fc2ブログ

Infini-T Force 日テレ(12/19)#11

第11話 Independent Flower

4人が界堂一道と対峙する。
界堂の目的はただ一つ、笑を守ること。
それが逆に笑を悲しませている。
Zとなった界堂はケースの力を利用できる。
4人の攻撃も苦にならない。
11= (1)
健も笑と同じく父が不在で悲しかった。
それが10年後、突然現れて嬉しかったが、自己犠牲で亡くなった。
健は父親が誇りだった、それは息子の未来の可能性を守り残してくれたから。
界堂は笑の未来を縛ってしまっている。
未来の可能性を無くして、生存させたいだけ。
つまりは自分の心を守っている。
11= (3)
大好きな父親が居なくなって悲しかった、未来など要らないと思っていた笑。
でも4人に会って変わった。
界堂は笑の笑顔を見たいから笑と名付けた。
それが笑の笑顔を見続けることだけが目的にすり代わってしまっている。
健の言葉に苦しみ始める界堂、変身が解ける。
笑にも戦えと命じる健、父親の心を救済するんだ。
4人の総攻撃でも倒せないZ。
11= (5)
界堂が集めた悲しみの集合体が暴走して戦い始める。
笑は父親と会って説得を始める。
もう私は子供じゃない、ケースの太陽は嫌い。
11= (6)
周囲の瓦礫を集めて隕石の如く固めて攻撃するZ。
4人の必殺技が集合して健が科学忍法火の鳥を放つ。
遂にZを倒せた。
11= (4)
父親は幼い笑を可愛いと眺めていたが、成長した笑を認識する。
俺は笑を守れなかったダメな父親なんだ。
私は死ぬかもしれないけれど、自分の道を歩き始める。
大好きだよ、パパ。
父は消失し始める、一人にしないで。
1人じゃないよ、最後のお願いだ、笑ってくれ。

戦い終えて笑の元に集まる3人、健は不在だった。
 
---最終回 「I'll Find…」---
 
と言うことで笑の説得と健の言葉で父親の界堂一道は
 自分の過ちに気づく。
笑を存命させたい、結果として決められた将来を歩むことになってしまう。
そんな確定された将来なんて要らない。
笑は自分の力で未来を歩む。
父は笑を愛玩動物のように考えてしまったのでした。
そしてZを倒した4人ですが、健は戻らない。
科学忍法火の鳥は危険な技だったのだろうか。
健の父親は原作どおりかな?
レッドインパルス隊長として健のピンチを救うがギャラクターの手にかかり死亡したはず。

この作品はバトルがある意味で無駄に感じてしまう。
確かに技名を叫んで必殺技を放てば勝てる演出法があり
 それを踏襲している。
でもそこまでのバトルが何度も続くので、相手が強いことを描きたいのだろうが
 視聴していて麻痺してしまう。
もう少し笑の未来の解放を求めるなら、そちらを主軸に描いたほうが
 分かりやすいし見やすいと思う。
この作品は放送前に全話納品らしい。
ガッチャマンのヘルメットに傷や汚れを描いて動かしているのが良い。
次回は健の捜索になるの?

スポンサーサイト



テーマ : 2017年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:Infini-T Force  Trackback:2 comment:0 

