人間不信の冒険者たちが世界を救うようです BS11(3/28)#12終
最終回 第12話 冒険者はまだ世界を救えない
ステッピングマン事件の後、サバイバーズはヤル気を失っていた。
何とも言えない、やるせない事件だった。
次への目的を見つけられず悶々とする日々を過ごしていた。
ニックは冒険者の両親が強盗に殺害され1人生き延びた。
彼を救った冒険者、武芸百般のアルガスに冒険者のいろはを叩き込まれた。
もし、あの時…だったらと考えてしまう。
窓の下でアゲートが雨宿り。
最初の出会いで借りた傘を返せる良いチャンス。
とりとめのない会話を続ける。
お互いに出会えて良かったと言える状態だった。
ティアーナはレース場に行ってしまう。
そして予想が当たってしまう。
他にすることがないからレース場へ、煮込みが美味いことを初めて認識する。
この煮込みをカランは喜ぶだろうか?
彼女は元気にメンバーに声をかける。
でも皆を巻き込む話題もイベントも無い。
1人で町を歩き、同じペンダントの詐欺に騙される田舎少女を助ける。
彼女は竜王宝珠を取り返さないといけない。
それだけで盗んだ男への恨みは薄れてきた。
ゼムはナルガーヴァの診療所を引き継いでいた。
スラム街のガーベージコレクターでの医者のマネごとだった。
ある種の罪滅ぼし的な行為。
キズナは用心棒を買ってでてくれる。
カランが食事に出ると夏眠祭の準備を見ようとメンバーが全員外出してきた。
合流して町へ繰り出すとオリヴィアが号外を配っていた。
白仮面が係わる事件になるかも?
かなりの希望と妄想とが入り混じったデマだった。
武の剣のオリヴィアから見てもサバイバーズは若い。
でも疑い深く見込みはあるとキズナの予想を超える高評価だった。
ーーー最終回ーーー
各メンバーのヤル気のない日常を淡々と描いた後日談でした。
なろう系とは思えない内容でした。
まあ最初から人間不信のメンバーですから傷を背負っているのですよね。
そんなダメ人間の集まりが頑張って成長するエピソード。
その割には前向きさは未だ微弱。
直ぐに過去を気にかけて次への活力が湧き上がるまで時間がかかる。
ある意味では昔のシラケ世代に近い内容。
そんな稀有で珍しい設定だったが、内容的には面白い部分もあるが
勢いが足りないかな?
もう少し、別の何かもあればもっと楽しめた気がする。
ビターな大人な内容すぎる部分が弱点にもなったイメージ。
ただ他とは一線を画す内容なだけに色々と惜しい気もする。
スポンサーサイト
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです BS11(3/21)#11
第11話 サバイバーズVSステッピングマン
ステッピングマンは常に同じルートを辿る。
待ち伏せしていたニック。
スラムであるガーベージコレクションで論文提出者が居た。
それで正体がナルガーヴァだと分かった。
それでも格闘術は互角。
しかし全体重を掛けた踵落としで屋根を突き破る。
階下に落下した二人をサバイバーズのメンバーが囲む。
これで彼は逃げられないはず。
彼はオーキ病の治療を行い娘が死亡した。
血液感染したのだが性交渉でも感染する。
娘は患者の血液から感染したが性的にふしだらだったと悪評をたてられた。
オーキ病の克服を達成しないと娘が救われない。
そのために子供たちを誘拐して実験体として利用した。
でも誘拐した子供たちにも親も知り合いも居る。
先日亡くなった少女を哀れんで泣く人がたくさんいた。
子供たちでも誰かと繋がり愛されている。
1人だけで生きる、誰にも悲しまれない人間など居ない。
ナルガーヴァの行為は一部は正解で一部は不正解。
人間など裏表のある存在、完全な聖人君子など居ない。
そんな時、絆の結界を破って侵入者、ナルガーヴァを攻撃する。
彼に魔道具を与えた存在らしく口封じに訪れた。
思念外装を持つ通称、白仮面。
この場の全員を口封じする。
ゼムはナルがーヴァを回復しようとする。
しかし順番を間違っている、本来は戦えるメンバーを回復させるべきだった。
ニックがユニオン出来るのはゼム1人、無事だったから。
オリヴィアが駆けつけて白仮面の相手を務める。
ニックはゼムとユニオンする、失われた古代魔術。
白仮面との戦いが始まる。
キズナの攻撃で一矢報いたが倒すまでではなかった。
ナルガーヴァは鉄骨に長時間挟まれていたので直ぐに開放すると命を失う。
しかも既にオーキ病に侵されて余命も短い。
ゼムはせめてもの救いと痛みを除いてあげる。
しかし建物は既に脆く倒壊する。
取り敢えずは一件落着。
オリヴィアは一件は落着と告げる。
白仮面は逃したし、彼に命令する上司も存在する。
禁忌兵装の持ち出しを許可できる上司。
キズナは絆の剣だと分かるオリヴィアは何物?
