Fate/EXTRA Last Encore イルステリアス天動説 BS11(7/29)#11,12,13終
イルステリアス天動説
最終話 第13話 喝采の薔薇
第11話 転輪する勝利の剣
第6層を通過して第7層に向かうネロとハクノ。
かつて女性のハクノとネロはマスターのレオに勝っていた。
ネロは彼が攻性防壁に焼かれる姿を見たのだった。
第7階層に到着、サーヴァントのガウェインが出迎える。
自ら負けを認めて肉体を炎の中に投じたレオだったがトワイスの力で一命をとりとめ
第7階層の守護者として眠っていた。
デッドフェイスとしてのハクノでもレオとガウェインには敵わず最下層まで落下する。
遠坂凛は1人、防戦一方だが戦っていた。
今再び第7階層に赴くと約束して通話を終了する。
ハクノはムーンセルを正常化すること決める。
ハクノは全ての魔力をネロに与える。
今再び、ガウェインとネロの戦いが繰り広げられる。
しかし、このままでは再び同じ結果を迎える。
宝具エクスカリバー・ガラティーンを放つガウェイン。
奇跡が起こりハクノは、死者たるデッドフェイスから生者に転生する。
僕は未来に少女・白野の生存を願う。
ネロはガウェインの宝具を打ち破り、自らも宝具を放つ。
黄金劇場をガウェインは今再びエクスカリバー・ガラティーンで破壊する。
レオは負けを認め、ムーンセルへの上昇を許す。
最終話 第13話 喝采の薔薇
遂に最上階、熾天の檻に到達する。
そこにはトワイス・ピースマンとチャクラ・ヴァルティンが待ち受けていた。
トワイスはNPCとして再生され、聖杯は手に入れることができない。
人類の文明が袋小路に入った状態を知りレオへの期待は
高まったが、彼でさえ現状打破出来ないこと知った。
ムーンセルに人類の死を認識させて文明の終焉を迎えさせよと命じた。
熾天の檻に同行したレオは、ハクノに協力してくれる。
ガウェインを再び召喚してエクスカリバー・ガラティーンを放つ。
ネロも令呪でチャクラ・ヴァルティンの動きを2秒止めると誓う。
出来れば2秒も離れたくはない、遠坂凛に護衛を任せる。
トワイスからの攻撃を防ぎながら、チャクラ・ヴァルティンに剣を突き立てる。
ネロの願いを叶えるためにハクノは側に訪れた。
ネロの願いとは白野に告げた最後を誰かに看取られること。
最後にハクノに剣を手渡す、これで願いを叶えるのじゃ。
ムーンセルのシールドを破壊、遠坂凛はハクノを待っていた。
本体に触れて願いを叶えられるのだった。
ムーンセルは通常状態に戻り凜は地上に降り立つ。
---最終回---
世界観も設定も良く分からず終了しました。
原作を知る人には楽しめたのでしょう。
月の聖杯戦争で、人の意識が形をなす世界。
死人の想念が集まって形作ったデッドフェイス、などそうなの?な世界でした。
原作を知らないので、無事に終わって良かったな作品でした。
面白かったかと言われれば、駆け足すぎて何も分からなかったが正直な気持ちです。
スポンサーサイト
邪神ちゃんドロップキック BSフジ(7/30)#04
第4話
ガチャポンにハマっている邪神ちゃん。
もう一回と思ったら夕食が買えなくなるので断念。
代わりにトライした少年がレアのツチノコゲット。
それは要らないとペガサス流星拳風なアッパーカット。
夕食の肉を買って帰るが少し少年のアッパーが気になっていた。
そこで婦警に逮捕される。
彼女は大変なものを盗みました、私の心です。
気にったのでください、良いですよと即答。
大蛇丸と命名して可愛がる婦警の橘芽依。
可愛くて美しいと大喜び。
でも掃除や買い出しに行く人が居なくなるのは困るので返して下さい。
それならいっそ無理心中をと襲う橘芽依。
17:00になったので速攻で帰る、残業はしない。
山特集を視聴してゆりねを殺す場所が豊富だと気づく。
崖から突き落とす、吊橋から落とす、熊に襲われる。
ゆりねを山に誘うと行かないと即答。
ミノスの部屋はゆりねの隣で同じ間取り。
買い物中のメデューサを呼びつける邪神ちゃん。
部屋には誰も居ないが、邪神ちゃんの首が落ちる。
死んじゃったのと大泣きすると押し入れから大笑いの邪神ちゃん。
これはイタズラの範囲を超えているとマジに怒る。
本当に怒ると敬語モードになるメデューサだった。
もう人間界には来ない。
どうしようと泣いていると嘘ですと帰ってきたメデューサ、仕返しだった。
いつものように邪神ちゃんを甘やかすメデューサだった。
---次回 「」---
新キャラの橘芽依が登場。
婦警だけれど色々と危ない人でした。
ミノスはなにゆえ隣に住んでいるのだろう。
そろそろ彼女の紹介エピソードが欲しい。
ゆりねは大学生らしいが、普段は学校へ行っているの?
各キャラの紹介エピソード欲しいが描かないのだろうか?
このままでは、色々と単調で飽きてしまいそう。
京都寺町三条のホームズ テレ東(7/30)#04
第四話 祭りのあとに
明後日が祇園祭の宵々山。
埼玉の高校の友人から葵にメールが届いた。
15日の宵々山の日に修学旅行で訪れるから会おうとの内容だった。
元カレとも会うかもしれないのでモヤモヤしている葵だった。
バイト先の喫茶蔵に秋人が訪れていた。
オーナーの頼みで祇園祭の期間は浴衣着用らしい。
葵にもワンタッチ・タイプの浴衣が準備されていた。
セクハラを迫る秋人に俺様強引イケメン男は嫌いと厳しい清貴だった。
和泉が訪れて清貴に鑑定を求める。
ロイヤルコペンハーゲンだが有名なコバルトブルーの絵柄ではない。
ヨーロッパの風景を描いたシリーズで正真正銘の本物。
結婚相手の彼氏は偽物だと言ったが叔母さんが偽物をプレゼントするはずがない。
彼氏は浮気が多く、そのたびに泣いて謝って結婚に至った。
もう一つ滋賀で制作された茶碗を見せる。
宵々山の日に再訪するので返事の和歌が聞きたいと帰る。
茶話にはヨモギの柄が描かれており、百人一首では、さしも草の名で
詠まれている。
和泉とは和歌が縁で親しくなった清貴だった。
葵は友人と会うことを告げるとバイトの後でも間に合う。
清貴が届け物をする間、百人一首を調べる葵。
伊吹山とさしも草を歌っているので該当和歌が判明する。
好きだけど好きと言えない想いを詠んだ歌だった。
友人と会いに出かける葵、克実と早苗が謝るための約束だった。
友人も二人の味方で許してあげてとお願いする。
この場に葵の居場所は存在しなかった。
仲良し3人組だった早苗と交際を始めた克実が許せなくて言いたいことがたくさんあった。
それでも二人を許して末永く仲良くとまで述べる葵。
清貴が葵を心配して追いかけてきた。
イケメンで京大生の清貴に、直ぐに彼氏を作ったと怒る克実。
そんな彼にビンタする早苗。
その場を去る清貴と葵。
全員がグルでえげつない、無理して笑わんでもええ。
ようやく悔しかった想いを泣きながら正直に話す葵。
和泉が訪れたことを聞く葵。
彼女の思いは伝わったが、一時の気の迷いで現実逃避に巻き込まれても困る。
もう一度お互いに話し合うべきだと伝えたら怒って帰ったらしい。
そう聞いてホッと安心した葵、どうして?
---次回 「失われた竜」---
清貴は葵にラブラブまっしぐらですね。
完全に清貴は葵に惚れてます。
秋人の件も、友人の件も先走り気味ですよね。
葵の友人に自己紹介する際にバイト先の店長と告げるのが普通で
京大生と告げたのは自信過剰ですよね。
お互いの元カレ、元カノとのエピソード。
葵にメールで呼び出した友人の3人が酷い。
完全に二人を許して欲しいと頼む立場で、友達思いな良い子を演じてました。
現在も会う友人のために行動することが最優先でした。
この3人の友人が最も不快な存在でした。
和泉はマリッジブルーだったのでしょうね。
それに同調するとトラブル発生は必須でした。
最後に円生の登場で八雲を思い出させる。
贋作を売りつけようとした親玉かな。
ヤマノススメ サードシーズン BS11(7/30)#05
第5話 思い出を写そう
今日はひなたの父が群馬の登山家山田さんのインタビューに向かうので
あおい、ここなも同乗してロックハート城に向かう。
かえでは友人と勉強中で欠席。
ここなのオススメのロックハート城、スコットランドの古城を移設した。
現地で、ほのかと合流、兄が送ってくれたらしい。
先ずはランチタイム、カレーを注文する。
ひなたは父がビンゴで当たったインスタントカメラをもらった。
しばらくすると画像が浮かび上がる、ここなはフィルムカメラ持参。
現像しないと写真が見られないのが味になる。
4人で邸内を撮影しよう、何も持っていない、ひなたはスマホで撮影。
邸内にはハートを象った装飾が多い。
石の建築物が多数あり、奥にはお目当てのお城。
そこではプリンセス体験が可能。
全員でドレスにお着替えしての一大撮影会の様相を呈する。
ほのかのカメラはレンズを開放すればF2の明るさで撮影可能、JPEGだけでなく
人物を写すコツは身構える前に撮影するといい表情が撮れる。
邸内を満喫したので帰ろう、ほのかが急にそわそわする。
新車でカーステ音量高目、普段はお兄ちゃんって甘えてくれるのに。
実は見られたくなかった様子。
たまには紙も良いもの。
---次回 「」---
ほのかが遂に登場、群馬在住なので名所のロックハート城で会う。
ひなた父が取材する登山家も実在の有名人らしい。
今回は、たまゆら??なエピソード。
ほのかがカメラ少女なだけに選ばれたのか、中の人も繋がっていたり。
インスタントカメラ、フィルムカメラ、デジカメ、スマホと4種類。
今でもレンズ付きフィルム、はそれなりに需要があるらしい。
使い捨てカメラとは言えなくなったのですよね。
そしてプリンセス体験のコスプレ撮影会。
なんとも出来すぎなエピソード。
4人のドレスも個性に合わせたのでしょうか。
やはりプリンセスなイメージはここな、ドレスも一番きらびやか。
ほのかの兄は群馬あるあるな感じでした。頭文字風?
ロックハート城は津川雅彦さんが買い付けた古城を北海道のテーマパークに
移送する予定が頓挫して群馬の石材会社が引き取ったらしい。
サブタイもフィルム会社のお正月CMを思い出させる、お正月を写そう、みたいです。
サブタイもフィルム会社のお正月CMを思い出させる、お正月を写そう、みたいです。
進撃の巨人 Season3 NHK総合(7/29)#39
第39話 痛み
憲兵隊に雇われたのはリヴァイを育てたケニーだった。
憲兵隊に逆らってきたケニーが今や逆の立場に不思議なものだった。
酒場の銃を借りてケニーに応戦。
囲まれた酒場から脱出する。
一番の問題はエレンとヒストリアが奪われること。
ミカサは兵士長から伝言されていた、これからは人が敵になるかもしれない。
馬車を追いかけるリヴァイ兵長を発見、ミカサたちも追いかけて奪還する。
しかしジャンには人を殺すことは出来なかった。
逆にピンチに絶つがアルミンが迷わず引き金を引く。
囮のジャンを襲ったリーブス商会の倉庫で一息つく。
アルミンは人を撃ったことに後悔していた。
お前の手は汚れて元には戻らない、新しい自分を受け入れろ。
でも友人を助けたことを誇りに思え
リーブス商会に条件を提示するリヴァイ。
お前たちが商売をするのでトロスト区で住民は生きていられる。
このままでは憲兵隊に全てを没取されて破滅する。
だが協力すればトロスト区で商売ができるようにしてやる。
エルヴィンは王都ミットラスに移送されて事情聴取されていた。
しかしエレンもヒストリアの居場所を知らなかった。
加えてニック神父から何を知ったかも質問が難しい。
逆にこちらから情報を与えることになると問題だった。
レイス卿からエレンとヒストリアの奪取に成功したと連絡が伝わる。
エルヴィンは同期のナイルに見送られる。
博打を仕掛けるだけだ。
ハンジがエルヴィンの部屋を訪れて報告する。
エレンとヒストリアが奪われた。
エレンがユミルとベルトルトの会話を思い出した。
それに拠るとエレンは食われてしまう。
リーブス商会の協力により第1憲兵隊の隊員を拉致できた。
息子に商人は利益をもたらす人物を嗅ぎ分ける嗅覚が必要だと教える父。
ハンジがリヴァイに合流する。
サネスを尋問するが口を割らない。
彼は王のために新しい武器開発者や気球開発者を暗殺してきた。
そんな第1憲兵隊の汚れ仕事にも誇りを持っていた。
ラルフを脅して口を割ったとセリフを聞こえるように話させる。
サネスはラルフが裏切ったと信じて口を割る。
レイス家は正当な王位継承者だ。
リヴァイ・アッカーマンの居所を調べる必要はない。
ヒストリアが正当な王位継承者と全員に伝えるリヴァイ。
---次回 「昔話」---
ヒストリアが王家の娘でした。
その事実には納得できる何かがありました。
気品と言うか何か、意外ではあったが驚きはなかった。
それよりもリヴァイのファーストネームがアッカーマンだったことが驚きです。
ミカサの兄になるの?
親戚なのだろうか、今までリヴァイのフルネームが記述されることが
無かったのは、この事実を隠すためだったのですね。
ケニーとリヴァイとミカサの関係が気になりますね。
リヴァイはミカサの本名を知って何を考えたのか気になりますね。
王家の近衛兵的な兵団の横暴さや癒着は感じていたので、彼らの陰謀や
王家の近衛兵的な兵団の横暴さや癒着は感じていたので、彼らの陰謀や
秘密があるのはわかりますが、あまりおもしろくなりなさそう。
それだけに適当に端折って終わっても良い気がする。
それらを踏まえてのOPなのでしょうね。
対巨人ではなく、対王家的な意味で。
それらを踏まえてのOPなのでしょうね。
対巨人ではなく、対王家的な意味で。
ケニーとリヴァイの追いかけっこは、よく動いてましたが、
立体機動であの動きは無理だろうと思うことしきりでした。
でもそうしないとリヴァイが撃墜されると物語が終わりそうですから。
あそびあそばせ BS11(7/29)#04
第4話 下半身からビーム
本田家に仕える執事の前多は華子の質問には何でも答える。
しかし将棋のルールを知らないので適当に嘘を応えた。
下半身からビームを出す競技だと。
前多は尻からビームを発射できる体質だった。
しかし突然1週間前から注意するようになった、医者に行けとか。
そんなある日、午後から突然に雨が降るので傘を届けに行く。
香純だけは折りたたみ傘を準備している。
前多が傘を届けると香純は男性嫌い。
前多の傘も借りて3人は帰る、1人部室に残った前多だった。
目くそ鼻くそ
樋口先生は大学時代の友人と久しぶりに会って楽しんでいた。
3年前から聖淑女学園で教師を務める安藤先生。
樋口先生が遊び人研究会の顧問になったと聞いて遊び人四天王の1人が在学しているので
今度会わせてあげる。
3人に遊び人四天王って何かと尋ねる樋口先生。
アホ扱いするが、聖淑女学園と聞いて態度が変わる3人。
四天王は山姥メイクのギャルだが制服は着崩していない。
隣の高校男子と寝たら遊び人と呼ばれてしまった。
勉強は授業だけで十分、全国模試100番以内、けん玉も上手。
バットマンの敵に似たような顔になる。
樋口先生は鏡を見ないで一気にメイクを落とすほうが良いと忠告。
不法占拠
オリヴィアは鳥獣戯画が好き。
相撲している?ような絵があった。
オリヴィアは相撲取りになりたかったがプロは男子だけだと知らなかった。
遊びなら相撲も可能、手押し相撲を紹介する二人。
諦めちゃ駄目よと熱く応援する樋口先生。
くしゃみでツバが目に入って後頭部を打つ華子。
次はオリヴィアちゃんの楽園の戯れ。
尻遊び
誰も居ない部室、BL小説を書こうとする香純。
華子に見られてしまう。
オリヴィアと樋口先生も来る。
ビックサイトで手渡し販売する系の作品ですか?
