バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(1/29)#04
第4話 成尋衆、顕現す
伊賀の里に現れたのは夜叉至。
蔦による結界を施していた蔦法悦。
夜叉の鏡に映る自分の一生を見てしまった。
意味のない一生に絶望して自らを身を投げる。
蔦の悲鳴に駆けつけた伊賀五花撰、3人を迎え撃つのは涅哩底王。
涅哩の術は巨大な鬼で3人を仕留める。
成尋は駿河大納言の前に現れる。
兄の家光様はあなたを成敗される。
孔雀啄と輪廻孫六が幼き日の姿を見せる。
竹千代様が疱瘡を患った時に天海大僧正に連れられて同行した成尋。
輪廻の術は金剛楼閣、虚空蔵菩薩が操る異界を出現させる。
孔雀の術、時の逆鉾で時間軸を遡る。
兄の竹千代を見舞った際に健康な弟の肉体を妬み羨んだ。
将軍となった今では関係ないはず。
それでも伊賀黒鍬衆を差し向けた。
謀反を企てるしか無い。
神になるしかない、近江台所様も助けられる。
伊賀五花撰の首を晒す成尋衆、ほんの力試し。
残るは二人、甲賀八郎と伊賀響。
八郎のもとに今際の際の鯨飲の書が届く、じょうじんしゅうと書かれていた。
七弦と涙は伊賀の里に急ぐ。
共に虫を操り、男を女を惑わす術を得意とする。
伊賀の里で伊賀五歌撰の全滅を知る。
碁石才蔵の目が敵の襲来を発見する。
涅哩底王が里に訪れた。
---次回 「桜花、狂奔す」---
正直内容が薄いのでテンポが悪い。
成尋衆が伊賀、甲賀を倒し、駿河大納言を不安に陥れて
謀反を起こさせるだけのストーリー・
それなのに何だか、無駄に長い異世界演出。
成尋衆の強さを見せたいのだろうが、バトルも描かないので
それなら、もっとテンポアップして欲しい。
こんなテンポで大丈夫と思う内容だった。
コミックのCMがネタバレするのはどうだろうか?
スポンサーサイト
からかい上手の高木さん BS11(1/29)#04
第4話 掃除当番 逆上がり 風邪 尾行
いつも授業中に五月蝿い西片は罰として理科室の掃除を命じられる。
掃除用具入れに隠れていた高木さん。
じゃんけんで負けたら1/4を掃除することにしよう。
私はグーを出すね。
深読みしてチョキで負けて掃除の西片。
中井くんが真野ちゃんと通りかかって声を掛ける。
実は二人は付き合っていると知っている高木さん。
実は屋上に行く途中だよ、青春だよね。
結局4連敗で一人で掃除した西片、高木さんは罰を命じられてはいなかった。
じゃあどうして、ここに居たの?
私も青春したくてね。
喉が渇いたので勝負して負けたらジュース奢ってね。
じゃあ高い方の鉄棒で逆上がり。
私はスカートだよ、見ないでね、見たら負けだよ。
結局二人共に成功する。
もう1回、勝負しよう。
本当に逆上がりが出来ているか気になって見てしまう。
短パンを履いていたが、逆上がりも成功。
僕の負けだよ。
見たんだ、H
深夜アニメの100%片思いを見て寝過ごしてしまった。
風邪で休みと連絡したが遅れて登校の西片。
100%片思い見てたからだよ。
それでもアニメキャラの真似で高木さんをからかおうと準備する。
今日はからかわない高木さん、待ちくたびれた。
でも可愛いなんて言えるわけがない。
喋らない高木さんは可愛い。
実は深夜アニメ見て寝過ごしただけと打ち明けてしまう。
それじゃ、からかってもいいのね。
このあと、たくさんからかわれた。
ミナが焼き芋風アイスを買いに駄菓子屋へ向かう。
高木さんと西片が居るので気遣うユカリだが気にせず購入するミナ。
二人はもしかして付き合ってる?
気になるユカリは尾行する。
高木さんが気づいて隠れる、西片にピッタリ寄り添う。
チョット照れる西片、次のカドを曲がっても良かったんじゃ。
神社まで競走だね、ヨーイドン。
ミナは焼き芋風アイスを再度買いに行くが売り切れ。
サナエのアテレコが実は正しかった。
やはり高木さんには気づかれていたのか、明日謝ろうとユカリ。
---次回 「」---
今回もたくさんからかわれた西片くん。
いつものように高木さんは1枚上手です。
掃除でも青春したいの意味が分からなかった。
逆上がりは素直に負けを認めたらHの顔が少し嬉しそう?