武の剣だった。
ーーー最終回 「冒険者はまだ世界を救えない」ーーー
取り敢えずステッピングマン事件は解決。
人体実験は許されないが、他は功績を残したナルガーヴァでした。
そして、ここで失われた魔術や禁忌兵装を持つ存在が明らかになる。
更なる激しい戦いになりそうですが、ここで一度終了。
オリヴィアやキズナの様な剣はたくさんありそうですね。
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです BS11(3/14)#10
第10話 迷宮捜査網
ゼムは過去に少女の嘘で投獄された辛い出来事があった。
元伝説の勇者パーティ、グランシェフのソムリエールのエイダ。
彼女の娘が救出したレイナだった。
レイナはゼムの弟子になりたい。
でもゼムは過去の酷い仕打ちでトラウマとなった。
少女と上手く付き合えないのだった。
でもレイナを守ったことで何か前進できそうな気もするらしい。
エイダはステッピングマンの事件には係わるなと告げる。
近接格闘と魔法を同時に使用する必要がある。
ニックは素直にエイダに捕まえる方法を教わる。
先ずは素養のチェック、ニックとカランで試す。
どうやらニックには素養がありそう。
軽身を学んだニック、武芸百般では特訓の毎日だった。
そんな日々を思い出すような訓練の日々。
ステッピングマンは決まった時間、場所に出現する。
今回も少女の誘拐を阻止。
しかし認識阻害や数々の魔法を使用していると思われる。
いくらなんでも、それは無理。
恐らくは魔道具を使用している。
そこで投獄されているレオンに尋ねる。
様相宝珠だろう。
確信を持って名前を言えば術式は破ることが出来る。
ステッピングマンの出現、逃走経路を知りたくて屋根の修理箇所や消耗度合いを調べた。
それから、アジトはスラム街だと想像できた。
情報屋に新しい情報を求める。
子供が亡くなった。
尾行されているサバイバーズ。
尾行者はオリヴィアだった。
彼女は身軽で古い魔術を使用可能だった。
だが彼女はかつてステッピングマンと呼ばれたことがあった。
今の誘拐犯とは無関係だった。
夜な夜な町の屋根を徘徊する人がステッピングマン。
亡くなった子供を調べるがおかしい。
認識阻害の魔石で分からなくされていた。
彼女は商人の娘マーキ、行方不明の届けが提出されていた。
そんな彼女を愛おしく守っていた人物とは?
もう彼を止めないといけません。
ゼムには犯人が分かった。
ーーー次回 「」ーーー
この作品は丁寧に演出すれば面白いのかもしれない。
淡々と事象を描くだけなので、何が難しいのか?凄いのか?伝わらない。
ゼムが分かった人物ということはスラム街で出会った医師でしょう。
オーキ病を治療するとも言ってましたから。
まあ、中の人的にも、あの人でしょう。
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです BS11(3/07)#09
第9話 迷宮都市伝説 ステッピングマン!?
キズナは三流ゴシップ誌でステッピングマンなる都市伝説に興味津々。
そのステッピングマンを調べる月刊誌の記者で冒険者のオリヴィア・テイラー。
情報を求めて聞き込みをしていた。
アゲートのライブの帰りに念話でゼムの危機を探知したキズナ。
路地裏で見えない何者かがゼムが守る少女を狙っていた。
キズナには見えない相手が見える。
身軽な相手は鎖で攻撃して逃走。
ゼムは路地裏に引き込まれた少女を助けようとしたのだった。
その少女、レイナはステッピングマンを探していた。
彼女の母が負けて入院中、ママは嘘つきじゃない。
そこでステッピングマンを捕まえるべく立ち上がるサバイバーズ。
どうせなら仕事にすれば良い。
賞金首稼ぎが集まるギルドで情報を求める。
しかし一見さんお断り、元武芸百般のニックさん。
彼女が差し出すヘイルの捕獲任務を受ける。
サバイバーズは鉄虎隊逮捕で有名になった。
しかし嫉妬してやっかむ者も居る。
ティアーナは5万リラで賭けを開催する。
迷宮都市の廃墟街、治安も衛生も劣悪な場所。
犯罪者が隠れるならここ。
やばい薬も蔓延している場所。
本来なら教会が真っ先に手を差し伸ばすべき場所。
ヘイルを発見する、元神官の医師バルガーヴァ。
ヘイルはオーキ病だ。
それでも最後の治療をしてやりたい。
1日でヘイルを捕まえたことでティアーナの勝ち。
負けた男の持つ金で全員に酒を振る舞う。
翌日は受付から賞金と情報を得る。
子供に飴玉を与えてインタビューする怪しい記者がいる。
ヘイルも同じことを話した。
そこにもレイナにインタビューするオリヴィアが居た。
彼女は体に鎖を巻き付けているかの如く重かった。
出入り口を固めてオリヴィアに質問するニック。
ステッピングマンは子供を誘拐してどうする?
君は何者なんだ?
誤魔化しが効かなくてテーブルを蹴り上げて、屋根を壊して逃走する。
ーーー次回 「」ーーー
何だか分からない事件勃発。
結局は子供を誘拐するステッピングマン?
記者のオリヴィアが犯人?
記者のオリヴィアが犯人?
何だか良く分からない事件が発生、犯人を探すサバイバーズでした。
色々と興味深い内容やエピソードが織り込まれているのだが、
全体を通して視聴すると何を描きたいのか不明な作品。
でも他の作品とは毛色が異なるとは言える。
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです BS11(2/28)#08
第8話 麗しのパラディン様
アゲートがニックのランニングに密かに同行していた。
野良犬くんが野良犬じゃなくなった。
彼女はニックにコンサートのチケットを上げたことを気にかけていた。
そのせいでニックを惑わしたのではと気がかりだった。
ニックはドルヲタになったことを後悔はしていない。
盗賊になるよりは良かった。
そんなアゲートはアイドルを休止中だった。
何か悩んでいる様子。
ベル・ハギンズは恋人の店を手伝いながらステージは歌う歌手。
そんな彼女をアイドルにスカウトするジョセフ。
アイドルのコンサートを見学してみては?
そのコンサートでのファンとの一体感に感動する。
そのコンサートでのファンとの一体感に感動する。
同じスカウトしたメンバーと3人でアイドルを決める。
それから3人はレッスンが始まる。
ベルがアゲートとなることが決まり、アイドルデビュー。
そこからやる気の失せた恋人ドニー。
アゲートから金を無心する。
最後に勝つところを見せるとカジノに誘われる。
そこでティアーナとディーラーにカモられるドニー。
彼女に言われて大穴狙いは諦めない。
そんなアゲートを救った純白の女神、パラディン様。
それはニックとティアーナがユニオンした姿。
あんな風に成りたい、休止していたアイドル再開。
吟遊詩人はアイドル。
アゲートの復活ライブが開催。
そしてアゲートはドニーとは暫く離れて生活する。
彼には、もう一度立ち直って欲しいから。
それまでは関係のない赤の他人の契約。
それでも人間だから誰でも悩みはある。でも悩みを解決して少しでも前進する。
ーーー次回 「」ーーー
前回のカジノのエピソードが上手く繋がっていた。
アゲートが登場していたが、その彼女の過去エピソード。
恋人のお店で手伝って歌っていた。
スカウトされてアイドルに。
そうして恋人は転落ですが、再度、立ち直るべく再出発。
普通のなろう系とは異なるストーリーで興味深い。
なんだか色んな要素で模索している感じがする。
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです BS11(2/21)#07
第7話 賭博指南
レオンの兄は優秀だった。
仲間を引き連れて盗賊、捕まることはなかった。
所謂、小悪党集団だった。
だが、兄があっさりと裏切られて亡くなった。
それから人間不信になったレオンだった。
拘束されたレオンの盗んだ中に秘宝があった。
それを横取りしょうとする衛兵。
レオンは秘宝は手放さなかった。
トンデモナイ代物で売れなかった。
彼の呼びかけに反応する自立剣だった。
拘束を解いてニックに復習するために脱獄する。
と言っても妬ましかった、羨ましかっただけ。
憎しみや恨みがあるわけではなかった。
大金を手に入れて各自が自分の時間を堪能していた。
ティアーナはカジノで楽しんでいた。
キズナはカジノ限定のスイーツが食べたいと言い出した。
付き添い役のニックだった。
レオンがニックを追いかけてカジノを訪れた。
先にティアーナと遭遇する。
私を人質にしても無意味よ。
人間不信の集団で仲間じゃない。
そこにニックが駆けつけた。
レオンは滅の剣で肉体を強化、巨大化される。
勇者に進化させるため。
巨大化は彼の肉体を滅ぼす、長時間は耐えられない。
絆の剣と滅の剣が会話を始める。
ティアーナとユニオンする。
レオンは巨大化して凶暴化、大暴れする。
でも本心は暴れたいわけじゃない。
兄貴分のリーダーが格好良くて憧れただけ。
俺は悪党じゃない。
誰か止めてくれ。
ティアーナの魔法で足止め。
カジノのカードは魔法で操作出来ないように魔力封鎖されている。
そこでカードを利用して滅の剣を封じる。
再び拘束されたレオン。
ニックが訪れる。
肉体はもとに戻っていたので安心。
それでもレオンは鍛錬を続けていたから筋肉増強ボディを手に入れた。
幸いにも騒動でも死傷者はなかった。
勿体ない、何処かでボタンを掛け違っただけ。
レオンはティアーナの言葉を思い出した。
人間不信の集団でもピンチのときには駆けつけた。
それは既に仲間と言える。
人を騙した酒で酔う訳がない。
レオンも分かっていたが楽な方に流されていた。
ーーー次回 「」ーーー
なんだろう、急にシリアスよりの作風。
元々が、こんな内容の作品?
きっと人間不信な者たちのエピソードなんでしょうね。
きっと人間不信な者たちのエピソードなんでしょうね。
それがいつしか仲間になり友人になる。
そんな良い話を描きたいのでしょうね。
上手く表現できているかは微妙ですけれど。
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです BS11(2/14)#06
第6話 算数ベアナックル
鉄虎隊と勝負することになったサバイバーズ。
ギルドが提案した勝負は算数ベアナックル。
算数の問題を解いて、その間は殴り合い。
結果が10点差毎に1発ノーガードで殴られる。
回答者はクジでカランとクロディーヌに決まる。
ゼムがカランに算数を教える。
キズナも何か手伝いたい。
ゼムはキャバクラ通いで相手の鉄虎隊を調べる。
レオンはイカサマが得意だが賢い男で尻尾を掴ませない。
恐らくは念心宝珠のテレパシーを使ったイカサマを仕掛けるだろう。
対応はティアーナの逆探知。
クロディーヌは親の事業失敗で売られるところを逃亡した。
それなりに美人なのでそれなりに上手く生きてきた。
でも決して幸せでもなく大金を得られたわけでもない。
そこそこの幸せにそこそこの金だった。
算数ベアナックルが始まり、カランはニックが心配。
急いで計算するがミスも増える。
そうしてニックを気遣うことは逆効果。
それでもカランは成長した。
苦手な算数もかなりの進歩だった。
更に算数に集中する。
ティアーナは魔法使用を逆探知する。
しかしレオンは用心深くて未だに魔法は使用しない。
体力を温存して最後に一気にかたをつける戦略。
これではニックの消耗が心配。
そこで一気に問題を全て片付ける策を提案する。
ニックも了承して最後の大勝負。
クロディーヌはベックに念通話で問題の回答を求める。
ティアーナが逆探知に成功、ゼム、キズナとベックを捕まえる。
実はギルドも鉄虎隊のイカサマに眼を付けていた。
カラクリを明かすと二人も逮捕される。
こんなはずじゃなかった。
最初は真面目に生きてきた。
何処かで道を間違えただけ。
クロディーヌの叫びにティアーナは思う。
私も同じだった、でも今なら間違えたらやり直せると思えるようになった。
ティアーナも成長していた。
今回の勉強でカランも苦手な計算が出来るようになった。
それは生きていく上では大事なこと。
ーーー次回 「賭博指南」ーーー
エピソードが地味で描きたいことを描けていない。
最初に大事な設定や、問題を描いていない。
なので結果往来だが、その必要性が分からない。
このエピソードが必要だったとは思えない。
ここで、これを描く意味が後々分かるのならば良いのだが。
何を描いて、何処に向かうアニメなのでしょうね?
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです BS11(1/31)#04
第4話 絆の迷宮
ギルド長から依頼されたダンジョン内での聖剣探索。
ニックはウマすぎる依頼なので詳細な情報の開示と最低保証を求める。
しかも文書化まで要求する。
ダンジョンは現代の技術で作られた世界。
サバイバーズには理解不能の最新技術。
マップどおりに進んで隠し扉を発見。
そこに絆の聖剣が安置されていた。
聖剣は話すことが出来るがブレードが存在しない。
壊れている?
パーティの信頼の絆が高まれば機能もアップする聖剣らしい。
そして誰も聖剣を装備したいとは思わない。
売れば儲かるとしか考えていない。
しかしガーディアンが目覚めた。
ナノマシーンのアマルガム・ゴーレムを倒さないと脱出も出来ない。
ティアーナの魔法攻撃が通じたかに見えたが接近したカランが攻撃を受けてしまう。
ニックが背後に周り、彼らを助けるべく注意を引き付ける。
聖剣が交渉、使用すれば倒せる可能性がある。
カランたちは脱出が不可能だった。
聖剣を構えるとオーラブレードが出現。
カランをイメージしてユニオンと叫ぶ。
しかし上手く機能が動作せず、ニックは落下。
カランが救出に向かう。
ティアーナがフリーズしたが身を削って脱出、ゴーレムが接近。
ゼムが回復してティアーナがフリーズを多用する。
ニックを救出するため瓦礫をどかすカラン。
一人でも多く生還するのがサバイバーズだ。
違う、皆で生還するんだ。
ペンダントを壊したことを気にしていたニック。
カランは元のリーダー、カリオスとの日々が楽しかった。
だから忘れられなかった、夢だと思いたかった。
だから捨てたくても捨てられなかった。
でも壊れたので捨てることが出来た。
それは悪いことじゃない。
ようやく思いが通じ合った二人。
今ならユニオンが機能するかもしれない、もう一度実行して欲しい。
上ではティアーナもゼムも限界だった。
ユニオンしたニックはカランと合体していた。
聖剣をふるい、コアを破壊すれば良い。
ゴーレムを倒してユニオンが解除される。
ギルドには量産型のストックを手渡す。
聖剣はキズナとして人形に変形することが可能だった。
名前は変えられない、機能を表すから。
そうして高額な報酬を山分け。
サバイバーズの取り決め、他人の趣味には口出ししない。
4人は互いの趣味や目的に異なる使い方をする。
レースのギャンブルに出発するティアーナに同行するキズナ。
何年もギルドにダンジョンに封印されていたキズナ。
相応しい所有者が現れるまでと言われた。
待っていたことを頑張ったねと褒める。
彼らの本当の意味での冒険は、ここから始まった。
ーーー次回 「鉄虎隊、相まみえる」ーーー
絆の聖剣が合体を可能とするスーパー戦隊シリーズというか、
合体ロボ的な機能を持っている。
姿も変わるのが如何なものかとは思う。
何だか聖闘士星矢っぽい鎧甲冑は辞めた方がいいと思う。
二人だけじゃなくて3人、4人とのユニオンも有りそう。
3人だとゲッターロボ?
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです BS11(1/24)#03
第3話 カランの秘密
竜神族は勇者に使えて世界を救うのが使命。
彼のパーティでアタッカーとして役割りをこなしていた。
ある日の攻略でカランは利用された。
魔物が瘴気を発するのでカランに戦わせる。
毒気を吐いた後では簡単に倒せる。
しかしそれまで戦った者が犠牲になる。
動けないカランは助けない。
竜神族の生命力は強い。
人間なら致死量の毒ガスでも何とか生き延びた。
彼女は村を出る際に族長から与えられた竜王宝珠を持っていた。
それは命よりも大切な品。
宿に戻った時、カリオスは既に出立していた。
荷物も全て奪われた。
竜王宝珠だけは取り戻さないといけない。
そんな時、一人飯のフィフスと出会う。
一人で迷宮を攻略する凄腕。
彼の趣味は食べ歩き。
色んな店の旨い品を知っていた。
格好いいと彼の後をついて回る。
フィフスも彼女を気にして密かに旨いものを教える。
そんな彼も一人でダンジョン攻略に出かけていった。
残りの金も少なくなった時、居酒屋でニックたちと出会った。
ニックはカランのペンダントヘッドを壊してしまった。
怒らなかったが同じものを見つけて返したい。
でも中々見つからない。
そうしてカランを発見。
カリオスが詐欺から救ってくれた時の品だから気にしていない。
今のほうが良い。
カランは居酒屋でもギルドでも人気者。
ギルドから絆の迷宮探索を依頼される。
聖剣キズナを探す依頼。
ーーー次回 「」ーーー
今回はカランの過去。
人間不信となった過去のいきさつ。
信じた人に裏切られた。
しかも大事な宝珠も奪われた。
そんな彼女が出会ったのがニックたち。
そしてパーティを組んでクエストをこなす日々。
それでも裏切られた日々よりも居心地がいい。
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです BS11(1/17)#02
第2話 最強パーティ結成?サバイバーズ!
酒場で知り合ってティアーナの部屋で目覚めた4人。
このままではいけない。
4人でパーティを組むことにする。
冒険者ギルドに登録に向かうとカランは有名人だった。
あるダンジョンから唯一の生存者、サバイバーと呼ばれていた。
そこでパーティ名はサバイバーズと決める。
先ずは最初のクエストに出発する。
パーティはカラン、ティアナ、ゼム、ニックの人間不信の4人。
各自のスキル能力は高い。
だからこそ、利用されて人間不信に陥った。
スライムを規定数だけ討伐、コアを持ち帰る簡単なもの。
しかし失敗したティアナが魔法を発動してしまう。
運悪く魔法がカランに向ってしまう。
彼女も能力が高いので攻撃を阻止することは出来る。
しかし互いに気まずくなってしまう。
その状況で進んでラスボスの巨大スライムを倒す。
倒し方のコツを知らずに全員がスライムまみれになってしまう。
スライムを洗い流してニックが自己紹介を始める。
現状は互いの能力を知らないので、何を担当すれば良いか、任せれば良いか分からない。
自分をメンバーに知ってもらうことから始めよう。
弱点は言わなくてもいい。
ゼムは回復役、ティアナは魔術師。
カランに謝罪するティアナ。
カランの得意な格闘術や炎魔法はティアナは苦手。
そうして少し打ち解け合う。
帰りの林でゴブリンと遭遇。
全員で向ってくるゴブリンを倒す。
ニックは短剣使いだが格闘術にも優れていた。
ティアナは半径3Kmの範囲の索敵が可能。
3Kmの範囲をカバーできるのは異常。
ゴブリンの群れに一際大きな魔力を持つ者が居る。
おそらくはホブゴブリンが進化したオーガだろう。
そこで4人で役割分担して倒すことにする。
鍵はカランの大剣とティアナの援護魔法。
ティアナに背中を預けて突進するカラン。
貴族のティアナが自分の頭を下げたことの意味は理解している。
カランがオーガを倒す。
換金するにはゴブリンの角が必要。
倒した数のゴブリンの角を採取する。
ーーー次回 「カランの秘密」ーーー
人間不信の集まりでパーティを組む。
各自の能力は高いが故に他人に利用されて人間不信に陥った4人。
今回は恥ずかしくてミスを認めないティアナ。
その攻撃がカランに流れ弾の如く当たった。
そこから生じる不協和音。
ニックが画策、自己紹介して互いに相手を理解しよう。
そうして少し仲良くなれそう?