神様になった日 BS11(12/26)#12終
最終回 第12話 きみが選ぶ日
陽太の嘘が見つかってしまった。
今直ぐ退去を求められて、もう一日だけ、せめて半日だけでもと懇願する。
ひなとゲームをするのも半日だけ。
でも陽太のカードは要らないと投げ捨てる。
夏の日を覚えている? 一緒に暮らさないか?
陽太の問いかけにひなは答えてくれない。
時間一杯で、ここまで、陽太は強制退去となる。
陽太のカードを投げたのは、本人が目の前に居たから。
司波の手を振り払って陽太に向かって歩みだす。
ようた、すき。
本当は思いは通じていたのだった、そんな事も分からなかったんだ。
僕も好きだ。


駆け寄る陽太、ひなが陽太を選んだ。
帰ろう、僕らの家へ。
陽太がひなを連れ帰った、家族は暖かく迎え入れてくれる。
仲間も現状のひなを受け止めてくれた。


やはりあの衣装でないとひなだと思えない。
バスケットボールに反応する、バスケをやろう。
初めて会った日もバスケをやりたがった。
そう思いつくと涙が溢れる。
衣装が届いて撮影も再開する。
ひなの祖父のように研究者になる。
生き方を示してくれたひなは、本当に神様なのかもしれない。
陽太は大学に合格したが浪人する。
研究者の道に進むためには学部が違ったのだった。
空の編集も終わり上映会となる。
映画にはひなの希望でメイキングも撮影されていた。
映画は毎日がキラキラで宝箱みたいだった。
この思い出は儂には永遠の宝物じゃ。
ひなは病気を理解した上で思い出を作りたかったのかもしれない。
未来が希望もない残酷な世界かもしれない。
でも僕はひなと生きていく。
ーーー最終回ーーー
ひなに思い出してもらおうと頑張る陽太。
でも実は思い出していた。
陽太が気づかないだけだった。
だから分かれるのは嫌、一緒に帰ることになりました。
家族も仲間も暖かく迎えてくれた。
今度は陽太が祖父の代わりにひなの治療を頑張る。
だから大学も研究者になるために進学する。
今まで漠然としていた将来が明確に決まった陽太でした。
全体を通して考えると結末を知られたくないからとトリッキーな展開を
したことが視聴者に期待と勘ぐりをさせてしまった気がする。
鈴木が素直にひなの居場所に連れて行ってやるとか言わない。
そんな思わせぶりな演出が鼻についた作品だった。
もっとシンプルにストレートに描くべきだったと思う。
なにか捻らないといけない、恥ずかしい?そんな気がする作品だった。
つまりは、この作者の作品は超能力などの知られざる力の設定が前提にある
ストーリー展開が標準になってしまっているのかもと思えてしまう。
要は、この結末に感動するには邪魔なものばかりを描いてきた感じ。
要は、この結末に感動するには邪魔なものばかりを描いてきた感じ。
この人は超能力、タイムリープものしか描けない?
そして主人公に敵対?邪魔をする人間は悪人としてしか描けない。
そして主人公に敵対?邪魔をする人間は悪人としてしか描けない。
その尖った人間ばかりでストーリーにアクセントを付けようとする手法も鼻につく。
作者らしい作風では成功できない内容だった。
スポンサーサイト
神様になった日 BS11(12/19)#11
第11話 遊戯の日 
その度に、司波素子に止められる。
彼女はここに入られて幸せです。
充実した施設なのだから。
長く世話を続けてようやく目を合わせてもらえた。
恐ろしい目にあって、生きようとする気持ちを持った。
目も合わせてもらえないで、陽太と暮らすことが幸せだとは思えない。

陽太のことを眺め始めるひな。
頭の中の革新的な機械を除去された。
昔の彼女はの機械が反応していただけでは?
今から経験することのほうが大事だと思いませんか?
ひなが昔好きだったものは何か?
