fc2ブログ

ましろのおと TBS(6/18)#12終

第十二話 ましろのおと
 
雪の演奏、途中から音が明らかに変わった。
それこそが雪の音だった。
LZfFtcpdLDgBvaG.jpg
会場に伝わる音が静けさを運ぶ。
三絃の共鳴、深淵の音を響かせたい。
観客を引き込む演奏、遠い記憶を蘇らせる、これは慕情?
xYfayFPKCDKsBAQ.jpg
雪の音は楽しくさせる。
演奏が終わると静けさとはうって代わって大きな歓声と拍手に包まれる。
初めての観客の前での演奏に心地よい疲労を味わった。
観客が何よりの教えだと祖父の言葉が蘇る。
pfDsHEuafRCgouy.jpg
その後の演奏者は雪の演奏に酔いしれた観客の雰囲気を掴めない。
最後は田沼総一、弘前の大会から4ヶ月ぶりの演奏。
SPRnPVOAbSSKHIk.jpg
先ずは聞く者の空気を取り込む演奏。
若菜は4ヶ月での成長を感じる。
YrpoFpskboEaJsb.jpg
雪は彼に勝ちたいと思う。
RJUMtwytFXrOLtl.jpg
演奏が全て終わって審査が始まる。
総一は雪の演奏が良かったと控室を訪れる。
でも勝つのは俺だけど。
素っ気なく部屋を出る雪。
若菜ちゃん、俺は上手くなりたい、どうしたら良い?
審査結果が発表される。
雪は3位だった。
前半と後半で音の表現が代わった。
これではどちらを評価したら良いか判断に迷う。
2位は荒川、1位は田沼だった。
SKPTSJzaCoxPHkp.jpg
梅子が表彰式に現れた。
雪には特別彼女がトロフィーを渡す。
わざと落とす、私に恥をかかせた。
田沼総一は598点で満点に近い。
532点の荒川、523点の雪だった。
父の神木流弦が訪れる。
梅子もあんたも松吾郎の音に取り憑かれている。
それは君も同じじゃないのかね。
神木清流はOBとしても挨拶する。
君に自分の音を表現したい欲はあるのか?
演奏が終わってから生まれたように感じる。
君の音は独りよがりだ。
wCwKNStrSQLiWAr.jpg
俺の音は存在しないのか?
大泣きする雪。
それから学校には行かず部屋に一人で籠もっていた。
XUXtbqhLCeKdiKs.jpg
桜はおにぎりを届けるが食べていない。
海人は膝の手術をして、もう一度サッカーに挑戦することを決めた。

ーーー最終回ーーー
 
俺はどうすれば良い?エンドでした。
部活のパートが雪の成長に繋がったのかは今は不明。
雪の個人的なパートと部活の部分に大きな差異を感じた。
あまりにも簡単に成長した部員の不自然さは尺の問題でしょうか。
最後に描きたいエピソードが決まっていたので、無理を感じた。
まあ、最初の女性のエピソードが要らなかった気もする。

三味線は転調的な表現は認められないのだろうか?
色々と不思議な世界だった。
今回は最初のOPとでしたね、こちらのほうが好き。
スポンサーサイト



テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ましろのおと  Trackback:1 comment:0 

ましろのおと TBS(6/11)#11

第十一話 記憶
 
三絃が切れた梶。
どうするのかと思ったら演奏を継続し始める。
2本でも演奏は可能だが音は微妙にずれる。
苦肉の策ではあるが頑張って最後まで演奏したい。
もう勝つことは出来ない、そう思うと肩の力も抜けて落ち着き始めた。
その結果が個性を生む。
雪には今の演奏のほうが好ましく思える。
KcUsRIEUcvHPEJv.jpg
三味線では弦が切れるのは管理不足となり減点される。
そんな決まりには観客は納得できない。
判官贔屓もあり、梶の演奏には拍手が増える。
田沼総一と戦えるチャンスだったのにと悔し泣き。
uBrPITMmiMTRzmY.jpg
その後も演奏が続きランチタイムとなる。
雪は一人で桜のお弁当を食べる。
このおにぎりは以前にも食べたことがあるような?

