Just Because! TokyoMX(12/28)#12終
最終回 第12話 Get set, go!
夏目は上叡大学に合格、泉は翠山大学不合格。
卒業式で答辞の夏目、泉は顔を上げられず、両親と下校。
でもやり残したことがあるからと残る。
小宮に会う、部室で写真コンクール金賞を告げられる。
清水部員の小宮を被写体にした写真だった。
泉も見に行って結果は知っている。
金賞なので顧問の先生が写真部存続を交渉してくれるらしい。
そして小宮手作りの卒業アルバムをプレゼントする。
大学は落ちたが告白の返事を伝える泉。
告白されて嬉しかった、でもごめん、好きな人が居る。
知ってたよ、それも含めて好きだった。
部室に残って号泣する小宮、部員たちは気遣って入室しない。
夏目は泉を探していたがメッセージが既読にならない。
裏の山で待っているとメッセージ。
泉は陽斗と勝負、一度も勝てていないから。
今回は攻守反対、ホームランを打て。
ファールが続いてホームラン、小宮も偶然眺めていた。
行けと背中を押す陽斗、走り出す泉。
森川とメールする陽斗、お互いに慌ただしい。
依子とは毎日メール、今も走っている。
小宮は東芸大を第1志望、二人の部員も同じ。
大学では博多の友達の中嶋と一緒だった。
1ヶ月も未読だった夏目、遅れたと返信したのだが。
後ろに居る夏目、追いかけてきたわけじゃないよ。
夏目のことが好きだ。
私も。
---最終回---
この作品は小宮の物語だったのかもしれない。
金賞が彼女の写真じゃなかったのが面白い。
大学も写真に拘るようで東京芸術大学志望でした。
依子が卒業式の日に陽斗を撮影、やはり好きだったのでしょうね。
さて泉はホームランを打って何処に行ったのでしょう?
謎だらけなエピソード。
メッセージが届いていたのに5時間も返事せずに野球していたの?
野球でメッセージに気づかなかったと描きたいのでしょうが無理がある。
映像では3,4球でケリがついているのに。
そんな視聴者に無理な補完を要求する演出はいただけない。
夏目の待つシーンを夜にするのではなく、泉の走るシーンを夜にするべき。
その前に夜に野球が出来たかは不明。
怒りで夏目は1ヶ月も既読せず。
正直、桜の下での演出を狙ったのでしょうが意味不明でおかしい。
二人が、あそこで会う演出は交際を始めていても成立する。
視聴者に見せずに、初めての二人のシーンが桜の下でも良いのだから。
なんというか、がっかりな最終回でしたね。
泉と夏目の桜の下での告白に拘りすぎて台無しになった感じ。
この最後は納得できないし、怒りをも覚える。
なぜホームランを打たせたのか?
最後にどんでん返しを狙ったのでしょうが、無意味だった。
そこまでの奇策は必要ない。
スポンサーサイト
2017年アニメ楽曲 好きな曲
正直1年分の全てを覚えているとも思えないので、
この手の記事はあまり書かないコトにしている。
正直1クォーターが限界にも近い記憶力なので。
書こうと思ったのは今年はお気に入りの曲が幾つか存在したからだ。
それも調べると1人の人に行き当たった、高橋諒さん。
それも調べると1人の人に行き当たった、高橋諒さん。
ACCA13区監察課
Shadow and Truth/ONE III NOTES
高橋諒、PON, Foggy-Dのメンバーらしい。
この曲はおしゃれでダンサブルで私の好みにピッタリ。
この曲はおしゃれでダンサブルで私の好みにピッタリ。
出来ればラップは外して欲しい。
プリンセス・プリンシパル
The Other Side of the Wall/Void_Chords feat.MARU
高橋諒、MARU(ボーカル)
幼女戦記
JINGO JUNGLE/MYTH and ROID
作曲は TOM-H@CK
作曲は TOM-H@CK
けものフレンズ
ようこそジャパリパークへ/動物ビスケッツxPPP
作詞作曲は大石昌良
2017年度の円盤売上の覇権アニメ、コストパフォーマンスも最高でしょうね。
2017年度の円盤売上の覇権アニメ、コストパフォーマンスも最高でしょうね。
つうかあ
OP,ED共に高橋諒
OPよりもEDの Angelica Wind/Void_Chords feat. 宮田ゆり&目黒めぐみ
宮田ゆり、目黒めぐみはアニメの主人公で中の人が歌唱。
ボーカルのないバージョンを聞いていみたい。
食戟のソーマ 餐ノ皿
宮田ゆり、目黒めぐみはアニメの主人公で中の人が歌唱。
ボーカルのないバージョンを聞いていみたい。
食戟のソーマ 餐ノ皿
ED曲 虚虚実実/nano.RIPE
この曲もボーカルの無いバージョンを聞きたい。
ボーカル前後のギターが格好良くて是非ともギターソロで聴いてみたい。
仮面ライダー エグゼイド
OP曲 Excite/三浦大知
特撮ですが、紅白歌合戦出場、やはり2017年を代表する曲の1つでしょう。
この作品で思ったことは、仮面ライダーは複眼でないといけないと思う。
おそらくライダー史上最悪のデザインでしょうね。
仮面ライダー エグゼイド
OP曲 Excite/三浦大知
特撮ですが、紅白歌合戦出場、やはり2017年を代表する曲の1つでしょう。
この作品で思ったことは、仮面ライダーは複眼でないといけないと思う。
おそらくライダー史上最悪のデザインでしょうね。
=========================================
ここで高橋諒さんの楽曲を調べると
ここで高橋諒さんの楽曲を調べると
装神少女まとい ED曲 スフィア、つうかあ OP曲もスフィア
天使の3P OP曲 羽ばたきのバースディ
色んな雰囲気の曲を手広く作曲している感じ。
色んな雰囲気の曲を手広く作曲している感じ。
TOM-H@Ckさんは、けいおん!のOP曲で一躍メジャーになった感じがする。
ダイヤのA、OP曲ではOxTとして大石昌良さんとも一緒に活動している。
アニサマでもOxTで何度か出場している。