華子も少しは知っている、男子校大戦とか。
タイトルは決めたの?僕のお尻を守ってとか?
先生のバイブルを汚さないでと華子を怒る。
お尻からビームが出る作品とか?
後ろの経験はないが華子様がお望みなら厭わない。
二次元男子は大丈夫な香純。
全然余裕ですよ、我慢できるから。
2留中の大学生が宇宙人に捕まってお尻からビームを出せるように改造された。
香純の男嫌いは益々悪化した。
---次回 「」---
今回は前多に絡む部分が面白くなかった。
なので遊び人四天王だけしか楽しめなかった。
ちょっとBLネタに頼り過ぎな気がする。
恐らくは作者の偏りなのかもしれない。
これだけ外れると一気に面白さが冷めてしまった。
プラネット・ウィズ TokyoMX(7/29)#04
第4話 復讐者・2
根津屋はネビュラ・ウェポンの精神攻撃に勝てなかった。
内容は女性に好かれるハーレム環境だった。
根津屋を回収して撤退することを命じるが熊代晴海はネビュラ・ソルジャーとの
対戦を求めて残る。
鷹取紅華が同行するので、羊谷葉介も紅華に同行する。
晴海は美羽が負けて悔しい思いをすると代わりに頑張ってきた柔道大会。
なので宗矢とも敵討ちのつもりだった。
初めから、ギガキャットハンマーで攻撃するが交わせる春海。
念動装甲を己が肉体のごとく操れる晴海は凄い。
それでもギガキャットハンマーで両腕を破壊されると、再構築する。
禍々しい竜の腕が再生、戦う二人。
美羽の呼びかけに隙きが生まれた。
胸にギガキャットハンマーを打ち込むが腕で抱えて逆に宗矢を投げ飛ばす。
さらに晴海の意識が強まり同調する。
私は美羽の前では負けない。
姿が完全に龍になる。
素早い動きで宗矢を翻弄してボコボコにする。
しかし晴海の意識は完全に失われていた。
紅華は宗矢に助けを求める。
葉介と共に3体で対応するが、竜の動き、力は絶大だった。
空も飛べるので先生に奥の手を求める。
キャットドーピングで羽が生える。
美羽は強くなりたいと戻って晴海に呼びかける。
銀子はサイキックの力を愛に使用するのは望ましい。
宗矢に近くまで銀子と美羽を運んで欲しい、彼女は鍵。
銀子と美羽を投げると竜に飲み込まれて晴海とようやく再開する。
晴海は体が大きくて男の子みたいだと怖がられた。
それがコンプレックスだったが美羽は怖くないと言ってくれた。
竜は消失する。
銀子は晴海の星砂を奪っていたが、美羽は要らないと納得する。
私たちは、もう戦わないから。
紅華は尋ねたいことがある。
戻った紅華は所長に目的を尋ねる。
それは世界征服かと確認すると所長はそのとおりだと了承する。
力に飲み込まれたくはないと星砂を返還する紅華。
ギガキャットドーピングを使用した先生と宗矢は二日酔い状態だった。
でも学校に行かないと、希さんと約束したから。
---次回 「パラディンブレイク・1」---
熊代晴海のバトルは熱くて格好良かったですね。
宗矢が逆にギガキャットハンマー連発がずるく感じた。
それに晴海のオリジナル攻撃技が無かったようにも思える。
柔道技で締め上げれば勝てたと思うけれど。
ここまでは悪役に思えた宗矢ですが、念動巨神装甲の竜化で
一気に逆転した感じですね。
キャットドーピングのネタは副作用があるのでワンカップ日本酒で
表したのが独特のセンスですね。
この様なベタで世界観に不釣り合いなネタが描かれるのが特徴なのでしょう。
はねバド! BS11(7/29)#05
第5話 一人じゃないよ
インターバルで髪型を変えたコニー、母親と同じ。
お姉ちゃんとも呼ばれて、動揺して集中できない綾乃。
泉先輩の一人じゃないよの呼びかけに気持ちが軽くなる。
仲間が出来たと喜んでいた綾乃は気を取り直す。
多賀城の心が折れないことを心配する部長。
コーチはコニーの武器はジャンピングしての高い打点からのスマッシュだと分析。
二人で守る必要はないと陣形を変更する。
コニーは綾乃しか狙わないが、綾乃の守備が復活する。
11-7でインターバル休憩。
多賀城が声を掛けるがコニーは1人プレイを辞めない。
ギアアップしてコニーがポイントを重ねる。
仲間なんて要らない、幼いコニーも1人だった。
勝って仲間になると綾乃は思いつめ始める。
14-14、左足が攣りそうで長い試合は望めないコニー。
多賀城がスマッシュを決めて勝利する。
コニーは左足を引きずりながら1人で帰る。
私負けてない。
ガットが切れたから、2-1で本気になんて成れないから、途中で1人が参戦したから。
言い訳なんてしないでと空。
走り去る綾乃。
練習試合が終わって、綾乃を探す。
空が告白、綾乃が嫌いだった。
でも先程の試合は格好良かった、だから言い訳なんてしないで。
コニーは我が儘な試合をして反省していた。
部長と多賀城が何でもするんだねとお風呂に連れていく。
帰り際にコニーに尋ねる。
有千夏は私のママだよ、生き方を教えてくれた。
もうすぐ、日本に来るよ。
ママに認められなきゃバドミントンやる意味ないでしょ。
幼いときの練習で終わらない綾乃。
強くなったらいくらでも遊んであげると切り上げた母の有千夏。
そんなエピソードを思い出す。
綾乃に勝って強さをママに証明したいコニー。
ショックで綾乃は、お母さんなんて、もう要らないと呟く。
---次回 「」---
アバンの尺稼ぎが鬱陶しい。
それ以上に描くべき箇所がたくさんあるのに、どうして端折るのだろうか。
制作費は豊富なのにシーンを端折る意味が分からない。
母親を求めて戦う姉と妹の物語になってきた。
色々と分からない試合に設定で綾乃の気持ちも急変しすぎる。
宿舎で空になついている綾乃が色々不思議だった。
格好良かったと言われて直ぐに懐けるの?
コニーと多賀城の関係も不思議でもう少し丁寧に関係性を描いて欲しい。
母親がここまで異常な人間に描いてますが、綾乃は子供だから真意に
気づかない的な演出だろうか。
大概、異常者の神藤有千夏ですよね。
それにしても主要キャラ全員に辛い過去を与えるのが、最近の流行りだが
それが面白いと思える人もいれば反対の人もいる。
あの辺りを作者はコアなマニアが増えればいいと考えているのだろうか?
つくもがみ貸します NHK総合(7/29)#02
第二幕 梔子
佐久間勝三郎の紹介で古美術商の浜松屋宗右衛門が出雲屋に相談に訪れた。
夜毎、掛け軸の絵が変わるらしい。
面倒な依頼だと考えるがお紅は清次を状況把握に訪問させる。
先々代から引き継いだ掛け軸で絵柄がおかしいのも事実だった。
その依頼を聞いて出雲屋の付喪神たちはやる気満々。
取り敢えず付喪神の品々を貸し出すお紅、すおうの香炉も探して欲しいと依頼。
未だに香炉を引きずっているお紅だった。
蔵では、源義経、加藤清正、光源氏の掛け軸や書物の付喪神が出現する。
誰が最も優れた男かと争っていた。
それで朝なのを忘れてしまい、急いで掛け軸に戻るが間違ってしまって
その原因は騒々しいのは嫌いと窓から外を眺める女性の付喪神だった。
月夜見は風景画でのっぺりしているのに偉そうだと散々バカにされてしまう。
帰った月夜見はやる気が失せて落ち込んでいた。
うちの付喪神は心配じゃないの?
そんなだから人の気持ちも分からないと清次を叱るお紅。
勝三郎に会うと蜂屋家の早苗をお茶席に誘うので花器を貸し出して欲しい。
月夜見の件を尋ねると掛け軸はお茶の席や宴席で主人が客人を持て成すために掛ける。
満月の掛け軸は用途が少ないのではと教わる。
常日頃、主人が良く月夜見を掛けて披露していたと豪語していたのは
見えだったのかと考える清次。
勝三郎に貸し出す花器を準備していて謎が解けた。
浜松屋宗右衛門に月夜見を窓の外に掛けて欲しいと依頼する。
最初に訪れた際に清次は竹取物語の書物を見ていた。
蔵の窓からは外が満足に見えないので憂いていた女性はかぐや姫だと分かった。
満月が見えて満足するかぐや姫。
そんな彼女を争って奪い合う3人の男性付喪神も諦める。
事件は無事に解決。
月夜見は手入れの行き届いた掛け軸で生前の持ち主は良く使用していたと教えられる。
満月の掛け軸も持ち主の独創力次第。
浜松屋宗右衛門は狩野派の叔父、狩野秀頼の絵だと目利きする。
譲って欲しいと言わせしめる出来の作品だった。
---次回 「撫子」---
やはり、面白い、よく出来ている。
清次と視聴者は外を眺める姫がかぐや姫だと分かるように描かれていた。
付喪神の彼女の背中には書物が背負わされているのもヒント。
かぐや姫なので月夜見も満足させられる出番があった。
本当に上手くストーリーが構築されていて感心する。
ただ惜しむらくは草食男子の清次が気持ち悪い。
中途半端でギャグに描けないのが残念に思う。
せめて目付きをもう少し凛々しく描けないものだろうか?
せめて目付きをもう少し凛々しく描けないものだろうか?
銀河英雄伝説 Neueのヤン・ウエンリーを思わせる気色悪さ。
某国営放送なのに1クール、全12話のようで残念。
ISLAND TokyoMX(7/29)#05
Stage05 だからあなたをしんじてる
人は同じ過ちを繰り返している。
この世界をお願いしますとキスする巨乳の紗羅。
夢から目が覚める切那。
紗羅が伽藍堂家の資料で発見した新たな真実。
それは媒紋病にはウミヘビが効果的らしいこと。
でもクラゲに刺されてリタイア。
紗羅は1人で頑張ってきた、だから可能な限り切那は手伝ってやりたい。
明後日の17歳の誕生日までにやるべきことがある。
翌日は玖音にマッサージをする日だった。
切那にも秘孔を突く。
紗羅の笑顔には影がある、本気の笑顔にできるのは切那だけかもしれない。
夏蓮は母親が教鞭をとった宮浦大学への進学を希望する。
17歳の誕生日に過去に戻って子供を生むのが紗羅の願いだった。
未来から来た切那がタイムパトロールなら時間遡行の邪魔をする。
過去に戻って火事を止めたい。
それまでは神の子と奉られてきた。
紗羅が生まれてから媒紋病の新生児は生まれなくなった。
しかし火事以降、媒紋病の新生児が元通りの確率で生まれるようになった。
凛音は伽藍堂家の先祖が書き残した古文書を発見した。
紗羅の祖父が神の子と称して10年連続で媒紋病の新生児の出生率は0だった。
それは伽藍堂家が執り行った悪魔の儀式が原因だった。
新生児は3歳まで虹彩に陽の光を当てると媒紋病発症が分かる。
それで新生児を選別して隔離してきたのだった。
凛音の話す伽藍堂家の秘密を聞いて走り去る紗羅。
切那が飛び込んで御神体の玉手箱の中に避難して助かった。
5年前の火事でも同じ方法で助かった紗羅。
既に誕生日は過ぎていた。
過去に戻れないのなら、生きる意味が無くなってしまった。
ハッピーバースディ、紗羅。
---次回 「そこにあなたがいればいい」---
今回は紗羅のエピソード。
詳細は描き足りないが、サブなのでこれで良しかな?
17歳の誕生日までに過去に戻って子供を生んで火事を止める。
それが彼女が思い込んでいた自分の出生の意味でした。
色んな資料や情報から、そんな妄想を抱いてしまった中二病患者でした。
切那が未来から来たということで加速された思考でもあったのでしょうね。
これで紗羅も島の呪縛から開放されるのかな。
枢都守春が島は変わらないといけないと言っていたのに、何をしているのやら。
彼の存在が夏蓮のジョーカー的な意味合いでしかなくて残念。
あくまで島の秘密を解くのは切那と凛音のようですね。
媒紋病の子供を隔離する。
昔の口減らしや神隠し、忌み嫌われた双子などの伝承からのヒントでしょうね。
媒紋病の子供を隔離する。
昔の口減らしや神隠し、忌み嫌われた双子などの伝承からのヒントでしょうね。
最近は被災地で千羽鶴が嫌われるらしい、どうしてお寺や神社で炊いてもらわないのだろうか?
被災地ではお寺も神社も壊れて機能していないのだろうか?
正直、誹謗中傷が独り歩きしている気がする。
音楽少女 BS11(7/28)#04
第4話 はだかのアイドル
今日も未来の唐揚げノルマは達成。
はなこはタンバリンで全員を起こす。
はなこが朝食担当だとおかずも多くて嬉しいがタンバリンで起こされるのは嫌。
日陽は既に起きていてヘッドフォンを外して小鳥の歌を聞いていた。
1人起きてこないのは具志堅シュープ。
彼女は裸族で眠る事があり、寝起きはスッピン、誰だか分からない。
今日の仕事はグラビア撮影、来月のスケジュールは真っ白。
何事にもなんくるないさーのシュープだが、メイクだけは気合が入る。
超絶テクの持ち主だった。
現場で池橋マネージャーが怒鳴っている。
ブッキングミスでメイクのツバサが来れなくなってしまった。
今から駆けつけても間に合わない。
シュープにメイクをお願いしたいが、各自の個性を引き立てるメイクは
短時間では無理。
今回のグラビアのテーマは春、衣装は白。
そこで春は色づく季節だから各自に会う色を決めてメイクしよう。
はなこの提案で方針が決まるとシュープも手伝える。
先輩たちが合流、自分でメイクできる子は自分で行う。
しかしハルはツバサのメイクに拘る。
はなこは手足が冷えていることに気づく。
足湯で温めて緊張をほぐそう。
ハルにとってメイクは緊張を解いてアイドルスイッチを入れて切り替える儀式。
なのでツバサのようなメイク以外のメイクが必要。
はなこの足湯にシュープが目を温める。
実はシュープの母親は沖縄のアイドルのメイク担当だった。
よく仕事場を覗いていたシュープは母親のやり方を覚えていた。
先ずは気持ちを落ち着かせてリラックスさせる。
それから個人になったメイクを施すのだった。
それに納得してハルはシュープにメイクを任せる。
とっておきの、チムドンドンメイク、胸がドキドキするの意味。
グラビア撮影は大成功。
はなこにキャンセルすればと嫌味を言った男性が広告代理店勤務。
マネージャーに控室の様子が面白いのでと仕事を依頼する。
それは化粧品メーカーのCMだった。
羽織は掲示板のフレンズに相談。
そんなときは一人カラオケだよと応えたのはドリィ、はなこだった。
---次回 「アイドルのレシピ」---
結構はなこが役立ってます。
彼女がメインだと歌とダンスはメインにならない。
アイドル裏方物語ですから、上手い視点かもしれない。
作画は結構ヤバメで7,8話目がきつそう。
今回はシュープがメインでメイクのエピソード。
スッピンのシュープは顔が違い過ぎだけど、逆に大胆なエピソード。
アイドルであのスッピンはない。
沖縄出身なので方言強め、母親がアイドル担当メイクなのはあり得る設定。
沖縄にはアクターズスクールがありますからね。
今日も未来の唐揚げノルマは達成。
ロブスターかと思ったらヤシガニでした。
ヤシガニってヤドカリの仲間だったような。
はたらく細胞 BS11(7/28)#04
第4話 食中毒
胃を見学する赤血球、好中球のレセプタが反応。
しかし苦戦していた。
駆けつけた好中球が雑菌を倒す。
好酸球はアレルギーや寄生虫感染に対応できる役割だったが誰も知らない。
生魚が腸炎ビブリオに感染していた。
ヘルパーT細胞が警報を呼びかける。
好塩基球が予言の書を呟き好中球、好酸球が駆けつける。
好酸球は細菌には効果的な攻撃を繰り出せない。
無事に貪食できて好中球も無事だった。
細菌性食中毒にしては胃壁のダメージが大きい。
生魚に寄生虫のアニサキスが潜んでいた。
胃酸が溢れかえって嘔吐を催す。
---次回 「スギ花粉アレルギー」---
多種多様な侵入者、敵に対しては多様な白血球が存在するのでした。
何でもオールマイティな白血球など存在するわけもなく役割分担が
なされていたのでした。
将に適材適所でした。
そして中二病な好塩基球は中の人もぴったりだったかも。
予言の書を呟いて仲間を招くのでした。
でも詳細不明と今の描かれ方は目印役でしたね。
好酸球の描き方としては槍をもう少し大きく重く描くと
尚更良かったと思う。
小さな雑菌、細菌相手では思うように戦えないが大きな寄生虫相手なら役に立つ。
そんな表現ならもっと楽しめたと思う。
次回も好酸球の出番かな?
ゆらぎ荘の幽奈さん BS11(7/28)#03
第3話 幽奈さん、学校へゆく
コガラシは地元の高校に入学。
悪霊に乗っ取られたり、霊能者の修行で不幸だった小中学時代。
高校になって初めて学校生活を満喫できそうで嬉しい。
コガラシが部屋に居ないと大騒ぎの幽奈、学校だと聞いて追いかけてきた。
人には見えない、聞こえない。
衣装も幽体の一部なので強く念じれば着替えることが出来る。
スカートに興味津々で宮崎千紗希のスカートを捲ってしまって大騒ぎ。
幽奈は普段は裸と同じなのかと言われて変身に失敗してポルターガイスト発生。
クラスメイトは中二病だと信じない。
美人で人気の宮崎千紗希が相談する。
それなら、自宅を調べたいと部屋を訪れる。
縫いぐるみを除霊するがパンチなので乱暴だと注意される。
幽奈に中を調べてもらおうとしたら怖い顔になる縫いぐるみ。
驚いてポルターガイスト発動、千紗希の上に覆い被さってラキスケ。
縫いぐるみが風呂上がりの千紗希を襲う。
霊能者が力を使うと霊子線が見えるので空から追いかける幽奈。
犯人を発見するが巨大モンスター出現。
しかしパンチ一閃、術を打ち破る。
犯人は化け狸の信楽こゆず。
大きくなったら里を出て人間界に化けて暮らす仕来りだったが
変化の術が下手で途方に暮れていた。
そこで千紗希を発見して研究していた。
許されて、その場でおっぱいを見て研究する。
コガラシは見えたが見ていないふり。
信楽こゆずはゆらぎ荘しばらく暮らす。
巨乳の持ち主は多いので嬉しそう。
幽奈は地縛霊だが、ゆらぎ荘に縛られるのは寝るときだけ。
千紗希からはお礼にクッキーをもらうコガラシだった。
---次回 「妖怪ウォッチング!狭霧さん 夜々、おそるおそる」---
舞台は、ゆらぎ荘から学校へ。
先に霊能力者だと自己紹介したので、今後は信者を増やすだけ?
この作品は、ラッキースケベ、ラキスケが毎回起こるのはお約束。
今回は新キャラの宮崎千紗希と信楽こゆず登場。
宮崎千紗希はEDの3人の1人なので、学校ではメインヒロインでしょう。
彼女の悪霊解決が依頼されるが、正体は化け狸。
それも、おっぱいが足りないから研究したい。
なんとも害のない研究でした。
ゆらぎ荘では巨乳が沢山いますから大喜びですね。
でも何かの役割があるのだろうか?
幽奈さんは地縛霊だが寝る時以外は自由。
長年の切磋琢磨で自由に動けるのは便利な設定。
高校にオカルト研はないのだろうか?
あれば真っ先に勧誘されそう。
HUGっと!プリキュア テレ朝(7/29)#26
第26話 大女優に密着!さあやとおかあさん
さあやのドリンクCMが公開されて凄い人気。
でも女優になれるわけでもない。
それなら直接会って確かめるしかない。
央映撮影所で父親と待ち合わせしてスタジオ見学する。
一条蘭世はネギ農家の役で出演していた。
実はルールーも大ファンの女王のキッチン、主役の大鍋役の女優、
薬師寺れいらがさあやの母親だった。
父は彼女をサポートしてランチを届けたりと世話役をこなしていた。
突然、男性に抱きつかれるさあや、映画スタッフは彼女の子育てを協力していた。
母の薬師寺れいらは、出産後も女優を辞めるつもりはなかった。
子育てと女優を頑張って両立させてきた。
母は不器用だけど一生懸命だった。
そんな昔を思い出せたさあやだった。
だから今回の撮影でも苦手な料理を頑張って上手く見せようと空き時間に努力していた。
さあやは思い出した、いつも優しい母をTVで見て、そちら側に行ってみたいと憧れた。
母親に女優を目指してみると伝える。
親の七光りだと陰口を言う者も必ず現れるわよ。
それでも共演したいと伝える。
私の居る高みまで登ってこれるかしら?
一条蘭世は幼いときのネギ役以来、ネギが苦手だったのだ。
そんな彼女のトゲパワワを利用するジェロス、猛オシマイダー発注。
母の職場を壊すやつは許さない、キュアアンジュの力技が決まる。
キュアマシェリとキュアアムールのツインロックギターで浄化する。
番組どおりにネギで作ったとは思えないフルコースだった。
---次回 「先生のパパ修行!こんにちは、あかちゃん!」---
今回は、さあやの将来のエピソード。
母親は大女優の薬師寺れいら。
そんな彼女を目指すのか?
まずは本人確認、大変だけど出来るなら追いかけてきなさい。
育児中の母親が職場復帰するなら周囲も協力することが大事。
撮影現場は、大女優にも優しかった。
それしかないですよね、1人で頑張るのには無理がある。
さあやのエピソードには不幸もなく、まさしく育児と職場を描いた
特殊な環境ですが良いエピソードでした。
水彩画のような柔らかなタッチの絵が癒やしでした。
そして腹ペコキャラのルールーとえみるでした。
撮影スタジオは東映大泉撮影所でした。
撮影スタジオは東映大泉撮影所でした。
バトルはトリニティコンサートORツインロックギターの
合体技で5人での攻撃は当分はないの?
浄化しないチームが何もしていないようで、演出上は残念ですね。
浄化しないチームが何もしていないようで、演出上は残念ですね。
次回はゴルフではなく高校野球でお休みらしい。
百錬の覇王と聖約の戦乙女 BS11(7/28)#04
EPISODE 4 百錬成鋼
角の町ギムレーを視察する勇斗。
ギムレーの町ではノーフォーク農法を推奨しているが角の元支配者は
勇斗たちの提案する農法は従わない。
リネーアの説得に町民は素直に従うのだった。
結婚を急ぐリネーアだが、爪の双子からも申し込まれていると打ち明ける。
その夜、リネーアは勇斗の寝所を訪れて裸で抱きつく。
別の時代、未来から訪れたこと、好きな子がいることを打ち明ける。
そしていずれは元の世界に帰る。
そしていずれは元の世界に帰る。
それでも結婚は諦めないリネーア、この世界は一夫一婦制ではなかった。
フェリシアと爪の姉クリスティーナが雷の戦準備を報告する。
宗主のステインソールは蹄とは友好関係にある。
クリスティーネは雷の国に行かせてほしい。
姉のアルベルティーナは瞬足で暗殺が可能なエインヘリアルだった。
二人の実力は想像以上に高いので諜報活動を許す。
雷がいつ攻めてくるかは分からないが準備を始める。
それ程に彼の実力は飛び抜けている様子。
クリスティーナは伝書鳩で連絡する。
---次回 「」---
OPの作画崩壊が修正されてますね。
今回はノーフォーク農法をギムレーで実践開始。
雷が攻めてくるので準備する。
それだけの内容でしたね。
ステインソール対策は準備しているのだろうか。
トリモチのような柔らかくて身動きできなくする物で捕まえられれば勝てそう。
彼の能力に頼るところが大きい戦闘。
体力強化が厄介ですが、上手く罠に誘い込むのが良さそう。
決して1対1で勝負してはいけない相手の様子。
OPの様にルーネと対戦中に二人共に動けなく出来るようなトリモチが良さそう。
殺戮の天使 BS11(7/27)#04
第4話 A sinner has no right of choice.
ホラー&お笑いが売りなのだろうか?
地下3階のフロアに到着。
鉄格子の部屋で鍵穴がない。
ザックは鎌で壊そうとするが無理。
フロアマスターはキャシー。
生きていたので鉄格子を開ける。
断罪人のキャシーは罪人にマグショットを撮影させる。
二人は言われるままに名札を持って撮影。
次の部屋には多数の人形が座っている。
鉄格子で次の部屋にはいけない、鉄は鎌では壊せないと学習した。
拘束されて電気が流れる。
レイチェルはザックを助けるべく謎を解く。
観衆の目が罪を下す。
その言葉に人形の首を跳ねるレイチェル。
部屋を出て次の部屋に入るが、明らかに怪しい。
苦しくなったら交代する条件でレイチェルは考える。
遺体の足で罪と罰が釣り合うの言葉に従う。
天秤が釣り合ったので部屋が開くはずだが、何かが足りない様子。
タイムリミットがあるらしい。
---次回 「」---
ホラー&お笑いが売りなのだろうか?
ザックとレイチェルは笑いを狙っている。
そんな二人がフロアマスターの罠を見破って進むようです。
しかしネタは尽きないのだろうか?
ザックも学習するのが面白い。
ハイスコアガール BS11(7/27)#03
ROUND 3
夏休みも終りが近いある日、駄菓子屋のゲーム機で珍しく早く負けた大野。
土井にお花園に誘われて参加する矢口、大野にも参加するのかと軽く尋ねる。
隣接する遊園地に行こうと提案する。
矢口の目的はゲームコーナーだった。
鬼塚とペアになる矢口はすぐさま逃げてゲーセンへ向かう。
そこには大野が先着していた。
ストIIは大人気で他のゲームを楽しむ。
シューテーィングゲームは上手くない二人。
何時になく二人プレイを求めてくる。
そろそろ土井と合流すべきだと話すが、逆にお化け屋敷やミラーハウスに入る大野。
二人はバスで帰る、大野は眠ってしまう。
もう自分のテリトリーを侵されなくて嬉しいと毒づいてしまう。
先生には怒られる。
母からもらったプレゼント代の千円で何を買えばいいか思いつかなかった。
でも気になるので空港へ見送りに向かう。
千円は交通費で使ってしまうから。
家族が無理やり引き離す。
互角に戦えるように精進しようと誓う矢口だった。
---次回 「」---
お嬢様の大野は海外移住でお引越し。
それが分かっていただけにゲームでも調子が悪く、お花園にも
訪れたのでした。
完全に矢口が大好きですよね。
でも友達レベルかも知れない。
矢口もかけがえのない、初めてのゲーム友達でした。
ここまでが二人の馴れ初めに近いかな。
これらを踏まえて中学編が始まるのでしょう。
昔のエピソードがメインなので二丁目の夕日を思い出した。
はるかなレシーブ TokyoMX(7/27)#04
第4話 私達にぴったりだと思わない?
東京から転校してきた遥、クラスメートも興味を持ってくれる。
学校でも1人でポーキーの練習を始めていた。
お互いにちゃん付けで呼んでいるので、どこか余所余所しい。
放課後は紅愛が遥のコーチをしてくれる。
恵美理がかなたにポーキーの練習をする予定。
放課後も遥を誘ってくれるクラスメートが居るが断って練習。
かなたも聞こえていたが何も言わずに練習参加でむっつり疑惑。
遥の最初の練習課題はブロック。
かなたにしっかりと教わって対処してきた。
大会出場用のペアの水着を買おう。
4人が選ぶと様々で揃うことはない。
既に他校のビーチバレー大会参加者が気に入っていた。
でも、かなたも安心した表情だったのを見逃さない。
結局別の水着を購入するが遥は何かを思いついた。
遥の家で4人で祖母の夕食を食べる。
かなたは恥ずかしくて顔を伏せたままの状態。
それなら丁度いいよ、かなたが好きだから。
成美に近況をメールする恵美理。
実は福知山高校に進学する際にかなたの後押しを頼まれていた。
日本一になると約束したので実現するためにビーチバレー部の存在する
福知山高校に行く。
かなたが新しいペアと復帰するなら背中を押して応援してほしい。
別人とペアを組むのは嫌だけど成美も新たなペアを組むことになる。
だからと、かなたのことを恵美理に任せていたのだった。
それを本人に話す恵美理、連れて行ったのは遥の秘密特訓場だった。
早くかなたに追いついて足を引っ張らないようになりたい。
それなら最初に私に言ってよ。
もう水着も買って後戻りできないから責任とってよ、遥。
じゃあ4人で試合形式の練習しよう。
---次回 「」---
転校してきた遥はビーチバレーの大会に出場するために準備する。
でも、未だかなたは余所余所しい。
そんな二人がお互いに名前呼びをするエピソードでした。
古くはなのさんの名前で呼んでを彷彿とさせるエピソードですよね。
実は、かなた1人が低身長で拗らせていたことが判明。
ショックだったのでしょうが、それでも楽しむことは出来ると頭を切り替えることが
出来なかったのでしょうね。
水着購入で会ったのが棚原愛衣と砂川舞でした。
大会で試合することになりそうですね。
紅愛と恵美理は同じ部活で面倒見がいいだけじゃなく成美から託されていたのでした。
ムダ毛処理ネタは避けては通れないので、サービスでしょう。
遥はサーブ練習も必要だと思うけれど、時期尚早?
スパイクサーブが打てそうで、コントロールさえ付けば
協力な武器になると思うけれど。
ちおちゃんの通学路 TokyoMX(7/27)#04
第4話
part A スモーク・オン・ザ・セーラー
死ぬまでに一度は遭遇したいシチュエーションってある?
真奈菜は外国人に道を聞かれて仲良くなって恋愛に発展?
