宝石の国 BS11(12/16)#11
第11話 秘密
ダイヤが切断した新型の月人が2体に分離して独立する。
ボルツが切断すると更に分離独立する。
駆けつけたフォスとアレキが1体と遭遇、フォスが組み付いて進行を止めるが
それ以上は何も出来ない。
アレキに切断を頼むが無理だと断られる。
それでもフォスが早く切断してと話すと遂に剣を持つアレキ。
頭髪が赤く変色すると性格まで変わって攻撃的になる。
一刀両断で切断する。
追いかけるボルツの周辺に集まった月人をフォスが全て捕まえて
取り込むとアレキが切断する。
それはまるで犬のようでボルツも切れなかった。
小さくなった月人シロはバラバラに走り回って逃げていく。
全員で集めて檻に詰め込む、107体を発見。
そうすると融合して元の巨大な姿に戻る。
暴れるので、フォスが金で自分を作り出して誘導する。
このまま先生の所へ連れて行こう。
しかし捕まってモフモフに取り込まれてしまう。
金剛先生が目覚めると、接近する物をシロと呼んでお手、お座り、伏せと命じて手懐ける。
お前手はどうした?
フォスが聞いたシロの名を尋ねると金剛先生は知らないと言う。
ナメクジと会話できるから直接聞いてみては?
わんわんとしか分からない。
先生と月人の関係を想像するフォス。
シンシャと出会う、ボルツの靴とシロの一部を届けに来た。
先生と月人の関係は皆が気づいているが、先生を信じると決めた。
シンシャは審判中らしい。
フォスは本当のことが知りたい、それには勇気が必要、どれだけ勇気を求められるのだろうか。
最初の願いは何だっけ?
帰るとモフモフに包まれて皆が眠っていた。
アンタークの幻も眠りの邪魔はするなだった。
シロが先生に甘えて消失する。
月へ帰っているのですか?
違う、もう満足したらしい。
ボルツと組んでどうだったか尋ねられる。
彼の考え、分析、対処は素晴らしいので全員が1度は組むべきです。
僕は1人で調べたいことがあります。

月人について調べるなら月人に聞くしかない。
戸外で月人の出現を待ち続ける。
10日目にルチルがやって来た。
ダイヤはようやく微小破片を見つけて元どおり。
小さいモフモフのシロを知らないダイヤのためにレッドベリルがレプリカを制作。
ルチルは緒の浜に向かう、パパラチアの破片探しに行く。
パパラチアは覚えていたと少し嬉しいフォス。
イエローダイヤとほぼ同じ年でボルツの次に強い。
体は穴だらけでルチルの元相棒、今は動かない。
ルチルが肉体を修復していたので医療技術が進歩した。
フォスが見つけて埋めておいたルビーはパパラチアと同じ硬度9。
回を重ねるごとにパズルが難解になっているらしく使用する鉱石で
活動時間や起動にも影響するらしい。
ルビーで目を覚ますパパラチア。
---最終回 「新しい仕事」---
新型の月人は金剛先生のペット?
モフモフの犬のような存在でしたね。
シロと名を呼んだので金剛先生は知っていた。
先生と月人の関係を知りたいと考えるフォス。
冬場に見つけて埋めておいたルビーでパパラチアが起動。
さてフォスは真実に到達するのだろうか?
月人が訪れても会話できそうにもない気がするけれど…。
次回で何かが判明するのだろうか。
どう考えても、おれたたエンドにしか思えない。
どう考えても、おれたたエンドにしか思えない。
スポンサーサイト
魔法使いの嫁 BS11(12/16)#11
第11話 Lover ever run before the clock.
リンデルの師匠が名付けたエリアス。
トナカイを追いながら旅をするリンデルがエリアスの面倒を見る。
冬で食料が無くなったので人里を訪れた。
病人を治療する代わりに食料を分けてもらう。
子供が影に隠れたエリアスを発見、悪魔だと追われる。
石が当たって倒れるリンデル、守って人を脅すエリアス。
辞めろとリンデルが魔法を使う、森の神様の世界に転移する。
魔法を使うと苦しいリンデル。
エリアスがリンデルの魔法を使用してトナカイの元に戻る。
エリアスは人間を食べたことがあるように思うと告げる。
ちせは物の怪の類を小さい頃からよく見てきた。
中には怖いと感じるものも居た、だがエリアスには怖さを感じなかった。
それを彼に話すと良いよ。
リンデルは自分は不味いから食べないでねと話した。
色んな物を食べて、美味くもないなら人間は食べなければ良い。
彼は見たものを真似ることが出来た、スープは不味かった。
翌朝、ドラゴンの子供が遊びに駆けつける。
池に落ちるちせ、水中で巨大な生物と遭遇する。
杖は髪の毛を混ぜるので少しカットする、赤い髪は魔法使いに適しているらしい。
数本の乾燥した木から適当な物を選んで自分が削り出す。
仕上げをリンデルが行う。
集中したちせは夜には完成間近まで杖を削り出した。
明日、仕上げをしよう。
この大地は妖精たちが作り上げた、今夜は花に咲いてもらおう。
彼の呪文は歌、花が咲き乱れ、妖精たちが歌い踊る。
ちせも誘われて踊る、疲れて一息つくと池が水鏡になる。
エリアスと会話が繋がる、難しい顔をしていますね。
リンデルからあなたのことを色々聞きました。
杖を作ったら直ぐに帰ります。
---次回 「」---
今回はリンデルがエリアスとの出会いと命名を話してくれた。
2人はお互いに自分を話さない。
帰ったら、もっと話し合えば良い。
エリアスは自分が何物か分かっていない部分がありますね。
エリアスは自分が何物か分かっていない部分がありますね。
ちせは辛い日々を過ごしてきて自閉症気味ですね。
ちせが自立して依存を脱却するのが当面の目標でしょうか。
そうすれば学院の心配も解消です。
今はエリアスが家族であり、保護者。
魔法使いが人間を所有している状態なのでまずい。
ブレンド・S BS11(12/16)#11
第11話 ツンデレ上手、壁ドンは下手
苺香がオーナーを公園のDog Runへ連れて行ってあげたいと連絡。
これはもしかしてデートでは?と喜ぶ店長。
悩んでしまってスーツに着替えていた。
オーナーに黄色いスカーフを買ってきた苺香。
少し強敵だと嫉妬な店長。
休日なので家族連れが多い、私たちも家族に見えるでしょうか?
オーナーはペットだから夫婦でしょうか?
天然発言の苺香に興奮する店長。
下着が見えそうな苺香、下にショートパンツ履いてますから大丈夫です。
下着が見えそうな苺香、下にショートパンツ履いてますから大丈夫です。
フリスビーを高く投げ過ぎてしまったので、回収に向かう。
そこで可愛い犬が遊んでいた、取り返しに行くがオーナーが一目惚れ。
プレゼントして帰ってくると苺香の手作りお弁当に大喜びの店長。
デレデレな店長にオーナーが噛み付いてお仕置き。
フリスビーを返しにきてくれたので苺香はオーナーとご挨拶、怖くて逃げられる。
昨日は最高だったと浮かれて話す店長だが、秋月は落ち込んでいた。
夏帆が誤ってソシャゲのデーターを消してしまった。
その中にはレアアイテムも含まれていたので落ち込んでいた。
再び遊べばいいだけと素っ気ない秋月。
夏帆は接客中も暗いままで落ち込んでいた。
店長は秋月に気遣いが足りないと注意する。
接客も問題だからと機嫌を直してもらおうとパフェを作る。
暗いままの夏帆にお客がダブったアイテムをプレゼントしてくれる。
プレゼントされたゲームキャラアイテムで機嫌が直った夏帆。
パフェをプレゼントするつもりが当てが外れて、咄嗟にひでりにプレゼント。
店長からパフェのいきさつを聞いて秋月にお礼を述べる夏帆。
私よりツンデレ上手だね、今度はクリームたっぷりを作ってね。
ひでりが制服を勝手にアレンジして可愛くした。
自分だけに一点物が良い。
肩に糸くずが、倒れて馬乗りになってしまう。
物音を聞きつけて駆けつけた店長が二人を見て動揺、嫉妬する。
ひでりが煽ると壁ドン出来ますから。
本当の壁ドンを見せて下さい。
ひでりのフォローで壁ドン出来たが張り手みたいですね。
苺香は理解していなかった。
その状況を聞いて秋月はヘタレ、顔だけは良いんだから話さなくても良いとアドバイス。
再びイケメンを利用して壁ドンに挑戦したいが、苺香の仕事を邪魔してしまう。
怒られて白く燃え尽きてしまう。
気にした苺香が覗いて、逆に壁ドン、酷いこと言ってスミマセンでした。
此後、店長は壁ドンに目覚めてしまった。
---最終回 「大好きですっ!」---
今回は店長と苺香、秋月と夏帆のカップルエピソード。
麻冬と美雨は何処に?