一人で瞑想する田沼総一、神木清流が声を掛ける。
洸輔も来たんだ、親父も来ている。
でも総一は他人を気にしない。
三味線に正解の演奏はない。
個人の音と演奏が勝敗を決める。
OuuSvpimXppYBxu.jpg
お弁当を食べ終わった雪に梅子が話しかける。
松吾郎は天才だった。
後世に、彼の音を残さねばならない。
雪の団体戦の演奏、音に失望したと言う。
松吾郎の音を再現しろ。
kTtznxXyWsvFGVy.jpg
雪の出番が近いので探す仲間。
松吾郎の音を求められている。
若菜は梅子の指示だと直ぐに分かる。
仲間は雪の音が好きだからと祖父の音の再現を求めない。
wABWzgysLRxVbkX.jpg
雪の順番が訪れた。
梅子は応援を仕込んでいた。
部員の仲間も負けずに声を掛ける。
桜の応援は独特だった。
雪の演奏が始まる。
IWzoNDXybxZYvbP.jpg
シンプルだけど退屈じゃない、むしろ引き込まれる。
松吾郎の音を再現し始める、梅子は喜んで楽しそう。
神木清流は何かが違う、彼の音は気まぐれなはず。
祖父の音を求めてきた雪、亡くなって音を失った。
何も聞こえなくなった。
でも記憶は残っている。
ULByXBiWqPgIzRC.jpg
舞は地味な音と評価、母は会場が寒い。
一人、父だけは嬉しそう。
WQLfWNkpgnoTnUe.jpg
それは誰の真似だ? 自分の音で奪えと祖父の口癖。
そうだったと雪は自分の音を演奏し始める。
NWfSMZifecuNKdu.jpg
音が変わった。
VYhyeZjjSMxZneN.jpg
苦虫を噛む梅子。

ーーー最終回 「ましろのおと」ーーー
 
遂に雪の演奏が始まる。
当初は祖父の音を真似ていたが途中から自分の音を奏でる。
誰かの真似ではいけない、自分の音を奏でることが大事。
でも母親の梅子は松吾郎の音こそ正しい。
誰にも評価されずに終わった。
だからこそ、彼の音を世間に知らしめたい。
そのための雪でした。
松吾郎の演奏が録音されていれば雪の苦労もなかった?
若菜はカセットテープに録音してましたがCDで販売されていれば良かったのにね。
さて雪の後は田沼総一。
彼が優勝するのかな、父親も勝てないと言ってましたから。
それで俺戦エンドになるのだろうか?

テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ましろのおと  Trackback:1 comment:0 

ましろのおと TBS(6/05)#10

第10話 山颪
 
桜は雪のお弁当を作ると応援に出かける。
E3DguzkUYAUGKF7.jpg
個人の部が始まる、予選なしで審査員も辛い。
午前でめぼしい選手は荒川潮と梶。
午後は田沼総一と気になる澤村雪。
E3Dhx25VgAI_mXi.jpg
一方的な友人の雪と並んで座って赤飯を食べる総一。
彼のジンクスは赤い食べ物と石を蹴リ続けて会場入り。
個人の部の受付を済ませていない雪を部員が探していた。
E3DiRhnUYAEJzqO.jpg
大会に神木流弦が訪れた。
彼を知る楽器屋主人は、どうしてと怯えてしまう。
E3DisXKVIAEybd9.jpg
初めて人前で演奏する息子を楽しみにやってきた。
優勝はうちの総一だ、お前では勝てない。
E3DipwSVUAQ0jpP.jpg
澤村雪は神木流弦の息子だった。
そして総一と舞は養子だった。
その様子をモニターで見ていた梅子が流弦を連れて行く。
E3Dj421VcAAlAiR.jpg
雪の成長を知りたい、ここで他人の演奏を聞けば成長する。
ゆくゆくは神木流弦を雪に継がせたい。
それには反対する梅子。
E3Djm_tVgAgkEww.jpg
雪は自分のものだと言い合いする二人。
松吾郎の音を追い求める流弦だった。
E3DjPvaVUAEhoii.jpg
一人になりたい雪。
桜がお弁当を渡す。
朱莉と桜は互いに可愛い人と思ってしまう。
E3Djn1_VoAMsBM9.jpg
午前の部で荒川潮が登場する。
人気も高い荒川。
E3DlAUPUUAA-GpF.jpg
彼は自分が楽しめる演奏、荒川トゥインを多用する。
幼い頃に偶然鳴った磨り上げの音、それに惹かれて求めてきた。
だから彼の演奏はトゥインを可能な限り求めて多用する。
審査員の中には多すぎると嫌うものも居る。
でも彼の演奏は自分が楽しいことが最優先。
姿勢も背筋が伸びていない、独学のスタイル。
師匠が居れば怒られる。
それでも彼の演奏には惹かれるものも多い。
それが彼のスタイルであり個性だった。
訪れた神木清流も楽しんだ様子。
E3DmKApVkAIhgpR.jpg
続いて梶の順番が訪れる。
彼には荒川のようなパフォーマンスは無い。
師匠からはもっと強く感情的な部分を求められてきた。
田沼総一の演奏を学ぶために映像を見せられたりもした。
彼の特徴、良さは別のところにあった、それを理解している。
E3Dmjd0VoAMxRhX.jpg
それでも荒川の演奏で感じたのか、新たに力強さを求めた演奏を始める。
彼の仲間は新しい梶だと分かった。
団体戦では爽やかな風を感じたが、今回は山颪のような風を感じる。
肉体的には苦しい演奏を続けるが、突然弦が切れてしまう。