食戟のソーマ 餐ノ皿 TokyoMX(12/19)#12終

最終回 第12話 頂を目指す者
12- (7)
遠月十傑の第1席、司瑛士との食戟が始まる。
創真は四ノ宮シェフにスタジエールで鍛えられたフレンチで勝負。
鹿肉を使うジビエ料理対決。
創真はバッグから何かを取り出す、甘栗むいちゃいました。
えりなが知らないのも無理はない、お菓子だから。
そして炭火で表面を香ばしく焼き上げる。
炭火は優れた調理器具だが唯一の弱点は苦味が食材に残ってしまうこと。
12- (2)
双方が調理を終了するが、問題は審査。
お互いに食べ合って判定するしかないね。
創真は窓の外で密かに覗いていた緋沙子、田所、えりなに気づいていた。
隠れたのはえりなが原因、なんとなくよ。
12- (24)
先ずは創真の料理から試食する。
甘栗の程よい甘さがソースにも混ぜてある。
炭火の苦味は感じない、コーヒーが消している。
フレンチではカカオを肉と合わせて使う。
インスタントコーヒーで代用していた。
突拍子もない材料を使ってフレンチとして成立していた。
12- (9)
司の料理は鹿肉がナイフの重みだけで切れる柔らかい。
そして2種類のソースを用意していた。
鹿肉のソースと数種類の果実を併せて酸味と甘味を加えたソース。
判定は司瑛士の勝利、明らかに実力差があった。
お前の料理は破天荒過ぎる、私のサポートには向いていない。
セントラルに招き入れるのは辞めにする。
勝手に何かをしでかさないかと常に監視しなければいけない。
それに正式な食戟でもないからね。
情けなどではない、側に置くこと自体が危険すぎる。
創真は明らかな実力差に負けを認めていたが、手の届かない距離でもない。
12- (13)
残党狩りの2日目は田所の郷土料理研究会、郁魅の丼研、丸井の宮里ゼミも
 セントラルに勝利した。
極星寮では田所の勝利を祝して第7回神の舌試食会が催されていた。
司は1年生が手強いことを薊に報告。
中心に居るのは幸平創真、極星寮に住む彼だと告げる。
突然、極星寮を訪れる薊。
寮母が中村が何の用だと不快感を露わにする。
薊は旧姓中村薊、極星寮に住み遠月十傑の3位から1位となり
 薙切家の婿養子となった。
しかし仙左衛門氏に追放された過去を持っていた。
12- (19)
極星寮を後にする薊に思い入れはないのかと尋ねる創真。
ここには憧れの料理人、才波城一郎が居たと話す薊は
 子供のような笑みで楽しそうに話す。
私の変革は全て、才波城一郎をダメにした料理界の救済に他ならないのだよ。
言っておきますが、才波城一郎は俺の親父っす。
追いかけてきた薙切えりなも真実を聞いてしまう。
 
---最終回---
 
食戟は落ち着くところに落ち着いた感じの最後でしたね。
司と創真の食戟は司が勝利するのは当然。
そしてセントラルに創真が入るとストーリーが続かないので、
 お情けとも言える寛大な処置。
破天荒さが原因でした。
そのための、甘栗と炭火でした。
えりなが甘栗むいちゃいましたを知らないで田所に説明を
 求める対応が如何にもえりな様でしたね。
今回は最後だけに、えりな様も綺麗でした。

最後に創真の父親が報われていない過去が薊の行動目的だと
 話すのは面白い展開でした。
確かに一介の定食屋の主人などに収まる器ではない城一郎。
彼が不遇を囲うことになったエピソードは面白そう。
日本社会の縮図とも言える権威主義が料理界にも蔓延っていたのでしょう。
ただ、薊自身のエピソードは荒すぎて残念だと思う。
分割2クールで4月から遠月列車編がスタート。

この作品の元ネタは料理の鉄人だと思う。
画期的な番組だったと思う。
ただ鉄人となるとある種の権威が生じてしまうのも事実。
鉄人が作るから上手いはず的な思いですね。
それを薊が言いたかったのかなと考えると鉄人を思い出した。

思い出すのは、中華の鉄人は名門でお弟子さんが多い料理人だが序盤はよく負けた。
後半はフレンチや和食の飾り付けを覚えて負けなくなった。
でも本当に鉄人として選びたかったのは大阪で活躍していた呈さん。
この方は後ほど挑戦して勝利した。
初代和食の鉄人は、友人曰く美味くなかった。
結構、大胆な料理人で突拍子もない料理を作っていた記憶がある。
ただビジネス展開には違和感を覚えた。
銀座に店を構える鉄人だったが、プロデュースした店が
 博多の新しい街に出現していたが直ぐに閉店していたのを思い出す。
食材や調理器具など多数の商品が出現して笑ってしまった。
テーマ : 食戟のソーマ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:食戟のソーマ  Trackback:3 comment:0 

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング