呪術廻戦 TBS(2/26)#20
第20話 規格外 
小学生の東堂は高校生をボコった。
舐められたら潰す。
藤堂が術式を解禁する、虎杖には止まるな、俺を信じろ。
虎杖は一度見ている位置の入れ替え、不義遊戯。
攻撃の途中で入れ替わると効果絶大。
互いに術式を利用して位置を入れ替える東堂と虎杖。
黒閃連続のタイトルホルダーはナナミンの4連続。
花御も初めてな程のダメージを得る状況。
手を打っても術式を展開するとは限らない。
そんな単純なフェイクでさえも効果的。
いつまでも不義遊戯で削られるのは拙い。
花御も攻撃に転じて対応する。
花の種子を放とうとする。
これくらいは呪力を展開して弾いてみせる。
ここで脳内の高田ちゃんと話す。
伏黒が腹に受けた種子と同じではないのか?
あの種子は成長していたぞ。
あの種子は成長していたぞ。
考えられるのは伏黒も呪力で守ったはず。
一瞬の思考で呪力のガードを解いた東堂。
伏黒のような致命傷は与えられなかった。

東堂は戦う場所を誘導していた。
伏黒が残した真希の特級呪具を回収するつもりだった。
川底の三節棍、游雲を手に入れて攻撃を仕掛ける。
不義遊戯は生物だけではなく無機物でも入れ替えが可能。
虎杖と三節棍を入れ替えていた。


それでも花御に致命傷は与えられない。
奥の手、左手で周囲の植物の生命を奪って呪力を貯める花御。
歌姫は三輪の確保に走っていたが背後から襲われる。
帳が急に解除される。
これは拙いと一目散に撤退する。
帳は五条先生が壊したのだった。
冷静に周囲の状況を観察する。
虎杖のレベルがアップしていることを確認する。
虎杖は東堂との相性が高い、急を要する状況ではないと判断する。
歌姫を襲った奴は気配を感じない。
楽巌寺と組屋の対戦を先に加勢する。
殺すなの指示で手加減する。
花御も帳が破られた時点で撤退を準備する。
五条先生の術式が花御を狙う。
東堂はヤバいので虎杖に動くなと命じる。
真人は宿儺の指を回収して任務完了。
ーーー次回 「」ーーー
東堂の術式が実践的でしたね。
単純なゆえにフェイクも混ぜると見抜けない。
虎杖も成長してます。
2人でも祓えない花御も特級呪霊で強い。
あの左手の威力を見たかったが今回は発揮できず。
歌姫を襲った呪霊と野薔薇のバトルも見たかった。
そして三輪ちゃんは大丈夫なのだろうか?
東堂、虎杖は肉弾戦担当なのでバトルシーンは大変でしょう。
東堂、虎杖は肉弾戦担当なのでバトルシーンは大変でしょう。
こんなバトルシーンを毎回描くのも大変ですが、頑張ってますね。
次回はなぜだか野球、描きたかった?
スポンサーサイト
呪術廻戦 TBS(2/19)#19
第19話 黒閃 
狗巻の呪言で特急呪霊、花御の動きを封じて加茂が攻撃する。
狗巻が最後の気力で呪言を使うが効果がさほどでもなかった。
そこに真希が乱入、伏黒も攻撃。
特級呪具で5億円は下らないらしい三節棍の游雲。
2人はコンビプレイで花御に攻撃を仕掛ける。
真希も彼を庇って攻撃を受けてしまう。
しかし私らも無事に役目を果たせた。
東堂と虎杖が到着する。
虎杖が叶うはずがないと考える伏黒。
しかし羽化する瞬間を見られると東堂。
死ぬな、次死んだら殺す。
西宮曰く、対五条先生用の帳だから他の人は抜けられるはず。
その西宮は麻衣と野薔薇を運んでいた、2人は重い。
虎杖に手を貸さない東堂、黒閃を放て。
虎杖は花御に問いかける、真人は仲間なのか?