ーーー次回 「」ーーー
 
雪が神木流弦の息子だったとは。
そして総一と舞が養子だったとは衝撃の事実。
ということは今の神木流弦の妻は後妻になるのですね。
梅子が先妻で離婚している。
それも松吾郎の音を求めたためかもしれない。
そう考えると梅子と総一の母とのやり取りは息子に期待する母以外の思いもあったのかもしれない。
後妻の子供でも無いようで複雑な家庭に思える。
ここまで総一が雪の友達だと振る舞う陽気で気さくな関係が唯一の救いかもしれない。
彼も舞のように恨みを発動していると見辛い作品になっていた。

青森の赤飯は砂糖を入れる、青森あるあるかな。
テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ましろのおと  Trackback:1 comment:0 

ましろのおと TBS(5/28)#09

第9話 風花
 
20番目に私立梅園学園が登場する。
壇上からも客席がよく見えるなと落ち着いている雪。
E2fehOZUYAQUhXb.jpg
結と朱莉は緊張でガチガチ。
手芸部女子からの黄色い声の声援が雷に届く。
E2fedGhVUAM-WyC.jpg
荒川潮は目立っているのが不満。
海人に最初に思いっきり一弦を叩け、調律が狂わない前に。
咄嗟にアドバイスする。
E2fe9qTUYAMbxWN.jpg
雪の音がスピーカーから聞こえるとそれに乗って演奏する朱莉、結。
それに依って落ち着きを取り戻す。
E2ffNyVVgAQgK8K.jpg
雪の演奏は皆を下支えするためにフォローしている。
飛び抜けて上手くは聞こえない。
合奏としては上手だが案外と普通と感想が漏れる。
事前に遊びを入れてみたいと雷に要求した雪。
どうなっても知らないわよ。
雷の演奏は浄瑠璃で使われ歌舞伎にも残っている演奏。
今は長唄に取り込まれた桜の花びらが舞うような演奏。
そんな不思議な演奏に会場は楽しさを感じる。
自然と観客から歓声が漏れる。
E2fgTFIVUAEe6H_.jpg
大阪の梶には新鮮な手法だった。
こんな解釈の演奏も出来るのかと知る。
梅子も若菜も不満だった。
雪の凄さが微塵も感じられない団体戦に徹した演奏だった。
結も朱莉も海人も無事に練習通りの演奏が出来ている。
E2ff-knVEAE1_gF.jpg
少し雪の演奏が聞こえない?風花が舞っているように感じる。
演奏しているのに音が鳴っていないように感じられた。
E2fgBwuVEAARQSY.jpg
終わるとお客からは歓声が鳴り響く、他では見られない結果だった。
E2fgMW6VUAATKQZ.jpg
これでは松吾郎杯の意味がない、言わないと分からないのかと不満な梅子。
E2fgT5iVUAILd2h.jpg
6人の審査員は各チームが異なる方向性だけに審査が難しい。
E2fhHGNVUAE7Qcm.jpg
舞は雪を訪ねて無言で睨んでいる。
舞の演奏は刺激的で興奮した。
俺は勝敗の先に何を見ている?
E2fhM9FUYAA_p8t.jpg
大阪の梶が雪を訪ねて凄かったと伝えに来た。
E2fhUGdUUAQeJ6W.jpg
福岡の荒川潮は個人戦で勝負だと告げに来る。
結も朱莉も海人も興奮していた。
E2fhss4VgAUvSAo.jpg
舞は兄総一に結果を聞く。
梅園学園はスーパービッグチョコだなと高評価だが伝わらない。
初日の22組の演奏が終わって結果発表、表彰式が始まる。
6位入賞から順に発表される。
6位 北海道のしばりんぐ。
5位 東邦学園和楽器部
4位 愛知のチームAYG
3位 東京の梅園学園
2位 青森のマイマイと素敵な仲間たち
1位 大阪のチームビリケンさん
E2fikRTUcAINkAX.jpg
舞は素人に負けたと認めたくない。
兄の総一は全員の技術は高かったが演奏は、耳に痛かった。
大阪のビリケンは全員で一糸乱れぬ演奏でマイナス要素がない。
だから誰しもが高得点を付けやすい。
E2fjIcaUYAUoU37.jpg
表彰式の最後に審査員特別賞が梅園学園に送られた。
会場人気が最も高かった。
審査の結果は543,541,540で上位3チームは僅差だった。
E2fjkHcVgAMUW-I.jpg
あらためて悔しさが募る朱莉たち。
僅差だっただけに優勝できてもおかしくない。
優勝するつもりで頑張ってきただけに。
E2fjNLlVkAA2kbT.jpg
先生は練習を初めて数ヶ月なら上出来と慰めの言葉。
雪も胸に苦しさを感じていたが詳細不明。

帰って若菜は梶、荒川よりも敵は田沼総一ただ一人。

ーーー次回 「」ーーー
 
団体戦は3位となりました。
結果が僅差だけに審査員の好みとも言える。
減点法で負けた感じですね。
減点法も一つの採点の手法です。
異なる方向性でバラエティ豊かな大会であるほど、減点法を採用しがち。
個性や独自性などは加点されない。
初めての大会で指標が無いだけにありがちかもしれない。
途中の演奏の作画は一部頑張ってましたね。
さて個人戦では4人の争い。
誰がどんな結果となるのでしょうね。
この個人戦で終わりかな?








テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ましろのおと  Trackback:1 comment:0 

ましろのおと TBS(5/21)#08

第8話 音叉
 
朱莉は緊張で演奏を忘れそう。
結が出だしさえ演奏できれば何とかなる。
E17arXTUYAUN5Ek.jpg
いつも朱莉の面倒を見てきた。
会場に歓声が響くので見に行く朱莉。
結は今日で最後だから行かない、あくまでも大会要員。
しかし本当は緊張していた、大丈夫だからと言い聞かせる。
E17avJaVUAAcmcw.jpg
人気者は荒川潮、彼の出番だった。
男子3人は中で鑑賞していた。
E17b3DiVcAI6CAk.jpg
荒川は暴走して目立つタイプ、嫉妬する雷。
急にやる気になる。
皆で練習しましょう、口三味線で良いから。
結の緊張が分かった朱莉。
口三味線で合わせながらも結が気になる。
E17cpUMVgAMcyKA.jpg
どうして強いままなの? 嫌われても良いから不安を言ってと抱き着く。
練習中のことで全員が驚く。
8- (13)
朱莉は転校してきて一人だった。
そんな彼女に声を掛けた結。
他人と話すのが苦手な朱莉、でも男子には可愛いので人気。
8- (9)
そんな彼女を心配して守ってきた結。
E17c1OwVoAMVN5u.jpg
でも自分が美人でも可愛くもないことは分かっていた。
何処か冷めた目で朱莉を見ていたが面倒見は良い。
幼い頃から彼女を陰ながら応援してきた。
そんな自分自身にムカついている。
ミスしたらブスのくせにと責められる、本当は人前には出たくないの。
それを力に変えれば良い。
雪の演奏を見たときに感動した。
結ちゃんが皆に優勝の道を示して励ましてきたんだよ。
朱莉が泣きながら抱き着く。
E17d-INVgAItBtQ.jpg
各団体の演奏を聞いた総一が感想をスイーツで表現していた。
舞には意味が分からない。
強敵はたまごボーロの梶と、よっちゃんイカの荒川。
梅園学園が控室に入ったと聞いて宣戦布告に向かう舞。
E17ed9fVcAQosjF.jpg
でも開放することが大事と言われて各々がポージング中。
唖然として宣戦布告をミスった舞。
E17ehPXVkAQnnIo.jpg
本命の青葉第一高校、マイマイと素敵な仲間たち、の演奏。
良く響く音の広がりが違う。
三絃の音を全員が同じに合わせている。
しかし途中で弦が緩むと音を維持できないと若菜批評。
途中で弦を巻直すことでクリアする舞。
E17fK-lVEAIlRgY.jpg
モダンと言われるアレンジで演奏する舞。
各パートが絡み合う演奏で聞くものを魅了する。
ステージで聞いて自信を失う朱莉たち。
後半からは舞の暴走が兄総一の耳には突き刺さって感じる。
耳が痛い。
それでも彼女の演奏は図抜けていた。

朱莉は海人の両親が訪れていることを告げる。
結はサッカーを諦めざるを得なかった時に心配したのは両親。
気遣ってくれたことがわかる海人。
お前は優しい、ブスなんかじゃないよ。
舞の演奏を聞いて雪はアレンジを考える。
雷なら対処してくれるはずと相談する。
E17gesFVkAM0t7N.jpg
若菜は雪の性格を知っている。
雪なら皆に合わせて演奏するはず。

ーーー次回 「」ーーー
 
雪たちの演奏が見られるかと思ったら次回でした。
ここまで描かなかった朱莉、結の過去。
それらを詰め合わせて舞の演奏だけを披露。
1話に2チームの演奏作画は厳しいのでしょうね。
実はこの大会だけの約束だった結。
突然の告白でした。
雪をメインに描くので部員との交流や関係性が希薄。
部活アニメとしては描き方が弱い。

テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ましろのおと  Trackback:1 comment:0 

