2018年冬アニメ 円盤売上
2018年冬アニメの円盤、BD,DVDの売上を下記に示す。
スポンサーサイト
ラストピリオド ~終わりなき螺旋の物語~ TokyoMX(5/30)#08
第8話 水着貝
ニュートラレルムは永世中立のリゾート地。
ハル達は、支部の収支は一向に増えず、ここでバイト。
ハルはライフセーバー、リーゼとガジェルは海の家。
カンパネルラは撮影会で3万ゼル。
エーリカは迷子の案内で10万ゼル要求。
海の家ではやたらと肉を求める少女が来店、焼き鳥が間に合わない。
二人に囲まれるトナカイ少女は怖くて逃げ出したい。
でも全員が水着で遊びたいだけだと見抜かれる。
寄生されると、その男の本音が漏れるらしい。
女性の水着が消失、スパイラルもそれを見て消失。
---次回 「膨張する銀河」---
ゲームに登場する女性キャラ総出演だったようですね。
そんな女性キャラたちの水着に寄生したスパイラルでしたが
勝手に消失してしまいました。
でも本編にワイズマンが登場しなかったのは如何なものでしょう。
それだけが唯一の問題点です。
重神機パンドーラ TokyoMX(5/30)#09
第9話 虎の目
姫が撃たれて緊急手術。
ダグは組織の手配した隠れ家へ、メモリを手渡す。
要人専門の狙撃手、虎の目が1発で仕留めなかった訳を知りたいケイン。
自身も仕留められなかった経験上から。
レオンがダグを監視カメラから発見、近隣のクイニーが急行。
ダグのカメラ映像には何かが写っている。
全てを初めから考え直そう。
姫を襲った映像に光学ステルス装甲を施した者を発見、ダグは彼を追っていた。
天才科学者エミリアを組織は利用していた。
裏切られないためには、ダグが接近、恋愛対象になる。
エミリアはダグの情報を採取して開発中のAIに搭載した。
AIスナイパーが誕生した。
エミリアを偽装で殺害して組織を裏切って脱走した二人。
しかしリアクター事故が発生、ブライにエミリアは殺害された。
ジークは自律行動するAIスナイパーを回収してダークドライブを埋め込んだ。
ダグは遂にAIスナイパーを捕まえて攻撃、逃走しながらも進化する。
カメレオン型のブライとなった。
ダグの機体には既にハイパードライブを搭載していたレオン。
破壊に成功する。
副作用でエミリアにキスしまくるダグだった。
ミスター・ゴールドに呼び出された姫。
相手は元・火鍋屋 金だった。
---次回 「紅蓮の追想」---
ダグの過去エピソードと決着でした。
結局、愛した女性科学者エミリアの負の遺産を処分したかった。
しかしダークドライブを埋め込まれて暗殺に利用されていた彼女の負の遺産である
AIスナイパーでした。
ダグが依頼を受けた相手は誰でしょうね?
エミリアを騙して開発させた組織かなと思われるが、ダグも裏切っているだけに
考え辛いかな?
ダグが虎の目でケインを撃った犯人でした。
これでハイパードライブ搭載機が3体となりました。
グレンの機体は古くて武器もないだけに搭載しても直ぐに壊されそうで不安。
でも後半では合体しそうなだけに、グレンの機体は新規設計となるのだろうか。
それとも、あのままで?
ここまでのブライの標的は姫、ミスター・ゴールドは元火鍋屋。
いつも食事する火鍋屋は彼の借金で強制回収されたのかな?
中国との合作だけに病院やマップの文字が中国語ですね。
シュタインズ・ゲート ゼロ TokyoMX(5/30)#08
第8話 二律背反のデュアル
新年のラボで生存している牧瀬紅莉栖と会う。
思わず抱きしめてしまう。
アルファ世界線に移動したのでまゆりが亡くなった世界。
ダルと出会ってメイクイーンを訪れる。
そこでは心臓発作で亡くなったまゆしぃの代わりにレイヤー仲間の
フブキがバイトしていた。
まゆりが生存する選択を選ばなかった岡部だった。
まゆりが生存する可能性を選ばなかった自分をダルは責める。
やり直す術は存在したかもしれなかったのに。
紅莉栖は別の世界線から訪れた岡部だと理解していた。
処分した電話レンジ(仮)改を紅莉栖は組み立てていた。
当時、毎日墓に通って一日を過ごしていた。
そんな後悔ばかりの岡部だったからこそ帰るべき。
電話レンジ(仮)改でDメールを贈ろうとセッティングしたが、迷う岡部。
決断できない岡部にキスして逢えてよかったと告げて、メールを送信する紅莉栖。
帰国しようとしたが、ラボに駆けつけて告白する前の紅莉栖にDメールを送った。
それでSERNのログを消すことが出来たのだった。
世界線は変動した。
---次回 「」---
アルファ世界線はまゆりが亡くなる世界。
ベータ世界線はまゆりが生存して紅莉栖が亡くなる世界線。
ベータ世界線で岡部を騙して事実を変えずに紅莉栖を助けたのがシュタインズゲートの選択世界。
と言うことで今回はベータ世界線の岡部がアルファ世界線に移動して戻るエピソード。
ここで気になるのが、アルファ世界のアマデウスは新年まで経過すれば
タイムマシン理論を保有していることでしょうか。
今まで岡部が暮らしていたベータ世界線ではアマデウスの紅莉栖は岡部と会う前の記憶。
なのでタイムマシンを知らない。
異なる世界線でアマデウスがデータを送ることになるのだろうか。
3D彼女 リアルガール 日テレ(5/29)#09
episode☆09 オレたちのすれ違いの件について。
飛び出していった色葉を発見、俺のせいでごめんと謝る筒井。
しかし原因も何も分かっていない。
仲直りしたいから謝るしかない状況。
悪いのは私、筒井が他人に優しくするのがイヤ。
でも色葉の気持ちを理解できないから私が対処する方法を考える。
石野は二人がラブラブになるのを願っていた。
案外と世話焼き女房タイプだった。
石野と高梨に色葉の事を尋ねる筒井。
色葉が他人に優しくしたらどう感じる?
筒井は何も感じないと聞いて説明を諦める、常識が通じない。
翌朝、発熱した綾戸は先に帰る。
伊東が追いかけて一緒に行動する。
私の発言でキャンプを台無しにしてしまった。
後悔している、告白してふられるべきです。
それで二人のわだかまりは解消するはずです。
翌日、学校で話そうとするが色葉は話したくない。
気持ちを伝えよう、でも好きとは言えない。
好きです、筒井先輩が、二人のわだかまりが無くなると思うから。
パニックで走り去ってしまう。
綾戸さんに告白されたの?
返事しなかったと聞いて怒る伊東、どれ程勇気が必要だったか分からないの?
石野に殴ってもらう。
俺を叱ってくれるのは石野だけ。
屋上で一人悩む色葉を高梨が慰める。
筒井は色葉のことだけを考えている。
私は気難しくて面倒な女だから。
信じてあげなよ。
綾戸に返事をするとメールする筒井。
好きだと言ってくれた女子を傷つけてしまう。
---次回 「オレの告白の件について。」---
嫉妬の感情が分からない筒井でした。
ラブコメマンガは読まないのだろうか?
好きな相手の彼女に好きだと告げる綾戸のような女性は存在するのだろうか?
どんな状況下でも難しいと思う。
案外とメンタルの弱い色葉なのだろうか。
綾戸に告白されるまでは筒井は被害者で謝りすぎでしょう。
綾戸の告白から逃げたのは酷いけれど。
OPの様に4人で秋葉原に行ける日は来るのだろうか。
ラブコメだが、意外な展開が多い気がする。
今回は少々作画が厳し目だったと思う。
東京喰種:re BS11(5/29)#09
第9話 亡霊 play
ハイセの写真を見てカネキだと思って意識を取り戻す月山習。
カナエがこっそりと会ってCCG捜査官だと教えるが聞いていない。
思わず飛び出して行くが転ぶ。
記憶を失っているので月山が分からない。
ウタに班全員のマスクを注文するハイセ、グールに化けて潜入捜査する。
しかし宇井郡特等にハイセのアイデアは否定される。
実はハイセの暴走を恐れていた、彼は喰種だ。
月山習は自室でハイセ、カネキを調べていた。
キジマ式がCCGのサイトに動画を掲載していた。
捕まえたユウマを拷問して仲間をおびき寄せる作戦だった。
対策法違反で査問委員会が開かれる。
ユウマの恋人アリザは心を痛めていた。
立ち直った月山習はユウマ救出プランを考える。
カネキの記憶が戻れば大丈夫。
ホリチエの指示どうりに2枚めのカネキの写真を見せる。
ハイセに会って話す月山習。
高槻作品が似合っているよ。
あの方の作品は苦手ですとカネキの記憶を持っていない事がわかる。
その後も話そうとするが、いつも誰かが邪魔をする。
カナエはアオギリに依頼して時間を作ります。
クインクス班の4人を始末して欲しい。
しかし瓜江、六月は強くなっている。
アオギリの大多数のメンバーはハイセが倒す。
サイコが狙われるが、フードの黒くて大きい男が助けてくれた。
---次回 「ゆれる」---
今回は月山習オンパレードでした。
彼と才子は良く似あう。
月山習の為に過剰な収穫を行ったばかりに目をつけられた。
シラズはクインケが使えず弱くなってますよね。
瓜江、六月も強くなってなんだか面白みが減った気がする。
ルパン三世 PART5 日テレ(5/29)#09
第9話 ”ルパン”を棄てた男
倒れたルパンを次元と五右衛門が助ける。
アルベールの持つ手帳はジョゼの一味に奪われてしまう。
うなされるルパン、若い頃、アルベールとルパン三世の座を賭けて
盗み勝負で争っていた。
アルベールは優秀で一枚上手だったがフランスを盗むと去っていった。
2,3日眠っていて目覚めたルパン。
アルベールはルパンを棄てた男だ。
ギョームの命令で手帳を奪ったジョゼだったが新たな価値を思いつく。
街中でテロを繰り返すが治安総局長のギョームは動けない。
その様子を不審に思うアルベール。
手帳の内容を知る者は全員の口を封じる作戦のようだった。
その頃、フランスでは大統領選が行われていた。
候補者のカルヴェスはポイントをかなり盛り返す。
テロが続くと彼は有利になる。
ようやく黒幕に気づいたアルベール、ルパンの危険をも顧みない泥棒根性には
一目置いていた。
彼も自ら動くことを決意する。
ギョームの部屋に忍び込むとルパンと遭遇する。
尋問は得意だから任せるぜ。
---次回 「泥棒と泥棒」---
アルベールがルパンよりも一枚上手と見せる演出の前回。
今回はジョゼが率いる暗殺者の活躍、狙われるルパン。
ようやく彼らの目的も分かり、守りではなく攻めに転じるルパンとアルベール。
かつてルパンを共に目指したライバルの存在は新しい。
そんなアルベールの活躍を描く今回のエピソード。
ルパンと再会して、再び元の稼業に逆戻りしそうです。
このまま、大人しくしていて後日に手帳を奪うほうが賢そうですが。
結果としては職を失いそう。
ルパンが下水道の様な隠れ家で目を覚まして、襲われた時は
例の老人で借りているアパートだったのは不思議。
その後は下水道に戻ったので、この場所を流用したかったのだろうか。
作画面で配慮したのだろうか?
今シリーズは不二子の出番は無さそう。
そういう意味も兼ねてEDではたっぷりと不二子メインです。
GGO、キノの旅の原作者も脚本に名を連ねているらしく、
2クール24話なので、後半で彼の脚本会がありそうですね。
ハイスクールDxD HERO TokyoMX(5/29)#07
Life.07 学園祭の準備です!
ミリキャスも大ファンで訪れていた。
イリナが司会の代役を頼まれるが衣装が入らず赤龍帝の子を身籠れとの啓示だと
考えてドタバタしていると皆が集まってイッセーを競い合う。
フェニックス家のレイヴェルが駒王学園に転校してきた。
高飛車な態度かと思ったら初めての転校で初めての人間への対応に苦慮していた。
同じクラスの子猫とギャスパーに仲良くと頼むが、ヘタレの焼き鳥娘と
小猫とは口喧嘩が始まってしまう。
そんな二人に怖いと泣き出すギャスパー。
学園祭では旧校舎全体を使ったオカルトコンを開催予定。
そのための掃除が大変だった。
アザゼルがドライグのカウンセラーを見つけられたと報告する。
実はおっぱいには抵抗があり心労を重ねていた。
でもブーストのためには仕方なく従っていたのは、負けるのも嫌いだったから。
ドライグの心労に気づかなくてごめんと謝罪するイッセーだった。
サイラオーグとのレーティングゲームは厳しいものと予想できる。
木場とも秘策を研究するイッセー。
サイラオーグの執事がリアスの母経由で依頼をしてきた。
リアスの母、ヴェネラナはバアル家の出身でサイラオーグとは姻戚関係。
現当主の妻でサイラオーグの母ミスラは病に臥せっていた。
シトリー家は治癒に長けており、シトリー領内で静養している。
全ては息子のサイラオーグに魔力が宿らなかったから。
しかもバアル家の能力、消滅の力さえ宿せなかったことが最大の原因となった。
夫や一族からは責め苛まれ辺境の地で暮らしていた。
サイラオーグは自身の肉体を鍛え、頭角を現せた時には病に伏せていた。
そんな彼女の心の声を聞いて欲しいとイッセーに依頼してきた。
サイラオーグには内緒で訪れたが、全力でのゲームを希望する。
イッセーも野望のためには手抜きなど出来ない。
---次回 「乙女心は複雑です」---
今回はサイラオーグとのレーティングゲームまでの繋ぎ会ですね。
サイラオーグの母親のエピソードや冥界でのヒーローショーでした。
オッパイドラゴンショーがグレモリー家の重要な財源になっていた。
それ程に大人気で儲かっていた。
サーゼクスは商才も優れていた。
それにレイヴェルが本格的に登場ですね。
彼女のポジションは何処になるのでしょう。
どうやらオカ研には所属しているみたいですね。
公式サイトのメインページが一新されてサイラオーグとのゲームが最後となりそうですね。
その前に学園祭でドタバタして一気にゲーム突入でしょうか。
今回の最後のサイラオーグとの会話シーンは昔のアニメのように口だけが
動く違和感を感じた。
決して作画は安定しているとは言えず不安だらけです。
特に最後はバトルで終わりそうなので大変そうですね。
バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(5/28)#21
第二十一話 於母影、失せるべし
現と涙は上に向かうが涅哩底王が立ち塞がる。
現の幻を囮にして涙の胡蝶で戦意を消失させて刺す。
倒したはずだったが、腹部の傷も魔神様が肩代わりする。
そこに七弦が追いついて斬りかかる。
操られている七弦には涙の胡蝶も通じない。
背後に見える観世音菩薩が母親の象徴だった。
涙は観世音菩薩の前に立ち塞がり母を演じる。
胸を開けて全開の胡蝶の威力は凄まじい。
七弦が一瞬、正気に戻ったかの対応で自らの腹を刺す。
それが観世音菩薩に繋がって涅哩底王が肩代わりする。
私は一度も母親を恨んだことはなかった、ただ幼かっただけ。
母を許せぬ自分が許せなかった。
しかし魔神様が最後の一撃を放ち二人は倒れる。
魔神様も流石に肩代わりも限界、幽世に戻り、涅哩底王も命尽きる。
八郎は響の朧と弦之介としてキス、桜花を発動させる。
---次回 「魔、黄泉返りたり」---
涙が操られた七弦の状態を胡蝶で上書きした感じかな?
それで正気に戻る、もしくは母親を見た七弦が自らの命を絶った。
そんな最後でしたが、涅哩底王の幽世の魔神様が傷を肩代わりは
意味不明な術過ぎて対応が難しい。
最初にメッタギリにして肩代わり不可能なレベルまでにすれば、
倒せたのかもしれない。
忍法帖の良さとは、互いが壮絶な術の応酬で相打ちになる様なバトルだと思う。
そんな壮絶なバトルは一つもないのは作画軽減のためだろうか。
成尋も桜花が必要なら八郎も操れば良いのに、まぐわえとか
まどろっこしい要求で見ていて間延び感しか感じない。
なんと言うか、成尋の要求が詰まらない。
そして輪廻孫六の弱点は振り子を降って術をかけている時は無警戒。
蓮が生存していれば狙撃すれば倒せそう。
それをさせないために先に亡くなったのでしょう。
皮膚坊の乱入はご都合主義的過ぎる。
あそこに忍び込める構造も不思議かも。
現の見せ場がなかった、陽動のための幻発動だけでしたからね。
うーーん、良かった部分を探すのが辛いストーリーと演出です。
ゴールデンカムイ BS11(5/28)#08
第8話 殺人鬼の目
2万貫の金が隠されていると言われているアイヌから奪った金。
それだけあれば国家予算の1/3、海外に持ち出せば建国さえ可能。
土方は真実を永倉に話す。
牛山に負われる白石、第7師団も巻き込んで大暴れ。
そこに牛山を迎えに来た一味も参戦。
銃撃戦が始まり、鶴見中尉も駆けつける。
牛山の騒動は陽動だと気づいて銀行に向かう。
既に土方は愛刀、和泉守兼定を貸し金庫から奪っていた。
娼婦から牛山の靴下を手に入れた白石。
レタラを貸せと交渉するが、もう巻き込みたくないアシリパに断られる。
しかし逃げられるがリュウが捕まえる。
しかし見つかってしまい、土方と交渉になる。
不死身の杉元と行動している、刺青人皮は一枚も持っていない。
ニシン漁の手伝いの日雇い人夫、ヤン衆が辺見和雄に殺された。
彼の刺青人皮で手を打とう。
杉元とアシリパを利用して辺見和雄を探すことにする白石。
ニシンを追って接近する鯨を捕まえに叔父たちが出漁している。
辺見がヤン衆に紛れ込んでいるなら危険と海岸に急ぐ3人。
鯨を発見、銛を打ち込んだが逃げ回られている。
アシリパたちも手伝いに駆り出される。
未だ元気な鯨に銛を打ち込んで弱らせる。
しかし鰊漁の船を巻き込んでしまい、海に落ちた男を助けに向かう。
白石は獄中で辺見とは顔見知りだが、鯨を追いかけて残る。
杉元は辺見を助けて着替えさせる。
杉元もアルバイトできるかと尋ねる。
自分と同じ人殺しの匂いを杉元に感じる。
旅順での攻防を訪ねて杉元に殺されたいと惚れ込む辺見。
僕を残酷に殺してくれる人なら、僕なんかに殺されるわけがない。
---次回 「煌めく」---
白石も画策してますが、独断ですね。
杉元に相談すれば上手い方法もあるのでしょうが、そこまでは信じていない。
お互いに利用し会う関係の杉元と白石ですね。
今回の標的はかなり危ない男。
死に憧れにも似た感情を持つ男。
笑顔で人を殺害できる所謂狂人ですね。
さて杉元は無事に刺青人皮を手に入れられるのだろうか。
この作品は24人の囚人が登場するわけですから、今後も危ない奴が
現れる可能性は高い。
杉元なんてまともに思えてきた。
それ程にキャラの個性が強い。
今回は、たぬきではなく鰊を食べる二人。
この頃の北海道は自然豊かで色んな動物が食べられるのでした。
鯨は村だけでは食べ切れなさそう。
弱虫ペダル GLORY LINE テレ東(5/28)#21
LINE.21 リミッター
入部時の新開悠人は生意気だった。
そんな彼を叱るためにも勝負を挑む葦木場。
コースはクライマが得意な九折、新開には有利なはず。
得意の接触やコースアウトさせて葦木場を挑発する。
動じない葦木場は逆に同じことをやり返す。
葦木場のダッシュについていけず完敗する。
それからは葦木場に教えられて部員とも馴染んでいく。
部活では面倒を見てもらってきた葦木場だったがゴール前残り1Kmで脱落する。
新開は慌てて接近する。
全ては葦木場のフェイクだった。
山岳賞を取った時、ゴール前でダッシュする足は残っていないと分った。
それでもエースポジションで新開の後ろに付いていたのはライバルたちを信じ込ませるため。
その時点で葦木場はエースを新開に託すことを決めていた。
脱落した30mは取り返して送り出してやるから、ゴールを取れ。
葦木場に引っ張られて走る新開、血液が煮えたぎるような興奮を覚える。
残り600mで新開が追いついて3人が横一線に並ぶ。
そのまま右直角コーナーを3人は互いに譲らず並んで曲がる。
残り400mで新開がダッシュ、二人は追いつく。
残り300mでも再びダッシュ。
並ばなければそのまま駆け抜けるつもりの牽制だった。
御堂筋は要注意人物だと感じて警戒レベルを最大まで上げる。
250mでも三度ダッシュを仕掛けようとしたが、今泉が先にダッシュを仕掛ける。
はずれろ、俺のリミッター。
2年生になって、まだ一度も本気で走れていない気がする。
そんな今泉が本気で全力全開で走る。
残り150mで御堂筋に動き。
---次回 「3人の強者」---
葦木場は自分を囮にして新開にゴールを任せる作戦に出た。
直前まで自分がエースポジションで走っていたのはフェイク。
そして3人が横一線で走って今泉が飛び出した。
ここでゴールすれば今泉の勝利ですが、次回に持ち越したので
御堂筋が勝ちそうですね。
今回もリーチの差で勝ちそう、ちょうど葦木場も居ないので。
そして勝てそうで勝てない今泉くんでしょうね。
このペースで3日目は終わるのだろうか?
ちょっと2日目が長過ぎる気がするけれど。
ただ、各チームの過去回想が終わったのでレースだけなら十分なのだろうか。
それにしてもゴール前でも普通に選手同士が会話するスポーツ。
そんなにいつもいつも会話するわけじゃないと思うけれど。
Cutie Honey Universe TokyoMX(5/28)#08
第8話 愛の誓い
夏子とハニーのデートは新宿西口の目でしたが、そこから海岸へは
秋夏子は悩んでいた。
ハニーが秘密を打ち明けてくれたが何も言えなかった。
そんな様子を見て青児が相談に乗ってくれる。
彼も如月博士からハニーを任された、だから彼女を守ろうと決めた。
ジュネから夏子にメールが届く。
団兵衛と順平が護衛で同行する。
タランチュラパンサーとオクトパンサーが夏子捕獲に訪れた。
タランチュラパンサーはシスタージルに寵愛されていた。
ハニーが現れるまでのことだった。
今では自身が傷ついてもハニーには傷つけるなと、ジルの愛はハニーだけに
向けられている。
そんなジルの変化に戸惑うタランチュラパンサーだった。
人間に変装して夏子に話しかけて相談にのる。
思いを直接伝えれば良い、私なら愛する人からは離れない。
夏子を捕獲せずに帰して、失敗したとジルに報告する。
新宿西口界隈を訪れ、ジュネは怪しいと訴える。
深夜に夏子をジュネが呼び出す。
私も話したいことがあるの。
夏子はジルの元で拘束されていた。
夏子を探すハリケーンハニー、オクトパンサーが襲う。
捕まるハニーにそれで終わりかと罵る。
オクトパンサーを倒す。
夏子は預かっている、大事なら取り返しに来い。
---次回 「」---
夏子とタランチュラパンサーの苦悩でした。
でも夏子が悩む理由が不足している気がする。
確かに人間じゃなかったので驚くのは分かるが、今までどおりに
付き合えない理由が不明。
タランチュラパンサーはハニーに嫉妬しているはずだが、
夏子の悩み、ポジションが自分と同じだとアドバイス。
あまりに良い人過ぎるタランチュラパンサーでした。
それにしてもハリケーンハニーしか登場しない。
もっとパンサークローを潜入捜査しないと出番がない。
探偵的なポジションでないと各ハニーの出番がない。
別の声優を割り振った意味がない、話題提供だけだった。
夏子とハニーのデートは新宿西口の目でしたが、そこから海岸へは
どうやって移動したのだろうか?
新宿湘南ラインを利用した?
魔法少女☆俺 TokyMX(5/28)#09
第9話 魔法少女☆また増えた
最近、人気が下降線のPRISMA、かつての勢いは既に無い。
事務所も手抜き気味で魔法少女の人気に乗っかっている。
未散は人気の魔法少女になりたいと願っていた。
さきは兵衛が怪しいと尾行する、心配な桜世は同行する。
兵衛は怪しい以前に桃拾にベッタリなのも気に食わない。
しかし尾行途中でマネージャーに呼び出される。
PRISMAをスカウトするハッピーちゃん。
チャラいので適当に受け流すが魔法少女の契約と知って態度が変わる。
瑠可はラブパワーが十分で資格ありだが、未散は足りないがサービス。
サインしてしまって変身できるようになる。
街で発生する悪事を解決する二人はステゴロ勝負で地味。
マネージャーは前回の握手会で少し注意されたが、予想以上の注目度で
お叱りは受けなかった。
それ以上に褒められて調子にのって次は合同コンサート。
1年前にPRISMAが押さえた箱が大き過ぎてキャンセルも考えていた。
中々、認知度が低く人気が広がらないPRISMA。
未散には時間がない、どんどん老けてきた。
そもそも未散はラブパワー不足なので、サービスとして2倍の寿命を使って
変身しているので老けるのも早い。
全て契約書に明記されている、事業者契約なのでクーリングオフは出来ない。
コンサート当日、桃拾を狙って妖魔出現。
PRISMAの出番だが未散はジェットアッパーで破れてしまう。
さきと桜世が変身して駆けつける、PRISMAも変身できると知る。
さきにとってはPRISMAは今も最高のアイドル。
ラブパワーを高めれば勝てると愛を叫ぶ。
桃拾ちゃんが好き、そうだったの?
さきが好き、さきって誰よ。
俺さんが好き、そうなの?
ねっとりとした視線や態度で気づかなかったの?
今ここで告白する、未散が好き。
変身した4人のパワーで合体巨大妖魔を倒す。
また増えたと兵衛。
---次回 「魔法少女☆ストーキング」---
今回はPRISMAが魔法少女に変身するお話だが、内容は結構危ない。
どう見ても街の危ないスカウトマン。
あの契約でサインするとそのままAV出演させられる詐欺師展開。
事業者契約するとクーリングオフが出来ない、勉強になりますね。
クーリングオフは個人を守る法律なのですね。
未散はラブパワーが足りないので寿命消費が2倍。
変身すると既に老人で老ける一方、最後の日は近い?