ちおはポイ捨てされたタバコを投げ返してやること。
そんな場面に偶然遭遇するとダイレクトキャッチは成功するが標識に衝突。
結局タバコは、投げ返せなかったが手に残っている。
ちおは一度は煙草を吸う仕草に憧れていた。
これはポイ捨てされたゴミだから合法。
ネットにアップすればたちまち炎上必死の誘惑に駆られる真奈菜。
真奈菜も撮影したいでしょう?
夜は真奈菜の部屋で撮影を続けよう。
それまでは厳重に保管、先ずは危険物持ち込みミッションだ。
先生に匂いで発見される。
口紅が付いているし、両切りの重いタバコだから吸ったとは思えない。
意外と私は悪い女ですよ。
周囲が大爆笑、これが現実だから。
反論したくて撮影写真を見せようとするが真奈菜が止める。
part B 桜の花を手にとって
進路希望表の提出が近づいていた。
真奈菜は学校の先生と書く予定。
働かないで生きていければ最高だけど、何も決まってはいないので。
働くのも案外と面白いかも。
じゃあ、最初に会った大人に尋ねて楽しいと言えばちおの勝ち。
100円賭けて勝負しよう。
いきなり声を掛ける真奈菜、安藤さんだった。
新聞配達は厳しかったと落ち込んでいた。
今から配達すれば大丈夫だからと協力する。
昭和の人間は少しでも配達が遅れると怒るのを事前に説明すべきだった。
遅れたのは職質で止められて怒ってしまい揉めてしまった。
安藤の見た目が悪かったが、気にせず配達を続ける。
最後の難関は家の間でクレームしようと待ち受けている老人。
真奈菜と協力して二階へジャンプ、ちおがこっそりと新聞受けに配達すれば良い。
最後はマンションの集合ポストへ配達完了。
ちおのお陰でもう少し続けられそう。
100円頂戴。
ちおは安藤に楽しいと言わせるために協力していたのだった。
そこまで見抜けなかった真奈菜だった。
part C まななちゃんの通学路
細川さんと親しくなったのは、ちおがゴミ箱に突っ込んだから。
真奈菜は表情一つでクリアできると豪語する。
実際に上位の女子から挨拶される。
挨拶しているようで、していない微妙な表情を演出する。
人が集まってきたので逃走するちおだった。
---次回 「」---
通学路という限られた時間内で繰り広げられるエピソード。
どう考えても登校時間が終了していそうなエピソードも多いが、
ショートアニメとしてはこれで良いのだと思う。
今回のタバコエピソードは、ちおがゲーム好きだから?
昭和の大人の象徴がタバコ、車でも列車でもタバコが据えた時代。
そんな大人に憧れるのが子供なエピソードでしたね。
Bパートの安藤さんはこれからも色んな職業で登場しそう。
そして、ちおの活躍に華を添えそう。
賭けに勝つためにあそこまで頑張ったちおは偉大。
真奈菜もびっくりでしたね。
最後のCパートは真奈菜の大失敗でしたね。
この子も自意識過剰なところがあるが、ちおとは同レベルで
二人そろうとアホが加速されるのが良い。
細川さんが居れば、加速されずに引き止められたのかもですね。
Aパートのサブタイは 有名な曲のパロディですね。
それで調べると結構、サブタイがパロディだったりする。
暦物語 BS11(7/27)#04
第7話 こよみティー
10月、月火が暦に相談する、お化けって信じる?
詳細を尋ねると茶道部に8人目の部員が存在するというのだった。
その証拠となる数々の理由を論理的に説明したのだが納得してくれない。
後日、神原駿河の部屋を片付けている時に月火の件を話してみる。
不合理に対する月火の機嫌を取る方法はある。
それは月火が茶道部の備品や、お菓子を勝手に使っている。
それを8人目と称して見逃してくれているから。
さて茶道部と阿良々木先輩、月火ちゃんはどっちに騙されたのでしょう。
第8話 こよみマウンテン
11月、扇と北白蛇神社に向かう暦。
山頂の神社なので登るのが大変。
なぜ人々は蛇を神聖視したのでしょう。
蛇は不死身、復活の象徴だから。
そうです、蛇は脱皮するから。
北白蛇神社に吹き溜まる良くないモノは一掃されている。
でも今後も大丈夫だとは言いにくい。
叔父さんのメメは、そこまで考えて対処はしていない。
元々は別の場所で祀られていた神社をこの地に移設した。
さてどうやって移設したのでしょうか?
撫子が答える、簡単、ヌルゲーだよ。
まず神社を建立するために山頂部を切り開く。
その木材で神社を建立した。
あの神社を立て直すことはしないのかな?
クチナワ、蛇神様が帰ってくると良いなと微笑む撫子だった。
---次回 「こよみトーラス」---
化物語よりも制作費アップを感じるOP映像の月火と扇編です。
月火の悩みを解決するのは神原駿河、でも自室の掃除シーン。
あのBL本は蔵でも立てて収納しないと整理整頓は無理でしょう。
神原駿河の最後の問いかけは暦の嘘に気付いているかいないかですよね。
気付いていて、お兄ちゃんに騙されてあげるのが月火らしい反応だと思う。
なにせ、お兄ちゃん大好きなヤンデレ気味な月火だから。
撫子は絶賛、クチナワに取り込まれ中のエピソードでした。
なでこメデューサの翌日で、ひたぎエンドには程遠い時期でした。
そして扇は撫子を神格化して御神体に祭り上げる計画の始まりの
そして扇は撫子を神格化して御神体に祭り上げる計画の始まりの
時期だったのでした。
そんな時系列を理解すれば、また楽しめる作風ですね。
というか時系列が入れ替わりすぎとも言える。
大ヒットで続編の依頼が舞い込んで色々と考えた結果なのでしょうね。
すのはら荘の管理人さん BS11(7/26)#04
第4話 梅雨入り けっこん 膝枕
ジューンブライドは女性の憧れ。
そんな季節の話題に会長は自分の理想の結婚を話したい。
菫やゆりの結婚感を話すと管理人さんにも尋ねる。
お互いに相手を支え合えればいい。
そんな発言に妄想を膨らませるあっくん。
最近は料理男子が人気。
それを聞いて会長は、私より女子力がアップしている。
料理は花嫁修業だよとゆりにも諭される。
会長に男子は胸の大きい子が好きなのかと尋ねられる。
見栄を張って大きな水着を買ってしまった。
部屋に招待されて、PCでバストップ方法を調べてもらう。
自分で調べるのは負けな気がする。
リンパ腺マッサージを試す。
胸の大きさではトップの管理人、つまりは人としての器の大きさが重要?
管理人の昔の水着は小さい。
会長も急成長の可能性があると大喜び。
でも小学生時代の水着だった。
雨漏りの修繕をする管理人さん、お手伝いする。
屋根にブルーシートを引く。
祖母が極力、思い出を無くさないようにと現状維持を好んだ。
はしごが倒れて降りられなくなる、携帯電話も持っていない。
二人で生徒会が帰るのを待つ、雨が降ってきたのでブルーシートに包まる。
寒くなってきたので抱きつかれる。
このまま屋根脳で暮らすのも悪くないと妄想すると滑って落ちそうになる。
管理人さんが助けてくれる。
生徒会が帰ってきて何をやってるの?
体が冷えたのでお風呂へ、会長と順番を争うが生徒会の3人が先に入る。
管理人さんがあっくんの髪を拭いてくれて世話を焼いてくれる。
これは正解だったかも。
私たちの残り湯に入れるのはご褒美だ。
会長は変態さん?
菫が会長と一緒に入るとお湯が赤くなる。
会長が洗っていると2mm大きくなりましたねと分かる菫。
修学旅行でも一緒に入れるがあっくんが心配、
膝枕されるあっくん、ゆりだけが膝枕に応じてくれない。
会長と菫が強制的に膝枕を経験させる。
---次回 「西瓜 せんせー 酔っぱらい」---
あっくんの管理人さんとの妄想が酷くなってきてますね。
もう結婚したいくらいに惚れてますよね。
会長と同じお湯に入るのがご褒美の菫、危なすぎる。
ゆりがかなり腹黒だったりしますね。
案外とストレートな善意が恥ずかしかったりするのかも。
会長が胸の悩みをあっくんに相談する時点で、男として見られてないですよね。
天狼 Sirius the Jaeger BSフジ(7/26)#03
第三話 とけないゆき
花田親子の事件は様々な人々に影響を与えた。
目の前でたった一人の家族を失った咲。
彼女の心情を考えるとユーリィは自分の過去を思い出す。
ドッグビルの地で暮らしていたユーリィの家族。
兄ミハイルと狩にでて大きな鹿を仕留めた。
村長の家で宴が催された。
天狼の匣はミハイルかユーリィが守ることになる。
失われた匣は村にはないが遠い場所にある。
その夜、バンパイアがシリウスの匣を求めて襲ってきた。
母が亡くなり、兄と脱出する。
命からがら生き延びたユーリィを山中で発見したのが教授だった。
仲間は立ち代わり入れ替わり、ユーリィを心配して声を掛ける。
華田邸で兄ミハエルと再会できた。
恐らくは吸血鬼と血の盟約を交わしたのだろう。
ユーリィは匣に引き寄せられているが兄も同じ様子。
吸血鬼になっても兄と再会できて嬉しかった。
兄を殺せるのかは分からない。
バンパイアを全て殺害すると決めたのに。
直江涼子はバンパイアと戦うユーリィを見てしまった。
直接尋ねると、近づかないほうが良いよ、僕は狩人だから。
---次回 「謀略の蟻」---
次回はフランケンシュタインが登場?
これは、藤子不二雄の「怪物くん」ですね。
吸血鬼、狼男、フランケンが下僕でしたから。
どうやらシリウスの匣が鍵のようですね。
匣の争奪戦の様相を呈してきた感じ。
生物の頂点に君臨して世界を影から操ってきた吸血鬼が匣を求める。
死守する人狼の構図になるのかな。
七星のスバル TBS(7/26)#04
第4話 不協和音
旭姫から赤い宝石の欠片がドロップする。
それから色んな映像が3人に見える。
これは旭姫の6年間の記憶?
ただ、そう思っただけ。
宿に帰ると3人は噂になっていた。
ラスボスを倒したことが2時間も絶たずに知られていた。
誰かが故意に情報を流しているとしか考えられない。
クライヴと希の情報は不明、情報屋に聞いてみよう。
外出するとサザンクロスに囲まれた。
かつての上位ギルドはほぼ存続している。
サザンクロスのリーダーレトスは旭姫狙い。
1000人のメンバーが狙っているので脱出するのは容易ではない。
ブリルソサイアティが力づくのサザンクロスを避難。
サザンクロスは撤退する。
ブリルのリーダー、アンゲルスは2代目、スバルを庇護下に置きたい。
これで揉め事はなくなるはず。
旭姫は誰のギルドにも入らないと断る。
貴法は旭姫の情報は全て入手していた、僕の旭姫。
リアルで咲月と外出する陽翔、でも新しいハードの購入で
デートでも何でも無かった。
期待していた咲月はお怒りモード、でもお礼にランチを驕ると機嫌が回復。
旭姫は夜は1人で心配な陽翔、途端に不機嫌になって帰る咲月。
クライヴには連絡を取る術がない。
旭姫の6年間と思われた場所を探したいが容易には見つからない。
旭姫が能力に目覚めた場所へ行こう。
天使の塔、かつては攻略が難しかったが今では余裕。
旭姫のアイテムボックスに見慣れない赤い宝玉の欠片発見。
貴法が奪う、これは危険、以前に旭姫が倒れた。
この日のために準備してきた、旭姫は僕が守る。
二人だけの結界世界でバトル。
---次回 「渦巻く陰謀」---
咲月は陽翔への恋を拗らせてますね。
告白するしかなさそうですが、今は旭姫が優先と言われそう。
旭姫に嫉妬しながら手伝うことになりそうで、面倒な関係ですね。
未だ旭姫のレアスキルを狙うグループとのいざこざが面倒。
貴法が先回りして全てに対処すればストーリー的には見やすくなるかも。
少女☆歌劇 レビュースタァライト TBS(7/26)#03
第3話 トップスタァ
天童真矢の中の人は、かみちゅ!のOP歌ってた人でした。
じゅんじゅん、華恋と名前呼びの純那との関係性が気になるまひる。
クロディーヌは午前休は珍しい。
B組より来年の第100回聖翔祭の企画が届く。
大場ななは舞台演出も兼ねる。
端役では出演するかもだけど演出がメインになる。
歌もダンスも上手いのに勿体無い。
ひかりは華恋を用具室に閉じ込めてオーディションに行かせたくない。
純那は何かを調べているけれど何を手がかりにすれば良いかも見つからない。
大場ななは、これから脚本を勉強する予定。
双葉はクロディーヌが心配で彼女の練習を眺めていた。
天童真矢と何かあったの?
天才子役が弱気じゃないか。
私だけは違うと思っていましたが、思い知らされましたわ。
双葉は香子が大好きだと思ってたのに。
自分もトップになれるチャンスがあるのなら狙う。
華恋は用具室を脱出、オーディションに参加、相手は天童真矢。
流石に主席の天童真矢、華恋は防戦一方。
遂に敗れる。
クロディーヌは双葉に勝利する。
ひかりはバカとビンタする。
---次回 「約束タワー」---
トップスタァを目指してオーディションでバトルするシステム。
約束したひかりとスタァになる華恋。
華恋大好きなまひるはひかりに対抗心。
さてまひるは、どうするのでしょうね。
描きたいことは分かるが、見せる手段が、これしか無かったのだろうか?
正直、トンデモ設定で詳細不明で困っている。
華恋とひかりが二人でトップに立つのでしょうが、そのための何かは友情?
そんな描き方になるのだろうか?
キリンが意味を持っているのだろうか。
天童真矢の中の人は、かみちゅ!のOP歌ってた人でした。
なので歌唱力が凄かった。
バナナフィッシュ フジ(7/26)#04
第4話 楽園のこちら側
メレディス医院を訪れた英二はオーサーに捕まってしまう。
メレディス医院の看護師を人質に取られて秘密を話してしまう。
同行していたエイブラハムは小瓶に取り返したいドラッグが入っている。
それを受け取って大喜び。
オーサーは約束を守らず全員を殺せと告げる。
アッシュには勝てなかっただけに逆恨みで全てを奪い去る考えだった。
ショーターが乱入、立場が逆転する。
意識が混濁していた兄のグリフが立ち上がりエイブラハムを見て正気に戻り
怖くなったエイブラハムがグリフを撃つと立場が逆転。
オーサー一味とエイブラハムは脱出する。
グリフを治療するメレディス、大病院では足がつくので診察できない。
伊部は英二に日本へ帰るべきだと説得するが、帰れないと言い張る英二。
メレディス医師は小瓶の薬を小分けしていた。
彼が調べた範囲内では、LSSDなどと異なり効果が8時間ではなく24時間継続したが
それ以上は分からない。
なぜならラットが自殺したから。
最近多い謎の自殺事件とも繋がるかも。
全てを刑事のチャーリーに打ち明けることにする。
アッシュとの同室を解消するマックス。
ゴルツィネの手下のガーベイがアッシュを痛めつけるが、盗んだフォークで
形勢逆転、逆に釈放されるように伝えろ。
マックスが心配して駆けつけた、グリフがと口走ってしまう。
グリフとは海兵隊で湾岸戦争に参加した友人のマックス。
死の恐怖から新薬のバナナフィッシュに手を出してしまったと弔う。
アッシュは兄に育てられたが帰国した兄は廃人だった。
アッシュも路地でスティーブン・トムソンから小瓶を受け取り、バナナフィッシュに
会えとLAウエストウッド42の住所を伝え聞いた。
それが全ての始まりだったとマックスに話す。
アッシュの保釈申請が許可されていた。
---次回 「死より朝へ」---
原作はベトナム戦争の時代の暗く淀んだ世界なのでしょうね。
そんな作品をなにゆえ今放送するのでしょうね。
バイオレンスとドラッグの蔓延したスラムとベトナム帰国兵のお話ですね。
ディア・ハンターとか地獄の黙示録とかが制作された時代かな。
アッシュが釈放されてゴルツィネを追い詰めるストーリーになるのでしょうね。
その時にマックスもペンで援護することになるのかな?