ましろのおと TBS(5/14)#07

第7話 風
 
いよいよ津軽三味線甲子園。松吾郎杯の当日。
桜は雪にお弁当を準備してくれていた。
E1XXcKpVIAAb3o3.jpg
明日は学校も休みだから個人戦の応援に行くから。
まだ暑い9月中旬だった。
E1XYyVlVoAIfCcA.jpg
会場は浅草、華やかで驚いてビビってしまう。
結がユニフォームを準備してきた。
カラーの作務衣で戦隊モノみたい、形から入るタイプ。
手芸部の部員も雷の応援に駆けつけた。
マイマイも来てるはず、出場者名簿からそれらしい人物を探す。
田沼舞だと当たりをつける。
雪が何処かに出かけるので、二人の間には何かあると邪推する結。
元恋人?
E1XZeYOVgAE-cOl.jpg
舞は個人戦にエントリーしたいと受付でゴネる。
母親の田沼小百合が嗜める。
大会主催者の梅子も訪れて例外は認めない。
二人は張り合う、雪にも例外はないのかと尋ねる。
雪は大会で優勝する実力を持っている。
私の息子の田沼聡一も実力がある。
E1XZXuNUUAMKXlb.jpg
公園で気分転換する雪、田沼聡一が話しかける。
青森の人? じゃあ友達だな。 違う。
開会式が始まるので雪を探すが見当たらない。
結と舞が偶然にも出会う。
互いに相手を認識する。
E1XaeZDUcAIPsvn.jpg
開会式は梅丸グループのサイトで一部を配信している。
神木清流は仕事先の音響室で見ることになる。
続いて各チームの演奏が始まる。
ロック調の演奏や可愛い女の子チームなど多種多様。
E1XaTYLVcAMkgns.jpg
雪が帰って来ない、結は舞と偶然出会う。
E1XbPfkVUAAj7ZV.jpg
大阪のチーム、ビリケンは梶貴臣率いる人気チーム、女子の応援が多い。
何事かと朱利たちも会場に入る。
若菜も訪れた、母梅子に雪をあまり苦しめないでくれ。
ギリギリまで練習したい海人は雪の行方不明を怒る。
俺だって勝ちたいさ。
E1XcwsGUcAEPK00.jpg
若菜が雪に代わって説明する。
雪は気分で演奏が変わるタイプ。
今は気持ちを高めている状態、決して負けてもいいと思っていない。
E1Xcoh4VEAE380O.jpg
チーム、ビリケンは全員が一糸乱れぬ演奏。
それは会場内に爽やかな風を送り出した。
E1Xc94yVgAQSZQS.jpg
その風の印象を拭うため外に出る雪。
死ぬ気でやる。

ーーー次回 「」ーーー
 
練習で何とか全員で演奏できるようになった。
そして大会当日。
雪は一人で勝手に行動する。それは気持ちを落ち着かせて高めるため。
結はユニフォーム製作とオタク魂炸裂。
マイマイとも敢えて仲が良いのか悪いのか?
ライバルとなる人物も登場。
田沼聡一、梶貴臣、荒川潮。
団体戦の次の個人戦ではどうなるのでしょうね。

テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ましろのおと  Trackback:1 comment:0 

ましろのおと TBS(5/07)#06

第六話 原郷
 
1カ月半前、六段は何とか演奏が揃ってきた。
そろそろ、新節の練習を始めたい。
E0zURe2VUAAib8V.jpg
結のネットの友達、マイマイは三味線がとても上手。
負けたくないらしい。
マイマイは田沼舞だと分かる雪。
なぜだか勝負を挑まれる過去の経緯があった。
E0zUUFCUUAMD-ni.jpg
神木清流の三味線の修理を依頼した和楽器屋店主の大俵ヒロシ。
彼が合宿を提案する。
場所は青森で。
E0zVSo8VUAMAaVS.jpg
青森の旅館で合宿するメンバー。
朱利がタイミングを上手く取れない、合いの手で外してしまう。
E0zVsNeVgAMnKr_.jpg
海人には雪が分からない。
トップレベルの演奏ができるのに指導しない。
大好きな朱利のためにもヒントでも与えてやって欲しい。
才能の無駄遣いがムカつくと怒ってしまう。
E0zV79WVcAITaAy.jpg
雷は海人の家族を説明してくれる。
高校入学時はサッカー部で期待されていた。
E0zWekgVoAIIRlx.jpg
しかし足を負傷して日常生活には支障がないが、サッカーは元どおりには出来ない。
彼の父親は政治家の弁護士で後を継がせたい。
なので、やりたいことを出来ないもどかしさがある。
E0zVf6qUcAM1uBH.jpg
海人のことを教えられて雪も仲直りする。
雷のお節介が気に食わないとイタズラする海人。
E0zVXmYVEAA5D6o.jpg
大俵は三味線にまつわる歴史を教えてくれる。
昔は差別があり、三味線で門付けで生活する彼らは虐げられてきた。
それが太棹の出現により純粋に楽器としての面白さが発見された。
新たな人々が純粋に太棹を好んで演奏するようになった。
そうして三味線の今日がある。
E0zYOgKVUAQlQfs.jpg
兄の若菜が陣中見舞いに訪れた。
松吾郎杯の個人戦に出場しない雪を出場させようと応援、説得する。
雪にも、その思いは分かっている。
祖父が弟子を取らない理由を聞いたことが有る。
聞いている人が弟子みたいなもの。
観客の反応が一番の勉強とも言っていた。
E0zY9jsVEAIqmZs.jpg
朱利は演奏が上手く出来ずに悩んでいた。
雪は個人戦の出場を決めて練習を始める。
それに神木清流との合奏は何か分からないが楽しかった。
その音に感動した朱利、思わず叫んでしまう。
E0zZb1mUUAUtXzd.jpg
それが合いの手、タイミングも間違っていなかった。
雪の音が楽しそうで弾んでいたから、つい。
E0zZ1kxUYAEJn68.jpg
遂に朱利のタイミング問題も解決する。
E0zVjdZUcAIjQ1z.jpg
ノーミスで合奏が出来たので最終日は、祭りで英気を養おう。
大俵の計らいで夜の祭に参。
E0zZ5JLVIAIRz46.jpg
旅館も母、梅子が準備していたのだった。
E0zZ8gfVgAEUQOA.jpg
練習結果を主人が報告する。

ーーー次回 「」ーーー
 
なぜ、このタイミングでOPが変わるの?
三味線の音がしない、うーーん。
澤村雪立志編とかが始まるの?

朱利の苦しみと雪の個人戦出場の決意でした。
2ヶ月か3ヶ月は練習していたようだけど、それが伝わらない。
素人がいきなり、成長した感じ。
もっと朱利たちの苦しみを描かないと真実味がない。
尺の都合で描けないのだろうが、その辺りの丁寧さが足りない。
「この音とまれ」と比べるにはテーマも異なるので相応しくないのかもしれない。
でも、あの作品はそこを丁寧に描いて好感が持てた。
理解しやすかった。
こちら1クールなので描きたい部分を優先すると、こんな表現に
 なるのだろうが残念だと思う。
1クールアニメの弊害でしょう。
あらすじ展開で概略を描くので詳細は原作で、なのでしょうね。

テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ましろのおと  Trackback:0 comment:0 

ましろのおと TBS(4/30)#05

第五話 合奏
 
津軽三味線愛好会が本格的に指導した。
顧問の小籔啓子先生はレンタルで三味線を揃えて神木清流が残した三味線も
修理に出した。
E0PRK_wUcAEWohv.jpg
そして母親の梅子が催した松吾郎杯に出場すると告げる。
雪には母の催した大会であることは直ぐに分かった。
E0PRGUEUcAI0WBb.jpg
団体戦にエントリーするには5名が必要で一人足りない。
手芸部の永森雷が掛け持ちで入部する。
母親から三味線の手ほどきを受けて父親の出囃子を演奏することもある経験者。
E0PSX_xVIAIddrB.jpg
しかし朱利、結、海人は素人、雪に教えてほしいと依頼する。
他人を指導するのは初めて兄の若菜に相談する。
六段から始めれば良いのでは?
問題は素人の演奏を知らない雪。
イライラが募るはずで、不協和音に耐えられるか?
E0PSK-7VoAE0eDH.jpg
朱利は六段なら楽譜が三味線に付いていたと見せる。
しかし雪は楽譜を読めなかった。
口頭で教えるが素人の不協和音にイライラを募らせる。
最初は何とか我慢するが直ぐに限界を迎える。
一人で演奏して練習を始める、その音はかつてとは異なる。
E0PTItSVUAMJeon.jpg
帰ると母親が待っていた。
松吾郎杯を開催するにはかなりの費用が必要だった。
それもこれも父親の松吾郎を評価させるため。
そして息子に生きる道を開かせるため。
だから個人戦に出場しろと強制する。
団体戦にしか出場しない。
E0PSeSoVkAAyXxC.jpg
練習に行き詰まった小藪先生は神木清流にメールで相談する。
そこに雪の練習の演奏を添付した。
E0PT4dTVIAA4Qhf.jpg
その演奏を聞いて考えが変わる神木。
以前とは比べようのない音に聞き入ってしまう。
E0PUZOpVIAIOHbT.jpg
松吾郎杯の開催は青森にも届いていた。
E0PTsyoUYAIq0im.jpg
早速学校を訪れて雪の演奏のアドバイスに来たと嘘をつく。
雪の演奏を聞いて彼の得意性を確かめた。
E0PVFqiUcAEvPAD.jpg
彼の演奏は気分で変わる。
通常は目標とする演奏に近づけるためにまとめようと修正する。
それに比べて彼の演奏は、全くの自由だった。
気分のお赴くままに演奏している。
E0PWKGjVkAEbtlI.jpg
思わず彼を指導するため演奏を始める。
神木の演奏は原曲通りで何も得意性はない。
それが雪には安心感を与えリードされる喜びを感じる。
彼に演奏に応じて弾けて更に高揚する。
二人の演奏が見事に噛み合い、視聴者にも快適に感じる。
この演奏は原曲とも雪単独とも異なる相乗効果を生み出した。
雪は初めて知る合奏の楽しさだった。
E0PWno4VgAEb6og.jpg
結局、神木は演奏しただけだった。
他の部員には何もアドバイスしなかった。
神木は合奏して心のうちから高まる感情を噛み締めていた。
神木の演奏は原曲を演奏しただけと経験者の雷には分かった。
そして規定演奏時間ぴったりで終わっていたことに驚く。

4人の演奏が初めて揃った。

ーーー次回 「」ーーー
 
ようやく高校部活編のスタートです。
素人ばかりで始めるなら指導者を探そうよ。
その辺りが無謀だよね。
今ならネットで探せばハウツー講座的なサイトも有るのじゃないの?
雷が教えればいいと思うけれど。
三味線って未だに口伝で練習するしか術は無いの?
彼も楽譜が読めないの?

