citrus TokyoMX(2/11)#06
第11話 out of love
自宅を訪れた男性は芽衣のパパで柚子の新しいパパ。
芽衣の現状を話すが学院に戻ることはないと聞いてショック。
パパは学院で教師として務めていたが突然藍原家を飛び出した。
今は世界を回って生徒を教えている。
パパが戻っても学院で働けるように頑張ってきた芽衣はショック。
父の誘いを断って藍原家に残ったのも無駄だった。
父のために生きてきただけに、目標を失ってしまった。
芽衣は涙を流して自棄になる。
あなたは私を必要としてくれるわよね。
柚子にキスして体を弄る、初めてだから優しくする。
バカにするなとビンタする柚子。
翌日の芽衣は暗く落ち込んでいた。
ハルミンとファミレスで一緒の時にママから電話。
父が夕方のフライトで日本を立つと知る。
学校に戻って芽衣を探すが見つからない。
校内放送で伝える、芽衣を乗せてハルミンの自転車で上野に向かう。
柚子の行動は無茶苦茶、私がしたいから仕方ない。
ホームで父と遭遇、素直に話す。
帰ると芽衣は学院を継ぐ決意をした。
二人はキスをするが、両思いのキスは今までと違う。
まつりは幼馴染の柚子を思い出して会いに行く。
---次回 「love or lie」---
芽衣は父を信じていたが学院に戻る気はないと知る。
父親は芽衣が心配で仕方ないが帰っても話し合えなかった。
これは父親が全て悪いですね。
100%彼だけの問題ですね。
娘には真実を伝えられないのに再婚したとか何かがおかしい。
それ程に異常な出来損ないの父親でした。
彼には娘に説明責任があるのに、玄関で学校に戻る気はないとか
大事なことを言うのもおかしい。
大人の対応とか責任とか分かっていない少年な父親でした。
芽衣が父親と同じ言葉を柚子から聞いてわだかまりが
解決するのも適当ですが、このエピソードを引っ張っても仕方ないので
1話で解決するのはいい判断だと思う。
ハルミンは良い子過ぎる、彼女と柚子が楽しんでるエピソードを見たい。
スポンサーサイト
刻刻 BS11(2/11)#06
第六刻
実愛会の男と闘う翼。
真を守るためにも必死で戦い殺害する。
窓から逃した真を探すが次第に絶望感を感じて霊回忍が抜け始める。
父は佐河との交渉ですっかりと騙されていた。
樹里と祖父は殺されかけた現実を知るだけに父の腑抜けた意見を叱る。
呆然と歩く翼を発見するが神離忍と化していく。
祖父の指示で樹里が霊回忍を強制退出させる。
肉体は人間のままで無事だと分かる。
間島が真を人質に交渉する。
樹里の力で神離忍から霊回忍を追い出して欲しい。
その神離忍は間島の家族。
どうして私たちに会いに来なかったの?
手伝うけれど、許さない。
間島は樹里に会いに行ったが止界に入れそうにも感じなかった。
だから真純実愛会を交渉相手に選んだ。
殺意で管理人を呼び出すのは間島が担当する。
しかし殺意が足りなくて何度実行しても呼び出せない。
一度休憩するかと訪ねる祖父。
父親が試しに殺意のレベルを測ろうと試す。
次の瞬間に神離忍が出現する。
樹里は飛び移り、霊回忍を追い出そうとするが大きくて
動くのでたどり着くのが難しい。
それでも1体を強制退去させることに成功する。
続いて2体目もなんとか退去させる。
しかし動き出した神離忍、間島を攻撃する手を止める。
今、話し合えたらしい間島、父親の遺体を回収する。
続いて母親の遺体も回収。
実は3体を呼び出せており、兄は無事な姿だった。
---次回 「」---
父親は現状を知らないだけに脳天気な発言をする。
殺されかかった樹里は非常さを知るだけに父を叱りつける。
そして間島との交渉。
一度は樹里の家を訪れていたのでした。
そこで、本気で相談すれば解決ができたのかは不明ですね。
それに祖父が協力を申し出ても両親を呼び出せたかも不明。
ある意味で、この事態になって初めて彼女の願いが叶ったとも言える。
そういう意味では彼女の選択は正しかったのかもしれない。
強力な殺意を放てなかった間島は良い人なのでしょうね。
それに反して父親の殺意は強力過ぎて、何か溜まってそうです。
強力な殺意を放てなかった間島は良い人なのでしょうね。
それに反して父親の殺意は強力過ぎて、何か溜まってそうです。
兄が動かないので、彼を連れて術を解けば終わりですが、
そうは上手くいかないのでしょうね。
佐河とは決着を付けないといけないのでしょう。
兄、父と各キャラに役割があって無駄がない。
三ツ星カラーズ BS11(2/11)#06
第6話 弱点さがし会ぎ
さっちゃんが図書館で借りた食べられる野草の本。
琴葉は生き延びるために食べられる雑草を覚えているらしい。
公園でたんぽぽを探そう。
ツユクサが食べられると知って採取する。
琴葉は家からコンロと鍋を持ってきて全部を煮る。
ようやくたんぽぽを発見して採取。
洗って鍋に入れて煮ると変な匂い。
美味しいかもしれないと食べるが不味い。
雑な草だな。
カラーズ弱点さがし会ぎ
結衣は直ぐ泣く、リーダーなのに威厳がない。
泣き始めるが、さっちゃんが威厳を保つためにと髭を付けさせる。
さっちゃんの弱点は自分で可愛いと言って却下される。
馬鹿すぎるところが大好き。
琴葉の弱点は結衣が発表しようとするが、さっちゃんが気にする。
言っちゃいけないことを言おうとしてる気がする。
琴葉はゲーム下手だよね。
いつもゲームしてるので下手な訳がない。
琴葉は関係ないところでキーを連打する。
苦手なものが大好きな琴葉が大好き。
気まずい状況で普段どうりに過ごす3人。
西郷さんはどうして、銅像になったのかな。
学校で習った、痴漢?盗撮?
オヤジに犬型カメラの代用品、大佐撮ってるカーを作ってもらう。
パンツは撮っちゃだめだが、街中を撮影すると何か写るかもしれない。
モノクロ大佐がシャッターを押すカメラで街中を撮影する。
オヤジが現像すると大変な物が写ってた。
作戦会議が始まるが5時の鐘が鳴る。
事件よりも門限が大事なカラーズだった。
---次回 「」---
野草採取は公園でのやり取りが子供らしく無意味で楽しい。
落ちは分かるだけに野草採取の遊び具合が面白い。
たんぽぽの作画が実写に見える綺麗さ。
たんぽぽの作画が実写に見える綺麗さ。
ぽぽたん呼びはアニメ化もされたゲームオマージュ?
弱点探し会議は案外とよく見ている感じ。
さっちゃんが気遣いのできるキャラだったのは意外。
結衣とは逆にも思えた。
最後の撮影はカラーズの遊びに付き合ってくれるオヤジ。
鯨岡さんだから店名がWhale Factoryなのでした。
こちらも安定のオヤジの合成でしたね。
学園ベビーシッターズ TokyoMX(2/11)#06
その6
虎太郎に連れられて竜一が向かった生け垣で子供を発見。
根津にそっくりで弟の末吉だった。
何も言いたくないらしく洗濯を続けるが兄には連絡したい。
連絡先が不明なので山羊と猪又さんに連絡したら駆けつけた。
山羊は根津家の事情に詳しいので、ここぞとばかりにプニプニする。
8人家族の根津家は貧乏なので皆が持ってるゲームを買ってもらえずに家出した。
そんなことぐらいで怒る猪又だが子供には重要なことだと吉も参加。
兄は学校の許可をもらってバイトに忙しいが、学年2位。
そんな兄は弟たちには自慢。
山羊は兄の中吉のエピソードを話す。
山羊たちも子供の時に流行ったゲームが有ったが中吉に貸すと話すと
自分で作るからいいと言われた。
親に買ってもらうことしか思いつかなかった山羊はショックを受けた。
兄が父親にもらったお金でバイト先から安く販売してもらったゲームを持参して訪れる。
竜一と猪又には菓子折り持参。
実は中吉の自分で作る発言は強がりも含まれていた。
お昼時間は化学のレポート作成で保育ルームには来れない竜一。
お弁当を忘れていった事が判明。
虎太郎が届けたいと言うので送り出す兎田。
でも心配なので外を歩く犬井を利用。
ゆかり先生の生写真と交換で虎太郎を見守って欲しい。
初めてのお使いだと生徒たちも応援してくれる。
階段は虎太郎にとっては鬼門。
ぶつかってしまってお弁当を落とすが犬井が謎のマスクマンとなって助ける。
手伝うのも極力禁止と命じられていた。
交通整理も行ってなんとか到着。
お弁当を忘れた竜一に牛丸さんが食べてと自分のお弁当を差し出す。
牛丸さんのお弁当は食べさせないと男子がお弁当を分けてくれる。
それを食べた竜一は腹いっぱい。
それでも虎太郎が届けたお弁当をお腹空いたと一緒に食べる。
牛丸さんのライバルは小太郎かも?
---次回 「」---
今回は根津家のエピソード。
8人家族は今では凄い大家族。
名前が中吉、末吉とおみくじのようですね。
大中小、吉、末、では足りないが凶もあるのだろうか?
山羊と猪又さんは、ちっちゃい子供好き仲間だった。
相変わらず危ないので警戒されている山羊でした。
虎太郎の初めてのお使いはもっと長尺で犬井のお助け仮面の
奮闘努力を見たかったですね。
牛丸さんがようやく絡んできた感じで、一度はメインエピソードを
描いて欲しいものです。
猪又さんが圧倒的にメインヒロインではリードしてますからね。
最近では自爆キャラとしても存在感が溢れてますから。