魔法少女サイトにも通じる寿命設定。
こんな変化球で攻めてきたけれど映像的には辛い。
未散の中の人は、今期活躍してますね。
なのはだけじゃなく、プリキュアにもなりそうだし、今作で魔法男子にもなった。
もう魔法少女の肩書を持ってもいいくらい。
確か弱ペダのラブヒメや俺妹のメルルも担当してますよね。
ピアノの森 NHK総合(5/27)#08
第8話 挑戦状
バイトを辞めた海。
マリアのファンの佐賀はネット検索する。
そこで阿字野の復帰を知る、前職が小学校。
全てを司馬に伝えて会場に駆けつける。
二人は海の才能に惚れ込み、救済できなかったことを今でも後悔していた。
司馬は誉子を指導していた。
彼女の海に対する思いを知っているので黙って誘う。
誉子は海に逢いたくて7度もコンクールに出場したが会えなかった。
最初のコンクール審査員でもあったと知ると海の落選を尋ねる。
審査員がぼんくらだったからだと正直に話す彼なら信用できると師事することを決めた。
大分別府で開催されるコンクール、海と再会できて涙が溢れる誉子。
海と出会って初めて自分の演奏が出来た、あれから会いたいと願っていた。
海の演奏中に弦が切れた。
即興でアレンジして演奏を続ける。
誉子も海の立つ世界に並ぶことを決意する。
今回も海は入賞できないなと佐賀と司馬は話す、アレンジを認めないコンクールだから。
しかし審査員に融通の聞く者が居た。
異例の結果発表、1位は該当者なし。
海はソリスト賞なる特別の賞を与えられた。
遂に念願の海に会えた誉子。
俺が忘れるわけ無いじゃん、海も誉子のことは覚えていた。
左手を腱鞘炎で痛めていたのを見て大変なことがあったんだなと知る。
阿字野からの電話で急ぎ戻ってM響との演奏の準備をする。
海の自由で荒々しい演奏に手を焼くオーケストラ。
阿字野の手紙で招待されたジャン・ジャック・セロー氏が飛び入りで指揮を買って出る。
ご褒美の演奏が始まる。
セロー氏は25年前のショパンコンクールで阿字野を推薦して
協会と不仲となってしまった。
それでもショパンコンクール出場の推薦状を書くことを了承してくれた。
阿字野の手紙で訪れて、海の演奏を聞いて納得してくれたのだった。
二人で世界に連れて行こうと話していた。
しかし阿字野は推薦状を書くのを躊躇っていた。
海に不利になることは避けるべきだ。
それを聞いていた海は敢えて阿字野に推薦状を書いて欲しいと告げる。
ショパンコンクールを舐めるな。
俺は喧嘩も得意、オレのピアノを舐めるな。
セローと会う雨宮父、海の推薦状を書いていると知る。
息子の修平に伝えると、1年で準備できるか考える。
でも逃げないと修平も1年後の出場を目指す。
---次回 「ワルシャワの胎動」---
演奏シーンは色々と見事で面白かった。
CG演奏作画を見るとセローの指揮が逆に残念に思えた。
誉子との再会もいいシーンでしたね。
審査員で海を救済できなかった司馬と佐賀は、5年後の今でも心に止めていた。
審査員で海を救済できなかった司馬と佐賀は、5年後の今でも心に止めていた。
そんな二人の思いが上手く表現出来ていたが、佐賀はマリアが海だとは
気づかなかったのはお酒の所為なの?
セローの人物像はもう少し丁寧に描くべきだと思う。
いきなり現れて指揮されても困る。
阿字野との経緯も映像で描いて欲しかった。
台詞だけの説明は理解に苦しむ。
2クールでは、色々と大変なのでしょうね。
あまんちゅ!~あどばんす~ TokyoMX(5/27)#08
第8話 届かない儚いオモイのコト
ピーターを思いながら夢現な姉チャン先輩。
弟ちゃんが完成したラフレシアを届けに来ると聞かれたようで恥ずかしい。
取り敢えず追い払ってピーターを思う。
突然ピーターが校庭で待っているシーンを見ると飛び出す。
しかし校庭にピーターは居ない、自販機の前に向かう。
屋上に出るドアが夕日に染まり、開けると昼間の学校になる。
校庭が水浸しで外の世界も水が溢れていた。
幼稚園の頃に潰れた駄菓子屋や電話ボックスを発見する。
この世界は時間が止まった昔の世界?
町中を歩いていると迷い人かと追い越していく少女。
声や顔から真斗先生だと分かるが中学生だった。
ここは神社に置き去りにされた赤子の夢の世界。
他人の夢の世界が同調する時がある、迷い人として取り込まれる。
そんな迷い人の情報を得て赤子は成長した。
全ては本人から直接聞いた。
初めて彼に会ったのは中学卒業式の日。
もう少しこのままで居たかった、そう思ったときに彼は出現した。
彼にピーターと名付けたのも真斗先生だった。
何度も会ったが、この世界は溢れる水で水没する。
水を止められないので、世界を広げれば良い。
沢山の人を招待して世界を拡張する。
それは駄目だと否定した真斗先生、その日から彼は彼女の前には
姿を表さなくなった。
船が空に出現する、水が船から溢れていた。
あそこに行く方法を知ってます、夢のエクスパートの後輩に聞きました。
ほうきに乗って船に向かう姉チャン先輩と真斗先生。
船の上で念願のピーターに会う。
船の中は神社に繋がっていた。
猫が守る赤子から水が溢れていた。
もう直ぐこの世界は消滅する、もう誰も招待したりしない。
それで良い、私が何度でも来てやるからと抱きしめる。
私が一緒にいてやるから。
さよなら
チャ顧問に案内されたぴかり、てこ、弟ちゃんは眠る姉ちゃん先輩を発見。
どうしてもやるべきことがあるの。
---次回 「終わりのない夢とナミダのコト」---
ピーターの真実が明らかになるエピソード。
今回のエピソードにてこの夢のエキスパートが繋がっていたのでした。
他人の夢が同調する設定や、夢の中では何でも可能でほうきに乗って
空を飛ぶことさえも。
そんなエピソードがこれに集約されてきた感じですね。
そして原作者の特徴のケットシー、猫、誰もいない水浸しの世界。
ARIAでも見た世界です。
赤子が泣き止めば水が溢れるのも止まりそうですが、真斗先生が
一緒にいると聞いても止まらなかった。
どうすれば泣き止むのでしょうね。
現実には十数年前の世界ですが、赤子は無事なのだろうか?
夢の世界だけが残っているのでしょうか。
でもダイビングとは全然関係ない世界設定。
ARIAのケットシーのエピソードに似た原作者の好きな世界なのでしょう。
ウマ娘 プリティダービー BS11(5/27)#10
第10R 何度負けても
エルコンドルパサーの悔し泣き電話で触発されたスペシャルウィーク。
ここまで絶好調のスペシャルウィークをマークするテイエムオペラオー。
しかし京都大賞典は惨敗の7着だった、テイエムオペラオーはマークする相手を間違えたと3着。
好調なチームスピカだが、全員が頑張りすぎ、休息が必要。
スペシャルウィークには実家に帰れと言い渡される。
メジロマックイーンは実家に帰省、メジロライアン、メジロドーベルも偶然帰省中。
ウォッカとダイワスカーレットはショッピング、でもレースシューズが気になる。
スズカのレースが決まる、1ヶ月半後のオープン特別。
実家では母親の愛情を感じるスペシャルウィーク。
秋の天皇賞に向けて調整を開始する。
スズカとはライバルとしてレースで戦いたいスペシャルウィーク。
スズカはライバルだから応援に来ない。
レース開始、4コーナーを回っても仕掛けないスペシャルウィーク。
キングヘイロー、セイウンスカイがスパート。
坂の手前でスパート、一気に他馬を追い抜いていく。
スズカも練習ではスペシャルウィークを意識して走っていた。
レースタイムが東京競馬場のレコードを樹立する。
---次回 「」---
基本的にやる気でもお腹が出てると負けるスペシャルウィーク。
どうやら史実のようで体重増で負けるようですね。
食堂では見切れそうな位置で大食いのナリタブライアンが面白い。
いつも角で大食いしてますよね。
今回は珍しく?ゴルシがルービックキューブを持っていなかった。
これは何を意味するのだろう?
今回は珍しく?ゴルシがルービックキューブを持っていなかった。
これは何を意味するのだろう?
ゴルシも本気になったということだろうか?
もう一つの見どころは、実家での人参ハンバーグかな。
もう一つの見どころは、実家での人参ハンバーグかな。
毎回レースを描いているのは素晴らしいですね。
絶対に興奮できるアニメですよね。
絶対に興奮できるアニメですよね。
エルコンドルパサーも史実では凱旋門賞で引退しているらしいので
一緒に走るレースは架空のレースになるのかな。
競走馬は種付けでも儲けるので、良い結果の後で引退するのが通常らしい。
高く売れるところで引退するらしい。
今回はチームリギルも絶好調、でもハードトレーニングだけでは駄目で、調整には
休養も必要ということでした。
テイエムオペラオーのマーク相手を間違えた、セイウンスカイのゲート入りを嫌がったり、
スズカが背中を押してくれたなどのネタが上手く描かれてました。
ステイゴールドが天皇賞で2着だったが大人の都合で名前が使えないらしい。
キンイロリョテイと変更して登場しているらしい。
ゲームが関係なくアニメだけなら、権利関係も緩やかだったのだろうか。
食戟のソーマ 餐ノ皿 遠月列車編 TokyoMX(5/27)#20
第20話 えりなの研鑽
堂島銀、才波城一郎のチームに分かれて模擬試験。
タクミ・アルディーニは創真だけを見ていた。
美作に破れて取り上げられた包丁を取り戻してくれた創真。
それは負けたこと以上に悔しかった。
スタジエールでは、和食割烹店で一から勉強し直した。
創真が調理を始めないのが不服だった。
才波城一郎はクレープを焼いているだけ。
クレープで包むミートソースやチーズなどは二人に任せる寸法だった。
まずは創真がチーズとオニオンにちりめんじゃこを混ぜて調理を始める。
二人の意図は分かったが王道料理が基本のえりなには意味不明。
ここで極星寮で学んだ自由な発想が役に立つ。
通常のミートソースなど調理しても二人の料理を引き立てられない。
アドリブこそが大事、ステーキ肉の調理を始める。
この勝負は、えりな様の研鑽の場でもあった。
制限時間が経過、双方の料理が完成する。
評価は4人だけが行う。
列車の運転手や厨房関係者にも料理が振る舞われる。
食べた者は全員がおはだけ。
4人の採点はお互いが自分たちの負けを認め相手を勝者と指差す。
王道の中にアレンジを加えた堂島チームと、大胆な邪道を極めた才波チームだった。
仙左衛門は、えりなに幸平親子を見て異なる親子関係を学んで欲しかった。
親子なら甘えても良いのだと。
遠月十傑も連帯食戟には乗り気で礼文島で待つ準備、
4対4には拘る必要はないだろう。
創真たちの乗る列車が他の列車と交差する途中駅で薊と十傑が集合する。
食戟の日程、場所、互いの条件を決める。
えりなは十傑の第十席だから薊と共に戦うこと。
しかし自ら意を決して反論、十席を捨てると宣言する。
互いの健闘を誓って分かれる。
---次回 「荒野を拓く者」---
連帯食戟のための模擬試験も行われ互いに相手の真意を感じ取り
各自がアドリブで高め合う。
そんな連帯食戟の極意を掴んだ4人でした。
特に王道から外れる調理を実践するえりな様成長編ですね。
特に王道から外れる調理を実践するえりな様成長編ですね。
そして6対4となるのか、誰かが参加するのかは不明。
久我先輩は参加できそうですよね。
連絡すれば飛行機で誰かが駆けつけることも可能だけれども…。
元十傑の一色が参加することは可能でしょうが…。
可能なら葉山、黒木場は戦力になるけれど退学者はダメっぽい。
そうなると竜胆先輩は調理しないので、5対4の対戦かな。
ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(5/26)#19
第19話 人ならざるモノ
フランクス博士は七賢人の処置に抗議する。
ヴェルナー・フランクは大学でクローン技術などを研究していた。
成績は優秀だったが倫理的に問題が多かった。
APEへの転籍を勝手に決められた。
地下からマグマ燃料を採掘することで急激に発展したAPE。
テロメア再生医療で高名なカリナ・ミルザ博士はフランクを尊敬していた。
APEは人類の長年の憧れである不老不死の研究をスタートする。
フランクは協力することで人類の限界を見極めたいと考えた。
不老不死の先にあるものは何?神?
富裕層に不老不死手術が処置され始める。
地球上では砂漠化が進み始める。
対応策としてAPEはプランテーション技術を開発した。
70%の人類が不老不死処置を施されていた。
カリナは出産希望、相手はフランクだった。
マグマ燃料採掘現場に突然出現した叫竜。
プランテーションが移動式の居留区となり人類は大陸を捨てる。
叫竜から女性を表すXX染色体を発見した。
フランクは対叫竜兵器の開発に従事する。
フランクスのパイロットには通常の染色体を持つパイロットが適合する。
彼らをコドモ、パラサイトと呼称するようになった。
フランクスに適合するようにコドモたちの選別と教育が始まった。
妻のカリナがパイロットに立候補するが事故で死亡する。
開発した兵器は叫竜に対して一定の効果を上げるが、負けてばかり。
叫竜には嬢王蜂とも呼ばれるモノの存在が噂される。
APEは居場所を突き止めたらしくフランクも出動する。
太古の文明が生み出した地下空洞で女王と遭遇する。
彼女は綺麗だった、恋をしたフランクは生きて返された。
彼女の髪をクローン培養して生み出されたのが002だった。
016がパパに326と556の記憶を返して欲しいと頼むが無理だった。
消去した記憶は残されていなかった。
かつて自分も記憶を消去された016は次の任務が終わったら自由にして欲しいと
002の記憶にフランクス博士を見た、あなたも許さない。
002はあなたを恨むだろうから。
お前たちは運命に抗うのか?
---次回 「」---
見事なまでの一気の説明会、クソアニメのクソエピソードでした。
これはアニメと呼べるのだろうか?
説明を台詞で描くなら、ロボット要素を排除して早い時期に小分けにして描けば良かったのに。
ロボのバトルを動かすだけが凄いアニメではない。
ダンスで踊り続けるシーン、走り続けるシーンなど、色んな凄さを
描くことは出来る。
なのに派手で見栄えのするロボバトルを選んだアニメです。
コドモたちや妻などエヴァ要素多数で、似ている箇所を上げる必要もないほどに
設定が多数類似している。
叫竜とは何かも最後には描くのだろうか?
コドモたちがオトナに反乱する事をメインに描くなら、何処までが必要な設定だったのか疑問。
クローン技術に長けたフランク博士がロボットを設計したのは違和感ありまくり。
実はフランクスはバイオ兵器で金属ではないアミノ酸的なもので構成されているとか?