そして最後には素人の3人が最後まで演奏できたとかあり得ない。
何、この茶番?
雪を描きたいのは分かるが、三味線ってリコーダーみたいにすぐ上達するの?
「このおととまれ」と比べるのは申し訳ないが、あちらの原作者は
 箏の師範代の一家に生まれている。
なので練習の大変さがよく描かれている。
素人なので毎日昼夜を問わず練習していた。
それを描いてこそ真実味が溢れる。

この作品って雪を描きたいなら、部活も全員が経験者に変えるくらいの
 描き方をして欲しかった
それとも3ヶ月経過したとか時間軸を描いて欲しかった。
正直、雪の心情ばかりを描いて周りの人間の描き方を端折っている。
これで学園生活を描いているとは言い難い。
恐らくは尺的に描きたい最終回がかなり先なので無理をしているのでしょうね。
でも結果として、そこに到達する前に破綻しそうなストーリー。

梅子の科白、私は松吾郎の娘であんたの母親だが刺さった。
不出世の天才である父親をもっと世に評価されたい。
その思いは純粋で格好良かった。
テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ましろのおと  Trackback:1 comment:0 

ましろのおと TBS(4/23)#04

第4話 春の暁
 
朱利のためにも春暁を演奏しようと決意した雪。
若菜にテープを送ってもらう。
EzrPDYGVcAA_K9U.jpg
悩んでいることを打ち明ける。
祖父の音ではなく自分の音で聞かせればいい。
神木清流の前で不甲斐ない演奏をしたと告げると激怒される。
EzrPJZaVoAMJ8EW.jpg
下宿の娘、さくらは元気がないのでおにぎりを差し入れてくれる。
ありがたく頂戴する。
EzrPlR5VEAI_NXw.jpg
神木清流は澤村雪と会って演奏を聞いたと田沼舞に連絡する。
がっかり演奏だったが才能の片鱗を見た。
EzrPc3oUYAEB9Xb.jpg
あれは聞く人に育てられるタイプで時間が掛かる。
EzrP3kWVoAcsnoy.jpg
届いたテープを海人の家で聞かせてもらう。
彼はオーディオマニアで実家が裕福。
この演奏を朱利の祖母に聞かせれば良いのでは?
それでは生の迫力や音が伝わらない。
EzrQLDTVkAAYTJ1.jpg
素人の海人でも一人の演奏だとは信じられない技巧だった。
EzrRJ7HVUAUtn4h.jpg
それから春暁の練習をする。
祖父の音はとてつもない。
左手が2本も3本もある感じ。
祖父の音を捨てて、自分の音で上書きするしかない。
EzrRdG4UYAEaunp.jpg
山里結は偶然見つけた雪のライブ映像を朱利と海人に見せる。
3人は幼馴染だが海人は朱利一筋なので結が怒る。
EzrSMnsVkAQwlSd.jpg
朱利の祖母に演奏を聞いてもらうことになる。
それは昔の疎開先での出来事。
EzrSnblVIAMDPDC.jpg
12歳の少年、松吾郎が流れてきた。
三味線で角付けを行うが誰も相手にしてもらえない。
EzrS5ltVcAIf_Km.jpg
祖母、とし子が配給の芋を与える。
とし子は父が亡くなったので死んでも良いと告げる。
EzrTh7VUcAMrMLX.jpg
死んだら駄目だ、松吾郎は三味線を弾いてくれた。
粗末な皮も破れ、キレた糸も結んでいる三味線だった。
EzrTsTeUUAASEcJ.jpg
これが祖父の松吾郎の曲、春暁。
30年掛けて完成させた曲で昨年亡くなった。
雪の音とは全然違う、上手な音。
粗末な音で飯を食うために弾いていた。
優しくて生きる勇気を与える音。
これで眠るのが怖くなくなった、良く眠れる。
ありがとう。
EzrUIVDVkAA7SBX.jpg
津軽三味線愛好会に海人、結が入部するので雪も入部となる。
母の梅子は雪見守り隊を送り込んでいた。
EzrUKvpUYAEduuC.jpg
津軽三味線愛好会に入部したと知って次なる作戦を実行する。
松吾郎杯を新設する。

ーーー次回 「」ーーー
 
ようやく雪の高校生活が次回から始まりそうですね。
ここまで意表を突く内容ですが、分かりにくい。
それ以上に雪は名人クラスの実力を持っている?
それは潜在能力だけ?
高校生の部活には不釣り合いな設定にも思える。
そうなると音で上手い下手を演出するのは難しい。
その辺りの演出をどう描くのか気になるところです。

