繋がれた海はショパンの雨だれのプレリュードを理解する。
不気味な中間部分の作曲者の気持ちが分かった。
審査員はポーランドのショパンを解釈して演奏することが大事。
バラードの異なる解釈は減点だが、プレリュードの爽快さは補って余りある演奏。
正確無比な演奏では雨宮は素晴らしいが息苦しい。
海の演奏は自由で決める音がしっかりと決まっているからか?
最後の曲は雨宮が完成できなかった曲、生と死を表現する難しさがある。
海には教えることがたくさんある、ピアノを練習できる環境を
24番の最後は3音をfffで演奏する、海は拳で叩きつけた。
満場一致のスタンディングオベーションだった。
---最終回---
やはり演奏だけでも十分すぎるほどに迫力を感じさせて圧倒できますね。
アニメには映像と音楽が存在する良さを見事に利用できるのが音楽アニメ。
特にクラシックアニメは有利なんですよね。
演奏だけを聞いても十分に魅せられるのですから。
海の人生が詰まったような演奏。
逆境も劣悪な環境も血になり肥やしになる。
演奏シーンだけでは退屈で、審査員の顔もいいけれど、阿字野の教える日々。
森の端での日常など色んなシーンが挿入できるのは強い。
逆境と言えば、そのシーンが挿入できるのは強みですね。
ここで終了で、続きは来年の1月から。
これを見て感じると、「四月は君の嘘」の演奏に重なるセリフが
不快で邪魔で失敗だったと思う。
スポンサーサイト
はねバド! BS11(7/01)#01新
第1話 スッゴイ才能!
ゲットした他人の特集記事を見て何のためバドミントンを続けるのと涙を流す。
北小町高校の新入生、羽咲綾乃と幼稚園から友人の藤崎エレナに
男子テニス部の西園寺を紹介するクラスメイト三浦。
1年生で県大会優勝で芸能事務所所属のイケメン、全国模試も2桁。
女子バドミントン部は主将が暴走しているのでお薦めはできない。
羽咲綾乃にラブゲームで負けてから荒垣なぎさは荒れていた。
強くなるためには厳しい練習をするしか無い。
そんな厳しい練習に新入部員も見学を辞める始末。
3年生にも強くなる気がないなら辞めればいいと言い放つ。
3年生は辞めてしまい女子バドミントン部は5人まで減少してしまう。
泉理子のススメで女子テニス部に仮入部した藤崎エレナと羽咲綾乃。
西園寺のサーブの流れ弾がエレナを襲う。
彼女の行動を見てバドミントン経験者と見抜いて勧誘する立花健太郎。
荒垣なぎさは敗れた羽咲綾乃をテニス部で発見する。
自分も逃げていたと思い至る。
バドミントン部の顧問、太郎丸美也子は未経験者なのでコーチを招聘した。
それがオリンピック代表選考にも残ったOBの立花だった。
彼の発言で藤崎エレナは綾乃を入部に引きずり出してきた。
たかが部活のバドミントンなんて意味がない。
エレナが勝負しようよと提案する。
---次回 「」---
早くからCMが放送されてましたが、映像が凄いですね。
アバンの試合は実写をトレースしたかのような動きでした。
専用のアクション監督がいるようですね。
専用のアクション監督がいるようですね。
映像は凄いのですが、ストーリーは意味不明でした。
荒垣なぎさが主人公かと思ったら羽咲綾乃が主人公。
ロッカー室で記事を読んで悔しがる意味も分からなかった。
あそこは、逆に描き過ぎで、記事を見せないほうが良かった。
完全に説明できないのなら隠したほうが良い。
その辺りの足し算と引き算の演出が下手に思う。
WIKIで羽咲綾乃の説明を読んでようやく理解できたが、
簡単な家庭環境でもないので、そこは2話でしっかりと描くべき。
それに関する部分は今回はバッサリとカットすべきだったと思う。
見せるよりも、スタッフの自己満足を優先した演出にも思えて残念。
もっとストレートに主人公が成長する、スポーツを楽しめるアニメだと
思っただけに残念設定だった。
正直、荒垣なぎさ、羽咲綾乃が面倒設定なので視聴が辛くなるかも。
最初は綾乃視線でジュニア大会を描かずにテニス部入部からを描いて最後に試合を
描いたほうが分かりやすいかも。
描いたほうが分かりやすいかも。
ISLAND TokyoMX(7/01)#01新
Stage1 またあえたねあなたと
切那…私壊れちゃうかも。
枢都夏蓮が発見、派出所に連行する。
記憶を失っている切那、女の子を助ける、誰かを殺す、思いが僅かに思い出された。
船で本土へ送るところで夏蓮の失踪が通達されて逃亡する切那。
クルーザーに逃げ込むが、夏蓮も隠れていた。
キスした記憶があって、迫るが目を覚まして悲鳴。
御原凛音と出会う、彼女の歌には聞き覚えがあった。
御原家の使用人だと説明されて滞在することが可能となった切那。
凛音は切那の名前だけ知っていた、駐在には三千界切那と思いつきで説明する。
切那は島でやるべきことがあるとの思いがあった。
御原家は浦島御三家の一つで裕福な家。
引き籠もりの母親、御原玖音に筆談で会話。
切那はタイムトラベラーで未来から訪れた記憶はあった。
凛音も5年前に溺れて記憶を失った。
切那をギロチンで殺す記憶を夢で見る。
凛音は夜に外出、昼間は眠る逆転生活者だった。
伽藍堂紗羅が訪れて浦嶋神社へ案内する。
浦島図書館、兼社務所の住居だった。
5年前に凛音は神隠しにあったらしい。
あの島が出現すると謎が発生するらしい。
実は暗殺者で切那を殺害しようと迫るが大失敗。
御原家の地下室を発見、御原典正が書き残した書物に
セツナは死ななければならないと記述されたメモが挟まっていた。
凛音の夜の散歩に同行する、歌って欲しい。
私は日に当たると死んじゃうの。
---次回 「くやまないでほしいから」---
ゲーム原作らしい豪華なキャストと不自然な謎盛りだくさん。
切那は何歳の設定だろうか?
ゲームのアニメ化でいつも思うのは少年キャストは変更して欲しい。
本作でも切那は何歳の設定だろう?
声だけ聞くと完全にオッサンだが、37才前後の設定で正しいの?
正直、オッサンが若いふりを装って振る舞うようで辛い。
凛音は少女なのか?中の人的にはロボの可能性も高いが…。
切那が切那なのかも不明なので、本当の切那も居るのかも。
未来からのタイムトラベラーらしいが記憶喪失、ゲーム作品では多い設定。
簡単に謎が構築できますから。
知恵と力と勇気の子、ってスーパージェッターの歌詞でした。
浦島、タキオン粒子、タイムトラベラーとなんか関連するそれっぽい単語が豊富。
凛音の中の人が歌うと、LOST SONG、シュタゲでも未来人と出演ゲームが
立て続けにアニメ化されている感じ。
立て続けにアニメ化されている感じ。