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン BS11(5/26)#07
第7話 セカンド・スクワッド・ジャム
友人のゲーマー美優はALOからキャラをコンバート。
基本スペックは高いのでどんな装備でも使用可能。
所持金は初心者レベルの1,000クレジット。
フカ次郎は犬を飼うのが不可だったが、文鳥が太郎だったので
不可次郎からフカ次郎と命名された。
依頼してきたエムこと豪士さんに援助が頼めるはず。
珍しい少女アバターなので43人に声を掛けられた。
エムは気前よく10,000,000クレジットを援助してくれた。
それで装備の購入だが、二人共に銃の知識はない。
ピトに案内されたマニアックな店で6連装グレネードランチャーを気に入ったフカ次郎。
レンはブサイクだと思っていた。
2丁購入してレンと試射を兼ねてモンスター・ハントして役割を分担する。
準備が整うとSJ2参加の心構えを話す。
今回は10分間隔のサテライトスキャンでチーム名が表示される。
ピトはエムとPM4のチーム名で参加、ピトとエムの死の意味。
前回準優勝のチームSHINCも要注意で出来れば対戦は避けたい。
あくまで本命はPM4。
大会当日、人気のトップはメメント・モリ。
そしてエムの参加するPM4。
初期のGGOで死を恐れない独断専行で手に負えなかった。
優れたプレーヤーだが、どのチームにも参加出来なくなった。
準優勝のSHINCも注目チーム。
遂にバトルロイヤルが開始される。
---次回 「ブービー・トラップ」---
フカ次郎はリアル同様にお気楽で面白い。
ゲームでは完全に後方支援で役に立ちそうにもない。
体力、筋力は優れているので、突撃銃でレンを支援するほうが良さそうに思える。
PM4のマスクの4人はダミーに思える、素人じゃないだろうか?
全日本マシンガンラバーズには是非とも華々しく散って欲しい。
そう言えば、レンのリアルは小比類巻香蓮。
この名前はシンガーの小比類巻かほるさんをリスペクトしてますよね。
原作者はある意味で2次創作なのでお気楽に遊んでいる作風。
ルパン三世パート5でも脚本家に名を連ねている。
この作品で蘇った感じですね。
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(5/27)#20
第20話 さくらと虹とおじいさん
小狼とのデートにお弁当を作るさくら。
ケロちゃんは雪兎の掃除のお手伝いに出かけるので二人分のお弁当も準備した。
出かける直前に園美さんから連絡で曽祖父が会いたいらしい。
明日から出張なので今日手渡したいものがある。
小狼も一緒に訪れる、曽祖父の大豪邸。
一緒にお弁当と小狼作のスイーツを食べる。
お茶が無くなったのでお代わりを貰いに行くさくら。
小狼には、さくらのことを訪ねて母のなでしこの事を話す。
誰も居ないのでどんどん奥に入るさくら。
そこで母親の暮らした部屋にたどり着く。
レコードで過去の映像を見る。
これ以上は戻れなくなると止められる。
いつもの時計の夢の世界に誘われる。
あなたを知ってる。
秋穂も同じ夢を見ていた。
相手は一族に伝わる正装を着ていた、しかも私のローブを。
カードの作りてとシンクロしていた秋穂。
予定よりも少々早い展開、絵本も順調に紡がれている。
しかし守り手が動き出してしまったと海渡。
エリオルから届いたケロちゃんへの返信は魔法陣。
ユエとケルベロスには全てを話す時が来た。
一番恐れていたことが現実になる。
---次回 「さくらと鏡と思い出の鍵」---
今回は曽祖父との会見。
海の別荘に行くのかと思ったら近くにも別荘があった。
それならもっと頻繁に会えそうな気がする。
知世の家からヘリで別荘に向かうのかと思った。
曽祖父の別荘だと気づかなかったが設定に無理がある気がする。
今回は母の部屋で力を使うさくら。
なでしこと秋穂は似ているのは、意味があるのでしょうね。
さくらの魔力が強まっているので、秋穂が母に似てしまった感じ。
恐らくは秋穂は疑似人格のような存在で人間では無さそうな気がする。
曽祖父がさくらに渡したい品とは何でしょうね。
原作は終了していないらしい。
結末はどうするのでしょうね。
HUGっと!プリキュア テレ朝(5/27)#17
第17話 哀しみのノイズ…さよなら、ルールー
それなら一層のことパワードスーツを装備して戦闘タイプに改造しよう。
いや、そこまではと上司のワルノリに引き気味のパップル。
ハリーも気づかなかったがルールーは未来で作られた新タイプのアンドロイド。
ハリーも見たことがない機種だったので気づかなかった。
はなたちに接近してきたのはスパイ、情報を取得するため。
ルールーに騙されていたと言われても、はなは信じない。
逆に早く助けようと心配するはなだった。
ルールーを探す3人の前にパワードスーツを装備したルールーが到着。
はなたちのことは何も覚えていなかった。
先ずは変身して攻撃を辞めさせてないと話もできない。
プリキュアのデータは残されていた、的確に3人の特徴を捕らえて攻撃に利用する。
しかし、はなだけは特徴がなくて理解不能。
記憶が蘇ると、私は皆を騙した、自分を責めていた。
キュアエトワールとキュアアンジュの力を借りてルールーと戦うキュアエール。
私は騙されたなんて思っていない。
だってルールーが大好きだから。
キュアエールの攻撃が通じてパワードスーツが破壊される。
私だって戦いたくない、胸が痛いんだよ。
そしてルールーにも心が存在するかの様な反応を見せ始める。
痛い、胸が締め付けられる、機体はどこも損傷していないのに。
記憶が次々に蘇り、はぐたんの接触がとどめとなる。
許されたと感じて気持ちが楽になり大泣きしてしまう。
ルールーは記憶を取り戻して元通りに修正されて逆にパップルを追い払う。
おかえりルールー。
皆が仲間として迎え入れてくれる。
そんなプリキュアの正体を知ってしまうえみるだった。
---次回 「でこぼこコンビ!心のメロディ!」---
クライアス社で記憶を消去されて戦闘タイプに改造されたルールー。
でもプリキュアとの日々は記憶として残っていた。
心を取り戻してプログラムを修正、上書きして元通り。
瞳の輝きも変わって仲間入り終了です。
パップルが残したプリキュアとの戦闘記憶から逆にはなとの日々を思い出した。
仲良かったはながプリキュアだったから記憶を取り戻せた感じですね。
クライアス社のルールーから居候で仲間のルールー誕生でした。
でも、3人との記憶は消去されていたが、えみるとの記憶が残っていて
キュアらりるれルールーなのですと言って欲しかった。
そこから記憶が復活する流れのほうが論理的な気がする。
パップルさんもいつものバブリーな登場が見られないのが残念。
今回は上司に押し付けられた感が強くて被害者的な立ち位置でした。
なんだか悪の組織も普通かもしれないと思わせる現実感がなんだか少しイヤ。
次回は、えルっと!プリキュアが見られるなら嬉しい。
えみるも良いキャラなのでもっと見ていたい。
音楽を理解して成長するルールー、情操教育を施すようですね。
Lostorage conflated WIXOSS BS11(5/25)#08
第8話 絆/罪と罰
アミカを拉致して清衣を呼び出したアキラッキー。
普通に犯罪だがアミカもただでは開放しない。
カードの中の遊月を人間に戻す術は不明、清衣に連絡する。
アキラッキーの指定場所に到着した清衣、るう子の電話には出ない。
アミカを助けるためにも無抵抗でのバトルを強いられる。
リメンバの存在に驚く清衣だった。
バトルが始まると無抵抗で一方的に攻められる清衣。
それでも構わない、アミカはこんな自分を信じてくれたから。
かつてアミカのルリグとしてバトルを教えた清衣。
ルリグから開放されて友人として過ごしてきた。
アミカが自力で脱出、セレクタではないアミカ。
グロウして反撃開始、コインが無くなるとセレクタは消失する。
アキラッキーは気にしないと強がり、勝てば良い。
ピルルクからミルルンに変更してコインベット。
どんな攻撃かはリメンバの占いでも分からない。
リメンバが負けてアキラッキーの消失決定。
流石に消えたくないが遅かった。
コインが5枚揃ったが何も変わらない。
勝ち抜ける条件ではなかった。
バトルが終わって抱き合うアミカと清衣。
カーニバルが鍵穴を発見、たまのことだった。
カードからたまが消えていた。
---次回 「接触/鍵と鍵穴」---
アキラッキーの報復は失敗、消失してしまいました。
リメンバは負けて清衣のカードとなりましたが、再登場は無さそうですね。
遊月をもとに戻す方法はあるのだろうか。
そして勝利条件はあるのか不明な今回のバトル。
1位を決めるみたいな事をカーニバルが言っていた気がする。
もしかしたら保有するルリグの数で判断するのかな?
るう子とたまは負けさせられない、鍵穴として特別扱いでした。
たまを取り戻すバトルになるのだろうか。
アキラッキーも消失して、たまも不在。
ここからはすず子の出番になりそうですが、面白いの?
フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(5/25)#06
第6話 腐敗のまどろみ
ナミと宗介はASバトルで勝利してオーバーホール。
迷彩色のサベージは格好良くないと宗介がカラーリングを変更、
連戦連勝でスポンサーも付き始める、グッスマにランティス。
短時間で勝つので面白みには欠ける。
ナミからサベージ用の部品の買い出しを頼まれる。
秋葉原のように何でも買える、いくつかのパーツが異様に安い。
警察署長がレモンと宗介を逮捕する。
取調室で連戦連勝が問題と難癖を付けられる。
利権が絡む組織が存在するので八百長を求められる。
その代償としてなんでもアリのVP専用の闇バトルへの参加を求める。
レモンを人質に取られて宗介は開放される。
ナミに状況を説明する、八百長には驚かない。
闇バトルへの参加には反対される。
正体不明の組織アマルガム、世界で紛争を勃発させている。
それに対抗する組織に所属していたが三ヶ月前に壊滅させられた生き残りだ。
そこの兵士がここの闇バトルに参加していたことを突き止めた。
一度は怒って立ち去るナミ。
でもメンバー全員がOKなら少しは協力しても良いと考え直してくれた。
警察署長に電話で指示するクラマ、相良宗介をマークさせる。
---次回 「ジャイアント・キリング」---
順調に勝利を重ねる宗介とナミ。
スポンサーもゲット、タイバニを思い出す。
そんな彼を逮捕する警察署長、八百長を求めるが逆に
闇バトル参加を求める。
これが宗介の目的でアマルガムと関係があるらしい。
案の定、署長とクラマは繋がっていた。
さて、ここからが本番な感じですね。
ナミがかなり宗介を気にし始めましたね。
身持ちの固い女性のナミですが、どうなるのでしょうね。
魔法少女サイト TBS(5/25)#08
第8話 Last Summer
小雨たちと海水浴に訪れた彩と露乃。
実は小雨から露乃の寿命が短いことを知らされた。
清春が手に触れると精神と肉体の情報を得ることが出来る。
それを教えられて今回の海水浴を提案したのだった。
初めての海に喜ぶ露乃、彩も嬉しそうで、また来ようねと約束する。
ニジミンファンは朝霧要を許さないと狙っていた。
包丁で刺すつもりだったが、スティッキのパンツを履いていた要に
悔しくても抵抗もできず、海で心臓を突き刺して自殺させられてしまう。
その様子を見かけた彩だったが誰にも言えない。
言えば、殺されるから。
清春が能力で彩、ニジミンの心の中を知る。
兄は悪巧みを考えていることは理解した彩。
ニジミンは要が取り返してくれたことは理解する。
呼び出されて会うが、何かを告げられてしまう。
警察は写真に書かれた朝霧要の文字に注目する。
清春は最近、知り合った魔法少女とのリンクが切れたことを気にする。
管理人は意に染まない魔法少女を粛清していた。
来たるべくテンペストに向けて我らの王は負のエネルギーもっとご所望です。
嵐が近づいていると管理人たちの会議で告げられる。
---次回 「神は僕を見離さない」---
管理人が反抗する魔法少女を粛清している様子。
ここはサリナに早く会ってスティッキを取り戻さないといけない。
それで勝てるかは不明ですが。
兄の要が悪巧み、早くスティッキを取り戻さないといけない。
露乃の時を止めるスティッキの力で取り返せるけれども寿命があるから
使わせたくないでしょうね。
それにスティッキは持っていないだけにピンチ。
でも潮井梨ナのほうが寿命は短いと思っていたけれど。
誰でも使える魔法スティッキ、それはある意味で危険です。
兄の対応はギャグっぽいけれど、管理人対策がどうなるか。
圧倒的に強いのでチームで上手く倒す作戦があればいいけれど。
ヒナまつり TokyoMX(5/25)#08
第8話 そしてヒナはいつも通り
組織の斑鳩景がヒナの調査に訪れた。
アンズが働く来々軒を偶然訪れた、自分の処分が下ると思ったら
実際にはヒナの調査に訪れたのだった。
かつて暴走して街を壊滅させたヒナ、クビに仕込んでいた装置も破壊されて
アンズと共に隠れて調査すると、最低限の常識を持ち合わせていた。
全てがNoだと考えていたらYesだった。
90%がYesなら連れ帰る必要があった。
クビの制御装置が壊れていることを知らないヒナはクビが捩じ切れると信じ込んでいた。
素直に従う、3日後に帰るから。
学校でヒナの超能力を目撃した新庄マミ。
彼女はオカルト好きで、月刊誌を愛読していた。
ヒナを調査するが良く分からない。
直接、本人に確かめると、怖くて命乞いする。
バレたら怒られるので、どうしようと考える。
マミの練習に付き合うが、帰れないのでヒナが能力を使う。
教室でクラスメイトの前で披露するが、無理だった。
2日間、引き篭もった。
帰ることを新田に言いたいが言えないヒナ。
様子がおかしいので病院に連れて診断してもらうと健康だった。
旅行にでも行くかと優しい新田。
行けない、帰らないといけないから。
ようやく話すことが出来た、新田は最後に食べたいものを奢ってくれる。
一緒にいた日々は楽しかったよ。
今までありがとう。
帰るには玉が必要だが、新田が棄ててしまったので無い。
喜んでくれるかなとドキドキで部屋に入る。
これはない。
---次回 「人生はサバイバル」---
今まではヒナの存在が無駄にも思えたが、今回はメインで面白かった。
と言うか、斑鳩景がいいキャラだった。
そこまで恐れなくても良いのに。
そして雑に扱われるアンズ、彼女も実は不幸体質かもしれない。
1話でヒナを探すマオが描かれたので、玉を持参しての再登場がありそうな斑鳩景。
マミのネタは仕方ないよね、な感じ。
BEATLESS TBS(5/25)#16
EP16 Plus One
スノウドロップは紅霞がPMCのHOOに破壊されたことで予定を早めて
人類のクラウドネットワークとスノウドロップのネットワークは共存できない。
スノウドロップには人類など必要なかった。
三鷹変電所でのスノウドロップの行動に知らぬふりは出来ない日本情報軍。
今までは軍上層部が知らぬふりを続けてきた。
三鷹にある施設を暴走されるとまずい事になる。
スノウドロップを止めるためには人間だけの2個師団を投入して生存4割。
地域住民の生死を問わず焼き払えば生存率は6割です。
戦略AI<SESSAI>の判断を仰ぐことにする。
超高度AIを管理する国際機関IAIAから通達が届いた。
IAIAの超高度AIアストライアは39基の超高度AIを管理している。
全てはスタンドアロンで存在、ネットワークには接続されていない。
ミームフレーム社から脱走したレッドボックスの機体が超高度AIを製造した可能性がある。
超高度AIが超高度AIを製造することは禁じられているがレイシア級が請求した
製造は承認された。
レイシア級は超高度AIではなかったから。
スノウドロップの下へ向かうアラトとレイシア。
メトーデが襲う、ミームフレーム社が責任を追求されて活動停止に
追い込まれるので、その前にレイシアを破壊する予定だった。
周囲の自動車で遼を守ろうとするメトーデを動けなくする。
その隙に逃走する、秋葉原に到着する。
メトーデが無差別に人間を襲わないことに賭けたのです。
その先にブラックモノリスが到着していた。
しかしHOOが襲撃、ブラックモノリスが奪われる。
アラトを避難させて、HOOを後退させるレイシア。
何とか脱出しようとするが、メトーデに先回りされる。
アラトを人質にレイシアを攻撃するメトーデ。
それなら私も同じ手を使いましょう。
HOOのミサイルで遼を狙わせる。
周囲の人々は全て映画のロケだと思いこんでいた。
経済力で人々を信じ込ませたレイシア。
実は長い期間を賭けて理想的な未来をデザインしていた。
必要なら政府の要人や財界とも交渉してきた。
大井産業振興ビルを訪れたのはケンゴを助けるためではなく
ミコトのデータをコピーするため。
レイシアは40基目の超高度AIなのだった。
ブラックモノリスが到着する、HOOが盗んだものは偽物だった。
ブラックモノリスがコンピューターを次々にクラッキングして並列処理してきたのだった。
レイシアが描く理想的な未来とはリソースを適切に配分する。
一緒に行こうと手を差し伸べるレイシアにNOを告げるアラトだった。
---次回 「inter_mission4」---
万策尽きて、次回も総集編です。
BDボックスを調べたら6話X4巻で全24話でした。
4話も足りない放送日程、後半の良いところで9月まで待っても
4話は足りなさ過ぎで空いた時間を調整するのも無理だと思う。
深夜に一気に4話放送でも出来るのだろうか?
超高度AIとレッドボックスが同じものだと思ってた。
超高度AIを搭載したからレッドボックスだと呼ばれていると思ったが違った。
なにが人類未到達なのかは不明だがレイシア級はレッドボックスだが超高度AIは搭載していない。
でもレイシアは制作したようで、ブラックモノリスこそが超高度AIなのかな?
最初はクラッキングと戦闘が可能なデバイスだったが、レイシアが
新たに制作した超高度AI搭載の新型が出来たということだろうか?
ヒギンズも人ではなくミームフレーム社所有の超高度AIでした。
ようやく色々と見えてきた感じですが、遅いですよね。
それよりもレイシア級たちが戦う理由が未だ不明。
エリカの中の人も慣れてきた感じ。
グランクレスト戦記 BS11(5/25)#20
第20話 三勢力会戦
三勢力での会談を行いたいが、その前に戦闘する必要がある。
あくまでも武力に拘る同盟軍は会談にすんなりと応じる気はない。
連合軍が到着するのは明日の午後、それまで条約軍は持ち堪えればいい。
勝つ必要はない。
ノルドの敗戦で戦力が減ったがそれでも同盟軍は4万の兵士で攻めてくる。
条約軍は2万五千で不利な状況なので、奇策を準備する。
同盟軍の先陣は神獣ジャガーノートで囲みを突破する。
そこを歩兵大隊が襲って相手を飲み込んで掃討する作戦だった。
王道的な展開に条約軍は奇策で対抗する、ペトルの櫓はジャガーノートを攻撃する。
ジャガーノートが倒されると先陣の兵は敗走する。
その機に乗じてラシックの騎馬隊が交錯する後続の歩兵ともども攻撃する。
同盟軍の第2陣の攻撃でラシックも挟撃されそうで不利な状況に巻き込まれる。
ノルドはハマーンを攻撃するが火船を魔法で体当りさせられて被害甚大。
体力が尽きそうになるが、アレクシス率いる連合軍が到着する。
三勢力の和睦を提案するがマリーネが強硬に反対する。
テオも知る魔法師協会が諸悪の根源、諸侯は教会から爵位を貸与され管理されている。
アレクシス様とマリーネ様が婚姻されて皇帝聖印を誕生させましょう。
それでは魔法師協会に狙われる。
皇帝聖印を私が誕生させて敵である魔法師協会の思惑を世界に知らしめる。
私が討たれても後を継ぐ者が誕生すれば、それでいい。
アレクシスを巻き込まないでくれ。
3人で共に戦いましょう。
アレクシスがマリーネを外に連れ出すと兵士があの日と同じバラの文様を描いていた。
ダルタニアの太守に身を任せても愛していないのなら問題ない。
私はあなたを愛しています、全てをあなたに捧げます。
私はたくさんの血を流してきた、今更幸せになってはいけないのだ。
あなたが背負った罪なら共に私も背負いましょう。
俺は非公式ですが、シルーカを后にしました。
共に愛する者が結ばれない世界なんて壊してしまえば良い。
マリーネも遂にアレクシスのプロポーズを受け入れる。
アレクシスもマリーネもテオに従属する。
古い世界を壊すものこそ、始祖皇帝に相応しい。
それなら世界を制定した後はアレクシス様に聖印を返して、システィアで
領主となって隠居しましょう。
連合と同盟、条約の和睦を知った魔法師協会は一枚岩になるために
君主派閥に粛清を始める。
混沌が消え去りそうな世界の到来にディミトリエも協力しそうな雰囲気。
---次回 「粛清」---
遂に三勢力の決戦が始まる。
主には条約対同盟軍の戦い、条約軍は時間稼ぎがメイン。
同盟軍の戦力は強大で、負けない戦でも辛く死傷者は甚大でした。
それでも連合軍が到着して三盟主会談が開催されて、
アレクシスのプロポーズを受け入れたマリーネでした。
以前の気弱なアレクシスなら守るしか術はなかったのですが、
戦う覚悟を決めたアレクシス、テオも協力するのでようやく
政策を変更したマリーネでした。
アレクシスを奮起させたテオ、出来なかったのがヴィラール侯との違いでしたね。
さて魔法師協会もうかうかしていられないと一枚岩になるべく
粛清が始まりました。
皇帝聖印の誕生で魔法師協会は浄化出来るのか。
単なる夢幻だったのかが、気になるところ。
プリシラの聖印教団の力が助けとなると面白いかも。
今回は大群を動かすCG?は良かったですが、途中で静止画が挟まれたり、
動画が少々歪んでいたのが悲しい。
それでも結構頑張っていたと思う。
静止画の嵐で何も分からない戦闘シーンも多いですからね。
蛇紋使いは珍しいらしく、二人も抱えるテオは異常なのでしょうね。
神獣を落とせる落とし穴って本当に作れるの?
かなり難しいと思う。
刀使ノ巫女 TokyoMX(5/25)#20
第20話 最後の女神
銚子に上陸した折神紫とイチキシマヒメ。
恩田累とも別れた先で綾小路生の近衛隊に囲まれる。
折神紫は圧倒的に強い、一人で全員を倒す。
可奈美たちはイチキシマヒメ護衛のため6人全員で出動する。
姫和の様子がおかしいので注意して見守る可奈美。
折神紫の行先が相手に分かるのは、20年前に副長だった相楽学長が
手伝っているからと分かっている。
襲撃を統べて退け隠れて休息する折神紫とイチキシマヒメ。
実はものぐさな態度だがイチキシマヒメは雄弁だと分った。
折神紫を人間として存続させたのはイチキシマヒメだった。
彼女の存在が折神紫には有効だった。
出来れば再び融合したいが、それは不可能。
相楽学長が訪れる、燕結芽や生徒にノロを与えたのは罪。
そんな自分の弱さを糾弾され弾劾されたい。
相楽に罪はない、全ては紫自身の罪だと罰することはしない。
彼女を案内係として利用した皐月夜見、近衛隊を指揮して
脱出した紫の前に近衛隊が取り囲む。
鹿島神宮でタギツヒメと紫が剣を交える。
イチキシマヒメの護衛に向かうべき可奈美と姫和だが、歩が
可奈美との対戦を望む。
タケミカヅチを振るう姫和、新たな肉体を得たと知って撤収する。
---次回 「雷神の剣」---
一条姫和の扱いが難しいのか可奈美と対等に描きたいのか、良く分かりませんが
OPに描かれているとうりにイチキシマヒメを体内に宿しました。
それならタギツヒメも高津雪菜の肉体を利用すれば良いのにね。
それよりも相楽学長の肉体が良いかな。
正直、折神紫の連絡もない単独行が意味不明です。
どうして通信手段を持たないのでしょう?
政府に敵対しているので、スマホも含めて全ての通信手段が利用できない。
もしくは盗聴されているとの説明が欲しい。
バナジウムのような人工衛星を利用した独自通信設備は無いのでしょうか?
上陸した紫を自動車で移動する事ができない理由も必要です。
都内は刀剣管理局維新派が担当するので、鎌倉の管理局は動けない。
Nシステムで自動車も識別されるので使えない等の理由が必要です。
でも他人名義の車を借りれば移動に利用出来そうですが。
もう一つのツッコミどころは綾小路生徒の近衛隊は無限に存在するの?
写しを張るのは何度も継続するには肉体への負担が大きいはず。
近衛隊のS装備が優秀で壊さない限りは何度でも可能なの?
そう言えば可奈美たちは近衛隊のS装備をどうして壊さないのだろうか?
無限に存在するとも思えないので、常に破壊すれば近衛も減少するはずなのに。
昔馴染みの相楽学長だから折神紫の行き先が分かる設定も無理がある。
そこは監視カメラやNシステム、偵察衛星で突き止めて欲しかった。
今回はツッコミどころ満載な残念な設定でした。
ヲタクに恋は難しい フジ(5/24)#07
第7話 ネトゲと、それぞれの夜
今夜は4人でネトゲ、珍しく小柳も了承。
樺倉は剣士で成海はエルフのアサシン。
見た目は可愛いのに、エグい、レベルも上だった。
風呂上がりの小柳もログイン、魔法使いでアバター格好いい。
早速、腐女子は撮影会、無課金=無理のない課金
レアエネミーが出現、報酬に目が眩む成海。
小柳は樺倉の指図が気に入らない、どうしていつも上から目線なの。
バトルする二人、成海を助けに現れたのは宏崇?
代理の尚哉だったが下手なので、攻撃を受けて瀕死状態。
宏崇はソロプレイが好きなのでネトゲはあまりプレイしない。
アニメの予約が終わって交代、ノーダメで倒せば良いんだろ、一撃で倒す。
たまにプレイすると楽しいな。
花と成海は一緒に食事へ。
樺倉は宏崇と同期2二人を連れて飲み会。
成海が可愛いと話し出す二人、でもクリスマスは彼氏と一緒だった。
少し自慢の宏崇、分かりやすい。
彼女にするなら小柳さんが良い。
仕事が早くて頼れるお姉さんタイプ、ナイスバディだし。
分かりやすく鼻高々な樺倉。
でも彼氏持ちだと聞いている。
彼女を選ぶなら彼氏持ちじゃない相手を探せよ。
花が教えたBLアニメを即座に全話視聴した花。
流石に漢らしい、カッケーと憧れる。
でも押しキャラは同じなのに押しカップリングは反対の二人。
攻めは美形キャラ、背が高い方と意見が一致しない二人。
彼氏でもBL出来る二人、またもや押しカップリングは逆。
宏崇は腐男子じゃないので興味ない、樺倉のように
露骨に嫌な顔はしない。
最近では樺倉の前でBL本を読む花、ある意味でセクハラ。
二人と4人は食べ終わって偶然出会うが、別々に帰る。
---次回 「」---
花と成海はBLトークで尽く逆カップリング。
攻めと受けが逆なようですね。
そして男たちは彼女を話題にされて少し自慢。
成海も花も男子には評判なのでした。
でも自分から彼氏とは言いづらい。
なので可愛い、美人と言われて嬉しくて終了。
社内恋愛は打ち明けても、壊れると悲惨ですから。
プロポーズしたら明らかになるのかな?