そして、三味線以外は何も知らないのではと思われる雪の
 とんでもな行動で笑えるのだろうか?
恋愛も海人→朱利→雪になるのかな?
その辺りも楽しめるのだろうか?
もしかしたら結→海人もあるのかもしれない。
噺家米福の息子の雷が何の紹介もなく雪に声を掛けたが誰だか分からない。
この辺りの説明は必要だと思う、今後は絡んできそうなだけに。
テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ましろのおと  Trackback:1 comment:0 

ましろのおと TBS(4/16)#03

第3話 驟雨
 
朱利は幼馴染の結と登校している。
朱利は祖母の曲を見つけたいので三味線愛好会に入っている。
IlKsqmFkhavRrVN.jpg
澤村雪のことも話していた。
彼の顔を見て結は何かを思い出す。
三味線愛好会には入らない雪。
rwYPhlUpTNEbLLl.jpg
結が説教すると結も入会していないなら無関係なので言われたくない。
RBGpIgjrgIGpVUi.jpg
朱利が始業ベルを忘れてスマホに録音した祖母の口歌を聞いていた。
先生に見つかってイヤフォンが外れて音が聞こえる。
雪には祖父のオリジナルの即興曲である春暁かと思う。
そこで詳しく知りたくて朱利を追いかける。
祖母が30年前に疎開先で聞いた演奏だが今では音がないと言う。
祖父が30年前から考えてきた曲。
その当時と今では音も変わっている。
SuvOxHxeNfcbPhu.jpg
結と海人もやって来た。
朱利が好きな海人は雪の接近を快く思わない。
俺の知ってる曲なら朱利は弾けない、俺も弾けない。
雪の態度に三味線愛好会にこいつと入る。
それで雪に文句を言いたい。
VUOfTzFPOwscvzh.jpg
小藪先生が三味線を使えるようにしましょう。
あの三味線を残した神木清流を調べたらイケメンだったので急に乗り気。
明日、ライブがあるから皆で行きましょう。
dAJFMujKPfBMHdH.jpg
神木清流は青森の師匠、神木流絃宅で演奏していた。
神木清流は津軽三味線の大会で1位だったが来年は息子の田沼総一が優勝する。
総一の妹の舞は雪の幼馴染。
澤村雪に拘っていた。
彼の演奏を唯一聞いたことがある。
彼の演奏には感動した様子。
彼が自分の出せない音を奏でられると嫉妬する。
そんな苦しい思いはしたくない。
GHSafNLKuZOEszU.jpg
東京に戻ってライブを行う神木清流。
イケメン故か女性ファンが多い。
祖父の春暁は演奏途中で気持ちが置いていかれる。
だから演奏できないと結に説明する。
清流の演奏は無の世界に引っ張られる感じがした。
太棹でここまで澄んだ音が出せるのかと感心する。
lUZOABVfxEpfruZ.jpg
楽屋を訪れて残した三味線の使用許可を求める。
残していった三味線は自由に使えば良い。
残したことが雪には分からない。
澤村雪の名を聞いて演奏を求める。
素人ではないことは分かるが途中で止める。
何という音を出すんだと不満そう。
結は部屋を飛び出した雪を追いかける。
結は雪のライブ演奏をネットで視聴していた。
だからプロの前で手を抜いて演奏するのは失礼と怒る。
結はライブの演奏を知っていたのでつまらないと感じた。
lPGgRHsXrgMCQmt.jpg
雪は清流に何を聞かせるか分からなかった。
だから上手く弾けなかった。
dReeyCFEcjuBNOH.jpg
下宿の大家の娘桜に尋ねる。
私なら出来ないことはしないが、後悔するなら自分流でやる。
JIVIYJSbWSwbksO.jpg
桜の言葉で朱利に違う曲だと思われるかもしれないが春暁を演奏すると告げる。
朱利は部室で初歩から演奏を始めていた。
hedxsDmeXuStxct.jpg
祖母の前で弾きたい。
お婆ちゃん、音が入るよ。

ーーー次回 「」ーーー
 
部活アニメまで、まだ数話が必要そうですね。
人数が揃って大会に出場するのかな?
主役の雪が音に拘るが視聴者には伝えにくい表現。
音が聞こえる、聞こえないの表現は難しいと思う。
なので、当分は暗くて地味なエピソードが続きそう。
「この音とまれ」では素人ながらも演奏したい、大会で勝ちたいと願う主人公。
この澤村雪もそうなるのだろうか?
始めから陰キャなので、大会に出場して笑顔になることはあるのだろうか?
正直、今のところは楽しめる部分がない。
導入編が終わるまでは我慢でしょうか?

それにしてもタンタンの祖母の声で三味線の何の曲かって分かるの?
テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ましろのおと  Trackback:1 comment:0 

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング