3月のライオン Eテレ(1/13)#35
通算 第35話
Chapter.70 小さな手のひら
主犯格の6人を他の教師に個別に連れ出してもらい、残りのクラスメイトに
安心させて口を開かせた。
6人は教室で謝罪したが、感情は篭っていなかった。
ひなたは、転校したちほのことを思うと、それでは許せない。
ひなたの気持ちを思うと国分先生も辛かった。
教育とは上手い言葉だ、育の字が無きゃとっくに放り出してるぜ、こんなこと。
高城は未だに国分に呼び出されて話していた。
先行きの不安を思うと現実に楽しみも感じない。
そんな理論の何処に、ひなた、ちほが関係するのかと怒る。
ちほから手紙が届く。
心のケアセンターに通っている。
山と森に囲まれた農園と牧場で過ごしている。
従業員も近所の人も良い人ばかり。
当初は知らない場所で知らない人で不安で寂しかった。
父も送り迎えをしてくれて話せるようになって嬉しかった。
友達作りの3ステップを先生から教わった。
1、動物の友達を作る。
2、年上の友達を作る。
3、年の近い友達を作る。
真っ先に思い浮かんだのは、ひなただった。
夏休みに遊びに来ませんか? 待っていても良いですか?
Chapter.71 日向
兄弟子の嶋田の自宅で収穫された大量の夏みかんをプレゼントされた。
あかりさんにジャムを作ってもらおうと思って持参してきた。
ひなたが眠っていて他には誰もいないので対処に困る零。
座ると眠ってしまって逆に起こされた。
不思議なことに、ひなたがうっすら輝いて見える。
同じ班の4人が怖くて仲良く出来なかったと謝ってくれた。
そして一緒に5人でクッキーを焼いたらマズかった。
でも暖かくて楽しかった。
ごめん、結局、僕は何も出来なかった。
桐山くんは、たくさん話しを聞いてくれたよ。
京都まで会いに来てくれた、あんなに嬉しかったのにと、
逆に怒られてしまう。
1人で泣きながらも立ち向かった勇者に忠誠を誓おうと思った零だった。
---次回 「」---
長く辛いイジメ問題がようやく解決したのでした。
毎年生じる問題だとしたら教師も疲れるのは分かる気がする。
でも仕事なので対処してもらわないとねぇ。
基本は八つ当たりで、不平不満を他人で解消しているだけなんですね。
人間は上に登ろうとすると他人を蹴落とすことになる。
でも直接足を引っ張る行為が該当すると思う。
根の深い問題で無くなることは無いのですよね。
最も強かったひなた、あかりよりも零よりも強かった。
周囲の理解も後押しした。
ひなたの家庭環境が良かったとも言える。
会話は重要ですよね。
親子、兄弟でも他人は他人、理解するには会話を重ねるしか無い。
でも面倒でもあるのですよね。
この先の零の将棋が楽しみだろうかと思う心がある。
スポンサーサイト
ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(1/13)#01新
第1話 独りとヒトリ
世界観、設定的には目新しくはないが、ツボを付いた作りだとも言える。
パラサイトの入隊式。
コード016、ヒロは前日の起動試験で落第を言い渡された。
フランクスは男女ペアで起動する。
ヒロのパートナー、コード703のナオミは退去となった。
ヒロは居住を許されていたが、自らは除隊を求めていた。
森のなかの池で泳ぐ角の生えた少女コード002と出会う。
パラサイトの入隊式当日、叫竜が襲う。
単騎でスタンピートが闘うが叶わない。
弾き飛ばされた機内からは002が騎乗していた。
パートナーの男性は負傷して意識を失っていた。
死など恐れない002、一人でも闘うつもりだった。
フランクスに乗れないパラサイトは死んでいるのと同じ。
俺を乗せてくれ。
今から君が俺のダーリンだ、キスをするとフランクスが起動、変身、
これで勝ったも同然、叫竜を倒すのだった。
叫竜の血を引く少女、002だった。
---次回 「」---
まさにグレンラガン・スタッフが集結したアニメですね。
随所にエヴァを思わせる箇所もあり、カラーズ社も協力してましたね。
錦織監督がロボットアニメを作ろうとして昔の仲間が集結した作品でした。
今はA-1 Pictureに所属しているのでしょうか。
全盛期のA-1Pictureなら単独制作できたかもしれないが、労務局からの通達で
業務改善指導が降った後からは制作力が下がったので協力会社を複数依頼しないと作れない。
逆に言うと、グレンラガン当時のGAINAXが存続できていれば
単独で作れたのかもしれない作品。今は各自が有名になってますね。
内容的にも人員的にも旧GAINAXのOGアニメとも言えそうですね。
内容的にも人員的にも旧GAINAXのOGアニメとも言えそうですね。
絵的にはアイマスを思わせる動き重視の崩れた作画とタウバーンの様なフランキス。
銀河美少年、綺羅星と叫びそうだった。
それ程に女性型ロボットは独創的なだけに似ていると思われれば負けですね。
恐らくはどんどん変形しそうだし、今は似ているだけなのかもしれない。
世界観、設定的には目新しくはないが、ツボを付いた作りだとも言える。
フランクスの生みの親のフランクス博士も昔ながらのサイボーグ。
劇場版公開中のマジンガーZの甲博士が有名だが、最初は何だろうか?
魔法使いの嫁 BS11(1/13)#14
第14話 Looks breed love
狐に変身したチセ、どこまでも行けそう。
好きな所へ行けると楽しそう。
ルツはこちらに思い残すことはないのかと残念そう。
エリアスは追いかけてチセが居ないと寒い、寂しいよ。
それを聞いて寂しいのは私も嫌だと思いとどまって帰ってくる。
人狼の毛皮を着せられたチセだった。
リャナンシーが寝入ったチセを起こす。
ジョエルが起きないらしい、駆けつける。
エリアスも追いかけてきた。
リャナンシーなら、どうして彼を食べないの?
此の男は死にかけてるぞ。
エリアスに彼の相手を任せてチセはリャナンシーと外に出る。
目を開けたジョエルはエリアスを死神かと尋ねる。
君の命は持って1週間だね。
苦しまずに逝けるなら本望だ。
チセが妖精の塗り薬を作ってジョエルの瞼に塗りたいと言う。
それは禁忌だからダメ。
チセが初めて言った我儘だから許すが無理はしないでね。
禁忌なのでエリアスもルツも手伝えない。
5日間、月と日に当てて面倒を見ないと完成しない。
最後にリャナンシーに一目合わせてあげたいだけだった。
どうして、そんなに頑張ってくれるの?
私は私のために笑ってくれた人には笑ったままで居て欲しいだけ。
完成した塗り薬をリャナンシーに手渡す。
まぶたに塗ると姿が見える。
私を見つけたせいで、離れられなくなった。
詩人の恋人リャナンシー、ジョエルは一目で正体を見破った。
僕の命で良ければ持っていって欲しい。
妻が亡くなってから残されたバラの世話をするだけの、惰性の毎日だった。
そんなジョエルに楽しみと生きる喜びを与えくれたのはリャナンシーだった。
この老いぼれの生命で良ければもらって欲しい。
僕は妻の元に帰るかもしれない、でも君のもとにも必ず帰るから。
ジョエルの帰りを待つと決めたリャナンシーだった。
泣きながら帰るチセ、上手く気持ちを説明できない。
エリアスの胸にも何かがあるが先生として教えられなかった。
妖精王オベロンがご法度の塗り薬を作ったので残りを回収に来た。
右手の指輪が壊れて吐血するチセ。
---次回 「」---
前半の人狼の毛皮はエリアスのためのエピソードかな。
チセが居ないと寂しい。
それで踏みとどまったチセでした。
ジョエルとリャナンシーの関係はいずれ、死が訪れるのは予想できただけに
現実となると辛い別れとなりました。
粉となって霧消するジョエルは美しいけれどやり過ぎ感もある。
それとも誰かの力で、そうなるように処理を行っていたのでしょうか。
そして吐血して次回に引っ張る最後。
こんな感じで毎回、最後にイベントを描いて終わる。
そう言えば、前期で記述されていたサブタイトル?
世界の美しさを識るための物語、これって映像背景が綺麗ってこと?
正直、合っているとも思えない。
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(1/14)#02
第2話 さくらと出口のない部屋
CCさくらと言えば広瀬香美さんの曲のイメージが強い。
OP曲は真綾さんだが、広瀬香美さんも歌って欲しかった。
知世と小狼に新たなカードと鍵を見せて説明するさくら。
知世の衣装コレクションは既に準備万端だった。
部活は小学校と同じ、コーラス部、チア部に入る予定の二人。
千春もチア部、奈緒子は演劇部に入る予定。
山崎はバスケ部から勧誘、小狼は身の回りの手続きで忙しいので
当分は入らない、執事も今は居ない。
知世と千春のレシピでレアチーズケーキ作り。
完成して味わっていると兄と雪兎も帰ってきた。
ケロちゃんもレアチーズケーキを食べていたのが縫いぐるみのフリ。
知世は泊で衣装の調整として、さくらがお着替え。
突然、周囲が柔らかい何かに囲まれてしまう。
壁を触れることも出来ずゴムの風船に閉じ込められたよう。
知世がまち針を持っているので、それで割れるかもしれない。
さくらが鍵を解除して知世がまち針を突き立てる。
割れたのでカードに封印すると包囲のカードになる。
ルビーは日本に行きたがっているが歌穂が寝かしつけている。
エリオルは詳細を今は伝えない。
---次回 「さくらの大雨注意報」---
今回は中学生活の詳細が主で、丁寧に描いてますね。
部活など旧作を思い出させるように同じ部活を選ばせてます。
今回もエリオルが知っているが教えない役回り。
色々と不思議な事が起こって、カードを集める日々が続きそう。
ただしカードの種類が一般的ではなく、偏りのあるマニアックにも思えるのが気になる。
包囲なんて珍しい、疾風も普通は風で表すのに…。
この単語の意味も最後には分かるのでしょう。
CCさくらと言えば広瀬香美さんの曲のイメージが強い。
OP曲は真綾さんだが、広瀬香美さんも歌って欲しかった。
キラキラ☆プリキュア アラモード テレ朝(1/14)#47
第47話 大好きを取り戻せ!キュアペコリンできあがり!