仲間だと答えると俄然やる気になる。
仲間だと答えると俄然やる気になる。
軽い攻撃の後にガラ空きのボディに黒閃を放つが怒りで狙いを外してしまう。
藤堂が虎杖をビンタで諌める。
怒りは力を発揮するときもあるが逆もある。
虎杖の中の怒りが狙いを狂わせた。
莫大な力を発揮する、虎杖は何か分からない結果に戸惑う。
呪力の味を知ったのだ、今までは食材を味も分からず鍋に入れただけの状態。
味を知ればシェフのごとく調理が可能になる。
黒閃を放った虎杖は階段を登った。
花御は2人との戦いに楽しみを感じる。


それは真人が告げていたこと。


理性と本能のブレンドが肝心。
真人も最近知った格闘の楽しみ、花御はもっと強いはず。

それでも戦う2人、東堂は私の術式を開放する時が来た。
ーーー次回 「」ーーー
狗巻先輩は無限に呪言を使えるわけではなかった。
やはり体力気力を使うので限界はあった。
そして花御は呪言に対しても慣れてきた。
真希の体術は見応え充分でしたね。
伏黒とのコンビも良かった。
最後に登場の主役、虎杖と東堂。
東堂は虎杖をマイフレンドからブラザーにまで昇格。
なんか良い師範になってます。
同じタイプだと教えるのも容易いのでしょう。
それなら真希との対戦も組合そう。
三輪ちゃんの刀は呪具ではないようですね。
折れたので後で泣きそうです。
きっと日本刀としては名のある一品に思えるけれど、ことごとくツキが無かった。
近接格闘は見栄えがするが、制作班は大変そう。
当分バトルが続くだけに1クール分は先行して制作していないと危ないかも。
呪術廻戦 TBS(2/12)#18
第18話 賢者
矢が尽きると肉弾戦、己の血液を操り身体強化する。
加茂は妾腹の子だが当主に跡継ぎが生まれなかった。
御三家の血を絶やすわけにはいかず、当主となった。
加茂は伏黒を御三家に加わる血族だと考えている。
麻衣、真希に伏黒の能力が宿っていればと考えていた。
伏黒は自分の良心に従うだけ。
虎杖は殺す、彼の信念に従って。
伏黒が式神の象を出現させる。
そこに鵺を召喚、電撃を浴びるが血液で縛り付ける。
狗巻先輩が逃げろとサインを送る。
三輪は刀を奪われて何も出来ず棒立ち状態。
冥冥のカラスを通した映像で歌姫は回収に向かう。
眠る三輪が呪霊に襲われないように。
楽巌寺は準一級呪霊に虎杖の血を覚えさせて放っていた。
加茂には詳細を伝えていた。
準一級呪霊に襲われて亡くなるのなら不慮の事故として処分できる。
花御が出動、乱入してきた。
特急レベルのまずい相手だと判断。
花御の攻撃が加茂と伏黒を襲う。
五条先生たちは異変を察知、校内の呪霊が全て外部からの乱入者により殺害された。
真人と組屋も乱入する。
組屋の結界、帳が覆う。
駆けつけた五条先生だけが入れない。
五条覚が居ないと文句を言う。
歌姫は三輪や他の生徒の回収に向かう。
楽巌寺はギターを構えて臨戦態勢。
伏黒は五条先生から聞いた野良の特急呪霊だと理解して連絡する。
地球を汚す人間が要らないらしい、死んで賢者となれ。
ーーー次回 「」ーーー
今回も加茂、伏黒戦は動いてました。
バトルが続くと大変ですよね。
真人、花御に組屋と3人が乱入で大変なことになる。
真人が何を狙って誰を襲うか?
また虎杖を狙うのだろうか?
この状況は圧倒的に呪霊が有利?
それとも生徒が頑張る?
生徒たちが戦って相手を倒した後なのが賢い。
それとも生徒が頑張る?
生徒たちが戦って相手を倒した後なのが賢い。
戦力は明らかに半減してますからね。
ただ、特急レベルから見たら棄権した生徒は通じないので関係ないかも。
唯一メカ丸の離脱が残念かも?
呪術廻戦 TBS(2/05)#17
第17話 京都姉妹校交流会 -団体戦3-
三輪は麻衣に真希の実力を尋ねる。
だが実際は違った、2級以上の実力者だった。
もし抜き身だったら2回は死んでいた。
半径2.21m以内に侵入したものに全自動反射で迎撃する。
とんでもない身体能力だった。
冥冥は真希の実力を見て2級に上げてやれと告げる。
禅院家の邪魔が入っていると五条先生の説明。
虎杖の映像が少ないと不満そう。
皆、仲良くすれば良いのに。
歌姫に似たからだろう。
野薔薇は西宮桃と対戦しているが魔女っ子なので飛行されると手が出せない。
麻衣の苦しい生い立ちを話すが受け入れない野薔薇。
名門禅院家の血を引くだけに完璧を求められる。
不幸なら何しても許されるのか?
野薔薇の釘は桃には当たらない。
それが一斉に合図とともに爆発、木々が倒れる。
逃げ惑う桃に釘を利用してジャンプ。
箒の枝を掴むと藁人形に追加する。
これで術式を破壊すると飛行が不可能になった。
落ちた桃にハンマーで殴ると殺してしまう。
代わりにピコピコハンマーで殴る。
2発目を殴る時、麻衣の銃弾がヒットして気絶する。
麻衣から桃に連絡。
メカ丸のアルティメットキャノンの光を見た。
恐らくはパンダに破れた。
そちらにパンダが来る可能性がある。
真希が麻衣のところに到着。
麻衣は昔から呪霊が見えたので怖がりだった。
見えない真希が手を引いて歩いてきた。
その日を楽しみに試練を与えよう。
麻衣は一緒に居たかったのに、嘘つき。
麻衣の攻撃を動くことでかわす真希。
真希には絶対敵わないものがある。
それは身体能力だった、圧倒的な身体能力の高さで戦闘を支配する。
野薔薇は真希が実家の邪魔で4級から進級しないことを知っていた。
虎杖は喧嘩が強いと理解していた、歩き方で分かる。
だから団体戦で勝利する、名前が知られたら実家の邪魔もし難くなる。
真希はリボルバーの弾丸数を数えて間を詰める。
しかし麻衣は呪術で弾丸を構築できる。
1日に1発が限度だが。
その7発目を放つ。
当たると思ったが素手で掴んで阻止する。
峰打ちで戦闘意欲を削ぐ。
これで勝利でいいな。
どうして家を出たの?
一緒に堕ちてくれなかったの?
そうしないと、私が私を嫌いになっていた。
釘崎野薔薇、禅院麻衣、棄権。
ーーー次回 「」ーーー
釘崎野薔薇と禅院真希の活躍でしたね。
実力伯仲かと思えば、真希の体術が圧倒的過ぎる。
それにしてもバトルシーンが続くので作画カロリーが高すぎる。
次回もバトルなだけに現場は大変そう。
今回は女性陣のバトルが中心。
三輪ちゃんは棄権じゃないのね。
でも太刀が無くて戦えるのだろうか?
呪霊の退治も1対1で進んでいない様子ですが、どうなるのだろうか?
狗巻先輩と遭遇するとヤバいと対策をしていることが桃には負担。
加茂にも負担になったりするのだろうか?
それはそれで有効活用かもしれない。
なので呪霊退治に専念させるのは上手い作戦。
呪術廻戦 TBS(1/29)#16
第16話 京都姉妹校交流会 -団体戦2-
メカ丸を操るもは志々雄真オマージュかな?
パンダのゴリラモードはウルトラマンベリアルを思わせる。
親友よ、死ぬなよ、高みに登ってこい。
野薔薇は西宮に確認する。
お前ら、虎杖を殺せと命令されてるよな。
真希とメカ丸も馬鹿にする、ペッパーくん呼ばわり。
メカ丸がパンダを狙撃。
こいつは野薔薇の邪魔になると対戦を余儀なくされる。
メカ丸は遠隔操作でパンダとは異なっている。
本体は別のところで操作している。
彼は右腕と両膝以下が欠損している。
下半身の感覚もなく、皮膚は陽の光に負けてしまう。
そんな彼が膨大な呪力を持っていた。
呪術師になるしかなかった。
メカ丸の右腕、左腕には武器が装着されている。
何とか受けたり、かわしたりと戦うパンダ。
それならばとアルティメットキャノンを放つ。
夜蛾先生はパンダには兄と姉が居ると説明した。
2つはもう限界だが残りの一つはゴリラモード。
ゴリラモードで対戦する。
ゴリラモードの一撃で右腕を破壊。
キャノンが放てる回数も限られている様子。
顔と左手を壊せば武装解除となる。
三輪と麻衣の対戦、双方がっぷり四つ。
俺は人間好きじゃない、でも面白い。
俺たちは敵ではない。
お前は何か叶えたいことがあるか?
あるなら俺も手伝うよ。
いつか皆と一緒に…
お前は俺の姿を見ても言えるのか?
おれはパンダだぞ。
女子3人はメカ丸に任せていた。
頼りになると言われて少し嬉しいが利用されているだけだったのは知らない。
本当にペッパーくん扱いだった?
ーーー次回 「」ーーー
各ペアの戦闘を描くのでしょうか?
作画カロリーが高過ぎて大変そうですよね。
今回はメカ丸とパンダ。
パンダは呪核を植え付けた人形?
メカ丸は完全に遠隔操作体のようですね。
パンダは色々謎の存在でした。
野薔薇は西宮、麻衣と2人を相手にするのだろうか?
三輪と真希、東堂と虎杖と似た者同士の噛み合うバトルですね。
伏黒と加茂はどうなのだろうか?
本家分家の関係?だろうが伏黒は圧倒的に不利かも?
三輪と真希は真希が勝って、姉妹対戦にシフトする?
メカ丸を操るもは志々雄真オマージュかな?
パンダのゴリラモードはウルトラマンベリアルを思わせる。
呪術廻戦 TBS(1/22)#15
第15話 京都姉妹校交流会 -団体戦1-
五条先生の歌姫先生いじりも終わって団体戦がスタートする。
両校ともに中心部に向かって走り出す。
京都校は学長の指示もあり虎杖抹殺に向かう。
しかし東堂は不在、制御不能状態。
東京校は役割を分担させていた。
直前の虎杖の参加で役割を変更する。
虎杖が全面に立って京都校とやりあって競技参加人数を減らす。
その間に他のメンバーは2級呪霊の浄化に向かう。
虎杖の攻撃で機先を制して有利かと思われたが、東堂の重い攻撃が炸裂する。
弾き飛ばされた虎杖はグロッキー、東堂にとどめを刺されるがごとく殴られまくる。
案外とタフな虎杖だった。
そこで改めて好きな女性のタイプを尋ねられる。
敢えて言えば尻が大きくてタッパのあるタイプかな?
東堂とピッタリと一致する虎杖の好み。
これは親友を見つけたような喜びに満ち溢れる。
そんな時、京都校のメンバーが到着、全員で虎杖を襲撃する。
加茂と虎杖の居場所が入れ替わる。
京都校は互いの能力を知らない。
東堂は虎杖との対戦を横取りされて本気で怒る。
虎杖を殺すなら良いと加茂も引き下がる。
親友には本気で戦うと意味が異なる気がするが4人は、その場を去る。
虎杖救出に戻ってきた東京校メンバーは互いに京都校メンバーと対戦。
実は虎杖に京都校メンバー全員が向かっていることを察知した。
これでは流石の虎杖も不利、それ以上に学長が何かを命じていることも考えられた。
最悪は宿儺の器の抹殺もあり得ると救出を考える。
狗巻と野薔薇は課題を続行してゲームを終わらせることに全力で行動する。
それが早ければ京都校も終了するはずだから。
伏黒、真希、パンダは虎杖救出に向かう。
西宮桃は空中から京都校の動きを把握していた。
司令塔の役割だった。
彼女を伏黒の式神、鵺が襲う。
彼女の救出に京都校もメンバーを派遣する。
ロボ、真衣が向かう。
真希は三輪と対戦。
三輪は勝利して昇級のチャンスを掴みたい。
なぜなら貧乏だから。
あんた真衣とうまくいかないんじゃないの?
伏黒は加茂と対戦になる。
虎杖を殺す気ですか?
東堂は虎杖の攻撃センスを評価する。
地形を利用しての変幻自在の攻撃は素晴らしい。
ただ惜しい、惜しむらくは呪力が後から遅れて届くパンチが駄目だ。
強くなりたいなら、これは駄目。
強くなるのワードに敏感に反応する虎杖だった。
ーーー次回 「」ーーー
東堂がなんだか愛すべき存在になりつつある。
脳筋馬鹿だがシンプルで真っ直ぐで単純。
高田ちゃん好きも相まって面白い存在。
そんな彼が解く強くなるための虎杖の問題点とは?
マジなのか、冗談なのかは次回に明らかになることでしょう。
今回の京都校メンバーでは虎杖と噛み合うのは東堂だけかもしれない。
近接格闘での勝負が作画カロリーは高いが見栄えがする。
呪術廻戦 TBS(1/15)#14
第14話 京都姉妹校交流会-団体戦0-
漏斗は復活途中だった。
漏斗は復活途中だった。
結局は宿儺を味方につけることは叶わなかった。
夏油の立案計画に従うのが良い。
指を1本くれてやったが作戦どおり。
野薔薇は京都に行けると勘違いしていた。
昨年は乙骨先輩が一人で勝利したので今年の開催は東京。
京都校の生徒がやって来た。
初めての顔合わせとなる生徒も居るが野薔薇は臨戦態勢で攻撃的。
五条先生は七海から入手した宿儺の指は上司に提出したことを知る。
五条先生はサプライズを仕掛けよう。
引率の庵歌姫も到着した頃、五条先生も遅れて到着。
そして虎杖を紹介。
しかし誰ひとりとして驚かない。
ただ一人、京都校学長楽巌寺嘉伸だけが驚愕していた。
黙っていてごめんと素直な虎杖。
控室では虎杖をどうするかで揉めていた。
東京京都の全員が呪力無しで戦ったら虎杖が一番です。
急遽フォーメーションに付け加える。
私の屠坐魔返せよ。
折れたので五条先生が持ってますと嘘を付く。
京都校学長は虎杖悠仁を殺害せよと命じる。
あのような半端者は呪術師には必要ない。
彼は命令に関係なく勝手に暴れる。
それを利用して誰かが仕留めればいい。
その場合、虎杖が狗巻と一緒だとヤバい。
事前に分かっていれば対処の方法もある。
五条先生は歌姫にスパイの存在を告げる。
京都校でも調べて欲しい。
歌姫がスパイだとは考えていない、なぜなら弱いから。
伏黒は虎杖の変化に気づいていた。
何かあったよと吉野順平のことを思い出す。
勝ちに行こうと先頭に立つ虎杖、真希はどうしてお前が仕切ると蹴り。
ーーー次回 「」ーーー
交流会前日の模様でしたね。
両面宿儺の依代たる虎杖は強くても異端。
嫌われる存在ではありますよね。
いつ肉体を乗っ取られて裏切るか分からない。
大事な局面で裏切られるとダメージも大きい。
それだけに事前に排除したくなるのは分からなくはない。
と言うことで虎杖包囲網が敷かれそうですね。
さて高専の裏切り者、内通者は誰でしょうね。
描き方からすると京都学長の楽巌寺が怪しいけれど彼じゃないでしょうね。
あまりに怪しすぎる、知っていて放置している程度かな?
ただ他に該当者が居ないに等しいので、東京学長?
もしくは伊地知さん?硝子?
京都の三輪ちゃんって以前に五条先生と写メ撮った子ですね。
だから五条先生大好きが今回も溢れてましたね。
呪術廻戦 TBS(1/08)#EX
呪術廻戦 TBS(12/25)#13
第13話 また明日 
真人はナナミンを攻撃して仕留めるつもり。
しかし二人の連携は思いの外手強い。
改造人間に虎杖の相手を任せる。
あいつは人間を殺せないだろう?