ゲームだと、報告者に器材を要求する。
部屋にモニターとゲーム機を持ち込む。
ひなにコントローラーを渡してプレイさせる。
しかし健常者に対するが如く叫んでしまって怯えられる。
未だに適切な対応が取れない。
失敗続きで凹む陽太。
伊座波から連絡、陽太と一緒のひなが好きだった。
阿修羅からも連絡、彼女が大好きだった。
妹の空に連絡する、ひなちゃんは家族。
天願さんからはラインでメッセージが届く。
映像部長からも両親からも励まされる。
絶対にひなを連れて帰ると決意を新たにする。
12年前、司波素子は出産したが珍しい症例で検査が続いた。
そして子供は亡くなった。
司波の行動を見て学ぶ。
こちらから、やらせようと押し付けはしない。
彼女が望むことを自発的に引き出していた。
反省して撮影に関わった皆の似顔絵カードを作る。
ひなと一緒に出来ることを考える。
ひながゲームで負けて怒らないようにレベル上げをする陽太。
最強レベルならひなが失敗しても負けない。
徹夜でレベル上げした陽太、僕には限られた時間しか無いから。
無双状態のゲームプレイなら、ひなも喜ぶ。
陽太が急速に仲良くなったことに嫉妬して報告書を読む。
内容が現実とは全然違う。
陽太の接触が禁止される。
もう少しで手がかりを得られそうだが、許されない。
ーーー最終回 「きみが選ぶ日」ーーー
量子コンピューターを除去されたひな。
まるで子供のような状態で何も分からない。
男性を本能的に怯えていた。
陽太は昔を思い出して元どおりになれると功を焦る。
司波素子は子供の扱いに慣れている元母。
陽太の本気度を試しながらも、この施設にいることが幸せだと説明する。
陽太がひなを連れ帰ることが出来るのか?
昔の記憶が戻るのか?
記憶が戻っても病気は治せるのか?
様々な問題を抱えながらも次回に続く。
記憶が戻っても病気は治せるのか?
様々な問題を抱えながらも次回に続く。
神様になった日 BS11(12/12)#10
第10話 過ぎ去る日
9月になり2学期が始まる。


全員でひなを探したが見つからなかった。
阿修羅、伊座波とも仲良くなる。
神宮寺さんの店でラーメンを食べる。
4人で遊べるゲームをしませんか?
模擬試験の結果は散々で予備校の秋季講習に通う。
妹が訪れて自主映画の話になる。
是非とも見たい、完成してからにしよう。
もうタイムアウトだ、僕はカリフォルニアに帰る。
夏祭りと自主映画は見たかった。
彼とはどうして仲良くなったの?
彼との行動はひなとの行動に重なった。
彼との行動はひなとの行動に重なった。
神殺しの日を使ったのは君だ、鈴木央人。
ようやく分かりましたか。
佐藤ひなは生きているが神ではない。
以前の彼女ではないが会いたいですか?
全知の神を殺したのは人類。
全知の神を殺したのは人類。
でも引き金は鈴木、これは贖罪です。
暫く帰れないので準備をする陽太。
山奥のサナトリウムに陽太を案内する。
認証キーは2週間程度なら使用可能。
CEOにも話しておきます。
サナトリウムのスタッフに会って案内してもらう。
ひなは男性に恐怖を覚えるようになっていた。
開頭手術を受けて丸坊主で入院した。
連れ帰りたい陽太。
距離をとって暮らすべきなのか?悩む陽太。
ーーー次回 「遊戯の日」ーーー
ひなが連れ去られてしまった。
探す陽太たち。
ひなが見つからない、鈴木央人が転校してきた。
そして知らされる真実。
量子コンピューターを摘出されたひなは生ける屍状態だった。
さて陽太は彼女を連れ帰るのだろうか?
陽太と暮らした日々を思い出せるのか?
そこが鍵ですね、最後に何かに反応して思い出して泣かせる。
陽太と暮らした日々を思い出せるのか?