エリシオが誕生させた空っぽの世界。
そこは大好きも大嫌いもない、感情のない世界。
だから諍いも揉め事も生じない世界だった。
ペコリンと長老はキュアホイップの咄嗟の判断でキラパティのバッグに
隠されて唯一、影響を受けていなかった。
しかし、いちかたちはプリキュアだったことも忘れスイーツが好きだったことも忘れていた。
全員の胸のキラキラルが闇に染まっていた。
何とかいちかたちに元どおりに戻って欲しいペコリン。
キラパティで調理してキラキラルに溢れたドーナッツを完成させる。
それを食べて思い出して欲しい。
しかしカードから復活したグレイブが立ち塞がる。
捕まって処分されそうなドーナッツ、ペコリンの声に反応してキュアペコリンに変身する。
変身したキュアペコリンはグレイブの手から逃れて放った一撃が
いちかたちにスイーツを思い出させる。
スイーツを思い出したメンバーの心にクリスタルアニマルが反応する。
アニマルスイーツを届けてくれて変身する。
グレイブたちを一網打尽に取り押さえると明るい光とともにエリシオが降下する。
---次回 「さいごの戦い!世界まるごとレッツ・ラ・まぜまぜ!」---
感情のない空っぽの世界。
感情がないから争いごとがない、ある意味では理想的ですね。
大好きだったスイーツを忘れたメンバー。
そんな彼女たちにスイーツを思い出させようと頑張るペコリンでした。
キュアホイップが咄嗟に隠したので難を逃れたのでした。
そして再びのキュアペコリン誕生。
販促なのでスイーツパクトとアニマルスイーツを利用した変身を
行いましたね。
素朴な疑問ですが、アニマルの特徴を利用した技、技能などは描かれた記憶がない。
アニマルをモチーフにしたのに見た目だけで終わった感じで勿体無い。
当初はアニマルスイーツが変化して他のスイーツでパワーアップだと思ってました。
次回は最終決戦で最後は平和な日常やゆかり、あきらの進学、留学が描かれるのだろうか。
無事に1年を描ききった感じになりそう。
スロウスタート BS11(1/13)#02
STEP. 02 うんどうのはぁはぁ
学校が始まって直ぐに運動能力テストが行われる。
元気いっぱいたまてや栄依子もB判定だったらしい。
冠も短距離走は速い。
花名は昨年の事は言えずに普通のB判定だったと言ってしまう。
1年前の高校受験前日におたふく風邪に掛かり外出禁止となる。
結局、受験できずに中学浪人になってしまった。
従兄弟の志温が大学を卒業してアパートの管理人になった。
そこで暮らして学校に行くことを伝えられる。
4人でランチを食べる、栄依子はパン。
冠は巨大弁当で食べるのが遅いので時間内に食べきれるかが心配。
たまては百地家の料理番なので自分の手作り弁当。
栄依子の妹がスープを作ってくれる、名付けて妹汁。
美味しいのでたまてはお返しにおかずをくれる。
いつかはたまてを食べたいと思っていたの。
中3で14歳の妹は同じ学校を受験予定。
受験には何が起こるか分からないので体調管理は重要だと力説する花名。
志温のお弁当は愛妻弁当でハートだらけ。
ごめんなさい、お付き合いは出来ません。
スポーツテストが始まり、持久走はふらふらの花名。
1年間は運動をしなかったので体力が落ちていた。
卒業後の1ヶ月で体力が落ちるの?
色々とダメな花名。
50m走でトップの冠、陸上部の天音に勧誘される。
栄依子が人見知りと助けてくれる。
全てが終わって一安心の花名、こむら返りを起こしてしまう。
たまてが湿布薬をもらってきてあげる。
アイスの自販機を発見、3人の興味はそちらに移る。
足がつるとバナナが良いらしい。
バナナチョコミントハワイアンを買って食べさせてくれるが美味しくない。
担任の先生もよく利用するらしくバナナチョコミントハワイアンを購入。
此の1年で花名が面倒な子だと理解していた志温。
お弁当はハードにひび割れで愛妻破局弁当になっていた。
---次回 「なみだのぽろぽろ」---
花名が中学浪人したのはおたふく風邪で受験できなかったから。
本命の公立しか受験しない人は進学できないですよね。
偶然にも従兄弟が管理人になったので住まわせてもらって進学することに。
でも1年間のブランクは花名の運動能力を奪っていました。
持久走が最初にあると、その後のテストに影響を及ぼしそう。
順番に分かれて計測するので、マズイ順番に当たった花名でした。
3人に浪人を告白できる日はあるのだろうか。
4人の日常がどんな風に描かれるのか、キャラ特有のギャグが増えるのか
お手並み拝見ですね。
EDカードは幸腹グラフィティの川井マコトさんでした。
EDカードは幸腹グラフィティの川井マコトさんでした。