カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(6/10)#22終
最終回 第22話 さくらの透明なカード
今夜も時計の国の夢を見るさくら。
お前はもう戻れない、そんな声が聞こえた。
時計の国のアリス、秋穂にはさくらに見えた。
ケロちゃんは心配で月とも相談するが、今は見守るしか無い。
エリオルくんとはあれから連絡が出来なくなっていた。
さくらの様子が夢現状態、学校を休めばいいのに。
夢が怖くて休むとは言えない。
偶然にも授業でも夢の話。
夢にも色んな種類が存在する。
Awakening Dreamとは起きた状態で見る夢。
他にもHopeも夢の意味、将来の夢のこと。
山崎くんが複数の意味を持つなら良い意味に解釈するのが良いかも。
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?関西弁の発音は訂正したいケロちゃんだった。
ちゃうの意味も3つあると正したかった。
小狼もエリオルに連絡できなくなっていた。
学校でも、自宅でも頻繁に夢の中に入り込むさくら。
お風呂上がりのさくらが髪を乾かしてもらうと、窓の外に例の人物が立っていた。
ケロちゃんは封じられて出られない。
フライトのカードは怯えていた。
集めて大きな塊になるので、Frameで攻撃。
今度は火球攻撃にAqoursのカードで迎撃。
また小さな火球で攻撃されるとSpiralのカードで封じる。
ステッキを奪おうとするので取り押さえるとフライトのカードが狙われる。
フライトがカードに戻り、他のカードも散乱する。
ステッキを奪おうとする人物の正体が明らかに、秋穂だった。
海渡が現れて時を止める。
秋穂は眠って行動しているらしいので誤魔化せる。
さくらの記憶は誤魔化せないので時を巻き戻すことにする。
20枚のカードでは禁忌の魔法を発動できない。
魔法発動のためには何度でも時を巻き戻す無理をする海渡。
不思議な感じのするさくらだが、一人じゃないから絶対大丈夫だよ。
でも最後のほななぁ、はスピネルボードに奪われた。
---最終回---
原作を全て使い切ったらしいです。
と言うことで、暫くはお休みでしょう。
原作が終了したら、続編が制作されるかな。
海渡の目的が何かは分からずじまいでした。
でも秋穂がさくらと似ていることも関係ありそう。
母のなでしこに似ているだけに不気味です。
禁忌の魔法と言えば亡くなった人間を復活させることが思い出される。
カードも20枚では足りない、土属性のカードがないような。
今作は中学生になったさくら、でもまだまだ可愛い少女。
それに登場人物も全員揃って同じだけに正当な続編でした。
ここまでは完全に序章でした。
ゆったりとした世界で将に子供向け番組でしたね。
プリキュアなんかに比べて内容がシンプルで単純化されている。
それでいてストーリーは伏線を張りながらの演出で昔ながらの
王道的な展開でした。
何年か後の続編で最後まで描いてほしい。
スポンサーサイト
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(6/03)#21
第21話 さくらと鏡と想い出の鍵
曽祖父の別宅を相続すると半分を贈与税で支払わないといけない。
曽祖父からさくらの異変に関して電話がかかる。
父親が応対して今は大丈夫と聞いて安心する。
父は桃矢がマサキさんと似ていると話し出す、一度は顔を見せてあげるべき。
さくらは母のなでしこに似てきた。
なでしこも何もないところで何かと会話ができていた。
父は能力がないので見えないのが残念だった。
母を信じて疑わないのが不思議。
さくらも母と似て能力を持つことは理解していた。
小4の頃から異変に気づいても信じて何も尋ねなかった。
そんな父が桃矢には逆に不思議だった。
父は助けることが出来ないから信じている。
桃矢にも何かの能力があることも理解してい信じているので何も尋ねない。
不思議な能力を持つ母と、母を信じて疑わない父だった。
さくらへのプレゼントの1つは今は辞退した、別宅そのものだったから。
母親が幼少期に過ごした部屋があるから。
さくらに渡したいものは母が大事にしていた鍵。
曾祖父母が英国で購入してプレゼントした品物だった。
ユナ・D・海渡が住む家はエリオルが引っ越した後は遊園地だった。
そこに住む海渡、英国の魔法師協会は彼に関しては無回答だが破門になっていた。
なんでもありで規律も厳しくないのに破門は珍しい。
李家が調べたところ、門外不出の術具を紛失したことが原因らしい。
でも噂では持ち出して保有しているのではないか。
Dの称号を持つ彼には誰も敵わない、禁断の魔法具。
エリオルは調べられない時点で敵わない。
李家さえも勝てるかは不明。
さくらの魔力は強くなっているが、制御できていないのが問題。
そんな事情を説明すると二人はポーカーフェイスを守れないので
敢えてエリオルは何も教えなかった。
エリオルが反撃して現実に戻る。
ケルベロスと月は二度と通信できなくなった。
流石に現存する最強の魔法使いの柊沢エリオル、海渡の時計が壊れたのは初めて。
目的のためには手段は選ばない海渡、でも目的を見誤らないで。
自宅まで送られるさくら、しかし何かがおかしい。
自宅の左右が反転していた、カードを固着する。
絵柄が似ているのはさくら自身が作り上げているから。
早速フライトをコピーして小狼と二人で空中デート。
でも絶対に不幸になんてさせないと抱きしめる小狼だった。
---最終回 「さくらの透明なカード」---
今回は鍵とMirrorのカードを取得して合計は20枚となりました。
そして突然の次回が最終回。
ここで終わるの?な感じです。
原作が足りないので、終了を待つのだろうか?