ナナミンが捕まってピンチ。
人間だと分かると虎杖は手出しできない。
追いかけられて逃げる回るばかり。
しかし、殺してと告げられて涙まで流されると覚悟を決める。
二人の連打で変形する隙きを与えない。
これは死ぬかもしれない、絶体絶命にピンチ。
そんな今こそ、領域展開。
ナナミンを自身の結界に引きずり込む。
かつて会社員だったナナミンはパン屋でランチを購入していた。
コンビニで販売されなくなったから。
彼はファンドマネージャー、裕福な人のお金を増やす仕事。
世の中には居なくても困らない仕事。
でも報酬は逆転している。
パン屋の少女の方には呪霊が取り憑いていた。
彼女の呪霊を祓うと感謝される。
直様、五条悟に連絡する。

ところが虎杖が力づくで乱入してきた。
だから内側からは最強の結界も外側は案外と弱い。
二度目はないと言った、宿儺の魂に触れてしまった真人。
宿儺に一撃されて本当にピンチに陥る。
ここが正念場、残り少ない呪力をかき集めろ。
今こそチャンス駆け引きもない状態、虎杖が渾身のパンチを放つ。
それこそが罠だった。
ナナミンが駆けつけるが時、既に遅し。
猪乃に連絡して真人を追わせる。
ところが虎杖の肉体は限界だった。
倒れた虎杖が目覚める。
人はだれでも死ぬ、だから正しく死んで欲しい。
ナナミンが助けられたのも事実だった。
宿儺の力で虎杖自身は何もしてない。
でも、それが呪術師。
吉野順平のイジメに関して無記名で情報を求める担任教師。
犯人が分かり説教をする、教師もこれから裁かれるつもり。
学校も正常化に向けて歩みだした。
虎杖は真人を祓うことを諦めない。
オレはもう負けない。
虎杖を出迎えるナナミンと五条悟。
ーーー次回 「京都姉妹校交流会-団体戦0-」ーーー
ナナミンとのコラボで真人を祓う。
宿儺の力で良いところまで追い詰めましたが逃げられました。
あと一歩でしたが残念でした。
そして改造人間が死を願う、叶えた虎杖は覚悟も決まり呪術師となった。
ということで、自壊からは姉妹校との呪術合戦。
伏黒や野薔薇との再会ですね。
相変わらずバトルは良く動く、バトルに関しては何も問題はない。
MAPPAなら安心ですね。
どんな対戦になるのでしょうね。
その途中で呪霊が割り込んでくるとか?
呪術廻戦 TBS(12/18)#12
第12話 いつかの君へ
虎杖は七海に学校に向かうと報告するが受け入れられない。
でも虎杖は命令無視、七海も分かっていた。
呪霊の浄化中だったが猪野に後を任せる。
一級呪術師の推薦を引き受けても良いですよと餌をまく七海。
虎杖は順平の行動を見て止めようとする。
本質は毒の能力を操る、真人から教わった。
何をやってるんだ、人を呪うことを認めない虎杖。
自分が正しいと思いたいだけだ。
あの平和な生活を捨てても良いのか?


人に心なんてない。
順平を落ち着かせて事情を尋ねる。
母親が呪われたと知って、高専に来いよ。


強い先輩や先生がいるから。
相手に報いを受けさせてやる、一緒に戦おう。
虎杖を抑え込む。
順平、何でも良いから逃げてくれ。
真人は仲間だと思って逃げない。
しかし真人は順平を利用しただけ、虎杖を誘い出せたのでお役御免。
化け物と化した順平が虎杖を襲う。
宿儺は虎杖との縛りを忘れていることを確認する。
反転術式では治せない、宿儺でも魂の修復はできないはず。
大笑いする宿儺と真人。
こいつらは呪い、人の論理や気持ちは通じない。
順平が意識を取り戻したが死亡する。
怒りで真人を殴る虎杖。
彼のパンチは真人に効果があった。
魂の形を殴れるのか?
ぶっ殺してやる、怒りに任せて殴る虎杖。
その都度、肉体を变化させて致命傷は受けない真人。
宿儺の魂に触れる真人、宿儺は格下は相手にしない。
虎杖は腹を貫かれるが、ヘッドバット、キック、パンチで攻撃する。
七海が到着、真人から虎杖を守る。
反面、虎杖が相手に傷を負わせたことを知る。
こいつはここで祓います、七海と虎杖の共闘が始まる。
ーーー次回 「」ーーー
虎杖の命令無視、順平を助けようとしたが助けられなかった。
宿儺は虎杖の思うようには扱えない。
結果として順平は真人に利用されて亡くなる。
虎杖の怒りが何かを変えるのか?
ナナミンとの共闘が熱い、次回も動きまくるかな?
順平は高専に入れば良い友人に成れそうだったのに残念。
ナナミンとの共闘が熱い、次回も動きまくるかな?
順平は高専に入れば良い友人に成れそうだったのに残念。
虎杖の映画の修行が順平との仲を取り持ったのは上手い。