東京喰種:re BS11(4/10)#02
第2話 欠片 member
トルソーを追いかけたが、オロチが参戦。
瓜江も不知も敵わない。
佐々木が駆けつけて赫子で戦うが敵わない。
受け入れてよ、カネキの力、喰種の赫子で戦う。
逆にオロチを圧倒する。
お前は救われないな、オロチは西尾先輩だった。
カネキの記憶が蘇り、狼狽え暴走する。
平子班が到着、佐々木を攻撃して制圧する。
真戸は上司、和集に状況を報告。
佐々木は人として扱うが、やむを得ない場合は喰種として処理する。
都合の良い対応だった。
佐々木は瓜江の行動を叱責して班長を解任、不知を班長に任命する。
有馬貴将に報告する佐々木、格闘技では敵わない。
暴走して戻れなくなっても有馬さんなら。
ラビットに襲われた下口、チームは自分を残して壊滅だった。
瓜江を尋ねてアポを依頼する黒磐。
父親どうしが知り合いだったが確執が生じて、彼も嫌いだった。
瓜江は赫子を強化したいと相談する。
局長とメンターの許可が必要。
勝手に印鑑を押して施術する。
トルソーがアオギリのメンバーかもしれない。
それならS1からS3が担当する。
事実、トルソーはアオギリに接触していた。
上手く利用する腹づもりだった。
絢都が佐々木には会ったかと訪ねる。
佐々木たちの次のターゲットはナッツクラッカーになる。
喫茶:reに入ると、霧嶋董香と四方が経営する店だった。
旨いコーヒー、懐かしい味に知らずと涙を流す佐々木だった。
こんな綺麗な人が居るのかと思った。
---次回 「前夜祭」---
佐々木はカネキのようですね。
前の人格がカネキらしく、見た目は異なる様子。
でもカネキなんですね。
霧嶋董香、絢都は分かっている様子ですね。
霧嶋董香は分かっていながらも伝えないようです。
カネキがどうして佐々木の内部に居るのかは今後明らかになるのでしょう。
スポンサーサイト
ルパン三世 PART5 日テレ(4/10)#02
第2話 ルパン・ゲーム
マルコポーロの関係者が資金を取り戻す手立てとして利用したのがルパン・ゲーム。
今や誰もが写真を撮影して情報を拡散できる。
ルパンの居場所も次の行動も予測される、ゲーム参加者が警察。
それならばと、飛行機を盗んで脱出を企てる。
しかし銭形警部に先回りされていた。
予定変更で地下駐車場に向かって自動車を盗む。
大型ではなくハイブリッドのエコカー。
銭形に追われながらも到着したのは特殊機体の格納庫。
垂直離発着が可能な機体、エンジンの始動には電力が必要。
銭形は電力供給を止める。
しかし脱出に成功するルパン、盗んだ車は電気自動車だった。
逆襲に転じるルパン、公式サイトやメルマガ発行、自分の居場所を
積極的に発信する。
向かう先はブワンダ共和国、ICPOに加盟していない。
銭形も手出しが出来ない国で情報発信。
次第に興味を失う参観者たち。
次の一手は命日予想トトカルチョサイトだった。
アミがさよならとルパンの元を離れる。
追いかけて暴漢から守る。
自分はルパンに守られているのが謎。
Hしたいの?
今、放り出せば確実に狙われる。
そんなルパンを暗殺者が狙う。
命日を予想した参加者たちが暗殺者を雇って仕掛けてきた。
3人は次々に狙われる。
---次回 「殺し屋は荒野に集う」---
全国1億人がルパン・ゲームに参加。
情報が一瞬で拡散する現在に肖像権もなにもない。
追い詰められたかに見えるルパン。
しかし、今度は逆襲に転じる。
情報を自ら求めるのが楽しいゲーム参加者たち。
逆に情報を与えられると詰まらない。
飽き始めた参加者たちに作戦は失敗に思えたが、次の作戦が用意されていた。
アミが今後も行動を共にすると頼もしいですね。
無理やり、子供っぽいメカが登場して終わるよりは面白い。
騙すとは民衆の心理操作、心理学の応用ですからね。
次回は決着がつきそうな気配ですね。
3D彼女 リアルガール 日テレ(4/10)#02
episode☆02 オレの貞操がピンチになった件について。
放課後はいろはが迎えに来る。
構内で二人の交際が話題、根暗でオタクな筒井がと。
それを訂正するいろは、有名になることが怖い筒井。
次の日曜日はゲーム発売初日に並ぶから午後はゲーム三昧。
つまんないと、いろはは夜に誘いに来る。
未だにいろはの気持ちが分からず遊ばれているのかもと不安を拭えない。
それならばとラブホに連れられて証明しようとする。
お互いに初めてだが、筒井の童謡が激しく逃げてしまう。