正確には苺香とオーナーに店長がおまけでしたね。
恋愛を意識していない苺香に告白のハードルは高そうですね。
秋月と夏帆は自然と交際を始めそうですが…告白は無理なのかも。
オーナーの恋は儚くも破れそうですね。
バニラの中の人がバニラさんで最後のナレーションも担当、神様はじめました、ですね。
バニラの中の人がバニラさんで最後のナレーションも担当、神様はじめました、ですね。
Fate/Apocrypha BS11(12/16)#23
第23話 彼方へと
獅子劫界離と玉座の間に向かうモードレッド。
モードレッドは王になった先が見えないと告げる。
セミラミスが待つ玉座の間、迎撃態勢は万全だった。
毒霧の噴霧に獅子劫界離を咄嗟に蹴り出す。
片目を放って中の様子を伺うと共に令呪でモードレッドを救出しようとする。
しかし令呪の扱いに長けた天草四郎の秘術が無効化していた。
甲冑で毒霧の吸引を緩和して戦うが鎖に捉えられてボロボロ。
セミラミスはモードレッドを操ってマスターを殺害させようとする。
モードレッドの望みとは、父上の孤独を癒やすことだと気付く。
マスター、あいつに勝たせてくれ。
獅子劫界離が飛び込んでモードレッドに解毒剤を注射する。
セミラミスの霊格を破壊したモードレッドだったが、獅子劫界離は虫の息だった。
再契約すればお前の望みは叶うだろう。
お互いに真の望みに気づいたのだった。
獅子劫界離の望みとは子孫繁栄ではなく、亡くしてしまった子供そのものだった。
父上は路傍の石を慈しむために王になった、そんな王を癒やすことだった。
楽しかったか?
楽しかったぜ、獅子劫界離が息絶えて消失するモードレッド。
ジャンヌの下に急ぐアストルフォが鎖で捕まえられる。
ジャンヌは大聖杯の前に到着するが、シェイクスピアが待ち伏せていた。
彼の宝具がジャンヌの故郷を再現する。
母がジャンヌを引き止めるが、幻影だと理解して立ち去ると告げる。
第2幕はフランスの独立戦争の戦場。
あなたの戦いに意味はあったのですか?
意味はあったと告げると第3幕は火刑場。
火炙りに処されるのはジークだった。
ジル・ド・レェの居城、チホージュ城。
サーヴァントとしてジル・ド・レェが召喚されていた。
彼はジークの首を持参していた。
どうして彼だけが例外なのです?
人類を平等に愛する聖女なのに。
依代のレティシアの想いがジャンヌに影響を及ぼして苦しんでいた。
---次回 「」---
今回はモードレッドとセミラミスの戦闘、事実上のクライマックスですね。
前回の作画レベルを落としたバトルとは異なり、見ごたえのある描写。
制作スタッフもモードレッドを愛していますね。
そんな感じの気合の入ったバトルでした。
残り2話らしいけれど、もう今後は手抜きでも構わない。
そんな気分ですね。
どうせ、ジャンヌとジークが天草四郎を倒すだけでしょうから、
どうせ、ジャンヌとジークが天草四郎を倒すだけでしょうから、
結果だけでも構わない。
ジャンヌの前にジル・ド・レェが出現、顔も言葉使いもZeroのキャスターに
変化していってますね。
中の人が同じらしく、Zeroの再現にも思えて面白い。
中の人が同じらしく、Zeroの再現にも思えて面白い。
キラキラ☆プリキュア アラモード テレ朝(12/17)#44
第44話 雪に秘めた想い!愛をさけべ、あきら!
今回のエピソードは台詞的にはあっさり目で突き詰めて描いていない感じ。
姉のあきらの将来の夢が研究者になってみくの病気を直したい。
何にでも成れるからこそ、自分のために頑張って欲しい。
エリシオがみくの心の闇を刺激する。
私がお姉ちゃんの足を引っ張っているの?
