咲う アルスノトリア すんっ! BS11(9/21)#12終
最終回 第12話 すんっ!
見張り番のアルスノトリアとメル。
今日の匂いは雨に濡れた土の匂いとスイーツ。
見張りも終わってティータイム。
大アルベールが帰ってくるらしい。
そう聞いて小アルベールは姉のためにスイーツを購入。
メルとアルスノトリアも購買部にお付き合い。
小アルベールはレモンケーキを全てお買い上げと大奮発する。
メルは普段食べるビスケット、アルスノトリアが買うつもりの鳩さん用も買ってくれる。
それならばと、本日上手く焼けたスコーンを6つ買うアルスノトリア。
雨の匂いが強くなってきた。
急いで帰ろう、メルの知る近道でリデルと遭遇。
ブラウスのボタンを探していた。
でもリネン室でもらえる、しかもブラウスは見えないのに。
淑女は廊下を走らない。
でも濡れたくないので走っても走ってないふりで優雅に入室。
全ての会話がピカトリクスには聞こえていた。
騎士団は聞こえるものを捕まえるべく城攻め。
上手く焼けたスコーンには狼の口がある。
先生が帰ってくる、急いで部屋を片付ける。
アシュラムは安心して学べる場所であるべき。
ーーー最終回ーーー
騎士団とペンタグラムの接触となるかと思われたが何もなし。
普段のお茶を楽しむアルスノトリアたちでした。
全編で双方が交わっていそうで直接的な描写はなし。
うーん、一度は接触しないと世界観が伝わらない。
これで良いのだろうか?
ある意味で外伝的なアニメでした。
まあ少女の日常と言えば、けいおんからの伝統です。
お茶とお菓子を楽しんでいても面白い。
でも他の要素は別枠だけなのはちょっと…だと思う。
スポンサーサイト
咲う アルスノトリア すんっ! BS11(9/14)#11
第11話 せーの
第8寮をお手伝いに行ったピカトリクス。
朝食後はリネン室の掃除に向かうアルスノトリアたち。
ピカトリクスが到着したら終了、精霊さんが大掃除をした後だったらしい。
その部屋の前で大きなまつげ?ひげ?を発見する。
メルが黒猫のひげかも?
小アルベールは黒猫のひげならラッキーアイテム、お守りになる。
学園では直ぐに噂になる。
猫のひげを貸して欲しい人が続出。
ペルドラ先生のひげ? 呼んだ?
隠れて逃げ回る。
運が倍になるまで持っている。
騎士団は聞く者を捕獲するために出動準備を急ぐ。
ひげと聞いて龍の髭と尋ねる仙拍。
鯨のヒゲを探すエンキリディオン、
パラグラヌムは猫のひげを探しているらしい。
植物園でパラグラヌムと遭遇、彼女が探しているのは植物のネコノヒゲ。
お礼にと龍のヒゲをもらう。
仙拍が探していたので届けると鯨のヒゲをもらう。
エンキリディオンが探していた品なので届ける。
彼女はヴァイオリンの弓に一部、使うらしい。
お礼に取り寄せた、とっておきの茶葉を分けてくれる。
ペルドラ先生から逃げて調理室へ。
皆でお茶とケーキを堪能しているとペルドラ先生が到着。
メルが持っているのは馬の毛、リネン室のブラシに用いている。
アルスノトリアに明日の防除係はハミット先生が担当すると伝えたかった。
新しい護符を試したいらしい。
猫のひげでなくとも、良いことをしたからお返しがあった。
ピカトリクスは善意の解釈を提案する。
翌日の朝食でスコッチエッグの黄身が双子だった。
騎士団が古城が見える場所まで訪れた。
ーーー最終回 「すんっ!」ーーー
今回は猫のひげは幸運のお守り?
途中でわらしべ長者的な流れになりました。
そんなアルスノトリアたちのペンタグラムですが騎士団が接近。
来週は彼らとの戦闘になるのだろうか?
OPでもアルスノトリアが頑張っているシーンが描かれていますので楽しみです。
でも騎士には勝てないのも事実。
どうやって上手く逃れるかが鍵?
咲う アルスノトリア すんっ! BS11(9/07)#10
第10話 すすすすーーーー
騎士団の定例会議。
異端を支援するフォックス卿を捕縛した。
しかし異端は連携しているかの如く振る舞っている。
しかも2度目の対戦では対応策を講じてくる。
騎士団としても事態は常に圧勝ではない。
異端には聞く者が生まれる、その存在が影響を与えている。
抹殺対象だ。
湖の畔の古城が孤児院らしい。
廊下を走るペンタグラムを発見。
忙しくて教師も教育を疎かにしてしまった感は否めない。
そこでソロー学園長はアイデアを閃いた。
淑女のためのマナー講座を思いつく。
特に歩き方教室を開催する。
淑女と聞いて俄然色めき立つピカトリクス。
アブラメリンも格好いい歩き方をしている。
その日は至書塔に行く予定だが、メルが全員参加で申込みをする。
本が必要で至書塔に赴くペンタグラムたち。
頭の上に乗せる本を選ぼう。
パウリナ姉様に聞くのが良いとアルスノトリア。
普段は至書塔の来ないペンタグラムも挙って訪れている。
なので歩き方教室のことは聞き及んでいた。
第6寮のプリフェクト、ヴェラミが居るとピカトリクスとは、ですわ対決が始まる。
ヴェラミはアシスタントとして呼ばれたらしい。
皆で本を乗せて歩いて優雅さを身に着けよう。
バランス感覚を養うなら、もっとバランスの悪いものを乗せてみよう。
試練を課すのだな。
各自が思い思いの品を頭に乗せて歩いていた。
バランス感覚は見事だが、もはや何をしているか不明。
お茶会の部屋は先生が不在だから借りている。
最近は騎士の対応で忙しいらしい。
連携魔法も上達したが彼女たちでは引き分けが限度。
でも部屋を片付けて帰るアルスノトリアたち。
騎士団も出動、灰燼に帰せ。
ーーー次回 「せーの」ーーー
今回はマナー講座の歩き方教室。
騎士団は異端狩りのお話。
どうやらアルスノトリアたちのアシュラム魔法学園がターゲット?
彼女たちは異端として狩られる存在みたいですね。
騎士には勝てない、から敵対の存在。
そろそろ、ペンタグラムが彼らと遭遇するのだろうか?
描いていないだけで、彼女たちも戦っているような会話。
実は学園の外で遭遇して防戦しているのだろうか?
咲う アルスノトリア すんっ! BS11(8/31)#09
第9話 う~う~うぉ~
メルと小アルベールに起こされたアルスノトリア。
こんなことは滅多に無いからと学長も雪の中での課外授業を認める。
先ずは仰向けに雪にジャンプ、そして手足を動かして妖精さん。
そんな他愛もない遊びが楽しい。
雪だるまを作るものも居る。
購買部が臨時で暖かい飲み物を販売。
精霊たちもお手伝い。
メルと小アルベールは、雪をかき氷のように食べたい。
それならキレイな雪を探そう。
学園の最高峰を目指そう。
図書室から外を覗いたパウリナ、誤って転んで落ちてしまう。
天候が急変、吹雪になるのでハミット先生が全員を連れ戻しに向かう。
アルスノトリアたちは高みを目指すが吹雪。
精霊たちが駆けつけて、かまくらを作る。
中は暖か、お茶も飲める。
暖まると眠くなる。
そこに駆けつけたパウリナが眠っちゃ駄目と救出。
翌日、メルは雪のかき氷を堪能する。
ーーー次回 「」ーーー
アシュラムに珍しく雪が積もった。
雪を楽しむ生徒たちでした。
ただそれだけの日常でした。
ここまで来たら、騎士団との遭遇は無さそうですね。
単純にアルスノトリアたちの日常を描いて終わりそう。
咲う アルスノトリア すんっ! BS11(8/24)#08
第8話 わーーーーー
高等数理学の小テストがある。
ピカトリクスに教わったが苦手なメル。
アッパークラスの生徒にご挨拶。
気づくと小アルベールが居ない。
先日手に入れた青い羽が中庭を移動。
追いかけると岩盤の裂け目に青白く光る輪が地面に続いていた。
気になって中を進む。
小アルベールが行方不明で学園長と教師に報告。
事実がはっきりしないので全員で探すわけにはいかない。
騎士団が接近してきたのかもしれない。
リデルが教室で不思議な声が鳴り響いたと報告に訪れた。
通気口を伝わって聞こえてきた?
アルスノトリアが匂いで小アルベールを探すと岩盤の裂け目が塞がっていた。
その奥に居たらしい。
でも精霊が既に補修済みだった。
そこで小アルベールは出口を求めて移動したのでは?
不思議な音を探しましょう。
彼女の声に違いないから。
小アルベールは青白い輪の先に鳩の巣を発見。
ハトが青い羽を利用して巣を作ったのだった。
でも精霊が出口を補修したので出られない。
そこで風の流れを頼りに新たな出口を探すのだった。
途中で小アルベールの声が聞こえたりする。
それが厨房のかまどの排気口から。
そうして学内を探すアルスノトリアたち。
そこでハトの声を聴く。
地中を移動する小アルベール。
微妙な風の流れを追う。
時には壁を殴ってみたり。
移動した先に大きな青白いなにかを発見。
それは青白いキノコの群生だった。
音を追いかけてきたアルスノトリアは匂いで発見。危ないです。
その出口は崖だった。
でも地面が崩れて落下する。
メルがローブを体に巻き付けて落下、小アルベールを確保する。
巣から落ちた卵も無事。
小テストは無くなったよ。
青白いキノコを持ち帰った。
学園長は食べられます。
増殖した菌類がキノコとなり学園の土台を揺るがしたのです。
でも精霊さんが補修済みのハズ。
青い白いキノコで何かを作ってもらいましょう。
ーーー次回 「う~う~うぉ~~」ーーー
今回は小アルベールの冒険?
途中でターザンの叫び声は年長者しか分からないネタ。
そして出口が崖って、グーニーズ?
色んな映画作品のオマージュでもありましたね。
これはアルスノトリアたち、ペンタゴンと騎士団が出会うことは無さそう。
咲う アルスノトリア すんっ! BS11(8/17)#07
第7話 ノ~ノ~ノ~
先日の買い出しでりんごを包んでいた紙がロンドンの新聞だった。
それでピカトリクスはアイロンを掛けてなんとか読もうとした。
ロンドンの新聞で淑女の嗜みを学ぼう。
そこに記述されていたのは最新の髪型らしい。
縦ロールの髪型や盛り上げる髪型。
そして帽子に鳥の羽がおしゃれの最先端らしい。
全員で出来る髪型とは?
そこで鳥の羽を取得しようと考える。
鳥の羽を得るには巣箱を設置する。
そこに巣を作れば羽もゲットできるかも。
皆で高所に巣箱を設置する。
異端審問官が珍しい鳥の収集家である貴族が異端者に寄付をしていることを突き止めた。
その貴族を拘束したいが戦いになる。
その貴族の飼っていた鳥が逃げ出した。
強風の翌日、気になって巣箱を確認。
大半が飛ばされたり、大木が折れてしまったり。
早朝だが誰か、詳しい人に名前を訪ねてみたい。
ソロン学長に尋ねてみる。
そこかで見たことがあるような。
その鳥の残した羽をピカトリクスの盛り上げた髪に飾ろう。
アブラメリンが確認すると昔の髪型特集だった。
そこで微妙な髪型で、元の髪型のほうが素敵と褒める。
アブラメリンが褒めるのは珍しいこと。
ーーー次回 「わーーー」ーーー
今回はロンドンの新聞で最新の流行を得ようとするピカトリクス。
でも結果は昔の流行の特集でした。
鳥の羽を得るために巣箱を設置。
そこで迷い込んだ鳥は貴族が他国から集めた鳥でした。
ここで異端審問官と接点がありました。
咲う アルスノトリア すんっ! BS11(8/10)#06
第6話 しー
購買の入荷が遅れて欲しい品が買えない状況になっている。
そこでアシュラムを出て外へ買い出しに行きたい。
それには不可視の魔法で誰にも知られず買わないといけない。
そして教師が同行するのが習わし。
今回は虫除けの御札の増産で忙しい。
アルスノトリアたちだけでの買い出しになってしまう。
外界ではマナでは買い物できないのでお金に両替してもらう。
感動してお礼にとりんごをもらう。
この辺りでは妖精、ブラウニの存在を信じられている。
お礼に望みの品を提供してもらう作戦。
最初にもらったりんごが役に立った。
そして包み紙はピカトリクスが望む新聞紙だった。
魔法は使ってはいけない。
虫が寄ってきて騎士団が訪れる。
騎士団には勝てない、怖い存在。
それでも牛飼いのおじさんを助けるために連携魔法を使ってしまう。
虫が接近してくるが騎士団が退治。
でもブラウニの出現報告が度重なるので魔法使いの存在を感じ取っていた騎士団だった。
何とか最後の品もゲットして魔法学院に無事に帰れた5人だった。
帰るとソロン学校長がご褒美のアップルパイを注文してくれていた。
ーーー次回 「」ーーー
お金を払うのに姿は見られない。
そんな状況でどうやって品物を手に入れるのかと思ったらブラウニになるでした。
困った時に妖精さんが助けてくれる。
だからお礼に品を提供する。
労働だったり、品物だったりと上手く手に入れられましたね。
騎士団と接触かと思ったが無事に帰れました。
最後には騎士団と遭遇することになるのだろうか?
咲う アルスノトリア すんっ! BS11(8/03)#05
第5話 すー……
アブラメリンは図書室で調べ物。
偶然にも司書塔の引き籠もりのパウリナと会う。
今日は土曜日、休日、昨夜は植物園と天文塔での深夜授業。
それでもアルスノトリア以外は早起き。
メルと小アルベールは暇、面白いことを見つけたい。
見つけられないなら自分で実行すれば良い。
そんな時、プレップの下級生と出会う。
昨夜はお化け騒ぎがあった。
メル、小アルベールの悪戯だった。
楽しいことを探しているなら、かくれんぼしよう。
勝てばお菓子を貰えるが、負けたらお菓子を買わないといけない。
アルスノトリアはようやく目覚めた。
着替えたらお腹が空いたので食堂へ。
それを持参して図書館へ向かう。
今日はパウリナ姉様とランチを食べるつもりだった。
広い館内を新しいインクの匂いを頼りに探すと無事に発見。
館内に本を散らかしていたので要注意。
館内は飲食禁止。
見つからない本棚の上で、小さくてたくさんの具を挟んだサンドイッチを二人で食べる。
レメゲトン5姉妹の文献は少ない。
最も多い記述は銅像の碑文に刻まれた言葉。
末女のアルスノトリアは姉たちのことを語る役割らしい。
他の3人は見つからない。
大アルベールは持ち帰る珍しい鉱石や草花の功績で放浪を許されている。
メルと小アルベールは見つからない場所に二人。
プレップ接近で別の場所に移動。
そこは教室、ピカトリクスが宿題を1つ終わらせて2つ目の途中で眠ってしまっていた。
レメゲトン5姉妹のことに触れてしまう宿題の課題は完成ではない。
アルスノトリアに聞いてみては?
聞けるわけがない、最も古く才能に恵まれた家系レメゲトン。
プレップのかくれんぼに巻き込まれたピカトリクス。
走って逃げる途中で眠るアブラメリンを発見。
4人は共に走り回って疲れて眠ってしまう。
アルスノトリアはいつもの新任教師のお部屋でティータイム?
でも誰も居ない。
夕食を5人で食べて、その日の出来事を話す。
4人を見つけられたのは第5寮だけで使用されている特別なラベンダーの石鹸の匂い。
明日は日曜日、メルは何をしようかな?
アルスノトリアがパウリナ姉様と小さいたくさんを一緒に食べたと聞いてピクニックに決める。
図書室の引き籠もりが良く外に出たねと感心する。
出ないので会いに行ったアルスノトリア。
ーーー次回 「しー」ーーー
パウリナ姉様は引き籠もり司書。
でも実は知の探求者。
そんな彼女の妹がアルスノトリア。
レメゲトン5姉妹って?
色々と明らかになる彼女の特殊性。
途轍も無い能力を持つアルスノトリアなのでしょうね。
今回は姉と一緒にランチを食べたアルスノトリア。
朝の洗顔が鍵でラベンダーの石鹸でピカトリクスを発見できたアルスノトリアでした。
さて彼女たちが魔法で戦う日々が訪れるのだろうか?
咲う アルスノトリア すんっ! BS11(7/27)#04
第4話 リーーーン ゴーーン
今夜は夜の特別実習。
深夜の実習は申請が必要。
そして眠らないようにお昼寝したアルスノトリア。
実習は天文学と植物学が選択可能。
大半の生徒は天文学。
アルスノトリアたちはソロー学園長の植物学、花の開花を選択。
実験棟に向かう5人、天文学は黎明塔で行われるらしい。
他の生徒とすれ違いながらも満月の夜の廊下を歩く。
ソロー学園長が待つ植物でいっぱいの塔。
妖精が偶然見つけて育てていたら満月の夜に立派な花が咲くらしい。
しかも花粉までも光って星のように見えることから命名は行っていない。
そんな理由らしい。
開花を観察したので後日にレポート提出。
花をもらって自室に帰る。
部屋では紅茶、柑橘系で色が青く変化。
熱い紅茶を飲んで一日が終わる。
ーーー次回 「すー……」ーーー
今回は不思議な花の開花を観察する5人。
彼女たちのパートとは別に騎士団は異教徒の粛清?
その彼らと交わることはあるのだろうか?
アルスノトリアたちが魔法で支援する?
それともアルスノトリアたちの平和な日常だけで終わる?
この先の展開が気になると言えば気になる。
咲う アルスノトリア すんっ! BS11(7/20)#03
第3話 すーん……
日直の小アルがアルスノトリアを起こす。
朝食時にアルスノトリアの鼻が機能していないと分かる。
いつもは些細な匂いも分かるのに。
ピカトリクスとアブラメリンは彼女のために特別なアップルパイを購入。
ティータイムにアップルパイでも匂いは分からない。
そこで小アルが逆のショック療法を提案する。
凄い匂いなら鼻が驚いて機能を取り戻すかも?
各自が強烈な匂いを集める。
メルはカメムシ、小アルはドリアン。
ピカトリクスは植物、デビルズタンの花。
アブラメリンは鳥のフンの化石。
どれも効果はなかった。
夜に彼女を心配して皆が集まる。
ハーブの匂い袋やお茶を持ってきてくれた。
楽しい枕投げで匂いが分かった、お日様の匂いの布団。
アルスノトリアは直ぐに眠ってしまう。
ーーー次回 「リーーンゴーーン」ーーー
特別な嗅覚を持つアルスノトリア。
その特別が機能しなくなった。
大好きな香りでは復活しない。
そこで逆のショック療法を試すが効果なし。
皆で楽しく暴れたら復活でした。