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 BSフジ(7/26)#04
第4話 迫撃乱舞
セレスを安全な場所に誘導しようと逃走するレム。
エデルガルトの槍術は速く正確、ことごとく交わすディアヴロ。
これを受けきれば相手の指揮官は諦めてくれるかな?
この世界で初めてダメージを体感する。
しかし、驚いているもののエデルガルトは撤退しない。
町に魔族が出現してセレスが狙われていると伝令が届く。
魔族の狙いはセレスだった。
エデルガルトは陽動であり、結界破壊後の侵略、掃討部隊だった。
極大魔法ホワイトノヴァを放つと周囲の橋も大地も消失する。
エデルガルトだけが瀕死状態で生き残った。
転移魔法リターンが使えることを願って実行する。
セレスとレムを守るエミールだったが、グレゴールの魔術には叶わない。
それでもボロボロの状態でも二人を守ったが限界だった。
治癒ポーションを与えてエミールの頑張りを労う。
ディアヴロには反射魔術の指輪が装着されている。
グレゴールの攻撃は全て反射される。
重力を増大されて動けないグレゴールは命乞いするが許さない。
シェラの巨乳に挟まれて心地よいがレムのぺったん胸に頭を打ち付けて気絶する。
町民達は壊された町を復旧していた、逞しい民だった。
10日後でもやる気の出ないディアヴロ。
シルヴィ直伝のエロ衣装で迫るシェラ、退屈だからクエストに行こうよ。
エルフの王国がシェラを返さないと隣国に宣戦布告すると通達してきた。
シルヴィのクエストで戦争を防いでほしい。
---次回 「国家騎士」---
今回はディアヴロが魔族を倒すエピソード。
エデルガルトは次回に会うことがあれば懐きそうですね。
町中では一緒に行動することは無理そうですが…。
片言なので誤解を招きそうですし。
ギャグ要員だと思われたエミールが頑張ってました。
動機はおかしいが頑張ってましたね。
バトルはディアヴロが勝つのが分かっているだけに安心です。
ただ、そうなるまでと解決後のエロ騒動をどう描くかが鍵となりそう。
EDや公式サイトを見るとメガネ騎士が次回登場しそうです。
もう一人、角幼女が居るのは魔族?エデルガルトの関係者?
Free! -Dive to the Future- TokyoMX(7/25)#03
第3話 異国のフィストスイム
凛をコーチするミハイルは有名な選手だった。
彼に教わりたいと日本人が押しかけてきて断られると
勝具で全員に勝ったらと条件を提示する。
凜との勝負を遮ってコーチはしないと断言する。
君の筋肉が好きじゃないから。
郁弥をリレーに誘う先輩、個人メドレーだけでチーム戦では実力を発揮できないから
出場しないときっぱりと断る。
真琴は宗介に郁弥の情報を尋ねるが新しい情報はなかった。
遥、旭と集まって郁弥の情報を交換する真琴。
遥が水泳を辞めて旭が転向した後も真琴は郁弥と話した。
怒っては、いなかった。
中2で兄の留学先に引っ越したが、その後の消息は誰も知らない。
鴨野貴澄が情報入手、水泳部の練習休みの日を入手。
夏也が凜に声を掛けて夕食を食べられる店を案内してほしい。
どこにも所属せずにレースの賞金で暮らしているらしい。
4日連続で通い詰める夏也。
夕食後に日和から夏也にメール、郁弥のタイムが伸びていない。
郁弥は兄と同じ米国留学で練習中に呼吸不全に陥った。
練習のやりすぎだったが、その後に全種目で成長した。
凛と200mフリーで勝負をしようと提案。
勝ったら部屋に泊めてほしい、ホテルの予約が来週はないから。
100mのターンで追いつかれるパワーが凄い泳ぎ。
でも突然のスコールで中断。
俺にも泳ぎたいやつが居るのを思い出したから帰るかな。
ミハイルは夏也は大事なものはここにないという顔をしていた。
遥と旭と真琴は郁弥に会うために大学を訪れた。
---次回 「喪失のインターフェア!」---
桐嶋夏也と凜のエピソード。
微妙にすれ違った二人で勝負していなかった。
でも実力は高く凛と同等かそれ以上ですね。
郁弥は遥が水泳を辞めて旭が転向したのがショックだったようですね。
それでチームリレーを辞めた。
来年を誓いあった仲間が居なくなったら人間不信にもなりますね。
それで個人メドレーに種目を変更したのでした。
鍵は遥が個人メドレーに挑戦するか、郁弥がフリーで遥と勝負するかですね。
遥にメドレーを勧めた男性が大学水泳部のコーチかな?
今夏シリーズは郁弥がメインですが、後半は遥と凜の勝負になるのかな。
そうしないと全員が絡めない。
凜が食事してプールに通うまでの街の様子は映画のワンシーンみたいでしたね。
凜が食事してプールに通うまでの街の様子は映画のワンシーンみたいでしたね。
渚と怜は次回予告担当ですね。
この作品も全話納品だろうか?
アンゴルモア元寇合戦記 TokyoMX(7/25)#03
第3話 攻め時
朽井迅三郎は貰った甲冑を身にまとって暴走馬を宥める。
追いかけてくる高麗の兵士たちは谷間で陣形が伸び切っている今こそが攻め時。
阿比留弥次郎たちは国府に戻って体制を立て直す予定で従わない。
結局は流人に従った歩兵は3、40名だが死なせないように。
朽井は先陣を切って戦う。
高麗兵は一度、退却して陣形を整える。
ここでも朽井は引かずに突進する。
包囲されても乗り越えて本陣に向かう。
宗助国、息子の馬次郎の首を取り返す。
照日姫も合流、敗残兵を鼓舞する。
自らも打って出ることを進言する。
阿比留弥次郎は国府に戻ることを変更しない。
高麗軍に包囲されて見えなくなったが、朽井たちが戻ってきた。
助国と馬次郎の首を取り返してきた。
明日からの指揮に関わるので。
山間で朽井たちを眺める集団。
阿無志は夜目が効く、偵察を頼まれる。
朽井は山中の洞窟で休む、阿比留弥次郎たちとは別行動。
照日姫は干飯を持参して洞窟を訪れる。
阿比留弥次郎たちは国府に向かい袂を分かつた。
洞窟には流人だけではなく海辺の村から逃走してきた住民も隠れていた。
夜半に夜襲をかけると朽井が作戦を告げる。
敵地での野営は不安がいっぱいで兵士も動揺する。
今のうちに陣地を後退させて、時間と場所を稼ぐ。
阿無志の報告で高麗軍は半数が野営で半数は船に戻った。
代償に高麗軍から何か戦利品をプレゼントすると約束する。
あくまでも自分で考えて作戦に参加する、強制はしない。
有志を募ると64名が参加、地元民が道案内役を買って出る。
朽井は鎌倉に催行で4人の妻が居た。
最後は妻1人、娘1人だったが、戦から戻ると流行病で二人は亡くなっていた。
直ぐ様に寝入る朽井、そんな対応に武士なのかと考える照日姫。
深夜に作戦を決行、男衾は参加していない。
ギリギリまで接近すると道案内役の3人が寝返った。
二人は高麗軍に向かって叫びながら走り出す。
朽井を背後から狙う男を切ろうと飛び出す照日姫、切られてしまう。
---次回 「」---
地頭代の宗助国は華々しく討ち死に。
そして撤退する宗家一族の筆頭、阿比留弥次郎たち。
地形の理を鑑みて反撃に転じるべきだと進言する朽井。
賛同者だけで突撃して助国、馬次郎の首だけは取り返してきた。
ここからゲリラ戦で相手の戦意を削って生き延びる。
蒙古軍の狙いは博多だから、対馬に時間をかけるはずがない。
適当に制圧して早く通過したいはず。
完全なら領地化は行わないはず。
そんな相手の心情を読んで作戦を練る。
それに援軍の3,000名の到着を待たないといけない。
何度も夜討ちを繰り返せば、安全な海岸線まで引き返すはず。
敵地で眠れない日々が続くのは精神的にも消耗しますから。
敵地で眠れない日々が続くのは精神的にも消耗しますから。
そんな作戦を立案した朽井でしたが、道案内役が突然の寝返り。
これは夜襲に失敗するのでしょうか、一筋縄ではいかないですね。
夜襲は仕掛けるほうが有利なのですが…。
気になるのは別の集団が存在していたこと。
彼らは敵ではないでしょうが、味方になるのだろうか?
重神機パンドーラ TokyoMX(7/25)#17
第17話 従者の誇り
入院中の姫の影武者にクイニーが担当する。
体重が不明だが女性に体重は聞けない。
市庁舎が破壊されたので復旧するまではパンドーラベースを使う。
業務はジェイが代行する。
ネオ翔龍の町は復旧を急いでいる、クロエも手伝う。
ここに居る皆が家族だから。
姫のお側に仕えていたので一番よく知っている。
ダグはゴールドの結界を破った舞こそ知りたい。
あの瞬間に特別な気の流れを感じたクイニー。
実はフィオナが姫を助けたらしい。
ジークの狙いは白と黒のドライブの共鳴によりリアクターの活性化、もしくは渾沌。
幼いジェイは姫に付き従い守ることを決めていた。
ある日、姫が身代わりで蛇に噛まれ流血が止まらない。
麓から人を呼んできて欲しい。
柿のタンニンで解毒する。
たとえ姫の命令でも背いて命を守るのが最高の従者。
主従の契約をする。
定例会見でクイニーは影武者として出席。
記者たちの度重なる不躾で失礼な質問に怒って教壇を真っ二つにするクイニー。
フォーがクイニーを襲うが振りほどいて視界を奪う。
それでも逃走する、野犬のブライを取り込んで理性を失っても忠誠心だけで
姫を狙っているのだった。
クイニーは影武者になる際に香水を付けた。
嗅覚を共感覚で視覚化して姫のもとに向かっている。
病院にはグレンとケインが近いので香水で囮役になる。
しかしグレンが見つかって取り逃がしてしまう。
ジェイが立ち塞がるが一撃で倒される。
クイニーが再び変装して立ち向かう。
窓から飛び降りるのは罠でダグが待ち受けていた。
狙撃でようやく破壊に成功するがゴールドへの忠誠心は立派だった。
私は何も出来ませんでした、パンドーラが処理しました。
パンドーラを育てたのはあなた、つまりはジェイが助けてくれた。
幼い頃の約束を果たしてくれましたね。
フォーに最初に気付いたのはレオン、どうして?
---次回 「重なる刃」---
ジェイと姫の過去エピソード。
従者契約のお話。
香水の使い方が上手かった。
香水の使い方が上手かった。
OP,EDの歌詞と映像が変わりました。
EDは3Dモデルでは無かったのが残念。
フォーが倒されたことにより、ゴールド一味は消滅。
ジークがどんな作戦でハイパードライブを狙うのでしょう。
今後の展開を示唆するエピソードは無かった。
クロエは知らないジークの正体。
これはいずれ知ることになるのでしょう。
フィオナの存在が不明ですが、一族の力、体質なのでしょうか。
シュタインズ・ゲート ゼロ TokyoMX(7/25)#15
第15話 漸近線のリコグナイズ
鈴羽の記憶が薄れつつあった。
鈴羽はダルに阿万音由季との現状を追求する。
フェイリス、ルカ子、まゆり、萌郁を呼んで明日のデート対策の
講義をしてもらう。
オカリンは比屋定とレスキネン教授に会っていた。
教授の手伝いで比屋定は呼ばれた事になっている。
比屋定制作の催眠暗示装置をダルに試す。
自信を持った出来る男のダルは阿万音由季をリードする。
しかし最後に告白しようとするのを遮って帰ってしまう。
デートを見守っていた鈴羽、フェイリス、ルカ子、まゆり。
落ち込むダルに謝る鈴羽、未来は平和ではなかった。
3人で暮らす時間は短くて、二人の仲良しな場面を見たかっただけ。
現実は鈴羽を守って亡くなった母親だった。
ダルは鈴羽の気持ちも分かっていた。
誰かに背中を押して欲しかった。
再び、明日のデートを予約する。
OKして手を取ってくれる由季。
鈴羽と由季の写真を撮影する。
もう思い残すことはないと戦闘モードの鈴羽。
まゆりはオカリンに会って話したいことがいっぱいあるとメールする。
レスキネン教授はオカリンが提出したレポートに関して聞きたいことがある。
---次回 「」---
ダルと阿万音由季の未来が不確定になって鈴羽の視界?にノイズが交じる演出。
記憶も曖昧になりつつあり、写真も消えそうで焦る鈴羽。
二人の仲を早急に取り持って強固にする必要がある。
そして比屋定真帆の再来日。
電話レンジ(仮)の再構築。
問題は記憶情報の圧縮ですね。
それにしてもストーリー展開がゆっくりに思える。
もっと解決すべきことがあったような気がするが。
かがりを取り戻して洗脳を解除すれば良いの?
気になるのはレスキネン教授の来日理由ですね。
オカリンがまゆりと遠ざかるのは、再びまゆりに不幸が?
阿万音由季がダルを好きということは襲撃犯のライダースーツ女性は
由季ではないのか?
しかしレイエス教授なのもおかしいように思える。
オカリンがまゆりと遠ざかるのは、再びまゆりに不幸が?
阿万音由季がダルを好きということは襲撃犯のライダースーツ女性は
由季ではないのか?
しかしレイエス教授なのもおかしいように思える。
ルパン三世 PART5 日テレ(7/24)#16
第16話 初恋の話をしよう
アミがShake Hanz社の飛行船をドローンのスマホ経由でハイジャック。
近距離制御システムなのでセキュリテイも甘かった。
ルパンを助けるために地上に落下させた。
そのShake Hanz社はTV局を私設軍隊で占拠してネットも回復させる。
国王が声明文を読み上げる、あなた達は誰と戦っているのですか?
これからは支持者と反支持者で国が割れると予測する。
かれは国等には興味なかった。
ルパンはアミをドルマ王女に仕立てて警備兵を護衛に利用する。
警備兵が持ち場を離れたので大師教の思惑は崩れ始める。
ドルマ王女はどちらが勝利しても興味はなかった。
父親の改革派が成功してもしなくても生贄は必要。
そんな彼女を大師教はいち早く安全な場所への撤退を指示する。
血と涙の雫もコピーが作られていた。
彼の伝統を蔑ろにするクーデターには納得できないと異を唱えるドルマ。
王女のコピーも既に準備済みで本人は必要ない。
ドルマを暗殺しようとする大師教の前に登場するアミとルパン。
兵士に囲まれるが五エ門と次元が紛れ込んで待っていた、全員を倒す。
その一部始終をアミがネットに公開する。
アミのアカウント、UnderWorldは飛行船を乗っ取ったアカウントだと知るエンゾ。
彼もそのアカウントオーナーには興味津々。
軍人たちが大師教の正体を知って雪崩込んでくる。
彼を拘束して王女ドルマにも真意を尋ねる。
彼女も同意の上だと悪役を買って出る。
ウーゴは咄嗟にドルマの口を塞いでCIAがドルマを誘拐すると咄嗟に行動する。
しかし兵士に射殺される。
ドルマはアミのカメラを利用して国民に宣言する。
我らの敵は欧米列強だ、国民に武器を向けてはいけない。
我が国の資源を略奪する米国スパイは倒された。
クーデターは沈静化する。
悪役として国を治める覚悟のドルマ、アミが大丈夫かと駆けつける。
ウーゴことマクガイアは初恋の人だった。
それならとアミもドルマにだけ告白する。
私はルパンに恋している、困った時や苦しい時に思うのはルパンだから。
峰不二子よりイイ女になったら返事をもらいに来る。
混乱の中で銭形と不二子は偶然にも遭遇した。
私はあなたの何なの?
不二子の問いかけに応えたルパン、お前は俺の……。
血と涙の雫を奪っていった。
お前とルパンはどんな関係なのかと問い質す銭形だった。
お前はどうなんだ?
大嫌いよと告げて去っていく不二子だった。
第3シリーズ終了
第3シリーズ終了
---次回 「探偵ジム・バーネット三世の挨拶」---
ちょっと色々と捻りすぎた感じで描き足りない気がする。
次話以降でキーパソンになりそうなエンゾ、中の人は上川隆也さん。
この人は漫画好きなようで、エンジェルハート実写版で冴羽獠を演じてました。
このエンゾをここで描きたかったのは分かるが、何かを企んでいるように見えて終わり。
国王を助けて演説しただけでは物足りない登場だとおもう。
ドルマが悪役として国を導くのも具体策が良く分からない。
演説では良心的にも思えた。
ドルマとアミの初恋談義で終わらせたかったのでしょうが、全てが解決したようにも思えない。
せめて国王と一緒に政権掌握した場面で描いて欲しかった。
そして最も気になるルパンと不二子の関係。
特に不二子に対するルパンの思い、パートナー?彼女でもなさそう…。
不二子が怒っていたので仕事のパートナー的なセリフだったのでしょうね。
オーバーロードIII TokyoMX(7/24)#03
第3話 エンリの激動かつ慌ただしい日々
助けた子ゴブリンをカルネ村に連れ帰ると話を聞く
大森林には東の巨人、南の大魔獣、西の魔女が住んでいた。
南の大魔獣、賢王の姿が見えなくなった。
アンデッドを使役する滅びの村が出現した。
プレアデスのルプスレギナ、元冒険者で移住してきて今はレンジャーの
ラッチモンも話を聞いた。
ルプスレギナはアインズ様に頼んであげようかと尋ねる。
エンリはカルネ村のことは先ずカルネ村で対応する。
ンフィーレはルプスに完成したポーションを献上する。
アーグにはエンリ、ルプスレギナ、ラッチモンと女性が強いカルネ村が不思議だった。
特にルプスレギナはやばいから目を合わせるなと怯えるゴブリンたちだった。
アーグを発見した付近でオーガを発見、連れ帰ってきた。
カルネ村のために働いても良いと話している。
5体のオーガにカルネ村に住んで働くことを命じるエンリ。
オーガは人食い鬼と称されるが、肉食なだけとも言える。
ただの村娘なのに、多大な責務と仕事に苦しんでいた。
私ほど何も知らない一般人が責務を与えられた人はいない。
実はアインズも同じ状況だった。
薬草を売りにエ・ランテル村に向かうエンリ、ンフィーレは同行できない。
1人で薬草販売、移住者確認、大森林の異変対処と多数の仕事をこなさないといけない。
なのに入り口で警備に捕まってしまう。
ゴブリンを召喚する角笛が分不相応なマジックアイテムだからと言われてしまう。
恐ろしく高価な品で魔女でもない村娘が持てるアイテムではない。
そんな時、冒険者モモンは彼女を見知っていた。
ンフィーレの隊に同行した時に会っていた。
何故、自分の名前を知るのか不思議だったがアダマンタイト級の冒険者モモンが
身元引受人になって無事に町に入ることが出来た。
ナーベがエンリから活動内容を尋ねる。
ルプスに負けない美人と言われて少し嬉しいナーベだった。
冒険者ギルドで大森林の異変に対処するならアダマンタイト級の冒険者が必要。
彼を雇うための費用を算出してもらうと明らかに嫌そうな対応だった。
しかし待つ間に眠ってしまったエンリを激しく揺さぶる受付嬢。
誰かに命じられて必死で詳細を聞きたいと告げる。
町から帰るエンリはゴブリンと合流、冒険者ギルドの仲介で新たに武器を購入してきた。
村には鍛冶屋が不在なので武器の調達は必須となっていた。
それでも新たな武器のプレゼントに大喜びのゴブリンだった。
村ではエンリを村長にすると会議で決まっていた。
突然の大役に悩むエンリをルプスが相談に乗る。
でも決めるのは自分、誰が村長になっても失敗をする。
ンフィーレにも相談すると、ゴブリンは有事の際にはエンリだけを守る。
村長になると村人も守ってもらえるかもしれない。
それにゴブリンを名前で呼ぶのはエンリだけ。
エンリが村長に成れば村も変わるかもしれない。
新たな村長が誕生して喜ぶルプス、しかし村が滅んでしまうのが楽しみと
目的は異なっていた。
ユリがルプスを呼びに来た。
---次回 「」---
偶然にもエ・ランテルの町でモモンがカルネ村の現状を知ったので
ギルド派遣で護衛に付きそうですね。
アインズ様として降臨しても良かったと思うが、モモンとナーベでも
十分に強いしルプスが彼らとどの様に絡むのだろう。
滅びの村とは何なのかを調べる必要がありそう。
アンデッド使役とか、モモンの訓練場のような気もする。
アンデッド使役とか、モモンの訓練場のような気もする。
そうなると、また例の自作自演になるのだろうか??
カルネ村が潤えば、ナザリック大墳墓直轄領として資金調達が可能かもしれない。
ルプスは腰に車輪の様な武器を携えている。
車輪を武器にする者と言えば禁書目録を思い出す。
フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(7/23)#12終
最終回 第12話 メイク・マイ・ディ
リー・ファウラー、サビーナ、カスパーのエリゴダールと戦うマオたち。
しかし電子線も制圧されて不利な状況で徐々に押され始める。
戦艦からの艦砲射撃が始まる、エリゴダールは戦艦の攻撃に向かう。
宗介は1人で千鳥奪還に向けて屋敷内を走る。
レナードは千鳥を連れて脱出する。
途中で千鳥に銃を持たせて打つ覚悟があるなら打てと迫る。
千鳥には人を打つことは出来なかったが、銃が暴発して負傷する。
カリーニンが訪れて千鳥ともどもレナードも救出する。
輸送ヘリに搭乗させられる千鳥を発見、追いかけるが手は届かなかった宗介。
Aiアルが搭載されており、戦闘参加の許可を求める。
ラムダ・ドライバでコダールからの攻撃を防いで倒す。
続いて2体のコダールも補助アームを操作して倒す。
アルが自動で操作する補助アーム搭載だった。
ベヘモスが迫ってくるのでラムダ・ドライバで受け止めてアルの進言を無視して
相手のラムダ・ドライバを貫いて破壊する。
残りのベヘモスは回頭して撤退していた。
長距離射程が30Kmに伸びるが反動も尋常ではない。
一撃で逃走するベヘモスを破壊する。
強さを求めた結果、不可視モードに移行するECS等の電子兵装は
搭載できなかった。
でも他機体とのリンクは可能です。
レナードの屋敷は制圧、屋敷内を捜索して千鳥が残した妖精の羽と書かれた
ビデオテープを発見する。
移動中の千鳥は隣の兵士の拳銃を奪って引き返せと叫ぶが覚悟が足りない。
打ちたければ撃てばいいと、カリーニンに逆に諭される。
宗介に会えないのならと自らの頭部に拳銃を当てる。
宗介との会話を求めて通信機で話す。
どんな犠牲を払ってでも私を迎えに来て。
好きだよ、宗介。
僕もだ千鳥、愛してる。
テッサの乗るトゥアハー・デ・ダナンに帰還する。
レモンを紹介するが一目惚れ。
アルも確認して所属する。
---最終回---
千鳥の手が届きそうで届かなかった宗介。
そしてアルとの再会、レーバティンは圧倒的な強さでした。
でもステルス機能が無かったりと、完璧にピーキーな戦闘特化型でした。
これって逆に成約が多過ぎて使いづらい機体と言わざるを得ない。
そんな弱点を与えないと面白くないですからね。
今作はハードな内容でかなりなピンチで後手に回るミスリルでした。
なんとかともに並ぶ程度の状態にまで復活しましたが千鳥は依然として
拉致られたままとなった。
この続きは気になりますが、運があればアニメ化されるかも?らしい。
作画的にはバトルなどの動きも良くて面白かった。
ただ尺が短いのが残念でもう少しゆっくりと続きも見ていたかった。
フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(7/23)#11
第11話 ストーミー・ナイト
フロリダで体長は万全に回復した宗介。
レモンがアマルガムの基地を検索、メキシコNICELOを突き止めた。
そこには人間サイズのASと大量のASコンテナが写っていた。
コートニーは友人のロイ・シールズ元海軍大佐に依頼してM6をちょろまかして来た。
米軍最新鋭機で米軍特殊仕様だった。
レナードもアマルガム幹部と通信、兵力増強としてベヘモス、コダール3機ずつを
増援のために送り込まれる。
しかし実態はレナードたちを支配するためかもしれない。
戻ったカリーニンはレナードに戦利品の鹵獲機を見せる。
コアは既に取り出していた、処分を命じるレナード。
米軍の動きも掌握しているアマルガム。
狙撃手として優秀なカスパーはカリーニンを知っており、カリーニンも互いに相手を知っていた。
千鳥に脱出の身支度を命じるレナード。
宗介がM6で出撃、米国陸軍らしいM9を発見。
しかしコダールに操作不能に破壊される。
コダールが米軍を相手にしている間に千鳥救出に向かう宗介。
マオ、クルツと遭遇する、3人でコダールを2機破壊する。
マオはテッサに状況を報告、宗介の無事を聞いて一安心。
ベンもASで到着、3機目のコダールも破壊する。
人間サイズASを破壊しながら建物に接近する。
自動車に千鳥が搭乗していると見えて止めると罠だった。
M6が破壊される。
カリーニンが宗介殺害を命じる、私を止めてみせろ。
マオたちの前にはリー・ファウラーが率いる3機のコダール出現。
---最終回 「メイク・マイ・ディ」---
千鳥救出のために、単身で乗り込む宗介。
ミスリルの仲間も駆けつけて敵機体を破壊してあと一歩のところで
寝返ったカリーニンが立ち塞がる。
ASも失った宗介に何が出来るのか?
千鳥が何か出来ることを行ってましたが、PCでの作業は何でしょうね。
邪神ちゃんドロップキック BSフジ(7/23)#03
第3話
邪神ちゃんから伊勢海老を大量にもらったミノス。
でもザリガニだった。
焼くと美味いらしい。
クリスマスでもパンの耳で飢えを凌ぐペコラ。
味の濃いものが食べたい。
そしてペコラのパンの耳も奪おうとする。
戦う二人、一日分の牛乳が倒れてこぼしてしまう。
その隙にパンの耳も奪われる。
ゆりねがチキンを買って公園にやってきた。
邪神ちゃんがカレーを食べてしまったことに怒る。
しかもペコラに対する酷い仕打ちにお仕置き。
お詫びに邪神ちゃん用のチキンをプレゼント。
魔女からの施しは受けられない。
食べる食べないはあなたの問題だから。
帰って邪神ちゃんはお仕置き。
毒ガスマスクの少女は邪神ちゃんを探して行き倒れる。
腹筋を鍛える邪神ちゃん。
氷ちゃんの姉、氷族の遊佐がお礼に訪れた。
氷ちゃんはゆりねを気に入ったらしい。
氷族は成人すると容姿が変わり、名前をもらえる。
邪神はあくびれた様子もなくモグラのような顔をしやがってと悪態をつく。
相手を誘導して、その隙にドロップキックを放つが吐息で凍らせる。
またもやかき氷にされてしまった邪神ちゃんだった。
メデューサからお金をもらう邪神ちゃん。
返してもらおうなんて思ってないよ。
メデューサは甘すぎる、益々クズになる。
暴言に泣きながら走り去るメデューサ。
愛してるよ、メデューサ。
邪神ちゃんのクズ度は止まらない。
---次回 「」---
登場人物は増えるが、内容は常に同じですね。
時や場所が異なるだけ。
ワンパターンの状況で、飽きてきた。
もう大量に新キャラを登場させて笑いを獲るしか無い。
もう少し演出を考えて溜めを作ったり、ネタ振りしてから大きく落とすなどの
ギャグ特有の演出はしないのだろうか?
もう少し演出を考えて溜めを作ったり、ネタ振りしてから大きく落とすなどの
ギャグ特有の演出はしないのだろうか?
声優の遊佐浩二さんが悪魔の声を当てている理由が今回の氷族の
エピソードが由来でした。
エピソードが由来でした。
アメリカザリガニは戦時中に政府が食料の枯渇を恐れて輸入して日本に
住み着かせたのですよね。
なので食用になります。
ED曲は三浦祐太朗さん、山口百恵、三浦友和さんの息子。
京都寺町三条のホームズ テレ東(7/23)#03
第3話 鞍馬山荘遺品事件簿
葵と蔵馬にハイキングに誘う清貴。
それならばと父が作家仲間で亡くなった梶原先生の別荘で遺品焼失の
事件を調べて欲しいと頼まれる。
その代わりにお昼は貴船の川床を予約するから。
叡山電車の幸せの吊り革を発見するが浮かない葵。
実は清貴も彼女を奪われた経験があった。
大学合格までは交際を控えていたら大学合格後に
俺様強引浪花男に奪われた。
なので葵も埼玉までの旅費が溜まって悩んでいると想像していた。
でも俺様強引浪花男と結婚することが決まって強い絆で結ばれていたのなら
それも運命かなと思うようになった。
梶原先生の別荘を訪れる、出迎えたのは秘書の倉科と妻の彩花。
長男の冬樹、次男の秋人、三男の春彦も同席。
梶原先生は遺書を二通残した。
1通は財産分与に関して、2通目は3ヶ月後に別荘で開封することが義務付けられていた。
金庫に3服の掛け軸が収められていて、それぞれ息子たちに送られた。
鑑定すると工芸品で美術的な価値はない。
しかし、その掛け軸が何者かに燃やされた。
そこで犯人探しを依頼される。
およその目星はついたと清貴。
冬樹には、日招きの平清盛の掛け軸
秋人には、北斎の富士越竜頭の掛け軸、でもぞんざいな扱い。
いけずな京男子は仕返しもきっちりとする。
春彦には、平忠盛を描いた掛け軸、
妻の彩花は掛け軸のことは知らなかった。
アクアマリンの指輪を遺品として残された。
倉科は元暴走族で梶原が弁護士だったので助けられて秘書になった。
梶原の著作のモデルとなった暴力団が逆恨みして襲ってきた時には
倉科さんが守ってくれた。
掛け軸には息子たちへのメッセージが込められていた。
冬樹には清盛のように上を目指し決して驕ることがないように。
秋人には北斎最後の作品で、後5年あればもっと凄い作品が描ける言った逸話から
向上心を忘れずにスターに成れとの意味。
春彦の掛け軸の意味を話そうとすると妻が犯行を白状する。
意味を知らなかったと告げるので清貴も帰ろうとする。
秋人と冬樹は春彦の掛け軸の意味が気になる。
聞かないほうが良かったと後悔するかもしれませんよと念を押す。
掛け軸は忠盛灯籠、白河法皇の妻を忠盛が拝領して清盛を生んだと言われる。
晴彦が20歳を迎える3ヶ月後に真実を伝えることに意味があった。
妻の彩花に残されたアクアマリンの石言葉は自由。
梶原は二人を恨んではいなかった、むしろ逆だった。
倉科と春彦の耳の形状はそっくりで遺伝するのだった。
シャーロキアンの秋人は、ホームズと呼称される清貴を快く思っていなかった。
いけ好かなかったのだった。
---次回 「祭りのあとに」---
清貴の知識が凄いと言うしか無い。
掛け軸を言葉だけで理解するのは色々と造詣が深いとしか言えない。
ただ倉科と妻の不倫のいきさつは不明ですね。
結果としてそうなっただけなのか、夫も理解を示していたようですが
それでも子供を作ったのはどうなのでしょう。
どこまでいっても不倫なので、離婚して産めば良かったのにね。
夫の生活力を当てにして子供を育てさせた的なズルい思惑が感じられなくもない。
掛け軸を燃やしたのも夫の意味が分かったからですよね。
彼女から独白するのが良かった気はするけれど。
秋人は今後も登場するのが中の人で分かる。
俺様強引浪花男といけずな京男が対比ですね。
作画はCLAMPみたいで引きの全身像では顔が小さいかも…
作画はCLAMPみたいで引きの全身像では顔が小さいかも…
ヤマノススメ サードシーズン BS11(7/23)#04
第4話 クラスメイトと遊ぼう!