私のせいなの?
あきらはいちかの母親を尊敬している、皆を笑顔にする仕事がしたい。
みくが病院から居なくなったと連絡が届く。
皆が集まって探すが、リオはノワールの世界に連れて行かれたのかもしれない。
一つだけ、ノワールの世界に行く方法がある。
みくを探すあきらの前に電話ボックスから声が聞こえる。
電話ボックスはノワールの世界へあきらを転送する。
ノワールの世界にみくが居た、心の闇が増殖していた。
私なんか居なく成ればいい、お姉ちゃんは自分のために働いて欲しい。
あきらはみくが居ないと寂しい、みくのためだと思って実は自分のため。
5人がノワールの世界に到着するが手強い相手に苦戦する。
あきらの心にも闇がある、それが広がり全身を侵食する。
みくと話すあきら、みくと同じ病に苦しむ人を笑顔にしたい。
あきらは寂しさも含めて愛こそが全て。
みくへの愛があきらの望みであり理想、心の闇を振り払い。
ファンタスティックアニマーレでノワールカードを浄化する。
世界が壊れそうなので急いで元の世界に戻る。
キラパティの特別仕様のかまくらでみくをおもてなし。
いつかは一緒に雪だるまを作ろう。
---次回 「さよならゆかり!トキメキ☆スイーツクリスマス!」---
今回はあきらのエピソード。
将来の夢が自分のために無理していると感じてしまったみく。
その心の闇を利用するエリシオ。
ノワールの世界が存在して、リオが行き方を知っていた。
今では懐かしい電話ボックスが登場。
しかも初期の頃の電話ボックスに近い形状。
今回のエピソードは台詞的にはあっさり目で突き詰めて描いていない感じ。
これも、やはり視聴層を意識して優しい言葉を選んだのだろうか。
自分を犠牲にしないでとみくが考える。
あきらの回答はみくが幸せになれば自分も嬉しい、それが目標で
いちかの母のように世界中の人々を幸せにしたい人類愛を目指している。
そんな熱い台詞で構成して欲しかった。
次回はゆかりのエピソードで年内最後の放送。
中々、最終決戦には移行しない様子ですね。
ラブライブ!サンシャイン!! BS11(12/16)#11
第11話 浦の星女学院
閉校祭をしたいと理事長の鞠莉に生徒たちから提案されて了承する。
鞠理もシャイ煮を調理する。
ダイヤもこの学校で自分がやりたいことを行う。
これからも、こんなに楽しければ良いのに。
曜は千歌に憧れていた、お婆ちゃんになってもアイドルを続けたい。
千歌、梨子はクラスでメイドカフェ。
ダイヤはルビィとラブライブ!クイズ大会。
花丸が千歌を善子の占いに勧誘、梨子が演奏を手伝っていた。
よしみ、いつき、むつがサプライズのバルーンアーチを披露。
空に向かって解き放つ。
楽しい時間はあっという間に終わる。


キャンプファイアーで鞠莉の挨拶、町にとっても家族にとってもかけがえのない
浦の星女学院だったと分かった。
アクアコールでED曲を全員で歌う。
---次回 「光の海」---
最後に生徒たちが学校に別れを告げるためにも閉校祭を行う。
サクラクエストでも語られたイベントで閉校を確認する儀式が必要。
それで生徒たちも区切りをつけられる。
内容的には文化祭もどきになってしまってます。
前半は梨子と一緒の千歌、曜は出番が少なかったが、やはり
最後は曜と千歌の幼馴染コンビがクローズアップ。
梨子はリリィとしてヨハネとコンビになりました。
でもズラ丸、ヨハネコンビもいい感じではありました。
千歌のミカン着ぐるみは、みかんが好きな設定で、焼きみかん、みかん鍋まで
披露されました。
千歌のミカン着ぐるみは、みかんが好きな設定で、焼きみかん、みかん鍋まで
披露されました。
最後はアクアのライブステージも開催されると思ってましたが、
全員で合唱でしたね。
バルーンが飛翔するCGが地味に力が入ってました。
ED曲からの全員合唱も良い演出でしたね。
ED曲からの全員合唱も良い演出でしたね。
参加者全員が総動員で歌ってましたね、しいたけの中の人も。
次回が日程的には最終回だと思うけれど、タイトル的には12/30の放送もあり得る。