終わりのセラフ 名古屋決戦編 TokyoMX(10/17)#14
第14話 交錯するカンケイ

鬼呪装備の具現化の訓練が始まった。
ヨハネの四騎士が接近してきたが与一が撃退する。
訓練することもなく、既に具現化を達成している与一。
毎晩鬼と対話していたら出来ちゃった。
優一郎が訓練を開始する、剣に血を吸わせます。
それで鬼と対話できます。
他のメンバーは暴走対応の要員です。
君月と与一は柊暮人とに優一郎の暴走を尋ねられたが
シノアの言葉通り知らないで押し通した。
優一郎に真実を告げないのは仲間として納得出来ない。
訓練が終わったら全員の話を話し合いましょう。

鬼との接触で苦しみだす優一郎を全員で抑える。
阿修羅丸が優一郎を挑発する。
俺はミカヤグレンやシノアが必要としてくれる。
そんな仲間がいることで十分だ。
阿修羅丸とは戦わない、俺と仲間になろう。
ミカを救出するためにはお前が必要だ。
あっさりと阿修羅丸と対話が終了した優一郎だった。

人間は終わりのセラフを兵器化しつつあると説明するフェリド。
ミカエラを招き入れて、優一郎の映像を見せる。
レストカはクルルに日本代表を交代しようと挑発する。
今までどおり、本体で日本帝鬼軍を殲滅する。
他の吸血鬼への報告にミカエラや映像を利用したフェリドを怒るクルル。
お互いに秘密を持つもの、もう仲間じゃないの?
クルルの優位性を打ち壊し、部下に貶めようとするフェリドだった。

続いて君月の具現化が始まるが、危ない状況だった。
力づくで鬼籍王を従えようとして失敗する。
それでも最後に鬼の精神攻撃から免れて従わせることに成功する。
無事に意識が戻った君月は優一郎とどちらが強いか決めようと戦い始める。
優一郎も君月も特殊能力を発動する。
与一も含めて3人の異常性を感じている三葉。
3人のデータを調べると、全てが抹消されていた。
恐らくはグレン中佐の仕業だった。
彼は何を考えているのだろうか。
---次回 「帝鬼軍のヤボウ」---
優一郎と君月、与一の鬼呪装備の使い方の次ステップ訓練でした。
しかし与一は既に鬼の具現化をマスターしていた。
優一郎も阿修羅丸と平和に交渉成功。
ある種、登場人物の中でも一番大人ですよね。
流石に主人公です。
君月は鬼、鬼籍王に敗れて危なかったのですが、優一郎を
思い出してなんとかクリアできました。
彼はツンデレですからね。
クルルを罠にはめて貶めるフェリド。
仲間だろうと言い含める顔が悪い顔で残念でした。
どんな時もクールに決めて欲しかったですね。
吸血鬼側も一枚岩ではないようですね。
そうなると、かなり長期なストーリーになりそうですね。
原作でも全ての伏線を回収して描けるかは不明ですが。
OPは1期同様、良く動いてましたね。
これが一番動いて本編は紙芝居にならないことを祈ってます。

鬼呪装備の具現化の訓練が始まった。
ヨハネの四騎士が接近してきたが与一が撃退する。
訓練することもなく、既に具現化を達成している与一。
毎晩鬼と対話していたら出来ちゃった。
優一郎が訓練を開始する、剣に血を吸わせます。
それで鬼と対話できます。
他のメンバーは暴走対応の要員です。
君月と与一は柊暮人とに優一郎の暴走を尋ねられたが
シノアの言葉通り知らないで押し通した。
優一郎に真実を告げないのは仲間として納得出来ない。
訓練が終わったら全員の話を話し合いましょう。

鬼との接触で苦しみだす優一郎を全員で抑える。
阿修羅丸が優一郎を挑発する。
俺はミカヤグレンやシノアが必要としてくれる。
そんな仲間がいることで十分だ。
阿修羅丸とは戦わない、俺と仲間になろう。
ミカを救出するためにはお前が必要だ。
あっさりと阿修羅丸と対話が終了した優一郎だった。

人間は終わりのセラフを兵器化しつつあると説明するフェリド。
ミカエラを招き入れて、優一郎の映像を見せる。
レストカはクルルに日本代表を交代しようと挑発する。
今までどおり、本体で日本帝鬼軍を殲滅する。
他の吸血鬼への報告にミカエラや映像を利用したフェリドを怒るクルル。
お互いに秘密を持つもの、もう仲間じゃないの?
クルルの優位性を打ち壊し、部下に貶めようとするフェリドだった。