海渡が何かの目的で術具を使用していることが判明。
その目的は不明。
さくらは魔力が強くなって自分でカードを作っている。
今まではクロウ・リード制作のカードの持ち主を変えただけ。
今回はさくらが生み出しているとなると、何かを察知している?
今回の鍵が夢の中の人物と絡みそうですね。
あの鍵で夢が進展しそう。
曽祖父の別宅を相続すると半分を贈与税で支払わないといけない。
とてつもない金額になりそう。
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(5/27)#20
第20話 さくらと虹とおじいさん
小狼とのデートにお弁当を作るさくら。
ケロちゃんは雪兎の掃除のお手伝いに出かけるので二人分のお弁当も準備した。
出かける直前に園美さんから連絡で曽祖父が会いたいらしい。
明日から出張なので今日手渡したいものがある。
小狼も一緒に訪れる、曽祖父の大豪邸。
一緒にお弁当と小狼作のスイーツを食べる。
お茶が無くなったのでお代わりを貰いに行くさくら。
小狼には、さくらのことを訪ねて母のなでしこの事を話す。
誰も居ないのでどんどん奥に入るさくら。
そこで母親の暮らした部屋にたどり着く。
レコードで過去の映像を見る。
これ以上は戻れなくなると止められる。
いつもの時計の夢の世界に誘われる。
あなたを知ってる。
秋穂も同じ夢を見ていた。
相手は一族に伝わる正装を着ていた、しかも私のローブを。
カードの作りてとシンクロしていた秋穂。
予定よりも少々早い展開、絵本も順調に紡がれている。
しかし守り手が動き出してしまったと海渡。
エリオルから届いたケロちゃんへの返信は魔法陣。
ユエとケルベロスには全てを話す時が来た。
一番恐れていたことが現実になる。
---次回 「さくらと鏡と思い出の鍵」---
今回は曽祖父との会見。
海の別荘に行くのかと思ったら近くにも別荘があった。
それならもっと頻繁に会えそうな気がする。
知世の家からヘリで別荘に向かうのかと思った。
曽祖父の別荘だと気づかなかったが設定に無理がある気がする。
今回は母の部屋で力を使うさくら。
なでしこと秋穂は似ているのは、意味があるのでしょうね。
さくらの魔力が強まっているので、秋穂が母に似てしまった感じ。
恐らくは秋穂は疑似人格のような存在で人間では無さそうな気がする。
曽祖父がさくらに渡したい品とは何でしょうね。
原作は終了していないらしい。
結末はどうするのでしょうね。
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(5/20)#19
第19話 さくらと秋穂の子守唄
雪兎の読み聞かせをお手伝いするさくら。
実は他にも誘いたい人が居る。
秋穂を先ず勧誘する、小児科病棟で行うから。
そして小狼も、断られるとピアノの伴奏を。
ピアノなら大道寺の方が上手いから。
私は撮影がありますから。
ウェイに、手袋を買いに、あらすじを伝えてそれに合う
ピアノの楽譜を送ってもらう。
4人の姉は小狼に会いたいとTV電話を要望する。
ウェイの合図で姉からの要望だと分かるので拒否。
それから大き過ぎる動画の送信は辞めてください。
もっと大きな動画を送りましょう。
雪兎は銀河鉄道の夜を読み聞かせ。
続いてさくらたちは知世の衣装に着替えていた。
手袋を買いに、二人が読み聞かせを始める。
途中で子供が叫んでしまって、注意が散漫になる。
咄嗟に小狼が演奏を変更して子供たちの注意を引きつける。
読み聞かせが続く、途中で秋穂はアドリブで歌う。
無事に終了、大人気だった。
さくらはレコードのカードを事前に発動していたので再生する。
しかし写ったのは30年前の友枝病院の風景だった。
ケロちゃんは大慌てでユエと協議する。
クロウ以外でこんな魔法を使えるのは3人しか知らない。
明らかにさくらの魔力が強くなっている。
---次回 「さくらと虹とおじいさん」---
今回は読み聞かせがメイン。
これだけを朗読劇として独立させてもいい内容。
