fc2ブログ

ピアノの森 NHK総合(6/10)#10

第10話 ショパン・コンクール
10- (1)
ショパン・コンクールの本大会がスタートする。
トップはフランスのソフィ・オルメッソン、ファッション・モデルでもあった。
彼女の演奏中にドレスの肩紐が切れるアクシデントが発生する。
10- (3)
しかし直ぐに同様は取り戻せた。
外野はいつまでも、ドレスのことでざわついていた。
10= (2)
雨宮も驚いたパン・ウェイが2番手、優勝候補の一人だった。
雨宮の天敵でもあるらしい、日本人が大嫌いな中国人だった。
10- (16)
彼の演奏を聞いて驚く海、阿字野の演奏そっくりだった。
10- (14)
重苦しく演奏は似ているが阿字野の暖かさまでは持ち合わせていなかった。
それでも既に阿字野のマネではなく、パン・ウェイの演奏となっていた。
10- (15)
事実、別のコンテストでは優勝経験者だった。
セローと阿字野の推薦で参加した一之瀬海を唯一の弟子として特別視していた。
10- (13)
続いてポーランドでは既に人気者のカロル・アダムスキの演奏だった。
人気者故に注目されている、華々しい演奏だった。
しかし海には次の演奏者、雨宮の方が華やかだと感じていた。

---次回 「ポーランドの新星」---
 
パン・ウェイの日本人が嫌いだけれど、演奏はコピーしている設定が
 なんとも現実にありそうで実に不愉快。
同じアジアの有名人ならコピーして上を目指す、あの国らしい。
短期間で成果を得ようとするなら同じアジア人なら到達できる可能性が高い。
そんな現実主義的で勝利優先主義なところが有り得そうなだけに
 上手いと言えば上手い設定だが好きにはなれない。
現実に海を意識しているのでコピーしているのも事実でしょうね。
好きだから似てしまったレベルではないのでしょう。
そして、自分のものとしている、そこにオリジナリティが存在するか気になります。
でも竜や炎を感じさせられるのですから凄いのでしょう。

さて雨宮の演奏が海にはどう映るのか楽しみですね。
スポンサーサイト



テーマ : ピアノの森
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ピアノの森  Trackback:1 comment:0 

あまんちゅ!~あどばんす~ TokyoMX(6/10)#10

第10話 そのはじまりに想うコト
10- (4)
今年の1年は色んな事があったと感慨深気なてこ。
ぴかりから海女人で年越しのお泊り会に誘われる。
大喜びで向かうてこ、今夜も一緒だと思っていたらダイビング部のメンバーと
 こころちゃんも訪れて少し残念。
10- (9)
こだま、こころを皆に紹介する。
ウェルカム豚汁は大好評。
10- (14)
こだまは中3で第1志望校は夢が丘高校、制服が可愛いから。
でもダイビング部の入部は慎重に考えていた。
なにせ考えなしの姉に振り回されてきた。
考えすぎる質のこだまは慎重になっていた。
10- (15)
祖母のきのが自分の過去を話してくれる。
海女だったがダイビングを経験してすっかり魅せられてしまった。
素潜りよりも当然長く海を見ていられることが嬉しかった。
でも当時は誰もダイビングを知らなかった。
ダイビングを仕事に出来ればいいなと考えていた。
そのためには伊豆の海をよく知ることだと考えて毎日潜っていた。
でも新しい発見など直ぐにあるはずもなかった。
海女仲間は早く帰ってこいと言うばかり。
10- (19)
そんなある日、ロープの限界を超えた所で光る場所を発見。
ロープを外して訪れてみたら奇跡のような場所を発見。
翌日は準備をして、その場所を確認した、全てが揃った奇跡の場所。
そこは今では伊豆一のダイビングスポットとして有名だった。
いろんな失敗も経験として得ることが多かった。
だから失敗を恐れずに一番やりたいことをすれば良い。
それが、こだまへの答えだった。
10- (22)
カウントダウン前に全員が眠っていた。
一人だけ、目覚めるてこ、大人数での対応が苦手だった。
でも今はダイビング部のメンバーと一緒が楽しく感じられる。
だから祖母みたいになりたいと考えていた。
欠点やコンプレックスは上手く付き合えばチャームポイントになる。
10- (21)
あけましておめでとうだよ、初日の出を迎える。
ちづるからの電話、茜も一緒に初詣。
10- (25)
てことぴかりが返答する、お互いに初日の出を見ていて繋がっている。
恥ずかしいセリフ禁止。
きの特製の豚汁雑煮が完成、食べたら初詣へ。

---次回 「風邪と炎とおめでとうのコト」---
 
今回は海女人で年越しパーティ。
そして初めて明かされる祖母のダイビング。
伊豆一のダイビングスポットを最初に発見したのが祖母だった。
そして海女人を開業、ダイビングを仕事にした女性でした。
ひかりとは違って美人だった祖母。

こだまが夢が丘高校の制服が可愛いと言ってたが、あんなロングスカートに
 編み上げ靴の制服なんて嫌われるよね。
女性は大好きで良くアニメやマンガには登場するけれど大変過ぎる。
編み上げ靴を履いたり脱いだりするのは大変。
そして、PCのブート、ブートストラッパの語源でもある編み上げ靴。
要はブーツを履くのが目覚めの最初の行為だから、そして靴紐を結ぶ。
その例えでブートとストラッパと命名された。

テーマ : あまんちゅ!
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:あまんちゅ  Trackback:3 comment:0 

ウマ娘 プリティダービー BS11(6/10)#12

第12R 夢の舞台
12- (34)
凱旋門賞で勝利したブロワイエがジャパンカップに出場する。
12- (2)
俄然盛り上がるジャパンカップ。
スペシャルウィークには日本馬出走勢としての期待がかかる。
12- (9)
トレーナーは母親を観戦に招待したらスペと同じく隣の東府中駅で降りてしまった。
走って向かうと娘と同じセリフ。
東京レース場で待ち合わせ、スズカが挨拶して中へ向かう。
控室の前ではクラスメイトが勝ってと一声応援したいが
 中に入るタイミングを見計らっていた。
ハルウララも高知から帰って応援にきた。
12- (5)
パドックでは大人気のブロワイエとスペだった。
スペが出走に向かうので、全員と言葉をかわす。
気合十分で心配はなさそう。
母親は事前に会うのは辞めて観客席で応援する。
12- (12)
ゴルシは念を送ろう、スズカも一緒に送っていた。
12- (15)
ゲートに向かう途中でスズカと会うスペちゃん。
12- (20)
ゲートイン前にエルコンドルパサーから聞いた、いい勝負をしましょうと
 ブロワイエに話すが、調子に乗るなと騙されていた。
それで気合の入るブロワイエ。
12- (17)
レースが始まり、ブロワイエはスペシャルウィークをピッタリマーク。
後方から追い上げるスタイルのスペシャルウィークだった。
12- (29)
1,000mを過ぎて第3コーナーからスパートするスペシャルウィーク。
最後の直線ではトップに立つが、ブロワイエも迫る。
12- (26)
スズカの応援を見て再加速して勝利するスペシャルウィーク。
日本総大将の期待に見事に答えたのだった。
12- (25)
勝利者のウイニングライブで目標を尋ねられると皆の夢を背負って走る、
 皆に夢を見せられるウマ娘になりたい。
12- (24)
期待を力に変えられるウマ娘だった。
一人のウイニングライブを披露。
12- (28) 12- (27)
時は流れて、ウインタードリームトロフィーが発表される。
12- (32)
トレーナーの夢が叶ったレース枠だった。

---最終回 「」---
 
史実通りにスペシャルウィークが勝ちました。
レース前後の様子を描いたジャパンカップ一色でしたね。
凱旋門賞で勝ったブロワイエは欧州最強の呼び声も高く強い。
それでも日本馬に勝って欲しいと全員の期待を背負って走るスペちゃん。
ゴール前は苦しかったがスズカの応援が届いて見事に勝利でした。
完全にスズカとスペシャルウィークの物語ですね。
 
最後は1話以来のウイニングライブ、キャラソンでした。
一人なのはブロワイエがフランスでは行わないので準備不足だったというところでしょうか。
そして次回は架空のWDT、CMのシーンらしいがトレーナーの夢が
 叶ったチームスピカ全員の出走ですね。
12- (33)
このレースには元ネタがあるらしく、夢の第11レースが発表されていたらしい。
作品の流れからはスペシャルウィーク、サイレンススズカ、シンボリルドルフの
 3つ巴からのスペシャルウィーク勝利でしょうか。
今回は武豊騎手の解説かと思ってましたが、来週は出演ある?
ライブシーンではサイリウムの数が制作現場の力を表していると思う。
今回のサイリウムの数は多くて安心出来ましたね。

テーマ : 2018年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ウマ娘 プリティダービー  Trackback:3 comment:0 

食戟のソーマ 餐ノ皿 TokyoMX(6/10)#22

第廿二話 決戦の地へ
22- (2)
連帯食戟は礼文島で開催される。
落ち込む反乱者たちをまとめ上げ礼文島での連帯食戟に駆けつけたのはアリスだった。
22- (3)
手伝えないが応援したいと全員を叱咤激励して立ち上がらせたのだった。
本来なら東京へ強制送還だったがアリスのクレームが功を奏したのだった。
22- (4)
会場はセントラルの独壇場、応援席も皆がセントラル信奉者。
MCの川島麗もヘヴィメタ風ファッションでセントラルを称える。
22- (6)
遠月十傑に対するためにも創真は可能な限りの最高メンバーを集めた。
十傑から追い出された一色、女木島、久我に美作を加えた8名で参戦する。
22- (8)
極星寮メンバーは一色の参加に大喜び、負けた後のことも既に手配済み。
皆で農園を管理してオーガニック系のサイトで販売する手筈も付いているとか。
22- (10)
勝負は3番、十傑には新しく席次を得た鏑木祥子、白津樹利夫が参加。
22- (11)
対戦カードは一色VS白津、女木島VS鏑木、紀ノ国寧々VS幸平創真に決定する。
22- (42)
紀ノ国寧々は江戸時代から続く老舗の蕎麦屋。
22- (44)
幼い頃から和食に関わる書道、茶道、生花、日本舞踊、お琴も習っている。
対戦テーマはくじ運の無い創真はそば、一色はうなぎを引き当てる。
22- (9)
白津はイタリア領事館に食事を提供する家柄。
イタリアのみならずヨーロッパでもうなぎは食材として調理する。
メイン食材以外は隣の倉庫から調達する、自分で特別な食材を持ち込んでも良い。
2時間のバトルが始まる。
22- (17)
創真の調理は、カップ焼きそばらしいと聞いて落胆する応援席。
紀ノ国寧々のそば打ちは完璧、誰も勝てない職人の域。
創真には彼女に叶う技術はなく製麺機を利用する。
しかし麺類の手打ちに拘る店でも製麺機は利用されている。
それ程に味の影響は出ないらしい。
22- (25)
創真の仕事ぶりを鼓舞する一色、リーダーの役割だから。
白津は一色と十傑入を目標にしてきた同級生。
22- (33)
それだけに十傑剥奪が極星寮で遊んでいたように思えて歯痒かった。
名門の落ちこぼれと言われても笑っていられた。
しかし極星寮を愚かな者たちと戯れていたとまで言われては我慢できない一色。
本気で君を潰しに行くよ。
22- (28)
うなぎの捌きは本職以上の冴えを見せた。

---次回 「極星寮を背負って」---
 
アリスは負けても意気揚々を立ち直って前進できる強い女性でした。
敗退者たちをまとめて叱咤激励して応援に駆けつける。
良いリーダーになれる素質を持つ、将に遠月の未来を背負う逸材です。
創真も出来うる限り可能な最高のメンバーを集めていた。
元遠月十傑の3人が参加してくれた。
これで勝ったも同然とは言えないまでも、好勝負が可能。
創真は邪道の大衆食堂料理で王道に勝つ、そんな下剋上の勝負になりそうです。
新しい二人を選んだのは、どう見ても負け要因にしか見えない。
1stバトルなので2ndバトルもあるのかな?でも竜胆先輩は出場しないのでしょうね。
叡山も創真と戦えないなら未出場かな?

今回は一色先輩の本気が見られそうで面白そう。
名門の家系らしいですが、本職は和食だろうか。
セントラルの弱みは全ての料理を網羅できない点でしょうね。
料理の数だけ十傑を増やして、最高料理を決められるのか?
それに最高料理を決めると、進歩できない点も弱いでしょう。

テーマ : 食戟のソーマ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:食戟のソーマ  Trackback:1 comment:0 

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング