Dies Irae TokyoMX(12/08)#09
第9話 母の罪
リザ・ブレンナーは第三帝国の超人開発を行っていた。
しかし人体実験の被験者たる子供たちは褒められたい一心で
彼女が産んだ双子の子供、イザークは脅威の成長を遂げて父親ソックリとなる。
そんな息子を愛せるわけもなく、彼女は生贄に選んだ。
双子のもう一人のヨハンを愛して人として暮らさせるために逃したのだった。
その彼が教会の地下深く、眠っていた。
クラブでの唯一の生存者の香純は入院。
看病に付きそう蓮。
本城はクラブがスワスチカだとは教えなかった。
そのことには意味があるのだろうが蓮には分からない。
スワスチカを開放するためにリザが病院を訪れる。
先輩のためにも引いて下さい。
螢、レオンハルトも訪れ蓮の足止めをする。
安々と内部に侵入するリザ。
待っていたのはトリファだった、イザークの父親は誰ですか?
彼はヨハンの行方を追っていた。
リザはヨハンを愛して守るため、テレジアは見殺しにする覚悟だった。
トリファは逆でヨハンを引きずり出したい。
利害が不一致の2人が戦いを始める。
螢の願いは亡くなった人を生き返らせたい。
そのためなら千人でも2千人でも殺害する。
彼女のレベルは蓮よりも上の創造位階、炎を纏う彼女は
切れないが蓮を切り裂くことは出来る。
3つ目のスワスチカが開く、螢の負けだと押しとどめる。
スワスチカを開放したエレオノーレがやって来た。
---次回 「不死英雄」---
色々とアニメ視聴だけでは分からない。
原作を知る者が解説しないと意味不明ですね。
それにしても蓮のスタイルが格好悪いのはどうにかならないのだろうか。
中の人の演技もワンパターンで高校生には思えない。
若さがないオヤジの台詞回しばかり。
リザは負けてスワスチカは開放されるのかな。
赤いがしゃ髑髏のエレオノーレと蓮は戦っても勝てるとは思えない。
どんなラッキー?ヘルプ?があるのだろうか。
スポンサーサイト
いつだって僕らの恋は10センチだった。 BS11(12/08)#3
第3話 秘密、孤独、夕暮れ色
芹沢家の墓の前で偶然にも明智先生と遭遇する美桜。
美桜を救ったのは芹沢千秋、春輝の兄だった。
元々、体が弱かったので気に病むことはない。
春輝が知ったら偶然に喜びそうとお気楽な明智。
美桜は春輝には言わないで下さい。
夏休みも終わり、美桜とは会えていない春輝。
卒業制作に忙しく美桜を信じ切っていた。
美術部に依頼した恋の絵を選ぼうとするが、美桜の絵が無かった。
取り敢えず撮影に時間はかからないので延期する。
美桜はランチも一人食べて、美術部にも顔を出さない。
メールしても既読スルー。
春輝にも次第にイライラが募る。
久しぶりの美術部の3人でランチ。
春輝が訪れて話しかけるが、美桜はダメなの、話しかけないでと涙を浮かべて去っていく。
春輝は何がなんだか分からなくなり、部室で優や蒼太に八つ当たり。
明智先生は何も言わず千秋だったら、やってみなくちゃ分からないと言うだろう。
兄の千秋が大好きで、映画の話で盛り上がった。
撮影の仕方も教わって、色んな場所に撮影に向かった。
千秋は病弱で入院していたが、映画の話や撮影映像を見せる春輝だった。
他人を笑顔にできる映画が好きと千秋。
結局、時間もなくて早坂の絵に決めると編集を勧めるが、
イライラでおかしな編集になっていた。
優も蒼太も無茶苦茶だと意見する。
頭を冷やす春輝に明智先生がアメリカ留学の招待状を手渡す。
---次回 「留学、未来図、心の色」---
ショックな出来事に春輝に合す顔がない美桜。
徹底的に春輝を避けるが、真実を知らされずに避けられて涙を見て
戸惑う春輝。
苛立ちが募るのだった。
そんな2人のスレ違いを解決する方法は?
春輝が徹頭徹尾、美桜の気持ちを確かめるしかない。
会話して真実を知るしかないですよね。
美桜を助けて代わりにすぐ亡くなったわけでも無さそう。
入院して亡くなったようで、病弱だったからが主原因のようですね。
ただ引き金になったのも事実かな?
牙狼<GARO> -VANISHING LINE- テレ東(12/08)#10
第10話 REBIRTH
ルークはメイファンが看護していた。
肉体は回復するが、落ち込んでいた。
暗黒騎士のナイトは父親であり剣の師匠でもあった。
母親のアデレードは魔戒法師だった。
ラッセルシティの街は瓦礫の山で、要救護者も多数、取り残されていた。
街の結界が一部破れてホラーも侵入していたのでルークが退治する。
救出した少女の呼吸が止まっていた。
諦めるなと救護隊長が必死で心臓マッサージを繰り返して息を吹き返す。
父親はより力を得るために禁忌の外法に手を出そうとする。
母親は止めたが、密かに手を出してしまった。
母親は夫と戦うが、ルークの呼びかけに隙きが生じてしまう。
一瞬を見逃さず斬りつける父親、この地に縛るものは無くなった。
感謝するぞ、我が糧となってくれて。
母が最後に残した言葉は、本当の強さとは、人の為にある。
救護隊長が救援中に亡くなった。
でも息を吹き返した少女は無事で礼を述べる。
母の言葉を思い出したルーク。
ソードを追って旅に出る指令が下る。
街を離れるルークはメイファンに活を入れてもらった。
---次回 「」---
ルークの過去が明らかになったエピソード。
そしてメイファンが頑張ってルークを肉体的のみならず、精神的にも
立ち直らせましたね。
いぬやしきに続いて9・11を思わせるようなエピソードでしたね。
両親の決闘でルークが母でなく、父親の名を呼んだらどうなったのでしょうね。
恐らくはルークを攻撃して、母親が身を挺して守るエピソードに
なっていたのでしょうね。
次回からはキングを倒す旅、エルドラドを目指すことになるのでしょう。
次回からはキングを倒す旅、エルドラドを目指すことになるのでしょう。
その道中でホラー退治の旅となるのだろうか。
少女終末旅行 TokyoMX(12/08)#10
第10話 電車 波長 捕獲
電車が動いている。
乗り込んだ2人は、風景に感動するが、トンネルに入ると暇。
一番先まで行こう。
途中でたくさんのロボが壊れて動かなくなっていた。
駅に到着するが、この先にも駅がありそうなので、もっと先の駅に向かう。
駅に到着、降りて移動を開始する。
ラジオを返さずに持ってきたユーリ。
そのラジオから音が聞こえた気がする。
ユーリの説明に、それは歌かもな。
口で奏でる音楽、音楽には力があるから、悲しい気持ちになったのかも。
そろそろ日の当たる場所に出たい。
明かりを発見する、ユーリが適当にスイッチを入れるとリフトが動作する。
凄い勢いで上に向かっている。
止め方は不明で、急停止、2人は外へ投げ捨てられる。
ラジオから音楽が聞こえて、悲しい気持ちになる。
外には夕陽、涙が流れるチトだった。
穴に到着、水が流れている。
2人は散髪する。
周囲には多数の武器が捨てられていた。
食事をして水を汲む。
ユーリが筒から顔を出した生物を発見する。
チトに配管を叩かせてキャッチ、不思議な生物だった。
ラジオを通じて話しかけるが意味不明。
それでも話せるので、食べる気にはならず逃してやる。
二人の後を追いかけて付いてきた。
失うことばかりだったから、増やすのも良いかもな。
でも少し怖いとユーリが飼うことになった。
---次回 「」---
電車を知る2人、軍用列車に乗ったことがあるのかな。
食料生産のロボ同様に、電車を整備して走らせるロボが存在するのかも。
そうでないと既に、止まっているでしょうから。
でも列車と言うより道路を走っているような描写でしたね。
そんな不思議な列車を降りて外の世界へ。
そこで不思議な生物発見、共に暮らすことになる。
猫には見えないが、ぬこと名乗ったのかな?
共に生活する仲間?が増えました。
王様ゲーム -The Animation- TokyoMX(12/08)#10
第10話 凶走
クラス全員で鵺が首の頂上まで走ることが次の命令だった。
8時間毎に頂上から最も遠い者には罰が与えられる。
輝明が亡くなって正気を失った遼を正気づかせて里緒菜と走らせる伸明。
愛美はやる気を失っていたので、背負って走る。
奈津子に言いたいことはないのかと問われて降りて走り出す。
里緒菜と合流、顔色が悪いのでドリンクを2人に買い与える。
先行集団の拓哉は勝利を歩道橋の階段から引きずり下ろして
自分が先に走る、生き残るために協力を捨てたのだった。
伸明と愛美は4人と合流、愛美を任せて里緒菜を探す。
爪が長くて缶が開けられなかった里緒菜、伸明が開けてやる。
2人で走っていると、勝利が追いかけてきた。
3人で走るが、勝利は苦しそうなので休息する。
勝利が海に落下、助けに飛び込む伸明。
しかし助けられない、もう疲れたと諦める。
しかし健太、美月、輝明が頑張れと応援する幻が見える。
智恵美との約束は生き抜くこと。
海から上がって体を乾かす伸明を抱きしめる里緒菜。
温めるだけだからね。
本州から4つの橋を渡って4番目の島の頂上が鵺が首。
8時間が経過して、そろそろ最初の罰が与えられるはず。
わざと靴紐を直す伸明、メールが届く。
---次回 「前侵」---
残り10名でマラソンを始めることになった。
遼は輝明が死亡しておかしくなっていたが伸明の説得で正気を取り戻す。
愛美も奈津子に捨てられてやる気が失せる。
極限状態らしく、各自の性格、思い、行動がどんどん変化してます。
極限状態に置かれた子供は、性格も考えもどんどん変わるものらしい。
残り11名で輝明が亡くなって10名なのに最後も10名、勝利は生きているの?
それとも、王様が参加して一名増えた?
遼が伸明と電話で話している時は4名、愛美は何処に?
伸明が妄想ばかり視る、おかしな子になってきました。
これは、オカルトパワーが助けになりそう。
伸明が親切にしたけれど命を落としたクラスメイトは力を貸してくれる?
結城友奈は勇者である -勇者の章- TBS(12/08)#09
第三話 あなたを思うと胸が痛む
世間はクリスマスの準備が始まっている。
東郷は友奈とクリスマスが祝えて嬉しい。
東郷さんが勝手に何処かに行かなければね。
園子も皆でパーティは初めてと楽しみだった。
勇者部室でクリスマスの飾り付け、樹は学生コーラスに選ばれた。
友奈は悩んでいた、勇者部には悩んだら相談の取り決めがある。
でも、お役目を引き継いだとは言えなくてキリギリスが蟻の借金を肩代わりしたと
5人の胸に友奈と同じ胸の痣が見える。
翌日は、5人に些細な不幸、停電、エアコン故障、火傷などが発生した。
風に思い切って相談しようとするが胸に痣が見えて思い留まる。
翌日の下校途中に風が交通事故に合う。
命に別状はないが、受験生には辛い入院。
誰かに自分のせいで不幸が訪れると東郷は居た堪れない。
友奈は胸の痣が見える時、相手に不幸が訪れる因果関係に気付く。
これは誰かに話してはいけない、黙っていないと不幸になる。
病室を訪れると姉妹の仲睦まじさに居たたまれず走り去る友奈。
3人が訪れてクリスマスパーティを開催する。
友奈の落とした栞で分かっちゃった園子。
---次回 「秘めた意思」---
平穏な日々など勇者には訪れることもなく、友奈が言いたくても言えない状況。
ここで他人を良く見ている風、感の良い園子が友奈に違和感を感じる。
しかし小さな不幸に、風の交通事故が続いて気付く友奈。
打ち明けると不幸が訪れるシステム。
幸い、生命には別状がないのと、戦闘するわけでもないので
差し当たっての緊急な要件でもない。
でも、この痣が成長して、友奈の生命エネルギーを吸収したりと
とんでもないことが生じて引き返せなくなるのでしょうね。
今は名ばかりの平穏が5人には訪れているだけですね。
東郷が過剰な反応をするのも言い出しにくい友奈。
さて園子は気づいて密かに行動を起こすのでしょうか。
あれは東郷から移動した痣なので生贄の証なのかな?
キノの旅 -the Beautiful World- BS11(12/08)#10
第10話 優しい国 Tomorrow never comes
これから向かう国は旅人には評判の悪い国。
エルメスの意に反して評判が悪いから行くキノ。
いつものように3日の滞在を伝えるととたんに表情が和らぐ警備兵。
入国すると国民が総出で出迎えてくれる。
宿を尋ねると、皆が口々に教えてくれる。
ホテルの娘、さくらが案内してくれる。
素晴らしい部屋に通され、さくらが案内人として教えてくれる。
先ずはパースエイダー・スミスを訪れ拳銃の調整を依頼する。
朗読劇を鑑賞、わざわざ初めから再演してくれる。
噂とは異なり国民総出で旅人を歓迎してくれる国だった。
カノンを受け取りに行くと、最初のときのような感触で完璧なレストアだった。
師匠を知っているかと問われて知らないと返答する。
かつて店主も旅人だった時に使用した、森の人と呼ぶ自動拳銃を
旅に連れて行って欲しいと頼まれて了承する。
急に態度が変わって親切にホルスター調整や試射で癖まで教えてくれる。
さくらは最後に見せたいところと、高台から夕焼けを見せてくれる。
案内人として初めて見せる光景らしい。
帰ると両親がさくらも旅人になってからホテルを継いでも良いと話すが、ここで学びたい。
3日目の出発日に結婚式が執り行われていた。
新婦が撒く種を手にすると次に結婚できるらしい。
運だけは良い、キノが手にしてさくらにプレゼント。
警備兵が出国だと告げると延長したいと言い始めるキノ。
当初の申告どおりに出国、宿の主人が夕食と朝食までプレゼントしてくれる。
国民に教えられた尾根で眠っていると火山が噴火して火砕流が発生する。
国を火砕流が襲い焼き尽くされる。
翌日の食事に店主の手紙が同封されていた。
彼らは火砕流の発生を1ヶ月前に予測していた。
国を捨てることを大人は誰も選ばなかった。
国民は最後に旅人に此の国を覚えていてもらおうと考えた。
でも今まで旅人に不遜な応対をしてきたので、訪れる人は減る一方。
せめて、さくらだけでも旅人として助けようと思ったが本人が望まなかった。
さくらを預けられなくてホッとしているキノ、それはエゴだ。
もう一通の手紙を発見する。
それはさくらからの手紙で、種はあなたのものです。
彼女は密かに大人だけが知る国の最後を知っていた。
---次回 「大人の国」---
今回は評判が悪い国なのに優しすぎるほどに優しい。
最後のドンデン返しを予測したが当たらなかった。
他の旅人はその国を独占したいから評判を悪く伝えたのかなとも思った。
火砕流を予測するのは無理ですが、国の滅亡を大人は知っていた。
だからキノにも尾根で休めと何度も言ったのでした。
でも子供も知っていたのでした。
旧作のさくら役が今回のキノなので予告でのメタ発言の謎が解けました。
キノが師匠を知らないと答えたのは恨まれていることも多いからだろうか。
あのパースエイダー・スミスも自分の子供のような存在をキノに託した。
拳銃なのでエゴでもなく、利用価値が高いので受け取ったキノでした。
人は死に際の最後には優しくなれる、そんな感じのエピソードでしたが、
初めから優しくしていろよ的な反面教師でもあるのでしょうね。
考えれば、今まで不遜な態度をとっていたのに、覚えてもらいたいから
考えれば、今まで不遜な態度をとっていたのに、覚えてもらいたいから
手のひら返しで優しくするのも如何なものかとは思う。
さくらの可愛さ、優しさ、不憫さでかなり緩和されている。