風邪は逆襲のチャンスだったが初めから言えない台詞を
準備していた事に気づいて大失敗。
色んな意味で西片くんの初さが可愛いのかな。
実は青春してる高木さんでした。
弱虫ペダル GLORY LINE テレ東(1/29)#04
LINE.04 覚悟の5人
残りは900m、御堂筋と鳴子が先頭を走る。
黒田、葦木場、今泉はトップと350m、此のままでは追いつかない。
葦木場が先頭で引っ張れば追いつけると本気の走り。
メトロノームダンシングで追いかける。
ゴール前はメンタル勝負、俺はエース、俺は強い。
貞時たちの1年生はゴール前で場所取りに成功。
古賀から選手を迎える仕事を任される。
マネージャーチームも古賀、杉元も間に合いそうにない。
初めてのインハイで経験のない1年生が頑張るしかない状況だった。
田所の道なき道を走る走行でゴールに到着。
戦場ヶ原の国道120号線から駐車場に入った場所がゴール地点。
黒田が交代で先頭に立って引っ張る。
御堂筋は残り500mで逃げ切りを計算したリード。
鳴子が僕と一緒のチームだったら最高の友達になれたのに。
そんな嘘も鳴子には通じない。
鳴子を見て正月の敗戦は御堂筋相手だと気づく今泉。
ゴール前に俺が運良く居れば背中を推してやる、エースはお前だ。
ゴールまで残り400m通過、300mから駐車場に引き込むために右と左の
クランクカーブが設けられている。
カーブの途中で御堂筋は飛ぶよ。
羽が生えるような変態を解禁する。
---次回 「削る3秒」---
ゴールまで1Kmを切って100m単位で各自の状況説明。
葦木場の過去話はくどいと思う、尺稼ぎかな。
100mで追いつく加速ってとんでもない。
葦木場と黒田は時速90Kmにも達していそう。
時速60Kmで走行していると1Kmを1分で走行できる。
100mは6秒で走行する。
今回は実時間36秒の内容を22分で描きました。
次回はゴールするのだろうか?
次回のサブタイから残り50mの勝負となるのでしょうか。
どんどんゴールまで短い距離を刻んでエピソードを描く
熱い演出です。
でも非現実敵すぎるとも言えるのが弱ペダです。
りゅうおうのおしごと! BSフジ(1/29)#04
第4局 もう一人のあい
朝から詰将棋を解くのが日課の八一とあい。
打ち歩詰めだとあいに指摘される八一。
終盤の詰めの読みは完璧なあいだった。
将棋連盟会長に呼び出される。
タイトル保持で永世名人の資格を持つ月光会長は後天的な病で視力を失った。
それでも棋力は変わらない。
彼から新たに弟子を取って欲しいと頼まれる。
有力なスポンサーのお孫さんで、名人かタイトルホルダーの条件付き。
取り敢えず会うことにする、夜叉神家の天衣は9才。
師匠とは認めない、レッスンプロだと生意気な口をきく。
4枚落ちで対局する、定石通りの綺麗な打ち手だった。
勝負を進めると受け手に強さを発揮する。
相手の攻めを利用する受け手が見事だった。
勝負に負けて泣きながら去っていく。
実は両親が事故で亡くなり、両親から教わった将棋だけを続けてきた天衣。
帰ると姉弟子の銀子が月詠坂との対戦を2分で終えて帰ってきていた。
新たな戦法に対応できずに相手が負けて打ち足りなくてあいと勝負したのだった。
4枚落ちでも負けて落ち込むあい。
銀子はあいが弱くなっていると告げて帰る。
仲間内のJS研究会の日、シャルが弟子にして欲しいと頼んできた。
あい一人でも上手くは育てられていないので断ると涙目。
これはマズイので起死回生の一言、お嫁さんにしてあげる。
この発言にはあいが激怒、ロリコン、変態と罵られる。
天衣の存在があいを育てると考える。
最近のあいは相手の癖を見抜いていた。
八一の嘘も見抜いて土曜日は何処に行ってるのですかと追求される。
天衣を新世界の将棋倶楽部に誘う。
そこで真剣勝負の怖さを学んでもらう。
引っ掛けの手を打つ豹柄に負ける。
それでも相手の顔を見ながら勝負することを覚えていく。
豹柄がピンクで再勝負、新世界の女豹らしいが負けてしまう。
クラスメイトに八一の嘘を相談すると女だと言われて怒るあい。
JSメンバーが梅田の将棋道場にあいを気分転換に誘う。
八一が天衣に駒の打ち方を手を取り教えているところに遭遇する。
---次回 「」---
今回は新キャラの夜叉神天衣が登場。
彼女はあいとは反対の受け将棋。
良いライバルに成れそうだと感じて面倒をみる八一。
しかし、新たな女性の登場はあいの嫉妬の炎が燃え上がる。
最後に修羅場必死で終わりましたが、あいと天衣の対戦になりそうですね。
この作品は新世界など大阪が舞台だが、登場人物がほぼ全員標準語なので
大阪だとは思えない。
標準語を話す人の住む大阪、異次元大阪にも思える。
制作としては全員が正しい関西弁を話させるのは難しいので苦肉の策でしょうが、
エセ関西弁を話させるよりは良いと思う。
新世界の女豹、ピンクパンサーのパロディ?
新世界の女豹、ピンクパンサーのパロディ?