そして新たなカードはゲットできず。
それに本編で初めて登場した小狼のお姉さん。
劇場版でしか登場していないらしい。
今回の衣装は聖歌隊みたいでしたね。
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(5/13)#18
第18話 さくらと炎と水の鳥
初めて見る秋穂は大喜びのランチタイム。
奈緒子はテルミンの変形版、マトリョーミンを習いたい。
昨日の調理実習は不思議だったと言われるとギクギクと突き刺さるさくら。
材料が不足したけれど大事な人にプレゼントできたさくらと秋穂。
アリスの絵本はもらってくれると利佳ちゃんも喜ぶ。
出来れば感想を贈ってあげてね。
突然、夢を見るさくら、秋穂が支えてくれる。
アリスの本は大好きなアリスの隣に収納する秋穂。
一瞬夢を見る秋穂。
もっとさくらさんと仲良くなれると良いですね。
久々の知世のコスチュームで出動するさくらと小狼。
場所は月峰神社、ここは初めてカードを捕獲した場所。
謂わばカードキャプターの誕生の地。
カードキャプターやるとも言ってないよね。
二人は大道寺家のボディーガードが送り届けてくれる。
雪兎と勉強する桃矢、さくらが不在なのは分かっている。
変身してユエになる、主の気配が感じられない時がある。
桃矢でさえ感じるほど魔力が強まっているさくらなのに。
桃矢の新しい力が気になるユエ。
でも使い方は教えない、家族のために使うから。
---次回 「さくらと秋穂の子守唄」---
今回は珍しくカードの影響を話す千春や奈緒子。
さくらは居たたまれない。
そしてお互いに頻繁に夢を見るさくらと秋穂。
お互いに相手は仮面を被った夢を見ているので分からないのでしょうね。
ランチタイムの女子会は微笑ましくてゆったり感じて良い。
ランチタイムの女子会は微笑ましくてゆったり感じて良い。
今回は知世のニューコスチューム、火属性のカードと同じ炎がモチーフ。
これで火、水、風属性のカードが揃った、残るは土、金かな。
小狼が使った術は御札じゃなかったのは意味があるのだろうか。
確かに御札の術では通じないと分かったが、今回は事前に準備した
術式でもなさそう。
少しずつ、結論に近づいてますね。
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(5/06)#17
第17話 さくらとおかしなお菓子
あなた、知ってる。
でも目覚めると誰か思い出せない。
今度小児科で絵本の読み聞かせを行うので理佳から絵本をもらう。
調理実習のエプロンを忘れて大慌てで取りに帰る。
そのせいで絵本を持ってくるのを忘れた。
秋穂に渡そうと考えていた、アリスの飛び出す絵本。
モモちゃんは出かけにマフラーを引っ掛けてしまって海渡が繕っている。
モモは動いて会話が可能、普段はおとなしくしている。
チョコレートが大好きだった。
カード集めは順調ですよ。
調理実習はロールケーキ。
秋穂は海渡さんに食べてほしいので懐中時計のデコレーション。
食べるのが可愛そうと話していると、驚きの声が湧き上がる。
なんとロールケーキが飛び交い始めたのだった。
知世の協力で角でカードSNOOZEを使用。
全員を眠らせる。
動いているロールケーキは少し可愛いかも。
でも二人を襲ってくるので逃走すると合体して巨大化。
ケロちゃんも合流、知世はケロちゃんにカメラを任せる。
フライトで空での攻防、ここなら誰も怪我をしない。
SPIRALで封じ込めて、小さくなったところを固着する。
Appear,顕現のカードになる。
ロールケーキを海渡にプレゼントする秋穂。
珍しく笑顔の海渡をまた見たい。
秋穂はいるだけで嬉しい、眠ってしまう。
海渡でも本の時間を止めることは出来ない。
そのためにも新しいカードが必要。
---次回 「さくらと炎と水の鳥」---
今回は動いて喋るモモ。
EDやOPでは動いているのでいずれはとは思ってましたが、
ここで解禁でした。
秋穂は本の中の住人なのだろうか?
海渡は月の魔法を操るのでモモはウサギなのでしょうね。
そろそろ情報を開示して最終展開へ進む準備が始まった感じです。
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(4/29)#16
第16話 さくらと苺鈴とおともだち
地震の正体は地中の生物らしい。
屋敷外に出そうなので全体を包囲する。
遂には屋敷に入ろうとする、出現したカードをすかさず固着する。
SWING、揺動のカードとなる。
フライトも頑張って飛行してくれた、嬉しそうなフライトは、そのまま少し飛行を楽しむ。
全員が無事で良かった、秋穂は眠ってしまったと少し落ち込んでいた。
園美が祖父の伝言を伝える、夏休みに別荘に来て欲しいらしい。
別れた秋穂を海渡が迎えに来た。
さくらの父は考古学者、秋穂は話しましたっけ?
魔法で時を戻して失言を無かったことにする海渡。
苺鈴は秋穂がさくらに良く似ている。
良い人の周りには良い人が集まる。
でも良い人を見ていると少し寂しくなる。
恐らくはカードだけれど、以前は小狼が居た。
苺鈴の指示で動くさくら、予想通りに相手が止まったので固着する。
STRUGGLE、争闘のカードだった。
ケロちゃんは眠っていたので撮影できていない。
知世に問い詰められるのが心配だった。
苺鈴と二人で戦えて嬉しかったさくら。
苺鈴は、小狼もさくらも良い人過ぎると感じていた。
他人を心配するあまり、自分を大事に出来ていない。
そんな苺鈴の心配に嬉しいが少し違う気がするとも感じていた。
さくらには頑固な小狼を気づかせて欲しい。
さくらには最強の呪文がある。
絶対大丈夫。
帰りに、さくらと名前呼びを宣言する。
小狼に電話で話す、さくらの友人だから泣かせたら承知しないから。
---次回 「さくらとおかしなお菓子」---
今回は2枚のカードをゲット。
前回の続きなので変身シーンがないので、後半に挿入。
大人の契約で変身シーンは必須に思える。
今回の苺鈴は小狼を好きなライバルの関係のさくらから友人に変わった感じですね。
ある種の小狼を通した感じから直接の友人に変わった感じでした。
そして貴重な忠告をしてくれる友人です。
多分に前シリーズのオマージュ的なシーンもありますね。
今回も小狼とのバトルを今回はさくらと一緒に描くことで仲良くなれたシーンに繋ぐ演出でしたね。
海渡が犯人なのは描いて来たので、気になるのは秋穂ですね。
彼女がさくらと似ているのは偶然ではなく故意の必然に思える。
そして出番のないケロちゃんは知世の従者に成り下がっている。
ライバルはドローンですね。
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(4/22)#15
第15話 さくらのおもいで鑑賞会
滞在中の苺鈴の髪を編むさくら。
さくらは父に髪をカットしてもらって、兄は雪兎にカットしてもらう。
お父さんは兄がカットする。
小狼も術者が首を晒すのは危険と家族でカット。
小狼が心配だがメール送信しか出来ない。
気遣って苺鈴が電話して直接話す。
秋穂はアリスの本の続きが読めて嬉しい。
内容は、さくらが幻想のカードを手に入れた顛末だった。
アリスには頑張って欲しいと話す海渡。
秋穂と待ち合わせして知世の家を訪れる。
苺鈴と秋穂は英語でも会話できるが、さくらはほえー、教えてもらえばいいじゃない。
母の園美はさくらと過ごすためにスケジュール調整をした。
お茶の用意をする間に知世が見せたいもの、それはシアタールームで
なでしこ祭の演劇を上映する。
小狼と苺鈴も急遽出演した演劇だが、さくらは終始恥ずかしい。
秋穂が見たいとお願いしていたのだった。
途中で地震が発生して映像はストップ。
しかし練習風景も録画していた知世。
7日目のダンス練習を上映する。
細切れだがカメラは多数、知世の執念を感じる。
せっかく小狼も滞在しているので、劇を最後まで完成させたいと野望を持つ知世。
知世は全ての衣装担当で、歌手の映像もある。
本人は見せるのは嬉しくないのかテンションも低め。
現実に地震が発生、上映を停止、秋穂を眠らせるさくら。
外の園美を気遣う、全員が揃ったところで眠らせる。
外に出るさくら。
---次回 「さくらと苺鈴とおともだち」---
今回は劇場版のエピソードを新規に描き直し。
秋穂のための上映会だが、因縁のように地震が再び発生。
何が凄いって知世のさくら撮影にはブレないところですよね。
練習風景も全て撮影していて、しかもマルチカメラ。
ある意味凄すぎて感心する、これは親の遺伝子を完全に引き継いでいる知世。
スマホで制御できるシアタールームが凄い。
憧れるよね。
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(4/15)#14
第14話 さくらと神社と動物園
今日は皆で月峰神社を訪れる。
ちょうど蚤の市も開催されている。
動物園と神社で迷ったが秋穂が喜ぶとの選択だった。
苺鈴が出かけにさくらの髪をセットしてくれた。
知世は撮影、小狼は遅れて合流予定。
蚤の市では骨董品や古い品だけでなくクッキーなども販売されていた。
小狼も合流、苺鈴に猫耳と尻尾が生えている。
秋穂はウサギ、奈緒子はリス、知世は羊、千春は犬、山崎は熊。
小狼は動物にはなっていないので説明するが誰にも見えない。
異空間に転移してしまう、6人はどんどん動物化が進んでしまう。
時を止めて小狼が侵入してくるが疲れている。
さすがの大技で魔力も消耗する様子。
さくらに、ここまでの事態を確認する。
訪れるのは動物園も良いなと思った。
それならどうしたい?
元の世界に戻りたい、強く願うんだ。
元の世界に戻れたさくらはカードを固着する。
幻影、Mirageのカードが誕生する。
小狼は魔力を消耗して疲労していた。
---次回 「さくらとおもいで鑑賞会」---
前回からの続きで耳と尻尾が生えて動物になる現象。
さくらが望んだ姿を見せる幻影のカードの仕業でした。
まあファンタジーなカードでしたね。
小狼はさくらのために陰で頑張ってました。
時を止めるのは反則に近い能力ですよね。
なので数分しか止められないのは納得です。
今回も知世ちゃんは撮影できず、絶叫してそう。
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(4/08)#13
第13話 さくらとただいま苺鈴
突然、苺鈴が日本にやってきた。
学校で皆と会って再会を懐かしむ。
お茶を飲んだり、夕食は餃子を手作り。
オフロに入って小狼の話をしたり。
小狼は次期後継者なので日本行きは止めるものも居た。
でも現当主の母親が許してくれたらしい。
今の小狼はなにか言えないことがある様子。
でも自分から言ってくれるのを待っているさくら。
だから自分の出来ることをする。
小狼にはさくらの笑顔が一番。
桃矢は新たな力が目覚めつつ会った。
ユエが迫っても教えない、いずれ時期が来れば分かる。
さくらも、その力には気づいていない。
試験勉強で雪兎の家に泊まり込み。
寝ようとする苺鈴が猫耳と尻尾が見えるが直ぐに消える。
秋穂は時計の国のアリスに猫耳少女が現れたと海渡に報告。
---次回 「さくらと神社と動物園?」---
今回は苺鈴が訪れて終了でしたね。
さくらと二人で女子会エピソード。
陰ながら応援してくれる優しい苺鈴。
知世が贈った長い髪用ドライヤー、そこまで特注する母親が凄い。
そして苺鈴の変化はカードの仕業かな。
それを新たに読み解いた秋穂、連動している様子ですね。
海渡の魔力の為せる技でしょう。
本来は時計の国でさくらカードを使わせるために生み出されたのが秋穂じゃないかと予想。
だから詩之本と名字も似せているとか?
OP,EDが変わりました。
EDの映像が好きだっただけに残念。