でも一方的にラブな場合は周囲を巻き込んで応援して貰う場合もありますね。
ヲタクな4人のある日の日常でしたね。
多田くんは恋をしない TokyoMX(5/24)#08
第8話 雨女だったっけ?
9月のコンクールのテーマは星。
全員がおみくじを引く、待ち人や恋愛が気になる。
恋とはなんだろうか?
人は大脳生理学的に顔に敏感らしいとアレクが話す。
宿舎に泊まってお風呂に卓球、仮眠をとる。
シャルルは仕事の電話で働くことになる。
シャルルを残して全員が山頂に出発。
機材を設置して晴れるのを待って仮眠。
起きている多田とテレサ。
多田は撮影しているかお店を手伝っているかのイメージ。
早くカメラマンになりたいから頑張っている様に思える。
父が撮影した写真を初めて見たテレサは強くなろうと生きていると話した。
それはテレサも同じじゃないだろうかと考えた。
7歳のときに大事な人を傷つけて泣かせてしまった。
それから早く大人に成ろうと考えてきた。
出来ることなら、あの頃に戻りたい。
同じ過ちを二度と繰り返さない、それが後悔の意味。
多田が気になるテレサ。
テレサを見守るアレク。
シャルルが帰国する、僕たちは自分の道を変えることは出来ない。
テレサをもう少し信用してあげなよ。
シャルルを見送った二人、テレサ様、お話があります。
---次回 「今は、もう、ない…」---
夏合宿で星空の撮影に出発する写真部メンバーでした。
多田とテレサが二人だけで話す。
テレサは自分を理解してくれた多田が気になる様子。
この展開で、気になるけれど帰って女王になる。
そんな展開で良いような気がする。
アレクの発言は、それを辞めさせようとする?
こみっくがーるず BS11(5/24)#08
第8話 わんにゃんにゃんわんまつり
自信のあったネームを編沢さんにボツと言われる。
少しきつい言葉で落ち込んでしまったかおす。
漫画家なんて多かれ少なかれ恥を晒して生きているから同じ。
今は辛い時期、それでも描き続けるしか術はない。
主人公になって描いてみる?
ファンの立場になって描いてみる?
翼のフォローだったが、かおすにファンは一人も居なかった。
もうすぐテスト、締切も近いので私は大丈夫。
小夢は勉強を諦めてマンガのネーム、しかし内容が酷い。
テスト勉強に切り替えさせる。
1221年は何があった?歴史の勉強。
わんにゃんにゃんわん?
二人で調子に乗って踊る、勉強の仕方が分からなくなったと流姫に教わる。
二人に的確なアドバイスをする流姫、かおすは中学まで勉強は得意だった。
マンガを始めて点数が下がった、でもマンガは未だものに成らず。
翼は集中して覚えよう、必殺技のポーズで覚える。
翼に質問される美晴先生、落書きが欲しい。
かおすはセーフ、小夢は追試決定。
テストが終わって虹野美晴先生、花園莉々香、編沢まゆが一緒に飲む。
実は学生時代は同じ漫研所属だった。
編沢編集員は、かおすに期待している。
でも詰まらないものは詰まらないとハッキリ言うので心配だった。
合同誌を持参した莉々香、編沢の絵はかおすに似てる?
3人は漫画を辞めてしまったが、かおすには続けて欲しい。
寮の取り壊しが決まる、年明けから春までに。
皆が離ればなれになるのは心配。
莉々香の部屋で宴会続行。
女子力高い莉々香に嫁に欲しいと美晴。
莉々香はお酒も強くて酔っていない。
化粧が崩れた美晴はすっぴんになって部屋着を借りると制服。
童顔を気にしていた美晴。
翼が訪れるとサインが欲しい美晴。
かおすに活を入れると部屋に向かう編沢。
大好きなアニメが始まってもネームを頑張るかおす。
その姿に息抜きも必要とメールを送る。
いつも下手なネームを最後まで見ていただいてありがとうございます。
今度のネームは頑張りますと返信する。
それでハードルが上がった頑張れと電話する。
かおすは真面目で良い子、ボツの後は目に一杯涙をためて帰る。
挫けずにネームを持ってくる、頑張って欲しい。
本人に言ってあげれば?
今回はテスト風に採点してネームを評価する。
29点で赤点だった。
---次回 「かおスパイラル」---
大人の3人は同じ漫研出身だったのでした。
これをもっと早く描いていれば分かりやすいエピソードもあったのに。
やはり毎回Cパートでかおすのボツネタを描くべきだと思う。
いつもボツなかおす、でも担当の編沢さんは期待しているのでした。
でも褒めてあげられずにきつい言葉ばかり。
今でも、かおすより上手いと自負しているのが問題かな。
つまりはデッサン力、画力の足りないかおすです。
的確なアドバイスを信じて描き続ければ、諦めなければ、漫画家になれると
信じて頑張って欲しいのでしょう。
なにせ自分たちは夢を諦めたのですから。
ボツでも頑張るメンタルの強さ?気持ちの切り替えが上手いかおす。
いつかは、読み切りでも掲載されてほしいものです。
ジャンプなら掲載されても読者投票で打ち切りもあるので
ステップアップが描きやすい。
それを中心に描くと、バクマンになりますね。
でも何度か掲載されてステップアップしたかおすも見たい。
今回は大人が主役でもEDも3人の若い頃のSPバージョン。
編沢さんの熱い思いが描かれた良いエピソードでした。
ひそねとまそたん BSフジ(5/24)#07
Episode7. 恋する王国
OTFの中の人の神田松之丞さんは人気の講談師で振り返り内容を
まそたんが無事に戻って嬉しい小此木。
しかし同僚には甘粕を唯一女性扱いできると認識されていた。
飯干事務次官は来るべき祭り事に1485億円が必要だと関係省庁に説明。
あまりの膨大な予算に宮内庁にも分配を求めたい各省庁の事務たち。
大丈夫です、最後に愛は勝ちますから。
自分に自信を持てない女性をOTFはDパイとして選ぶ。
彼女たちは次第にOTFに依存していく。
飯干事務次官から柿保班長に届いた命令は愛、ラブ。
Dパイが辞めることになるのは恋愛により興味がOTFから移ってしまうから。
そこでDパイに恋愛をさせて破局させる。
彼女たちに、もう恋なんて二度とゴメンだと思わせたい。
岐阜基地内の恋愛事情に詳しい昭島三曹を呼んで指南してもらおう。
星野、日登美は男子に人気。
甘粕担当は有無をも言わさず小此木に決きまっていた。
彼の家系は代々、自衛官だから。
今週号のヤンジャンが買えなかったリリコス、キングダムのページが落ちている。
明らかな罠だが体が止まらない。
飯干事務次官は彼女が男性に興味が無いことを見抜いていた。
Dパイの恋愛観を調べる任務を与える。
条件はキングダムの頁と来週号の頁。
週平均18頁で既に16ページをゲットしたが来週号の頁も読みたいと了承する。
はなの舞での女子会、好きな男性のタイプなどを尋ねる。
星野大好きな財投は何かと関わるが、嫌われていた。
小此木は映画のチケットと外出許可証を与えられていた。
偶然にも酔った甘粕を映画に誘えた。
二人の外出を見つけてしまう名緒だった。
詰まらないB級ホラー映画だったが泣いていた甘粕。
実は友人と映画を見るのが初めて。
合宿もキャンプみたいで楽しかったと友人が出来て嬉しい。
小此木は両親も自衛官の家庭事情を知る。
小此木は親の敷いたレールの上を歩いている、そしてまそたんが好き。
親の期待に添えて仕事も好きで素晴らしい。
小此木も少し気になるが友人だとお互いに認識する。
日登美はフトモモが大好きで同じ様にモリモリ食べる尾長。
でもフトモモが固くて残念だった。
星野が気になる財投、トレーニングでも張り合うが二日酔い。
星野に情けないとバカにされるが、格好いいと褒める。
その言葉にときめく星野だった。
まそたんのお陰で毎日が楽しいひそね、お礼にガラケー購入。
昭島はDパイの恋愛は無理と匙を投げる。
リリコスは飯干事務次官にアンケートを手渡すと
貰った原稿は偽物だった。
祭り事のためには全てをOTFに捧げてもらわないといけない。
ジョアおばさんを見て、年老いても…と呟くのだった。
---次回 「期間限定!激辛おばあさん味」---
過去のDパイの変遷は恋愛が原因だった。
恋愛対象が現れるとOTFに乗れなくなる。
それを抑制するために一度恋愛して破局させる。
そんな策略を考える飯干事務次官でした。
でも、ひそねと小此木、星野と財投が案外とカップルになるのかも。
スパイのリリコスは大活躍したのだろうか。
それ以上にヲタク女子に恋愛はあり得ない的な前提がおかしい。
実際には無かったのですが、ヲタク男子と気が合えばどうなるかは分からない。
飯干事務次官の話す祭り事とは何でしょうね?
膨大過ぎる予算ですが、国家プロジェクトのようですね。
ED曲は10種類のバージョンがあるらしく、今回はメイン?リリコス担当。
ED曲は10種類のバージョンがあるらしく、今回はメイン?リリコス担当。
OTFの中の人の神田松之丞さんは人気の講談師で振り返り内容を
講談で説明する映像が分かりやすい。
はなの舞、キングダムも協力していた。
キングダムはスタッフにファンが居ると思う。
それに国営放送で放送されたので認知度は高い。
次回はジョアおばさんの正体が判明する?
飯干事務次官の台詞ってマッキーやカンの歌の台詞が多い気がする。
飯干事務次官の台詞ってマッキーやカンの歌の台詞が多い気がする。
銀河英雄伝説 Die Neue These TokyoMX(5/24)#08
第八話 カストロプ動乱
帝国の財務尚書を長年勤めてきたカストロプ公が事故死した。
公金横領で私腹を肥やしてきたことが発覚、財産を没収しようとしたが
息子のマクシミリアンが抵抗した。
カストロプ動乱を鎮めることがラインハルトに命じられる。
元帥府を開設、配下には下級貴族や平民出身者を招集したラインハルト。
今回の鎮圧に中将を差し置いてキルヒアイス少将を差し向ける。
今回の働きで中将に昇進させて実質のNo.2であることを示したいのだった。
初めての単独任務のキルヒアイス、マクシミリアンの艦隊を包囲して
抜け道を準備して誘導する。
旗艦を通過させて抜け道を塞ぐと共に前方に移動する。
罪に問われるのは主君であるマクシミリアンただ一人、部下には
正当な捕虜としての対応を約束する。
平民の兵士たちはキルヒアイスの言葉を信じマクシミリアンを射殺、降伏する。
キルヒアイスの戦闘2日、事後処理2日の素早い対応に異論を唱えていた
各将校も実力を認めざるを得ない。
ラインハルトの目論見通りに中将に昇進する。
イゼルローン要塞陥落の知らせが伝わる。
オーベルシュタイン大佐がラインハルトを訪ねる。
自分の目は義眼、本来なら劣性遺伝子保有者として処分されていた。
ルドルフを恨みゴールデンバアム王朝を転覆させたいと告げる。
それを可能とするのがラインハルトだと会見を求めてきた。
キルヒアイスに帝国軍人としてあるまじき発言をしたと憲兵に出頭させろと告げる。
キルヒアイスは丸腰の相手を撃てない、それが限界。
自分なら光に対する闇の部分を担当できるが、まだまだ若いと諦めた口ぶり。
イゼルローン要塞陥落の責任を取らせるべく三長官の席のどれかを
ラインハルトに選ばせるフリードリヒ4世皇帝。
今回の責を負うべきゼークト大将は戦死、シュトックハウゼン大将は捕虜。
自分の功績でもないので何卒、寛大なご処置をと辞退する。
三長官には貸しを作りオーベルシュタインを部下に組み入れたのだった。
彼は覇権を獲るためには必要な人材だと考えたラインハルトだった。
フリードリヒ4世のラインハルト重用には、異論を唱える者も多い。
しかし華々しい王朝も落日を迎える日が訪れると翳るのもやむ無しと
達観した様子だった。
---次回 「それぞれの星」---
今更ですが、内容が帝国側ならEDの絵は連盟側から写して最後に
帝国側、ラインハルトで終了ですね。
逆ならカメラの動きも逆になる演出。
今回はキルヒアイスの初手柄と昇進。
これで実質的にNo.2の座を手に入れる事ができた。
ラインハルトサイドは戦う準備が整った感じです。
そしてゼークト大将を見限って自分を売り込んでラインハルトの部下と
なったオーベルシュタイン大佐でした。
色々と癖のありそうな人物ですが汚れ役を引き受けるようです。
覇権を獲るなら色んな人材が必要であり、配下に従える度量も必要。
さてヤン・ウェンリーは退役できたのでしょうか、無理ですよね。
益々、英雄として厄介事を任されるのでしょうね。
探偵ナイトスクープ TokyoMX(4/22)
顧問 久本雅美
秘書見習い 岡田結実
・火事で全勝した銭湯にもう一度入りたい小学生 探偵 竹山隆範
父は68年前に始めた銭湯がボイラー事故で全焼した。
48歳の依頼者は再開して5周年だったが、今後の再開は難しい。
しかし近所の常連さんの小学生が再開を願ってやまない。
幸いにも浴槽だけは燃え残ったので、瓦礫を取り払ってお湯を張って
最後に入ってもらいたい。
彼に会って説明するとそれでも入りたいという。
父も常連でラインのグループが出来ている。
清心温泉のガレキ撤去を手伝ってくれた。
再開時は常連さんが手伝ってくれていた。
お湯を張るのは難問だが、岡山の桃太郎温泉ではお湯の宅配を行っていた。
10トンのタンクローリーで運んでくれて、ようやくお湯に入ることが出来た。
・TV番組で偶然見つけた亡き父にそっくりな男性 探偵 田村裕
依頼者の父親がなくなって7回忌。
酒場放浪記で見かけた男性に父親代わりになってもらいたい。
酒場は直ぐに判明、男性は常連さんで直ぐに見つかる。
過去の過ちを謝罪して一緒にお酒を飲みたい願いも叶う。
お互いに年齢も近く直ぐに状況も飲み込めた。
・ヒトは皮膚呼吸をしていない!? 探偵 石田靖
48才、常連の野々山さんからの依頼。
人間は皮膚呼吸を行っていると思っていた。
そこで土に埋まって確かめたい。
夕食は熱々のおでん、お風呂はシャンプーだけ。
しかしお湯が染みて冷えて冷たくなってきた。
トイレに行きたいが、土中には出せない。
そこで谷先生に確かめると、ヒトは皮膚呼吸をしていないと判明する。
========================================
銭湯の湯船が結構小さいと感じたが洗い場が広いのだろうか?