そこが鍵ですね、最後に何かに反応して思い出して泣かせる。
神様になった日 BS11(12/05)#10
第10話 神殺しの日 

興梠博士の足跡を追いかけて佐藤ひなに追いついた。
興梠博士の研究は電子工学から医学と多岐に渡っている。
佐藤ひなはロゴス症候群、治療する術はない。
博士が亡くなってから成神夫妻に引き取られた。
それ以降、彼女の身に何某かの処置が行われた形跡はない。
平凡な陽太が麻雀大会で優勝したりと不思議なことが生じている。
ヒナを見つけて部屋に籠もって調査を続ける。
ネットワークで情報勝者となる。
央人がコンピューターでクラッキングして暮らしていた。
ある日、求められる行為が子供でも違法だと分かり拒否する。
両親は央人に殴る蹴るで拒否を許さない。
結論をCEOに報告しろ。


ロゴス症候群のひなを助けるべく常温で動作する量子コンピューターを開発した。
記憶も知識も衰退する症状を量子コンピューターが代わりを務めている。
その量子コンピューターを解析したい央人。
しかし、彼には許されない。
存在場所を特定せよ。
もう部屋に籠もって作業するのは嫌だ。
お前ら大人は利用するだけの愚かな存在だ。
央人は情報の海に潜る。
イルカに会い、金魚を見つける。
クジラには央人の攻撃が通じない。
それならせめて金魚に触れたい。
雨が降るぞ。
ある日、央人の両親が殺害された。
これでようやく開放される。
量子コンピューターはヒナの脳に存在するようだ。
自分のせいでヒナが危険に陥る可能性が高い。
危険が迫っていることをヒナに知らせる。
ようやく分かった、世界が滅ぶとは自分のことだった。
自分の未来が見えなかった、それが他人の未来も失われるわけではなかった。
全智の神であるヒナの未来が失われることだった。
今までは祖父が守ってくれていた。
しかし央人は神殺しの日を使った。
判子を押されて否決される、儂はここまでじゃ。
人類の手には量子コンピューターは早すぎる。
制御できないと次々に彼女の自律行動を否定する者たち。
人類が誤らずに使用できるまで封印するべきと決断される。
しかし映画撮影メンバーが逃してくれる。
陽太が手を引いて逃走する。
陽太の行動が理解できない。
ヒナとの生活が楽しかった。
ヒナを好きだからだ、僕も皆も陽太の家族も。
祖父以外で儂を好きじゃと言ってくれるものが居るとはな。
捕まるヒナ、儂も貴様が好きじゃ。
ーーー次回 「過ぎ去る日」ーーー
ようやく事実が明らかになる。
ひなのロゴス症候群を治療するすべはない。
彼女の代わりに量子コンピューターに判断させる。
それはネット社会の勝者に等しい。
全智の神とも言える。
彼女が世界の終わりを予知したのは全員ではなく自分だけ。
つまりひなの寿命が、そこまでということだった。
そして興梠博士の発明を気にするCEO。
彼女が央人を利用して博士の仕事を明らかにさせた。
でもCEOの一味がまともであるようには思えない。
博士の研究結果を盗もうとしていたようにしか見えない。
さて、この後、陽太はどうするのか?
ひなを救出できるのか?
央人は味方として協力してくれるのか?
子供の頃からコンピューターに触れていたらクラッカーになれるわけではない。
央人の設定には無理がある。
神様になった日 BS11(11/28)#08
第8話 海を見に行く日
祖父の夢を見たひなを抱きしめて眠る母。
陽太はひなが突然居なくなる気がした。
そこで両親に尋ねる。
ひなが親戚の子というのは嘘。
お世話になった人から頼まれた。
奇抜な格好で訪れるのでよろしく頼むと言われていた。
陽太からの電話で直ぐに分かった。
母親は既に他界している、父親は他の女性と結婚した。
そう聞いて陽太は納得しない。
ひなは神になって334日。
ひなに父親のことを尋ねると居場所を知っているが会う気はない。
父親が居るなら一緒に暮らすべき、せめて会うべきだと考える。
陽太は一人でも探して説得する気だと気づいて一緒に出かける。
1日では往復できないので母親に打ち明けるとお弁当を作ってくれる。
なんと言って良いのか分からず敬語が入り交じる。
父親と外で話す。
ひなは初めての海に感動していた、犬と戯れる。
ロゴス症候群にかかった、治療法が存在しない。
7歳で家を出たので、それ以降は知らない。
医者の父親が治療法を探したが見つからず弱っていった。
母親は娘の病状を済まなく思って自ら命を絶った。
再婚して新しい家庭を作ったので、もう会いたくなかった。
大人の事情があり、子供の陽太には分からない。
あらゆる手段を講じても意思が通じない症状だった。
奇跡が生じても全てが都合良くなるなんてことはあり得ない。
何を言っても父はひなを死んだ者として扱う。
嬉しい、会いたかったとは言わない。
諦めて帰る陽太、ひなはこれが当然だと考えている。
ただ陽太を案内しただけだった。
鈴木が父親を尋ねる。
ーーー次回 「」ーーー
佐藤ひなの過去が明らかになる。
不治の病で治療法はないロゴス症候群。
7歳で意思の疎通さえも出来なくなった。
今のひなが元気で活動できる理由は?
祖父、興梠博士が魔法を使った?
彼の研究に原因がある?
祖父、興梠博士が魔法を使った?
彼の研究に原因がある?
そして鈴木が到着、彼は興梠博士の研究を探している?
鈴木関係は謎だらけ。
不治の病の治療法と言うか元気になった理由。
過去に戻って直すのも無理がある。
世界が終わることと関係ありそう。
世界が終わるのは、ひなだけとか?
神様になった日 BS11(11/21)#07
第7話 映画撮影の日
そこでメンバーを集めて撮影したい。
先ずは絵コンテを完成させないといけない。
天願はメインヒロインの座を奪ってみせると協力してくれる。
それからスポンサーとしてブラックカードを手渡すが領収書は忘れない。
絵コンテも完成して撮影が始まる。
陽太が夏祭りの時にひなを助けたのはなぜ?
