刻刻 BS11(3/25)#12終
最終回 第拾弐刻
赤ん坊に戻った佐河は育てるしかない。
殺せないから育てるのか?
記憶が残っていたらどうする?
恐らく赤ん坊に戻すために肉体が利用されたから大丈夫。
樹里も記憶がグチャグチャになるのを見た。
迫や汐見のやることは終わった。
間島は帰れると気を強く持てと忠告する。
3人を帰して祖父と二人で赤ん坊を育てる。
首が座るまでは育てよう、半年くらいかな。
祖父は先に帰って家族に説明する責任がある。
自分で決めるので勝手に送り返すなと忠告する。
祖父は樹里の能力を学習すれば良いのかなと考えるが手法が分からない。
このまま、ズルズル言ってしまうと樹里が寝入りばなの祖父を強制退去。
1人で赤ん坊を育てる樹里。
63日目、鳴き声で要求が分かるようになってきた。
歯が生えてハイハイが出来るようになった。
138日目、決断して赤ん坊を送り返す。
1人で暮らす日々、酒を飲んだり、暴れたり、いたずらしたり。
楽しまないと損とばかりに堪能する。
213日目、気分転換に外出する、暗いことは考えない。
しかし無理があった。
幻覚のような空飛ぶ深海魚を見る。
1人なら正気でいる必要もない。
赤ん坊を送り返して私の役割は終わった。
意識が遠ざかって神離忍になりそうになる。
しかし意識が遠ざかる、光が見えたのでそこに向かう。
女性の下に移動する。
彼女、マリヤは石を作った人の嫁。
佑河は夫の親類の家系らしい。
マリヤは生まれつき体内に霊回忍を持っていたので自由に止界に移動できた。
夫も連れてきて暮らしていたが、いつしか研究に没頭した。
そして石を作ったのだった。
200年は一緒に暮らしたが明治13年に夫は亡くなった。
マリヤは自由に行き来ができて年を取らない。
樹里を元の世界に帰してくれるがスマホもお金もない。
歩いて自宅に向かうしかない。
深夜に到着した自宅は灯りが付いていた。
祖父が帰ってくると信じて待っていた。
佐河を母として育てる樹里だった。
---最終回---
綺麗に1クールで終わりました。
最後は幸せの黄色いハンカチ、トップをねらえ!のオカエリナサイな
演出でしたね。
家族が念の為、樹里を待つのは数時間なのがミソでしたね。
樹里は半年以上も過ごしていたが、現実の世界は止まったままですから。
家族が念の為、樹里を待つのは数時間なのがミソでしたね。
樹里は半年以上も過ごしていたが、現実の世界は止まったままですから。
その後の家族のシーンもEDで描いて終わりました。
綺麗にまとまった佳作でした。
1話のアバンで描かれた女性が謎でしたが、最後に回収。
事の発端でもあった女性でした。
毎回上手い引きで次が気になる演出で謎を上手く隠した感じ。
気になる点は多いがドラマ作りが上手かった。
結局は佐河の望みはマリヤの助けなしには叶わなかった。
マリヤのような体質でないと不老不死にはなれない。
あの資料はマリヤの夫が残したのだろうか。
スポンサーサイト
刻刻 BS11(3/18)#11
第拾壱刻
父親が亡くなり次の宗主となる順治だったが、なる気はなかった。
しかし父親の遺品に石を見つけて止界術を知った。
佐河の説得に祖父は樹里を返そうと絆される。
樹里は隙きを撞いて能力を発動する。
流石に強力だが、次で最後だとカッターナイフを持ち出す。
佐河も樹里も己の願いが最優先、相手を思いやることなどない。
それならば祖父が手を汚すとカッターナイフを手にするが躊躇する。
父親が現れて躊躇なく模造刀を突き刺す。
成敗だと滅多突きにする。
父親の行動に唖然とする二人だった。
しかし脳と肺だけで脱出する佐河。
追いかけると空中に浮遊していた。
父親がとどめを刺そうと接近すると模造刀と指が切断される。
細い糸が張り巡らされていた。
すかさず父親を強制退去させて病院の前に指と共に置き去りにする。
間島の外された右腕を肩に嵌める。
間島の外された右腕を肩に嵌める。
繭のような状態になった佐河。
動かないので、後片付けを提案する汐見。
亡くなった遺体は真が飛田の神離忍を動かして穴を掘って埋める。
真と作業する樹里は急に自分が帰れないことに気づいて涙が流れる。
真を寝かしつけて祖父を返そうとするが気づかれる。
祖父は最後まで付き合うつもりで瞬間移動で逃げる。
先ずは真を送り返す。
作業の終わった迫と汐見が戻ってきた。
気づくと糸が増えて動物から栄養を吸収していた。
見張っている間島も動けそうにない。
樹里の能力なら糸を切断できた。
このまま、繭も破壊できそう。
樹里が繭に触れると佐河の記憶が流れ込む。
こんな家に生まれなかったら、幸せになれたのに。
能力を発動すると繭は糸の集合体に戻って崩れ落ちる。
中から赤ん坊が出現する。
祖父が取り上げて羊水を吐かせると泣き始める。
---最終回 「」---
ようやく父親に出番があった。
殺意を制御して神離忍が出現したエピソードがあったが
妬みや僻みが強いのか、佐河殺害にも容赦なし。
チャンバラ映画のヒーローの如く成敗だと振る舞う父親。
色んな意味で飛んでますね。
後片付けも終わって、佐河の最後。
しかし赤ん坊となって第2の人生を送れるようですね。
それこそが彼の望みだったのでしょう。
さて樹里は無事に戻れるのか?
佑河家の問題は解決しそうですが、他の石の物語が
続きそうな気もする。
刻刻 BS11(3/11)#10
第拾刻
神離忍化した飛田を操れると父親は嘘をつく。
信じがたいが真の協力で真実を隠す。
この神離忍を佐河と戦わせようと作戦を立てる。
佐河が肉体や霊回忍の操作を習得する前に早く追い出したほうが良い。
なんとか真の保護者として作戦に参加する父。
佐河も見られていることを感じる、お互いに居場所が分かるなら
隠れることは無意味と決戦を挑む。
樹里と祖父のペア、真、父、間島、そして迫と汐見の3チームで
佐河を取り囲んで攻める。
神離忍の出現は予想外、パワーでは押されてしまう。
樹里が何度か迫るが、格闘術で触れる前に飛ばされる。
まずは神離忍を操作する真を無力化しようと迫る。
父は敢え無く弾き飛ばされ間島は右腕を脱臼させられる。
それでも能力で足を貫いたナイフを曲げて動けなくする。
遂に真が佐河を捕まえるが、父が握り潰せと命令してしまう。
樹里がダメだと止めて霊回忍を追い出そうとするが肉体を巨大化させる佐河。
そのまま神離忍の拘束から脱出するが肉体が萎んでしまう。
食事が必要と神離忍を食べて復活する。
弱っている佐河あは逃走する。
追い詰めた樹里と祖父。
樹里が止界に残ることは祖父を苦しめる。
俺が樹里を戻してやろう、霊回忍の操作を教えてやろう。
佐河の言葉に心が揺れる祖父。
まるで宗教家のようだと生い立ちを述べ始める。
民間信仰の宗家の家に生まれた佐河。
父親が教祖として教えを説法していた。
化学物質を排除する教えだったが、ある日、信者同士の性交渉を見てしまう。
---次回 「」---
ようやく終りが見えてきたところで、佐河の生い立ちが告げられる。
ちょっとまどろっこしい感じですね。
でも肉体が弱ったところで、最後に精神攻撃を仕掛ける強かさ。
祖父の最も弱い部分を的確に突いてますね。
樹里を追い出せば、事実上無敵ですからね。
佐河の過去は戻ってからでも良いのですが、心情的には弱った時が一番説得力がある。
佐河を追い出したところで気になるのは1話で描かれた他の女性関係者。
本石ではなく間島のように石を持つ家系は他にも居るようですね。
その彼女が樹里を助けることになるのだろうか?
父親はどこまでも残念な人間でした。
刻刻 BS11(3/04)#09
第玖刻
佐河と汐見は祖父を退出させるべく本石に血を注ぐ。
苦しみ始める祖父、彼が退出させられると圧倒的に状況は不利。
樹里は本石を目指して瞬間移動を命じる。
思い浮かべれば可能なはず、霊回忍は抜けていく。
必死の思いで見事に本石付近に移動した。
何とかして止めようとするが良い方法が浮かばない。
皆は返せるから良いかと本石を破壊する樹里。
内部のコアも破壊して祖父の霊回忍消失は防がれる。
駆けつけた佐河と汐見、状況を理解すると汐見を襲う佐河。
寝返るから連れて行ってくれ。
間島、迫と合流できた3人。
樹里の能力で元の世界に戻ることは可能だが樹里は帰れない。
汐見は元の世界に帰りたいだけで、可能性の高い者を選んだだけ。
佐河の探知能力は神離忍の能力と同じで精度は高くないが
広範囲に感じ取れるので強力。
神離忍とのバランスを保つためには食料が必要。
彼の目的は未来を見ること。
現実の世界で数十年の覇者となっても詰まらない。
それよりも何百年先を見たい知りたい。
そんなことのために家族は生死を賭けた戦いに巻き込まれた。
樹里は佐河の目的を聞いて嘆いて和解を考える。
佐河は闘うことで神離忍の能力や力の使用を学んでいる。
今ここで樹里たちを開放することはないと想像される。
父親は真と自宅に帰る、そこにはバイトの飛野が神離忍に変貌していた。
彼はかつての管理人のルールには関係なく父を襲う。
真を守るためにも闘うが歯が立たない。
真が覚醒して命令すると神離忍は従う。
父の命令に神離忍が従った様に見えた。
真が密かに協力する。
これを佐河に対抗させれば良いんじゃないの?
---次回 「」---
祖父の強制退去は阻止することが出来た。
汐見も味方になったが、佐河に対抗する武力が足りない。
そんな状況下で真の覚醒と飛野の神離忍となったことで
状況は好転したのだろうか?
この作品はストーリーが良く出来ている。
毎回ピンチとチャンスの連続で新たな状況が生み出される。
常に次回が楽しみで待ち遠しい。
結局は佐河を止めて樹里の能力で強制退去させるしか無さそう。
間島、真の覚醒で力を合わせればなんとかなるのだろうか?
子供の純真な気持ちで願えば能力が得られるようにも思える。
父親が最後に何かを起こしそうで、鍵の一つになりそう。
樹里を返して自分が残る的な自己犠牲だろうか?
樹里が自分を返そうとして出来ないのは本当かは疑問が残る。
あの時点で帰せると分かることは、後の人間を帰せなくなることが
分かっていて本気で実行していない気がする。
刻刻 BS11(2/25)#08
第捌刻
霊回忍の完全支配を始める佐河。
それは自我を残して神離忍化すること。
信者やバイトを次々に殺害する。
最後の1人に翼を殺させようとする。
実験したいのは、この空間に他の神離忍が居るか調べたい。
出現しなければ佐河は神離忍の能力を手に入れたことになる。
祖父の主観移動で割り込み、信者を強制退去させる樹里。
佐河の背後に移動しようとするが上手く制御できない。
翼は殺さず連れ去る。
父親は樹里と祖父を味方に引き入れて止界術で大儲けを企んでいた。
才覚と人徳があれば大丈夫と考えていた。
今後の対策は汐見を味方に引き入れる、間島が交渉する。
佐河は栄養補給を行っていた。
肉体が巨大化するが霊回忍のバランスを考慮すれば元に戻る。
人間の気配を感じ取れる佐河。
間島が訪れた、汐見が対応する。
間島の目的を佐河から聞いて知っていた。
味方になるなら佐河を連れてくる。
佐河の攻撃から逃げる間島。
間島は止界に馴染んで新たな能力を手に入れていた。
本来は落下する物の上に立てていた。
汐見が祖父を切りつけて撤退する。
翼を回収できて一安心、本石が盗まれたことを確認する。
間島は佐河の狙いが祖父の血液だったと推測する。
血を本石に吸収させると祖父に異変発生。
止界から退去させるのが狙いだった。
---次回 「」---
佐河の神離忍の能力を得て自我を持つことが可能だった。
彼の狙いは止界の完全制御でしょうか。
本石も持っているので圧倒的に有利。
ここで祖父が退場となると樹里たちに勝ち目がない?
まずはピンチに陥ってからの再逆転を描くようですね。
間島の能力が何かは不明ですが、樹里と二人で佐河に勝利できるのか。
迫の協力が必要そうですが、突撃以外にどんな秘策があるのでしょう。
先ずは汐見を退去させるのか?
佐河が自由に動けない状況を作れるのかが鍵になりそう。
佐河と佑河の過去も描かれるのだろうか?
父親も鍵を握りそう?
刻刻 BS11(2/18)#07
第漆刻
間島の兄、洋介が生きていた。
息を吹き返して霊回忍が抜ける。
樹里が責任を感じる必要はない、全ては儂の責任じゃ。
止界術の家に生まれた者は責任を持つべき。
間島の家族を車に乗せて、世界が戻ったら処置をする。
間島の問題は解決、迫は樹里たちにつくと決める。
いきなり言われても納得できない樹里。
殺されかかったのだから。
それでも実愛会の連中を倒さなければいけないので協力を求める。
間島も願いが叶ったので協力する。
実愛会の残りは7人、信者とバイトが5人。
汐見と佐河、実愛会は200年続く団体で佐河が入り込んで乗っ取った。
佐河と佑河、かつては関係があった?
佐河は佑河家を訪れていた。
汐見に実愛会を任せたい。
汐見は止界術を封印したい。
それを聞いてしまった信者、総主は裏切った。
止界術を使って世直し、金儲けを考えていた信者たち。
佐河の持つ大圓行記、放射線測定で記述は1300年後期と1800年後期。
筆跡鑑定で同一人物だと判明した。
つまり500年を超えて生存したことになる筆者。
佐河は世界を長く見たい、神離忍の先があると信じていた。
迫が仲間のフリで見張りを呼んで話を聞く。
総師の裏切りは伝えない。
樹里が霊回忍を追い出す。
父は止界術で金儲けを考えていた。
樹里は実愛会を全員退去させて止界を抜けたら本石を破壊する。
バイトが隠していた本石を発見、佐河に報告。
世直しを信じる信者は佐河の態度に不信感を覚える。
佐河が真実を話す、私は即身仏状態になる。
その管理を汐見に任せた。
本石の完全支配をお見せしましょう。
---次回 「」---
佐河と佑河、漢字で見ると左と右。
同じ一族が袂を分った名字に見えますね。
佐河の持つ大圓行記、それが先祖から伝承されるものとすれば
本石を持つ佑河と記録を持つ佐河ですね。
樹里は残りの7人を退去させて本石を破壊。
ようやく味方も増えて、反撃開始のはずが、本石を見つけられる。
そして佐河の本領発揮で形勢逆転です。
父親が金儲けしたいので本石を取り返しそうな気がする。
佐河は神離忍以上のヤバイ存在になる?
刻刻 BS11(2/11)#06
第六刻
実愛会の男と闘う翼。
真を守るためにも必死で戦い殺害する。
窓から逃した真を探すが次第に絶望感を感じて霊回忍が抜け始める。
父は佐河との交渉ですっかりと騙されていた。
樹里と祖父は殺されかけた現実を知るだけに父の腑抜けた意見を叱る。
呆然と歩く翼を発見するが神離忍と化していく。
祖父の指示で樹里が霊回忍を強制退出させる。
肉体は人間のままで無事だと分かる。
間島が真を人質に交渉する。
樹里の力で神離忍から霊回忍を追い出して欲しい。
その神離忍は間島の家族。
どうして私たちに会いに来なかったの?
手伝うけれど、許さない。
間島は樹里に会いに行ったが止界に入れそうにも感じなかった。
だから真純実愛会を交渉相手に選んだ。
殺意で管理人を呼び出すのは間島が担当する。
しかし殺意が足りなくて何度実行しても呼び出せない。
一度休憩するかと訪ねる祖父。
父親が試しに殺意のレベルを測ろうと試す。
次の瞬間に神離忍が出現する。
樹里は飛び移り、霊回忍を追い出そうとするが大きくて
動くのでたどり着くのが難しい。
それでも1体を強制退去させることに成功する。
続いて2体目もなんとか退去させる。
しかし動き出した神離忍、間島を攻撃する手を止める。
今、話し合えたらしい間島、父親の遺体を回収する。
続いて母親の遺体も回収。
実は3体を呼び出せており、兄は無事な姿だった。
---次回 「」---
父親は現状を知らないだけに脳天気な発言をする。
殺されかかった樹里は非常さを知るだけに父を叱りつける。
そして間島との交渉。
一度は樹里の家を訪れていたのでした。
そこで、本気で相談すれば解決ができたのかは不明ですね。
それに祖父が協力を申し出ても両親を呼び出せたかも不明。
ある意味で、この事態になって初めて彼女の願いが叶ったとも言える。
そういう意味では彼女の選択は正しかったのかもしれない。
強力な殺意を放てなかった間島は良い人なのでしょうね。
それに反して父親の殺意は強力過ぎて、何か溜まってそうです。
強力な殺意を放てなかった間島は良い人なのでしょうね。
それに反して父親の殺意は強力過ぎて、何か溜まってそうです。
兄が動かないので、彼を連れて術を解けば終わりですが、
そうは上手くいかないのでしょうね。
佐河とは決着を付けないといけないのでしょう。
兄、父と各キャラに役割があって無駄がない。
刻刻 BS11(2/04)#05
第伍刻
17年前の佑河祖父が発動した止界術。
真島家も祖父の形見分けで石を貰ったのだった。
発動時に石が反応して家族4人は霊回忍が入り動けた。
しかし父、母、兄と止界に絶望して神離忍となってしまった。
1人で泣きながら町を彷徨っていると樹里と遭遇した。
彼女に霊回忍を強制的に排出されて動かなくなった。
彼女は神離忍となった家族の霊回忍を排出できるか試したい。
真と翼が自宅に戻る可能性が高い。
そこで樹里と祖父は残った者たちを排除するため行動する。
男の霊回忍を排除することに成功する。
間島は樹里に話しかける、会って話したい。
迫は間島を連れて雇い主の佐河の下に戻る。
樹里は17年前の出来事を思い出した。
翼に置手紙を残して父親救出に向かう。
佐河を信じきれない間島は家族のことは話さない。
神離忍が1人とは限らない。
佐河は庭で確認する、殺意のレベルが難しいが小さい神離忍が出現する。
バカにした男が新たに出現した大きな神離忍に殺害される。
小さい神離忍からは兄の服が見える。
間島は両親と兄だと直感する。
佐河も間島の両親が止界で消失したことを覚えていた。
控室で休む間島に協力することを決めた迫。
父親を助けに樹里と祖父が訪れたのを目撃する。
父は祖父を責めて逃げよとはしない。
真純実愛会の男たちに狙われて祖父は3人でジャンプする。
3人を尾行する間島と迫。
自宅に戻った翼と真を追いかける真純実愛会の男。
メモを奪って翼に襲いかかる。
真を逃して刺された?
---次回 「」---
ようやく間島の過去が明らかに。
彼女が樹里と祖父に会って事態を告げていれば、こんなことには
ならなかった気がする。
真純実愛会を利用したことがことを大きくした感じですね。
樹里と話し合って共闘できるか?
それとも佐河が一枚上手なのか?
閉ざされた空間内でのバトルですね。
そしてピンチの翼、彼は大丈夫だろうか?
EDカードが島耕作なのは凄いけれど、作品的にはどうだろうか。
EDカードが島耕作なのは凄いけれど、作品的にはどうだろうか。
刻刻 BS11(1/28)#04
第肆刻
通行人のフリで樹里を襲う男。
祖父が気づいて押さえ込むが難しい。
樹里が咄嗟に能力発動、止界を強制退去させる。
私、この世界に来たことあるよね。
犬のアンドレが死にそう、祖父が止界に樹里を入れた。
しかしアンドレは動かない、これでは死んでいるのと同じ。
アンドレはもう助からない、元の世界に戻ろう。
帰らないと意地を張る幼い樹里。
祖父の手を払って能力を発動させて逃走する。
腕の霊回忍が抜けそうになって焦る祖父。
再び、止界に入ったのなら世界がずれて樹里を回収できなくなると焦る。
なんとか眠る樹里を発見した。
その時に樹里の本質を知ったので止界術を教えないことに決めた。
人間の本質は成長しても変わらない。
どうして石を捨てなかったの?
真が危険に晒されて祖父に八つ当たりする樹里。
言い合いをしているとコンビニに居た男たちに見つかる。
逃走するが祖父の体力が限界。
線路内で樹里が覚悟を決める。
追いかけてきた3人を強制退去させる。
反撃開始よと、残りの男たちも全員退去させる。
空腹なのでコンビニ入ると男たちの荒らした残骸を見て悲しく思う。
祖父から自宅が数ヶ月レベルで盗撮されていたことを教えられる。
間島は男たちとは異質なことを思い出す。
祖父に止界で橋の付近で少女を見なかったかと尋ねるが覚えていない。
祖父は一度、外に戻るつもりだったが、樹里は真と兄を探す。
団地で止まっていた二人が不在だと知る。
死んだ人間の霊回忍は何処へ行くの?
霊回忍が真と翼に乗り移った?
真純実愛会に捕まった父親は脅され誹謗される。
佐河が元の世界に戻ろうと提案する。
真は母親が務めるスーパーに向かう。
そこに偶然居合わせた男が隠れて二人を眺める。
自宅に居座る男の1人が負傷したので抜けると言い始める。
樹里の持つ本石がないと戻れない。
樹里の能力を知らなかったので襲撃に失敗した。
男は襲撃者が悪いと八つ当たりを始める。
止まっている人を利用して絞殺の実演を始める。
間島は内部から人の遺体を暴く。
ちょんまげの人体で彼女の家族ではなかった。
神ノ離忍は1人であるとは限らない。
間島の家族が神ノ離忍となったらしい。
---次回 「」---
ようやく襲われるだけの存在から反撃する立場になった樹里。
全てを知って冷静に判断できるのだろうか?
取り敢えず祖父に八つ当たりしてましたよね。
彼女の行動と、思慮が鍵になりそう。
彼女の行動と、思慮が鍵になりそう。
間島の行動理由は妬みや嫉妬でもなく家族を探すためかもしれない。
でもそれなら余計に樹里や祖父に相談したほうが良かったと思う。
ただ神ノ離忍を呼び出す必要があるなら、チンピラを利用して
何度も呼び出すのも良い作戦かもしれない。
その場合には真実は告げる必要はないと思うので、彼女の
行動理由は今のところ不明。
刻刻 BS11(1/21)#03
第参刻
実愛会の男に首を絞められる樹里。


真を助けると思うと目が白くなり男から霊回忍、タマワニを強制排出する。
室内の3人を強制排出して石を取り返して逃走する。
間島は彼女の行動が理解できた。
樹里を3人の男が追いかける。
潮見が駆けつけて事態を把握して佐河に報告に向かう。
佐河は神ノ離忍が小さくなっていたことを検証する。
動かない止者を殺害させようと命じて再び神ノ離忍を出現させる。
更に小さくなっていたので、彼らはエネルギーを消費して補給できないと考える。
止者となった男の霊回忍が真に移動すると動き始める。
翼は喜ぶが状況把握が出来ず、真を追ってぎっくり腰になる。
家に帰ろうか?
佐河に次女の能力を報告する潮見。
父親と交渉する。
樹里は男たちをやり過ごして歩いていると祖父と遭遇する。
コンビニで暴れていた実愛会の男たちに樹里が発見される。
殺しても良い女で石まで持っていることを知る。
祖父の瞬間移動で逃げたと思うが、通行人に扮した男が樹里を襲う。
---次回 「」---
これは元の時間に戻らず、此の世界である程度の結論が出そう。
間島は過去に樹里と共に止界に入った経験者のようですね。
そこで何を感じたのか、コンプレックスに感じたのか
再び経験したかった。
樹里も彼女に見覚えがあるようで、二人の確執は気になるところ。
此のまま落ち着いて策を考えることもなく次々に状況が
変化していくのかな。