タンクローリーが入れる場所で良かった。
父親に似た男性が偶然にも見つけたのが凄いのかな。
相手も認めるそっくりさんでした。
皮膚呼吸ネタは、常連の野々山さんだから雑な扱いになりました。
ラストピリオド ~終わりなき螺旋の物語~ TokyoMX(5/23)#07
第7話 あにまるトモダチ
アニマルレルムでスパイラル退治、観光で入国する4人。
仕事目的だとワーキングビザが必要なの。
依頼者はガジェルの妹のミモザ。
しかし嘘だとすぐに判明する、帰省したかっただけらしい。
アニマルレルムの住民なら雑魚スパイラルなど直ぐに倒せる。
お詫びに国一番の人気のガイド、ユミルを予約した。
彼がガイドを始めてアニマルレルムの観光客が飛躍的に増えた。
アニマルバスに乗って観光する。
君は観光案内が得意なフレンズなんだね。
今日でガイドは最後、市長の決めたことだから。
リーザは納得できないと市民を扇動する。
市民は市長に抗議のデモ行進。
それならばと署名運動を開始する。
ここでコールするとアニマルレルムの伝説の英雄5つ星のネロ再登場。
でも署名は1つでコスパ最悪。
お互いに良い勝負で署名を市長に届ける。
辞任さえも可能、引退を撤回しろと迫る。
しかし撤回はしない、辞任しても良い。
ユミルの引退は撤回させて、市長に真実を告げさせる。
市長はユミルの大ファン、一人に多大な仕事を押し付けてしまった。
観光案内を続けて美少女ガイドの指導も行うことになる。
---次回 「水着貝」---
今回は何処までも、けものフレンズパロディでしたね。
すっごーい、たのしーやアイキャッチも真似て、アニマルバスや帽子まで。
それにフレンズ設定や除け者はいないとOP曲の歌詞までも。
ただ真似るだけでもなく、上手く脚本も出来ていた。
5つ星の英雄ネロが無駄じゃなくて裏では働いていたり。
カンパネルラさんの紹介でエーリカさんは働かないと愚痴を零していたのも
面白かった。
ワイズマン活躍はなかったのが残念だったが、結果的にはコールが決め手になったのも上手い。
ED曲でワイズマンは堪能できますからね。
重神機パンドーラ TokyoMX(5/23)#08
第8話 雨の死角
ネオ翔龍で無差別連続狙撃事件が発生。
警察の仕事だが手を焼いているのでパンドーラが協力を求められる。
どれも超長距離からの狙撃で風を利用した見えない狙撃ポイントからの事件も存在する。
街中の監視カメラは所轄部署が異なり根回しに時間がかかる。
当分は警察の所有するデータだけを解析する。
レオンはデータ解析に集中、ケインは暗殺者集団キッスシーンについて話す。
子供を攫って銃器の扱いや格闘技を叩き込む。
最後には育ててくれた母親代わりの女性を狙撃させて子供の心を折る。
そんな非情な組織、有名な狙撃手、虎の目と呼ばれる男がいた。
ダグは捜査に協力せず地下組織で狙撃銃を選ぶ。
ケインはダグを疑っていた。
7人目が狙撃される事件が発生、反市長派の近親者や事務所近くで
事件が発生している。
姫を追い落とそうとする反市長派の鼻息は荒い。
レオンが解析したデータで3件で同じ男が写っていた。
ダグが町中で話しているのを見かけたケイン。
最重要容疑者として自宅を訪れるがもぬけの殻。
19時から姫の公務はパンドーラ発足式典に参加する。
倒れる姫だった。
---次回 「虎の目」---
良いところで終わりましたが、ダグの過去エピソード。
暗殺者組織で育てられたダグでした。
最後に姫は倒れましたが、無事でしょう。
ダグが狙撃したのか、相手を狙撃したのか?
色んな可能性が考えられますが、ミスター・ゴールドは姫に恨みがある様子。
彼の仕業なのでしょうね。
それも直接的ではない、回りくどい事件が嫌がらせのつもりなのでしょう。
早く自分を思い出せ、見つけろと誇示しているのでしょう。
狙撃時にレオンやケインが焦ってましたが何を見つけたのでしょう。
クイニーからの連絡で危ないと駆け寄ったのでしょうか?
ちなみに銃弾は音速を超えるので、狙撃すれば発射音が聞こえるより先に当たります。
まさか音が聞こえた的な愚かな設定じゃないですよね。
この作品は2クールらしいので前半はキャラ紹介、世界観紹介がメインでしょう。
後半戦で3体?4体?合体するのだろうか?
そこまで魅力ある内容で視聴者を引きつけられるかが鍵でしょう。
色々と先出しで謎を見せてますが、どうでしょうね。
シュタインズ・ゲート ゼロ TokyoMX(5/23)#07
第7話 振電遷移のエクリプス
ラボに乗り込んできた男たちは、かがりを誘拐しようとする。
綯を迎えに来た大家のミスターブラウンが男たちを倒す。
その隙に鈴羽も参戦、かがりを奪い返す。
作戦は失敗、撤収する。
神社のセキュリティは高い、ダルも魔改造したらしい。
かがりを徹夜で守る鈴羽、ルカ子は真実を知りたい。
でも岡部が巻き込まなかったのは守りたい日常だったから。
Mr.ブラウン、天王寺に覚悟を決めて相談する。
あなたはCERNのラウンダーだ、でも昨日の襲撃は部下の桐生萌郁が指揮したわけではない。
天王寺の指揮ではなかったことを確認して、世界戦の移動などの話せることを告げる。
にわかには信じがたい、でも事実。
鈴羽とかがりをバイトに雇って欲しい。
相手の顔を見たから相手からも狙われる。
娘の綯を守るためなら仕方ないと取引は成功する。
問題は昨夜の襲撃犯の正体と目的。
関係者を集めてかがりが記憶喪失時に事件に巻き込まれたことを伝える。
しかし詳細は不明。
K6205 、フォネティックコードみたいなことを話していた。
西側の軍隊が使う暗号だ。
かえでとフブキは、阿万音由季に昨夜の事件を話す。
阿万音由季は左手に包帯を巻いていた。
かえでがケッヘル番号に似ているが6000番台はないと否定。
じゃあ620の5番とか?
アマデウス・モーツァルトのK620は魔笛、フリーメイソンが関与しているとか?
岡部は比屋定に連絡するがアマデウスは接続拒否、教授も不在。
リーディングシュタイナーの発動で世界線が移動。
ラボに助手の紅莉栖が実在していた。
---次回 「」---
かがりを狙った組織はアマデウスを狙った?
阿万音由季が襲撃犯のリーダーのようですね。
そう考えるとジュディ・レイエス教授が怪しい。
アマデウスを乗っ取るための犯行で、かがりも重要なファクター?
ただ紅莉栖に似ているから?
東側に亡命するための手土産なような気がする。
フリーメイソンの一味での仕業は辞めて欲しい、安易過ぎる。
フリーメイソンの一味での仕業は辞めて欲しい、安易過ぎる。
最後に世界線が移動して紅莉栖と再会。
半年近く戻った世界線、誰がタイムマシンを使用したのだろうか。
考えられるのは、別の世界線の岡部か鈴羽だろうか。
紅莉栖と再会出来たなら、紅莉栖が助かる世界に戻れるのだろうか?
あの父親の中鉢博士の発表会でメタルうーぱーをゲットする世界線まで?
その可能性を諦めた岡部だけに別ルートを準備するのでしょうね。
それにアマデウスを取り返して戻らないと比屋定や阿万音由季が幸せになれない。
そのために、敢えて戻る熱い展開かも。
阿万音由季は情報を得るためにダルに接近、デートする世界なのかも。
東京喰種:re BS11(5/22)#08
第8話 蠢くモノ TAKe
月山習は空腹で自分を制御できなかった。
カナエは習を正気に戻そうと画策していた。
習のクラスメートの堀ちえから与えられる情報も頼りにしている。
赫子を制御できない習は抑制剤で何とか大人しくさせていた。
堀ちえはグールの協力者としてCCGに手配されていた。
大量誘拐犯ロゼの捜査を始めるハイセ班。
指揮はS1班の宇井郡が取り伊丙入が副班長。
キジマと旧多の班も参加。
ナッツクラッカーの今際の際の言葉、綺麗になりたいが頭から離れないシラズ。
天然のキメラクインケが完成したが手に取れない。
伊丙入はシラズたちと同年代だが有馬班でフクロウ討伐にも参加した経歴を持つ先輩だった。
絢都は雛実を助けたいがタタラは認めない。
収監されたコクリアは破れない。
絢都は幼い雛実の面倒を見てきただけに助けたい。
雛実に尋問するハイセ、本を差し入れる。
お兄ちゃんと呼ばれてもカネキにはなれないよ。
ハイセは自身に問う、僕はグールを助けたいのだろうか?
旧多を囮にロゼを誘い出す。
松前、マイロ、ユウマは人間を襲って食料にしようと考えていた。
キジマ班が取り囲むが分離型の赫子で脱出を試みる。
しかし松前の前に立ちふさがる伊丙入。
松前の攻撃を尽く対応できる反射神経と経験を持っていた。
逆に松前を追い詰めるが、ユウマが捕獲された隙に逃げられてしまう。
ウタを訪ねて届いたマスクを返すハイセ。
本は知らないがマスクはプレゼントされる。
マスクをオーダーメイド出来ますか?
月山習に堀ちえに渡された写真を見せるカナエ。
習の行動を止めてはいけない、好きなようにさせるんだ。
ハイセの写真に反応する。
---次回 「亡霊」---
どんどんキャラが増えますね。
キャラが多過ぎてそろそろ誰が誰か分からなくなりそう。
結局ハイセ=カネキはどうなるのだろうか?
結論は描かれるのだろうか?
CCGとグールの戦いで終わると意味がない。
それなりの結論が描かれないと…可能なのだろうか?
元々が起承転結の起が存在しないだけに上手く終われるのだろうか。
3D彼女 リアルガール 日テレ(5/22)#08
episode☆8 オレにはキャンプがハイレベルイベントだった件について。
石野の叔父さんの別荘を掃除してキャンプすることになる。
林間学校では一人だったりと良い記憶のない筒井。
石野が各自に役割分担を指示して掃除も終わり、お昼はBBQ。
料理経験者は綾戸と高梨だけ。
セッティング担当の色葉と筒井。
カレーを担当する綾戸と伊東。
石野はお目当ての高梨とBBQの準備。
ストレートに尋ねると石野はタイプじゃない。
色気ない、面倒そう、裏表ありそうと散々。
でも逆にあれこれ悩まなくても済むのも事実だった。
カレーが好評で楽しくて泣いてしまう綾戸、伊東も同じで、色葉も楽しい。
そんな世間慣れしていない3人が新鮮だが面倒だった。
色葉は未だ高梨を許していなかった。
少し筒井を見直している高梨だった。
貸し釣り竿でフィッシングにチャレンジ、綾戸は上手。
意外な一面を見せられてどんどん好きになる伊東、筒井の気持ちが分かった。
相談してみよう。
綾戸がやかんをひっくり返して火傷する。
筒井が手を掴むのが色葉に申し訳なく感じる。
なんとなく感じて気になる色葉、伊東も気になっていた。
石野は色葉に溜め込まずに言いたいことは言うべきとアドバイス。
トランプしてると発熱する綾戸。
眠る彼女を看病する色葉。
実は綾戸の筒井を見る目が気になっていた。
本人が直接、筒井が好きだと告げてしまう。
それを聞いて筒井に八つ当たりする色葉。
泣き出して走り去っていく。
追いかけるが見つからない。
石野は筒井が鈍感だからと怒る。
---次回 「オレたちのスレ違いの件について。」---
この作品は恋愛ものだけに内容は王道展開でしかない。
しかしなんと言うかおかしな見せ方、おかしな演出が気になる。
最後で色葉が泣いてしまって石野が鈍感だと怒るが
筒井にしてみれば無理もない、謂れのない非難だと思う。
あの状況で色葉が複雑な思いで筒井に嫉妬したのは分かるが
筒井が悪いわけではない。
それでも捕まえてしっかりと話し合えなかったのが悪いと言えば悪い。
でも色々と無理だと思う。
泣いて走り去る色葉を追いかける展開、既に筒井はモテ期?
ルパン三世 PART5 日テレ(5/22)#08
第8話 黒い手帳は誰の手に
ガストンの墓で出会った老人は瞬間記憶能力を持つカミーユ元捜査官だった。
彼とバーで話しているとガストンと名乗る男から電話で仕事の完了を催促される。
突然、バーが襲撃される。
治安総局長のジョゼ・ギョームの仕業だろう、カミーユの車で脱出する。
しかし暗殺者は執拗に追いかけてくる。
遂にはカミーユが暗殺者と相打ちになる。
カミーユが警察の暗部を記録した手帳を発見記憶した。
その贋作をガストンが制作、誰も盗めないところに隠した。
いずれ時期が訪れれば公開するべきだと考えていた。
治安総局のジョゼが気づいて手に入れようと襲ってきた。
ルパンの本心は手帳などには興味はなかった。
それを聞いて息を引き取るカミーユ。
ガストンの姿と声で事件を依頼したのはアルベール。
ルパンにとって一番会いたくない男だが、会わないわけにはいかい。
彼の周囲を探って用意周到に準備する。
婦警に変装して恋人の名を割り出して、恋人に変装して銃を入れ替える。
ホテルに呼び出して車に無線式爆弾を仕掛ける。
橋の上で会う、銃で撃たれて手帳を奪われ爆弾も川に捨てられていた。
ルパンの仕掛けを全て見抜いていたアルベールだった。
---次回 「ルパンを”棄てた”男」---
前回、判明した黒い手帳の内容。
そんな警察のスキャンダルを求める治安総局と司法警察。
ルパンは利用されただけに終わってますね。
次回のサブタイとルパンの発言からアルベール・ダンドレジーは
ルパンを棄てた男のようですね。
小説の設定でルパンの母親の姓がダンドレジーです。
アルベールは曽祖母の家計でルパンの名を継ぐことも出来たのでしょうね。
司法警察のエリートで内務大臣候補でもある出世頭。
泥棒するよりも立派に表舞台で出世してます。
今回まではルパンも覚悟の上の取引だったのでしょう。
ここからの巻き返しが見ものでしょう。
それにしても今回は変装する回数が多い。
それにしても今回は変装する回数が多い。
ルパンの原作者モーリス・ル・ブランは日本贔屓で憧れていたようですね。
それだけにフランスが舞台の今作はサービス精神の現れかもしれない。
それにセールス的にも良いお客さんですからね。
ハイスクールDxD HERO TokyoMX(5/22)#07
Life.06 修学旅行はパンデモニウム
歴代で最強女性赤龍帝のエルシャに命じられて召喚した最高のオッパイは
リアス部長だった。
彼女の乳を突っつきなさい、それで可能性が開放される。
覚醒したイッセーにエルシャとベルザードは開放されたいと満足して去っていく。
遂に赤龍帝の本来の力を覚醒する時が来た。
覚醒した赤龍帝はキングの承認なしにイービルピースをフュージョンすることが可能。
先ずはビショップの駒をまとってブラスター攻撃。
その最中に空間を破って五大龍の一人玉龍、ウーロンが出現する。
闘戦勝仏が曹操たちの行動を咎めてお仕置きに現れた。
九尾の相手をするヴリトラにウーロンが加勢する。
彼は初代孫悟空、とてつもなく強く如意棒でジークフリートを軽く弾き飛ばす。
ロンギヌスの槍の攻撃も指先で受け止める。
ここまでと撤退を始める曹操に最後の一撃を放つイッセー。
八坂に九重の声を届けて元の姿に戻させるパイリンガルの能力、闘戦勝仏も
手伝ってくれた。
事件は無事に収拾して、レヴィアタンは妖怪との協力体制を議論する。
帰った一行にリアスや朱乃、子猫はお怒りモード。
金閣寺で連絡すると言ったきりだった。
次は学園祭、フェニックス家のレイヴェルが転校してくるらしい。
サイラオーグとのレーティング・ゲームも控えている。
---次回 「学園祭の準備です」---
曹操のグレートレッドを呼び出す実験は未遂に終わりました。
最後はオッパイドラゴンとして覚醒したイッセーでした。
スイッチ姫のオッパイが鍵だったらしいが詳細は不明ですね。
歴代の赤龍帝、エルシャとベルザードのお陰なのでしょう。
最後に曹操に一矢報いたイッセーですが、恨みも買ってそうです。
初代孫悟空は半端なく強かった。
容姿からはサイボーグGちゃんを思い出させた。
サイラオーグとのレーティングゲームは描くのだろうか。
作画が大変だからか、大概のゲームは結果だけだが、今回はどうだろうか?
ダイジェスト展開かもしれない。
バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(5/21)#20
第二十話 蓮華、倶に見るべし
才蔵が身を挺して叢雲を止めた。
七弦、朧、涙は中へ侵入する。
蓮と式部は外の雨衆を倒す。
朧の意識を宿した響が八郎を襲う。
瞳術で成尋の術が払えるかは不明、響の肉体への影響を心配する。
刀を納めて受け止める。
しかし成尋は響と八郎のまぐわいによる桜花を試したい。
七弦は右から女性が接近するのを感じる。
夜叉至だろうから宿命通に気をつけて。
女性相手なら七弦は無敵だから。
七弦には事前に成尋衆が暗示を与えていた。
夜叉至の操り人形となる七弦。
蓮と式部も叢雲に忍び込む。
蓮は兄から得物の選択を迫られ、短筒を選んだ。
訓練を続け腕を磨いた蓮。
襲ってきた相手を一人として帰してはいけない。
兄ともども倒せ。
幼い蓮の過去だった。
七弦が接近、蓮の腕を切り、式部の腹を切る。
夜叉至に操られて、他の仲間を追わせる。
宿命通で式部の鎧を外させる、それで肉体が増殖して滅ぶ式部。
蓮が短筒を何とか発射させて夜叉至を撃つ、術が解ける。
式部が夜叉至を道連れに亡くなる。
---次回 「旅母影失せるべし」---
成尋衆との壮絶なバトルになるかと思ったら案外と残念な展開。
蓮は飛び道具だけに先に倒したストーリーに思える。
涙がこの先で活躍できる場面がないと思ったら七弦と相打ちなのかな?
七弦は女性になら負けないと妙なフラグを立てたと思ったら
涙と現も女性でしたね、ちなみに滑婆も。
これは七弦が全員を倒す可能性もある。
そんないいキャラでもないのにね。
まあ忍びとは無情なものを描くのかな。
だから格好いい壮絶な最後ではなくあっさりと亡くなるのかな?
でもお互いの術が噛み合っての忍術合戦の面白さはない。
でもお互いの術が噛み合っての忍術合戦の面白さはない。
響と八郎はどうなるのか不明だけれど、あそこで桜花を発動させれば
結構な被害になると思うけれど。
ゴールデンカムイ BS11(5/21)#07
第七話 錯綜
二瓶と格闘する杉元、白石が銃を構えるが、アシリパが谷垣に捕まった。
降伏するが白石の縄抜けで脱出、アシリパを追う。
アイヌの罠に引っかかった谷垣、トリカブトの矢を左足に受けてしまう。
解毒剤はない、肉をえぐり取るしか術はない。
生存できるかは運次第。
二瓶がアシリパを囮にレタラを仕留めようとする。
本当にレタラが救出に駆けつける。
指を失った左腕を犠牲にしてレタラの突進を止めた二瓶。
女は分からないから怖いと納得して絶命する。
レタラは子供と嫁の家族を儲けていた。
谷垣と犬を連れて村に戻るアシリパ。
鹿鍋をごちそうになる、オソマを入れるんだろう?
祖母のフチがアイヌに伝わる金塊の伝説を話す。
20貫の金塊だと言われるが、嘘で真実は2万貫だと話す谷垣。
鶴見は情報将校で色んなアイヌから伝説を収集した。
色々検討したら2万貫が正しいと推測した。
彼は旅順の203高地の生き残り、あまりの悲惨な戦闘に
陸軍上層部は司令官を無能と判断した。
指揮官は自殺、部隊も昇進どころか降格された。
そんな軍上層部の対応に嫌気が差して兵器工場を建設、
北海道の独立を計画したのだった。
牛山は定期的に女を抱かないとおかしくなる。
釧路の街の娼館で白石は牛山を鉢合わせ。
やばいと逃走を繰り広げる。
牛山を止めることは出来ないが第7師団と遭遇する。
咄嗟の嘘で牛山を狙わせる。
---次回 「殺人鬼の目」---
今回は格闘がメインでアシリパの変顔とジビエ料理は少なめでした。
二瓶鉄造死すでしたね。
オソマ大好き少女のアシリパさん、完全に催促してましたね。
谷垣も命は無事だった様子、でも左足は不自由でしょう。
ルイベを乗せた木皿の文様が独特だった。
アイヌの工芸を見た感じです。
土方陣営が最強そうで、関わるとヤバそう。
共闘できるなら、したほうが良さそう。
死ぬことが怖くない老人は強い。
弱虫ペダル GLORY LINE テレ東(5/21)#20
LINE.20 山岳賞
山岳賞まで残り400m。
箱学、総北に追いつかれた御堂筋は考える。
そして苦肉の策を思いつく、水田をプッシュして山岳賞を狙わせる。
そんな撒餌状態の水田を追いかけろと新開に指示する葦木場。
王者箱学は手を緩めない、全てを狙って完全制覇を目指す。
新開はゴール前までエースを運ぶのが役目だからと追いかけない。
それならばと葦木場が追いかけて山岳賞を奪う。
しかし代償も大きい、ゴール前のスプリントに必要な瞬発力を使ってしまった。
御堂筋にしてみれば新開の足を使わせる狙いだったが、エースの葦木場が
足を使って予想以上の結果だった。
山岳賞のゴールを過ぎれば下りからの平坦コース、一気に加速してゴールを狙う。
葦木場は新開の後ろについてゴールアシストと回復を待つ。
坂道は下りが苦手で少しずつ遅れ始める。
最後のダッシュで今泉に追いついて思いを託して背中を推す。
鳴子は3人に合流、後は今泉に任せたと満足そう。
手嶋も鳴子を褒めて労う。
新開は葦木場のダッシュに今後の展開を迷っていた。
ゴール前まで葦木場を送り届けても、スプリントを期待できない。
葦木場を避難するが、諦めてはいなかった。
新開兄が偉大で噂が先行していた箱学自転車部。
そんな状況が嫌いな弟の悠人、実力は十分で申し分なし。
それだけにチームからは浮いてしまって天狗状態。
そんな彼に話しかけて勝負を挑んだ葦木場だった。
---次回 「リミッター」---
山岳賞が誰も欲しがらない価値のないものに成り下がったレースでした。
色々と問題あるコース設定でしょう。
坂道も真波も競わない山岳賞の無意味さが残念。
そして新開と葦木場の過去エピソード。
2日目のゴールはいつでしょうね。
ここは御堂筋と思わせて葦木場だったりするのだろうか。
今泉は運のない選手に思えるのでゲットは無いでしょう。
しかし、ここまでの手嶋の作戦って意味があったのだろうか?
相手に合わせて臨機応変とは言えるが、出たとこ勝負にも近い。
Cutie Honey Universe TokyoMX(5/21)#07
第7話 あなただけに尽くします
聖チャペル学園が崩壊して早見家に居候するハニーと夏子。
傷心のハニーは本心を隠して周囲を気遣って明るく振る舞う。
そんなハニー振る舞いが痛ましく感じる青児と夏子。
ハニーに本心を訪ねて無理をさせたくない夏子だった。
ジュネが気になる夏子はジュネ捜査官を訪れるが、巧みに
質問をかわされてしまう。
シスタージルはハニーを追い詰めて膝まづかせたい。
例え味方の犠牲が大きくても構わない。
ドラゴンクローの出動を止めるのだった。
悪いのはパンサークロー、ハニーは何も悪くない。
でも私を狙ったパンサークローに関係のない学園の皆が殺害された。
ハニーは夏子に全てを打ち明ける。
パンサークローが狙うのは空中元素固定装置、そして変身する。
---次回 「」---
こんなシリアスなエピソードでお色気は要らない。
女性は苦しんでいる、悲しんでいる姿がエロいと見せる脚本を描く時がある。
これは男性には理解できない。
ハニーの心情を描けばエロさは不要。
お風呂に入るだけでいい。
そんな男女の感覚の違いが不愉快に思えたエピソードだった。
今回は苦悩するハニー、精神的に追い詰めるシスタージル、
ハニーを思いやる夏子。
遂に夏子に正体を明かすハニー。
それだけで良いはずなのだが…。
魔法少女☆俺 TokyMX(5/21)#08
第8話 魔法少女☆握手会
今日は握手会、体調不良の母さより。
でも最後に出かけるところがあると頑張る。
さきと桜世の魔法少女CDが売れたので合同握手会が開かれた。
桃拾のSTAR☆PRINCE、PRISMAとの合同で長蛇の列。
色んな危ない人も訪れるが、桃拾を狙う妖魔も襲ってきそう。
母も握手会に訪れて届け物を持参してきたがプレゼントの手渡しは禁止。
元気なフリで頑張ったが倒れてしまう、介護室に案内される。
妖魔が出現、桃拾が奪われそう。
戦うサキ、だが妖魔も強いしステッキがない。
苦戦するサキ、桃拾を思うラブパワーでピンチを凌ぐ。
母の助けも必要ないと思ったらピンチ、咄嗟に変身して守る。
そしてステッキをようやく手渡せた。
母の魔法熟女も終わりを告げる。
桃拾が今朝から接触した人の中で怪しいのは、兵衛?
---次回 「魔法少女☆増えた」---
色んな設定を王道から少し捻って全てを詰め込んだ作品。
でも主役がBLなので楽しめない、そんな残念な作品と化してます。
今回の展開も事前に予想がつく内容。
それでも頑張って描いたスタッフは偉いかも。
脚本がベタベタのギャグの王道でした。
そういう意味ではたくさんの小ネタで突っ込みまくるしか浮上策は無いかも。
パロディは宵の明星がウルトラセブンで、抱えられて退場するのはフランダースかな?
今回は母のさよりが魔法熟女さよちんに最後の変身をして娘のオレに
パロディは宵の明星がウルトラセブンで、抱えられて退場するのはフランダースかな?
今回は母のさよりが魔法熟女さよちんに最後の変身をして娘のオレに
スティッキを手渡すのでした。
魔法少女継承の儀式的な意味合いは無いでしょう。
これで母の出番も終わりでココロちゃんの出番も減少?