皆のためにひなが頑張ってくれたから。
そして実家を割り出し、荷物を探す。
ひなが写っていた。
ーーー次回 「海を見に行く日」ーーー
前半は映画撮影、いつものグダグダ進行。
後半は鈴木が興梠博士の痕跡を探す。
そして興梠博士の遺品を発見。
写真にひなが写っていた。
これは興梠博士が世界の終わりに関与している?
そろそろ、本題に突入するのかな?
ひなの秘密が明らかになるのかな?
そろそろ、本題に突入するのかな?
ひなの秘密が明らかになるのかな?
神様になった日 BS11(11/14)#06
第6話 祭りの日
今夜は夏祭りと聞いて行きたいひな。
それも大勢で賑やかに行きたい。
天願でさえも連絡するとやってくる。
妹も浴衣で参加、シスコン陽太は大喜び。
妹の部活の先輩、神宮寺も参加。
先ずは食べる事から始めたい。
食べながらアトラクションも参加。
二人が仲良くなると詰まらないひな。
射的は当たっても落ちないお約束、でも陽太と二人の共闘で落とす。
くじでは当たりが存在しないことをバラすと怖い人出現。
阿修羅のフォローで陽太が話しかける。
仲良い二人に嫉妬するひな。
一人でナンパに向かうが疲れて冷凍車の荷台に閉じ込められて出発される。
ひなが居なくなったので探す。
駐車場でひなが落とした可能性のあるりんご飴と縫いぐるみ発見。
冷凍車は東京に向けて出発したと聞く。
阿修羅のバイクで追いかける。
止められないのでジャンプする陽太。
それは、あの日のバスケの試合のように。
阿修羅は交通事故で左膝を負傷、バスケは無理となった。
冷凍車を止めて無事にひなを救出。
世界の滅亡まで9日。
ーーー次回 「映画撮影の日」ーーー
ひなが陽太を気に入った以上に好きになってますね。
夏祭りを堪能するひなでした。
これは、ひなを満足させるアニメ?
ひなが亡くなってIFの世界? 望みを叶える世界?
それとも別の展開があるのだろうか?
前回もかいたが4話もあれば十分にメインテーマは描けそうですね。
それまでのネタフリ的な日常回なのでしょうね。
陽太たちの願いを叶えて成仏させるならABですね。
それとも別の展開があるのだろうか?
前回もかいたが4話もあれば十分にメインテーマは描けそうですね。
それまでのネタフリ的な日常回なのでしょうね。
陽太たちの願いを叶えて成仏させるならABですね。
神様になった日 BS11(11/07)#05
第5話 大魔法の日
伊座並の父親は翻訳家、殆ど外出しない。
母の命日が近づいてきたが墓参りには出掛けない。
そんな伊座並が図書館で勉強するのは自宅に居たくないからだった。
それを聞いてヒナは世界最後の日まで残り12日。
伊座並家の問題を解決しようとする。
ヒナは母親絡みの問題だと熱くなる。
色々試すがムリだった。
そこで伊座並杏子の誕生日が近いのでプレゼントの相談で外出させる。
町並みはすっかり変わっている。
チーズタッカルビと聞いて食べてみたい。
ワインを飲んでも良いだろうか。
出来るならあいつと飲んでみたい。
妻が残したビデオレターを見ながら飲むことだった。
でも杏子には内緒にしておいて欲しい。
陽太の家にもBBQを合同で行った映像は残っている。
それを見ながら杏子に母からのメッセージが伝わっていない。
だから母親のフリでメッセージを伝えないといけない。
携帯電話の音声は似た声を人工的に作成している。
なので伊座並の母親の声をヒナが真似てメッセージを視聴するように仕向ける。
これは信じないかもしれないが、冥界と通話できる携帯電話。


嘘くさい話でなんとか伊座並にヒナが連絡する。
急いで帰って父親に確認すると途中までは何度も見た。
現在、魔法を研究中です、メッセージは次で最後です。
それを見たら消去してもらうからです。
なので父親はこれ以降を視聴していなかった。
杏子は見ようと父を説得する。
遂に完成した魔法、幸せになあれ。
前を向いて歩きだして欲しい、だからこのメッセージは処分して欲しい。
自分よりも父が辛かったと分かった。


でも母が何年も掛けて研究してきたのだから逃れられない。
実行しないといけない。
ようやく伊座並家の止まった時間が動き出した。
陽太にお礼に訪れた伊座並。
私に出来ることはない?
これで告白すれば上手く付き合えるじゃろう。
でも胸のざわつきは何じゃ?
陽太は告白できなかった。
ちょっとずるい気がしたから。
ーーー次回 「祭の日」ーーー
伊座並杏子の母親は早くに亡くなった。
しかし父親は妻を忘れることが出来なかった。
そんな時間の止まった家族のエピソード。
これって偶然にもビデオレターを残していたから成立したエピソード。
ここでもチーズグルメで個性を発揮する。
何処かにそれらしい拘りが強いギャグを交えたエピソード。
これはヒナの生い立ちで泣かせるのだろうか?
ゴールが未だ見えない。
恐らくは4話もあればメインテーマは描けるのでしょうね。
Angel Beatと同じで。
なので詰まらないギャグを耐える忍耐も必要な作品でしょう。
神様になった日 BS11(10/31)#04
第4話 闘牌の日
鈴木はコオロギ博士を調べている。
CEOに頼んで彼にインタビューしてもらう。
浅間博士へのインタビューで彼に家族が居たことが判明する。
陽太は天願賀子のファン。
ひなは彼女が主催する麻雀大会リベルタス杯の予選を勝ち抜く。
阿修羅が伊座並を連れて応援に来る。
ひなから麻雀のルールを教わるが適当。
勉強しないほうが強いと学習を止められる。
基礎知識も十分に知らない陽太。
親の倍満、ハネ満に振り込んでハコ下になってしまう。
二色同順、途中まで通貫、東西南北と新たな技を編みだす。
8,9の次は1に戻る、だから8,9,1は面子だと言い張る。
更に不順全、喰い七対子、も開発する。
ウノで出来ることは大抵出来る、ひなの教え。
スキップで回避。
リバース発動で自摸を逆順に変える。
連続でリーチする、無限リーチ。
そして上がって優勝してしまう。
優勝者の陽太には天願賀子からご褒美。
しかし片思いの彼女がいるのでフリテンで上がれませんと帰る。
伊座並は帰っていた。
世界の終わりまで残り13日。
ーーー次回 「」ーーー
新ルールを強引に開発した陽太。
これは麻枝准さんの野球に続く得意技の麻雀なのでしょうか?
麻雀は知っているが、正直、面白くない。
この人のギャグは捻りすぎて面白くない、それが狙いだと思う、寒いギャグが炸裂したストーリーですね。
取り敢えず世界の終わりまでのカウントダウンを早く減らしましょう。
0となってからが本番でしょう。
ここはリトルバスターズで寒かった借り物バトルでもしよう。
神様になった日 BS11(10/24)#03
第3話 天使が堕ちる日
空は無事だった。
映研部OGの神宮寺ひかりの母親が病に倒れてラーメン屋を切り盛りしている。
たちの悪い会社から借金をしたが返済できていない。
状況を聞いてひなが立ち上がる。
私に任せ給え、陽太が助けてくれる。
受験生なのに両親も手伝ってあげなさい。
ひな、オーディンはお店を評判店に変えるシナリオを書いた。
先ずは陽太が空のオジで40歳と偽ってお店の再生を指南する。
それには全てを捨てて、一新することが大事。
母親の決めたレシピ、店名の尽くを変更する。
無添加のラーメンを辞めて旨味調味料で味付けする。
必要最低限の素材でラーメンを調理する。
その際にはフォーリンエンジェル入りましたと連呼する。
店名も堕天使に決める。
簡単に調理したラーメンが旨味調味料で美味しい。
次はつけ麺の開発だ。
空も訪れて試食、これなら売れそう。
ここで全てを告白する。
陽太は兄でラーメン再生請負人、40歳も嘘。
それでも再生は順調に進み、行列が出来るほど。
店が終わると借金の取り立てが訪れた。
ひなの記したステップとおりに動くとパンチをかわしてクロスカウンターで撃退。
鈴木少年は誰かの依頼で護送されていた。
途中でたこ焼きを食べたいとワガママ。
娘を探す母親に遭遇、能力で探してあげる。
そして依頼主のもとに到着した鈴木少年。
何やら企みのある様子。
世界の終わりまで17日。
ーーー次回 「」ーーー
今回はラーメンに対するコダワリを描いた?
最後に新キャラの少年登場。
彼も能力者で神?
ひなも能力者ということでしょうね。
それは未来を覗くことが出来る感じですね。
そして気になる世界の終わり方。
取り敢えずは陽太に関する周囲を気にしているが、世界を助ける術はあるのだろうか?
それがないので周囲もハッピーにしている?
どんな状況で終わるのでしょうね。