病院で父親の薬を貰って帰る時、いろはが泣いてベンチに座っていたのを思い出す。
偶然に、いろはと一緒に歩いていた医師を見つけて話しかける。
からかわれても、自分よりスペックの高い医者にはギブアップ。
戦わずして逃げる筒井に、君は弱い、側にいる資格が無いと突き放す。
翌日にいろはを呼び出して医師の話をする。
あいつは辞めろ、遊ばれているだけだ。
実は重病で余命半年、彼は主治医だと告げる。
ゲームでハイになった筒井は勢いのままに、お前はオレが守ると伝える。
彼はぜん息の主治医だと誤解を解くいろは。
医者に会うと、来週は誕生日だと教えられる。
プレゼント経験もなく分からないので聞かなかったことにします。
医者にバカにされて、色々といろはをリサーチする。
筒井の家に行きたいと言われて連れ帰る。
母親も弟も驚愕の態度。
ヲタクを隠さない筒井を好印象のいろは。
大好きなアニメが見たい、バックに付けているキャラアイテムのアニメ。
魔法少女えぞみちを鑑賞する、この主人公は魔法が使えるんだね。
筒井にはいろはこそ、魔法が使えると思っていた。
中学ではバカにされたが、いろはは一度も偏見を持って接しなかった。
甘えるいろはにキスをしようとするが母がお茶とケーキを持参して失敗。
伊東にプレゼントを相談すると、粘土でフィギュアを作るのが得意らしいので
教わって徹夜で頑張る。
母親は前回のお詫びにと遊園地のチケットを購入してくれた。
いろはに話すと、今から行こうよ。
学校をサボって二人でデート。
小学校以来の筒井は遊園地が眩しい。
魔法少女のいろはのフィギュアだった、私はこんなふうに見えているんだ。
僕には、こんな世界は縁がなかった。
いろはは魔法を使っているに等しい。
キスをする。
---次回 「」---
筒井の失敗が明らかになりました。
病院でなにゆえ、彼女が泣いたのか?
それを明らかに出来るほどに彼は純粋で素直じゃなかった。
ヲタクであることを隠して誰にも言えず、密かに暮らすことで
なんとかバランスを保っていたのだった。
そしてライバルと勝手に思い込んだ医師にコンプレックスを感じて身を引く覚悟。
そんなリアル彼女が初めての彼には理解不能でした。
いろはは本人の告白どおりに重病で余命半年なのでしょうね。
このテーマは古くから名作が多い。
半分の月がのぼる空、4月は君の嘘、
などを思い出させる。
実写作品でも多いと思う。
1話は詰め込みすぎて色々と残念だった。
結果として色々と残念で勿体無いと思う
ハイスクールDxD HERO TokyoMX(4/10)#01新
file00 体育館裏のホーリー
ディオドラ・アスタロトにアーシアを奪われた。
無事に救出するが、旧魔法派トップのシャルバ・ベルゼバブが出現。
アーシアを次元の狭間に転移させてしまう。
覇龍、ジャガーノートドライブを発動させるイッセー、圧倒的な力で
ヴァーリがアーシアを偶然見つけて救出して転移してきた。
アーサー・ペンドラゴン、美猴も一緒に着いてきた。
イッセーのジャガーノートを鎮めようと考えるが意識を覚醒させることが出来る何かが必要。
イッセーが好きなのはおっぱい、彼の深層意識に呼びかけるには歌が良い。
シトリーがサーゼクスとアザゼルに頼まれてオーディンが転移してくれたと
おっぱいドラゴンの歌を聞かせる。
以前、TV局で収録した大ヒットした子供番組のテーマ曲だった。
ヴァーリも協力してジャガーノートドライブを抑え込んでくれるが最後は
ポチッとして、ようやく元の姿に戻るが、気絶する。
グレートレッド、アポカリュポス・ドラゴンが出現する。
カオスブリゲートのトップ、ウロボロスのオーフィスも現れる。
彼女もグレートレッドを倒したい様子。
彼女もグレートレッドを倒したい様子。
アーシアも無事で、念願の二人三脚にも出場できた。
でも寝込んでいた影響で体力不足気味。
イッセーを癒やしたアーシアはキスをして大好きです、一生お側を離れませんと
大胆な告白をするのだった。
---次回 「そうさ、京都に行こう」---
3期までとは制作会社も変わってキャラデも変更です。
かなりゆるふわなキャラデなので慣れるのに時間が必要かも。
かなり時間が経過しているので、関係性を殆ど覚えていない。
各自の名前や関係性を調べるのに手間取ってしまった。
一応は最初からのあらすじ的な説明があったが、そこから一気に
アーシアを奪われた展開になったので戸惑ってしまった。
アーシアが悪魔になるところから始まったのかと錯覚してしまった。