2学期も始まり10月になり衣替え。
あおいの友人は、クラスでは未だひなただけ。
中学の時も1人だったので何も変わらない。
1人でマフラーを編んでいると、みおが話しかけてくれる。
編み物のことやバイト先をよく知っていた。
そして放課後に遊ぼうと誘われる。
ひなたと一緒に同行するが、みおの友人、かすみ、ゆりも一緒だと
話せないあおいだった。
5人はカラオケに入る、順番に歌うので、あおいも選曲に苦しむ。
岳人の歌なら歌えるが、3人は知らないのでシラケそう。
悩んでいると、ひなたが岳人の歌を選曲した。
3人は知らないけれど、楽しんでくれる。
あおいも歌えそうな曲を発見、予約。
2期OPの夏色プレゼントを歌うが自信なげ、ゆりが飛び入りでサポートしてくれる。
最後は全員で歌って楽しく終了。
普段は所沢、小手指、池袋で遊ぶらしい。
---次回 「」---
あおいの性格、緊張して他人とは話せない。
中学から成長していないのでした。
でも今回はみおが自ら話しかけてくれました。
教室内でもひなた以外の友人ができた?あおいでした。
初めてのカラオケあるあるもありましたね。
今回はコラボしているライオンズネタや夢馬くんが随所に登場。
山を登らないので、コラボネタ満載できるいいエピソードでした。
あそびあそばせ BS11(7/22)#03
第3話 絶対に負けられない戦い 操り人形 命懸け
香純がジュースを奢る罰ゲームは使いっ走りみたいで良くないと注意する。
そう言われて膨れるオリヴィア。
じゃあオリヴィアの好きな罰ゲームをしましょう。
オリヴィアの国の伝統的な罰ゲーム、脇の匂いを嗅ぐことに決まる。
嗅がれる方も少し恥ずかしい香純。
二回戦は華子が香純と共闘する。
オリヴィアが勝つのを反射的に阻止してしまう香純。
二人のジュースを買ってくることでいいですか?
授業中なのに。飴が口内に残っている華子。
当てられて誤魔化そうとして飲み込んでしまう。
英語の先生に職員室で注意される。
華子の部活、遊び人研究会と聞いて興味を持つ。
お見合いしたり、合コンのテクニックを教えてくれることはない。
そんな樋口先生にTwitterを勧める華子。
通販サイトのアカウントも乗っ取られた先生はIT弱者。
いつの間にか遊び人研究会の顧問にされてアカウントも3人共にアクセス可能だった。
これはアカウント乗っ取りと大差ない。
遊び人研究会の部室使用は申請が提出されていなかった。
生徒会長は樋口先生を呼び出して不在にさせる。
他に空いている教室はない。
そちらの指定した遊びで勝敗を決めよう。
ズック飛ばしに決定する。
香純は20m、ブランコを利用してoliviaは50m。
1Kmで勝利するが全身骨折で自宅療養。
部員も彼女の自宅に集まるので、部室利用は必要なくなった。
---次回 「」---
最初の脇の匂いのエピソードが強烈ですね。
香純が嗅がれるのも恥ずかしいと照れるのが可愛い。
そして気になるオリヴィアの脇。
どんな強烈さなのでしょう。
樋口先生のIT弱者は笑えないほどに危険。
最後は生徒会長の優しく穏便に話そうとすればするほどに怖くなる。
これは彼女の個性なのでしょうか。
進撃の巨人 Season3 NHK総合(7/22)#38新
第38話 狼煙
エレンたちは大人になったのか顔つきが変わりましたね。
エレンたちはリヴァイ班に組み入れられていた。
今日も掃除を頑張るエレン、リヴァイの細かいチェックを知ってるだけに
手抜きは一切許されない。
ハンジがエレンの実験を行いたい。
エレンの肉体硬化を使用して壁を修復できないか試すのだった。
しかし経験も浅く簡単ではない。
クリスタ改めヒストリアが壁の秘密を知っていることが信じられない。
単なる一地方の貴族でしか無いヒストリアなのに。
爪を剥がされて拷問された後の死亡だった。
駆けつけたハンジは見張りが中央憲兵団だと分かる。
そこでカマをかけて相手の反応を見るとニック司祭を知っていた。
兵舎に椅子職人の身分と偽って匿ったのに。
しかも見張りの手は何かを殴った痕が残っていた。
中央憲兵団を動かせるものは限られている。
レイス卿が秘密を知る人物だと嗅ぎつけたことまでは知られていないはず。
エルヴィンからの命令で急に隠れ家を破棄するリヴァイ。
ほんの一歩違いで憲兵団からの拘束を免れた。
エルヴィン団長にはエレンとヒストリアの供出を命じる伝令が届いたからだった。
リヴァイたちを見張る者が居た。
エレンとヒストリアは混乱するトロスト区に隠す。
ハンジはモブリットとエルヴィン団長を守るべく引き返す。
残りの班員は残ってリヴァイの指示に従う。
超最兵団の活動は凍結が言い渡された。
街は王政設立記念日で賑わっていた、王から食料の配給があるらしい。
国民への配給で備蓄食料は6割にまで下がってしまったが仕方ない。
憲兵隊はエレンとヒストリア奪取には参加しない、別のものに依頼した。
エレンとクリスタが攫われた。
アルミンとジャンの替え玉だったが、どうにも素人の犯行だった。
ミカサたちに奪還は任せてリヴァイはエレンとヒストリアを遠巻きに護衛する。
ニファに切り裂きケニーを知っているかと尋ねるリヴァイ。
実は幼い頃に共に暮らしたリヴァイだった。
会話の途中にケニーが出現、ニファを射殺する。
手には強大な銃を構えていた。
---次回 「痛み」---
今回は巨人と戦うよりも王族や壁の秘密に中心が移りそうですね。
そして新キャラケニー登場。
リヴァイとは因縁があるようで、二人が戦うことになりそう。
壁の秘密は明かされるのだろうか。
陰謀や策略が中心だと興味が薄れそう。
エレンたちは大人になったのか顔つきが変わりましたね。
顔の作画に関しては慣れるまで時間が必要そう。
プラネット・ウィズ TokyoMX(7/22)#03
第3話 復讐者・1
因幡美羽から星の砂を奪った宗矢だったが、他のグランドパラディンに囲まれる。
先生は投降することを要求するが宗矢は納得しない。
俺は復讐者だ、俺の星を滅ぼした竜の力を利用する者は全員倒す。
美羽が倒されて感情的になった熊代晴海が戦いを挑む。
それでもギガキャットハンマーを乱発して脱出。
明らかに不利な状況で先生は、自身の持つ宇宙船を呼び寄せて飲み込まれる。
ネビュラウェポンらしい存在に撤退を命じる龍造寺。
晴海は次回は自分が倒すと気合が入っていた。
ネビュラの着ぐるみ族には穏健派と封印派が存在する。
穏健派の先生はシリウスの全滅を救えなかったと後悔している。
シリウス人の宗矢を助けて共に戦っている。
シリウスに固執しすぎだと封印派。
竜の力を回収する先生だった。
混沌の黒の穏健派と潔癖の城の封印派の会話だった。
宗矢は3日間眠っていた。
先生と宗矢を守った巨大猫は宇宙船らしいが、山中に置き去りだった。
委員長がインタビューされていた。
地球に永住してもいいと先生、なにせシリウスと地球は…。
復習が終わったら考える。
久しぶりに登校する宗矢。
高天原望委員長はオカルト研究部に連れていく。
幽霊部員2人を足して5人でギリギリ部活動が存続できた。
正体不明の中二病の先輩だが友と呼んでくれた。
宗矢はUMAが気に入った
ネビュラウェポンが出現する。
熊代は美羽との過去を思い出す。
転校してきた美羽はお姫様に見えたので、クラス男子から守った。
その一本背負いが見事に決まったので美羽も柔道を始めた。
コアを破棄して脱出するが、根津屋は1人漂っていた。
---次回 「復讐者・2」---
少し状況が明かされましたが謎は深まるばかり。
宗矢はシリウス人で竜の力に依って星が滅ぼされた。
その力を利用するグランドパラディンは仲間の仇で許せない。
宗矢は復讐者でネビュラの穏健派も封印派も関係なかった。
つまりは竜の力は封印しないと危険であることは変わりない。
いずれ力に酔いしれて暴走するということだろうか。
それを防ぐための穏健派と封印派なのでしょう。
そして地球とシリウスの関係は何でしょう。
元は同じ星とか、平行世界とかだろうか?
タイトルがPlanet Withなのでシリウスと地球は関係性があるのでしょう。
根津屋先輩がグランドパラディンの中でも常に持っている本が
夢野久作のドグラ・マグラですね。
日本三大奇書の一つですからね。
つくもがみ貸します NHK総合(7/22)#01新
第一話 利休鼠
江戸深川で損料屋を営む清次とお紅。
何でも貸し出す商売で出雲屋の雅号で店舗を開いていた。
佐久間家200石の次男、勝三郎が婿養子となる蜂屋家の娘、早苗から
代々家宝として受け継がれてきたネズミの根付が付喪神となって逃げ出したので
見つけて欲しいと依頼される。
それは盗賊が侵入して揉めている時のことだったらしい。
そこで考えたのは出雲屋の付喪神の品を貸し出して情報を得ること。
付喪神は清次、お紅とは直接話さない。
でも彼らの声は聞こえるので、それを利用する。
戻った付喪神から早苗には想い人が居るらしい事が判明。
勝三郎の兄、龍之介は優男で女好きらしい。
岡場所で根付を持った男がお客として訪れたらしい。
そこで野鉄が貸し出されて、根付を発見飛んで回収する。
根付は利休鼠と名乗って奪われた当時の話をする。
誰かに奪われた様子ではなく、大事に扱われていた。
なので付喪神の本性を表して逃走したわけではなかった。
野鉄は持ち主に見覚えが有った、勝三郎の兄、龍之介だった。
ここで全ての情報から推理する清次。
蜂屋家は450石で佐久間家の2倍の石高の家柄。
兄の龍之介は弟の石高に嫉妬して根付を持ち出した。
勝三郎も意に染まぬ結婚で、それを止めなかった。
根付が失われると破断になると考えて、出雲屋には嘘をついたのだった。
そんな兄弟の確執が生んだ事件だった。
付喪神になって逃げ出したのが嘘だったからの推理だった。
早苗の想い人は他の人を好きになったらしいので、綺麗だと褒めてあげるといいですよ。
血の繋がらない姉のお紅の簪もまともに褒められないと付喪神は口うるさい。
---次回 「梔子」---
京都寺町三条のホームズ、よりも面白いですね。
あちらは推理していないですからね。
それに女性に媚を売りすぎな不快感がありますからね。
ただ尺の関係なのか、解決編が語りばかりで駆け足でしたね。
もう少し事実関係を何度かに分けて取得できれば楽しめそう。
清次のキャラがヘタレ部分と、説明をする探偵部分に違和感を感じる。
そういう意味では、かくりよの宿飯にも似ている。
女性作者の描く男子が草食過ぎるのかも。
キャラ的にはお紅が事件を解決するほうが面白いが時代背景を考えると
男尊女卑なので無理があるのですよね。
うーーん、清次のキャラには不満が募りそう。
キャラデは、おとめ妖怪ざくろの星野リリィさんでした。
ISLAND TokyoMX(7/22)#04
Stage04 このせかいはひみつだらけ
メチャクチャにして、島を脱出する準備は全て整ったから。
夏蓮の頼みを受領したことを凛音にも報告する切那。
紗羅も協力を申し出る。
夏蓮と駐在の結婚式が執り行われる。
父親は止めようとするが殴られても脱出すると覚悟を決めていた。
帰島した兄の守春も協力してくれる。
駐在も協力してくれていた。
これで自由だと大喜びの夏蓮。
浜松町から移動して新幹線で在来線に乗り継ぎ、2両のディーゼル電車で到着する。
そこには墓が立っていた、墓碑銘は枢都夏未。
彼女が宮浦大学の研究室を案内する。
母親は海洋地質学の研究者で助教授として大学に迎えられた。
著書も中宮末春として書いていた。
駆け落ちの相手と言われた名前が実は彼女のペンネームだった。
男名義で活動するほうが研究がやりやすかったから。
母親の研究を慕って山吹はお手伝いを続けてきたが1年前に高速自動車道の事故に
巻き込まれて亡くなった。
唯一の心残りは夏蓮を島に残してきたことだった。
念願のコンビニを訪れて土産物も買って帰る。
父と兄が出迎える、島は変わらないといけないと兄が動き出した。
凛音宅では紗羅が二人の代わりのメイドとして頑張っていた。
凛音も夏蓮も変わったのに自分は変われていない。
頑張るだけじゃ駄目なんだ。
本来の力を取り戻せば、病気も治せるはずなのに。
私にはもう時間がない、誕生日が近い。
---次回 「だからあなたをしんじてる」---
夏蓮の島脱出が成功して母親に会ってみると既に亡くなっていた。
彼女の言葉や著書も今後の伏線だろうか?
世界は秘密に満ちている。
島の秘密が最大の鍵になるのだろうか。
次は紗羅のエピソードのようです。
この作品の時代背景は1999年頃のようです。
はねバド! BS11(7/22)#04
第4話 私も今、迷子なんだ
合宿所に宮城の強豪校、フレぜリシア女子も一緒だと初めて知るコーチ。
どうやら、北小町との対戦を強く望んだ選手がフレぜリシア女子に居る様子。
コンビニに買い出しに行くと自ら進んで出発する綾乃、迷子になる。
荒垣の地図は乙女チック。
フレぜリシア女子と対戦することになる。
シングルスは荒垣が出場、空と悠のダブルス、泉、綾乃のダブルスで対戦する。
デンマークから交換留学生として宮城にやってきた。
倒したいやつが居るから日本に来た。
ようやくコンビニを発見、買い物を済ませる綾乃。
仲間ができそうで、楽しくプレイできそうだと話す綾乃。
帰りが遅いので綾乃を空が迎えに来た。
綾乃が北小町バドミントン部羽咲だと知る金髪少女。
友達ごっこに意味はあるの?
欲しいものは手に入るの?
綾乃も試合に出場することになった、勝って仲間になりたい。
ようやくコニーが会場に到着。
フレゼリシアバドミントン部は交換留学生の彼女の我が儘に振り舞わされてきた。
言いたいこともあるが実力者なので何も言えない。
監督も一切口出ししない。
荒垣が勝って、空、悠は敗北で1勝1敗で最後の綾乃、泉対コニー、多賀城の試合を
残すのみ。
悠は葉山先輩が学先輩と話していると思ったら空と話していたので気を使う。
コニーは多賀城に1人で勝つと告げるがスマッシュすると怒ってプレイを止める。
1人で戦うのは無理だとギブアップすると交代する。
この試合は私が1人で勝たないと意味がない。
コーチは彼女の正体を思い出す。
デンマーク代表の天才少女だった。
11-10で休憩、ツインテの髪を解いて母親と同じ髪型に変えるコニー。
仲間なんて居たって意味がないんだよ、お姉ちゃん。
---次回 「」---
荒垣、綾乃の過去編が終わって、ここからは北小町バドミントン部としての
試合が始まるようですね。
この作品は4巻までは不評で、5巻からスポ根マンガになって絵柄も変わって人気になったらしい。
それで4巻までの不評な部分を改変しているらしい。
それでもかなりおかしな部分が目立つ作品だと思う。
正直、5巻から始めて過去回想で軽く描いたほうが良かった気がする。
なんだか主要人物には辛い過去を背負わせるのが昨今の流行りで、それが
決して重要でもないことに気付いていないと思う。
コニーは綾乃の母親有千夏が育てたデンマークチャンピオンで妹のようですね。
養子縁組を行ったようですが、必要なのだろうか?
有千夏は娘の綾乃を強く鍛えるために強いライバルを鍛えているのでしょうね。
「巨人の星」のパターンでしょう。
でも現実には結構難しい設定なので、親が奇人変人になってしまう。
その辺りの描き方を上手く解消しているとは思えない。
有千夏を脳筋コミュ障に描いていストーリーを展開している。
コニーが排ガスを気にするシーンのバスの作画がおかしかった。
コニーが排ガスを気にするシーンのバスの作画がおかしかった。
CGなのに背後から見たら横長のバスってどうすれば描けるの?
音楽少女 BS11(7/21)#03
第3話 アイドル 心 共鳴
学校では1人の日陽、完璧な音楽だけあればいい。
それさえあれば私には他には何も要らない。
日陽と仲良くなりたいが、誰も彼女のことを詳しく知らない。
メンバーのスケジュールを確認するはな。
絵里は、おこもり、意味が理解できない。
彼女は音楽少女の作曲担当で全ての曲を作っていた。
今も新曲の作曲中だった。
池橋から忘れ物を届けて欲しいと連絡、日陽を連れて行く。
パインレコード事務所のスタジオから絵里の歌が聞こえる。
気分転換にギターで歌ったりするのだった。
製作中の新曲を途中まで聞かせてもらう。
はなも日陽も何かが足りないと感じていた。
何か足りないと口にする日陽、ボイトレの合間に訪れた羽織が
何かとは何と問い詰める。
何かが何かは分からない、言葉で上手く説明できない。
アイドル掲示板のフレンズ、チョリガンナに相談する。
日陽と仲良くなりたいなら好きなことでアプローチしてみては?
いつも日陽の髪や身だしなみを担当する具志堅シュープに話を聞く。
彼女は日陽について少し知っていた。
日陽は天才、完璧な音楽以外はノイズで必要ない。
スケジュールがフリーな日陽、居場所を考える。
絵里のところだと思いついてスタジオに向かうと途中の公園で発見。
売れないアイドルのCDは無駄。
実は煮詰まった絵里も公園で悩んでいた。
はなのキラキラした瞳のせいで期待がプレッシャーになっていた。
応えられたら新しい音楽少女になれそう。
足りない音を見つけたい。
実は絶対音感を持つ、はなだった。
両親が世界は音楽で溢れているとよく言っていた。
日陽もヘッドフォンを外すと公園の音が音楽だと分かる。
思わず口をついて出たフレーズに絵里が反応する。
二人で曲を作る。
完成した新曲のデモボーカルは絵里じゃなくて日陽なのは初めて。
お願いマーガレット、メンバーでレコーディングする。
振り付けは西尾未来が担当。
ありがとう、はな。
---次回 「はだかのアイドル」---
今回は雪野日陽エピソードでした。
はなは、このままマネージャーで終わればある意味面白いかもしれないが…。
絶対音感の保有者なのに音痴でダンスを初見でコピーできるのに
体は硬いと凄い能力と駄目な部分が同居している山田木はな。
メンバー入りさせるなら、ポイトレくらいは行っておくべきだと思うけれど。
日陽の胸のひらがなの名札はスモッグを意識させているの?
視聴者には分かりやすくて良いけれど、現実的な意味合いが何かあるのだろうか。
ギャグ以上の意味を感じないので違和感あり。
新曲でED曲の、お願いマーガレットはアイドルっぽい。
沖縄出身の具志堅シュープ、発音が気になりますね。
中の人は今期、はねバド、はるかなレシーブ、ゆらぎ荘の幽奈さんと
絶好調の人でした。
でも沖縄出身なのでした。
沖縄出身アイドルと言えばリアルではアクターズスクールがあるので多いですが、
アニメでは765プロの我那覇響を思い出す。
彼女の中の人にアクセントの違和感はなかった。
はたらく細胞 BS11(7/21)#03
第3話 インフルエンザ
ナイーブR細胞が見回り中にインフルエンザウィルスに感染した細胞と遭遇。
マクロファージが到着、インフルエンザウイルスがB型だとヘルパーT細胞に伝達する。
到着したキラーT細胞はナイーブT細胞の先輩に当たる。
B細胞は抗体を作って駆けつける。
体内ではサイレンが鳴り響き赤血球は避難する。
ナイーブT細胞はエフェクターT細胞に活性化してヘルパーT細胞やキラーT細胞に分化する。
今のキラーT細胞も昔は失敗ばかりだったと過去を教えて慰める。
樹状細胞がナイーブT細胞をエフェクターT細胞に活性化させる。
インフルエンザウイルスは8時間で100倍に増殖するので1日では100万個になる。
メモリーT細胞は記録して同じ抗原には同じ対応を指示できる。
好中球、マクロファージ、キラーT細胞も疲労で追い込まれる。
エフェクターT細胞が分裂して駆けつける。
体内でもウイルスに対抗すべく、様々な対応がなされる。
発熱、悪寒、くしゃみ、食欲減退させて消化のエネルギーを抵抗に利用する。
ようやくインフルエンザウイルスを撃退することに成功する。
しかし新たなインフルエンザウイルスが出現する。
A型インフルエンザウイルスは体内で変化することが出来る。
B細胞は抗体を作り直さないといけないと戻る。
マクロファージは樹状細胞に連絡する。
---次回 「食中毒」---
インフルエンザウイルスは強敵でした。
キラーT細胞はSWATみたいなデザインで強力さを表していましたが、
マクロファージが中の人効果もあって良いキャラでした。
見た目は綺麗で笑顔で殺戮、強力なキャラ設定でした。
見た目は綺麗で笑顔で殺戮、強力なキャラ設定でした。
T細胞には色んな種類があって活性化、分化するのは初めて知りました。
そしてA型ウイルスの怖さも知りました。
香港A型とか良く耳にしますが、B型以上に強敵でしたね。
エフェクターT細胞はジョジョっぽいのは大丈夫?
でも良く良く考えると好中球、白血球の働く姿がメインですね。
その他のエピソードも期待したい。
バトルメインで、ちょっと殺伐としている気もする。
ゆらぎ荘の幽奈さん BS11(7/21)#02
第2話 温泉卓球の幽奈さん
幽奈は寝相が悪い。
狭霧はHなことが大嫌い、幽奈に対するコガラシのHな所業は許せない。
食事代は1ヶ月しか待ちませんからと管理人にして中居の仲居さんは厳しい。
実は一番の年上らしい。
全員の素性を説明しようとした時に先日の洩寛が訪れる。
悪鬼羅刹が巣食う館だと部下たちを引き連れて退魔に訪れる。
女子を手荒く扱うのは嫌だと文句をいうので、好きに扱えばいい。
そう言われると俄然やる気になる若い僧たち。
コガラシが自分のせいだと告げるが各自が行動を起こす。
荒覇吐呑子は僧侶でボーリングをすると怪力発揮。
実は酒呑童子の末裔だった。
伏黒夜々は猫神に愛された少女、代わりに巨大な猫神が退治してくれる。
全滅したので、またリベンジすると言うので困りますと仲居さんが
術を披露する。
僧侶たち全員にラッキー発生、もう僧侶なんて辞める。
実は彼女の正体は座敷童子、でも自身の運気を司る。
実は幽奈よりも怖い住人だった。
今夜の幽奈の寝相は普通、空に浮かんではいなかった。
でもコガラシの上に乗っていて恥ずかしいとポルターガイスト発生。
廊下で猫を発見、捕まえて撫でるコガラシ。
その猫は夜々が変身した姿だった。
撫で回されたと被害を報告する。
嘆願書が管理人のちとせに提出された。
コガラシの退去を賭けての勝負が始まる。
温泉旅館の昔からの仕来りで温泉卓球勝負が始まる。
狭霧、夜々ペア対幽奈、コガラシペアだった。
コガラシは卓球が好きではないが上手い。
幽奈のポルターガイストで見事に返球してリードするが
狭霧に追いつかれるがマッチポイントで幽奈はパンツを見せてポルターガイスト発動。
でも狭霧のリターンが外れていて勝利。
重いテーブルを運ぶのを手伝うコガラシは転んでラキスケ発動。
---次回 「幽奈さん学校へ行く」---
今回は住人の説明会でした。
全員が普通の人間ではなかった。
だから幽奈の姿が全員見えるのでした。
やはり一番年上の仲居さんが一番怖い人でしたね。
温泉卓球は幽奈さんの恥ずかしい想い出ネタがたくさん。
コガラシは何気にリトさんと同じラキスケ体質でした。
ハーレムラブコメには重要な能力ですよね。
百錬の覇王と聖約の戦乙女 BS11(7/21)#03
第3話 双紋と双子
神官アレクシスに伴われて雷の宗主ステインソウルが訪れた。
そして瞬間的に移動することが可能。
彼は蹄の宗主を手に掛けた男で勇斗に会いに来たらしい。
彼の無作法な対応に怒る勇斗を気に入った様子で帰る。
アレクシスはステインソウルに勇斗を紹介した見返りを要求していた。
美月は連絡がなくて怒っていた。
心配しているのだから頻繁に連絡して欲しい。
市場の状況を見回る勇斗とフェリシア。
紙の発明で狼の経済は潤っていた、勇斗のお陰。
奴隷売買の場面に出くわし、購入する。
侍従長の下に案内させる。
戦続きで公務が滞っていた。
爪の宗主の代理が訪れる。
双子のアルベルティーナとクリスティーナだった。
爪の宗主の娘でエインヘリアルで希少な存在だった。
勇斗の妻になるために訪れた。
実は事前に街を調査して情報を集めていた。
ヴァイの街の虐殺の真実も知っていた。
情報収集に長けていることは理解する。
勇斗の実力を判断して杯を頂きたいと告げる。
それならば相応の手柄を持ってこい。
---次回 「」---
戦闘が続いたので、今回は幕間の日常回かな。
奴隷の少女がOPでも描かれている少女?
美月がユグドラシルに転送された姿にも思えたが、別人の様子。
それにしても入れ替わるようなPVでの描かれ方なので、時折入れ替わるのだろうか?
伝書鳩のアイキャッチもWIKIの完全コピー。
双子の登場とともに情報、通信が重要との配慮だろうか?
バトルがないと日常回はもたついた感じでグダグダにも感じる。
世界設定も含めて、もう少し説明しないと意味不明で終わりそう。
バトルがないと日常回はもたついた感じでグダグダにも感じる。
世界設定も含めて、もう少し説明しないと意味不明で終わりそう。
HUGっと!プリキュア テレ朝(7/22)#25
第25話 夏祭りと花火とハリーのひみつ
パップル、チャラリート、ダイガンはルールー、えみるを
まえむきあしたエージェンシー社に勧誘するも断られる。
今はやるべき大事なことがあるのです。
夏祭りに出かける、ほまれは祖母の浴衣を着付けてもらう。
母が髪飾りを付けてくれる、駅前の建設現場で働く母親だった。
はなは、はぐたんのためにとパップルの屋台でくじに挑戦して5連敗。
吹奏楽部の阿万野ひなせがゲットしてくれてプレゼントされる。
ダイガンの射的ではルールーとさあやが計算して協力して商品をゲット。
チャラリートの型抜き店では皆で勝負ハリーと最後まで闘うほまれ。
花火が始まる前にハリーとはぐたんは場所取りに向かう。
えみるとルールーは夜店全店を制覇したいとはなと出かける。
ほまれはハリーに同行する、さあやは空気を読んだのかはなと合流する。
ほまれは両親が離婚して母親と祖父母と暮らしている。
フィギュアスケートは続けても良いと言われたがスポーツ特待生なので
結果を出さないといけない。
ほまれが家庭事情をハリーに打ち明ける。
実は俺も…ハリーが何かを打ち明けようとした時にビシンが訪れた。
ハリーは共に暮らした仲間、一緒にクライアス社に帰ろうよ。
はぐたんをほまれに預けてビシンを遠ざける。
トゲパワワを感知できるルールー、4人も駆けつける。
かつて未来では毎日生きることで精一杯だったハリーと仲間たち。
そんな彼らがクライアス社に入社して改造されるだけで生活が保障された。
ビシンはプリキュアと一緒のハリーを不思議がる。
プリキュアを倒せばクライアス社に戻れるから。
かつてクライアス社に在籍していたことで対応が変わるわけがない。
俺の問題じゃなくて、私たちの問題でしょ。
キュアエトワールの思いが通じて苦しむハリー。
元に戻ったハリーはビシンの誘いを断ってクライアス社を倒すと告げる。
---次回 「大女優に密着!さあやとおかあさん」---
今回は、ほまれのエピソードでしたね。
家族構成が明らかになり、ハリーとの信頼も深まった。
何度も描かれてきたハリーとの関係。
実はクライアス社の社員だったハリーの秘密が明かされた。
でも実験動物の感は拭えない気がする。
彼が考えを改めた理由は次回に持ち越し。
キュアエトワールと手が触れ合う前にも同じ経験あり。
未来の世界のプリキュアでしょうか?
ミライクリスタル・ホワイトの持ち主、つまりは、はぐたんなのだろうか?
ビシンが気にしていた首の鎖も復活、何か意味がありそうです。
未来のプリキュアからの贈り物的な意味?
ビシンが気にしていた首の鎖も復活、何か意味がありそうです。
未来のプリキュアからの贈り物的な意味?
前回でルールー、えみる強化月間が終了した感じですね。
キュアマシェリ、アムールの合体攻撃はありますが5人全員での
攻撃がないのが不思議で、次のさらなる強化アイテムが登場するのだろうか。
それともキュアマシェリとキュアアムールには秘密があるのだろうか。
二人で1人的な設定があるように思えて仕方ない。