続いて君月の具現化が始まるが、危ない状況だった。
力づくで鬼籍王を従えようとして失敗する。
それでも最後に鬼の精神攻撃から免れて従わせることに成功する。
無事に意識が戻った君月は優一郎とどちらが強いか決めようと戦い始める。
優一郎も君月も特殊能力を発動する。
与一も含めて3人の異常性を感じている三葉。
3人のデータを調べると、全てが抹消されていた。
恐らくはグレン中佐の仕業だった。
彼は何を考えているのだろうか。
---次回 「帝鬼軍のヤボウ」---
優一郎と君月、与一の鬼呪装備の使い方の次ステップ訓練でした。
しかし与一は既に鬼の具現化をマスターしていた。
優一郎も阿修羅丸と平和に交渉成功。
ある種、登場人物の中でも一番大人ですよね。
流石に主人公です。
君月は鬼、鬼籍王に敗れて危なかったのですが、優一郎を
思い出してなんとかクリアできました。
彼はツンデレですからね。
クルルを罠にはめて貶めるフェリド。
仲間だろうと言い含める顔が悪い顔で残念でした。
どんな時もクールに決めて欲しかったですね。
吸血鬼側も一枚岩ではないようですね。
そうなると、かなり長期なストーリーになりそうですね。
原作でも全ての伏線を回収して描けるかは不明ですが。
OPは1期同様、良く動いてましたね。
これが一番動いて本編は紙芝居にならないことを祈ってます。
スポンサーサイト
学戦都市アスタリスク TokyoMX(10/17)#03
第3話 2人の休日

クローディアの部屋を訪れた綾斗。
広い部屋に住んでいるのはページワン、学内序列上位者だから。
生徒会長の特権は殆ど無い、面倒な仕事が好きだから。

星武祭に出場予定の生徒が次々に負傷で出場を辞退している。
どうやら襲撃者がいる様子。
風紀委員はレスターを怪しんでいる。
次に狙われるのはユリス、しばらくは彼女を警護して欲しい。

お願いなので報酬を払いましょう。
私の望んでも良いのですよと乳房を触らせる。
驚いて退散する綾斗。

私服のユリスに感動する綾斗。
Wcdonaldでランチを食べたい、初めての様子。
レスターが偶然通りかかって勝負を挑むが綾人が応対する。
街の案内も終わって帰る途中でレヴォルフ黒学院のチームがもめていた。
その揉め事に巻き込まれて襲撃される。
しかしユリスが一人で全員を倒す、黒幕を尋ねるとあいつだと示した先には
黒服の男を発見する。
追い掛けるユリスを追う綾斗。
学内でも襲ってきた相手でユリスだけでなく、綾斗も襲われる。

ユリスの部屋で襲撃で破れた上着を縫ってもらう。
貸しを作りたくないユリス、写真立てには友達が写っていた。
本国の貧民街の孤児院の友達だった。
宮殿を抜けだして誤って貧民街に迷い込んで危ないところを助けられた。
その孤児院の子供と仲良くなった。
母親が設立した孤児院だが資金繰りが苦しい。
王女には自由に使える資金などなかった。
それで星武祭に優勝して賞金を経営資金に当てたい。
それがユリスの為すべきことだった。
ハンカチも誕生日に孤児院の子供たちから送られたものだった。
翌日は手紙を呼んでから機嫌が悪いユリス。
放課後も早々に帰ってしまう。
オーガルクスを綾人に届けに来たクローディア。
ユリスの状況を聞いて拙いかもと心配する。
襲撃者に呼びだされたのかもしれない。
ユリスは自分の守るべき者は誰にも頼らず絶対に守る。
綾斗に伝えなかったのはその中に含まれてしまったから。
ユリスを守ろうと走りだす綾人にオーガルクスを投げるクローディア。
ユリスを守る、それが俺の為すべきことだ。
---次回 「解き放たれし者」---
ユリスの過去と学園に入学した動機が語られたエピソードでした。
貧民街の孤児院の経営資金を稼ぐためでした。
ネットで寄付金を呼びかけてもダメなのだろうか。
為すべきことを為す、それがこの作品のキーワードのようですね。
でも、理由としてはかなり弱いですね。
前回までは面白かったけれど、今回はあまり面白くなかったですね。
よく似た設定の「落第騎士」は1クールなので展開が早いのでメインキャラの背景が
既に描かれてます。
こちらは分割2クールらしくゆったりとした展開ですね。
なので未だ綾斗の背景は不明。
幼馴染の紗夜曰く、トンデモなく強い。
でも今回は襲撃者の攻撃を交わすので精一杯。
何か制限があるのでしょうが、次回には明らかになるのだろうか。
クローディアは面白いキャラなのに、痴女に失望した。
レスターの襲撃は必要だったのだろうか。
綾斗の食えないところ、凄さを演出したとも思えない。
今回はユリスの背景を描くのがメインですが、それ以外の
部分に遊びがないので、単調で詰まらなかった。

クローディアの部屋を訪れた綾斗。
広い部屋に住んでいるのはページワン、学内序列上位者だから。
生徒会長の特権は殆ど無い、面倒な仕事が好きだから。

星武祭に出場予定の生徒が次々に負傷で出場を辞退している。
どうやら襲撃者がいる様子。
風紀委員はレスターを怪しんでいる。
次に狙われるのはユリス、しばらくは彼女を警護して欲しい。

お願いなので報酬を払いましょう。
私の望んでも良いのですよと乳房を触らせる。
驚いて退散する綾斗。

私服のユリスに感動する綾斗。
Wcdonaldでランチを食べたい、初めての様子。
レスターが偶然通りかかって勝負を挑むが綾人が応対する。
街の案内も終わって帰る途中でレヴォルフ黒学院のチームがもめていた。
その揉め事に巻き込まれて襲撃される。
しかしユリスが一人で全員を倒す、黒幕を尋ねるとあいつだと示した先には
黒服の男を発見する。
追い掛けるユリスを追う綾斗。
学内でも襲ってきた相手でユリスだけでなく、綾斗も襲われる。

ユリスの部屋で襲撃で破れた上着を縫ってもらう。
貸しを作りたくないユリス、写真立てには友達が写っていた。
本国の貧民街の孤児院の友達だった。
宮殿を抜けだして誤って貧民街に迷い込んで危ないところを助けられた。
その孤児院の子供と仲良くなった。
母親が設立した孤児院だが資金繰りが苦しい。
王女には自由に使える資金などなかった。
それで星武祭に優勝して賞金を経営資金に当てたい。
それがユリスの為すべきことだった。
ハンカチも誕生日に孤児院の子供たちから送られたものだった。
翌日は手紙を呼んでから機嫌が悪いユリス。
放課後も早々に帰ってしまう。
オーガルクスを綾人に届けに来たクローディア。
ユリスの状況を聞いて拙いかもと心配する。
襲撃者に呼びだされたのかもしれない。
ユリスは自分の守るべき者は誰にも頼らず絶対に守る。
綾斗に伝えなかったのはその中に含まれてしまったから。
ユリスを守ろうと走りだす綾人にオーガルクスを投げるクローディア。
ユリスを守る、それが俺の為すべきことだ。
---次回 「解き放たれし者」---
ユリスの過去と学園に入学した動機が語られたエピソードでした。
貧民街の孤児院の経営資金を稼ぐためでした。
ネットで寄付金を呼びかけてもダメなのだろうか。
為すべきことを為す、それがこの作品のキーワードのようですね。
でも、理由としてはかなり弱いですね。
前回までは面白かったけれど、今回はあまり面白くなかったですね。
よく似た設定の「落第騎士」は1クールなので展開が早いのでメインキャラの背景が
既に描かれてます。
こちらは分割2クールらしくゆったりとした展開ですね。
なので未だ綾斗の背景は不明。
幼馴染の紗夜曰く、トンデモなく強い。
でも今回は襲撃者の攻撃を交わすので精一杯。
何か制限があるのでしょうが、次回には明らかになるのだろうか。
クローディアは面白いキャラなのに、痴女に失望した。
レスターの襲撃は必要だったのだろうか。
綾斗の食えないところ、凄さを演出したとも思えない。
今回はユリスの背景を描くのがメインですが、それ以外の
部分に遊びがないので、単調で詰まらなかった。
ご注文はうさぎですか?? TokyoMX(10/17)#02
第2羽 灰色兎と灰かぶり姫

白いフワフワしたお化けがとココアに怪談の練習を求めるチノ。
白くてフワフワしたシャロが訪れた。

自宅で怪現象が発生しているので怖くて泊まりにきたのだった。
屋根裏でゴソゴソ音がしたり、床に葉っぱがいっぱい置いてあったり。

うさぎが住み着いたのかもと嬉しそうなチノ。
うさぎ嫌いなシャロには地獄な状況。

怪談をマヤとメグに話して喋り方が上手くなりたいチノ。
シャロにも説明して協力を求めるが、お化けが怖いシャロでした。
その日は3人で一緒の布団で眠ります。

翌日は学校でリゼに話すとお化け退治にやってきてくれる。
千夜が隣なのに連絡がなくて冷たいとやって来るが、さんざん
連絡したので着信が溜まっていたが眠っていた。
甘兎庵の隣がお化け屋敷ってイヤじゃないの。

部屋で蠢く雑誌、ポルターガイスト?
不良野良兎でした、住まわせてもらうお礼に葉っぱを置いていた。
でも裏庭でシャロが育てているハーブだったので微妙。
住まわせる訳にはいかないと分かれるが、仲良くすれば良いのに。
トラウマ解消できるかもと言われて頑張ってみる。

リゼがお化け退治で遅れると聞いてチノちゃんも行ってみれば
怪談が上手くなれるかも。
ココアさん一人にお店を任せるのが怖いです。

お化けは怖いのでキョンシーのように御札を貼って訪れたチノ。
まずはウサギに名前をつけよう。
リゼ命名のワイルドギーズが気に入った様子。

シャロの周囲に人が集まって賑やかになって嬉しい千夜。
翌日ココアと千夜が訪れると小屋を作っていたシャロ。

これは私が入るのよ。
ツンデレさんね。

捻挫が悪化したリゼを見舞うココアとチノ。
豪邸なのでメイドさんが居そうだね。
玄関に怖そうな男性が立っているので、囮になるとココア。
お見舞い品のメロンパンは大事に届けてね。
とても親切で優しい良い人達でした。
シャロと千夜がメイド服でお茶を運ぶ。
捻挫が悪化したのはワイルドギースのせいだから罪滅ぼしよ。

仕事があるので4人は帰ろうとするが寂しくてもっと遊びたい。
帰るので銃で脅して止めようとするが望遠鏡を壊してしまうココア。
ココアとチノもメイド姿でご奉仕することになる。

千夜の仕事着が着物じゃないのは新鮮、部屋の掃除をする4人。
リゼらしくない部屋だと言われてコレクションルームを見せる。

お茶を運んだシャロに銃を向けると驚いてカップがリゼに飛んで行く。

リゼもメイド服に着替えて5人でお嬢様ゲーム。

チノがお嬢様、ココアさんはもっとまじめに仕事をして下さい。
千夜がお嬢様、パンが無ければウサギの餌を食べればいいのよ。

お代官様?
メイド服姿を父親に見られて恥ずかしいリゼだった。

昨日は楽しかったと話すリゼとココア。
思わず、お店で、お帰りなさいませ、お嬢様と敬礼するリゼだった。
---次回 「回転舞踏伝説アヒル隊」---
前回は出番の少なかったシャロとリゼがメインでした。
1期を知らない視聴者へのキャラ紹介も兼ねているのかも。
甘兎庵の隣で慎ましやかな生活を送るシャロ。
実は甘兎庵のウサギに懐かれていてトラウマがある。
そんな彼女の家に住み着く不良野良兎。
実はリゼが大好きで憧れているシャロです。
チノも何気に出番が多かったですね、結構イジられキャラでした。
会話が上手くなれるように怪談を練習するチノ。
それに合わせたかのようなお化け騒ぎと上手く繋がってました。
そして足を捻挫するリゼでした。
リゼの父親は元軍人で影響を受けたリゼはガンマニア。
でも可愛い物も好きなのですよね。
要所要所でシャロを心配して気遣う千夜も好印象でした。
そして一番怖いのは、ココア一人にお店を任せることでした。

白いフワフワしたお化けがとココアに怪談の練習を求めるチノ。
白くてフワフワしたシャロが訪れた。

自宅で怪現象が発生しているので怖くて泊まりにきたのだった。
屋根裏でゴソゴソ音がしたり、床に葉っぱがいっぱい置いてあったり。

うさぎが住み着いたのかもと嬉しそうなチノ。
うさぎ嫌いなシャロには地獄な状況。

怪談をマヤとメグに話して喋り方が上手くなりたいチノ。
シャロにも説明して協力を求めるが、お化けが怖いシャロでした。
その日は3人で一緒の布団で眠ります。

翌日は学校でリゼに話すとお化け退治にやってきてくれる。
千夜が隣なのに連絡がなくて冷たいとやって来るが、さんざん
連絡したので着信が溜まっていたが眠っていた。
甘兎庵の隣がお化け屋敷ってイヤじゃないの。

部屋で蠢く雑誌、ポルターガイスト?
不良野良兎でした、住まわせてもらうお礼に葉っぱを置いていた。
でも裏庭でシャロが育てているハーブだったので微妙。
住まわせる訳にはいかないと分かれるが、仲良くすれば良いのに。
トラウマ解消できるかもと言われて頑張ってみる。

リゼがお化け退治で遅れると聞いてチノちゃんも行ってみれば
怪談が上手くなれるかも。
ココアさん一人にお店を任せるのが怖いです。

お化けは怖いのでキョンシーのように御札を貼って訪れたチノ。
まずはウサギに名前をつけよう。
リゼ命名のワイルドギーズが気に入った様子。

シャロの周囲に人が集まって賑やかになって嬉しい千夜。
翌日ココアと千夜が訪れると小屋を作っていたシャロ。

これは私が入るのよ。
ツンデレさんね。

捻挫が悪化したリゼを見舞うココアとチノ。
豪邸なのでメイドさんが居そうだね。
玄関に怖そうな男性が立っているので、囮になるとココア。
お見舞い品のメロンパンは大事に届けてね。
とても親切で優しい良い人達でした。
シャロと千夜がメイド服でお茶を運ぶ。
捻挫が悪化したのはワイルドギースのせいだから罪滅ぼしよ。

仕事があるので4人は帰ろうとするが寂しくてもっと遊びたい。
帰るので銃で脅して止めようとするが望遠鏡を壊してしまうココア。
ココアとチノもメイド姿でご奉仕することになる。

千夜の仕事着が着物じゃないのは新鮮、部屋の掃除をする4人。
リゼらしくない部屋だと言われてコレクションルームを見せる。

お茶を運んだシャロに銃を向けると驚いてカップがリゼに飛んで行く。

リゼもメイド服に着替えて5人でお嬢様ゲーム。

チノがお嬢様、ココアさんはもっとまじめに仕事をして下さい。
千夜がお嬢様、パンが無ければウサギの餌を食べればいいのよ。

お代官様?
メイド服姿を父親に見られて恥ずかしいリゼだった。

昨日は楽しかったと話すリゼとココア。
思わず、お店で、お帰りなさいませ、お嬢様と敬礼するリゼだった。
---次回 「回転舞踏伝説アヒル隊」---
前回は出番の少なかったシャロとリゼがメインでした。
1期を知らない視聴者へのキャラ紹介も兼ねているのかも。
甘兎庵の隣で慎ましやかな生活を送るシャロ。
実は甘兎庵のウサギに懐かれていてトラウマがある。
そんな彼女の家に住み着く不良野良兎。
実はリゼが大好きで憧れているシャロです。
チノも何気に出番が多かったですね、結構イジられキャラでした。
会話が上手くなれるように怪談を練習するチノ。
それに合わせたかのようなお化け騒ぎと上手く繋がってました。
そして足を捻挫するリゼでした。
リゼの父親は元軍人で影響を受けたリゼはガンマニア。
でも可愛い物も好きなのですよね。
要所要所でシャロを心配して気遣う千夜も好印象でした。
そして一番怖いのは、ココア一人にお店を任せることでした。
終物語 TokyoMX(10/17)#03
第3話 そだちリドル 其の貮

5年前の中1の1学期末テストで数学が芳しくなかった暦。
下駄箱の手紙で支持された場所を訪れた。
待っていた少女と数学の勉強を始めた。
夏休みは、廃屋に毎日通って数学の勉強をした。
数学を嫌いにならないでねと少女は言った。
そこはあたかも秘密基地のようなものだった。
3つのお願いを少女から求められた。
勉強は此処でだけ行う。
この勉強会は誰にも伝えない。
少女の名前を尋ねない。
教わるばかりでは申し訳がないのでお菓子を持参したが
彼女は見返りは求めなかった。
しかし夏休みの最後の日、彼女は現れなかった。
中身が空っぽの手紙が残されていただけだった。
学校内をその少女を探したが発見できなかった。
その結果、5年前の暦は夏休みの出来事が怖くなった。
2学期からは数学の成績がアップした。
数学の面白さを教えてくれた彼女、ひいては人生の面白さをも教えてくれた。
僕は数学で出来ている。
その御蔭で直江津高校に合格できて1年3組で再開した。
その時は初めて会ったと思っていた、あの夏休みは忘れていた。
どうして別れを告げなかったのか?
どうして再開を言わなかったのか?
阿良々木先輩は愚か者です。
私は何も知りませんよ、あなたが知っているだけです。
5年前の廃屋と忍野メメが住んでいた廃屋が似ていると思ったのは何故?
5年前は廃屋などではなく、老倉育は、此処に住んでいたのです。
いつも先に来て待っているなんてあり得ませんよ。
ではなぜ、廃屋だと思ったのでしょう。
窓が割れていて、つまりは家庭内暴力が行われていた。
そして、あの日、家庭が崩壊して転校したのです。
手紙は暦にしか出さなかった、極限状態の老倉家を
どうにかして欲しかったから。
暦が警察官の両親に惨状を伝えることを期待していたのです。
羽川に扇との出来事を話すと、色々と突っ込みどころはある。
でも一番の疑問は老倉さんはどうして阿良々木くんのご両親の
職業を知っていたの?
当時は両親の職業を隠していたのだった。
まだなにか足りないのでは?
もっと遡って、開けないといけない扉があるのでは?
---次回 「そだちリドル」---
5年前の夏休みの出来事でした。
老倉育は逆を望んでいたということでしょうか。
押すなよ→押して欲しい。
扇の説明で納得した暦でしたが最後の羽川の疑問で
もっと過去を探らなければいけなくなりました。
でも中1のことは覚えていなくても不思議ではないし、仲良くもなかった老倉育に
助けを暗に求められて恨まれるのは筋違いだと思う。
数学を好きになったお礼は言うべきでしょうけれど。
暦が老倉家を廃墟だと思ったのは窓ガラスが割れていたから。
でも靴を脱ぐか、脱がないかは大きなポイントだと思う。
忍野メメが暮らした廃墟は土足で行動していたが、老倉家はどうだったのだろうか。
さて、これ以外にはどんな接点があるのでしょう。

5年前の中1の1学期末テストで数学が芳しくなかった暦。
下駄箱の手紙で支持された場所を訪れた。
待っていた少女と数学の勉強を始めた。
夏休みは、廃屋に毎日通って数学の勉強をした。
数学を嫌いにならないでねと少女は言った。
そこはあたかも秘密基地のようなものだった。
3つのお願いを少女から求められた。
勉強は此処でだけ行う。
この勉強会は誰にも伝えない。
少女の名前を尋ねない。
教わるばかりでは申し訳がないのでお菓子を持参したが
彼女は見返りは求めなかった。
しかし夏休みの最後の日、彼女は現れなかった。
中身が空っぽの手紙が残されていただけだった。
学校内をその少女を探したが発見できなかった。
その結果、5年前の暦は夏休みの出来事が怖くなった。
2学期からは数学の成績がアップした。
数学の面白さを教えてくれた彼女、ひいては人生の面白さをも教えてくれた。
僕は数学で出来ている。
その御蔭で直江津高校に合格できて1年3組で再開した。
その時は初めて会ったと思っていた、あの夏休みは忘れていた。
どうして別れを告げなかったのか?
どうして再開を言わなかったのか?
阿良々木先輩は愚か者です。
私は何も知りませんよ、あなたが知っているだけです。
5年前の廃屋と忍野メメが住んでいた廃屋が似ていると思ったのは何故?
5年前は廃屋などではなく、老倉育は、此処に住んでいたのです。
いつも先に来て待っているなんてあり得ませんよ。
ではなぜ、廃屋だと思ったのでしょう。
窓が割れていて、つまりは家庭内暴力が行われていた。
そして、あの日、家庭が崩壊して転校したのです。
手紙は暦にしか出さなかった、極限状態の老倉家を
どうにかして欲しかったから。
暦が警察官の両親に惨状を伝えることを期待していたのです。
羽川に扇との出来事を話すと、色々と突っ込みどころはある。
でも一番の疑問は老倉さんはどうして阿良々木くんのご両親の
職業を知っていたの?
当時は両親の職業を隠していたのだった。
まだなにか足りないのでは?
もっと遡って、開けないといけない扉があるのでは?
---次回 「そだちリドル」---
5年前の夏休みの出来事でした。
老倉育は逆を望んでいたということでしょうか。
押すなよ→押して欲しい。
扇の説明で納得した暦でしたが最後の羽川の疑問で
もっと過去を探らなければいけなくなりました。
でも中1のことは覚えていなくても不思議ではないし、仲良くもなかった老倉育に
助けを暗に求められて恨まれるのは筋違いだと思う。
数学を好きになったお礼は言うべきでしょうけれど。
暦が老倉家を廃墟だと思ったのは窓ガラスが割れていたから。
でも靴を脱ぐか、脱がないかは大きなポイントだと思う。
忍野メメが暮らした廃墟は土足で行動していたが、老倉家はどうだったのだろうか。
さて、これ以外にはどんな接点があるのでしょう。
うたわれるもの 偽りの仮面 TokyoMX(10/17)#03
第3話 帝都への道

目覚めた早朝に顔を洗うと巨大な鳥が訪れた。

しかも言葉を話すので驚くが獣耳少女がいる世界なら
喋る鳥が居ても不思議ではないと考えなおすハク。
よく聞くと良い声してるなと褒めるハクだが、背中に乗る少女の声だった。

ウコンを頼ってクジュウリの姫君ルルティエが訪れた。
帝都への護衛を依頼してきたのだった。
ウコンはクオンにも同行しないかと声を掛ける。
了承してハクも強制的に参加することになる。
ルルティエが騎乗するホロロン鳥のココポはハクに誉められて
惚れた様子でベッタリとくっつく。
マロロがハクに親しく接近するのは許さない。

物陰からルルティエを見張るものが居た。
山道で荷馬車が轍に捕まって動けない。
邪魔なので手伝おうとすると盗賊団に囲まれる。
朝廷への貢物を奪われてしまうがウコンの策略だった。
モズヌ団と同盟を結んだノスリだったが隠れ根城の発見が
目当てだった様子で裏切るのだった。
貢物の中には兵士が潜んでいた、ウコンも根城に向かう。

ハクとクオンはルルティエを守る名目でウコンたちが戻るのを待っていた。
そこがモズヌ団の根城からの抜け道、秘密通路の出口だった。
マロロの呪法は呪文詠唱に時間がかかるので効果なし。
ハクをバカにするモズヌに怒るココポ。
このモードはルルティエにも止められない。
モズヌ団は逃走するところをヤマトの右近衛大将、オシュトルの
軍団に捕獲され連行される。
オシュトルはウコンを知る様子。
ヤマトに到着する、そこは大きな都だった。
---次回 「帝都」---
キービジュアルにも登場している鳥、ココポが主役のエピソードでしたね。
ココポは異常らしく通常はここまで大きくならない種類らしい。
ハクに一目惚れで献身的なココポ、強くて頼りになりますね。
そしてココポのご主人、姫君のルルティエもハクには興味津々。
マロロも含めてハーレム設立の予感だろうか。
都のオシュテル、ウコン、ノスリの連携で盗賊モズヌ団を成敗する
作戦が裏で実行されていた様子です。
ハクが仮面を被ってハクオロの名を偽るのかと思ったら別人の仮面を
被ったオシュテルが存在してました。
鉄扇はあくまでも前作を知る視聴者のサービスのようですね。
次第に登場人物も増えてきて、何を目的とするのかが難しいところです。
キービジュアルにウコンが居ないのでオシュテルはウコンなのだろうか。
でも髭面なのですよね、それに都の右近衛大将だと長く留守には出来ない。
そう考えるとウコンには不幸が訪れるのだろうか・・・。

目覚めた早朝に顔を洗うと巨大な鳥が訪れた。

しかも言葉を話すので驚くが獣耳少女がいる世界なら
喋る鳥が居ても不思議ではないと考えなおすハク。
よく聞くと良い声してるなと褒めるハクだが、背中に乗る少女の声だった。

ウコンを頼ってクジュウリの姫君ルルティエが訪れた。
帝都への護衛を依頼してきたのだった。
ウコンはクオンにも同行しないかと声を掛ける。
了承してハクも強制的に参加することになる。
ルルティエが騎乗するホロロン鳥のココポはハクに誉められて
惚れた様子でベッタリとくっつく。
マロロがハクに親しく接近するのは許さない。

物陰からルルティエを見張るものが居た。
山道で荷馬車が轍に捕まって動けない。
邪魔なので手伝おうとすると盗賊団に囲まれる。
朝廷への貢物を奪われてしまうがウコンの策略だった。
モズヌ団と同盟を結んだノスリだったが隠れ根城の発見が
目当てだった様子で裏切るのだった。
貢物の中には兵士が潜んでいた、ウコンも根城に向かう。

ハクとクオンはルルティエを守る名目でウコンたちが戻るのを待っていた。
そこがモズヌ団の根城からの抜け道、秘密通路の出口だった。
マロロの呪法は呪文詠唱に時間がかかるので効果なし。
ハクをバカにするモズヌに怒るココポ。
このモードはルルティエにも止められない。
モズヌ団は逃走するところをヤマトの右近衛大将、オシュトルの
軍団に捕獲され連行される。
オシュトルはウコンを知る様子。
ヤマトに到着する、そこは大きな都だった。
---次回 「帝都」---
キービジュアルにも登場している鳥、ココポが主役のエピソードでしたね。
ココポは異常らしく通常はここまで大きくならない種類らしい。
ハクに一目惚れで献身的なココポ、強くて頼りになりますね。
そしてココポのご主人、姫君のルルティエもハクには興味津々。
マロロも含めてハーレム設立の予感だろうか。
都のオシュテル、ウコン、ノスリの連携で盗賊モズヌ団を成敗する
作戦が裏で実行されていた様子です。
ハクが仮面を被ってハクオロの名を偽るのかと思ったら別人の仮面を
被ったオシュテルが存在してました。
鉄扇はあくまでも前作を知る視聴者のサービスのようですね。
次第に登場人物も増えてきて、何を目的とするのかが難しいところです。
キービジュアルにウコンが居ないのでオシュテルはウコンなのだろうか。
でも髭面なのですよね、それに都の右近衛大将だと長く留守には出来ない。
そう考えるとウコンには不幸が訪れるのだろうか・・・。
Go!プリンセスプリキュア テレ朝(10/18)#37
第37話 はるかが主役!?ハチャメチャロマンな演劇会!

ノーブル学園で演劇会が催される。
はるかのクラスはゆいが脚本担当で主役のジュリエットに
はるかが推薦されて決定する。
きららのクラスはシンデレラ、きららが魔女役でトワがシンデレラ。
みなみはかぐや姫と皆に配役が決まった。

初めての演劇に緊張してセリフが上手く言えないはるか。
ダメ出しばかりで落ち込んでしまう。
カナタが近くを通りかかって声をかける。
少し元気を取り戻して練習に付き合ってもらう。
前向きに頑張れるようになったはるか。
準備も整って当日、ロミオ役の生徒が戻ってこない。
皆で探すとゼツボーグが出現。
しかも今回は2体同時で70秒で爆弾が爆発するらしい。

はるかの頑張りとみなみの水の攻撃で爆弾をストップさせて
浄化する。
しかしロミオ役の生徒が足を痛めて出場が難しい。
カナタはセリフを覚えているので代役が可能かもしれない。
でもクラス名と全員が頑張ってきたから、クラスメイトだけ発表したい。
はるかの言葉に皆が賛成して出来るところまで頑張る。
脚の負傷を押して頑張るロミオ、しかし舞台で転んでしまう。
機転を利かせたはるかの演技で無事に進行する。
最後まで劇を続けられて大成功でした。
---次回 「怪しいワナ・・・!ひとりぼっちのプリンセス!」---
演劇の定番のロミジュリ。
シンプルなストーリーだから有名なのだろうか?
短時間で披露できる作品って少ないのでしょうね。
今回はカナタとロミジュリでラブラブなのかと思ったら
頑張ってきた皆でフォローし合って頑張りたい。
クラス全員で劇を成功させたいと願うはるかでした。
みなみのかぐや姫やきららの魔女役はぴったりな感じでしたね。
でもモチーフの人魚姫や七夕の物語で無くて良いのだろうかと
少し心配してしまった。
言いたくはないけれど何度も地震速報がうるさくて、そちらばかりに
気が向いてしまった。
昔は近県の場合しか流れなかったけれど、最近は通信網が
整備されて速報が流せるから地方でも放送されるのだろうか。
緊急警戒音まで放送するのはどうだろうか疑問に思う。
放送局がカバーできないエリアの地震を放送するのは如何なものだろうか。
親戚や実家のある方には有益なのだろうけれど・・・

ノーブル学園で演劇会が催される。
はるかのクラスはゆいが脚本担当で主役のジュリエットに
はるかが推薦されて決定する。
きららのクラスはシンデレラ、きららが魔女役でトワがシンデレラ。
みなみはかぐや姫と皆に配役が決まった。

初めての演劇に緊張してセリフが上手く言えないはるか。
ダメ出しばかりで落ち込んでしまう。
カナタが近くを通りかかって声をかける。
少し元気を取り戻して練習に付き合ってもらう。
前向きに頑張れるようになったはるか。
準備も整って当日、ロミオ役の生徒が戻ってこない。
皆で探すとゼツボーグが出現。
しかも今回は2体同時で70秒で爆弾が爆発するらしい。

はるかの頑張りとみなみの水の攻撃で爆弾をストップさせて
浄化する。
しかしロミオ役の生徒が足を痛めて出場が難しい。
カナタはセリフを覚えているので代役が可能かもしれない。
でもクラス名と全員が頑張ってきたから、クラスメイトだけ発表したい。
はるかの言葉に皆が賛成して出来るところまで頑張る。
脚の負傷を押して頑張るロミオ、しかし舞台で転んでしまう。
機転を利かせたはるかの演技で無事に進行する。
最後まで劇を続けられて大成功でした。
---次回 「怪しいワナ・・・!ひとりぼっちのプリンセス!」---
演劇の定番のロミジュリ。
シンプルなストーリーだから有名なのだろうか?
短時間で披露できる作品って少ないのでしょうね。
今回はカナタとロミジュリでラブラブなのかと思ったら
頑張ってきた皆でフォローし合って頑張りたい。
クラス全員で劇を成功させたいと願うはるかでした。
みなみのかぐや姫やきららの魔女役はぴったりな感じでしたね。
でもモチーフの人魚姫や七夕の物語で無くて良いのだろうかと
少し心配してしまった。
言いたくはないけれど何度も地震速報がうるさくて、そちらばかりに
気が向いてしまった。
昔は近県の場合しか流れなかったけれど、最近は通信網が
整備されて速報が流せるから地方でも放送されるのだろうか。
緊急警戒音まで放送するのはどうだろうか疑問に思う。
放送局がカバーできないエリアの地震を放送するのは如何なものだろうか。
親戚や実家のある方には有益なのだろうけれど・・・