三代目明智小五郎 (TBS 4/28)
?今日も明智が殺される?
明智小五郎の孫の明智中五郎が殺されて?幽体離脱で?事件を
小林少女の力を借りて解決する。
30分で事件を解決する。
今回はかつての明智の恋人が犯人??と思ったら実は別人で・・・
何と言うか、怪奇なのか?お笑いなのか?
う??ん、何か設定が消化不足のような・・・
朝型?
新参者 (TBS 4/25)
第2章 料亭の小僧
離婚した女性が人形町のマンションで絞殺された事件を追いかける新参者、加賀刑事。
前回はせんべい屋の生命保険に関する不可思議な謎。
今回は料亭の小僧が購入した人形焼が現場に残っていて、その容器に残された
指紋から料亭の夫婦の問題が明らかになる。
そして最後のエンドロールで次回の舞台になるお店の話しが・・・
このシリーズは1つの事件に絡む謎を追いかけて色んな家族?店の問題が
明らかになっていくのだろうか?
でも毎回事件が発生して、それを解決していくのも現実的ではないのかも??
ヤッターマン実写版 (日テレ 4/23)
昨年映画で大ヒットした作品。
大半がCGなのだけど、忠実に実写で再現した作品。
特にドロンジョ、トンズラー、ボヤッキーが良い感じ。
この作品はドロンジョの深田恭子がサービス満点で最高。
彼女の作品と言っても過言ではない感じ。
TVシリーズの声優の3名もゲスト出演していた。
名セリフ?の「豚もおだてりゃ木に登る」も再現していてd(-_^)good!!
名探偵コナン (日テレ 4/3,10,17,24)
名探偵コナンの今年の映画は怪盗キッドが重要な役割のようだ。
それで?4/3,10,17と「奇妙な屋敷の大冒険」を再放送。
そして4/24は「怪盗キッド誕生の秘密」。
4週も怪盗キッドシリーズと銘打ってもおかしくない。
でも同じ作者の別のシリーズのキャラクターなんだけどな・・・
「まじっく快斗」なんだけれどね。
毎年コナン劇場版はGWに封切りされる。
最近は興行成績が下降気味だが、去年は名誉挽回でトップになったはず。
そして今年も頑張ってアップを狙うためのTV放送??
仮面ライダーW (テレ朝 4/25)
なぜだか?Wがバージョンアップ?してエクストリームに。
う??ん。
新しい玩具を売りたい意向なのだろう・・・
しかし、このエクストリーム・フォーム?は地球のエネルギーを利用できるとか?
敵が同じく地球の歴史を見れるとか関係はあるのだろうか??
柿ピー
にけつッ!! (日テレ04/21)
今回はS-1で獲得した1000万円を有効活用した客船クルーズかと思ったら・・・
番組の最初に少し紹介しただけで、その場のトークなどは放送されず。
30名が招待されて落合シェフの予算度外視の特別料理もちょっとだけの
放送だった。
そしていつものようにスタジオでのトークを放送。
この番組の収録は3本撮りらしい・・・
新参者 (TBS 4/18)
第1章 煎餅屋の娘
東野圭吾の小説が原作。
今年の本屋大賞にもノミネート?された小説。
きっと各TV局で争奪戦が繰り広げられたのは想像に難くない。
人形町が舞台で、ここに新たに赴任してきた警部補加賀恭一郎。
歴史ある下町、人形町の文化?を交えて事件を解決するストーリー。
しかし嘘を見抜くことに時間が費やされる。
取敢えず事件を解決すれば良い最近の刑事ドラマとは一線を画した
造りは好感が持てるかも・・・
たい焼きを買う行列に並んでいると自損事故が発生。
この事件を解決した加賀警部補。
次の事件に関与していると思われる保険の営業マンの嘘を見抜く。
しかし犯人ではない。
でも身内のために良かれと思ってついた嘘。
そうして一軒ずつ嘘を見抜いていくのだろうか?
ちょっと今までの刑事ドラマとは異なる作りだが、これで差別化を図りたいのだろうか?
凄い豪華なキャストはTBSの力の入れ具合の表れだろうか?
木村佑一(キムにい)は東野圭吾原作の探偵シリーズに続いての出演。
何かお笑い的な要素が感じられる。